X



【LGA1700】Intel Alder Lake Part.45【10nm+++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スップ Sd4a-3/yb [49.97.101.247])
垢版 |
2022/04/24(日) 01:34:20.64ID:U4JP0Ztld
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイ・IPが有効化され、1行目は
消え2行になります。

次スレは>>950

製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(Pコア8+Eコア8)コア、Intel 7(10nm eSF)
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700

※前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.44【10nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1649903740/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ 8776-r0k6 [220.109.31.219])
垢版 |
2022/04/24(日) 07:44:59.29ID:6P7cG+pb0
https://youtu.be/wTGsHmxX1HI
これでもう安心だね
0008Socket774 (ワッチョイ 8fb1-l5X/ [60.127.231.88 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:36:39.80ID:jVpG27NJ0
Windows 8.1の時に組んだHaswellマシンが壊れたんで急遽Alder Lakeで組むことになった。
Ryzenも考えたけど現状コスパが悪いようだし、DTM用途だからIntelが無難かと思って。

Core i5-4590 → Core i5-12400F

Fにしたのはグラボ取り付けてるんで。
0009Socket774 (ワッチョイ 4b82-fLUy [124.146.67.247])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:57:46.39ID:IJ/ifHPp0
12400で自作したのを機にいまさら原神を遊んでます
ゲーム開始画面までが18秒
クリック後データをロードして入口扉が出るまでが9秒
クリック後扉が開きゲームを開始できるまでが10秒
計37秒ぐらいですがこれって妥当な時間でしょうか?
0012Socket774 (オッペケ Sr77-hc5O [126.212.246.127])
垢版 |
2022/04/24(日) 21:09:42.09ID:+A9+wPEPr
>>9
妥当だと思います
0013Socket774 (オッペケ Sr77-hc5O [126.212.246.127])
垢版 |
2022/04/24(日) 21:39:01.61ID:+A9+wPEPr
>>9
10700だけど久しぶりに起動してみたらちょうど1分ぐらいだった
0014Socket774 (ワッチョイ 6f11-F74E [110.131.129.232])
垢版 |
2022/04/24(日) 22:13:02.49ID:JzRQ8UTo0
K付きユーザーはどんな設定にしてるんだろう
エンコ屋は全コア同一クロックで回せるだけ、ゲーマーは1コアか2コアだけ5.5GHzであとdefaultとかかな
0019Socket774 (ワッチョイ fbca-WvSx [202.60.187.186])
垢版 |
2022/04/25(月) 03:29:45.57ID:/Sz0Fo4g0
原神の起動試してみたけどCPU12400とm2(WDsn570)だとゲームスタートから操作開始までで35秒くらいだからそんな変わらんな
ウィンドウ開くまでと白背景のとこ以外ほぼ演出だしこんなもんじゃね
0027Socket774 (オッペケ Sre7-R/bl [126.158.223.127 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/25(月) 12:30:09.66ID:D2tGRLSNr
ソケット側のピンのバネが弱くなるか何かだと思うけどインテルはLGAのソケットの推奨使用回数みたいなのを設計ガイドラインで定めてる
確かLGA1200で10回とかだったと思う
現実的にはほとんどの人には十分な耐久性だけどほんとに繊細な物なんだろうな
0031Socket774 (ワッチョイ af83-u9iS [133.201.3.129])
垢版 |
2022/04/25(月) 14:20:26.04ID:BefEGxSH0
MSI PRO B660M-E DDR4 9780円って使った奴いる?
めちゃ安いじゃんこれ
ヒートシンク見当たらないのが気になるけど
12100なら大丈夫だよな?
俺ゲームやらないし
0032Socket774 (スップ Sd8f-Kc9v [49.96.236.18])
垢版 |
2022/04/25(月) 14:21:41.27ID:JwRckEZhd
>>25
そのくらいだと流石にシングル、マルチともに桁違いだと想う思う
言うて普段遣い用途だとCPU単体だと体感できるかまではわからんが
0033Socket774 (ワッチョイ 8773-MeRy [124.213.209.51])
垢版 |
2022/04/25(月) 14:24:35.74ID:+5U/h3V00
>>25
スーパーサイヤ人とスーパーサイヤ人ゴッドの差くらいあると思うよ
0037Socket774 (ワッチョイ 4373-GUZD [118.158.251.209])
垢版 |
2022/04/25(月) 14:37:31.85ID:zdXvin1R0
i3ってアイドル〜低負荷時の消費電力でもノート用CPUのミニPCにはさすがに劣るのかな
同等ならつけっぱPCをデスクミニで組みたいな
多分その方が安いし
0041Socket774 (ワッチョイ cf57-Qi8t [211.125.199.15])
垢版 |
2022/04/25(月) 16:36:35.47ID:FIOgCY8W0
買うようなやつは、
そういうのが気になって気になって仕方ない層だから、
値段がちょっとやそっと高くても大丈夫なんやろ

買わん層は1000円ぐらいでもかわんわな
マザボの保証どっちにしろ切れそうだし
0043Socket774 (アウアウウー Sa47-LoDH [106.146.70.138])
垢版 |
2022/04/25(月) 18:07:49.06ID:0l6IxaPsa
ウチのクーラーが結構カマボコ状に膨らんでたから、この金具でガッチリ周囲抑えてしまうと逆に圧が逃げなくてCPU上部がヘコみそうな気がしないでもない

フラットなクーラーにはいいだろうけど
0044Socket774 (ワッチョイ af83-fLUy [133.201.89.96])
垢版 |
2022/04/25(月) 18:14:30.34ID:JMV7gxnW0
MSIの簡易水冷LGA1150だと普通に使えたがこっちだとバックパネルちゃんとくっ付かないのかUEFI画面で温度100℃超え逝って強制的に落ちるぞw予備のサイズクーラーあって良かったわ
0046Socket774 (ワッチョイ 2783-fLUy [125.196.215.32])
垢版 |
2022/04/25(月) 18:40:08.82ID:+4hQyxYr0
あぁーーーー、買ったばかりなのにはずしたらもう反っちまってる!クソが!
俺は極度の神経質だから気になるんだよ!!
一応ポリ8mmワッシャー買ってきてつけたけど、こんなん気休めだろ温度変わらんし
それに別の弊害おきそうだから怖くて外したわ
改良マザボでないかなぁー?
0053Socket774 (スッップ Sdaf-9B7v [49.98.141.194])
垢版 |
2022/04/25(月) 21:20:12.04ID:832aWDXod
>>9
12600K 5.2GHzでゲームスタートのクリックからゲーム画面が出るまででやってみたけど
Optane M10 64GBで6.2秒、WD Black 1TBで6.4秒くらいだった
ただOSファイルキャッシュとかの条件揃ってるのか分からないから参考までに
0059Socket774 (ワッチョイ cf0c-rYrL [121.81.19.234])
垢版 |
2022/04/26(火) 03:12:43.62ID:OM38pewT0
反り対策の反り具合を測定してみた
https://youtu.be/YHAKyFH-U2U

対策なし → 0.08mmの隙間
対策あり → 0.00 - 0.01mmの隙間


思ってた以上に反り具合がエグいな….明らかに視認できる隙間はマズいわ

ThermalrightやThermal Grizzlyが反り対策フレームを売り出すの謎だったがこれなら納得
反ってるまま高負荷かけたくないし買おうかなー
0064Socket774 (ワッチョイ 3f6e-0IBf [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/26(火) 07:44:11.22ID:MfNBHzX30
で曲がったら何の問題が?
過去のCPUは曲がってなかったの?
0066Socket774 (ワッチョイ 036e-rbym [124.100.228.128])
垢版 |
2022/04/26(火) 07:55:27.40ID:3bKnjGr60
ある日突然ぶっ壊れる
保証も切れてて泣き寝入り
0067Socket774 (ワッチョイ 4373-5yXE [118.158.251.209])
垢版 |
2022/04/26(火) 08:37:55.12ID:6KGSgOSN0
>>66
保証切れてるならただの買い替え時定期
0069Socket774 (ブーイモ MMdf-wj2r [133.159.149.21])
垢版 |
2022/04/26(火) 09:03:41.26ID:J4P7zqVdM
どんなにここで不安を煽り立てたところで
一般人はそんなこと気にしないしalderは売れ続ける
買えない貧乏人にアムダー、無駄な努力に必死だねぇ
0074Socket774 (オイコラミネオ MM67-57Fj [150.66.92.82])
垢版 |
2022/04/26(火) 10:38:37.06ID:tAzCROrnM
CPUの反りも冷却も気にならんけど圧が強すぎてマザーが変形してバックプレートちょっと浮いてるのが怖いからAliexpressてポチったわ
素人が作った5000円のは買う気にならなかったけど1300円ならおまじない的に付けても良いかな
0079Socket774 (ワッチョイ 4373-5yXE [118.158.251.209])
垢版 |
2022/04/26(火) 11:47:30.92ID:6KGSgOSN0
熊が出すなら普通に信頼できるわ
0080Socket774 (テテンテンテン MM8f-t/p/ [133.106.34.185])
垢版 |
2022/04/26(火) 11:52:25.07ID:zxJgUyV4M
中華が安価で売り出したからスレに来たわ、そもそも個人のが叩かれてたのすら知らないけど
業者どうこうって発想が出るのはあっち側の人間なのかと疑うわ
0084Socket774 (オッペケ Sr5f-R/bl [126.179.127.3 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/26(火) 12:32:31.70ID:Wga6sGu2r
なんか必死に否定してる人はいたね
それで家事でも起きたら自作PCに法規制がとか壮大な心配をなされておられる方もいたし
0086Socket774 (アウアウウー Sa47-2lmQ [106.130.197.64])
垢版 |
2022/04/26(火) 13:01:28.86ID:6zZ9YDv9a
>>72
同世代の比較か?
お前、中古CPUって購入使用したことあるのかよ?
妄想なら書き込むな。
何個も購入してるけど何にも変わらん。
グラボや電源のような劣化を感じたことは無いぞ。
0092Socket774 (ワッチョイ 3f6e-0IBf [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/26(火) 13:31:40.13ID:MfNBHzX30
>>85
だから偽装なんてしてないっていつも一緒ならいいだろw
何で調べてるのかしらんけどおまえかなり情弱だな
0093Socket774 (ワッチョイ 3f6e-0IBf [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/26(火) 13:32:00.34ID:MfNBHzX30
めっちゃおれに粘着するやん
0094Socket774 (ワッチョイ 3f6e-0IBf [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/26(火) 13:33:33.73ID:MfNBHzX30
で曲がってるとして何が問題なのか答えがないのだが
alderだけの現象で過去はそんなことなかったの?
0096Socket774 (ワッチョイ c782-fLUy [124.97.43.90])
垢版 |
2022/04/26(火) 13:45:39.72ID:LCl5THdt0
9700と12100がほぼ同等性能で低消費電力になってるのはこの3年でかなり変わったって実感するな
てか旧世代中古CPUは9700辺りでもフリマで23000円程度なのはヤバいわ、12100とマザー買えるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況