X



( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part7 [グラボ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2022/03/31(木) 00:47:06.94ID:3fFJ34Jz
 
      *'i``・* 。
       |     `*。   5ch になったよ! Part6 だよ!
      ,∩ ∧,,∧   *
     + ( ・ω・ )*。+゚    ビデオカード関連の質問 どうぞ!
     `*。 ヽ、  つ *゚*
      `・+。*・' ゚⊃ +゚
      ☆   ∪~ 。*゚
       `・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。 教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者・上級者関係なく、質問する側/答える側、双方とも気軽に・気楽に・適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、ビデオカード 【グラボ】 に関係のない質問や、
つまらないネタ質はスルーされても当然。 その程度には考えて欲しいです・・・。
【前スレ】
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part05 [グラボ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584209708/
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part06 [グラボ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607232426/
0189Socket774
垢版 |
2023/01/26(木) 20:53:07.98ID:mjG+vGw/
普通に使ってれば必要に応じて勝手にブーストしてるから気にしなくていいよ
弄りたいならMSIのAfterburnerでも入れたらいい
0190Socket774
垢版 |
2023/01/29(日) 11:21:06.57ID:lYVIoFnI
最近Radeon RX6650XT買ったんですが、ゲーム起動したとき右上に
「Radeon Super Resolutionへの書き込みアクセスがあることを確認してください」と、小さなウインドウが出てすぐに消えます
これは何か設定しないとなんですか?
0191Socket774
垢版 |
2023/01/29(日) 11:21:51.30ID:9RF9A0tU
気にしなくていい
0192Socket774
垢版 |
2023/01/29(日) 12:16:39.14ID:lYVIoFnI
>>191
さっそくありがとう!
安心しました
0193Socket774
垢版 |
2023/01/31(火) 08:10:18.98ID:nCwQ5xEi
ギガ3060TiEagleで室温18℃、フルロードmax71℃て高いと思うけどどう?
ケースは正圧でエアフローは悪くない
サイドパネル開けた状態でも温度変わらず
0194Socket774
垢版 |
2023/01/31(火) 08:23:12.32ID:4e0vgR7G
別に高くないと思う
0195Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 20:37:20.17ID:QWIgWJQO
フルで71℃ってキンキンやん
グラボ初めてなの?
0196Socket774
垢版 |
2023/02/06(月) 17:47:53.59ID:5QQxC6BH
アメリカのPNYの保証規定を確認する限りPNYはアメリカで直接正規代理店に行って購入すればアメリカに送れば保証は受けれるってことどあってるよな?
0197Socket774
垢版 |
2023/02/27(月) 08:57:24.84ID:RB3Ozyro
2014年にGTX970で組んでそれっきりで、最近買い換えようと思って物色したら高すぎて買えないわ
これは時期が悪いよね?
0199Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 08:27:44.10ID:s+j0hNbg
DP 1.4 以上を搭載したロープロファイル対応で補助電源不要の製品を探しています。
オススメ製品や、オススメの探し方を教えていただきたいです。

理由とか
・電源容量は300Wくらい
・事務用の古PC(Ivy Bridge)延命用でゲーム性能不要
・モニターだけゲーミング仕様のためショボい出力だとなんか嫌だ。
・最低4K 60Hz、できたら4K 144Hz
・モニターのポートの都合でHDMIのみの製品は選定外
・ボロPCなので中古にしかなさそうな製品も可
0200Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 08:36:31.85ID:q0rmOYFk
ロープロで補助電源不要ったらGTX1650かRX6400
好きな方を選べ
0201Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 13:51:33.37ID:3gOjLkK2
>>199
価格.comで絞り込み条件一括追加を選択して
〇ロープロファイル対応
〇消費電力~100W(PCIeの1スロットからは75Wまでしかとれないから)
〇DisplayPort1ポートから4ポートまで全部チェック

で検索するとこれが出てくる
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec110=1,2,3,4&pdf_Spec310=-100

さすがにRadeonProとかGeForceのT600A2000とかは業務用で対象外なので
画面左の搭載チップのGeForce GTX1650/1050Ti/Radeon RX6400をチェック入れると残るのは

nVidia
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec103=427,473&pdf_Spec110=1,2,3,4&pdf_Spec310=-100
Radeon
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec110=1,2,3,4&pdf_Spec112=93&pdf_Spec310=-100

だからまあこれの中のどれかになるかと
性能的には
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
で見りゃ分かるが1650と6400がどんぐりの背比べくらい、1段下が1050
0202Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 10:42:36.55ID:KyXDpeon
久しぶりにPC組もうと思ってるんだけど
最近まともにゲームしないし、グラボの値段みてびっくりしたので

CPUはi5 12400Fにして
今持ってるGTX750Tiをそのまま使い続けようか迷ってるんですけど
これ刺すくらいなら、グラ付きの12400の方が良いですかね?
0203Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 11:09:16.30ID:xbk9txiS
>>202
仕事で使うパソコンをi5で組んで内蔵グラで3年ぐらい使ってたんだけど、最近画面乱れてフリーズするようになったので手持ちの余ってたグラボ刺してみたら直った

仕事で使うと言ってもたまにブラウザ使う程度で全然ヘビーな使い方はして無かったのにこんな事になったので、個人的に内蔵グラは駄目なイメージが付いちゃったな。内蔵グラ使ったの初めてだったから尚更
0204Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 14:14:15.33ID:TEDC0iFI
DirectX11や12に対応してないグラボつけてもねぇ
AMDにアレルギーないなら内蔵グラフィックがそれなりに優秀な5600Gや5700G使うとか
あとはGTX1660SとかRX6500XTなら3万台で買えるからそっちのが良いんじゃない?
0205Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 16:38:02.79ID:LXdikPkY
グラボの取り付けを初めてしていて電源付属のvgaケーブルで片方は二股の6+2ピンともう片方は8ピンのケーブルがあります。
この6+2ピンの方を電源側に刺して8ピンをグラボ側に刺すのは止めた方がいいでしょうか?

4090を設置していて4つケーブルが必要なので二股の方を出来れば電源側にしたいと思って相談です
0206Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 19:57:44.19ID:TEDC0iFI
6+2を連結して8pinとしてグラボに挿せば良いだけだろ
大抵のPCIE電源ケーブルはそういう形になってんだが、下調べ不足すぎ
0207Socket774
垢版 |
2023/03/13(月) 20:17:06.26ID:W0640IP4
3060 12GBにするか3060tiにするかでずっと悩んでる

12GBのメモリは機械学習で使いたい
3060tiならVRゲームで

どっちを選ぶべきか
4070tiは流石に高い
0208Socket774
垢版 |
2023/03/13(月) 20:20:25.61ID:4kuvhZee
ゲーム性能なんて誤差みたいなもんだし3060 12GBで良いんじゃね
0209Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 08:02:55.55ID:1rFfG1LA
gtx970からrtx3050に換装して画面何も映らず
cpuがF付きなのでオンボードからもbios画面見れない状態です。gtx970に戻すと映ります。
このパターンの場合、換装前にbiosで何か設定変更する必要がありましたか?


環境
ASRock H610M-ITX/ac
Intel Core i3 12100F BOX
0210Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 08:24:10.58ID:s25GTtbw
CSM無効とかCMOS Clearとかー
0211Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 08:25:51.27ID:s25GTtbw
あと古いHDMIケーブルをすくなくとも1.4以上の規格のに換えるとかー
(DPなら1.2以上)
0212Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 08:29:35.96ID:cuoquQ0A
CMOSクリアは必須事項だね
0213Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 08:29:49.24ID:HS9gnRYL
電源が足りてないに一票
0214Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 09:12:24.41ID:m1xsnhPB
970から3050なら足りないってことはないだろうけど
使用歴が長いと駄目になってることもあるね
あとはやっぱHDMIでもDPでも良いけどケーブル交換はやった方がいい
0215Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 11:34:21.21ID:vZrUhsfM
足りてない以前にグラボに電源コード差してないとか
0216209
垢版 |
2023/03/20(月) 12:05:17.92ID:1H7+sDgC
色々とありがとうございます。
情報後出しになってすみませんが、
電源は550wで新しく買ったものです。
補助電源はもちろん指してます。
まずcmosクリアはやって駄目でした。
線がhdmiしかないのでそれを疑ってみます。
0217Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 14:14:05.37ID:vZrUhsfM
>>216
そいや俺、GTX1080買ったときにHDMI端子が1週間ぐらいで映らなくなった事あったよ。別のHDMI端子に挿し直したら映ったんでそのまま5年ぐらい使っちゃったけど
0218209
垢版 |
2023/03/20(月) 21:16:57.87ID:t8t7hs1N
原因解りました。itxケースなのでライザーケーブル使っていたんですが、それがpcie3.0用だった為、bios設定でpcieの所、自動から3.0に変えたら映りました。お騒がせしました。
0219Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 21:19:30.23ID:OJ/RAYol
「ライザーケーブル使ってる」
このクソほど重要な情報を忘れてたっておい
0220209
垢版 |
2023/03/20(月) 21:47:28.95ID:W7W8NNIN
申し訳ない!何故かそれが重要と最初は思わなかった。今考えたら重要ですね。ケースからマザボ抜いて、ライザー無しでマザボに刺してたら大丈夫やったんでしょうね。
0221Socket774
垢版 |
2023/04/01(土) 11:18:19.98ID:AiWSCh1q
i5 4590、ASUS H97 pro、電源650w
にRTX3060って使用できますか?危険とかありますか?

新しくPC組もうと思って
中古のGPUを先に購入したので、動作確認だけ出来ればOKです
0222Socket774
垢版 |
2023/04/01(土) 12:15:19.72ID:YmWSCOv4
おそらく動くよ
危険性は、その古そうな電源で長時間、AI学習とか高負荷作業をやらせるとヤバそうなことかな
0223Socket774
垢版 |
2023/04/01(土) 12:43:59.33ID:AiWSCh1q
>>222
FSP RA-650
覚えてないけど、多分8~10年位使ってると思う

GPU届いたら、ベンチだけ回してみるわ
0224Socket774
垢版 |
2023/04/01(土) 12:55:45.83ID:YmWSCOv4
あとはそのグラボがマイニングで酷使されてなければいいが
0225Socket774
垢版 |
2023/04/01(土) 13:08:10.88ID:AiWSCh1q
>>224
それだけは、相手の言ってる事を信じるしかない、たとえ使われてる痕跡あっても諦める。

過去の出品物みても、GPUを複数出品してるなどの怪しい所なかったし
確認取ったら、新品で購入、ゲームのみの使用との事でマイニングには使ってないと言ってたから信用して購入しました
0226Socket774
垢版 |
2023/04/01(土) 13:41:25.61ID:+aWDd+sj
マイニングに使ってても、そうと書く出品者なんてほぼいないと思って良いぞ
0227Socket774
垢版 |
2023/04/01(土) 14:03:46.37ID:BUQi/f74
使われてる痕跡って見てわかるのか?
0228Socket774
垢版 |
2023/04/01(土) 14:45:59.22ID:YmWSCOv4
分解の痕跡(ネジの摩耗、封印シールがない等)、
基板上などにシリコンオイルの染み、金属部分の錆など

RTX3060でも初期型だとマイニングに使用された可能性はある
初期型はマイニング時のワットパフォーマンスが高かったから
後期型なら若干その可能性は下がるが
0229Socket774
垢版 |
2023/04/01(土) 21:03:34.67ID:ZPPycSTZ
マイニングしててもクーラー分解までってのはあまり無いし、サーマルパッドからのオイルブリードは通常用途でも起こる
オイルブリードなんてブレーキクリーナー吹けばすぐ落とせるしね
サビにしてもそれ用に酷使された旧世代ならともかく、RX6000やRTX3000番台では酷いものを探す方が困難
全くの素人が見てそれと判断するのはかなり難しいよ
0230Socket774
垢版 |
2023/04/04(火) 03:25:41.15ID:LR8Q98mB
>>221
試用だろうけど、マザーボードがASUS H97 proならCSMやセキュアブート関連の
デフォルトのUEFI設定がデタラメな可能性があるから見直す必要があるかもね
うちのZ87 proはデフォルトがCSMとセキュアブートどちらも有効だったし
これが原因でグラボが正常に動かない場合があるよ
0231Socket774
垢版 |
2023/04/07(金) 23:18:42.11ID:LuNopCAM
GT710のファンがうるさくなったからから何とかしたい
ファンレスにしたいんだけどそれ用のヒートシンク?って売ってないの?
適当なファンレスグラボの中古とか買って使える?
0232199
垢版 |
2023/04/08(土) 10:40:32.81ID:9jfwwwLo
>>231
変なヒートシンク買って苦心するより、GT710のファンレスモデルをヤフオクで探したほうがいい。
それか自己責任だけど分解清掃してグリスの塗り直しくらい試してもいい。

最近はローエンドグラボも意外と高いよね。
0233231
垢版 |
2023/04/09(日) 19:40:24.98ID:K8AqCk4f
>>232
レスありがとう
分解して綿棒で埃を取ったり掃除したらファンから殆ど音がしなくなったのでシリコングリスを塗り直したよ
最近グラボ高いしCPUを買う時にグラフィック機能付きのにしておけばよかったと後悔してる
0234Socket774
垢版 |
2023/04/14(金) 11:18:52.73ID:Q2a1xcbI
質問です、PCIEスロットの電力供給が低いM/Bを使っています
ですので補助電源が必要ですが
補助電源コネクタがあるグラボで低TDPなグラボはなんでしょうか?
パワー的にはMEM4GB以上でGFの1030~1050程度で構わないのですが
0235Socket774
垢版 |
2023/04/14(金) 11:23:24.85ID:V4egeS28
>>234
残念ながらPCIe仕様に明記はされていませんので補助電源ありでスロット側の
使用電力が低いグラボに関しては不明です
0236Socket774
垢版 |
2023/04/14(金) 12:04:48.92ID:nz+HHLkz
GTX1660無印、RX6500XT、RX6600無印
6500XTはPCIe3.0だと能力制限されるから注意
0237Socket774
垢版 |
2023/04/17(月) 09:00:46.16ID:/EmY+fIC
RX6600無印がちょい気になったんだけど能力制限とか何?
メルカリで15000で売ってたらしいけどPCショップだといくらが最安だった?
0238Socket774
垢版 |
2023/04/17(月) 10:33:17.62ID:dTOOfJB3
ググレカス
0239Socket774
垢版 |
2023/04/22(土) 23:38:39.82ID:tX10xLSX
去年12700kベースでPC組み直したんだけど
ゲームも特にしないから1070継続してたんだけど
tsファイルを.h265エンコードで多い時は1日2日動かしっぱとかやってたから、流石にグラボも交換時期かなと検討中

3060か3060tiで悩み中なんだけど
エンコード位しか大きな負荷かけないなら3060位が無難でいいのかな
0240Socket774
垢版 |
2023/04/23(日) 01:08:06.72ID:q6i9vk6A
3060の12GBだとそのうち機械学習やりたくなったときでも安心だし、Tiのメリットはないと思うな
0241Socket774
垢版 |
2023/04/23(日) 08:37:59.93ID:5gB9v+Z+
>>240
ありがとう
正直スペック活かしきれない以上上を見出しても手に余ると思ってたから
3060買おうと思います
0242Socket774
垢版 |
2023/04/23(日) 09:35:19.91ID:KiJsptR+
4080のPCに乗り換えたんだけど
サイパン意外にマトモに面白いゲームがなくて探してる
UBIゲーは性に合わない
ホグワーツレガシーとか買うか悩んでるけど負荷テスト兼ねていいゲーム無い?
ちょっとスレチだが頼む
0243Socket774
垢版 |
2023/04/23(日) 12:06:42.63ID:BxuI2A7T
ポートピア連続殺人事件
0244Socket774
垢版 |
2023/04/23(日) 12:23:44.33ID:nm/TT174
>>242
Satisfactoryかなあ工場集積したらむっちゃ負荷上がる
まあ上がりすぎたらCPUパワーの方が要求されるんだけど
0246Socket774
垢版 |
2023/04/30(日) 21:02:49.98ID:IEG35jIi
PS5が普通に買えるようになったので一念発起して購入しようかとおもったのですが、手持ちのPCにグラボ入れた方がコスパ良いのではないかと迷ってます。
PCはミニタワーでCPUはCoffeeLakeのCore 7 9700です。
どのくらいのグラボを入れればPS5をしのぐ性能のゲーミングPCが出来るのでしょうか?
上を見ればキリがないのでハイエンドは買えません。
どうぞご教授下さい。
0247Socket774
垢版 |
2023/04/30(日) 22:17:20.35ID:00NhUHx+
>>246
だいたいRTX2080/RX5700XTくらいに相当するからそれ以上
というのは公式にSIEは10.3TFLOPSといっていてRTX2080が10TFLOPS、
RD5700XTが9.75TFLOPSだから
とはいえ、出来ることが違うから完全に同等にはならんけどね

今のグラボだと3060でも12.7あるから現行RTXシリーズ買っときゃ大体上かな
3050だけ7.2TFLOPSとちょっと低い
0248Socket774
垢版 |
2023/04/30(日) 22:34:36.95ID:hRZTJ5iJ
RTX3060かRX6600XTだったら確実に上じゃねーかな
CPUはそこまで遅くはないので後はメモリは32GBにしとけばいい
0249Socket774
垢版 |
2023/04/30(日) 23:04:02.68ID:IEG35jIi
>>247
>>248

RTX3060ならPS5より安く買えそうなのでどちらにするか大いに迷えます。多分グラボにすると思います。
ありがとうございました。
0250Socket774
垢版 |
2023/04/30(日) 23:15:40.89ID:hRZTJ5iJ
>>249
PS5とゲーミングPCを両方同じくらいのタイミングで入手した結果、PS5なんてろくに使わないまま売った俺としてはそれがいいと思う
プレステじゃないとできないゲームが少なくなったからだね
良いゲーミングライフを!
0251Socket774
垢版 |
2023/05/05(金) 21:04:17.68ID:hFL5eDQa
ゲームはしないけど、動画のエンコード(CUDAを使ったNVenc)は早くしたい場合
それに特化したモデルってある?
0252Socket774
垢版 |
2023/05/05(金) 22:34:33.87ID:Tu5XmTv8
RTX A6000オススメ
お値段たったの150万
0253Socket774
垢版 |
2023/05/24(水) 19:46:10.31ID:DjFW5Asb
【買い物山脈】中国製GPU「Moore Thread MTT S80」を頑張って買った
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1502357.html

>古いタイトルだとそれなりに動くようで、Direct X 8.1世代の
>「FINAL FANTASY XI for Windowsオフィシャルベンチマークソフト3」はHighで8444というスコアを記録した。
参考までに、↑と同程度のスコアのGPUを教えて欲しいです
0255Socket774
垢版 |
2023/05/29(月) 08:46:44.05ID:2CYObBfq
内蔵630だけど
10000くらいの安いロープロ買ったら
快適になるかな?
0256Socket774
垢版 |
2023/05/29(月) 13:27:00.42ID:6jjM33Rt
>>255
ケースバイケース
ゲームやるならまあ限定的ではあるが幸せになれる場合もある
ただ動画に関してはCoffeeLakeのIntel UHD630だと動画デコードで4KのVP9と
解像度無関係にAV1が未対応だからこれカバーしてるグラボなら捗る場合はある

但し1万円以下では多分無い
https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVDEC
とか見て分かるとおりAV1対応はRTX3000シリーズ以降だから3050は最低必要
1030とかにするとVP9はあるけどAV1無いから多分内蔵と変わらん
0257Socket774
垢版 |
2023/05/29(月) 19:50:43.31ID:0+bLkCIG
Intel UHD Graphics630なら
1030の半分ぐらいの性能でしょうから
現役のグラボならまずまちがいなく
0258Socket774
垢版 |
2023/05/29(月) 20:10:57.64ID:WNZJ1B0K
>>256
Chrome ウェブストアからenhanced-h264ify拡張機能を追加すればVP9残してAV1のみキャンセルできるで
HD630はVP9 4Kの再生支援はオッケーやからグラボ買わなくて済むんやで

ワイは使うたことないんやけどFirefox版もあるらしいで
0259Socket774
垢版 |
2023/05/29(月) 21:16:17.57ID:cJDgf6NL
みんなありがとん
少しPremierとか使いはじめたので
グラボ足して何年かして買い替えるか
考えてるのでとても参考になりますm(_ _)m
0260Socket774
垢版 |
2023/05/29(月) 21:28:14.36ID:hgCKG1gk
FirefoxでAV1無効化は拡張不要でmedia.av1.enabledをfalseにするだけよ
逆にFirefoxでAV1のハードウェアアクセラレーションを機能させるにはMSストアのAV1 Video Extensionをインストールする必要がある
0261Socket774
垢版 |
2023/05/30(火) 16:12:10.26ID:qdPQb3T8
補助電源(8pin)が必要なグラボを入手したのですが現在使用中の電源に8pinのコネクタがありません
フェリペラル4pinふたつから補助電源に変換するコネクタで繋げても問題ないでしょうか?
とりあえず繋げてみたところ動作していますが高負荷をかけるとノイズが乗ったり最悪リセットがかかるなど
不安定になります。OCモデルなようなのでクロックを下げて使うことで安定動作していますが
中古で入手したものなのでグラボの問題なのか補助電源の供給による問題なのか判断がつきません
電源自体の出力は一応繋げている機器を超えてはいます
0262Socket774
垢版 |
2023/05/30(火) 16:47:10.50ID:K3dn9p0n
ペリ4pinを同一の1本から2コネクタで取ってるなら60Wまで
異なる2本からそれぞれ1つのコネクタで取ってるなら120Wまで
マザーからの給電が75Wなので、1本から取ってるならグラボの消費電力が135W超えると定格オーバー
でも多少オーバーしたところで普通はそれほど不安定にならないので、電源容量がそもそも足りてない
0263Socket774
垢版 |
2023/05/30(火) 16:49:23.94ID:K3dn9p0n
ちょっと構成書いてみなさいよ
0264Socket774
垢版 |
2023/06/02(金) 18:10:29.07ID:ZqYOUiPC
ガラクロ3連FANのRTX3070なんだけど補助電源8PIN1個のモデル
こいつをアフターバーナーで電力制限フルにかけて51%の118W位で約2年程運用していたのだが
GW前からネトゲやっているとPC本体がリスタートする症状が出始めた
FF15ベンチをかけるとほぼ100%落ちるのでグラボだけ別のPCで電力制限最大と電力制限無しで
FF15ベンチをかけると普通に完走するもとに戻して電力制限無しにしたら
再起動病もなくなりFF15ベンチも完走する
電力制限を普段の設定で運用すると2,3日もすると再起動が発生する
以上のことからグラボに最大電力制限かけていることでGPUコア電圧かグラボのメモリ電圧が低くなりすぎて
リスタートがかかると考えているがこれ以外だと原因として考えられそうなものは何があるだろう?

構成
CPU:Ryzen9 5950X
マザー:Asrock X570PhantomGamingX(再起動病が出た時にBIOSをP4.40からL5.01へ更新)
メモリ:クルーシャル3200ネイティブ32G4枚 128G
グラボ:ガラクロ3連ファンのRTX3070
電源:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 850W Gold電源
ストレージは1Tと4TのHDDが各1、SSDはNVMeの512Gと256Gが各1

電源は確認の為3070を戻してグラボの電力制限かけた状態でOCCT12のStablityTESTのPowerをやってみたら
マザーボードび入力電源電圧が5Vが4.6V、3.3Vが3.0V、12Vが11.4Vと12Vがギリギリでほかは規定外で
電源単体で簡易チェッカーをかけたら12V系は12.3Vと12.4V、5V は5.1V、3Vは3.3V
電源がだめなら電圧降下があると思ってチェッカー繋いだまましばらく様子を見たが変動なし
別のPCに電源を繋いで電圧をモニターすると正常範囲内というかほぼ3.3V、5V、12Vがきちんと出ている
X570マザーと電源のコネクタ掃除して端子も磨いてもとの構成でグラボの電力制限をかけてOCCTの同じテストをしたら
マザーの入力電圧は5Vが4.98V、3.3Vが3.28V、12Vが11.89Vで安定
毎日何度か動作中のマザーボードの入力電圧を確認しているがアイドル状態だと
5Vは5.01V、3.3Vは3.31V、12Vは12.03Vあたりの数値で安定している

電源の話はスレチになるがコネクタを掃除して指し直すだけで入力電圧が戻る事はあるものだろうか
0265Socket774
垢版 |
2023/06/03(土) 10:46:39.02ID:cusSUNOg
3Dベンチ中のブルスクなし突然再起動はSoC電圧が僅かに足りてない定期
メモリも低電圧化しているのなら長期使用で耐性落ちてキツイ設定に耐えられなくなってるんじゃね?
0266Socket774
垢版 |
2023/06/03(土) 19:15:11.28ID:scu8l+97
挿しっぱなしでも錆びやホコリで接触不良気味になることはあるしありえるでしょ
0267Socket774
垢版 |
2023/06/12(月) 06:37:02.90ID:pyz9MeXU
昔のヌビディアコントロールパネルはプロファイルで種々の設定を切り替えられたけど
今はあの機能はもう削除されたんでしょうか?
0268Socket774
垢版 |
2023/06/12(月) 17:26:25.45ID:7rrrybmF
razer core xにrtx40シリーズ突っ込んで動きますでしょうか
0269Socket774
垢版 |
2023/06/14(水) 02:05:09.98ID:2i2R1fBD
これの動画見てたらGTX1650を
PCIe x16に挿してなくて
PCIeの短い方に挿してたけど
グラボで使うx16じゃなくても動作するもんでしょうか
https://youtu.be/LVZJ4zc1oRU
0270Socket774
垢版 |
2023/06/14(水) 03:22:19.42ID:vns36YIx
ほんとだ、x4のほうで割り切っているのかどうなんだろうね
0271Socket774
垢版 |
2023/06/14(水) 03:25:54.55ID:vns36YIx
タイトルでgaming upgradeと言ってるぐらいだけど
演算した結果の画像を送っているのであればx4の帯域も良いってことなのかな。
fpsの違いとか見てみたいよね
0272Socket774
垢版 |
2023/06/14(水) 06:45:56.01ID:t+ZZ38Oi
1xのカードを16xに付けても問題ないように逆も問題ない。
ただ使える帯域が減るだけ。
0273Socket774
垢版 |
2023/06/14(水) 07:33:39.31ID:oj9lbN4J
>>272
横からすまぬ
15分の帯域が丸損の解釈でおk?
0274Socket774
垢版 |
2023/06/16(金) 13:36:13.89ID:hXPNltNV
>>273
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1082/967/html/g01.png.html
このあたり参考になるかも
0275Socket774
垢版 |
2023/06/16(金) 17:39:07.58ID:hXPNltNV
eGPUは8割くらいしか性能出ないってのは、PCI-E x1と同性能くらいってことだけど、x16と2割くらいしか性能違わないともいえるからなあって気もする。
まあその2割が大事ってのも解るが
0276Socket774
垢版 |
2023/06/16(金) 18:53:30.47ID:M0Y0qj+z
>>274
ありがとう
出先なので後で読んでみます
0277Socket774
垢版 |
2023/06/21(水) 09:24:34.65ID:80ocBPkV
誰かわかる人いたら助けてください
モニターが1920×1080使ってた時はNVIDIAコンパネ開いてDSR使って3840×2160画質で画面出せた
で、最近ウルトラワイド買って2560×1080でやってるんだけど
DSR使っても解像度の所に3840×2160とかは出てくるんだけど
DSR使ってでやろうとしても3440×1440とかがないのよね
DSR解像度の一覧に16:9画面は出てくるんだけど21:9画面が出てこないんだよ
なんでかわかる人いたらおしえてください!
ちなみに3060tiでドライバは最新です。
0278Socket774
垢版 |
2023/06/21(水) 11:24:26.90ID:sVIWp0xI
>>277
コントロールパネルの設定で解像度の変更→カスタマイズで垂直ラインの値を1080にしてみたら駄目かな?
0279Socket774
垢版 |
2023/06/21(水) 16:55:22.50ID:80ocBPkV
>>278
解像度に 2560×1080 (ネイディブ) はきちんと出てくるんですよ
3Dの所のDSR係数をいくつかチェック入れたら
FHD(1920×1080)の倍数分の解像度しか出てこない状況す
DSRと同じでUHDの欄で出てくるのも同じ16:9だけな状況です

基本で21:9にできてるのになんでDSRやUHDは16:9しか出てこないのかがわからなくて・・・
0280Socket774
垢版 |
2023/06/21(水) 17:47:34.28ID:XBuD2Aq7
ロープロの1スロットのグラボを探してるのだがGTX1050で本体に挿すのは1スロットだけど
ファン等の厚さは2スロット分なのってありますか?
(玄人志向のGT710みたいなの)
本体に挿せる箇所が1スロットしかなくて
0281Socket774
垢版 |
2023/06/21(水) 22:23:45.45ID:AO0tGHwv
>>280
RX6400は駄目?1050よりは性能高いよ
こいつならロープロ1スロットある
0282Socket774
垢版 |
2023/07/07(金) 17:22:30.14ID:IRA8/8MU
>>280
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 Low Profile GDDR6 ZT-T16520H-10L [PCIExp 4GB]
0283Socket774
垢版 |
2023/08/09(水) 09:40:09.72ID:s1iI5P69
超初心者質問ですがよろしくお願いします
先日グラボを購入し交換して使用していますが、ドライバーバージョンの確認をすると
グラボのドライバーがインストールされてるアプリ、Geforceエクスペリエンス、Nvidiaコントロールパネルでそれぞれバージョンが違って表示されているのですがこれは不具合か何かなんでしょうか?
グラボはMSI製RTX3060、OSはWin11、任意でインストールしたドライバーバージョンは536.23、表示されてるバージョンはインストールされてるアプリに536.23、エクスペリエンスとコントロールパネルには472.88です

動作等の違和感はなく安定していると思います、よろしくお願いしますm(_ _)m
0284Socket774
垢版 |
2023/08/11(金) 22:50:01.35ID:j5G8ed45
スターフィールドとAC6やりたいのですが今コスパ最高のグラボってなんですかね?
ちなみにCPUは3700Xでメモリは32GBです
0285Socket774
垢版 |
2023/08/14(月) 02:08:57.04ID:d6xcnEgX
>>284
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689809668/942
コレかぬ
あと対象のRadeonかRyzen 買うとスタフィープレゼントキャンペーンやってるのでチェキヨロだぬ
ttps://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230712039/
0286Socket774
垢版 |
2023/08/15(火) 15:23:50.45ID:YJErHIiU
質問ですがお願いします。
PNY 4080 XLR8 OC
を購入したのですがFANの回転率が30%で1500RPM前後とレビュー記事や動画と比べると400ほど高く困っています。
設定を直す方法はありますでしょうか?
nvflashはIDエラーで弄ることができず、返品し新しい物と交換しても変わりませんでした。
CPU:12700k
メモリ:クルーシャルddr5ー4800 32g*2
マザー:MSI MAG Z690 TOMAHAWK
電源:850wプラチナ
0287Socket774
垢版 |
2023/08/15(火) 15:56:16.05ID:YJErHIiU
>>286
ドライバーの再インストールも試しましたが変わりませんでした。
他のグラボではファン回転数に異常は出ません。
0288Socket774
垢版 |
2023/08/15(火) 17:01:13.28ID:WaLkmzQH
GTX970を頂いてサブPCで使ってみたんだけど
高負荷になると寝てる家族が起きるほど
爆音で回転数制御してる。
古いグラボがこうなのか、調子がわるいのか
メインPCは770→2070に数年前に変えたけど
やっぱりかなり770もうるさかったような気がする
0289Socket774
垢版 |
2023/08/15(火) 18:36:30.40ID:OXb5BnaF
質問お願いします。
2080sを3年ぐらい使用しています。
最近、FPSなどのゲームを始めると、クロック数が300まで落ちます。ゲームをしていないときは1650の定格になっていますが一旦300まで落ちると再起動まで元には戻りません。
最初はスロットリングを疑ったので、ケースを開けての冷却で改善が見られました。このときはゲーム中でもクロック数が維持できていたのですが、日を追うごとに症状が悪化し、今ではGPU温度が35度程度の表示でも、クロック数は300になっています。
やはり故障でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況