X



( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part7 [グラボ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2022/03/31(木) 00:47:06.94ID:3fFJ34Jz
 
      *'i``・* 。
       |     `*。   5ch になったよ! Part6 だよ!
      ,∩ ∧,,∧   *
     + ( ・ω・ )*。+゚    ビデオカード関連の質問 どうぞ!
     `*。 ヽ、  つ *゚*
      `・+。*・' ゚⊃ +゚
      ☆   ∪~ 。*゚
       `・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。 教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者・上級者関係なく、質問する側/答える側、双方とも気軽に・気楽に・適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、ビデオカード 【グラボ】 に関係のない質問や、
つまらないネタ質はスルーされても当然。 その程度には考えて欲しいです・・・。
【前スレ】
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part05 [グラボ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584209708/
( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part06 [グラボ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607232426/
0002Socket774
垢版 |
2022/04/07(木) 16:13:28.54ID:ZA0rPn/A
>>1   Part7 だよ!
0003Socket774
垢版 |
2022/04/17(日) 19:37:55.73ID:QF9ZJA5v
だれもいない限界集落スレ?
0004Socket774
垢版 |
2022/04/18(月) 10:09:02.09ID:TCfsiu+/
|ω・`)
0005Socket774
垢版 |
2022/04/20(水) 00:44:14.33ID:ScwPyOAH
解像度が違うモニタ2枚に出力した場合、それぞれの解像度で表示されますか?
解像度の低い方に引っ張られるようなことはないですか?
0006Socket774
垢版 |
2022/04/20(水) 11:38:23.30ID:B2PXzaF7
>>5
うちはRadeonRX5700だが、4K2K2Kのトリプルでちゃんと出てるよ。
0007Socket774
垢版 |
2022/04/20(水) 14:33:35.72ID:ScwPyOAH
>>6
モニタ買ってきます
ありがとうございました
0008Socket774
垢版 |
2022/05/12(木) 21:20:51.58ID:Q13ZAh5H
エヌビディアコントロールパネル見たら、インストールしたドライバと違うのが入ってるんだけどなんでなの?
意味がわからないよ・・・
0009Socket774
垢版 |
2022/05/12(木) 22:00:04.06ID:ZEr6qkkz
>>8
動いてるのなら触るな。
0010Socket774
垢版 |
2022/06/02(木) 11:19:50.77ID:Uns63Yii
久々に1台組もうと思ってるんですが
グラボが高くて購入を迷ってます。
ゲームは全くしないのですが、ultla-HD blu-rayを
よく見ます。
グラボ買ったほうが良いでしょうか?
CPUの内蔵GPUで大丈夫でしょうか?
買おうと思ってるのはRadeOn RX6600です。
よろしくお願いします。
0011Socket774
垢版 |
2022/06/02(木) 11:28:42.68ID:LEFD/Okp
自作出来るならグラボ無しで組んでみて必要と思ったら後から買い足せばいいだけでは
0012Socket774
垢版 |
2022/06/02(木) 11:59:09.65ID:Uns63Yii
>>11
そうなんですが、グラボ買うならGPUレスの
i7のFモデル買おうと思ってるので。
数千円の差ですが昨今のパーツ高騰で
買うかどうか迷ってしまって。
6500xtでもいいかな、と思うのですが
どうでしょうか?
0013Socket774
垢版 |
2022/06/02(木) 12:18:10.81ID:JXCVRmHC
悩むくらいの値段なら、F買っておいて悩まない値段まで落ちたらグラボ買えばええやん
0014Socket774
垢版 |
2022/06/02(木) 12:25:55.49ID:Aa6TnOPU
何のCPUかも言わず内蔵GPUと言われてもな
二回目でi7と言ってるが世代書いて無いし
0015Socket774
垢版 |
2022/06/02(木) 15:39:09.24ID:5ZHpz9Md
古いサブPCのグラボが調子が悪く買い替えようと思ってるのですが
マザーボードが P55-CD53 でレガシーBIOS(非UEFI)の場合
gt1030のグラボは使えるのでしょうか?

一応調べたところインテルの60番台と70番台が使えない場合が多くそれ以外は使えることが多いという認識でいいのでしょうか?
msiグラボなら非uefi対応の物があるとありましたがddr4のため性能が落ちると聞いてddr5のグラボを使いたく
質問させていただきました
よろしくお願いいたします。
0016Socket774
垢版 |
2022/06/02(木) 22:10:05.92ID:ArDQ+Yir
>>15
↓で3DMark Fire Strikeの結果をGT1030と手持ちのCPUで検索すれば
使える組み合わせが判るし
https://www.3dmark.com/search

例えば↓はGIGABYTE GT1030 /i7-870 /GIGABYTE P55A-UD3P /Win10 の結果
https://www.3dmark.com/fs/16327621

GT1030の全てがレガシーに対応しているとは限らないけれど大体OKなんじゃね?
0017Socket774
垢版 |
2022/06/04(土) 11:28:03.47ID:goYVznJT
>>16
返答ありがとうございます
全く同じMSIのマザボはみあたりませんでしたがP55番はいくつもあったので
買ってみようと思います
001817
垢版 |
2022/06/08(水) 10:09:00.27ID:r/xt5745
玄人志向の1030(白い奴)PD55-CD53で無事使えました
アドバイスありがとうございました
0019Socket774
垢版 |
2022/06/10(金) 13:00:13.35ID:Y+X+ix62
GTX1650が死んだので買い換えようと思うのですが、ロープロ2スロットでオススメのモノを教えてください。
おながいします。
0020Socket774
垢版 |
2022/06/10(金) 15:10:24.72ID:M1fuc4mL
補助電源ありでいいならRX6500XT(107W)、補助電源なしがいいならRX6400(53W)とか
どちらもPCIe3.0だと多少は性能落ちるけどゲーミング性能的には6500XT>1650≧6400の順
ただし両方ともハードウェアエンコーダー非登載なので、ゲーム配信なんかを考えてるなら使えない
0021Socket774
垢版 |
2022/06/10(金) 21:47:39.96ID:iXQwksfQ
RTX A2000
これがロープロ2スロ以内では最高峰なんじゃねーかなあ 知らんけど
0022Socket774
垢版 |
2022/06/12(日) 15:35:16.88ID:9/EwXi4L
2年前に買った2070sが調子悪く、試しにFF15ベンチしたところ40%近く性能が落ちていました
壊れる手前なのでしょうか?
0023Socket774
垢版 |
2022/06/12(日) 18:18:33.48ID:4AgvDiOE
シランガナ
0024Socket774
垢版 |
2022/06/13(月) 08:56:21.21ID:WIhOhJfE
>>22
分解清掃でもとに戻る。
0025Socket774
垢版 |
2022/06/15(水) 06:13:09.23ID:+a2xPw73
>>24
PC大掃除でも直らなくて絶望してたけどドライバ入れ直したら直りました
ホコリ大量だったので掃除も必須だったと思います、ありがとう
0026Socket774
垢版 |
2022/06/28(火) 20:54:44.56ID:laCkGCNu
現在GPUはRX550を使用しています
CPUはi5 12400です
コーデックがAV1の動画をよく再生する際はAV1再生支援に対応していないRX550は外しておいた方がいいのでしょうか?
再生した時アイドル時よりも多少消費電力や熱が高くなっているので気になりました
ちなみに現在は動画の編集やPCゲーム等は全くしません
0027Socket774
垢版 |
2022/06/28(火) 22:01:05.67ID:oR13h4Rq
>>26
Windows10以降使ってるならアプリごとにGPUの使い分けができるからAV1再生に使ってるアプリをCPU内蔵のGPUにすればいい
fluidのためにRX550使ってるなら併せてメディアプレイヤーとBluesky Frame Rate Converterの設定変更すればいい
0028Socket774
垢版 |
2022/06/28(火) 22:32:18.28ID:YevxibHu
>>27
どうもありがとうございます
お察しの通りWindows10でfluidを愛用しています
そんな事が出来るのですね
教えてくださった設定を適用した場合と前とで消費電力を比べてみることにします
ありがとうございました
0029Socket774
垢版 |
2022/06/30(木) 00:15:06.40ID:TfGS5Wix
GT730 x16の物をx1のライザーケーブルで伸ばしたらどういう風になりますか?
1 何も映らない
2 ちゃんと映る
3 1(or2)画面は映る
4 その他
003129
垢版 |
2022/06/30(木) 06:00:43.74ID:TfGS5Wix
>>30
回答ありがとうございます
普通に映るって事ですよね
転送レート、帯域が少なくなる事で性能は低下するけどそれを超える作業をしなければ映りは問題無いみたいな感じでしょうか
0032Socket774
垢版 |
2022/06/30(木) 10:46:51.12ID:g2r3Thv3
そういうことやで
まぁ元々の性能からして、ゲームでもしないんだったら何の影響もない
003329
垢版 |
2022/07/01(金) 00:33:07.93ID:R4uvZjwF
>>32
じゃあ全く問題無さそう
ありがとうございました
0034Socket774
垢版 |
2022/07/03(日) 15:29:39.68ID:HXU1eMIw
初めて自作したPCで今は事務作業とネットサーフィンしてます。
あと動画編集(軽め)もできて幸せです。
i5 12400なんですけどゲームやりたくなってきて
3060tiを買おうと思ってましたが、安いのだと3070でも買えることに気が付きました。

フルHDだと3070は意味ないですか?
MSFSをやりたいのですが
ちなみに電源容量は足りています。
0035Socket774
垢版 |
2022/07/03(日) 15:32:53.87ID:3VF2mKjH
MSFS快適にやろうと思ったらじゃ3080でも足らん
0036Socket774
垢版 |
2022/07/03(日) 15:34:16.84ID:HXU1eMIw
>>35
フルHDで23.8インチなんですがそれでも?
0037Socket774
垢版 |
2022/07/03(日) 15:46:23.78ID:3VF2mKjH
インチ数とか全く関係ないが
質問する前に最低限のことは調べてこいよ
0038Socket774
垢版 |
2022/07/03(日) 15:54:35.64ID:HXU1eMIw
VRモードではやらないし、最高画質でやることもありませんがそれでも快適にできないゲームなのですね。
YouTubeみると3060あたりの画像も出てくるので充分かと思っていました。
ちょっと考えます。
0039Socket774
垢版 |
2022/07/06(水) 08:02:47.71ID:wJCyoMdx
いまGTX1050tiを使用しててフォートナイトというゲームをしてますが、頻繁にクラッシュするようになったのですが、原因はグラボでしょうか?
症状としては画面がフリーズしてクラッシュしましたと表示されるか、画面がグチャグチャになってフリーズです。
1か月前くらいからゲームをはじめて最初の頃は問題なかったのに、ドライバをアップデートしたあたりから頻繁にクラッシュするようになりました。

あとは設定を軽量化の為にオフにしてる項目が多いのと、低遅延のところをウルトラに設定してるくらいです。

グラボの寿命でしょうか?
0040Socket774
垢版 |
2022/07/06(水) 11:46:05.57ID:ou5Qmg07
ドライバ戻してみたら?
0041Socket774
垢版 |
2022/07/06(水) 16:08:04.79ID:g+tUdmB+
ますが、ですが
0042Socket774
垢版 |
2022/07/06(水) 16:18:19.37ID:PiibrDW8
すいません、ビデオカードの発売日(発売開始)ってそれぞれいつからですかね?
おしえてください。

30:GeForce 30シリーズ(Ampere世代)
20:GeForce 20シリーズ(Turing世代)
16:GeForce 16シリーズ(Turing世代)
10:GeForce 10シリーズ(Pascal世代)
9:GeForce 900シリーズ(Maxwell世代)
7:GeForce 700シリーズ(Kepler世代)
6:GeForce 600シリーズ(Kepler世代)
0043Socket774
垢版 |
2022/07/06(水) 17:38:15.89ID:Y9NhN0yx
んなもん自分で検索しろ
横着してんなボケが
0044Socket774
垢版 |
2022/07/06(水) 19:09:01.09ID:PiibrDW8
わかりました。しらべたら900番代が2014年~2015年でした(*´ω`*)

すいません、これにのってない、
NVIDIA T600

ってなんですか?こうい例外はいっぱいあんですか?
0045Socket774
垢版 |
2022/07/06(水) 19:54:26.25ID:Cw64JNdI
自分で調べろ
0046Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 12:20:31.21ID:KVFfko+Z
>>40
付属のCDについてたドライバに戻してみたんですけどダメでした
負荷のかからないYoutubeを観てる途中でも止まったりするんでやっぱりビデオカードでしょうかね
買い換える余裕もないし困りました
0047Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 12:26:54.08ID:3S9gizX6
OSクリーンインストールを試してみ
0048Socket774
垢版 |
2022/07/08(金) 12:15:14.71ID:KgZFeKV4
ビデオカードがホコリかぶってたから外して掃除してセットし直したら起動はするけど全く映らなくなってしまいました。
やっぱりビデオカードが原因だったようです。
故障で調べたらオーブンレンジに入れたり、アイロン当てると治る可能性があるということなので試してみます!
0049Socket774
垢版 |
2022/07/08(金) 13:16:45.70ID:byq53t1w
>>48
リフローはオススメしないよ。
仮に成功して直ってもまた再発する。
新しいビデオカードを買うか47
が言うようにOS
クリーンインストール試してみな。
0050Socket774
垢版 |
2022/07/09(土) 01:36:51.08ID:HNPknbp+
ロープロファイルグラボの基板側のD-SUB出力用コネクタのピン接続って
共通化されてるのでしょうか?
グラボAのコネクタをグラボBに刺しても使える?
0051Socket774
垢版 |
2022/07/09(土) 09:26:11.64ID:LoH97G1p
>>49
OSクリーンインストールにヒントを得て、Nvidiaグラフィックドライバを全部削除してから付属CDのドライバを再インストールしたら直りました
現行のドライバだとダメなようですぐに落ちてしまい、相性があるみたいです

オーブンレンジやアイロンも試してたので、結果的になにが良かったかは分からないけど直って良かったです
0052Socket774
垢版 |
2022/07/10(日) 05:11:58.05ID:yf/T8rXd
CPU i5 4670K
グラボ GTX970
メモリ 24G

数年使ってたのですがCPU使用率が100%になってそうと指摘されコスパの良いi5 12400Fと、B660等のマザボを買おうと思うのですが
グラボはこのままでも問題なく使えるでしょうか?
現状遊べているスチームでのPS4用ゲームが動けばいいのですがボトルネックがあると聞きかじり不安です
ダメなら値段的に中古ではないRTX2060Sクラスを探すつもりですので教えてほしいです
0053Socket774
垢版 |
2022/07/10(日) 05:35:10.02ID:qm51L6xe
使えるは使えるけど3060くらいは買ったほうがいいと思うけどな
長く使うこと考えたら
0054Socket774
垢版 |
2022/07/10(日) 09:01:35.21ID:ih+Y7Dtn
>>52
5600gでいいんじゃね
内蔵GPUが1030相当だから、今のグラボ捨てて大丈夫
0055Socket774
垢版 |
2022/07/10(日) 16:10:04.59ID:yf/T8rXd
ありがとうございます
>>53
3060は5万からするので躊躇しますのでもう少し考えてみます
>>54
AMDという選択肢がありましたか
調べるとおおまかに12400と同等のスペックなんですね
0056Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 09:47:05.94ID:5NwSmRo+
補助電源なしのGTX1650でNVENC 第7世代のものってありますか?
もしくは補助電源無しで↑のものよりエンコ性能の高いグラボはありますか?AMDでもいいです
0057Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 20:39:38.76ID:4BMOooSu
>>56
今のところ補助電源無しのGTX1650で第7世代NVENC搭載機は無いはず
第7世代で補助電源無しはRTX A2000のみ、シロッコファンでアイドル時でも最小3000回転だからかなり煩いよ
HEVCでのBフレ対応はエンコーダにNVEncC64を使用してない限り殆ど意味ないと思うけどね

AMDのHWエンコは最近のアップデートでH.264だけ若干マシになったらいしから検証してみるけど全く期待してない
005956
垢版 |
2022/07/19(火) 13:07:20.73ID:zp6fnjne
さんきゅー
0060Socket774
垢版 |
2022/07/28(木) 01:19:45.69ID:janX/oWE
グラボのクロックをブースト時のクロックに固定するのは寿命縮めますか?
0061Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 17:43:39.84ID:YM2DFJm5
ビデオカードのHDMI/Displayportのバージョンがわからない場合、
対応する解像度・リフレッシュレートを調べる方法はありますか?

モニターだけ買い換えタイミングが来てしまい、折角なので
先を見越して高リフレッシュレートモニターの購入を考えています。

ビデオカードは玄人指向のGF-GTX1070-E8GB/OC/SHORT です。
0062Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 18:02:20.96ID:sNIfDcCI
グラボのってよりモニターの話になると思うんだが1080pで144Hz以下ならDP1.2もしくはHDMI1.4で十分
1080pの240Hz以上や1440pの144Hz以下、4K60Hz以下ならDP1.4もしくはHDMI2.0
1440pの240Hzや4K144HzならDP1.4か2.0、HDMIは2.1
0063Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:04.11ID:ggpulDoN
>>61
グラボというか1070はDP1.4 HDMI2.0b
006461
垢版 |
2022/07/29(金) 19:20:09.96ID:YM2DFJm5
>>63
チップで決まってるんですね。知らなかった・・・

>>62
ということで1440p/144Hzとかまでには対応しているということですね。

ありがとうございましたーー
0065Socket774
垢版 |
2022/07/30(土) 01:21:22.53ID:viUZtcSN
DP1.2と1.4の差って30bitカラーで2560x1440 120Hzまでが1.2、それ以上が1.4
一般的な24bitカラーだとどちらも同じ
0066Socket774
垢版 |
2022/08/05(金) 08:20:16.72ID:gwT2Aurm
ンビディアのエクスペリエンスとかいうアプリはアン♥インスコしないとカクツキとかの原因になるんでしょうのか?
0068Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 14:54:09.01ID:wZ8vlmgy
性能が何を指すのかによるけど3060tiの方が上位だしtiじゃない?
0069Socket774
垢版 |
2022/08/14(日) 12:51:19.76ID:bv6ztnYg
最近になってうちのrx5700はHDMI接続するとwindowsログイン画面で必ず3秒ほど画面が暗転します、その後通常使用中でもたまに2秒ほど暗転するときがあるのですがHDMIポートの故障って事なんですかね?

・OS入れ直し効果無し
・AMDドライバ、BIOS更新効果無し
・グラボBIOS切り替えスイッチ効果無し
・グラボ差し直し効果無し
・グラボ埃掃除効果無し
・モニター側のポート変更効果無し
・ケーブル交換効果無し
・DP接続だと問題無し
0070Socket774
垢版 |
2022/08/15(月) 11:56:52.16ID:Hdnz2g/C
電力不足では?
0071Socket774
垢版 |
2022/08/15(月) 13:00:45.98ID:7JDdjwqp
ログイン画面にならないのは何らかのトラブルでドライバの初期化に時間がかかっているから
HDMIで起きてDPで起きないのなら

デバマネでRadeonのHDMIオーディオを無効に

ケーブルの規格が大昔の過ぎないか疑って新しめのに交換

それでもダメならVBIOSの更新がないか調べてあれば更新
0072Socket774
垢版 |
2022/08/15(月) 15:20:06.05ID:1+aNVMRR
・電力制限プラス側にMAXでも効果無し
・HDMIオーディオドライバ無効・入れ直し効果無し
・ケーブルは今のも交換してみたやつもグラボよりは新しいので大丈夫です。
・VBIOS無し
・ついでにcmosクリアもやってみましたが効果無しでした。

コンセント的な電力不足だと負荷をかけたら落ちると思いますがゲームをしてても落ちません。
0073Socket774
垢版 |
2022/08/15(月) 16:32:20.30ID:7JDdjwqp
>>72
グラボはどこのなんていうRX5700?
0074Socket774
垢版 |
2022/08/15(月) 16:40:36.79ID:1+aNVMRR
SAPPHIRE PULSEです。
6月で保証が切れてるので故障なら修理できるかも怪しいです。
一応、ログイン時とたまになる暗転さえ我慢したら普通に使えるので大丈夫って言えば大丈夫なんですが急に症状が出てきたので気になったまでです。
0075Socket774
垢版 |
2022/08/15(月) 16:59:20.32ID:7JDdjwqp
SAPPHIRE PULSE RX5700のVBIOSは2種類あるみたいだけれど(2019-07と2019-08)
https://www.techpowerup.com/vgabios/?architecture=&manufacturer=Sapphire&model=RX+5700&interface=&memType=&memSize=&since=

マザボのBIOS初期状態にしてみるとかBIOS最新にしてみるとかBIOSでPCI-Eのリンク速度を変えてみるとか
暗転出ていなかった頃のドライバやマザボのBIOSに戻してみるとかかな

Windows Updateでドライバ入れられないようグループポリーエディタで設定するとか
WindowsでGPUスケジューリング切ったりも
0076Socket774
垢版 |
2022/08/15(月) 20:20:27.77ID:1+aNVMRR
BIOS関係はリスクが高いのでちょっと考えてみます、ありがとうございました。
0077Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 00:28:37.29ID:oYjKVBn2
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 570なんですが、
パソコンの電源入れたときとか、
変なタイミングでまるでケーブルが当たっているような感じに、
カラカラカラと異音がするようになりました。
パソコンが起動してしまえば音が鳴ることはないです。
ファンを見ても、
何かが絡まってたり羽が折れてたりはしてないようです。
これって何でしょうか?
0078Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 00:48:17.23ID:mE/2h74e
知りませんね
0079Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 01:09:13.36ID:8HmgZNj6
>>77
ファンの劣化で軸が摩耗してくるとそんな感じになるし
ファンを外して裏側がシールだったらそれをドライヤーでゆっくり加熱するときれいに剥がれる
剥がして軸が露出したらそこに自転車オイルを数滴たらして数時間回すと音が消えその後しばらくは持つかも

使い続けるつもりならファン交換が必要。アマゾンとかAliとかで探せば交換用のファンが見つかるんじゃないかな?
型番はシールに書いてあると思う
0080Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 01:18:43.61ID:oYjKVBn2
>>79
ありがとうございます。
交換できるんですね。トライしてみます。
0081Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 23:03:15.46ID:vylyeYcg
グラボの水冷化 やってる人いますか?

どこのスレで聞けばいいですか?
0082Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 08:19:13.27ID:dRzhI701
現在、ケースITX、電源650W、CPU10500、グラボGRX1650で運用しています。
一部のゲーム、トゥームレイダーが処理落ちし、またプラネットズーをやりたいのですがGPUのスペックが足りず買い替えを検討しています。

モニタが古く端子はDP,DVIのみあり、DPは認識しなくなる時がありDVIで運用しています。
また、ハードウェアキャリブレーション付きのため買い替えは高くなりモニタはそのまま使う予定です。

DVIの付いているRTX2060か、価格的に出せる上位のRYX3060で検討しています。
3060で使う場合は、DPで不具合が出る場合は、HDMI→DVIのケーブルなどを使う予定です。

2060と3060は性能的に大きな差は出るでしょうか?
(使うソフトの制限でCUDA限定です。)
0083Socket774
垢版 |
2022/09/18(日) 08:20:21.36ID:CRZyb5Q0
↑詳しい方いたら教えてください。
お願いします。
0084Socket774
垢版 |
2022/09/18(日) 09:16:17.75ID:IJSvSo4y
sじゃない2060と3060は2割くらい性能違うのと、値段が五千円しか変わらないし今買うなら3060の方がいいんじゃない?
0085Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 15:00:09.09ID:IzGlhg2l
今は時期が悪い4000台を待て
0086Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 16:08:34.81ID:vBe9tAOt
でかいPCケース買えよ
ITXみたいな小さいケースじゃ排熱の大きいグラボは無理
0087Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 17:37:34.72ID:UoNe4d4n
小さいケースを使う奴は基本的にこだわりだからとやかく言うべきでない
0088Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 21:25:31.82ID:1F3LU8Q/
グラボ使わんよ?
0089Socket774
垢版 |
2022/09/25(日) 00:50:17.03ID:WQKvvfdN
グラボ初心者です、質問させてください
最近になって高画質ゲームも増えてGPU使用率100%になる事が増えたのですが
これを設定などで80%にセーブさせて動作させるなどは可能でしょうか?
それと100%を維持する場合は何時間ぐらい使用できるとか詳細は何処かにあるのでしょうか?
90~100%使用率の状態を長時間続けるのはマズイですよね?
0090Socket774
垢版 |
2022/09/25(日) 00:51:44.36ID:WQKvvfdN
理想はできるだけ機器にダメージを与えないレベルでの最大出力を長時間維持する事なのですが
0091Socket774
垢版 |
2022/09/25(日) 08:36:13.87ID:1p0SVOvs
長時間稼働してるグラボで真っ先に壊れるのは冷却ファンだから
使用率よりコア温度を見たほうがいいぞ
0092Socket774
垢版 |
2022/09/25(日) 09:21:50.33ID:qjHRpx8H
グラボなんて100%維持して使うもんだが
0093Socket774
垢版 |
2022/09/25(日) 09:22:48.68ID:WQKvvfdN
>>91
冷却ファンはいつも五月蠅いほど鳴っています
0095Socket774
垢版 |
2022/09/28(水) 20:19:46.57ID:JFRstOnH
NASのアップグレードをするのに同じスペックのCPUでGPU内蔵版となし版のどっち買うか迷ってます。
NAS専用機なのでGPUはまったく使いません。
今のCPUはGPU無し版です。
この条件でただ積んでるだけのGPUの有無で電力消費が変わってくること有るんでしょうか?
GPUエンコーディングとかも使いません。
あとAESの処理とかはCPUのAES-NIとかでやると思います。そこまで細かいことは知らんけど。
0096Socket774
垢版 |
2022/09/28(水) 23:56:01.80ID:OxFDMHfw
>>95
NAS仕様によるかな
とはいえたいした差は無いとは思うよ
0097Socket774
垢版 |
2022/10/12(水) 02:28:24.97ID:zFzIt1AI
見た目が良いと思うグラボを教えてください
個人的にはラデオンのワークステーション用?の青いのとかラデオン7とかです
0099Socket774
垢版 |
2022/10/13(木) 21:39:52.78ID:guSCu/zi
パリットのファン制御バグってて設定できない、
アンインストールしてもOSリカバリしても治らない
自動でもいいんだけどなんか気持ち悪いからどうにかしたい
https://i.imgur.com/bjsl9U4.png
0100Socket774
垢版 |
2022/10/13(木) 21:43:28.37ID:G543qdnR
アンインストールしてafterburnerでも使えば良いんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況