X



Fractal DesignのPCケース Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0243Socket774 (ワッチョイ 9203-uHm4)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:22:10.43ID:/YaGgRcV0
>>238-242
それがp180みたいな扉タイプ
当時は引き出しが流行ってたから俺が空き巣なら真っ先に見ると思った
貴重品を置きたくなるけど辞めとけ!
0247Socket774 (ワッチョイ 5e6e-c/bJ)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:21:20.45ID:5AHnqwiI0
360と比較して420って変わるんかな?
0248Socket774 (ワッチョイ 5ebc-c/bJ)
垢版 |
2022/03/30(水) 02:14:31.12ID:Laejhs2+0
>>247
単純に面積1.36倍だから冷却能力は上がるだろうけど必要かと言われるとうーん
何をどこまで冷やすか次第
0249Socket774 (ワッチョイ 3111-QwVt)
垢版 |
2022/03/30(水) 05:33:45.01ID:KMWwbelX0
R5は今の糞でかグラボが主流になる前発売だったから仕方がないが、
HDDラック外さないと310mm以上の長いグラボが入らんのよなぁ。
あと2cmとかその辺なのが惜しすぎる…まぁラック外せば440mmでも入るんだけどさ。
0250Socket774 (オイコラミネオ MMc6-uBFU)
垢版 |
2022/03/30(水) 08:01:12.42ID:mSLPy+2BM
R5が一番バランスがいいから奥行きのばして大型グラボ挿せたり
フロントパネルにtype-cがデフォルトである
R5version2とか出してほしい
0251Socket774 (ワッチョイ d926-E7ap)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:22:27.49ID:g2wKfU560
R5のケースから生えてるフロントUSB3.0ケーブルって交換出来る?
マザボから抜けなくなってコネクタが割れた
0253Socket774 (ワッチョイ 098d-c+fC)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:57:13.90ID:UnyMlxnP0
>>246
この記事、意図してなのか分かってないのかかなり頓珍漢な内容だね

元々ファンが五月蝿いで始めているのに、いつの間にかサーマルスロットリングの
話になっていて、結局最後は420mmが入るケースに入れたらサーマルスロットリングが
収まってちょっと静かになったって、目的と手段が逆転したような結果で

そもそも薄型CPUクーラーで冷えないとか五月蝿いって言っておいて、最初に検討
するのが簡易水冷って時点で、簡易水冷の記事書きますが目的で、交換云々は
理由付けでしかないように思えるし

大体、簡易水冷はラジエターが大きければ上限温度は下げられるけど、負荷に対する
ファンの回転数上昇は早くしなければならないのであまり静音には貢献しないし
水冷でラジエター冷却ファンの騒音を抑えたいならば、冷却水がたっぷり使える
リザーバーの付いている本格水冷でないとダメなんだけどねぇ

この簡易水冷って先月の2日に発売されたやつなのかなぁ
だとしたら単なる商品の宣伝記事だと思うんだけど気のせいかなぁ
0259Socket774 (スププ Sdb2-IEUS)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:58:46.84ID:BdGrzcVYd
改造っつてもキットをポン付けじゃなくて(そんなのは改造とは言わない)
加工して付けるもんだよ
URLが規制で貼れないな…
「Fractal Design Define R5 USB Type-C 増設 改造してみた」で検索してみたまえ
0260Socket774 (ワッチョイ 3111-QwVt)
垢版 |
2022/03/31(木) 15:14:28.32ID:zJR54w+Y0
まぁプラだし穴開けて口を増設するだけだからリューター手加工とかでもいけるいける。
0261Socket774 (ワッチョイ 6903-4qAJ)
垢版 |
2022/04/01(金) 04:35:50.07ID:mKWKYo2S0
>>259
一発勝負か不器用な俺には無理そう
Pc4uでDefineパーツ在庫復活してくれないかな
在庫復活したら挑戦してみようかな
0262Socket774 (ワッチョイ 6903-4qAJ)
垢版 |
2022/04/01(金) 05:06:31.89ID:mKWKYo2S0
ヤフオクのってこれかな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1043339961
これはリセットスイッチそのままだなどうやってつけたんだろう
0263Socket774 (スフッ Sdb2-IEUS)
垢版 |
2022/04/01(金) 08:42:34.06ID:zTbJAvxid
現物は見てないけど元の改造ページには「コネクタに少し当たるので切り取った」とあるから
コネクタ側を削ったのだと思う
0264Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/02(土) 16:51:36.22ID:FmKBuVxd0
トレントもってる方いますか?
標準のファンだと少し騒音が気になるかなとおもって、NoctuaのA12x25にかえようかなとおもっていますがどう思われますか?
0266Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/02(土) 17:55:07.49ID:FmKBuVxd0
>>265
どのケースがいいですかね
0267Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/02(土) 18:09:41.09ID:FmKBuVxd0
Lancool ii meshとか評価高いですけど、他にもいいのあればアドバイスお願いします
0269Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/03(日) 08:43:46.15ID:He2BdKHC0
Define7とMeshify 2って前者が上位互換では?
主な違いはエアフローとしても、前者のトップとフロントパネルを外せばいいだけなので、静音仕様が不可能な後者を買うのはどうかとおもうのですが
0270Socket774 (オッペケ Sr01-iSwh)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:48:45.62ID:RaMXoDAQr
Defineは一応静音性の高さを謳っているけど背面底面が素通りで音がダダ漏れ

背面上面もフロントレベルのでいいから一応の静音構造にして欲しい
本格的な静音構造にしてくれるならさらに1万くらい値上がりしてもいい
0274Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:15:41.72ID:He2BdKHC0
Meshify2、メッシュ部分がかなり広範囲ですけどNoctuaファンだと静音ってケースファンじゃなくてCPUのことかな?
0276Socket774 (ワッチョイ 9d9e-1tZo)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:37:51.88ID:ikO3+PFZ0
DefineとMeshify元々かなり設計近いんだから
シリーズ統合してフロントパネルも換装して静音重視と通気重視両方できるやつ作ればいいのに
0277Socket774 (ワッチョイ 2376-FF6s)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:52:17.16ID:oeqzes5N0
相互乗り換えできるパネルとか欲しいな
あとサイドのガラスパネルとソリッドとは別に排気口あるやつとか

まぁ5000円以上なら新しいの買った方がいいだろうけど
0278Socket774 (ワッチョイ cbe8-neS1)
垢版 |
2022/04/03(日) 16:39:28.92ID:+TvRThdL0
ようやくR6からR7に移植する日まで来たけど、説明書見ても難解でもう。
ストレージレイアウトにするのにファン外さなきゃならんのかよ
0281Socket774 (ワッチョイ 4525-B8Ym)
垢版 |
2022/04/03(日) 20:20:15.42ID:ZbVftsvm0
Torrentで空冷冷え冷えで、それなりに光らせて超満足してたんだが、引越して配置場所がデスク左手側に限定されてしまい、裏配線の内部を眺めなければならない生活を強いられてしまったんだが、最近これはこれでいいなと感じ始めて、つくづく裏配線を美しくしといて良かったと痛感する今日このごろ。
0282Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:20:08.17ID:ohuKsMsH0
トレントってトップが開放できないから排熱に難がありそう
0285Socket774 (ワッチョイ 4525-B8Ym)
垢版 |
2022/04/04(月) 17:16:01.85ID:Gc7EP7e90
>>282
Torrentの背面から排出される空気の量のスゴサを体感してないと、上面がーとか考えちゃうんだろうな。
0286Socket774 (スッップ Sd43-92Yu)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:04:59.28ID:/QAcFSBnd
GP-18 2個はかなり強力ですね
別のケースならTOUGHFANで14x2+12x1かT30なら3000で3個付けてみるとわかるかも
0287Socket774 (ワッチョイ 9d9e-1tZo)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:02:06.78ID:dnK8au4h0
torrent仮に上開けれても本来後ろに抜けるはずの気流が上に逃げちゃって逆に冷えなさそう
0288Socket774 (ワッチョイ 25ff-oi+k)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:24:52.29ID:WRC40piE0
>>285
こっちの環境の話だが、
負荷かけた後に蓋開けても熱気をほとんど感じないが
0289Socket774 (スップ Sd03-OkkR)
垢版 |
2022/04/05(火) 09:46:16.22ID:w86yq3DTd
上塞がってると物置けるメリットでかい
横長のスピーカーなんかちょうどいいよ
0291Socket774 (アウアウウー Sae9-g0B0)
垢版 |
2022/04/05(火) 12:20:47.83ID:ScJB0+e+a
未だにR4使ってて、今月PC新調しようと思ってるんだけどそろそろケースも変えた方がいいですかね?
0294Socket774 (ワッチョイ 4bc0-CLQp)
垢版 |
2022/04/05(火) 13:42:04.31ID:PkEfklIh0
おま俺
背面にヤモリの如く住み着いたSSDが気になるようになるよw
マザボまで外さないと取れないから面倒なんだよな
0295Socket774 (ワッチョイ 2d58-1IGT)
垢版 |
2022/04/05(火) 14:16:15.25ID:uuZlLCIn0
>>288
熱気は感じないだろうね
本来クーラーに当たるべき空気が、電源手前上部の開口から逃げちゃってるだろうから
0296Socket774 (ワッチョイ 4bbc-91fs)
垢版 |
2022/04/05(火) 14:35:58.21ID:NWzrRgpN0
昔からよく蓋開けて扇風機で風当てろとか言うけどTorrentのファンは普通に扇風機の領域なんだよな・・・
0298Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/05(火) 14:52:24.35ID:SaGlU2i80
>>296
風量大きいけどかわりにノイズがやばい
評価の高いNoctuaにも大型ファンあるけどあっちもはずれ
0300Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/06(水) 09:12:46.70ID:VbGodgHa0
Define7かMeshify2のボトムの防塵フィルターにこういうエアコンフィルター1枚貼って普通に着脱できますかね?

パッと貼るだけ ホコリとりフィルター エアコン用 2枚
ttps://www.toyoalumi-ekco.jp/products/for_appliance_02/

ホコリ防止に導入しようかとおもっていますが、画像みると結構シビアっぽいですけど一枚でも無理かな
0302Socket774 (ワッチョイ 4bc0-zYJL)
垢版 |
2022/04/06(水) 09:23:37.09ID:iTJoyZsW0
>>300
Define S2だけど普通に着脱できてる
押し込むときに外れないように、マスキングテープで先端止めとくと捗るぞ
0303Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:01:31.08ID:VbGodgHa0
>>301
吸気3−4、排気2くらいだと、エアコンフィルター程度ならそれなりに通気性あって正圧になるかなとおもってますけど

>>302
電源は下向きで外気吸気ですか?
防塵フィルターの電源吸気部分もエアコンフィルターはっても必要量は確保されるか不安ありますが
0304Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:16:43.01ID:VbGodgHa0
あと、エアコンフィルターはどのくらいの頻度で交換ですか?
エアコンと違って通気量が遥かに少ないですけどホコリはつまるから半年で1−2回は必要なのかな
0305Socket774 (ワッチョイ 4bc0-zYJL)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:21:16.19ID:iTJoyZsW0
>>304
たまに引っこ抜いてみて汚れが目立ってきたら交換かなあ
そんなに高いもんじゃないし、頻繁に交換してもいいと思う
0306Socket774 (ワッチョイ 4dc4-neS1)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:56:46.40ID:9jjBHu/H0
Define7ってフロント、ボトム、トップ全部フィルターあるのにさらにフィルター付けるの??
吸気量くっそ落ちるのでは・・・

吸気 フロント140mm×2 ボトム120o×2
排気 リア140o×1 トップ140o×2

でDefine7使ってるけどホコリなんて気になるほど入らないけど
付属フィルターには結構ホコリ溜まる
0308Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:52:57.51ID:VbGodgHa0
吸気落ちるからボトムだけエアコン、他はモルトフィルターにしようかと。
フィルターする理由は部屋がきれいとは言い難いので

あとDefine7とMeshify2は防塵フィルターにナイロンとABS樹脂の違いがあって、集塵性に差が有ったりするのかも
前者の方が目が細かくて集塵性高そうに感じる
0309Socket774 (ワッチョイ 4bbc-91fs)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:58:15.69ID:UKfZoHgI0
>>306
粉ぼこり吸い込むのが気に入らないんだとさ
全部ノクチュア紳士に変えればフィルター越しでも静かに吸えるとか思ってそう
0310Socket774 (ワッチョイ 550c-neS1)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:21:14.03ID:lSeSFQK00
Define7の唯一の不満はフロントフィルターだなぁ。
フィルターだけ取り外せれば良かったんだけど。
0311Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:25:41.85ID:VbGodgHa0
>Define7の唯一の不満はフロントフィルター

やや角度つけて掃除機で吸うでだめ?
いったん外さないとホコリとれないかな
0314Socket774 (ワッチョイ 4dc4-neS1)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:33:15.48ID:9jjBHu/H0
取り外してエアダスター噴射すればいいよ
もちろん屋外でな
そのあとに掃除機で吸い取って終わり
0315Socket774 (ワッチョイ 856e-pCyV)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:24:21.48ID:VbGodgHa0
Meshify2はDefine7に比べてトップの通気口が全体的に狭くて穴も小さすぎる
メッシュモデルとしながら、あれはない
0316Socket774 (ワッチョイ cbe8-neS1)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:30:08.21ID:Albp1bru0
ようやくR6の中身 Define 7に移植した。
不器用だからストレージレイアウトにするのに1時間かかったわ

で、静音性は、俺の環境に限ってだが 全く変わらん。

以上

価格あたりで、何をもってR6よりうるさいと言ってるのか理解に苦しむ。
0324Socket774 (ワッチョイ 2396-FnV/)
垢版 |
2022/04/06(水) 20:28:14.71ID:Su9w985m0
Define7のフロントフィルター外すの結構力技だぞ
元々外せるように設計されてないだろアレ
0326Socket774 (ワッチョイ 4bc0-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 21:12:28.79ID:TW/TR8J10
>>306
色々弄ったSOLOから乗り換えたけど、内部にうっすら粉みたいなのが貯まるようになったフィルター交換したよ。
デフォのフィルターは埃相手なら十分なんだけど、粉相手だとちょっと目が粗い気がする。
吸気能力には特に変化はなし。

物にもよるけどエアコンフィルタはわりと抵抗あるから、二重張りお勧めしないかな。
0327Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:10:41.92ID:VbGodgHa0
換気扇は通気性悪くてだめ。
エアコン、モルトフィルターがベスト

ケース付属の防塵フィルターはやや目が粗いから粉ぼこりが堆積する
0329Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/07(木) 06:20:03.38ID:U/nFdHEp0
そこは静圧の強いファン多めにフィルターごしでも吸気してもらう
0330Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/07(木) 06:27:26.52ID:U/nFdHEp0
エアコンフィルターはモルトフィルターよりは通気性悪いから、トップとフロントはモルトフィルター。
ボトムには貼れないからエアコンフィルターで代用。ただし電源は上向きにするか、下向きなら吸気部分だけフィルターはらずに電源だけ犠牲。
0331Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:36:17.67ID:U/nFdHEp0
Defineで排気用のケース付属ファン(FD D X2 GP-14)そのまま使う人多いと思うけど騒音が大きくて気になる。
風量重視だからNoctuaとかのあれつかうわけにもいかんし
0333Socket774 (ワッチョイ cbe8-91fs)
垢版 |
2022/04/07(木) 12:15:57.82ID:cp17Yntw0
R5で屋根のカバー外して運用してたらファンの音がうるさかった。
ただ単にマザーのPWR_FAN端子に繋いでただけだった。
0334Socket774 (ワッチョイ 4bc0-RWON)
垢版 |
2022/04/07(木) 12:43:22.34ID:WMZZlG9K0
そりゃ防音処理されているのを外せば煩いでしょ
水冷ラジ付けないなら外さないほうがいい
0335Socket774 (ワッチョイ cbe8-91fs)
垢版 |
2022/04/07(木) 13:35:42.85ID:cp17Yntw0
>>334
いや、DC制御に変えたらカバー外しててもほぼ気にならん音だったのよ。
だからPWR_FAN端子(常に全開)に繋いでただけだったと書いたのよ。
詳しく書かなくてすまん。
0336Socket774 (ワッチョイ 2356-XVR/)
垢版 |
2022/04/07(木) 23:32:54.14ID:XehEpYBa0
トレントのフルタワー使ってるけど
ケースファンの音とかほぼ無音に等しいよ
グラボのファンとかCPUクーラーの音のが聞こえるくらい
つかグラボもCPUもファンいらねえんじゃねぇかってくらいキンキンに冷える
0337Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/08(金) 06:54:02.60ID:kfGMapdr0
トレントの騒音それなりに気になったけど、さすがにあの大ファンの大風量だとしょうがないとも思った
0338Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/08(金) 07:54:50.13ID:kfGMapdr0
トレントは電源を上設置で下向きだから暖気吸い込むけど圧倒的な風量でリアに排気
グラボもボトムの吸気ファンで冷やすって発想
悪くないかもしれないけど、レビューみると微妙
0340Socket774 (ワッチョイ 856e-R0eq)
垢版 |
2022/04/08(金) 08:09:40.29ID:kfGMapdr0
他は目を瞑っても騒音でやや難がある。

ttps://youtu.be/HBxo2_lwKps
ttps://hardware-helden.de/fractal-design-torrent-rgb-im-test/
0341Socket774 (ワッチョイ 25ff-JDYb)
垢版 |
2022/04/08(金) 09:58:39.82ID:NxRMrtrZ0
回転数を全開にしなければそんなに煩いとは感じないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況