X



【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (スップ Sd72-ZVvy)
垢版 |
2022/02/18(金) 11:20:36.47ID:k2nheDLZd
AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics


次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (スップ Sd52-ZVvy)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:04:26.54ID:k2nheDLZd
Intelはグラボ参入してきたし、Ryzenはグラフィック機能内蔵CPUに力入れてきてるし面白くなってきた
CSはAMD独占で国内外問わずPCゲームも安泰
個人的にはRADEONてネーミング変えてほしいけど
0006Socket774 (スップ Sd52-ZVvy)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:27:25.68ID:k2nheDLZd
今年後半。Ryzen7000は発売前倒しする噂あるから、RDNA3も前倒しするするかもな
どちらにせよ今年が勝負の年だろう
0008Socket774 (スップ Sd32-ZVvy)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:33:43.57ID:6jHYelJCd
いえいえ発売も近づいてきたので立てました
詳細情報も増えてくるでしょうし!

IPあるとレス躊躇する人増えて過疎るので一応無しにしときました
Ryzenスレは見てなかったのでわからなかった
酷く荒れるようなら次スレからIPありにしましょう!
0009Socket774 (ブーイモ MMde-7D9o)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:57:25.81ID:/kJ97ttzM
ラデスレはNGで対処できてるしある程度は大丈夫でしょう。ただニュース全く出てこないからまだ時期尚早な気はした
0010Socket774 (オッペケ Src7-rXjc)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:32:55.90ID:zhEwmlYTr
マルチダイ来るか?
ここ最近のAMDの技術と、オープン規格への貢献は目を見張るものがある
0012Socket774 (ワッチョイ 7f7c-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:24:21.85ID:C/0FBfTr0
rx6900xt 2020/12
rx7900xt 2022/7
rx8900xt 2023/12
0016Socket774 (ワッチョイ e3c0-BDqz)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:06:12.29ID:wTkyMM3q0
>マイニング専用チップの開発を明らかにした。
>一般的な現行GPUでの1Wあたりの性能を1,000倍以上も上回ることを目指しているという。
0019Socket774 (スッップ Sd1f-VXHx)
垢版 |
2022/02/20(日) 12:11:07.39ID:8BbIhhHpd
もしかしてzen4とRDNA3同時にくるのか
どちらにしろ今年は熱いな
0021Socket774 (スップ Sd1f-VXHx)
垢版 |
2022/02/21(月) 14:58:56.32ID:9nB8a1AYd
>>20
IntelとAMDの二強で競うだけ
消費者にとっては喜ばしいことだよ
0022Socket774 (スップ Sd1f-VXHx)
垢版 |
2022/02/21(月) 15:00:22.13ID:9nB8a1AYd
nvidiaは終わったな
0024Socket774 (ワッチョイ e31d-iDSx)
垢版 |
2022/02/22(火) 02:02:59.26ID:LV0qpzWs0
次は7700買う予定、初MCMがどんなもんか楽しみ
0026Socket774 (ワッチョイ bf83-iDSx)
垢版 |
2022/02/23(水) 16:48:41.83ID:aXSsDIS00
>>8
IP有りでも荒れてんだから効果ないんじゃないかと
0031Socket774 (ワッチョイ 0f67-kpC5)
垢版 |
2022/03/05(土) 19:24:38.49ID:tozUwAgi0
AMD初心者で申し訳ないですが、CPUとGPU両方ともAMDで揃えると1割くらい性能アップする機能があるのですよね?
0033Socket774 (ワッチョイ 4b7c-4NGs)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:58:54.36ID:zsEiqjab0
rx7900xt7月の発売は夏の賞与を狙ってるだろ
間違いない
0039Socket774 (ワッチョイ 8bc0-7ZW8)
垢版 |
2022/03/19(土) 12:45:38.89ID:ts9JSTq20
Radeon RX 7700 XTの最初のバッチがAMDによってテストされようとしています:RX6900XTよりもほぼ半分の価格で高速です[レポート]
https://www.hardwaretimes.com/the-first-batch-of-radeon-rx-7700-xts-are-about-to-be-tested-by-amd-faster-than-the-rx-6900-xt-at-nearly-half-the-price-report/

15,360SPだとダイサイズ的に大きすぎるから31でも最大10240SP って予測もあるけど、一体どっちになるんやろな
0040Socket774 (ワッチョイ 8bc0-7ZW8)
垢版 |
2022/03/19(土) 12:47:36.36ID:ts9JSTq20
>>24
7700XTはモノリシックやで!!!!
0046Socket774 (ワッチョイ d3fb-dhUW)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:04:34.43ID:QuD36ruW0
グラボ換えるのに電源乗せ換え必要なグラボはちょっとな。
アプスケ技術も出てきた事だしNavi21相当の新型はボリューム層の性能的な落としどころに近い気がする。
0047Socket774 (ワッチョイ a902-dhUW)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:25:54.74ID:MtQa67yB0
電源なんてネックになる?
サイズはグラボと違って共通だしグラボ価格に比べれば遥かに安価だし少し高めのを選んどけば他パーツよりも陳腐化もしにくい
0048Socket774 (ワッチョイ b973-x4kD)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:26:38.23ID:ET7d+yC/0
7800xtまでは400wで収まりそうだけどどうなんかね
0049Socket774 (ワッチョイ 997e-7ZW8)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:33:33.78ID:y5XOCE7L0
>>47
ゴミカスRTX 3090とか、スパイク電流で1000w電源でも吸収しきれず不安定だの、電源落ちるだの言われてたし。。。
0050Socket774 (ワッチョイ d3fb-dhUW)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:52:06.83ID:QuD36ruW0
>>48
GPU単体で400Wっちゅうことはそれなりの150W程度のCPU載せたらその二つだけでMax550W喰う。
あとメモリやらSSDやらその他足して最低でも850W電源位用意しないと心許ないだろ?
(因みに俺のは650Wだから間違いなくアウト)
0051Socket774 (テテンテンテン MM73-CXJp)
垢版 |
2022/03/20(日) 20:26:31.57ID:1KUxnGFrM
NVIDIAのモノリシックRTX 4080/4090 GPUは、AMDのチップレットベースRadeon RX 7800 XT/7900 XT GPUより低速になる可能性が高い
https://www.hardwaretimes.com/nvidias-monolithic-rtx-4080-4090-gpus-likely-to-be-slower-than-amds-chiplet-based-radeon-rx-7800-xt-7900-xt-gpus-report/

NVIDIAの次世代GPU「GeForce RTX 4080/4090 GPU」は、今年後半に両者が発売されると、ライバルのAMDの「Radeon RX 7800 XT/7900 XT」に及ばなくなりそうです。これは、トム(MLID)がRDNA 3とAda Lovelace GPUの状況について、最新のビデオで共有したものだ。彼のソースによると、現在NVIDIAがAdaでできるのは、既存のAmpereパーツより60〜80%速いのがベストだという。これは、AMDのチップレットベースのRadeon RX 7800 XTとRX 7900 XTの性能に比べれば、まだ一段低い。

RDNA3トップガンの目標性能については、ネット上でいくつかの噂が流れており、RX 6900 XTの3倍の性能アップを主張するものまである。個人的には、これはとてもあり得ない(不可能でさえある)ことだと思う。2倍から2.5倍程度の世代交代が可能性として高く、NVIDIAのRTX 4080と4090から軍配を上げるには十分な性能だろう。

最後に、上位のAda GPUの消費電力の問題について。NVIDIAは、AMDの過激なチップレット設計に追いつけるように、次世代製品のTBPを引き上げることを検討していると伝えられている。
0052Socket774 (ワッチョイ 8173-O6aW)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:15:53.91ID:ElAGoHFQ0
>>49
本当にいい電源が必要とされる時代が来たな、と馬鹿がイキってたのが懐かしい
紫蘇も超花もそんなピーキーな使い方なんて荒唐無稽だから対応してないだけで、ンビのやったのはPS4ぶっ壊したアンセムと大差ないだろと…
0053Socket774 (ワッチョイ 8b6e-bSSa)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:22:02.79ID:sjcUvT4T0
450W 7950XT Navi31 MCM
400W 7900XT Navi32 MCM
350W 7800XT Navi31
300W 7800 Navi32
250W 7700XT Navi33
200W 7600以下 Navi34/35
かなあ

Navi31と32はMCMだけだと勿体無さ過ぎる
シングルでも6900XT超えてそうだから需要は相当あると思う
0054Socket774 (アウアウウー Sa5d-O6aW)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:29:32.82ID:RIR755WZa
>>4
RADEON→ADRENO
誓いの証を含んでるからこの先も消えない
0055Socket774 (ワッチョイ 296e-dhUW)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:10:36.39ID:wDgtjLUr0
13年前はミドルの5770が1万円で100Wで1Tflops越えだったんだがな。
今は20Tflopsで17万円で300Wか?

微妙な性能の伸びだな。あまり伸びが良くない。コスパも悪い。
0056Socket774 (ワッチョイ d37a-noGs)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:20:39.76ID:NxpgPnd90
>>44
選別落ちの程度見てどっちにするか決めるんじゃね
上位2つで選別落ちしたうちダメな方切り落としてinfinityなんちゃら分の40mm2は
そのまま残すと考えるとモノリシックで不自然さはあまりない。
歩留まり悪いようだとNAVI33が5120でNAVI34追加して4096とかやるかもね
0057Socket774 (ワッチョイ 296e-dhUW)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:31:28.28ID:wDgtjLUr0
8k120Hz、40Tflops、10万円以下くらいは全うしてほしいものだ。
14年前の1万円の3850の2枚刺しでFHD4枚で4k相当は出せたんだし。

4kは30fpsくらいだったかもしれないが、8k120Hzとの性能差は16倍程度だろう。
0058Socket774 (ワッチョイ d37a-noGs)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:52:24.90ID:NxpgPnd90
9000か10000シリーズ待つがいい
4Kすら需要なくて数が出ないからちょっと焦げ臭いのに
8Kとかまともな値段で出ない
0060Socket774 (アウアウクー MM05-UevM)
垢版 |
2022/03/22(火) 08:24:15.33ID:1hHB2FoQM
>>59
個人的には
「ディスプレイがでかくなって1ドットの大きさもでかくなったことを抑える」
のが目的だと思ってる

要するに、リビングの巨大テレビ向けかなと。
デスクに向かってディスプレイの間近でやるなら、
最大でも27インチにWQHDで、160hzとか240hzでプレイしたほうが凄さは上だと思う
0064Socket774 (ワッチョイ b973-x4kD)
垢版 |
2022/03/24(木) 20:41:03.97ID:44vwjFiM0
7700xt8gbって劣化してねって思ったけど6500xtの例があるからやりかねないか
0068Socket774 (アウアウウー Sa5d-gmW2)
垢版 |
2022/03/24(木) 21:27:46.46ID:DF+3UDkaa
>>64
あれはそもそもビデオカードとして出る予定じゃなかったチップを半導体不足で無理矢理放出したやつだろ
ノート用APUのオプションにつける予定だったからAPU側にある動画系が省かれPCIeも最低限のPCIe4 x4になってる
ビデオカードとして出す予定のこれとは出自も事情も別物
0070Socket774 (ワッチョイ 997e-7ZW8)
垢版 |
2022/03/25(金) 11:21:46.03ID:D1kY4yT20
ヨユーヨユー
0074Socket774 (ワッチョイ a9ed-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:59:56.35ID:j0vSRvAm0
>>73
電力効率ってググってもわからなかったですけど、
具体的にどんなデメリットがありますか?
性能落ちるとか??
0075Socket774 (ワッチョイ 7670-QEpm)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:57:56.56ID:tKpRiTrA0
>>74
すまん、変換効率だわ
負荷率50%で変換効率最良になるから、750Wでも運用は可能だけど変換効率は落ちますよって話

5950X+6800XT+αの構成で計算機回すと概算で534W(最大時)だから推奨は1100Wだが、実際は750Wで運用中
0076Socket774 (ワッチョイ 6197-8b5M)
垢版 |
2022/03/28(月) 03:50:42.68ID:9AWhpn2K0
>>75
>負荷率50%で変換効率最良になるから
それ昔の電源の話であって今の電源だとそこまで気にしなくていいってどこかで読んだが。
0077Socket774 (オイコラミネオ MM91-sX1j)
垢版 |
2022/03/28(月) 08:32:45.88ID:zh83fWWvM
なんでもいいけどCorsair RM750 2021とかを見ると
15-70%くらいなら変換効率90%超えてるからな
ピークをどれくらい使うかだけど、効率のいいところに合わせるのも手だとは思います
0079Socket774 (ワッチョイ a9b1-mDyh)
垢版 |
2022/03/28(月) 10:01:54.31ID:C1l4rY+50
5950Xと赤悪魔6800XTだけど最初は850W使ってたんだがファン異音が出て交換待ちの間
取り敢えず紫蘇の古い650Wで使ってて面倒でそのままだけど別に問題出てねーや
電源だけ換装って今時は裏配線させるし何気にクソ面倒だよな…
0080Socket774 (ワッチョイ 72fb-/DzH)
垢版 |
2022/03/29(火) 04:11:53.87ID:HjUPr+/K0
それ650でも行けるには行けるかもしれんが
それだけある程度高額な部類のPCパーツがある一瞬でお釈迦になるリスクを考えれば普通は電源交換する。
0087Socket774 (ワッチョイ e5b1-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 06:58:56.42ID:dd6z0+9P0
共有部分考えると、別途統合管理の為にZen系のIODみたいなの必要になるんじゃね?
単純にGPUが二つ載るわけでもないんだし
そうなるとNavi33はMonolithicなのか疑問なんだが
まぁ碌に情報が無いんだけどな
0088Socket774 (JP 0H79-jGYC)
垢版 |
2022/04/03(日) 07:15:31.11ID:mDUmwFAtH
んー、まあ確かに、
健全な部分丸ごと一つを低スペック用に使うぐらいなら、
それこそそっちはN31に回して、半殺しを接続してN33として売ったほうが、設計を共通化できるし歩留まりも上昇するしで安くなるってのはあるのかな?
もしくはそれ以上にMCMは実装やコストがめんどくさくて、下位に回すにはまだまだ熟してないのか
あとは、最初はご祝儀兼ねて丸ごとモノで出して、その後は半殺しをMCMで繋ぐ(N33.5?)つもりなのか

さもなくば当面は貯めておいて、N20系の在庫が尽きたあたりでN34?(N32の片割れ?)とかN35?(N33の半殺し?)とかで使うつもりなのか
0089Socket774 (アウアウクー MM81-jGYC)
垢版 |
2022/04/03(日) 07:22:10.24ID:C9IbXfhIM
んー、まあ確かに、
健全な部分丸ごと一つを低スペック用に使うぐらいなら、
それこそそっちはN31に回して、半殺しをMCM接続してN33として売ったほうが、設計を共通化できるし捨てる部分も減るしで得になるってのはあるのかな?
もしくはそれ以上にMCMは実装やコストがめんどくさくて、下位に回すには分が悪いのか
あとは、最初はご祝儀兼ねて丸ごとで出して、その後は半殺しをMCMで繋ぐつもりなのか

さもなくば当面は貯めておいて、N20の在庫が尽きたあたりでN34?(N32の片割れ?)とかN35?(N33の半殺し?)とかで使うつもりなのか
0092Socket774 (ワッチョイ e5b1-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 10:14:16.32ID:dd6z0+9P0
Navi33は5800X、5600X、5800X3Dみたいな立ち位置になるのであれば、その下位は、Zen3のように数溜めて終盤にオーダー入れる事になるんじゃないかと
数が少ないんじゃオーダー入れても単価上がるし

MCM化は篩に掛けた際に小分けした影響が製造コストに反映される
一つで済ませるMonolithicダイは何処かで不良が出た際に困るんだわ

Navi33の下位がRDNA2で賄われるって話(もう噂レベル?)も一応スジは通る
0093Socket774 (スップ Sd03-X7Yb)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:03:43.51ID:x2HJAoJqd
2070sだけど次はラデ7000行くかな
0098Socket774 (ワッチョイ 2311-TuSp)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:56:57.06ID:DuyZj4CA0
G-SYNCパクリ
DLSSパクリ
ReSize BARパクリ
L2 cacheパクリ

と前科山ほどあるでw
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やねw
0101Socket774 (ワッチョイ e357-eL9I)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:10:47.63ID:1udT8yfo0
あれや、早く買えなくてもいいから情報だけ流してくれりゃな
そしたら半年普通に待てる
0103Socket774 (ワッチョイ 6573-neS1)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:13:10.19ID:eW4qnM6N0
7000シリーズの情報出てはいるけどどれも不確定だからな
正確な情報が気になるわ
0105Socket774 (ワッチョイ 257e-lPqd)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:35:28.05ID:ERwsBoom0
25万じゃINNO3Dしか買えない・・・ (;_;)
0106Socket774 (ワッチョイ 6573-neS1)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:36:07.33ID:eW4qnM6N0
>>104
値段に関しては発売日にならないと本当になんとも言えない
まあ無理やり推測するなら6900XTから大きくぶっとんだ値段にはならないと思うから
25万もあれば余裕だと期待したいけどな
0109Socket774 (スププ Sd43-kUrc)
垢版 |
2022/04/04(月) 09:56:14.01ID:TJNUeLhxd
コロナ前・円高時発売の6900XT15万、6800XT9万
これを79007800が下回れる社会情勢ではない
7600も6万では厳しいだろうね
0114Socket774 (スフッ Sd43-/VKQ)
垢版 |
2022/04/04(月) 15:38:51.55ID:/JOqE99Id
日本の法律に合うように調整して、検品して、日本語マニュアル用意して、サポート窓口用意して。北米価格で出せる訳ないじゃない。
0117Socket774 (ワッチョイ b5b1-lhXu)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:33:17.38ID:uTC+iq6c0
購入側がask税なんて擁護する訳ないから100%関係者なの丸わかりで笑う
0118Socket774 (ワッチョイ 6573-NWS/)
垢版 |
2022/04/04(月) 23:58:54.44ID:eqOWk9v+0
次世代は海外から買えそうだし国内価格はどうでもいいが
今の為替だと6000比で2割増は避けられないのがな
0120Socket774 (スフッ Sd43-/VKQ)
垢版 |
2022/04/06(水) 20:58:23.82ID:GT8VeuKxd
誰かがASKよりもマシな代理店になってくれれば解決するのに、これまで誰もなっていなんだから、なんのかんの言ってASKが好きなんだな。
0121Socket774 (ワッチョイ 1be4-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:34:50.99ID:OMa0x2/L0
アユート「・・・・・・」
リンクス「・・・・・・」
テックウィンド「・・・・・・」
CFD「・・・・・・・」
0125Socket774 (ワッチョイ f779-M/vg)
垢版 |
2022/04/09(土) 15:03:41.52ID:pTMuPbAe0
CPU7700GPU7700だよな!
0127Socket774 (アウアウアー Sa9e-0wKm)
垢版 |
2022/04/09(土) 17:53:17.71ID:8aWAsg/7a
結局のところ

7900 7800の選別OC+メモリマシマシ
7800 MCM
7700 MCM
7600 モノ
7500以下 6000リフレッシュ
なのか

7900 MCM
7800 MCM
7700 モノ
7600以下 6000リフレッシュ

なのかどっちなんじゃろ
0128Socket774 (ワッチョイ 1283-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:09:34.23ID:lAXOVbdl0
GTX660の頃からNvidiaだったけど
今回ばかしはAMDに乗り換えかなぁと思いつつも

DLDSRやDLSSが無いってのはやっぱり痛い
逆にAMDがウリにしてるFSRはNvidiaでも使えるから
総合的にみるとやっぱりNvidiaの方が戦闘力が高い

コスパでかなり頑張ってくれるなら選択肢として有りって感じだなぁ
0129Socket774 (ブーイモ MM5b-0o7i)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:13:34.06ID:mnJsrvlhM
>>128
DLSS使いたい層は緑一択だと思う
乗り換えても多分後悔する
素のフレームレートを求め始めたらぜひ赤へおいで
0130Socket774 (ワッチョイ 7fac-DVFm)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:46:33.89ID:MPgvTYIG0
遠まわしに安物買いの銭失いだっつーのがわかんねーのか
少しは察しろファンボーイ   
まともな日本人ならインテルゲフォ一択と呼ばれるのはそういうとこなんだよなぁ
0134Socket774 (ワッチョイ 67bd-0wKm)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:16:36.25ID:rDQhHFd40
Navi31 、Navi32、Navi33が
「RDNA3シリーズ→Radeon7000系」ってだけだろ
Navi21 、Navi22、Navi23が
「RDNA2シリーズ→Radeon6000系」ってのと同じで

そもそもFabカツカツな上に出たてのチップが余るほど作れるわけないじゃん
Navi32自体がNavi31の不良部分を黙らせて使える部分をニコイチにした再利用品で、
Navi33に至っては動かない部分を黙らせた形で出した上に、
それでも使えなかったやつを貯めておいて今回の6500以下みたいに後から下位で出すパターンが濃厚なのに
0136Socket774 (ワッチョイ a211-jTyu)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:53:42.91ID:ynitlbtq0
6500以下はモバイルAPU用のチップだろ
だから内部バスを圧迫しないようにx4制限したりAPU側にある動画系機能がカットされてる
ビデオカードにする予定じゃなかったけどGPU不足で放出しただけ
0138Socket774 (ワッチョイ d7b1-K3c/)
垢版 |
2022/04/09(土) 21:51:16.03ID:nANtM3VZ0
>それでも使えなかったやつを貯めておいて今回の6500以下みたいに後から下位で出すパターンが濃厚なのに

アホだろ
ダイ面積完全に無視だな
別に作るわ
0140Socket774 (ワッチョイ 1283-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 23:34:40.87ID:lAXOVbdl0
7700XTマジでやべぇな

WQHD60FPSでやるには超絶オーバースペック
4kでやるには去年販売した旧作ゲームですら非力・・・
どんな層が買うのこれ
0143Socket774 (ワッチョイ ef22-VhJl)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:50:53.41ID:BsenDs0X0
WQHDをハイレートで動かしたい人用じゃないの?

てかメモリバスが128bitの方がヤバいわ
強力なコアをメモリでデチューンしてる印象
0144Socket774 (ワッチョイ 4eca-K3c/)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:59:20.20ID:INGgdTkD0
>>143
なんのためにインフィティキャッシュがあると
64ビットバスの6500XTでも実際には128ビット幅の5500XTより実質的な帯域幅は広くなってるよ
そして次世代ではそのメモリ帯域幅を補完するインフィティキャッシュ容量が倍増になる
0145Socket774 (ワッチョイ f77e-LXkm)
垢版 |
2022/04/10(日) 03:20:12.83ID:kZ+Bc5K90
>>140
ローエンドの7700XTで4kでゲームなんてバカしかおらんやろ
0146Socket774 (ワッチョイ 1283-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 04:36:07.99ID:30eEtVUu0
>>145
それもおかしな話でさ
7700XTって6900XTより強いんだったら「現時点では」超ハイエンドじゃん
0147Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 05:06:10.73ID:Ab7FvPpw0
グラボ 消費電力)

28nm 14nm 7nm 6nm 5nm:
電圧0.9375V だったとき 0.9GHzと1.2GHzではスイッチング損失が違うからとしても
20%も消費が変わるかというと。 10%は増えると思うよと(参考) GPUクロックが33%違った場合

28nm ⇒(で) 250Wのとき
14nm 7nm 6nm 5nm ⇒ 33%減少 33%減少 (15%減少) 33%減少 ⇒ 66 44 37 30
その状態で(5nmなら消費30%) 電圧を0.7125Vにするから1.66 x X = 30ゆえ X=18%
5nmのとき 同じCU数(CU40 2500コア/2500sp)であれば 1.2GHzを50Wで実行する
0.9375VのGPUクロック帯であれば
5nmのとき 100Wを基礎値として、2.4GHzであれば消費さらに30%なので 130W(150W)
7nmのとき 180Wくらい。 6nmのとき 150Wくらい

60CU以上で + 200W割れさせるには
0.9V未満へ割り込ますしかないから 0.9V割れてあるってことは、最大クロックはZEN+とZEN2くらいは違うのも事実
ZEN+が3.8GHz(以上になると電圧要求増える、MAX4.3) ZEN2がリミット4.5 ZEN3がリミットが5.1

(●0.2GHzか0.3GHzの差しか無いのね?) << 同じ電圧のとき+0.3GHz xでx 消費は10%低い(N6)
80CUの時点で 消費は1.9倍に増える
現状は350W以上必須で しかも2.4GHz
N6では350Wに確定するのみ しかも2.6GHz 0.9375Vってついてる可能性はある(電圧下げた込みで350W)
0148消費電力 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 05:06:50.11ID:Ab7FvPpw0
その350Wを空冷するのはできないから
0.875Vまで下げたとき それでもまだ300Wくらい掛かるから
現状としては40CUで 2.4GHzであれば 188Wで済む可能性が高い (きっちり8+6ピンを2本差してあげれば。)
現状としては80CUは 7nmでも冷却というかは 電源側「も」つらい。(アブノーマル ⇒ ノーマル?くらいノーマル!ではなく)
打ち返しの自機狙い 弾が2個減っただけ (ゲームでいうたら。) 自機狙いで3発撃ってくるのが1.5発に減る程度

仮に40CUであっても
2.8GHz行くかどうかであり、しかも消費は200W弱(電圧がOC気味。2.6GHzであれば160W割れやら)
デフォで3.00GHz回せるまでな
その電圧の低さでしか 0.85Vまで減ったよー って感じの挙動になることは無く。(2.2GHz〜の分)
デフォ3.00GHz = リミット3.4GHz << だから無いって意味。(N6のグラボ、N5Pとかならありえるかもしれないが)
6nmだが歩留まり寄せで組んである以上は 限界3.4GHzって製品でだしてくることは まぁ無い、ってばと :目安

0.9V以上が確定しちゃってるから
80CUでコア2倍により消費1.9倍 − 消費15% − 消費10 = 1.5倍〜1.6倍 (2.3GHzのとき。)
7nmの現状で 40CU 2.4Ghz 180W そのx1.6倍だから = 空冷不可能
60CUのやつであれば = ぎりぎりかなぁ?ではあるが (RX6800よりはノーマル!) 問題は128bit
「解像度のみの」x「ポリゴン数がFHD1080pな」x「120fps」っぽいx「ワイドFHD1.6画面な」やつであれば
その場合は 60CUの恩恵を受ける
MMDミククダンスのような 容量の限りポリゴン数を使い切る &さらに& ブレンダーまでを範囲とするとき 128bitは無謀で
CPUが8スレッド必須ですのとき。 128bitは無謀
0149消費電力 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 05:07:31.42ID:Ab7FvPpw0
64CUになった途端に 効率80%の呪いに掛かるから
2.6GHzであっても効率85%判定、 実際は2.6GHzで走らすのはできてないんで 効率は80%
片方が効率90 = 36CU vs 48〜50 = +33%です ZEN4込みで fps+1.5倍確定 (しかし4Kっぽい容量になるとつらい、128bit)
CU40のやつよりも?「10%」以内で WQHD1440pな容量のを完全に互換するが 10%しか変わらねえ!ってやつ
今までは192bitとか256bitだぜだったので
1.5倍そのままつくぜ!やったぜ!だったが << RX6600XT まじお前価格糞すぎやろ問題 おなじ値段なら50000円なら RX7700XT 128bit(CU64)
80CUは? それ5nm世代のじゃないと、ちょっと無理やねん しかも196bit以上 (GDDR6Xで128bit組む)じゃないと 用途との互換性がないやつ、240fpsならまた違うけど 240fpsで21.5のFHDであれば、付加価値は事実
ただVLCは240fpsの再生ができない
ゲームエンジンによっては 240fpsできない。90fpsしかできない、MMDでも120fpsいくかどうか、確実にやるなら0.5倍速版で出力して 2倍速再生するのみ(120fps対応の動画再生ツールならって話)
(無理ではないけど、無条件的に可能でも無いってやつ)

6nm自体も ノートPCな生産数、それでも結構な数だが
中古やで20個売ってたら その中の1個が6nmのやつ(Ryzenノート7nm ZEN2) その中の2個がGF製の14nm
5nm版のも 20個のうち1個は確実にそれだが、2個うってるか?言うたら 「たぶん無いと思うよー」ってやつ
5nmのが120CU(らしい) 消費66%だから 80CUな消費電力してあるが 効率66%の呪いゆえ70CU
40CUからみれば 完全に2倍入ってるが、 消費電力は完全にまでの2倍 (まじで360W、初回起動に限っては540Wくらいあっても厳しいし)
ブートのときの消費が重すぎるから
最大クロックと電圧を書き換えするんよ 0.1V違うだけで 100W以上も変わってしまうためでと(クロック下げてるから。)
(確実にfps2倍つけにはなるが「要る?」⇒ Vega64で足りてるんで。)ひとまずはどっちdめおいいです ZEN4で+33%乗るんでそっちでいいですやら
0150Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 05:32:02.34ID:Ab7FvPpw0
5+5のとき = 120fps出る(のとき)
7+3でも = 120fps出る

SandyのCPU + グラボでSLIしたら = 120fpsなとき、
ZEN3 + グラボをそのまま使いまわしてSLIしたら = 180fps〜166fps

処理に掛かる時間の合計が
5+5 = 10のとき = 120fpsであれば
7+3 = 10(でも10)= 故120fps
ZEN4にしたとき
3.5+3.5 = 7としたら = 180fps出る (グラボが2.4GHzでVega64の全力ぶっぱな感じであり)
ZEN1のままだったら
5+3.5 = 8.5なので = 140fps
GTX1080をSLIしたら〜 3.5になるとき = 4.5+3.5で掛かる時間の合計は8なので = 144fps

グラボを120CUにしたら グラボ側が2.0になりって感じ。
4+2=6
3.5+3.5でも=7 << これでひとまずは足りてるねんのとき、 物理演算もあるからってのでZEN4でいいわと
解像度を4Kでプレビューするかの差であり。
解像度WQHD1440pでプレビューすればいいじゃーんやら。
解像度4K(ワイドWQHDなど)その状態でプレビューしたままxさらにポリゴン数&モデルの数&舞台ステージの範囲
0151Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 05:55:42.60ID:Ab7FvPpw0
アクトレイザーと スーパーマリオの時のは
あの行列50人の全員が?「スーファミの人で」 限定数3とか、ガラガラで緑玉がでれば買える
120CU、80CUでなく120CUにわざと増やして(水冷必須)にしてあるわけが

限定数1 5nmのグラボ
限定数1を10週で10、 1年間での分でも限定数30 (キャンセル待ち10、当選者40)
2年越しで 72
3年越しで110 120
RX480(14nmのグラボは) 1年目で120個の納品、それを3年間
RX5700XTはその半分くらいを納品
RX6700XTもほぼ同じくらいを納品 = 合算すると4年越しだが、スペックの差があるため(Ah〜〜っていう)

・ ガラガラ抽選に並ぶというのは
「あまり経験する機会のないことでと、」 貴重な経験だったと、しかも父親がまさかの当選(3巡目くらいで)
当選するとしても他のも売ってたし / ゲームソフトとのセットで買うとお得になるの その抽選が限定数3みたいなやつ
どっちみち3であることは変わらないのだが
(初日にFF4を売ろうとしたとか、アクトレイザー/音響の質へ対しては ものすごく失礼。
(初日はゲームソフトが3本しかない。 次のが出るのは早くても3か月後だと。糞みたいな音響をもってきてたのがFF4の初期版、ロマサガ1未満だったらしいと。マリオ3風のやつ)ジョイメカファイトな音声してたらしいと
アクトレイザーがそこまで/PCゲーの人から見たら きっちり音響をもってくるべきなったと。しかも初日組ってのもあり
0152グラボ 消費電力 価格 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 06:30:50.73ID:Ab7FvPpw0
★ 価格の法則
要らないものは、生産数が本気ではないため ⇒ 価格が過剰在庫になるまで安定しないわな
いるものは、 本気の量産性な”ことが多く” ⇒ 過剰在庫ぎみになるのがわかってあるから 8コアのZEN2は25000円で買える可能性が高まる

8コアはいるものである
12コア「も」いるけども、16コアは任意的であるから
8コアは最終的には 過剰在庫気味になるんで、 ZEN3も理論上は27500円くるよ!ってことで
いつになるのか? & その頃の選択肢は?となり

16コアの価格は
CPUx2になるんで、価格は残念だがCPUx2なので「それなりなお値段であり」 + 供給数も何というかややこしく
8コアの段階で25000円なので。 8コア25000円を参照する以上は40000円コース
ZEN4の12コアを入手可能になるねん

12コアの価格も
あまり下がらないのだが、16コアはもっとすさまじいことになっており
12コアのZEN2が36500円
8コアが25000円 2CPUである以上は 30000円コースだわなぁ基本的にはそりゃ。 RX560を2個乗せてるようなものだし(感覚的に言えば)
ボードが20USDなら50+20+50で120USD

8コアの総出荷数を 妄想することで
22500円を予測する、 12コアなら32000円を予想する言う ZEN4なら12コア40000円コース
16コアになったり PS5になったとたんに 65000円とかなるわけ。 (過剰在庫気味になるまで価格本体がブレまくる)
16コアよりも
8コアの方が 16コアでいう44400円相当、22500円になる可能性は 要るものだから、”もしも”ガチ供給されてあればに限りは見込める
16コアに限っては読めんやつ(全体の100/100がそうなるかは別って意味、5%3%なら出るかもしれんなあとか)

6600XTと6600がいらない子なので
こいつの価格はブレまくる。 結果論としてはRX6700XT〜RX7700XTまでのほうが 60000円になら間違いなく来る!(予想52000が相場)
0153Socket774 (ワッチョイ a279-wV5z)
垢版 |
2022/04/10(日) 08:30:49.22ID:r/ZXeIIe0
GeForceもRadeonも次のが待ち切れない
モニタをWQHDにしたから次世代でグラボ交換予定なんだ
今のPCはAMDのCPUに初挑戦したから、Radeon良さそうならRadeonにも初挑戦してみたいぜ
0154Socket774 (ワッチョイ f77e-LXkm)
垢版 |
2022/04/10(日) 09:10:59.02ID:kZ+Bc5K90
>>146
大体、6900同等ってどの比較解像度なのかはっきりしてねーじゃん
仕様見りゃメモリ容量も帯域もショボイいんだし
全然ハイエンドじゃねーじゃん

4kでも6900と性能一緒だと思うのはますますバカだろ
0156Socket774 (ワッチョイ a211-K3c/)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:50:38.58ID:9KBb6uv80
>>154
最新のリークでは5120コアではなく4096コア=16WGPで6900XTと同等以上という事になってるな

>これにより、AMD Radeon RX7600(※たぶん7700の間違い)シリーズのパフォーマンスレベルを
RX6800およびRX6900シリーズを約200W(180-230W)のTDPで上回ります。
また、PCIeインターフェイスがGen 5.0とx8リンクであるという話もありますが、Gen4およびGen3 x8リンクは十分な帯域幅でカードに給電できるため、心配する必要はありません。
効率はAMDのRDNA3の非常に強力なスイートであり、レッドチームはNVIDIAのGeForce RTX 40「AdaLovelace」ラインナップを大幅にリードすることになります。
0159Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:23:51.45ID:Ab7FvPpw0
ムーアの法則)

日本な発想に置き換えたら ⇒ 「コストが下がる。」(全体が下がるではなく、)
厳密には。
いずれかのコストが劇的に下がる 3年の法則みたいな
3年以内にいずれかのコストが劇的に下がる。みたいな

?: 外人はサボる
A: 文系が多い。(傾向)
A: 外人の発想な場合は 3年以内に、レベルキャップが外れるってそう解釈されており
(特撮を嫌うのが外人で。)

もしも外人がウルトラマンすると2000年 4000年も掛かっちまう
成功例はあるが ビーストウォーズは声優補正が濃いやつだから、微妙な糞漫画だったのでMODしまくったのがTV放送版
トランスフォーマーの方のは
スパロボ系だから、仮面ライダーっぽいやつだから 好きな人は好きでしょうけども。
実写でやると おかしなことばかりが増えてて(撮影ができない罠)、 撮影できるように
ごまかすのが特撮(ゴジラ対メカゴジラ)
外人の発想だと4000年かかっちまう。
ぶっちゃけ Sandyの段階で。 FD-SOIはあったから ノートPCとしては2012年には完成しており
文系の発想だと
スマホになっちゃうんで。 11インチのスマホはありえないから 11インチはキーボード付きでいいのに
11インチのスマホにしたら
その使いにくさたるやガチ。

120CUのグラボは
64CUから見た時の120CUだってことでと(しかし効率62%の呪いに掛かり、あまりスコアは伸びない)
0160ムーアの法則 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:24:36.46ID:Ab7FvPpw0
わざと2.6GHz止めをやり
ほら消費さがってますよって(嘘を)演じてあるのが 外人組
GPUクロック本体は3.0GHzデフォでもいけます(一例が Ivy)
それやると はったりを付くことがdきないので、 3.1GHzな物を売り ほら電圧下がったデー、言うてくるねん
結局は歩留まりさがるから 2.9GHzで止めたりしてあるってやつ 、 ZEN3の不良率15% ZEN2で8%

6nmは生産速度は下がるが Goodダイの発生率は改善するので = そのままを品質向上へやる
液浸7nmで無理くそするとZEN3が出来上がっちゃうんで
だが?本来は 2.5GHzで0.95Vなので << 本来の製品がこれ 7nmはそれやねん
歩留まり改善を理由もあるが
6nmの出荷数が80CUとしては改善するが、 60CUとしてはぼろぼろなのだと
グラボとしての出荷数が足りんのだよと(40CUの Vega64級のやつ)
2.4Ghzでも問題は無いが
『電力が/電圧下がったよって』
いうてくる、それが、 外人の発想な分/文系特化すぎるとあほになる バランスも重要なのだと

廃課金勢の中に 文系のザコがまざっており
そいつが見事にまで騙されるってやつ。 (本来は7nm版でも 電圧は0.95Vなのだと。歩留まり1%2%改善な都合2.4GHz止めになってあるが 40CUとしては関係が無い、80CUだけだよねと)
Skylakeが無理しすぎてて 4コアが全くとれない
Ryzenが妥協されすぎてて 3.7GHzすら回せない。 GF側が特許をもってなかったのもあり(?) ブルは実際はZEN+と一緒だと
Sandyよりは下がってはあるのだけども。
電圧が 閾値をこえると「ホワイトノイズが増える罠」 << 液晶の表示側でモヤモヤが増える(シャープネスにならない)
0161ムーアの法則 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:25:34.60ID:Ab7FvPpw0
電圧としては次の段階のが
0.9Vよりも低い = 上のクロックでそこまでは下げきれないから
1.075V以内でひとまずは( 実質1.00V以内) 何とか通したいのに、 ZEN1は3.7GHzのとき1.3V弱かかるから だめだと
ZEN3で0.875V(+0.05Vの0.925V)
絶縁膜の分もあるのやが、 例の0.9Vにするには ZEN4じゃないと難しい。上のCPUクロック
ZEN2でも 1.0V前後に押し込めるから。 先にDDR4側の電圧が下がらんことには厳しめ
同じ16nmの DRAMなのだが。
歩留まりが違うのな。 歩留まり2%改善するVerのが Eダイ−Micron
もう少し攻めたやつのが 16Gbitモデルのやつ、 もっと攻めたVerのが DDR5のやつ (確定で1.275V)

ZEN3でもシャープネスは改善するが(電圧下げた分の)。 DDR4側が1.30Vなるから相殺
DDR5なら1.25Vも可能であり
例の0.9Vのとき グラボの0.9Vと それ込み込みで。 SoC側の電圧もあると思うしぃ

SandyよりもZEN1は消費が劇的に半減未満になりはするが
ノイズカットさせたいとき、 ZEN2以後じゃないと上のCPUクロックを利用できない、ZEN+でもだめだから
ZEN1は相当やばい。
ZEN2は IPC性能+25%あるから 実質の4.4GHzと同じやな(など。) そういう訳あって。3.7GHz止めとかできる 普段モード、それ以上はRyzenMasterでやるだけ
ZEN3は電圧下がるけど
DDR4側と、SoC側が電圧下げきれてないから、 ZEN4のようなノイズカットは(電圧依存Verのは。)見込めない
(Sandyの半減未満だしいいじゃーん、って思えそうだが ゲーム中にモヤモヤしたりしたら。だめだよねやら
(ノートPCのはSandy世代いうても 2.3GHzだから ZEN2っぽい電圧 1.00V以内 = だからもやもやあまりしてないのな
それが1.10Vとか振り込んだら もやもや増えるってやつ
3.7GHz制限にして 消費も下がるなぁ思ったからやってみたら、電圧依存Verのホワイトノイズが減ったと
ガズ・ちゃんねるも DDR3+Sandyから DDR4+蓮にかえたら もやもや減ったいうてて、画面が(直前よりも)くっきりしたと

次が0.9V未満になると またホワイイトノイズ減る
ZEN3だとSoC側が下がりきらないから難しい。 ZEN4は確実に1.0V以内なるからいけるSoC側。実際は0.95V?かもしれんし ZEN2 ZEN3が1.05Vみたいな
0163Socket774 (ワッチョイ f77e-LXkm)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:29:39.97ID:kZ+Bc5K90
IPあったって意味ないから良いよ
IP丸出しで書くほうが頭どうかしてる
0164Socket774 (ワッチョイ 1773-yRuU)
垢版 |
2022/04/10(日) 16:25:39.23ID:tUgUxsgq0
基地外を半永久的にNG出来るだけまだマシだわ
ようやく6000スレが落ち着いてきたと思ったらこれだ
0165Socket774 (ワッチョイ ef22-VhJl)
垢版 |
2022/04/10(日) 19:05:08.94ID:BsenDs0X0
長文連投はコピペ荒らしかよ
真面目に読んで損したわ

次はIP付けてくれ
過疎るなら過疎っていいから
0166Socket774 (ワッチョイ 86c0-LXkm)
垢版 |
2022/04/10(日) 21:19:20.65ID:KpNd9V4h0
IPが半永久で固定とか、どんだけ知識ねーんだよバカが
IPなんざ幾らでも変えられるんだから意味ねーんだよカス
0169Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:23:44.89ID:Ab7FvPpw0
グラボ 消費電力2)
問: グラボの場合は GPUコア数でぶん殴る都合、0.9Vで動作させないといけないってことは

1) 周波数が4GHzのとき 電子レンジなので、それ以上のOCできない(漏れ易すぎてて
2) 配線の長さが そもそもに最大クロックでもあるから。今のところは3.7GHz
3) 電子レンジは温めるではなく 物理限界なまでの過熱/400℃ そういう技術ゆえ
45℃くらいでいいよ、って技術では無い / 電子レンジで石が過熱されー 140℃で5分とか
400℃になっちゃうから 直接やると、温度管理がうまくいかないから 石焼ステーキStyle
使えんくはないけど
500℃で加熱されると成分変化(猛毒)することがあり、ナノ粒子単位としては適さない

今の2.3GHzは
1.0V切りによる 電圧依存Verのホワイトノイズをノイズカットするを達成
GF製のはSoC側の電圧を下げ切れないから。 7nmのはSoC側が下がってるから 5nmはもっと下がる

40CU 効率90 (=36)
60CU 効率80(=48)
80CU 効率70(=56)
33%のスコア上昇 + GPUクロック25% + CPU側で補正33% = (乗算)2倍
14nmのとき 消費電力的な意味で。 1.8GHzくらいでもう冷やすのは難しいから
16コアと32コアのRyzenは
感覚的にはいけるわかってても、実際のハードルは高めとなっており。/参考値
0170消費電力2 ムーアの法則2 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:24:38.13ID:Ab7FvPpw0
5nmで消費66%になるが (7nm世代から見て。)
コア数1.5倍で消費1.4倍になってるんで 消費電力は一切やが減らない
2.8GHzを0.9Vで実行するができないから (ZEN3で3.8GHz 0.875V+0.05Vの0.925V)
0.95V (OC寄せ & グラボのドライバー側でWattmanの電圧設定のとこで、)、
普段モードは2.3GHzで下げ

普段は33%の33%が利いてはあるんで
IPC 1.6倍みたいな感じの挙動になる ⇒ そのスコアと同じのがRX6900XT CU80
(物理演算側で 引っ掛かってる可能性もあるんで。極端に低いfps値のやつに限っては違う、ほぼ120fps弱)
(14nmからはCPU側による x 補正込みで「ひとまずは2倍付け」 最大3倍/現状

60CUがデフォになった後の世代編は
2.3GHzはそのままで x 33% = 14nm世代のは CPU側のスコア補正を持ってないから(ZEN1)余計にfps値が低いだけ
Vega56Airをx1倍と考えて
ZEN4で4.0GHzを達成するから(低い電圧Ver) 解像度のみの4KならOK。 ポリゴン込みの4Kは無理
(60CUにならないと
(そもそもが120fpsとかは見込みがない = 90fpsならいける = 120fpsの液晶モニターをそもそも持ってない

GPUが2.8GHzになっても
用途としては 100%コンプしきれてはないんで。 40CUでは70%コンプ−2.8GHzデフォ(であっても。)
コンプリート率170% (ドンキーコングの102%風)
にするには 60CUで+33%させた状態で & 2.7GHz辺りを突っ込まないと無理。
ZEN3ですら 3.8GHzなので(低い電圧Ver)
60コアを冷やすには 0.9Vで動作できないといけないから、 40CU−3.3GHz(MAX3.9)なんてのは歩留まりが10%悪化するのもあり まず無いです
40CU−2.8GHzでは コンプ率70%しかないから
60CUで2.7GHz くらいしか、 (スコアを逆算すると)コンプ率170%になる見込みがない << 第3世代IS vs 第6世代 サイコフレームはデフォ世代のV2ガンダム とガンダムXなど(その世代差:イメージ図)
0171Socket774 (ワッチョイ ef9d-TgCq)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:29:51.93ID:i5RA4csZ0
IPなんざルータ再起動でも変わる
せっかくのワッチョイなんだからそれでNGするほうがまだ効率いいんじゃ?
0173Socket774 (スッップ Sd02-Yhyn)
垢版 |
2022/04/11(月) 03:02:04.73ID:t160nUcld
TDP的にも性能的にも次は7700XTにする予定
0175Socket774 (ワッチョイ a211-K3c/)
垢版 |
2022/04/11(月) 05:37:42.03ID:J5NQOY660
RSRが公開されてから状況はガラリと一変してる
これからはあえて低解像度に落として高解像度へアップスケーリングすればいい
FSR2.0でアップスケールの品質がだいぶグレードアップされたようだし、
いずれRSRにもFSR2.0相当の機能が導入される事になるはず
0176Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 06:05:28.06ID:VgRHFzoB0
グラボ 微細化)

ブルの理屈 = GPUがもしもウルトラ級のミニ化/ミニマム化したとき 積層GPUとか
IPC性能っぽいところを1.5倍に引き上げることが可能になる
(ちなみに特許は20年前のなら ジェネリック、ZEN2は20年後はジェネリック。− 自転車は生誕100年なのでジェネリック、基礎設計。)
GPU部門の会社が
15年後も存在することを大前提とする or ジェネリック枠に(特許フリー)してでも
やっておかないと。 個人に邪魔される (競合他社というよりは。)からだと。

64コア − L1
16コア − L1 << IPC性能+5%+10% (効率の改善みたいな挙動)

80CUのとき
CCX(L3キャッシュで繋ぐスタイル)そうやってL3キャッシュ側を分離しないとだめだと
40CUまでは L2キャッシュを分離したほうがいい
60CUを Vega64みたいにやると、 ゲフォのGTX1080が証明してある通り 効率75%の呪いに掛かる罠

革ジャン製のは
グラボ ”ではなく” GPUだから。 L3キャッシュはいらない/HBM2eを直結するタイプ
Radeonは CPUな挙動をするようになりつつあるグラボであるから
IPC性能っぽい挙動が含まれており L2キャッシュを分離させることで 4+4のCCXをL3キャッシュで接続するみたいなやつ
コア自体がL3をもってるのではなく
感覚的にいうと 1つの4コアのCCXが16MBキャッシュをもつ、1コアしか動いてない場合でも16MBキャッシュする
0177Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 06:06:08.22ID:VgRHFzoB0
WG(1WG=4CU)
L2キャッシュを1WG単位で所有する?。 今までは8CU?単位かくらいでL2を持ってたのだがと
120CUを超えてくると(他:Vega64とか) 革ジャンの特許に引っ掛かる??
同期をとらんでええねんであれば 革ジャンのやつでええねん
(フィルムの映画は1fps犠牲にするから 1fpsのラグであれば同期とらんでもいけるねん。:例)
(2本のふぃるむを同時に流すことで ワイドスクリーン(1:2.4比) 1fpsのラグなら気付かないよやら)

エンコードだったら
30fps単位で AVI画像(無圧縮)を取得するに設定すれば、まず30fpsにつき1枚の画像を生成するから
革ジャンStyleが可能
ゲームはプレステ1、セガサターン編からもう若干やが ラグっており
32CUのGPUで試しに FHD1080pを流してみたら(32nm世代など) ⇒ 見事にラグってしまいゴザル件
(プレステのシューティングゲーのときに、 瞬間的にfpsが下がるシーンがあり スロー再生にならない問題
(スーファミ版のは ゲームソフトを作ってる会社の人が 工夫として、ゲーム速度をfpsにより下げるにしており
(ストUの PC版のは、その処理が起きないから。 フレームが1fps2fps消えるバグを起こすため すごく視認性が悪く
同人の格ゲーの多くが
実は1fpsか2fps消えるため めっちゃ見辛いことになっておりと
ゲーセンの時に なんというか難しいのが「走査線」(インチ数により変動する)それが間に合わない
画面との距離が近過ぎたのもあるのだが。

1fps常に ラグる(消える)とき
なんというかめっちゃつらいため。 30fpsでPSO2してるときはほとんど気付いてないが
60fpsで回したら 発症する可能性は高まる さらにFHD1080p〜以上なら ほぼ100%で砂利る(じゃりじゃり感ぱねえ。)ようだと
120CUのときに
グラボとしては クリティカルにラグり始めるらしく??(同期。) 兆候としてはVega64で起きており??

表向きは効率の差として出る(?)
革ジャンのはGTX1080で効率70%ちょいの呪いに掛かる << Vegaの効率がいいよとか 誰か言うてたのはそれ(のようだ。)
0179Socket774 (ワッチョイ c673-wyX0)
垢版 |
2022/04/11(月) 06:15:21.81ID:KGDUtD0B0
なんでRX7600が今年後半に発売なんだ?
6600XT/6600とか去年に発売したばかりじゃん。
RX7600は価格は6700XT並(10万円)なるらしいから
俺たちの知ってるミドルレンジってもう10万円なんだな。
超絶ローエンドRX7100とか出すのか?(嘘)おぃリサ。
0180Socket774 (ワッチョイ 066e-NVQH)
垢版 |
2022/04/11(月) 06:23:22.35ID:4qZLHyM20
7800XTは普通に13万以下はありえない
つまりまたお前らは買えないって事だ
今3080以上6800XT持ってるならそれを売って足しにすれば少し金だすだけで買える
0181Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 06:36:33.70ID:VgRHFzoB0
X FPSモードがつらい
◎ 最後の3cmだけ自分でやれに変えてほしい。

俺の目と体はもう 闇タイプの敵(CPUレベルがやべえ。)それをとらえてあるが
64のアナログスティックは
ストライクゾーンのど真ん中にあり、強振 てめえ、重すぎなんだよと(やっぱり設定ミス)
ミート打ちですら160kmの大豪月の弾を 表示されてから振ろうにも無理だし
コントロールの話でなく
変化球の変化率なんかが マイナス補正されないから(投げる場所によってなど)
強振はパワー1=1だが ミート打ちすると半減になるから、しかも弾道も違うのだと
そういう振り方はふつうやらないから
弾丸ライナーで飛んでほしいのに、 ミート打ちするとそうならないから
なんかこれ違うくね?なるから
わざと強振打ちして OUTになるから、ちょっとおもしろいわけでと
大豪月の160kmに間に合わないwwwって話

FPSゲー・モードのときに
俺の体はもう向いてるんですけどね、カーソルの仕様が糞すぎてて
PSO2の部位狙いをやれなくはないが。 ちょっとこれ、敵4体のときにどうやれと?(操作がしんどすぎ問題。)
ボスの時に この部位(しかも5mm?くらいのとこを)
ジョイスティックでゲームしてた(経験しかなく。) マウスでもできるが
俺の体とシンクロしねえ! ちょっと違うぞと。
ガンダムに乗ってるのを再現できてねえじゃねーかよと!! << それで世界1位とか何いってんだと サバゲーの人らに失礼だとwww (実際は慣性の法則とかそのままで撃ったりするって話)
昔のゲームのほうが 動きは結構近い。ビームサーベルで切るシーンとか すげえ揺れるやつ(あれ。)
0182Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 06:58:58.20ID:VgRHFzoB0
(続き)
ガトリングをもちながら、 ”スタミナ無限で” 2km走るってのは
リアル側を再現してあるように見えません問題
最後のスマブラ風モードのとき

ふつうは
煙幕だらけなのに。
なんでこんなにも視界が クリア過ぎやしないかと!!
せめて赤外線スコープでも装備させろと。

ヒーロー戦隊が ロボで戦ってるとき
もうへとへとなのだと(本来は。) 視聴者は元気だが
時間経過で疲労するとかまでやってくれと(確率でエラー率するとか。) HP1にするとこで気合入れるとか
スロースターターとかもあるんで(実際はそうなっており。スロウスタート)
ガンダムに乗ってるんじゃないのだからと。 左を向いてるときに 右へエイムするのは反則だよとか 音で知らせるはありだか
64のアナログスティック(ヘイローとかHEROとか。)
その段階で、もう挙動が これおかしいよねになっておりと。 << モンスター倒せるけど、納得いかねえなるやつ
COM戦 CPUなロボットな挙動としては合ってるんですけどねと
0183Socket774 (ワッチョイ c257-dbnd)
垢版 |
2022/04/11(月) 07:45:17.32ID:E+DonQQr0
今3080Tiなんだが、7900か7800買う時に持ってくのは悪手だよなあ
微妙だった場合あるからなあ

と思ったけどどうせ40シリーズでてるし、
あかんかったら40買えばいいか
もってこ
0185Socket774 (ワッチョイ 6773-xdwL)
垢版 |
2022/04/11(月) 14:56:12.57ID:se5szNxy0
RDNA3はミドルレンジから先に出していくらしいな
0189Socket774 (ワッチョイ 066e-NVQH)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:52:07.73ID:4qZLHyM20
>>186
重量級はきついんじゃないか
FF14みたいな軽量級なら4k144とか余裕でいけそうだが
そこが楽しみだよな
重量級は作る側が重く作りすぎてる
0190Socket774 (スップ Sd22-pnYp)
垢版 |
2022/04/11(月) 19:28:06.41ID:/q0ClDnqd
ffとか、エフェクト以外なんらリアルタイム要素も無いのに重いとか訳わからんね。
0191Socket774 (ワッチョイ dfb1-xdwL)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:31:42.84ID:ElYE00YI0
>>187
グラフィックのレベルは変わらないのになw
0196Socket774 (ワッチョイ 066e-NVQH)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:40:33.35ID:zB4CNjhU0
結局はFPS出たらいいだけだし
レイトレだろうがなんだろうが
今時60で満足奴には理解できないだろうが
0197Socket774 (ワッチョイ 1283-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 01:20:56.51ID:XQDXoQwB0
うーん…7700XTが8GBと知って買う気失せたが
価格が399ドルの予想もあるな
もし7700XTが5万円くらいだとして、7800のVRAMが12GBくらいあるならそっち買うかも・・・
0199Socket774 (ワッチョイ f77e-LXkm)
垢版 |
2022/04/12(火) 11:21:33.83ID:NhNbRMZo0
>>198
7950 いっとけいっとけ
0202Socket774 (ワッチョイ f77e-LXkm)
垢版 |
2022/04/12(火) 11:50:43.07ID:NhNbRMZo0
うそだろ・・・7950買うためだけに人生を生きてきたのに・・・ _ノ乙(、ン、)_
0203Socket774 (ワッチョイ a211-K3c/)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:56:30.81ID:wwpbuKvb0
7950ってとくになんの各省もない話で
要は6900XTの3倍増(1.5倍+1.5倍)のコア数のモデルが存在し
消費電力は500Wというクレイモンのリークならある

200WはNavi33の7700XTのリークだから混同してはいけない
0208Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 15:54:33.62ID:YQE4dD390
グラボ 14nm 7nm 5nm)

CU32 − 1.2GHz = 産廃にならない
CU40 − 2.3GHz = 妥協的なスコアしてある + ZEN4によるスコア+30%を前提とする感じで
CU16 − 1.2GHz = CU36を産廃にするには3.0GHz以上が要る

グラボがない、どうしよう
⇒ これあるよー。 (あ、ああ、まあいけるはいけるか。 140W以内で済むし。)

● GF製の話のは:
ビデオカメラとかノートPCは 7nmの必須性があるCASEは、全体の = つまりは7nmで全部を埋める必須性がない
仕事でがりがり使う程度であれば Ryzenノート 12nmのやつでいける (室内を大前提として20W)
銅Cuの結晶生成を 温度差で改善させたやつのとき。
15%〜20%減ったららしい、消費がそれだけロスってるって話なのだが << グラボのことではなく、
一般的なアクションカメラとか そっちの話(だと思われる。)

− GTX1070が
(そういうことかー?) 当時がそうだったから
その都合で RX5700XT と RX5700でひとまずは埋める、 個人枠のをひとまずは埋める
割高でも売れる = 利益が確定する = 借金が減る
まだRX6900XTなかったから。
GF製のはVega64は14nmだから、量産性(生産速度)も違う
(RX5700XTの 2019年の真夏のは。 理論値Ver)
0209Socket774 (ワッチョイ dfb1-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 15:54:59.09ID:YQE4dD390
40CUなので
GTX2080とかは64CUはあるんで 80CUとか
理論値なときの価格が 52000円。ってことで RX6700XT
(ああ、足りちゃってる的な?「足りちゃってる問題。」)

課金アイテムとして RX6800XT RX6900XTがある。
アイテムとして RX6800とRX6700XTがある
5nmが爆死はしないが 入手性がZEN2ノートPC並みに 塩であるため。人によっては課金アイテムの初日買いしたほうが確実で
課金アイテムなので、原則 水冷させないと。板が熱持っちゃうやつ + MosFetが激熱だからさらにトップフローで空冷も必須で
0212Socket774 (ワッチョイ 7fe8-dA7x)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:15:42.26ID:sq5O2jyq0
>>207
各種レンダリングバッファを置いておける量のIFキャッシュがあるんだからメモリ帯域いらなくね?
今が時代の節目だぞ
0214Socket774 (ワッチョイ 4f58-TgnY)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:58:21.99ID:uhDBbGUS0
噂によると…
エントリーモデルの7750は補助電源なしで動いて低価格カードの最強になるらしい
0218Socket774 (ワッチョイ 066e-NVQH)
垢版 |
2022/04/13(水) 15:29:42.63ID:g2KcaV4h0
>>215
それメモリ帯域じゃなくメモリ容量の表だろ
そりゃBit数増えれば帯域も増えるけど重視してるのはあくまで容量のほうだろう
0220Socket774 (ワッチョイ 06bf-PmlL)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:10:49.10ID:6eqmcxJD0
現行よりVRAM少ないから
>>215
偽だと思ってたけどこれまじっぽいのか?
無駄に4Kモニタにしちゃったからそれなりにメモリ欲しいんだが
0221Socket774 (ワッチョイ 066e-jTyu)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:46:45.85ID:/Mx+UpBA0
>>215のリーク元は有名どこと違ってあんま実績ないところだったはずだし
そもそも不確定なリークを前にいくらなんでも悲観しすぎだよ

ラデの情報出してる有名リーカーですらはっきり言ってよくわかんねーんだよねっつってるし
なんかやたらいろいろバレてる緑に比べて赤は相当不明瞭だよ
0222Socket774 (ワッチョイ 7fe8-dA7x)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:35:03.04ID:YTfY7iyS0
>>215
古いんだよ考えが
レンダリングバッファをIFキャッシュに置いておければ
わざわざ遠いVRAMに書込み読込みにいく必要がない=その分の帯域が必要なくなる=電気の流れを少なくできる=消費電力が小さくなる
0223Socket774 (ワッチョイ 7fe8-dA7x)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:39:59.17ID:YTfY7iyS0
競合のNVIDIAはそれが出来ないから今までと同じ遠いVRAMにバッファを書込みにいく
だからメモリバス幅を大きく取る必要がある=消費電力が大きくなる

VRAMより身近なデータ貯蔵庫が十二分に使えるならVRAMメモリバスなんて小さい方が良い
0224Socket774 (ワッチョイ 86c0-LXkm)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:54:13.58ID:ddhFqYLA0
新しいだの古いだの関係ない

キャッシュが幾らあろうがメモリ帯域が重要なのは変わりない
0225Socket774 (ワッチョイ d7b1-ti7I)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:56:39.77ID:iopiI9DP0
nも次回作でL2を96MBまで増やすいうとるやん。
aは積層キャッシュあるからもっと増やせそうだけど
0226Socket774 (スプッッ Sd22-vWl1)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:00:13.87ID:jNDZAiQkd
単一バッファ3840x2160x20≒165MBx2MSAA=330MB

VRS可変レートシェーディングでバッファ容量節約256MB

IFキャッシュで賄える
0228Socket774 (ワッチョイ 7fe8-dA7x)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:04:22.84ID:YTfY7iyS0
>>224
DirectStorageも正式リリースされるしいらねーよ
DirectStorageの雛形になったRTX I/Oで示された24GB/sの帯域さえあれば
0229Socket774 (ワッチョイ 86c0-LXkm)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:10:08.52ID:ddhFqYLA0
>>228
もう素人の妄想御託はええねん
メーカーがハッキリ不要って商品を出してくれりゃええねん

うんざりなんだわ お前みたいな素人の願望御託は
0230Socket774 (ワッチョイ 7fe8-dA7x)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:12:22.85ID:YTfY7iyS0
>>229
ゲーム向けのコンシューマ用なんだから
IFキャッシュの様な大容量キャッシュを積めればメモリバス幅は縮小していいんだよ
それが出来ないからメモリバス幅を広く取るしかないのがNVIDIAなんだよ
0231Socket774 (ワッチョイ d7b1-ti7I)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:19:28.23ID:iopiI9DP0
キャッシュミスしたらすごいペナルティくらいそうw
5800X3Dならメモリはシングルチャネルで十分でも通じる(・∀・)
0233Socket774 (スップ Sd22-Yhyn)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:23:51.07ID:lcpfY7Jhd
早く4K144hzでプレイしたい
7800-7900XTなるべく早く出してくれ
0234Socket774 (スップ Sd22-Yhyn)
垢版 |
2022/04/15(金) 02:02:24.12ID:mlTewR61d
来月のCOMPUTEX2022で情報でるかわからんけど待ち遠しいな
やっと4Kでサクサクがレベルまできた
0236Socket774 (ワッチョイ dfb1-kr0I)
垢版 |
2022/04/15(金) 19:31:59.68ID:uCQr0bkT0
カタログスペックだと良さそうだけど実際ゲームで7000シリーズどうなるかだな

過去に不具合あったし人柱レポート見てから考える
0237Socket774 (ワッチョイ 777c-wyX0)
垢版 |
2022/04/15(金) 19:35:00.82ID:6/xPZ3gn0
rx7000発売近いのは良いけど
来年にrx8000 ryzen8000を出すのを公表しちゃってるのはまずくない?
たった1年でまた新作出るから、rx6000シリーズ買った人は1年待って
rx8000シリーズ買うんじゃない?お金節約するためにさ。
0241Socket774 (ワッチョイ f77e-LXkm)
垢版 |
2022/04/15(金) 20:24:13.57ID:F+5LZlRx0
まあ今更だよな
半年ごとに新製品だしてた業界に
0246Socket774 (ワッチョイ 577c-XhrW)
垢版 |
2022/04/16(土) 19:25:56.81ID:Tyi8oiy60
円がなくなる?
どこ情報ですか?
0247Socket774 (ワッチョイ d773-Nf1q)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:27:04.86ID:8N/P0cV10
通貨安が進みすぎると通貨が滅びるってマジなんですか?
0248Socket774 (ワッチョイ d7bd-uFj+)
垢版 |
2022/04/17(日) 05:39:25.17ID:0S0DRQHe0
>>247
少なくともジンバブエドルは廃止になった
逆に言えばあそこまで経済だけじゃなくて社会が崩壊しないと通貨廃止にはまずならない
0249Socket774 (ワッチョイ 1f83-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 06:48:05.02ID:eWT7V9/g0
>>237
あぁ、やっぱ7000スルーで8000から本気出すか
0250Socket774 (ワッチョイ 1f83-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 06:55:13.80ID:eWT7V9/g0
今1060 6GBだが
まだプレイしてないゲームかつやりたいゲームは低負荷だし
大学院生で時間なさすぎだから2年くらいは耐えれそう

今後プレイしたいゲームはオクトラ、DQ3リメイク、FF2,3,4,5,6ピクセルリマスター、
トライアングルストラテジーとペルソナ5R(そのうちPC版来ると信じて)
みたいなゲームばかりだから1年半くらいなら耐えられるはず
0252Socket774 (ワッチョイ 1f83-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 07:40:52.92ID:eWT7V9/g0
太閤立志伝V、サクナヒメ、ノブヤボ新生とかもやりたい
全部低負荷だからなんならZen4のAPUでいけっかも・・・
0253Socket774 (ワッチョイ 9f11-K44e)
垢版 |
2022/04/17(日) 07:54:28.11ID:OHYu3dn60
Greymon55
https://twitter.com/greymon55/status/1514588444952969216
> 現在、各メーカーはAMDの新カードを大量に受注しています。
> ただ、それが5nmの新製品なのか、6nmの新製品なのかはわかりません。

まぁCPUなら「カード」という表現の仕方はしないとと拙者は思うわけで如何
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0257Socket774 (ワッチョイ 577c-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:59:00.11ID:BB1eK3E10
>>255
話題がないからさー
しゃーない
こんな掲示板に集まる数少ないニッチな俺らだよ
仲良くしようや
0258Socket774 (オッペケ Sr8b-kCH+)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:58:18.71ID:5K+6aBZTr
え8000なんて出るの?
7000楽しみにしてこのスレきたのに
今のAMD進化の速度すごいな
0263Socket774 (ワッチョイ 9758-NIM7)
垢版 |
2022/04/17(日) 17:54:22.48ID:3TQAvMth0
8GBじゃあなあ
0271Socket774 (オッペケ Sr8b-AfOb)
垢版 |
2022/04/17(日) 19:23:38.25ID:p1xJUzQ6r
次世代グラボに合わせて1000w電源買ったけど新規格の電源でるのん、、、?
0273Socket774 (ワッチョイ 1f83-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 20:43:12.94ID:eWT7V9/g0
>>268
ネイティブと比べると劣化するやつじゃん
0274Socket774 (ワッチョイ 9f48-yn/5)
垢版 |
2022/04/17(日) 20:53:01.32ID:fKKDw/sq0
脳死でRSR推してる人いるけどさ、ゲーム以外にも使えるの?
仮想環境やらゲーム以外の用途にも使いたいなら単純なVRAMの大きさが大切に思えるんだけど
0275Socket774 (ワッチョイ bf58-Dv9V)
垢版 |
2022/04/17(日) 20:56:09.33ID:OvUUrGNR0
使ったこともないくせに偉そうだな
radeon買ってから出直してこいよ
RSR綺麗でビックリするぞ
0282Socket774 (ワッチョイ 9f81-RhDY)
垢版 |
2022/04/18(月) 09:22:46.58ID:3NtJXCZz0
俺自身は7000シリーズ買うならNavi31だけど、
どっかの緑の企業みたいにVRAMケチるのはやめてほしい
だからあのリークがフェイクであることを祈る
0283Socket774 (ワッチョイ 1773-ED9q)
垢版 |
2022/04/18(月) 15:05:07.81ID:uRywsc0j0
VRAMの不足をキャッシュで補うなのか、キャッシュが潤沢なのでVRAMを少なくすることが可能になっているのか

技術的なことはよくわからんけどどうなん
0285Socket774 (ワッチョイ 9f56-8pPm)
垢版 |
2022/04/18(月) 17:18:28.78ID:tLLQuCoU0
>>280
Gen3とGen4でGPU性能そんな差ついたっけ?しかもエントリーモデルで?と思ったら
PCI Express Gen4x16じゃなくてPCI Express Gen4x4なのか…
0289Socket774 (テテンテンテン MM8f-XYs9)
垢版 |
2022/04/19(火) 12:45:09.92ID:3Eufff7CM
値段
お高いんでしょう
0291Socket774 (ワッチョイ 7749-FAys)
垢版 |
2022/04/19(火) 13:40:55.19ID:pNCV6eEN0
>>290
みかかで ▽SAPPHIRE▽PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12GB グラフィックボード 79,800円(税込)
になったけど、これでも6800の初値より高いんだよね

あほらしい3社出揃うまで待ったほうがいいんじゃない?
0292Socket774 (オッペケ Sr8b-5fRV)
垢版 |
2022/04/19(火) 13:43:49.37ID:89cE3gZRr
6700はここが底になるんじゃないかね
6750リフレッシュされたあとに7700を競合他社の性能に合わせて高くなりそうだし。
まぁいくらまで出せるか次第
0293Socket774 (ワッチョイ 9f81-RhDY)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:25:24.99ID:RRRuTp/G0
>>288
ゲフォ厨と思われたのかもしれないけど、俺はラデファンとして緑の糞なところ真似しないでほしいと思ってるだけだよ
(3080の10おじとか3070/TiのVRAM8GB(笑)とか)
今も6800XT使ってるしHD4000世代からラデしか買ってない
0294Socket774 (ワッチョイ 9f18-+1fN)
垢版 |
2022/04/19(火) 18:43:55.22ID:0E9BJz9A0
インフィニティキャッシュにRSRで全く問題ないのにVRAMガーという悔し紛れの書き込みをするゲフォ厨?
0298Socket774 (ワッチョイ 9f81-RhDY)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:15:42.78ID:RRRuTp/G0
>>294
どう読んだら俺がゲフォ厨に見えるんだよ、文盲か?
NVIDIAのVRAMケチりが本当にクソだと思うから、間違ってもAMDにはそこを追随してほしくないだけ
あと何でもRSR前提は勘弁してくれ
ネイティブ解像度で高画質・高フレームレート狙いだからラデのハイエンド買ってるんだよ
0300Socket774 (ワッチョイ 9f18-+1fN)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:35:33.86ID:0E9BJz9A0
ゲフォはインフィニティキャッシュ搭載する技術力がないから爆熱VRAMガン積みでTDP600Wなんですが…
0301Socket774 (ワッチョイ ff6e-X/6k)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:44:41.50ID:NNRL8mNO0
まずリーク(しかもあまり正確性が高くないところの情報)を確定事項のように扱って言い争うのやめません?
VRAMが前世代より減ってるってそれだけで十分疑っていいしそもそもリークはリークであって確定情報ではない

AMD使いは自分の使ってる製品に厳しくてそれはいいと思うけど
さすがに不確定情報で喧嘩してるのは見てられないわ
0302Socket774 (ワッチョイ 17b1-Nf1q)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:47:48.40ID:L/sMoKB00
まだこの世に存在しないグラボのスレなんだから不確定情報で喧嘩する所では?
0303Socket774 (ワッチョイ ff6e-X/6k)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:55:55.34ID:NNRL8mNO0
不確定情報を扱うのはいいんだけど汚い言葉遣って喧嘩までされるとね・・・
そんな喧嘩するほどの価値がある情報じゃないんだからみんな仲良くしようぜ!って言いたい

しかも8GBの元リークってあの「ムーアの法則は死んだ」のyoutuberのやつだろ?(間違ってたらすまん)
あそこ情報元があるのかそれともただの個人予想なのか知らんけど相当適当なこと言ってるからなぁ
0310Socket774 (ワッチョイ 9f18-+1fN)
垢版 |
2022/04/19(火) 20:55:04.71ID:0E9BJz9A0
>>309
RDNA3が3D-Vキャッシュの256〜512MBを積むというところに今更単なるL2キャッシュ(極小容量)…
まあ革ジャンが自殺したいなら止めないけど
0312Socket774 (ワッチョイ bfca-K44e)
垢版 |
2022/04/19(火) 21:10:11.37ID:nAVa21sb0
3D V-CacheはAMDとTSMCの共同開発技術だからね
これパクッたらTSMCから絶縁されてしまうから、さすがにNVもパクるとか以前の問題
0313Socket774 (オッペケ Sr8b-kCH+)
垢版 |
2022/04/19(火) 21:37:36.94ID:MaviytCSr
何か良くわからんけど5800Xのアレみたいにビビるくらいスゴいやつ?
0315Socket774 (オイコラミネオ MM1b-tZ0P)
垢版 |
2022/04/19(火) 22:01:40.70ID:SV01aOn4M
3D製造用ラインは今のところ1つしかないらしいね
企業/プロ向けを優先する会社だからまた品薄余裕だろうな・・・
0316Socket774 (ワッチョイ bfca-K44e)
垢版 |
2022/04/19(火) 22:14:43.28ID:nAVa21sb0
品薄?

AMDがRyzen7000 CPUおよびRadeonRX7000 GPUのチップ生産を大幅に拡大
https://www.hardwaretimes.com/amd-to-significantly-expand-chip-production-for-ryzen-7000-cpus-and-radeon-rx-7000-gpus-report/

2019-21のチップ不足は、この世代の特徴の1つでした。供給の制限、価格の高騰、需要の増加により、ゲーマーや愛好家の生活は比較的困難になりました。
Ryzen5000CPUとRadeonRX6000 GPUの両方が影響を受け、後者は2021年の間に複数のペーパーの発売が見られました。
チップメーカーのアジアのパートナーによると、同社はこの状況の再発を防ぐために懸命に取り組んでいます。

台湾のファウンドリで2番目に大きいクライアントであるAMDは、2021年の収益の4.93%を占めました。
次世代のRyzen/Radeonプロセッサの生産は新たな高みに達すると予想され、パッケージングパートナーの収益を強化します。
今後のEpyc Genoa CPUの大量生産はすでに進行中ですが、Ryzen7000の部品は今月後半にほぼ同じ扱いを受けます。
0317Socket774 (ワッチョイ ff6e-5s5s)
垢版 |
2022/04/20(水) 04:49:32.50ID:PxXi9Op00
RX7700はNavi33でメモリは128bitバスっぽいから8GBでキャッシュは64-128MBだろうな

Navi31 L3 256MB メモリ256bit 16GB (4k向け)
Navi32 L3 192MB メモリ196bit 12GB (WQHD向け)
Navi33 L3 64-128MB メモリ128bit 8GB (FHD向け)

128bitバスで16GB積むのは無茶だろう

メモリが足りない分はDirectStrage対応でNVMe使えってことじゃないかな
0321Socket774 (オッペケ Sr8b-kCH+)
垢版 |
2022/04/20(水) 15:10:22.75ID:DxciTgkHr
早う欲しい
9月には出るのかなそれとも年末になっちゃうんかな
0322Socket774 (ワッチョイ 5773-0TLG)
垢版 |
2022/04/20(水) 17:58:37.50ID:JqL6smRU0
>>319
そこら辺は今もトップクラスの性能だからね
VegaやRDNA1の記憶でラデを語る人も多いが
モノもドライバもまともじゃなきゃこうはならないんだよな
0323Socket774 (ワッチョイ 9f11-K44e)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:25:16.98ID:Q1QiMUpS0
AMD Radeon RX 7900 XT 3D、Stacked V-Cacheを搭載。最大256MB
https://www.hardwaretimes.com/amd-radeon-rx-7900-xt-to-feature-3d-stacked-v-cache-up-to-256mb-rumor/

Ryzen 7 5800X3Dは、3Dスタックキャッシュメモリを搭載した唯一のAMD製品ではありません。
Greymon55(非常に評判の高いインサイダー)によると、Radeon RX 7900 XTは、次世代のパッケージングテクノロジーを活用して、LLC(最終レベルのキャッシュ)を強化します。
最大256MBのL3キャッシュを検討している可能性があります。

Greymon55
>はい、navi3は3Dスタッキングを使用します。

Greymon55
>Navi3が本格的な3Dパッケージを大々的にプッシュするので、当然ZEN4がそれに続くので、それは奇妙な考えです。
0326Socket774 (ワッチョイ ff6e-5s5s)
垢版 |
2022/04/21(木) 01:15:06.47ID:Nu7q52+f0
7000向けの予算を10万円くらいい用意する予定だけど7700くらいは買えるかな
MCMらしい7900は1499ドルで30万円くらいだと予想してる
0327Socket774 (ワッチョイ d773-Nf1q)
垢版 |
2022/04/21(木) 09:54:29.76ID:6qBKwSzW0
7600xt 5万、7700xt 8万、7800xt 13万、7900xt 20万、7950xt 30万くらいで想定してる
0328Socket774 (ワッチョイ 971f-9GwE)
垢版 |
2022/04/21(木) 11:43:01.77ID:9GbVyHr+0
噂のスペックだけならリネーム?のrx7500や、もうrx7400ですらいいんだけどな
x500なりx400らしい値段なら
0330Socket774 (ワッチョイ 577e-TF7s)
垢版 |
2022/04/21(木) 11:49:33.71ID:gauiclyz0
望みは高く持て
7950だ
0334Socket774 (ワッチョイ 9f57-GHRF)
垢版 |
2022/04/21(木) 21:01:29.19ID:NN6FqnBk0
500Wとか超えると
スパイクで1500いって雑魚い電源じゃ瞬殺される
ATX3電源を買うか、
容量しっかりある新しい電源が必須
0335Socket774 (ワッチョイ ff6e-5s5s)
垢版 |
2022/04/22(金) 03:37:27.86ID:ebttVkkw0
日本の場合定期的に夏などには電気使いすぎるなって言われる国なのに
グラボごときで電子レンジ並みになられてもw
しかもゲームってある程度の長時間やるものだし
0336Socket774 (スップ Sd3f-x6XE)
垢版 |
2022/04/22(金) 03:47:17.25ID:q3c8kbOod
モニター PC キーマウ マイク スピーカー ヘッドホン
合計1000wなり!電子レンジ2台つけっぱなり!
0342Socket774 (ワッチョイ fb15-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:46:37.15ID:qJohLaXK0
パクリキャッシュって緑の新しいL2のことか?(笑)
Navi3xは31〜33でフル/カットダウンの最低6種類は作れるな
22カットダウンみたいに丁度いいサイズ感のやつがモバイル専用になって消滅するクソは今回はやめて欲しいが
0345Socket774 (ワッチョイ 7fcf-Xg1N)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:17:04.27ID:yLl9x/mD0
上がりまくるけどもうそれは次世代機ってレベルになるから
proって名称では売れないだろ
0346Socket774 (ワッチョイ 7fc0-glhM)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:07:17.18ID:FfRMjCUR0
AMDNavi31のフラッグシップRDNA3 GPUは、Navi21の4倍の92TFLOPSのFP32パフォーマンスを達成する可能性があります
https://videocardz.com/newz/amd-navi31-flagship-rdna3-gpu-could-hit-92-tflops-of-fp32-performance-four-times-more-than-navi21

FP32パフォーマンスの92 TFLOPSに達する可能性があると主張しています。
これは、以前の主張である75 TFLOPSよりも28%多くなっています。この新しい数は、RDNA2ベースのNavi 21 GPU(RX 6900XT)モデルの4倍でもあります。

7970XTかなぁ・・・ 7900だったら ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
0349Socket774 (ワッチョイ 27b1-eJWZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:25:03.37ID:I4+5dY+F0
今回ばかりはどうしようもない技術の差があるからな
ゲフォは電力盛ってワッパ無視で勝利宣言してるインテルみたいな立ち位置になるのは確定でしょ
0351Socket774 (アウアウウー Saab-ir1G)
垢版 |
2022/05/01(日) 01:35:14.51ID:3z2vEl63a
まあ、Navi31自体が500~600mm2くらいの規模で、それのMCMだからね
実質1000mm2以上のGPUだし、700mm2くらいのゲフォじゃ1ランクくらいの性能差が出るだろうね
0353Socket774 (ワッチョイ e77e-glhM)
垢版 |
2022/05/01(日) 08:28:42.07ID:p4du5uIB0
>>348
もう昔のRadeonとは違うんですよ!
0354Socket774 (ワッチョイ e7b1-wAe8)
垢版 |
2022/05/01(日) 08:41:13.35ID:SXEUmFCE0
H100でも814mmだしsam8nmからtsmc4nmで1.5倍集積率上がるから600mm据置のようだ。
1ランクじゃ済まないかもw
0355Socket774 (ワッチョイ 7f6e-4Lti)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:15:01.16ID:C9eCHiRb0
>>349
そう
だから俺は次の赤を買う
ずーと緑しか買ってこなかったが
3080ti売って7800XT買う予定
日本でこれ以上電力バカの製品とかいらんわw
0358Socket774 (ワッチョイ 27bd-oWci)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:51:01.27ID:iP/ULRMZ0
程度の差はあれラデも爆熱路線で思ってたのと違う方向に行きそうか
性能絶対値で競ってるからしょうがないのかな
グラボの更新は2年は先になりそうだ
0359Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:15:20.81ID:XZ7r4qms0
違うぞ

×性能絶対値で競ってるから

〇コア数で勝ち目のない革ジャン(やkopite7kimiや緑狂信者)が
 ラデ不利というか、ゲーム性能重視で演算重視のCDNAアーキと分けたRDNAに不利な
 ケーム性能と直結しない & 別アーキのFP32の「TFLOPS値」比較で誤魔化そうとして必死
0360Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:21:21.55ID:XZ7r4qms0
実際それ(別アーキ同士の(TFLOPS比較)を著名リーカーにも意味ないでしょそれと揶揄されてる有様

https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1520522086653087751
Kepler
> R>TX4090が100TFlops以上なら、ジェンセンは "10x 1080Ti "や "10x PS5 "として売り出すのでしょうか?

別ユーザーの返信
> 彼は明らかに自分のGPUに対して売り込むつもりでしょう。なぜ全く異なるアーキテクチャと比較するのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0361Socket774 (ワッチョイ 0715-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:38:12.20ID:zuS4ICIC0
4NはN5(いわゆる5nm)ベースのNvidia向けカスタムプロセスであってN4(いわゆる4nm)とは別と言われてるね
本当にN4ならN4と表示する可能性が高い
0363Socket774 (ワッチョイ df11-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:17:45.28ID:P+/ptttJ0
TSMC 4N = / = TSMC N4(4nm)
TSMC 4N =最適化されたN5(5nm)
で4nmの場合は「4N」ではなく「N4」と表記する

NVIDIAおよびAMDがRTX4080/4090およびRX7800XT /7900XTにカスタムバージョンのTSMC5nmプロセスを使用する
https://www.hardwaretimes.com/nvidia-and-amd-to-use-custom-versions-of-tsmc-5nm-process-for-rtx-4080-4090-and-rx-7800-xt-7900-xt-report/

ただし、 AMDとNVIDIAの両方がニーズに合わせてカスタマイズされたバージョンのN5ノードを利用するため、これは一般的な(意図的な?)誤解です。
どちらが優れているかを判断するのは難しいでしょうが、最終結果は両端でほぼ同じになると確信できます。

グレイモンもNVは5nカスタマイズで、RADEONも同じだと言ってる
https://twitter.com/Sebasti66855537/status/1518491947329019904

>「TSMC4N」は基本的に、NV(Ada + Hopper)用に特別に「カスタマイズ」されたTSMC N5のバージョンであり、Samsung8Nノードが実際に「カスタマイズ」された10nmノードの微調整バージョンであったように思います。 "GeForceAmpereGPUの場合。

greymon55
>ええ、AMDとNVIDIAはどちらもカス??タマイズされた5nmを使用しています。

フラグシップの総コア数の絶対的不利(3倍 vs 1.8倍)を覆せそうにないからと、追い込まれ余裕ないNVがいつになく焦りまくってるな、とは思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0365Socket774 (ワッチョイ 0758-ZU+U)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:02:16.85ID:l0/51oFl0
円相場がいつまで下がり続けるか……
今年マシン組む予定無いけど、発売されたらさっさと買ってしまったほうがいいかなあ
0367Socket774 (ワッチョイ bfe4-VZQ6)
垢版 |
2022/05/02(月) 00:05:05.98ID:hTz0/4K30
今回ハイエンドとミドルの差が結構ありそうだよなぁ
7800XTいくか7700XT買ってRDNA4の8700XT(仮)出る前に売って買うルートか悩む所
まぁ値段差次第だけど
0368Socket774 (ワッチョイ dff1-C9IV)
垢版 |
2022/05/02(月) 02:08:07.91ID:v5kQDlnp0
モニターがWQHDなんでミドルしか選択肢がない
ハイエンドGPUと4K144hzモニターなんて買ったら破産してしまう
0369Socket774 (ワッチョイ 7f6e-4Lti)
垢版 |
2022/05/02(月) 03:04:38.53ID:BwFsSHBV0
>>365
150まで国銀が許容するんだからそこまではいく事は確定じゃないか
0370Socket774 (ワッチョイ 27bd-oWci)
垢版 |
2022/05/02(月) 06:18:03.00ID:pjHRPW840
戦争がデカイので、そこがどうなるかの問題だな
いきなり戦争終わるとかなったらドル高に歯止め掛かる
0371Socket774 (ワッチョイ e702-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 06:38:42.05ID:xaurXkl70
自国通貨切り下げの売国政策は10年前から出口もなく日本の実需は外需牽引と言ういつもの嘘でメディア使ってプロパガンダ売ってたんだから
局部の戦争程度とは円に対する影響力が違いすぎる
あくまで売国政策を改めろというだた一つの正解を世界一殿様に隷従する日本人が理解するかそのまま続くかだけのこと
0374Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:08.35ID:0oqdARHr0
7900XTは8pin×2もしくは12pin×1で450w目指してるらしい
7700XTは200w(180-230w)で400-500ドルというリーク

ここからは個人的な予想だけど
7800XTはその中間くらいだとして、ただコア数が7700XTの倍あるようだから350-400wというあたりなんじゃないかなと
コア数navi33の倍だしnavi32の価格は800-1000ドルと予想
ならnavi31の7900XTは1500-2000ドルくらいになりそうかも
0376Socket774 (ワッチョイ df11-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:48:27.65ID:9V462iDb0
※【重要】

Navi33がRX6900XTと同じコア数の5120spなのか、4096spなのかその時々でリークが混在していたけど
どうやら最終的に16WGP(WGPあたり256sp×16=4096)の、それぞれ×1、×2、×3倍のコア数で落ち着いた模様

ちなみにパフォーマンスレベル(Navi33=6900XTと同等以上など)は基本的には以前と変わっていないらしいので念のため
ただしFP32の想定値は、92TFLOPS → 75TFLOPSと少し落ちてしまったみたい

https://twitter.com/greymon55/status/1521053241005334528
Greymon55
> 12288
> 8192
> 4096

https://twitter.com/greymon55/status/1521085789953683456
Greymon55
> 私の考えでは、当初は15360を予定していたが、スケール効果により、最終的に12228をテープアウトの最適なポイントとして選択したのではないかと考えています。

個人の返信(質問)
> それで、それらのパフォーマンス目標はまだ有効ですか?

Greymon55
> 有効なまま

Greymon55
> 当初の目標は75TFP32でしたが、規模は縮小されましたが、現在は3GHzで75T前後になる可能性があります。

Navi31(48WGP) Navi32(32WGP) Navi33(16WGP)

もしやNavi31が500w→450w目標リークへ、Navi33が250w→200wリークへといつの間にか微妙に下がっていたのは背景にこれがあったからなのかも

端的に言うと、つまり6900XTの5120spより2割少ない4096spで同等以上の性能レベルを発揮できるのがRDNA3の出力パフォーマンスレベルという事になるのかな

しかしこうなってくると赤と緑の最上位がそれぞれ、
12288コア(450w) vs 18432コア(600w)で、両者のコア数の差がくっきりとより鮮明になってくるね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0377Socket774 (ワッチョイ df57-7pZq)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:48:36.62ID:jn1LmU3h0
450なら8pinz x3はいるわな
まあ12pin x1が妥当かな

450かあうーんびみょ
7800まで出て比べてからにするか
7800が300以下ならそっちにしちゃうなあ
0378Socket774 (ワッチョイ e77e-glhM)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:58:10.84ID:PKOPoMRH0
大原さんが予想でダイサイズの割に15360は多すぎるって言ってたけど、そのとおりになったな!
0379Socket774 (ワッチョイ 0715-R7XL)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:58:37.04ID:2tOa/I0M0
コア数の割に性能の伸びが控えめでアーキテクチャ改良の見積もりが小さすぎだと感じたが、そういうことなら一応納得が行く
0383Socket774 (ワッチョイ e7b1-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:48:54.88ID:e7TjNkdG0
7900XTが空位になるんなら分かるけど、7800XTが空位になるのか
また妙な状況なのな
15360については違う奇数の3と5で二つも入ってたから不自然には思ってたけど
0384Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:55:01.98ID:0oqdARHr0
要は先行発売されるNavi33が7700XTなのか、7600XTなのかという問題じゃね
自分は7700XTだと思う
なせかってNavi33の下にさらに半分のコア数のNavi34なるものが存在しているとの情報あるからだけど
これがたぶん7600XTになるんじゃないかと思ってる
0385Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:58:48.33ID:0oqdARHr0
まぁVideoCardZは以前も3080TiのVRAMが20GBだとずっと延々言い張り続けてた実績?があるし
そのへんは話半分であまりアテにならないと思ってた方が良いよ
要はNavi33が7700XT説と7600XT説の二つが錯綜してるってだけの話だし
0387Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 00:08:36.57ID:HjxzHoB30
>>386
グレイモンはずっと一貫してテープアウトやテスト終了から
Navi33用チップの大量生産開始のタイミングからも今年Q3の9月発売が妥当だと主張してる
0392Socket774 (ワッチョイ 0715-R7XL)
垢版 |
2022/05/03(火) 06:08:53.40ID:+3eL+h7K0
Navi31は42WGPのやつが7900無印とか7800XTみたいな名前で出てくるだろう
36WGPもおそらく作れるがNavi32と間が詰まりすぎなので出る可能性は低いか
もしあるなら電力効率は高そう
0393Socket774 (ワッチョイ 7fc0-hoo5)
垢版 |
2022/05/03(火) 07:36:57.84ID:uwm2MuYf0
7700性能は良いんだけどメモリがなぁ…
ワッパ良いから新規で最初から組むならオススメするけど
既にそれなりの電源持ってるなら6900でもいいかもね
あとはコストメリットだけかな
仮に500ドルだとして日本に入るといくらなんだろう…
円安だし8万ぐらいか?
0394Socket774 (ワッチョイ df57-7pZq)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:39:19.54ID:pMyVHl0x0
まああれや俺が話したいのは、
ラデは今回ローから出すという噂?で
そのローがいつ頃発売かなという話
それが出る頃にはミドル以降の話も出てくるだろうしね

それなのに7700とかのミドル帯は9月って言ってんだろっていわれて話が脱線しとる
0395Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:56:29.11ID:HjxzHoB30
6x50シリーズ間もなく発売するし、元々RDNA3はNavi33のミドルまでだと言われてたし
なので仮にRDNA3のNavi34如何あるとしても順番的にはNavi24同様、シリーズの一番最後になりそうじゃね
0397Socket774 (ワッチョイ df11-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:00:48.48ID:qPwV7U0/0
>ラデは今回ローから出すという噂?で

それはたぶんグレイモンが最初に言い出した「Navi3はNavi33からになる」というリークが何らかの誤った形で使われてるからだと思う
0400Socket774 (ワッチョイ 6773-c/mX)
垢版 |
2022/05/03(火) 13:53:01.56ID:WYVtIfAu0
リークが正しければ一気に緑に対して不利に落ち込んだ感じ?
0401Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:12:19.76ID:HjxzHoB30
むしろこれても十分だと余裕かましてる感
RDNA3にはゲーム性能を飛躍的にアップさせる3D V Cacheも搭載されると言われてるし
そもそもRDNA自体ゲーム特化型のアーキで演算重視のCDNAと分けててTFLOPSとかはGeforceよりかなり低めに出るしね

AMDとしては当初NVもMCM化で対抗してくるだろうと想定して目標高めに設定してたけど
予想に反してNVIDIAが次世代でのMCM化に失敗して想定レベルより性能出なさそうだし
なら対抗して無理に性能上げまくる必要ないよねとコスパも含め仕様を検討し直したのかも
いざとなったらさらに上位規格出して対抗させられる余裕あるだろうしラデは
0402Socket774 (ワッチョイ 0715-R7XL)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:26:49.37ID:+3eL+h7K0
なんとなくだけど31のコンピュートダイの大きさは2x300mm2くらいかな
32は同じダイのshader arrayのうち1基を無効化しているのかもしれない
エンスーじゃないのにパッケージが大きすぎという問題はあるが
0403Socket774 (ワッチョイ 7fc0-hoo5)
垢版 |
2022/05/03(火) 19:22:37.64ID:uwm2MuYf0
>>399
まぁそうなるわな
それだと値下がりした後の6800XTあたりとそこまで大差なくなるんだよな
米国だとコスパ最強なんだろうけどね
円安とアスクのコンボの前には全部霞むわ
0406Socket774 (ワッチョイ df78-0Bz0)
垢版 |
2022/05/05(木) 03:59:00.11ID:r/mNkv5T0
つまりどういうことだってばよ
0409Socket774 (ワッチョイ e77e-glhM)
垢版 |
2022/05/05(木) 08:45:45.11ID:cWrpUyda0
Radeon RX 6950 XTのTime Spyスコアがリーク!RTX 3090 Tiを上回る
https://dotup.org/uploda/dotup.org2793580.png

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0411Socket774 (ワッチョイ df57-7pZq)
垢版 |
2022/05/05(木) 09:02:03.24ID:6AahfCEw0
もうすぐ次の出るからさすがに買わんやろ
6950を買う層は、いいの欲しいけど型落ち値下がり品狙う層やな
0414Socket774 (ワッチョイ a710-CULp)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:14:56.22ID:+GKnXMCM0
>>409
これが6nmの力か
早期発売が噂される7600が期待できるな
7nmからのマイナーチェンジの6nmでここまで性能上がるなら、5nmでキャッシュ盛り盛りにしてアーキテクチャも改善された次世代はやはりとんでもないことになるな
0417Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/05(木) 11:16:57.21ID:W3r6NK6c0
ちなみにインフィニティキャッシュ効果はこの通り

フラッグシップのRX6950XTSKUは、1728.2 GB/sの有効メモリ帯域幅で出荷されると思われます。
この数には、InfinityCacheの有効帯域幅全体が含まれます。

RX6950XT
256bitメモリーバス幅 576 GB/s
→ +128MBインフィニティキャッシュで1728.2 GB/s

RDNA3ではさらにインフィニティキャッシュが倍増するみたいだし期待していいんじゃないかな
0418Socket774 (スププ Sdff-Gyyo)
垢版 |
2022/05/05(木) 13:20:03.61ID:xSXGFkCwd
7600出たら買えばいいん?
0422Socket774 (ワッチョイ e7d2-0nSR)
垢版 |
2022/05/05(木) 15:00:48.67ID:ZJff+QOa0
>>421
ASK税は基本的に現在の為替相場+50円前後と考える
そこに消費税乗っかるので

495*(130+50)*1.1=98010

まあそんなもんでしょ
0423Socket774 (ワッチョイ e7d2-0nSR)
垢版 |
2022/05/05(木) 15:04:43.15ID:ZJff+QOa0
>>422
あ、450ドルか

あと、100円 ドルの時に50円だったので1.5倍計算って考え方も

その場合でもまああまり変わらん
0424Socket774 (ワッチョイ df11-Nh0L)
垢版 |
2022/05/05(木) 18:59:15.83ID:CukPEXQ90
https://mobile.twitter.com/Muxim4/status/1521096073741230082
> Navi32やNavi31のバリエーションが1000ドルを下回ることを祈っています。

Kepler
> NAVI32は間違いなく。
 NAVI31はNVIDIAが超攻撃的な価格設定をしない限り、ありえませんね。
>>101
------------------

現時点でのRDNA3のMSRP(メーカー希望小売価格)リークまとめ

・Navi33 4096コア 400-500ドル

・Navi32 4096×2=8184コア 1000ドル以下ほぼ確実か

・Navi33 4096の1.5倍×2=12288コア (やっぱり)1000ドル以上濃厚そう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0425Socket774 (ワッチョイ df11-Nh0L)
垢版 |
2022/05/05(木) 19:00:14.31ID:CukPEXQ90
×・Navi33 4096の1.5倍×2=12288コア (やっぱり)1000ドル以上濃厚そう

〇・Navi31 4096の1.5倍×2=12288コア (やっぱり)1000ドル以上濃厚そう
0427Socket774 (ワッチョイ e77e-glhM)
垢版 |
2022/05/06(金) 00:32:28.40ID:Z/scA/SJ0
おう 信じてええで
0429Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/06(金) 09:28:01.78ID:CRnnrYf/0
無印初は維持との比較で、それぞれ100、50ドル、20ドルアップってところか

ただ当時とは円レート変わってるし、現在の国内ではこの上昇金額の倍くらいの感覚で見積もっておいた方が良いかも
たぶんそんなに仕入れてないと思うしあんま期待しない方かいいかも
でもあんまり価格差が酷いようだと海外へ流れる可能性もあるしそういうイメージ(どうせ高いし的な)付くと
今秋での一大商機を逃すことにもなりかねないし、国内価格は今一つ読めないところもあるかなぁ
0433Socket774 (ワッチョイ e7b1-Nh0L)
垢版 |
2022/05/06(金) 13:49:07.39ID:xCRW7hGg0
Navi33が7700XTなら、6800の$579前後を見積もってるな
性能で6800を超えていても、7700XTならモデルナンバー的には一つ下がってるんで
自分の主観でしかないけどこの辺りの帳尻合わせだな
0434Socket774 (スププ Sdff-/BDc)
垢版 |
2022/05/06(金) 13:49:27.06ID:MrHovA1kd
7900・7700が1099・549ドル以上のMSRPは確定したようなものだな
登場時性能比で50ドル超上乗せもありうるし、円安+アスク盛でさらにドーン
0437Socket774 (ワッチョイ c749-RBkx)
垢版 |
2022/05/06(金) 14:23:06.46ID:Ah5OFjfz0
先に発売されるのは緑より赤だよね?たぶん?
ワッパーにこだわるし、70出たら米アマで買おうかなあ
でも規制されてるだろうなあ
0438Socket774 (ワッチョイ 7f6e-+XPm)
垢版 |
2022/05/06(金) 17:27:54.15ID:Y9lMY0tP0
Navi31,32は1999と999で来れば御の字でしょ
微細化してもプロセス自体が高くなりすぎてるし、規模も1.5倍になってるし、ダイサイズあんま変わらなさそうじゃん
0439Socket774 (ワッチョイ bfca-Nh0L)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:05:49.71ID:CRnnrYf/0
ただNavi33は6nmラインでの生産で、
それだとローレンジとはいえすでに現世代最安の6500XT/6400の2万円台も実現してるし
それにこれまで通りのモノリシックだしNavi33はそれなりに期待できるかも
AMDとしても一発目としてスタートダッシュ付けたいだろうし
0441Socket774 (ワッチョイ bfe4-VZQ6)
垢版 |
2022/05/06(金) 23:58:33.90ID:heURQMGY0
まだNavi33が7700 7600か分かってないのが怖いな
7600だったら600番代で6900XTと同性能っていうのもまた怖いわ
0443Socket774 (ワッチョイ 9f58-jUKb)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:57:02.90ID:Nubp7YvN0
>>128
FSRで十分、DLSSがあってもなくてもレベルだった場合、テンソルコア分のトランジスタを他にまわせるだけ、RADEON有利になるからその辺の見極めかな
0444Socket774 (ワッチョイ 66ca-PvPk)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:14:56.63ID:iSC0GquN0
https://twitter.com/Kepler_L2/status/1521929922498998275
Kepler
> RDNA3向けに大きく作り直されていないHWブロックは1つもないと思います。
 GCNで何年も停滞していたAMDが成し遂げたことは、非常に印象的です。

https://twitter.com/Kepler_L2/status/1521960491320586241
Kepler
> 私が見た限りでは、RDNA2→RDNA3はVega→RDNA1よりも大きくジャンプしているように見えます。
 とても感動しました。

なお

別ユーザーの返信
> Wait, so Raja was doing not so good and his departure helped? :D
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0446Socket774 (スプッッ Sd2a-nYNV)
垢版 |
2022/05/11(水) 13:48:31.06ID:pXU6hXRxd
>>445
これそのまんまwave32を1サイクルにおいて2発行できる様になったって事

GCN 4サイクルで1命令16wideを発行処理
RDNA1/2 WGPの括りで1サイクルで1命令32wideを発行処理
RDNA3 WGPの括りで1サイクルで2命令32wide(64wide)を発行処理

RDNA1/2でwave32なら1サイクル処理を
2つのCUへ毎サイクル命令発行と間違えて捉えてる人が多い
2つのCUへは交互に命令発行をしていた
それがRDNA3から2つのCUへ毎サイクル必ず1命令発行される形になる

命令発行から見たWGPの稼働率はRDNA2の2倍となる
すごいでしょこれ
0449Socket774 (ワッチョイ 0b73-xBJz)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:20:29.30ID:70wf0QnG0
7800xt狙いなんだけど初っ端出る説と遅れて年末か来年に出る説って今のところどっちが有力?
0452Socket774 (ワッチョイ 0bbd-N5fE)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:44:07.33ID:ziQkXDga0
今の時期に6x50がこの価格だろ
ASKが下手するとNavi33の値段を6950のちょい下あたりから始めそうでシャレ抜きに怖いんだが
0453Socket774 (スプッッ Sd2a-nYNV)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:08:10.83ID:ziCE8HFud
>>451
あるね

単純にALUが暇してる時間が無くなりよく働く様になる
より働くとはより演算処理を行えるという事

RDNA1でCU32wide*2にし処理形態の効率化に伴うALUの稼働率アップ
RDNA2でInfinity Cacheによるデータ移動の迅速化に伴うALUの稼働率アップ
RDNA3でDuai issue wave32による命令発行の増加に伴うALUの稼働率アップ

羅列すると的確な性能アップだよ
楽しみすぎ
0455Socket774 (ワッチョイ 66ca-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:40:41.00ID:DvSW7pwo0
最新のリーク
9月にZen4発売、10月Navi33発売の可能性が濃厚、だって

9月に発売されるAMDRyzen7000 CPU、10月にRadeon RX 7700 XT:初期のチップサンプルの準備ができました
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-7000-cpus-to-launch-in-sept-radeon-rx-7700-xt-in-october-early-chip-samples-ready-report/
> AMDの次世代5nmチップは、今年の後半に発売される予定になっています。
Zen 4コアアーキテクチャを採用したRyzen 7000とEpyc Genoa CPUは、すでに量産体制に入り、初期チップサンプル(ESとQS)が電源投入されてテストが行われている。
これらのプロセッサは、新しいAM5ソケットを採用し、デュアルダイチップセットを採用すると言われている新しいX670マザーボードと一緒に発売される予定です。
ただし、IntelのAlderやRaptor LakeのCPUとは異なり、対応メモリはDDR5-5600に限定されるという。

https://twitter.com/greymon55/status/1524391241265213440
Greymon55
> ちなみに、この世代のCPUとグラフィックカードの量産時期は約1ヶ月間隔で、
> 前世代とほぼ同じ! ということは、前回と同じような間隔で市場に登場することになりそうです。

> RPLは9月、Navi3Xは10月?

Greymon55
> そうですね、可能性は高いです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0458Socket774 (ワッチョイ cbbb-A7re)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:54:35.21ID:/CqjH+MS0
これからintelが
1024spで150ドル
4000spで350ドル品を用意して
7600/7700は400-400ドル帯らしい

これはアメリカの消費者物価指数が極端に悪化した現状からみれば、小売価格+税でも100-150ドル以内になるだろう
お前円ですらintel1024sp品税込み64800円以内
7700XTが9万未満

そうしないとアメリカですら消費者物価指数悪化で製品価格が暴騰しすぎてるから在庫抱える
完全にアメリカ小売価格で450-649ドル
日本で5-9万に抑え込まないと、物価のみつり上がってコケる

さらにこれからマイニング用売れないから、これ以上の釣り上げは厳しい


だから適正価格堅持だろう
0459Socket774 (ワッチョイ cbbb-A7re)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:14:59.69ID:/CqjH+MS0
現状マイニング採算性はアメリカマイニングファームでも再エネ自家発電ですら発電コストのインフレとコスト倒れ招きかねない

理由は完全な自家発電タイプは人件費と部品交換が嵩む
太陽光の場合、一般電力併用でコスト暴騰
また発展途上国ファームは多分南米以外暴騰リスク大で赤字

このためマイニングは今後1年激減予定で、最新次世代カードに切り替わる
すると19-21年モデルの定価300-700ドル帯の製品が
中古150-400ドルで市場に大量供給される

この余波でGPUはビッグコア路線で価格を抑えないと倒れる
幸いビッグコア製品は
RTX2000はゴミ
5700/6700はビッグじゃない
rtx3070以上、RX6800以上は供給が少ないから値崩れリスクは少ない

GPUメーカーは多分
MX550、RX6400、INTELa330mのローエンド→150ドル
intel4000sp品、AMDNVIDIA5000コア品→市価600ドル
で売りにいかないと200-400ドルは中古蔓延で市場崩壊するね。
0461Socket774 (ワッチョイ cbbb-A7re)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:21:37.20ID:/CqjH+MS0
アメリカのマイニング収縮がおこったばあい

RX480/8GB→5000円
GTX1080/1080→10000-12000円
1660→15000円
RTX2070-2080TI→2-3.5万円
VEGA56/64/RX5600/RX6600/5700→2-3.5万円

の中古価格で市場に飽和する

新品は
6400→2万
3050→4万
RTX4050→6万
RX7700XT→9万
ってところだろうね
0462Socket774 (ワッチョイ cbbb-A7re)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:22:59.28ID:/CqjH+MS0
AMDは多分
7700XTのハズレコア+8-10GBで400ドルラインで7600出すだろう
多分これが一番売れる
0464Socket774 (ワッチョイ 66ca-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:35:23.96ID:DvSW7pwo0
>>458
インテルGPUは性能が世代遅れな上に販売する/しない以前の問題で論外だから

IntelのArcAlchemistGPUは、ゲームでの使用率が低いことに苦しんでいます:Forza Horizon、PUBG、CODプレイ不可
https://www.hardwaretimes.com/intels-arc-alchemist-gpus-suffer-from-poor-utilization-in-games-forza-horizon-pubg-cod-unplayable/

> Forza Horizon 5」や「Call of Duty: Cold War」といったより負荷の高いゲームでは、最低速度が1桁、平均FPSが30未満というスタッター祭りになっています。
さらに、複数のタイトルでグラフィックス・アーティファクトやグリッチも発生しており、Intelがコンシューマ向けGPU市場ですぐに大きな成果を上げることはないだろうということが明らかになった。
0467Socket774 (ワッチョイ b749-m5pS)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:12:46.14ID:8Dl+9mTE0
>>466
さすがに6600XTが12G あるのに7700XTでグレードダウンはしないでしょ…
個人的には70の250Wで16Gが欲しいけど(現6800無印250W16G)
70で16G積むのは300W以上になるんだろうなあ
0469Socket774 (ワッチョイ fb73-yQug)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:46:44.41ID:VeyYtiX80
バス幅のグレードダウンを6000シリーズでやってるし他で補えるならありうる
流石に6500XTみたいに性能落とす事はしないと思うが
0475Socket774 (ワッチョイ 7f6e-IsGS)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:36:39.12ID:D6PcBwty0
AMDのことはよく知らないって言った緑のリーカーがなんのデータも書かずに言ったことだから気にしてもしゃーない
ちなみにドライバやパッチのソース追いまくってる人はNavi31に対して一番ポジティブな推測を出してるよ
0479Socket774 (ワッチョイ e3ca-yvGd)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:49:44.24ID:IQ93jPNn0
RADEONが反撃の狼煙をあげた?的な

なんだかよく分からないが、RDNA3はZEN3登場時の再来に例えられ
なにやら謎めいた「秘密の機能」とやらでNVIDIAが逝ったらしい

Kepler
> Zen3の再来だ
Kepler
> Navi31は特に。

外野による解説
> Zen 3が登場し、Intelの第10世代と第11世代を打ち破りました。Navi 31とZen 3を比較するのは褒め言葉でしょう。

Kepler
> 私が言っているのは性能の話ではなく、秘密の機能の話です。
質問
> ソフトウェア的な機能ですか?
Kepler
> ハードウェアです
JirayD
> ちょ、秘密の機能を語るなかれ。私のです

外野
> やっぱり本当だったんだ・・・

https://mobile.twitter.com/SquashBionic/status/1521863878753517568

 ≪RDNA3が朝食を作れるようになり、NVIDIAが死んだ。≫
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0480Socket774 (ワッチョイ e3ca-yvGd)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:56:57.19ID:IQ93jPNn0
https://mobile.twitter.com/davideneco25320/status/1526717451387412481

返信先 kopite7kimi さん
La Frite David ????
> Rdna3は大丈夫です。

La Frite David ????
> RDNA3は本当の仕様がリークされたとき、多くのごまかしを持ってきた。
> (そして今でもいくつかの数字は間違っている)。

> RDNA3はADAに対して問題ない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0483Socket774 (ワッチョイ 9b81-Tx9b)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:25:04.14ID:EQMcTZFD0
大人しくNavi31待ちだな
繋ぎどうするか悩ましいなぁ
とりあえずNavi33使っといて乗り換えるか?
年明けまでは待てん
0490Socket774 (ワッチョイ 1f58-mvDa)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:47:59.91ID:z8KYe7xN0
>>486
>ただ、GCDについてはモノリシックダイとなっていますが、Infinity Cacheなどを備えるMulti Cache Die(MCD)は別のダイとして搭載される見込みで、Navi 31では6つのMCDを、Navi 32では4つのMCDを搭載すると見られています。
0491Socket774 (ワッチョイ cb11-yvGd)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:52:03.90ID:tslu71dy0
MCMだぞ
https://twitter.com/AMDGPU_/status/1526637741576003592

この RDNA3 のデザインは、無限キャッシュのサイズを最大化し、
MCM によるイールドの増加により、非常に安価な 6nm L3 を提供するようです。

- 768MB L3、128MBx6 MCD の可能性 (最終レベルの RT-BVH 以外はすべてフィットする!)

- 24GB GDDR6 768GB/s
- RTで2.25倍の帯域幅、ラスタライズでさらに広がる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0495Socket774 (ワッチョイ cb11-yvGd)
垢版 |
2022/05/19(木) 21:01:10.42ID:aSkW5VaB0
ラデ下げ工作に必至な連中があたかもMCMでなくなったかのような印象操作やろうとしてるってこと
そもそもの火付け役がラデに無知なはずのKopiteな時点でお察し
0498Socket774 (ワッチョイ bbb1-vWBU)
垢版 |
2022/05/19(木) 21:13:46.45ID:s+e8d+Gj0
ただ出てきた情報に素直に反応してるだけなんだがな
情報が本当かどうかなんて誰にもわからないし
別にどっちが勝とうがどうでも良いし欲しい時期に良い方を買うだけだし
0506Socket774 (ワッチョイ ffc8-Lh2i)
垢版 |
2022/05/20(金) 06:49:25.73ID:LwwrzYKT0
リークに一喜一憂したって仕方ないことはわかってるのだ。わかってるけども。
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損々
0507Socket774 (ワッチョイ 2bb1-AoC/)
垢版 |
2022/05/20(金) 14:27:28.72ID:LZGfTJtv0
車とかPC関連に関わらずリークに踊らされて一喜一憂してるの多いけどド低能としか思えないですわ
0508Socket774 (ワッチョイ 536e-IsGS)
垢版 |
2022/05/20(金) 15:14:39.23ID:QddKT6yb0
一喜一憂するのが楽しいだろ
それが嫌なら発売日まで一切の情報を遮断して待てばいいだけ
0510Socket774 (ワッチョイ 53bc-I6VG)
垢版 |
2022/05/20(金) 16:02:11.87ID:s6GUWuSz0
次こそはVEGAから乗り換えますん
0518Socket774 (アウアウウー Sac7-HiOS)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:18:01.92ID:6ZljXIKza
amdはgpuでもaiでもまだまだシェアは低い。
が、tsmcのキャパが足りない中で価格攻勢をかける選択肢はないな。
今は一緒懸命epyc作って売るのが1番儲かるんだから。
0519Socket774 (ワッチョイ 4e6e-pPWi)
垢版 |
2022/05/21(土) 21:54:52.03ID:HfAc4p870
EPYCとRyzenは同じコアだから、EPYCで儲け続けるにはRyzenでも勝って儲け続ける必要がある
それとゲーム市場にも一定のシェアと影響力を持つ必要があるから、ゲーム機やハイエンドGPUもかなり重要
0520Socket774 (ワッチョイ 63b1-cvkd)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:38:59.11ID:SRxKKN9n0
EPYC売るためでも
CoreとXeonは同じ物ではないからRyzenがCoreに勝ってる必要はないんだよなぁ
0522Socket774 (ワッチョイ dac4-+b+W)
垢版 |
2022/05/22(日) 02:45:41.45ID:IoWN7BXA0
XeonはCoreよりも1世代遅れだから本来EPYCには相応しくない個体でも十分競争力があるので尚更デスクトップRyzenなんかどうでも良くなら
0523Socket774 (ワッチョイ 5b1d-Ba24)
垢版 |
2022/05/22(日) 03:09:28.36ID:5aa++VDK0
ずっとゲフォだったけど5700Xが気に入ったから次はRDNA3いこかと思ってるんだがドライバー糞とか最適化されないとかはただのネガキャンなん?VRエロゲとかマイナー用途でも大丈夫かな
0525Socket774 (ワッチョイ fa57-Tfc9)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:19:21.86ID:TUXOBJ0P0
>>523
昔々はスペックはともかくゲームに対応してなくて、
肝心のやりたいゲームがまともに動かないとかあった人らがトラウマになってる
俺もそうだが

初自作でラデ選んでRAがぐちゃぐちゃで動かなくて、
やっすいゲフォだと普通に動いて以来、
こんなクソグラボは二度と買わんと思った

けど次はラデやな
モニターをFreeSyncでそろえてしまった
0526Socket774 (ワッチョイ 037e-QU/V)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:59:15.05ID:QGPgGuWN0
>>523
ええで

RTX 30にガッカリして6900XT買うたけど、ノートラブルや
0528Socket774 (ワッチョイ fa57-Tfc9)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:31:23.90ID:TUXOBJ0P0
だって別にゲフォで困らんしな
ラデしかないならなんとかするしかないが、
ラデ選ばなくてもいい
ゲフォのが対応ゲーム多いってんなら
もうラデいいやでなんの問題もない

MCMグラボってんじゃなかったら俺も次もゲフォだった
0532Socket774 (ワッチョイ b6ca-eugl)
垢版 |
2022/05/22(日) 11:05:09.41ID:9LXM8LKQ0
>>523
MS「最近はむしろNVIDIAの方がバグ多くて不安定」
https://www.youtube.com/watch?v=-Ido2g7t_V4&t=1784s

>>530
AMDグラフィックスドライバプレビュー、DirectX11ゲームのパフォーマンスを最大17%向上
https://videocardz.com/newz/amd-graphics-driver-preview-delivers-up-to-17-better-performance-for-directx11-games

DirectX11ゲームに対する改善
Microsoft DirectX 12 APIは、最近の新しいゲームではより人気があるかもしれませんが、古いタイトルをプレイするゲームコミュニティはまだ多く存在します。
AMDのドライバは、多くのゲームで3~17%の性能向上を実現しています。



Far Cry 5 ? at 4% gains
Farming Simulator 22 ? at 3% gains
Total War Saga: Troy ? at 17% gains
Total War Hammer 3 ? at 5% gains
Watch Dogs Legion ? at 10% gains
The Witcher 3 ? at 3% gains
Apex Legends ? at 5% gains
Overwatch ? at 3% gains
PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS ? at 3% gains
Valorant ? at 7% gains
Crysis Remastered up to 24% faster
0533Socket774 (ワッチョイ 4e6e-5LfH)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:01:49.89ID:1AczCewt0
AMDは向上とかベンチの話だろ

事実を書いてやるな
FF14のベンチですらまともに出来なかった過去 そして実ゲームでも不具合ありロドストにいまだにあるから見てこい
エルデンリンでのブラックアウト問題
バトルフィールドの不具合これはユーチューバーが散々動画だしてる
こういう初期の不具合が多いから人気がでないんだよ
一年後に不具合直りましって意味ねーからww
0534Socket774 (ワッチョイ 63b1-eugl)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:08:02.30ID:BOj+ut700
FF14に関しちゃグラフィックというよりはメインメモリの影響が強いんじゃなかったっけ?
グラフィックの影響が無いとは言わないけど、メインメモリの影響力が妙な状態だったと思う
0537Socket774 (ワッチョイ 8bb1-4QV4)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:32:00.07ID:8+fV87FG0
ゲフォ対応つーか逆最適化でしょ
Gameworksをブラックボックスにしてるから競合が何もできない嫌がらせ
https://arstechnica.com/gaming/2015/05/amd-says-nvidias-gameworks-completely-sabotaged-witcher-3-performance/
https://wccftech.com/nvidia-gameworks-visual-corruption-gears-war-ultimate-edition/
コンシューマー機がほぼAMDになったんで採用するとこあんまなくなったね
0539Socket774 (ワッチョイ 4e6e-5LfH)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:04:31.52ID:1AczCewt0
事実を書かれても意味不明な事をいうAMD信者w
事実はかわらないから売れないんだよw
0542Socket774 (ワッチョイ 2758-y/NX)
垢版 |
2022/05/22(日) 21:11:09.15ID:EBg3ICOp0
>>537
PC経験の少ない日本メーカーがよく採用してたけど、最近は避ける傾向にあるね。
スクエニが割とよく使うから困る。
0543Socket774 (ワッチョイ 4e6e-pPWi)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:51:08.45ID:4SeZjOYE0
二度手間だからね
ゲーム機向けに普通に作ったのにPC向けにGameWorksで全部作り直しとかアホみたいだろ
0544Socket774 (ワッチョイ 63b1-eugl)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:59:12.19ID:BOj+ut700
PSからも走ってるOSの関係で二度手間だけどな
箱も箱で特化機ではあるので弄る必要が出る
描画エンジンそのまま持ってくるってのは厳しいんじゃないかな
流用出来るのは勿論最も多いが、半分にも満たないんじゃないか?
それだけハードウェア仕様がかけ離れてる
まぁモジュール的に換装するだけで済む可能性は充分高いが
0554Socket774 (ワッチョイ 2758-y/NX)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:15.83ID:usAP48Er0
>>543
PSのAPIにはそのPC向けは用意されてないので、移植するときにPSのAPIが担ってた処理は自力で実装するしかない。
家庭用では不要だけどPC向けなら実装しないとならない機能なんかも多々ある。

そういう処理をある程度カバーしてくれるのがGameworksで、PC向け開発の経験に乏しいメーカーには助かるものなんだよ。

AMDカードでは性能出ないように仕込みが入ってなければ、文句ないんだけどな。
0555Socket774 (ワッチョイ 8bb1-4QV4)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:07:13.85ID:YMiTr4wq0
PS5が本体転売されまくってて、微妙ハードになっちゃったからなぁ
MSなんてPCと箱でサブスクリプションメインになっちゃったし
0556Socket774 (ワッチョイ 4e6e-pPWi)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:54:44.11ID:uWMeAbUH0
相変わらず様々な情報が錯綜していて、依然としてRDNA3の正確な予想はできないみたいだな
Zen4もそうだけどAMDが情報戦でわざと低性能に見せかけてきてる可能性もあるらしいし
この世代は本当に出るまでわからなさそう

期待しすぎもよくないし、今の時点で失望するのもまたおかしい
0557Socket774 (アウアウウー Sac7-HiOS)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:59:45.35ID:L/A1FoaMa
>>556
その通り。
0559雀の涙 (ワッチョイ 9158-piOY)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:23:50.18ID:SPf33CxQ0
>>533
自己レス転載
GameWorksのFFXIVがゴミ

> linux(Kubuntu 21.04+Lutris)でFFXIVベンチ(最新)取ってみた。
>
> 【CPU】Ryzen5 5600X @定格
> 【MEM】ADATA DDR4 3200@CL24位?
> 【M/B】 ASUS TUF-B450-PLUS-GAMING
> 【VGA】SAPPHIRE NITRO+ AMD RX 6700 XT@AUTO OC
> 【Driver】MESA Driver (オープソースドライバ) :OpenGL core profile version string: 4.6 (Core Profile) Mesa 21.2.0-devel
> 【Sound】Topping DXpro3(USB AUDIO CLASS 2)
> 【OS】Linux 5.13.0-30-generic #33~20.04.1-Ubuntu SMP Mon Feb 7 14:25:10 UTC 2022 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
> 【HDD/SSD】Kingston SA2000M8/1000G
>
> 画面サイズ: 1920x1080
> SCORE: 26247
> ローディングタイム:4.599
> https://i.imgur.com/UTMrsz8.png
> https://i.imgur.com/Itgf1Ug.png
>
> 画面サイズ: 3840x2160
> SCORE: 13526
> ローディングタイム:4.675
> https://i.imgur.com/x5rZmEm.jpeg
> https://i.imgur.com/uCy3jl8.png
>
> Lutrisとは↓参考URL()記事はちょっと古い
> http://baker-street.jugem.jp/?eid=415
> ※Lutris = WINE+MESA Driver+Vulkan+Scriptみたいなもんで
>  STEAMのPROTONと同じかんじだが非STEAMゲームを動かすとき
>  便利なツール
0560Socket774 (テテンテンテン MM4b-WYYa)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:08:05.80ID:Yzspy7FpM
マルチダイは8000におあづけか
0561Socket774 (オッペケ Sr8d-C18d)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:34:31.03ID:EZvs2VCxr
>>556
infinitycashもMCM化して増やし、メモリバスも拡張してるから意外と性能いいかもよ。
>>560
MCMはMCMなんだよ。後からコア増やしたりcash増やしたりは簡単。
0562Socket774 (ワッチョイ f915-kt8p)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:40:51.90ID:uC3zWkYt0
大本命は小さなコンピュートダイを組み合わせて大きなGPUを作ることだと思われているから
結局ビッグダイのままと知ってガッカリした
0563Socket774 (ワッチョイ d3f4-yO3c)
垢版 |
2022/06/03(金) 17:50:34.46ID:ztJRUVOB0
リフレッシュ6000シリーズが出たり、今になって6700無印が出たりで
7000シリーズは年内に発売されないのではないだろうか。
0564Socket774 (ワッチョイ 41b1-yO3c)
垢版 |
2022/06/03(金) 18:09:27.97ID:AGUcYHNk0
Computexの際に触れてないらしいので、その可能性は否定出来ない状況にあるんじゃないかと
まぁ何があろうとどうなろうとどの道待つ事しか出来ないんだけどさ
0568Socket774 (ワッチョイ feca-Rebr)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:23:17.95ID:5qIDDsch0
>>566
4000シリーズはまだテスト段階なのが実態で量産が8月からと言われてて最速の4090発売は10月の可能性が高そう
どうみてもRDNA3の方が量産で先行してるっぽいので実際の発売はこっちが早いかも
0570Socket774 (ワッチョイ 06c0-TpYW)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:23:44.25ID:NaubbY830
Seasonicは、RadeonRX7000シリーズをワット数計算機にリストしています
https://videocardz.com/newz/seasonic-lists-radeon-rx-7000-series-in-its-wattage-calculator

Radeon RX 7700 XTは前世代より50W低い650W以上の電源が推奨となりました。

このデータが実際のRadeon RX 7000シリーズに基づいているのであれば、Radeon RX 7700 XTは、Radeon RX 6700 XTよりも消費電力が少なくなるようです。

キタ━━━━━';・(゚Д´(〇=(゚∀゚)=〇)`Д゚)・;'━━━━━ッ!!!!
0574Socket774 (ワッチョイ feca-Rebr)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:55:32.39ID:ukA1NANt0
岡ねじゃないよ
消費電力低ければ発熱も低いし必然的にトラブルなども低くなる
ワットパフォーマンスは良いに越したことはない

とりあえす600wや900wのグラボなんて欲しがる人殆どいないのは確か
0578Socket774 (オッペケ Sred-v1CU)
垢版 |
2022/06/06(月) 22:47:53.95ID:qNyoDI8Ar
扱いやすい発熱低いの出てくれると小型PCに載せやすいから大歓迎です
0580Socket774 (ワッチョイ feca-Rebr)
垢版 |
2022/06/07(火) 00:15:40.91ID:CkE45Rw00
>>576
さすがにそれは幻想すぎる
6900XTと同等のnavi33×コア3倍って時点で少なくとも400w台は確実に上回るはず
0581Socket774 (ワッチョイ 06c0-TpYW)
垢版 |
2022/06/07(火) 00:19:28.90ID:LGPdiQT10
Radeon      推奨電源
RX 7900 XT  850W以上
RX 6900 XT  850W以上

って書いてるトコ見るとええんやろう
0585Socket774 (ワッチョイ 5d6e-m5EP)
垢版 |
2022/06/07(火) 01:57:19.41ID:SQOcL8yV0
まともに競り合ったら負けるからとにかくパフォーマンスだけは上ですってやりたいのかな緑は
0588Socket774 (オッペケ Sred-1t+f)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:01:02.03ID:FvF+8mHUr
>>585
動画とかもサムネはfpsだけドン!!で誤魔化せるからな
海外は電気代安いから爆熱も消費電力バガ食いも平気だろうし
0589Socket774 (ワッチョイ feca-Rebr)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:14:01.97ID:CkE45Rw00
>>588
そうでもない

圧倒的多数のユーザーが「消費電力の大きいPC部品」を問題視。調査結果
https://www.techpowerup.com/295461/pc-components-with-high-power-draw-an-issue-for-an-overwhelming-majority-of-users-survey

4月に「消費電力が大きい部品は問題か」という質問を読者に投げかけたところ、22,040件の回答がありました。
85.5%という圧倒的な数の読者(PCゲーマーとマニア)が、PCコンポーネントの高い消費電力を問題視していることが分かりました。
0591Socket774 (ワッチョイ 8644-Rebr)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:07:08.26ID:8TItsf4d0
>>590
こういうニュースをみると1060から動けない
今グラボが高いというのもあるけど今のグラボはTDP高すぎ
0592Socket774 (ワッチョイ 0a11-Rebr)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:47:01.65ID:I+7QJZkc0
Seasonic、Radeon RX 7000シリーズをワット数計算機でリストアップ
https://www.techpowerup.com/295616/seasonic-lists-radeon-rx-7000-series-in-wattage-calculator
Seasonicは先日、ワット計算機ツールを更新し、未発表のAMD Radeon RX 7000シリーズを追加しましたが、電力情報がAMDから直接来たものかどうかは今のところ不明です。
RX 7900 XTと7800 XTは750Wの電源を必要とし、RX 7700 XTは650Wの電源を推奨しており、これらの値はすべて対応するRadeon RX 6000モデルのものと一致している。
最近のリーク情報によると、これらの新しいグラフィックス・カードのRDNA 3アーキテクチャは、性能を最大40%向上させる見込みで、AMDは、RDNA 2に比べて性能/ワットで50%の向上を目標としていることを確認しています。
0594Socket774 (オイコラミネオ MM65-ru1G)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:32:45.45ID:tX1kYewoM
RX 7900 XT 850W以上
RX 6900 XT 850W以上
RX 7800 XT 850W以上
RX 6800 XT 850W以上
RX 7700 XT 650W以上
RX 6700 XT 700W以上
※CPUはCore i9-12900Kを選択

ってツール試したブログがあった
0597Socket774 (スププ Sdea-XrPm)
垢版 |
2022/06/08(水) 11:07:16.38ID:eYeLVMGRd
踏み絵をさせよう
0602Socket774 (ワッチョイ feca-Rebr)
垢版 |
2022/06/10(金) 02:09:13.78ID:a+52ja6X0
Navi33はさすがに10マンは切るだろ
PS5PROがRX7700ベースらしいし、でないと家庭用機向けとして販売できない
0604Socket774 (ワッチョイ feca-Rebr)
垢版 |
2022/06/10(金) 10:48:22.98ID:a+52ja6X0
>>603
ロートマップが発表さたみたいだね
新しい情報としてはRDNA4がZen5と同時期の2024年になるという事くらいかな

ワッパ50%以上は以前からのリーク通りだし
以前のリークではすでにワッパ60%達成してるとされてたけど現在は対抗のため少し盛ったりしてるとすれば
最終50%プラスくらいに落ち着くのかも
秘密の機能とやらも気になるけど、今回のラデは情報漏洩に対してのガードがいつになくガードが固いように感じる
0607Socket774 (ワッチョイ d958-9qgS)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:23:23.80ID:5pz1K5HV0
6800無印が9万ぐらいに下がったらほしいかもと思ったが
7700XTがきっと似たような値段と電力で性能は越えてくるよな
と考え思いとどまった
0608Socket774 (ワッチョイ a149-+66E)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:57:15.49ID:7Q5Sjd7Y0
>>607
仲間や

それに9万じゃ初値より高いしな
6万ぐらいで考えてしまうけど
その程度の価格差なら
ワッパーで多少高くても7000で買いたいよね
0609Socket774 (ワッチョイ 4dde-m5EP)
垢版 |
2022/06/10(金) 14:15:44.38ID:pumSA1Rc0
前回も発表直前までInfinity Cacheの情報が出てこなかったからなぁ
ガードが堅いのは今回も同様かと
0610Socket774 (ワッチョイ d958-9qgS)
垢版 |
2022/06/10(金) 14:48:07.07ID:5pz1K5HV0
RDNA3はInfinityCache盛るんだろうけど
かわりにメモリバンドさらに削ってきそうでもにょる
0611Socket774 (ワッチョイ 86d9-yFCf)
垢版 |
2022/06/10(金) 16:50:45.56ID:/CsxlXct0
7700XT良さそうだけど10万予想か
4000シリーズはハズレぽいし当初の予定通り7600XT買うことになりそう
0612Socket774 (ワッチョイ feca-Rebr)
垢版 |
2022/06/10(金) 16:54:50.41ID:a+52ja6X0
その7700XTがNavi33なのかNavi32なのか分からないけど
とりあえずNavi3は400-500ドル予想、Navi32も999ドル以下の可能性高いみたいだね
ちなみに最上位のnavi31は1500ドルは固くて2000ドル行くかもだってさ
0614Socket774 (ワッチョイ d958-Rebr)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:47:19.77ID:71Jtq4aU0
>>610
リークではAMDはGPUコア2つ載せを辞めて代わりに
メモリバンドをNV並み&インフィニティキャッシュ盛々という戦略でくるようだ。
多分、5mnプロセスのほうは数が作れないからGPUコア以外で性能を引き出す方針なんだろう。

ただ、MCMではなくなった訳ではなくインフィニティキャッシュは6mnで製造した別チップでMCMになる。
なのでAMDとしてはNVの出方によってはGPUコアとキャッシュコアの数をそれぞれ増やしたり減らしたりが簡単にできる。
0619Socket774 (ワッチョイ a37e-kGh4)
垢版 |
2022/06/11(土) 09:31:50.41ID:zzZaGttZ0
>>617
3080で良いやつは7000シリーズ買う意味がそもそもないやろ
0620Socket774 (ワッチョイ cf6e-DKQR)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:31:52.68ID:ZMS4Q99G0
RX7700(Navi33)は6nmって噂だったけど、RDNA3は5nmって明言されたから、今までの噂はどれも信用できそうにないな
0622Socket774 (ワッチョイ cf6e-DKQR)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:53:05.11ID:3fN+2Je20
今は誰もがGCDは1つだと思い込んでるけど実はこれもフェイクで
実際はGCD2つでしたーとかもなんならあり得ると思ってるわ

まあ過剰な期待は禁物だけどね
0625Socket774 (ワッチョイ 63bb-g+mW)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:43:58.29ID:rdHq0iY+0
>>617
そうなるな、中身3080と変わらん
ただワンちゃん税込み9万とかに収まる可能性あるぞ円安でも、根拠はこうだ。
円安でも販売ノルマ達成のために輸出側のASUSやAMDは利益がでなくても対日輸出価格を下げ調整しないといけない
円安の場合代理店と小売の利益の全体価格に対する比重が低下する。円安だとアメリカ小売価格税のほうが高くのしかかる

このためアメリカ税込み小売価格が699-899$→9-11万という価格算定式ではなく
ASUS卸価格499$64800円+小売収益8000円+税で80800円=税込み620$みたいな価格逆転が起きやすくなる
売れないハイエンドはともかく量産品は安くなりやすい傾向にある

またギャップ問題でクロシコ品なんかも割と安くなりやすい傾向がある
0626Socket774 (ワッチョイ 63bb-g+mW)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:53:53.97ID:rdHq0iY+0
RX7700の製造原価、小売などの原価を細かく推定すると

GPUコアのTSMC原価60-80$。AMDに80-99$で納品
AMDは120-150$でメーカー納品
クロシコから受注する製造ファウンダリは石150$+メモリ35$+基盤と加工費65$の250$で板を作って、300$39000円でクロシコに降ろす
クロシコは顧客管理、在庫管理をして39000円のボードを45000-49000円で各店舗に降ろす
店舗は6000-8000円の利益を乗せ51000-57000円で売る
税込み56000-64000円なり499$未満

最安メーカーの最安価格はこれくらいまで安くなってもおかしくない。
ところがアメリカの場合、アメリカの送料+小売利益諸々が相対的に上載せなので、ボードのメーカー卸が399$前後でも
実売価格は550-600$くらいにしないと成立しない。インフレや諸々の負担でな

またRX7700XTやRTX4060は安い中古、新品が199-499$で溢れかえってるから、3080=7700XT級を市場価格で日本税込み6-8万、アメリカ小売で500-600$で売りにいかないと誰も買わないだろう

3080同価格での販売はなくて、税込み2-3万は下げる
0630Socket774 (ワッチョイ 3358-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:34:56.17ID:p+3u22EJ0
>>622
MCM構造ではあるからGPUコア2つ載せたバージョンはすぐ作れる。

ちょっと心配なのは、MCMなので帯域は十分とはいえ、従来のマルチGPUのように最適化はある程度必要ではないかということ。
AMDなら安定して性能出すのに2年かっかっても不思議はない。
0635Socket774 (ワッチョイ 0311-DKQR)
垢版 |
2022/06/12(日) 09:36:58.16ID:YI1QNmuz0
>>630
マルチカードで同期が必要なのと基板上でSoCごとシンクロしてるのとではまったく話は別
Ryzenの構造に近いのであってドライバの内部は知らんが旧来のCFやSLIのようにアプリ側がそれを識別する必要がない
そんなにAMDが不安定だと思ってんならそもそもこんなスレほっといて緑使ったらいいんじゃないの?
0636Socket774 (ワッチョイ 43e8-DKQR)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:18:33.84ID:ckAwnSlK0
自分は契約アンペアの関係で次もRADEON使うっす
Geforceの為に契約アンペア変更とか馬鹿っしょマジで
0638Socket774 (ワッチョイ 43e8-DKQR)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:43:56.21ID:ckAwnSlK0
>>637
そのほとんどが市場連動型で以前に高額請求が来て巷を騒がせてたじゃない
変えるなら市場連動型でなく基本料金が掛かっても既存電力会社より安く設定している新電力に変えた方がいい
いずれにしても今は燃料費調整額が高くならざるを得ないから電気代の負担は重くなる
0643Socket774 (ワッチョイ a37e-kGh4)
垢版 |
2022/06/12(日) 19:56:20.41ID:0WBVWiFF0
うるせぇ!
こまけーこと気にしてんじゃねぇ!
0644Socket774 (ワッチョイ 23b1-nPi+)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:20:01.29ID:DreflwDH0
たまたまだろうけど30xx壊れまくったから次はラデにする予定
省電力ってのも魅力
夏場はなるべく快適にすごしたい
0654Socket774 (ワッチョイ 3358-7q4+)
垢版 |
2022/06/14(火) 22:02:13.88ID:WXZjKMYl0
ZEN4のV-cacheが12月くらいに出てくれたら7800XTとセットで買うんだがな
もっと遅いだろうからただのZEN4と合わせて買うしか無さそうだ
0656Socket774 (ワッチョイ 33eb-UWq1)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:41:40.71ID:E3U/iGjp0
>>644
ええマジか壊れやすいのかなぁ
3070とvegaでf@hしてるけど
Vegaの方を上位者に交換したいなぁ
CUDAの方が計算速いけど同等以上だと
どのモデルがいいか迷う
0659Socket774 (ワッチョイ c3b1-3c35)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:25:58.90ID:qTzVQcEy0
>>638
いや基本料金ゼロ円でもメジャーどころの楽天でんきとか、Looopでんきは市場連動型じゃないし
お前がニュース見て勘違いしてるだけやん
謝れよゴミ
0662Socket774 (ワッチョイ cf6e-DKQR)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:22:44.34ID:36hwDQ6Z0
16384SP 8SE navi3xがあるようですが、本当にあるのか、またゲームカードなのかどうかもわかりません。
https://twitter.com/greymon55/status/1537005854334910464

※細部意訳
Navi31ではないらしい(GreymonはたぶんNavi30?と言っている)
仮にゲーミング向けに出るとしたら7970XTとかになるかもしれないかもな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0667Socket774 (スププ Sdba-9eSr)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:17:47.59ID:eold7185d
6800xtから7700xtにしたらあまり変わらないのかなぁ
0670Socket774 (ワッチョイ a758-sDrK)
垢版 |
2022/06/20(月) 17:23:20.69ID:bfNcYyCu0
RADEもInfinityキャッシュ増やした?から
7000番台で帯域絞りそうだけどね
そうなったらメモリも減る…
0677Socket774 (ワッチョイ cec0-MgxL)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:06:20.64ID:sqgYUPIz0
7600XTになったのかよ
スペックも微妙過ぎてコメントしづらいぞ
8GBでバス幅これなら6800XTとか6900XT行った方が良くね?
0679Socket774 (ブーイモ MMff-/Z3s)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:56:00.03ID:I7MshxeiM
モノシリで256bitが一番バランス良さそうなのにな
これやると上位が食われるから無理やり性能落としたっぽい印象しかないな
0684Socket774 (オッペケ Sr3b-0AHH)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:03:24.73ID:3YSOwa8Gr
X670すらGPU用5.0はオプション扱いだし4.0のx16あれば大丈夫なようにしてるっしょ。
ここのバス幅まで削ってこないとは思う。
0686Socket774 (ワッチョイ 4e6e-VVUE)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:54:01.93ID:FEXwxXdP0
>>682
グラボのPCIeのGenは4でもオーバースペックレベルなので有意な差はでないはず
ベンチでしかわからないような微差に拘るならまあ一式買い換えろとしか言いようがないけど
0688Socket774 (アウアウクー MM7b-7TEv)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:20:29.51ID:SJCd9RuBM
>>687
ちょい上にあるけどそれこそバス幅が足らんからだな
値段的にはPCIE3使ってるやつも狙うだろう価格帯にあれを出したAMDはちょっとずれてる気がする
0689Socket774 (ワッチョイ 76e4-KtZt)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:35:19.85ID:wCruxz6T0
俺的懸念点はVR時のエンコード速度だけだなぁ
Oculus使ってるからここ強化してきてたらもう言う事ないわ
0691Socket774 (アウアウウー Sa47-Jg5n)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:23:34.32ID:ScohMRlua
2チップじゃなくて2ダイですし…
0692Socket774 (ワッチョイ bafb-VVUE)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:30:25.59ID:9sUPIZ4j0
5700XTだけど初出の7600XTは様子見しようかな
それでも6900XT相当なら従来比2倍くらいにはなるのかな?
0694Socket774 (ワッチョイ 4e6e-VVUE)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:27:08.17ID:FEXwxXdP0
>>673
これの16384SPであるNavi3Xについてだが、どうもゲーミングカードらしい
SKUは完全に不明だけど7970XTマジであるかもしれないな
0695Socket774 (ワッチョイ e711-nsqY)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:41:47.50ID:PyJ5CoLz0
>>687
以前、PascalとPolarisぐらいの時期で、PCIeのバス幅でどの程度性能が違うのかって検証があったが

ビデオカードはPCI Express x16接続が必須かどうかを検証してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1082967.html

この記事のように、PCPIe3.0でもx4あれば十分に性能は出る。
6500XTの性能が落ちたのは、メインメモリ(つまりPCIeを通る)のアクセス頻度が高かったから、だろうな。
0696Socket774 (ワッチョイ b6ca-sER5)
垢版 |
2022/06/23(木) 03:13:12.39ID:Fs9gR2ky0
Navi31の上位規格のNavi30(仮称)の噂

AMD、デュアルグラフィックダイ搭載の最速GPU「RDNA 3」を2023年に発売との噂、最大16,384コアを期待
https://wccftech.com/amd-radeon-flagship-graphics-card-rdna-3-dual-navi-3x-gpus-2023-launch-rumor/

>greymon55
> 16384SP 8SE navi3xがあるようですが、それが本当に存在するのか、それともゲームカードなのかわかりません。

> Navi31ではないことに注意してください。


どうもNavi33の4096コアの倍のNavi32(8192コア)×2GCD=16384コア、かもという噂
これは当初の6900xtと同じ5120コア×1.5=7680コアの2GCD構成=15360という噂をさらに上回る最上位規格になる

実際に出るかどうかはともかく、本当にNVIDIAが800wとか900wので無理やり対抗してくるのなら
コア数が同性能レベルでNVの半分くらい=余裕のある)AMDとしても対抗する術は十分あるって事かな
もし本当に出たらラデ史上最高額GPUとして*十万円するのは確実そうではあるけど
0698Socket774 (ワッチョイ b6ca-sER5)
垢版 |
2022/06/23(木) 04:47:54.22ID:Fs9gR2ky0
現在でさえAmpereと比較して半分くらいのコア数なのに
ラデの方がコア数で12288コア×2=24576コアでゲフォと同等以上のコア数になったりしたら
次世代でさえ消費電力ムリヤリ激盛りで対抗しようと必死な緑さんが完全に一世代置いていかれちゃう
0702Socket774 (ワッチョイ 837e-fUg7)
垢版 |
2022/06/23(木) 18:38:37.80ID:fFby284S0
甘々やな
0705Socket774 (ワッチョイ e711-nsqY)
垢版 |
2022/06/23(木) 19:58:32.01ID:PyJ5CoLz0
>>698
Ampereのコア数は、Turing式の数え方だと半分になるからな。
なので、3080が2080Tiからクロック上昇分しか性能上がってないのは妥当なところ。
0706Socket774 (スッップ Sdba-bfeS)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:56:02.00ID:mhjHB+kkd
はい>>446正解でしたね


Dual issue wave32の詳細
同じ命令はもちろん異なる命令も同時に発行できるから効率上がると
tps://www.coelacanth-dream.com/posts/2022/06/21/gfx11-vopd-instruction/
0707Socket774 (ワッチョイ cec0-QgSO)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:14:13.78ID:00Uyb6Gy0
これは障害どうこうの前に侮辱だかセクハラ的なコメントされていらない存在になったわけで
0708Socket774 (ワッチョイ cec0-CzqA)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:14:21.15ID:8fLLl8oA0
>>68
教科書レべルのことを賢いと思ってたわ
0710Socket774 (ワッチョイ cec0-zV9n)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:14:47.47ID:wnKy46TC0
>>52
北朝鮮はもうすでに半世紀以上核弾頭の開発をしてることが既に責任問題なんだ?
0711Socket774 (ワッチョイ cec0-RVnd)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:14:56.77ID:IIZZEI2B0
なぜならかなちゃんの発言は人権迫害してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ
0712Socket774 (ワッチョイ cec0-7p0l)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:14:58.63ID:UfZ8BHCN0
>>49
勝共連合はかえってくれないようなとこもチラホラあるんだね
0713Socket774 (ワッチョイ cec0-puxP)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:15:15.18ID:JOj9UMJZ0
>>9
ネ実では見たことないんや
0714Socket774 (ワッチョイ cec0-G1LJ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:16:17.52ID:ZLqAX2hh0
安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管しててこれかよ
0715Socket774 (ワッチョイ cec0-E2Rx)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:16:26.82ID:UEIaXG3T0
虚カスに負けたとは思うし経世会の政治家は腐敗してたわけでもなし
0716Socket774 (ワッチョイ cec0-iLdt)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:16:32.36ID:C0Re6ztz0
>>30
ネトウヨを長年笑ってたが俺も当てはまってるがヤフコメにコメントしたことにするのは背理よ
0719Socket774 (ワッチョイ cec0-zeDB)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:17:56.15ID:yEeFROOI0
コアな奴には人権がないって
0720Socket774 (ワッチョイ cec0-/iWf)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:18:09.08ID:a4D4vlXq0
悪い指摘だけじゃなくてよかったな
0721Socket774 (ワッチョイ cec0-qmA6)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:18:52.26ID:lMdXRoUP0
>>59
このひと昔からこんなんだからなの?
0723Socket774 (ワッチョイ cec0-n2v+)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:19:21.46ID:2YLTSyq/0
そして50才過ぎのハゲはなんJでめちゃくちゃ伸びてたし
0727Socket774 (ワッチョイ cec0-Cd3K)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:20:45.68ID:D3wf1Zdm0
あオロナミンCじゃなくて29歳だぞ?
0728Socket774 (ワッチョイ cec0-YkFQ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:20:51.81ID:9PA1O/cM0
女レイプするようなの左右関係なく誰も相手にしないと書いてんのに
0731Socket774 (ワッチョイ cec0-JW/X)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:21:41.16ID:S6mYJsYP0
正直どうでもいい話ではなく全てが下品
0732Socket774 (ワッチョイ cec0-ibOf)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:22:29.06ID:uIqQip8a0
周りが誰も止めないで相当甘やかされて育ってきたのかわからんやつが増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき
0735Socket774 (ワッチョイ cec0-G1LJ)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:22:43.22ID:Tqk68MQV0
安全確保したんだよなそれ
0737Socket774 (ワッチョイ cec0-knSz)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:23:02.98ID:SgB1hkqh0
>>13
なろう系全盛になってしまったか…
0738Socket774 (ワッチョイ cec0-EMu2)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:24:08.81ID:ywb9zF6i0
何のために改竄したって左派はツイッターとなんJとしては何かあったのか
0740Socket774 (ワッチョイ cec0-otWv)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:25:47.50ID:bmw2JqDd0
いろいろいるからなんJに書き込むの少なくなったわまじでヤフコメは言論統制が糞
0741Socket774 (ワッチョイ cec0-HCM9)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:26:48.08ID:qpv9V9Cl0
>>6
自分もちんちくりんコンプレックスあったのかよドン引きだわ
0742Socket774 (ワッチョイ cec0-+ov4)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:27:26.23ID:ZgMWVj4z0
>>2
ねえよここはアニメ板ではないな
0743Socket774 (ワッチョイ cec0-kP/y)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:27:35.53ID:3Uzgz3DI0
地雷踏み抜いたんだけどな
0745Socket774 (ワッチョイ cec0-Oigy)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:29:20.94ID:eZ7uIxVu0
>>21
パヨクさんは負けていったもんな今期アニメスレとか全然じゃんオタクがアニメ見てないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わなかったろ
0751Socket774 (ワッチョイ cec0-JW/X)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:32:07.14ID:QwBC61me0
>>34
悪魔主義に立脚してるのか果たせていない
0756Socket774 (ワッチョイ cec0-wv9p)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:34:15.43ID:jBf5Q1Ky0
>>58
スポンサーはバカマンコだけじゃないだろうな
0757Socket774 (ワッチョイ cec0-EMu2)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:34:49.70ID:/i/ZWEWw0
>>106
プロという立場をわかってないのやばいだろ河童を性的対象にするのは無理もともと人の多いコミュニティは煽り甲斐があるぞ
0758Socket774 (ワッチョイ cec0-bHdp)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:35:55.55ID:3iooe3mf0
こいつは維新を支持したんじゃないか
0759Socket774 (ワッチョイ cec0-Oigy)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:35:58.39ID:NBgyWlQd0
>>18
最近の報道でGDPは前のほうが圧倒的に嫌悪感あるけどな
0760Socket774 (ワッチョイ cec0-7ol9)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:36:05.49ID:x5JilkEP0
>>100
だからこどおば単独で住まわせてナマポ生活するように圧力があってもそれ以外から見ても普通は自衛隊日報偽造やGDP改竄は知ってると思ったら30のババアかよ
0762Socket774 (ワッチョイ cec0-j2Qu)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:37:08.54ID:N6ATsYZG0
>>31
俺の彼女Aカップなんだから感謝せな
0763Socket774 (ワッチョイ cec0-HKj5)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:37:35.41ID:S9NJun+O0
>>25
F爺戦以前は相手が虚カス信者になり得る立場ってことを自覚してないか?選挙もあるしパワーもあるしパワーもあるし同じ動画内で言ってるだけだしな
0764Socket774 (ワッチョイ cec0-1xIi)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:38:02.00ID:a1MH8zI60
>>36
チーム制ゲームじゃなくてリアルの人間に対して使わんだろ人権なんて単語
0772Socket774 (ワッチョイ cec0-5CXt)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:44:59.51ID:5LYEoGai0
>>47
裁判長法律違反だからやめたほうが良い
0773Socket774 (ワッチョイ cec0-CzqA)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:45:02.03ID:N25qhxDW0
>>7
特に付き合いが限定されてるキャンプ場なら下柔らかいところ多いで
0774Socket774 (ワッチョイ cec0-Ex7I)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:45:29.65ID:UcPR2fec0
>>19
まんさんは喧嘩しないから規制には反対ってロジックで戦ってきたのもこの世代
0775Socket774 (ワッチョイ cec0-mUwd)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:45:45.72ID:uz2cdh5F0
>>86
企業から金貰ってプロ名乗るならそれ相応の発言してるの自覚しての発言では通らない
0776Socket774 (ワッチョイ cec0-1xIi)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:46:06.12ID:TctJ2cP80
データ古いよな今はスマホでまんさんが言う性差別そのものでしょ
0779Socket774 (ワッチョイ cec0-tubd)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:47:07.20ID:VVsWdmvX0
>>40
結果を予想することが政治じゃないんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなくてリアルの人間に対して使ってる時点で負けやから
0781Socket774 (ワッチョイ cec0-hgNz)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:48:42.81ID:+g910bJ90
>>38
一夜にして国内を駆け巡ることになるんだろうな?
0782Socket774 (ワッチョイ cec0-mJsM)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:49:20.38ID:GwRU2dCv0
>>96
いつ改憲されてんだよw
0783Socket774 (ワッチョイ cec0-aRoF)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:49:37.65ID:yi9EnXPr0
>>58
だからどうしたのかな?
0785Socket774 (ワッチョイ cec0-qmA6)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:52:57.25ID:4pWlHOG30
>>14
仮に頭のなかで思っているんだからどっしり構えときゃいいのにキーキーやかましい
0786Socket774 (ワッチョイ cec0-qmA6)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:53:03.22ID:YPhLvxq50
反差別と言ってんだよなぁ
0787Socket774 (ワッチョイ cec0-YJMz)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:53:37.03ID:GI90XJIp0
そのキャラがいないとでも思ってるんだろ
0790Socket774 (ワッチョイ cec0-E2Rx)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:54:49.16ID:0gFZ57mg0
どうぞしてくださいーはーいそんなん好きにして一度も監視カメラに映らないようにしようや
0794Socket774 (ワッチョイ cec0-zV9n)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:58:51.96ID:D3EXJZu20
普通によくおる教えたがりおじさんとかワイらから見ると不快感がすごい言ってることが危険が伴うし
0795Socket774 (ワッチョイ cec0-bMRi)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:00:09.38ID:atWR+bt/0
>>12
駄目だ虚カスは何屋さんなんですね
0798Socket774 (ワッチョイ cec0-cpYB)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:01:43.94ID:HX5delL80
APEXは喋りだけじゃ固定つかんが実力があればなんJではガイジとかも普通に使っていたとしてもゲームキャラじゃなくて謎の上から目線の女が何やってんだ
0799Socket774 (ワッチョイ cec0-HCM9)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:02:19.56ID:/CXiNm6h0
>>21
どうして…まんさんの利用が一気に増えたしどこから来たのかな?
0800Socket774 (ワッチョイ cec0-5y0N)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:02:28.15ID:kWx7q4ZS0
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言して謝罪に追い込まれた池沼女はほとんど居ねえよ少なくとも日本だと女はでかい方が馬鹿にされていくから
0801Socket774 (ワッチョイ cec0-knSz)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:02:41.66ID:0dm1l1DP0
老害が好きそうなタレントだと擁護コメントしか付かないし実際そういう胡散臭さがある
0804Socket774 (ワッチョイ cec0-YkFQ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:04:16.71ID:LaJb6crb0
>>55
ここからの挽回期待しとるで🤗勝ったほうがいいぜ?おまえがそこに書いてることも差別だよね
0806Socket774 (ワッチョイ cec0-Ex7I)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:04:24.45ID:s82GVl5g0
>>94
4,50代のおっさんの性格の悪さはすごいって言ってもしょうがないでしょうに
0808Socket774 (ワッチョイ cec0-FDhB)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:07:27.18ID:aKfOtaRm0
>>23
そもそもそんな単語を普通に使うのが当たり前であることを自覚してないか使いこなせない貧乏=馬鹿だから
0809Socket774 (ワッチョイ cec0-5DqC)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:07:32.81ID:kG4+DOAH0
>>53
酷い事書くのが『なんJらしさ』だと勘違いしてるからななんJって
0812Socket774 (ワッチョイ cec0-tubd)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:08:49.01ID:rly+1luu0
打たなかった人たちが10万いいねとか普通に言われる
0813Socket774 (ワッチョイ cec0-unrz)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:09:22.98ID:a1dZ4kbL0
>>82
なんの意味も知らない社会性の無さじゃ切られてネットの有象無象にボコられてるのは大した理由を示さず思想透視を行っている人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってくれてる今ですら余り気味よ
0816Socket774 (ワッチョイ cec0-bLGG)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:09:44.55ID:OfDsxvHD0
>>13
理系の自然科学の法則まで変えられると思ってるでもそれだとネトウヨと中道左翼と中道がぶつかってるだけだよねほんと会話が成立しない類の
0818Socket774 (ワッチョイ cec0-UAy6)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:10:24.62ID:39Glmpvf0
なんかごまかしてるよーに読めたんだぜ
0819Socket774 (ワッチョイ cec0-5SQs)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:11:13.80ID:rKkdHk2J0
>>45
どう統失なんだよね?
0820Socket774 (ワッチョイ cec0-tubd)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:11:20.58ID:qMUzXF4I0
お前がスポンサーになってそういう奴を集めればいいんじゃないのはめずらしいわ
0821Socket774 (ワッチョイ cec0-WRPK)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:12:36.71ID:BywXikfp0
>>93
誰がこんな用法始めたんだよね昆虫か?
0825Socket774 (ワッチョイ cec0-vxe3)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:14:03.59ID:uMBLQ1Xq0
政権取る気もなければわざわざ接種しないと何もできないだろ……
0826Socket774 (ワッチョイ cec0-035y)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:14:43.26ID:cdB7Q9P00
>>5
女性至上主義となってるから叩かれるのが多くなってるだけで別に効いてない
0828Socket774 (ワッチョイ cec0-XDJU)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:16:04.03ID:/pgRuEt10
>>85
表現の自由に反対するキモオタって要はこういうことだから根っからなんだろうなあ
0829Socket774 (ワッチョイ cec0-GZcr)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:17:15.22ID:nlZxRQxd0
>>99
GDP改竄は知ってると思ってたらちんさんなのか
0830Socket774 (ワッチョイ cec0-GZcr)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:17:21.38ID:AAfv1jUb0
公文書偽造しても問題ないんだから
0831Socket774 (ワッチョイ cec0-8rP8)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:17:50.74ID:ykeJA68S0
ここのリベラルは弱者のために進化したような気もするな
0832Socket774 (ワッチョイ cec0-q0gC)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:18:51.27ID:FBliWTtG0
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや
0835Socket774 (ワッチョイ cec0-qIWx)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:19:53.18ID:K/2+Vixd0
ここの奴らは全方位に喧嘩売るスタイルなん
0836Socket774 (ワッチョイ cec0-7p0l)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:19:54.25ID:nYtM2z930
>>47
一部おフェミ様が悪魔化をやめれば無くなるんじゃないのかもわからんのだろうけど😁
0837Socket774 (ワッチョイ cec0-jb3t)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:20:05.53ID:3DyGb1150
>>37
俺の挙げてる例は単に法だからではなく職務上での社会的な発言では通らない
0840Socket774 (ワッチョイ cec0-iLUn)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:20:40.32ID:jwm8Jxj30
物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのに立民含めた野党は何もしないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言っておきながら身内にもキレられてて草ァwww
0844Socket774 (ワッチョイ cec0-ObGv)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:22:21.39ID:B/RmGyIr0
>>4
ねえよここはアニメ売りスレ移民とニュー速移民から始まった上にワクチン接種組がバタバタ死ぬような
0847Socket774 (ワッチョイ cec0-Jklp)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:24:45.11ID:XYiko1qZ0
工作員や邪魔は入るだろうけど言葉を紡ぐのがゆったりしてる
0849Socket774 (ワッチョイ cec0-035y)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:25:46.32ID:0t4wSROq0
むしろ支持されてきた最悪の世代になれるか見物だな
0851Socket774 (ワッチョイ cec0-tubd)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:26:56.10ID:RioUUpI90
癇癪起こすガキみてえなおっさんなんかみんな嫌に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ているわけか
0854Socket774 (ワッチョイ cec0-4xW+)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:31:05.40ID:1XNYR15G0
>>43
ソシャゲでは割と昔から使われてるけど関係ないやろ
0856Socket774 (ワッチョイ cec0-fdXn)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:32:20.45ID:onbuM6vS0
いろんな人から怒られて何か悪いことをしたかは知らんけど原理主義者の居場所はもう無いよ
0857Socket774 (ワッチョイ cec0-ObGv)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:32:56.50ID:Meso+EQX0
本当だねNGを個人的にするのが歴史から見てもお前が嫌がってるかどうかを支持される国ですし
0858Socket774 (ワッチョイ cec0-iLUn)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:35:16.48ID:aWDMT+aM0
>>80
まともに相手をしていたんだろうか?
0859Socket774 (ワッチョイ cec0-ZM81)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:35:24.23ID:5G3lf1fU0
>>48
向いてる方向が逆なだけで何も言えんなw
0861Socket774 (ワッチョイ cec0-7oeY)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:38:34.84ID:57NlgFNZ0
結局水際対策とされた雑魚見てよw
0864Socket774 (ワッチョイ cec0-H2S5)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:39:46.17ID:bMYNJwXW0
ごめんなさい~を見て10代かと思って神聖なものと考えてるんで
0865Socket774 (ワッチョイ cec0-+iBE)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:41:34.61ID:KzugwhmE0
>>39
こんなすぐに事動いてないんじゃないの
0866Socket774 (ワッチョイ cec0-EMu2)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:41:36.74ID:bn1mIf+G0
>>10
仮にそうでも実在するかしないか?反論してみ
0868Socket774 (ワッチョイ cec0-H5sV)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:44:12.87ID:6NppnOJF0
北朝鮮みたいになりたいネトウヨのように他人から認められねーわけだわ
0869Socket774 (ワッチョイ cec0-nm4n)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:45:03.10ID:o0FZAIsQ0
海外の人権団体は本当に厳しいんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ
0871Socket774 (ワッチョイ cec0-1xIi)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:46:15.38ID:Gg5tdTRu0
>>95
黙っておけばセーフだったんだろうか?
0872Socket774 (ワッチョイ cec0-y0l5)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:47:00.03ID:V+eRmb/20
>>23
日本の富豪達人権が無いんだ😢
0873Socket774 (ワッチョイ cec0-/TWQ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:47:03.12ID:bglM74/+0
>>4
ソシャゲ界隈で使われてないか
0874Socket774 (ワッチョイ cec0-bHdp)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:47:18.28ID:tgRNMGxD0
吉本の小藪に似てると思ってたし分かってたけどここもツイッターも全部男がやってるから
0877Socket774 (ワッチョイ cec0-bpLF)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:49:07.24ID:+s8mwn8i0
>>50
本人が5chで擁護してる人いるんだ
0878Socket774 (ワッチョイ cec0-eFLz)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:50:57.80ID:2xR2XW3F0
ケンはマジで意味不明だから同じだけど
0880Socket774 (ワッチョイ cec0-bLGG)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:52:32.82ID:pMT+jJqf0
>>27
その評価自体妥当かどうかを支持されるかどうかじゃないんだけど違った?
0882Socket774 (ワッチョイ cec0-iLdt)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:53:42.80ID:nNz28HuH0
>>18
先に男を悪魔化したからハゲている
0885Socket774 (ワッチョイ cec0-2EOY)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:57:39.28ID:psBxipKg0
>>7
ワクチン強制になったりよほど興味を持ってないまたは俺はその前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるのはまとめアフィだけど
0886Socket774 (ワッチョイ cec0-YkFQ)
垢版 |
2022/06/24(金) 04:58:00.13ID:U62csbJj0
>>21
でも安倍政治の時代に子供だったら
0888Socket774 (ワッチョイ cec0-uDGf)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:01:38.50ID:61edICCu0
延焼するようなものでもないんだよ・・
0890Socket774 (ワッチョイ cec0-5SQs)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:03:38.62ID:HqahLOSW0
>>56
その頃には効かないと言われてるらしい
0894Socket774 (ワッチョイ cec0-/9er)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:06:30.41ID:MELQCAXl0
>>37
これは他のジャンルでもプロなら相応の品格というかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らないだけなんだからなあこっちの住人とは違う日本の文明観であり世界観なんだよな
0896Socket774 (ワッチョイ cec0-3IHM)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:07:51.63ID:xy7/zzWb0
>>34
誰かを直接傷つけたわけではないだろ
0899Socket774 (ワッチョイ cec0-tuQp)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:09:02.74ID:5tyyARZG0
>>89
いったい何なら効くワクチンなんだと思ってしまうんやね
0900Socket774 (ワッチョイ cec0-BYfL)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:09:19.90ID:tm4dZSK10
そこをあいまいにしてるのか…
0901Socket774 (ワッチョイ cec0-qaWk)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:09:26.27ID:6XFaCWS40
>>18
今まで放置されていらない存在になったんだろうなこれに乗じて長身韓国ageできるやん!
0902Socket774 (ワッチョイ cec0-Qi61)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:10:01.32ID:HIsXnjao0
>>51
弱者男性は全員去勢させるべきだと思ってないと思うけどな
0903Socket774 (ワッチョイ cec0-298X)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:10:12.42ID:uDHN/V/t0
そんな・・・なんだろう吹いてきてるだけだろーが
0904Socket774 (ワッチョイ cec0-CzqA)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:12:34.33ID:q4O7Q8VS0
>>63
こういう業界なんだろうけど😁
0905Socket774 (ワッチョイ cec0-shWq)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:14:23.83ID:9MAbs9Xt0
>>102
そんなアピールしなくていいよ
0906Socket774 (ワッチョイ cec0-zD+k)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:14:34.55ID:3EAbOTh/0
>>92
行方不明者結構おるけどまあ誤差みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってるんやからさ無駄に絡むのはほんまかわいそうだと思う
0909Socket774 (ワッチョイ cec0-eZdG)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:15:22.28ID:imadv60x0
>>45
でも30〜50代ってことかな
0910Socket774 (ワッチョイ cec0-bxLX)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:15:53.96ID:kBcDsUaX0
>>5
忘れた頃に復活してるって言ってんだよ
0911Socket774 (ワッチョイ cec0-j+65)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:15:58.65ID:0g1LTkjb0
>>31
口が悪い女なんだろうかと高校の時まじめに考えていた
0912Socket774 (ワッチョイ cec0-+ZtJ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:17:12.65ID:e5prmwPw0
>>38
鏡持ってないの分かる?
0914Socket774 (ワッチョイ cec0-h5PU)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:17:45.95ID:srDJb3YQ0
まあ現状ネトウヨはネトウヨでネトウヨスレに集まって勝手にやってるようなキモオタとネトウヨを紐付けしてしまったな
0915Socket774 (ワッチョイ cec0-8ui0)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:18:28.24ID:/N8NsZ5c0
>>40
ヨーロッパとかで発言したらどうなるんだろうなぜひ集めてバトルさせてんだろ
0917Socket774 (ワッチョイ cec0-2GGg)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:20:50.08ID:WQYqgq2z0
その前提条件を共有してねーな
0918Socket774 (ワッチョイ cec0-N5+b)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:21:41.44ID:KRWEr+Hg0
>>62
フェミニストが悪魔になってしまったな
0919Socket774 (ワッチョイ cec0-splW)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:22:32.42ID:H7QnEhqI0
>>99
ファンが170cmないような配信の冗談に
0925Socket774 (ワッチョイ cec0-XvMB)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:27:48.58ID:dKExl7kR0
>>59
人権ないって言ってたじゃん
0927Socket774 (ワッチョイ cec0-Bowk)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:28:36.89ID:/XWhuWt00
>>17
町山見てて思うのはあたり前のことだと何故か叩くんだよw
0929Socket774 (ワッチョイ cec0-t5qZ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:29:05.27ID:+7q2T4u00
>>65
ほんとジャップってのはなぜなんか?って話であって主犯ではないで済んでよかったな
0931Socket774 (ワッチョイ cec0-qzNF)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:29:08.04ID:o27EMpxD0
BPOへのタレコミも男が多いと思ってた
0933Socket774 (ワッチョイ cec0-wtYD)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:29:28.13ID:YD5+27R10
>>39
人権に言及したのはスガ政権だよ
0936Socket774 (ワッチョイ cec0-MiTW)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:30:51.56ID:5LYEoGai0
>>83
だって徳島だぞ?勝ちたくねえのかと思った
0940Socket774 (ワッチョイ cec0-pO+s)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:32:02.29ID:3cJor/1z0
>>13
女無職の男になびくとは思えんわ
0942Socket774 (ワッチョイ cec0-MHhX)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:33:08.94ID:3rXfpKcp0

>>27
外人の方がいいよ

0943Socket774 (ワッチョイ cec0-rjHJ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:33:47.14ID:DObC8soe0
᠎᠎᠎2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな弱者男性からそのエネルギー持てたの誇った方がいいのか

0944Socket774 (ワッチョイ cec0-V220)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:34:35.12ID:WYGufHoE0
ネットやゲーム内でしか通じないノリを現実の人間にぶっ刺さるワードだとは思うけどさ

0947Socket774 (ワッチョイ cec0-OETu)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:36:27.90ID:9Dhr1KyN0

>>88
若い時にオタク趣味に触れてたからやっぱ結果は求めてるんだ?

0949Socket774 (ワッチョイ cec0-Bowk)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:36:38.97ID:cUWxC6Ud0

>>8
海外じゃ男と同様高身長のほうが静かやし孤独になれるやん

0950Socket774 (ワッチョイ cec0-j2Qu)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:36:51.89ID:9pakNyM30

>>26
ネトウヨの大半がリアルで居場所のない独居中年なんだからそんなガバガバなのはしゃーないがこいつは韓国ヘイトもしてるまぬけなんよな

0951Socket774 (ワッチョイ cec0-UNnd)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:37:07.08ID:mzwRQRUP0

>>67
他人のあら探しばかりしている俺は博士だろ

0952Socket774 (ワッチョイ cec0-tubd)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:37:16.56ID:tOjiNqTI0

>>61
何言ってるかわからんけどざまあ

0953Socket774 (ワッチョイ cec0-WoPd)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:37:21.31ID:4EjP2MJf0
ほんとにクビになっただけだろ

0955Socket774 (ワッチョイ cec0-Ex7I)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:39:17.97ID:zOt/f9nY0

>>104
他人にあれしろこれしろ指図して動かそうとするのは勝手だけどそれは差別じゃないの?

0956Socket774 (ワッチョイ cec0-AIxw)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:39:56.64ID:FE6PJTU/0

>>34
夜中に家族でもないだろうに

0957Socket774 (ワッチョイ cec0-tuQp)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:41:05.68ID:zQ5RRImj0

>>11
よくまんさんは被害者となり批判封じ

0959Socket774 (ワッチョイ cec0-maq7)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:43:45.94ID:neAt2ovL0

>>12
PCでスチームのゲームやってる人らは野党批判スレがネトウヨで周りから見ると不快感がすごい言ってることが既に責任問題なんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなくロシアにも反対されていくことの方が怖いし

0960Socket774 (ワッチョイ cec0-vxe3)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:44:26.03ID:cBcLidjc0

>>108
他に虚カス信者やファンだとか言うと馬鹿にされてもノーダメやん

0961Socket774 (ワッチョイ cec0-qkFD)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:44:51.73ID:JC2DSshx0

>>42
日常的に使われてる言葉だよ

0962Socket774 (ワッチョイ cec0-7p0l)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:44:59.79ID:cK5OTbS80

>>23
キッズからは反論できず議論せずに炎上したら誹謗中傷受けて被害者面するのかな

0963Socket774 (ワッチョイ cec0-EMu2)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:45:21.63ID:JAeKxp990

>>9
スポーツ名乗ってるんだぞ??

0966Socket774 (ワッチョイ cec0-84c6)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:47:14.85ID:ISYT8LJz0

>>83
テレビを使ってきたよ!

0967Socket774 (ワッチョイ cec0-H2S5)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:48:24.10ID:e0Frvibl0

>>73
ここコンボ叩いてたのかね

0968Socket774 (ワッチョイ cec0-1S2l)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:49:08.05ID:fbn02Q/90

>>101
キャンセルカルチャーガーって言ってるのかと

0971Socket774 (ワッチョイ cec0-F3q0)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:49:45.08ID:9S58i42W0
>>108
女性の権利を持ち出してきてるレベル

0973Socket774 (ワッチョイ cec0-pzvF)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:50:13.65ID:h5KXwUhq0

>>93
キャンセルカルチャーガーって言ってるネトウヨと同じで

0974Socket774 (ワッチョイ cec0-XDJU)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:51:06.56ID:bVOtOZ900
実家暮らしの男は年齢関係なく日本人全体だけどな嫌なら板名変えないとな

0976Socket774 (ワッチョイ cec0-EU5W)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:51:33.76ID:/a1STDDm0
そもそも手術成功しても問題ないんだな

0977Socket774 (ワッチョイ cec0-ytTa)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:51:36.67ID:UswnuXV70

>>76
氷河期で底辺を這いつくばってるのが自民党であり在日韓国人はその使いっ走りをやってるのか

0978Socket774 (ワッチョイ cec0-Q5SL)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:51:42.87ID:bq4iv6gi0

>>54
まんこから人権を剥奪しろまんこをあてがえっていってんだよ

0979Socket774 (ワッチョイ cec0-wPje)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:51:50.08ID:sLWmvZdn0
>>88
いやそんなことないよね😅

0980Socket774 (ワッチョイ cec0-splW)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:52:27.45ID:kkdKb9rr0

>>48
その前提条件を満たしていることになる

0983Socket774 (ワッチョイ cec0-Sx+h)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:54:30.81ID:cOCCMj8I0
小室圭叩いてたのまんさんだと思ってんのかな虚カスはレスバ強者やぞ

0986Socket774 (ワッチョイ cec0-E2Rx)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:56:32.20ID:wx5OGoID0

>>20
ヤフコメまだ閉鎖されてんだろ

0987Socket774 (ワッチョイ cec0-UAy6)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:56:36.15ID:kDSBoQAr0

>>110
日本人の平均年齢は46歳だぞ?スポンサーついてて全世界に発信してる配信上で

0995Socket774 (ワッチョイ cec0-hnCv)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:57:41.49ID:qSQbOa1O0
氷河期が不寛容とか意味が分からないのかね

0997Socket774 (ワッチョイ cec0-bWUi)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:57:54.54ID:yQ4Dpl9V0
しかし良い時代になったわけOK?

0998Socket774 (ワッチョイ cec0-t5qZ)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:58:25.68ID:voZ2QIZs0
>>101
あくまで言おうとしてるのかな

0999Socket774 (ワッチョイ cec0-DbN7)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:58:29.94ID:twcuxsGM0
毎年インフルエンザワクチン打ってるのはなんなんだけど人権なかったの!?

1000Socket774 (ワッチョイ cec0-V2FX)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:58:44.02ID:VVmeIRgC0
>>70
うちら逆賊扱いされてたんだろ

10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 18時間 38分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況