X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part147【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 73bc-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:29:44.88ID:StOWp5/e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part146【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1636430118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0502Socket774 (ワッチョイ 0358-6r2X)
垢版 |
2022/02/23(水) 20:09:57.11ID:1/Y45c0J0
とはいってもAM4マザーのネタもあまり無い……と思ったらASUSのAGESA V2 PI 1.2.0.6bのが正式版になってるな
0508Socket774 (ワッチョイ 7362-iDSx)
垢版 |
2022/02/23(水) 21:02:52.99ID:KA96RcMQ0
ASUS使ってるけどベータの人柱にはならないけど正式版の最新BIOSで困ってないし
基本的には安定性もパフォーマンスも向上するから正式BIOS来たらすぐ上げるぞ
ハード的にはMSIも魅力あるけどBIOSの供給体制の都合でASUSになってしまう、他で痛い目見たとかは知らね
0510Socket774 (ワッチョイ ffda-wM6q)
垢版 |
2022/02/23(水) 21:26:27.58ID:j4NbLvFy0
新しいBIOSが来たらとりあえず停電が起きないことを祈りつつ上げてなんか問題あれば戻す
0512Socket774 (ワッチョイ cfc0-9yE7)
垢版 |
2022/02/23(水) 22:51:51.91ID:UpXQs0Oq0
1.2.0.6bはfTPM有効時の不具合解消が主な変更点でしょ
あとは1.2.0.5で起きてたクロックが低下するとかの不具合解消も含んでいるかどうか
0514Socket774 (アウアウウー Sae7-dOrL)
垢版 |
2022/02/23(水) 23:16:40.20ID:bX/QRyrea
むしろAGESAが進むにつれて性能が微妙に上がることの方が多いと思うし
fTPMの不具合とかいう起きない環境だらけの都市伝説も1.2.0.6bとは関係ないだろうけど
持ってない子がデマ流しにきてるのかな
0515Socket774 (ワッチョイ a3c4-BSiP)
垢版 |
2022/02/23(水) 23:16:49.62ID:i2Q0qdOl0
>>513
ちょっとくらい落ちても安定性上がるなら良いと思うが?
それより「今夜の晩飯の方が深刻な問題だよね」
0517Socket774 (ワッチョイ a3c4-BSiP)
垢版 |
2022/02/23(水) 23:23:59.95ID:i2Q0qdOl0
>>516
ほい どーぞ

貧乏でもたくましく自作してる人 133
980 :Socket774 (ワッチョイ 7ff4-iDSx)[sage]:2022/02/23(水) 15:57:54.14 ID:jw9fIyoY0
ウクライナ情勢より今夜の晩飯の方が深刻な問題だよね
0519Socket774 (ワッチョイ 8311-GR5V)
垢版 |
2022/02/23(水) 23:40:07.34ID:Lfv6W30J0
寝る3時間前には食べ終わっておいた方が良いよな。
逆流性食道炎とかつらいし。もしどうしてもっていうなら消化の良いものの方が良いよ。
0520Socket774 (ワッチョイ e36e-Xmkg)
垢版 |
2022/02/24(木) 00:21:30.36ID:TBz1El+h0
うちのMSIB550トマホーク
電源入れたあとBIOS過ぎるとグラボのファンだけ全開
デスクトップ出て、ゲインワードの制御アプリ起動したところで静になる

前のギガマザーなら問題なしだったのに。グラボほ古い1070に変えても同じ症状
0521Socket774 (ワッチョイ 9376-9yE7)
垢版 |
2022/02/24(木) 00:25:17.59ID:D+6kyyGL0
MSIのB550M Mortar WifiはなんかPOST周りの挙動がX570 ACEと違うっぽくPOST自体が妙に遅い
というのは感じたがそれ以外はおおむね快適でメモリもよく回る
0522Socket774 (ワッチョイ cf6e-9HRM)
垢版 |
2022/02/24(木) 03:49:16.45ID:bIC0QoJv0
>>508
これねーMSIはBIOS更新が妙に遅くてかなり損してる。
UEFIのUIデザインは無難でハード周りは良いのにAM4板で更新が遅いとちと厳しい。
ASUSと戯画は異様に対応早くて結局大抵の場合はこの二社から買うことになる。
0523Socket774 (ワッチョイ bf62-mA98)
垢版 |
2022/02/24(木) 06:33:59.21ID:BB2dun7B0
リテールクーラーでメモリのヒートシンクに干渉てふざけんなMSI
シンク無しのメモリでもギリやんけ
3000シリーズから5000シリーズになってリテールのサイズでかくなったのか?
0524Socket774 (アウアウクー MM07-9yE7)
垢版 |
2022/02/24(木) 07:19:42.24ID:koGa2f8YM
ASUS Pro WS X570-ACE、ASUS Strix B450-I Gaming、GIGABYTE B550I AORUS PRO AX(v1.0)に
AGESA 1.2.0.6BのBIOSが来てたのでアップデートしてみた
ASUSは正式版、GIGABYTEはβ版。fTPMのファームが3.77.0.5に上がってる

X570(5900X)とB550(5700G)はR23とCPU-Z(1.99)のベンチが1.2.0.5から微減
B450(5600X)は1.2.0.3Cからシングル微減、マルチはかなり落ちた(高負荷時のブーストクロックが低いCPU温度も低いPPTは変わってない)
3台ともFF14暁月ベンチは大差なし。スリープ動作やUSBの動作に問題はない感じ

*****
fTPM有効、SVM有効、セキュアブート有効、CSM無効
B550とB450はWindows10Pro x64 21H2(19044.1566) /チップセット v3.10.22.706 /バランス
X570はWindows11Pro 21H2(22000.527) /チップセット v3.11.17.521 /バランス
0525Socket774 (ワッチョイ 3392-T1ZA)
垢版 |
2022/02/24(木) 09:13:14.53ID:USSq4vty0
MSIはUEFI画面解像度がXGAでそれをモニタいっぱいに引き延ばしてる感じがする
微妙に起動時間遅い
0526Socket774 (ワッチョイ e399-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 11:49:46.96ID:o0jFEHXv0
Gigabyte GA-AX370-Gaming 5が、Ryzen5000シリーズをBIOS T51dでサポートした。
0527Socket774 (ワッチョイ 43b1-9L8B)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:12:06.19ID:Csd1EO2L0
>>526
俺はGigaは持ってないので分からないが、もしかしたらComboAM4v2 1.2.0.5なので
Amdの300番台はこっそりRyzen5000番台使えないのかな?
Asrockもβ大量に出てるので使えるようになってるみたいだよね。AM300番台は
近年のマザーでは長かったな。
0529Socket774 (ワッチョイ 6f73-9L8B)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:18:13.19ID:ICbmKXzK0
AN3マザーを買った直後にAM3+が出て、アップグレードの道を絶たれた時は辛かったな…w
AM4は3900X→5950Xにアップグレードできたから満足。
できれば5950X3Dが欲しかったが。
0537Socket774 (ワッチョイ 8362-u6iV)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:39:07.84ID:9pvXHW3G0
欲しいときにいいものを買うだけの話なので、ブランド信仰するような買い方は
人目に付くものくらいが普通

これが分かってないのは引きこもりニートだからPCパーツへのブランド信仰しかできないわけ
だから服装がアレなのよ
0545Socket774 (ワッチョイ 8362-u6iV)
垢版 |
2022/02/25(金) 15:59:35.44ID:9pvXHW3G0
イキってるように見えちゃうのは誤解ですよ
ブランド信仰の一般論について愚考したまでですので、該当者じゃないのであればアナタは釣られるべきではありません
0546Socket774 (ワッチョイ ff73-Pj04)
垢版 |
2022/02/25(金) 17:21:37.09ID:kKWY4LWl0
CAT6aのLANケーブル買ったのだけどPCマザボ側に10Gbase-Tだっけか対応必要なの失念してて対応ネットワークカード買おうと思って安いの探してたら
楽天で8800円で PC PCI-E インテルX520-DA1 82599EN
インテルに対応ってのあったのだけど
AMDのマザボでも機能するかな?分かる方教えて下さい
もし出来なくてここら辺の知識詳しい方いたら2万円以下で良さそうなのあれば教えて下さい
0548Socket774 (ワッチョイ 0358-6r2X)
垢版 |
2022/02/25(金) 17:37:08.17ID:EuOoeG6U0
IntelのEthernetカードでも問題なく使えるけど
X520-DA1はコネクタがRJ-45ではなくSFP+なのでUTPケーブルはそのままでは繋がらないね
Intelなら型番にTがつくのがRJ-45
0549Socket774 (ワッチョイ ff73-Pj04)
垢版 |
2022/02/25(金) 17:44:47.09ID:kKWY4LWl0
>>548
なるほど…てことはRJ-45とSFP+の変換器(そういうものがあれば)又はTつき、普通に他のRJ-45の探すのがいいか…ふむ…
ありがとうございます
0551Socket774 (ワッチョイ 2355-awf3)
垢版 |
2022/02/25(金) 18:12:43.75ID:2H25SARH0
>>546
この書き込み何したいのか全く分からんぞ?
そもそもPC側10Gにして対向に何つなげるのさ?
10Gのスイッチ?10GのNAS直結?
0552Socket774 (オッペケ Sr07-pOAr)
垢版 |
2022/02/25(金) 18:15:52.75ID:DnmW2Y5Kr
何に使うかは知ったこっちゃないけど
nuroの10Gbpsに直結とかじゃね
0553Socket774 (ワッチョイ ff73-Pj04)
垢版 |
2022/02/25(金) 19:15:29.00ID:kKWY4LWl0
>>550
特にintelに拘りとかはないけどとりあえず調べてみます
あと変換器はそれ自体の値段が1万円とかだったから単純にRJ45の買おうと思います

>>551
用途としては主にゲーム用PCなんだけど
ある程度のスペックのPCを自作で組んだから
ダウンロード速度、アップロード速度上がるのは単純に良いなと思っただけだよ
0554Socket774 (ワッチョイ ff6e-28k6)
垢版 |
2022/02/25(金) 19:22:54.97ID:PjnEGy/J0
ええとPCのNICだけ10GbE にしても
その先のHUBとかNASとかネット契約とかを
10GbE にしないと意味ないからね

もう少し勉強した方がお金の無駄にならないかな
0559Socket774 (ワッチョイ ff73-Pj04)
垢版 |
2022/02/25(金) 19:53:38.23ID:kKWY4LWl0
auひかりでギガ得プランだったから転送速度10GBまで使えると勘違いしてたけど
1GBまでだったわ(´・ω・`)
プラン変え…んー…費用対効果微妙よな…ちょっと考えるわ
スレ汚し失礼しました。まぁでも色々知識得れたからありがとうございます
0561Socket774 (JP 0H8a-ei6B)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:53:54.69ID:r5fuS9jPH
買った当初はありがたがってたけど今となってはX570はおもちゃみたいなもんだな。
とにかくレーン数が足りなすぎる。SATAの数もそんなに多くないからHBA積んだらもう帯域不足だ.
0563Socket774 (ワッチョイ cada-ZXIv)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:05:26.84ID:tpgJs/TH0
10Gはちっとも普及する気配がないな
そして2.5Gとか5Gとかバラバラに搭載されだしてもはやカオス
0566Socket774 (ブーイモ MM27-r1Ee)
垢版 |
2022/02/26(土) 13:53:27.04ID:rnm+Q8eOM
2.5GbpsあればHDD転送速度を越えられるんで十分なスピードだし
10Gbpsは家庭には過剰に思える
0572Socket774 (ワッチョイ eb55-NWIF)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:03:34.31ID:6jdrUH0C0
>>570
LAGについてもうちょっと勉強したほうがいいぞ
リンクアグリゲーションを行っても帯域が増えません。なぜですか?
https://kb.netgear.com/ja/000049851/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E3%81%8C%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B?language=ja
0573Socket774 (ワッチョイ 6f58-65e0)
垢版 |
2022/02/27(日) 18:19:18.35ID:ZnbZPTPY0
チーミングは
計測すると1.5倍くらいの転送速度位でしょうね
それ以上出てるのは見たことないです

単体トランのユーザー側って事なら5倍は違うかもしれない
0574Socket774 (ワッチョイ cbb1-zhIU)
垢版 |
2022/02/28(月) 10:15:03.72ID:NU3xkzKR0
win10でチーミングって廃止されたんじゃなかったっけ?と思ったけどいつの間にか復活してたのか
0575Socket774 (ワッチョイ b3b1-rneQ)
垢版 |
2022/02/28(月) 15:40:15.57ID:1PpqfARo0
ウチのサーバー室に8ポートもチーミングしてるサーバーがあっで情シスに
聞いたら”帯域調整やりやすいんだよ10Gなんて怪しいのは使わん”
と言ってたの思い出した。一般人からしたらチーミングも十分怪しいと
思うんだが情シスの保守性を垣間見た気がした。
0578Socket774 (ワッチョイ b3b1-rneQ)
垢版 |
2022/02/28(月) 17:18:13.17ID:1PpqfARo0
HPののラックマウントサーバーで後ろ側に3つくらいコンセントが
付いてた。多分冗長性あるんじゃないかな?
俺はただの総務の人間で消防点検の時に立ち入られせもらっただけ。
スプリンクラー付いてないので何か点検が厳しいとか。
ちなみの屋上に非常時のディーゼル発電機があってこの点検がまた大変なのよ。
0579Socket774 (オッペケ Sr03-t/+T)
垢版 |
2022/02/28(月) 17:46:41.87ID:wGQva8jXr
チーミングの方が帯域調整しやすいとかって話が
電源を複数系統確保しておくのと当然のように関係するの?
0585Socket774 (ワッチョイ cbb1-g6h8)
垢版 |
2022/02/28(月) 19:53:51.33ID:zOgME7fa0
いや、その担当者がそういう拘りなら冗長性持たせてるんだろうなって単に思っただけです・・・
0588Socket774 (ワッチョイ 6f73-7c7P)
垢版 |
2022/03/01(火) 00:31:33.85ID:xBWCmgYI0
質問です
B450 Steel LegendとRyzen3600、OSはWindow10の環境です
しばらく前から背面のLANの隣のUSBポートに接続するとUSBDACで繋いだスピーカーにノイズが乗ったり他の機器も動作不安定になりPC前面のUSBポートに至っては全て認識しない状況です
Windows上で試せる設定変更等では改善せずそういえば購入以来BIOSアップデートをした事が無かった事を思い出し(現在ver2.90)BIOSアップデートを行おうと思ってるんですがこの環境でとりあえず配布されてる最新verの4.20までアップデートしても大丈夫でしょうか
0592Socket774 (ワッチョイ cada-ZXIv)
垢版 |
2022/03/01(火) 07:25:11.69ID:FvgNuKZ+0
なんか壊れてそうな気もする
一応BIOSアップデートやるだけやってみて駄目ならクソマザーボードを投げ捨てて新しいのを買おう
0593Socket774 (ワッチョイ 4f33-beLl)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:01:07.06ID:tAK4yfQ50
intel amd問わずSteel Legendは確かに糞マザー
発熱と消費電力が大きくリテールクーラーとVRMのヒートシンクと干渉する
0596Socket774 (ワッチョイ 8ac8-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:39:36.69ID:IkvKH0dn0
調べようがこねくりまわそうがどうにもならない部分もあるからなぁ
もともとキワモノメーカーだし旧マザーでDDR4 3200サポートしたくらいで評価されすぎ感
インフルエンサーがやたらSL持ち上げたのもあるんだろうけど
0598Socket774 (ワッチョイ 4e73-6pQz)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:03:25.44ID:dL23Ec0u0
>>597
B550I AORUS PRO AX使ってたけどRTX A2000挿したら何故かPower Limit掛かりまくりの最低クロック張り付きで使いものにならんかった
最初は電源を疑って新しい電源を買って憤死したりとマザーの相性問題に気付くまで結構金使ってしまってキレそう

https://sikilog.blogspot.com/2021/08/
他でも同じような事例が上がっていたので、どうもGIGABYTEのB550マザーとRTX Aシリーズのグラボとは相性が悪いみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況