X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ265

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2022/01/21(金) 10:02:34.79ID:oJ5+kRN7
自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。

※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。購入相談は専用スレがあります。

□「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1073
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1639647724/

PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ225
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1630740296/

□「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【58列目】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632175772/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577499846/

□前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ264
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1640044552/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ263
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1636814293/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ262
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632844284/
0493Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 20:29:30.27ID:d3gmJ+da
パソコンってどうやって捨てればいいの?
0494Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 20:30:27.56ID:3rXzVKEp
そうそう時間をお金で買う感じ
小さな問題は自分ですぐ解決できるかもしれんが
例えばマザーが逝ったとか(実際会社のワークステーションであった)に飛んできて部品交換してくれたり
0495Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 20:37:50.59ID:yCoSd7WI
>>483
今は3台で2台は毎日稼働で1台は予備というかあんまり稼働しない予備機
過去の一時期は8台 → 室温すっげー上がってワロスワロスってなった
0496Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 20:40:13.60ID:yCoSd7WI
>>479
今契約しているリース会社があるのなら

自作パソコンを作って各種領収書をリース会社に渡す → リース会社からその自作パソコンをリース
という方法も採れますよ
私も一時期そうしてました
0497Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 20:58:29.01ID:gHUVgpjb
以前Macの仮想環境(parallels desktop)で使用していたWindows10のライセンス(USBタイプの正規パッケージ版)があるのですが、Mac OSごと初期化して他人にあげてしまいました。

今度1台PCを組むのですが、このライセンスは使えるのでしょうか?
使えるのであればどのような手順でやれば良いのか教えてください。
0498Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 20:59:30.31ID:2/J646nw
もう無理ですな
0499Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 20:59:52.98ID:2/J646nw
しかも板違い
0500Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 21:13:45.65ID:yCoSd7WI
>>497
>Windows10のライセンス(USBタイプの正規パッケージ版)があるのですが、Mac OSごと初期化して他人にあげてしまいました。
>Windows10があるのですが、Mac OSごと初期化して他人にあげてしまいました。
>Windows10を 他人にあげてしまいました。

手元に無いライセンスが使用できるハズがないんだけど
なにを質問してるのかわからん
0501497
垢版 |
2022/02/08(火) 21:20:47.14ID:gHUVgpjb
497です。
すいません、確かに誤解を与える文章でした。

手元にWindowsのパッケージとシリアルが記載されたカードとUSBはあります。
Macを他人にあげてしまったと言うことでした。
0502Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 21:25:44.53ID:yCoSd7WI
>>501
市販のUSBメモリ 8GB以上を購入して、以下からセットアップディスクを作成し使用してください
Windows10のライセンスでWindows11も使用可能です
セットアップの途中でライセンスを聞かれれますのでその時に入力してください(後でもいいです)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
0503Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 21:54:31.42ID:7tLOuwaK
>>501
すいません NG
すみません OK
煩くてごめんね
0504Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 22:01:40.74ID:2C/b9r0b
どうでもいいwww
0505Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 23:26:40.03ID:KBDLVNsm
BIOSTARのJ4105NHUに新規でUSBからWindows10のインストールが出来ません

UEFIの設定の仕方が悪いのでしょうか?
0506Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 00:37:58.75ID:q+XkIku9
Core i5 4670で組んだWin7で長いこと動画編集をしており
この度Win11で組むための構成を考えています
普通に考えてi5 12400が順当なんでしょうが、
コスパを考えた際、第何世代のCPUがお勧めでしょうか?
0507Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 01:04:17.47ID:StYpyI6L
>>506
CPU の価格はそこまでは変わらないから CPU的には 12世代でいいんだけど、マザボがまだ高いのよね

あと、購入相談は専用スレがあるから、そっちに行った方がいいかも。
CPU 12世代にする際の注意とかもあるし、テンプレもあるから予算も書きつつ聞いてみて

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【59列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1640967158/
0508Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 01:07:57.30ID:StYpyI6L
>>505
USB の OS インストールメディアが古いとか、作り方が間違ってる、とかもあるよ。何故か ISO で入れてるとか

ひとえに「インストールができない」と言ってもいろいろあるから、とりあえずどの画面まで行ってるかとか書いたら
0509Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 01:14:46.73ID:xeEsYIhb
>>505
グラボ使ってる?型番は?使ってるならCSM切った?
CMOSクリアした?BIOS上げた?
とりあえず最小構成にして試してみて
0510Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 01:23:41.03ID:mnRsSj1Q
>>505
MS公式サイトから最新版のバージョンを落としてインストールメディアを作り直す
0511Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 01:49:31.47ID:UJ7mWaNO
マザボ側のcpu電源
が1.2とあって8と4
以前は4品だけ刺してたけど
この場合は両方に刺すの?
8ピンはどこにあるのだろう
0512Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 02:29:02.15ID:c9+UZeug
休止状態(S4)やシャットダウン(S5)からキーボードを使って電源復帰させるには
マザボの機能によるけど、
スリープ状態(S3)からの復帰はマザボ関係は無く、Windowsの設定で決まる
って認識で合ってますか?
 
0513Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 03:31:46.40ID:pLYyKSwE
>>511
マザーボードにCPU用電源コネクタ8pinと4pinがある場合は
使うCPUにもよるが両方挿した方がいい
電源からのケーブルが4pinしかないならその電源は古い仕様のものだろうから
使わないほうがいい
0514Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 03:34:42.99ID:pLYyKSwE
>>493
住んでいる自治体のサイトで調べろ
0515Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 05:03:04.87ID:dO2qFNPK
5時間掛けて初自作組み立て頑張ったよ
もう後配線とグラボだけだったよ
・・・でもいくら探してもPOWER SWの線がないんだ(´・ω・`)
これはもしかして初期不良ケース引いてまたケース内全部バラしてケースだけ返品コースですか・・・?
0516Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 06:12:26.72ID:mnRsSj1Q
>>515
稀に別の名称書いてあるコネクタと付け間違えられたりする事もあるから配線ちゃんと辿ってみたら
(Power SWの線に間違ってreset SWのコネクタ付いてたり)
0517Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 06:19:22.37ID:meAnb7GV
>>515
余程の事が無い限り電源スイッチが付いてるパネル(フロントかトップが多い)が外れる筈なので
パネル外してスイッチに配線が在るか確認して、あればその線を辿ってください
無いなら不良だな、諦めて全バラで購入店に相談してください
0518Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 06:53:14.72ID:q+XkIku9
>>507
ありがとうございました!
0519Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 07:17:07.45ID:itRwee5r
>>515
初心者あるある→

M/Bの下敷きになってたよ(´・ω・`)
0520505
垢版 |
2022/02/09(水) 08:36:52.63ID:3nb/viAT
>>508

USBでブート出来ずにSSD(以前別のPCで使っていた)のEFP領域?を読み込みに行ってそのまま止まってしまいます。
USBのOSインストールメディアは初期のWindows10 Proのリテール品です。

>>509

まだオンボードしか使っていません

>>510

USBブート出来ないのでDVDでインストールメディア作成してみます。

後はEFP領域の削除ですかね?
0521Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 08:46:54.86ID:xeEsYIhb
>>520
マザボメーカーによって違うが、ちゃんとブートの順番をUSBが最初になるようにしてるよね?
インストールのハードディスクを選べる画面まではいけてるの?
0522Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 10:06:06.71ID:meAnb7GV
>>520
リテールのUSBはUEFIブート出来ないらしいからその辺で引っかかってるんじゃないか

tps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
上記からツール落として新しいバージョンのインストールUSB作って試してみたら
0523Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:26:30.96ID:iReaMEcO
今おすすめグラボについて。
今のグラボみたら1050Tって書いてた。
CPUはRyzen3です。
値段は2万以下で良いグラボないですか?
0524Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:28:06.63ID:AkfOuvDE
Meshify 2 XLのケースのフロントボタンの部分バラして覗いたら見事にLEDケーブルしかありませんでした
マザボやら外して電源ケーブル外しても影も形もありませんでした
どう考えても初期不良ですね対戦ありがとうございました

(´・ω・`)
0525Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:31:04.06ID:qj2Lz2Oe
そこまでやれるなら配線も自分でやっちゃおうぜ
0526Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:38:50.73ID:ojLzj3yP
>>523
今はそんな予算ではせいぜい中古の同等品が買えるかどうかってところ
倍積みすれば中古の2060とかが見えてくる
0528Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:43:07.86ID:9rhaU2/7
>>524
高いケースなのにそんなだと萎えるな。レビューに書いてしまえ
0529Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:45:24.27ID:+Ike+ylo
>>523
積んでいるグラボを見て確認しないとわからないようならBTOとかだろうし板違いかもな
0530Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:48:27.27ID:tTFdeLgC
>>526
>>527
教えてくれてありがとうございます。
グラボの価格厳しすぎひん?
0531Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:56:57.78ID:meAnb7GV
グラボの価格は一旦落着き目で店頭在庫も豊富になってきたけど
GPUメーカーが出荷価格上げるってもう言っちゃってるから
この先も上がることはあっても大幅に値段下がるとか昔の水準に戻るとかは
当分の間望み薄だな
必要なら腹くくって買いなさい一回買えば暫くは何とかなるからあんまりケチるとこじゃない
0532Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 12:31:05.60ID:gGVAEwC7
>>394
ありがとうございます。
帰ったら試してみたいです。
0533Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 13:02:21.03ID:ojLzj3yP
>>530
暇がある時で良いから最寄りのPCショップへ行け
たまに中古の掘り出し物があるかも知れん
0534Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 13:06:02.81ID:T/5v/HMN
田舎の最寄りとかぼったくりしかないぞ
GT8600を12000で買いたいか?
0535Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 13:09:05.96ID:ojLzj3yP
辺境住みなら都心部まで足を伸ばせ
0536Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 13:12:15.52ID:HyoHFILj
掘り出し物とか見たことないな
ぼったくりばっかじゃね
0537Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 13:14:53.46ID:T/5v/HMN
都市部まで行ったらそれだけで中古の値段じゃなくなるじゃん
0538Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 13:20:00.93ID:ojLzj3yP
揚げ足取りばっかかよ
「たまに」めったにない
「都心部」県庁所在地近くや人口が多い地域
っていう意味言ったんだがな
0539Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 13:26:31.52ID:QKUKpmWu
>>512
うちのマザーだとUEFIのResume by PCI-E DeviceをONにしないと駄目だった。
だからマザーボードにもよるかと思う。
0540Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 13:49:32.74ID:z3a6hoVx
core i7-2600KというオンボロCPUを使っています。
Intel virtualization technologyとIntel speedstep technologyを同時に有効化すると
起動後数分でフリーズするという問題で困っています。
何か対処のヒントはありますか?
0541Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 13:57:11.55ID:xeEsYIhb
>>540
窓から投げ捨てる
てのは冗談で、低予算でいいから最新か一世代前くらいのものに買い替える選択肢は?
0542Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 16:07:24.35ID:QKUKpmWu
>>540
仮想環境どうしても使うのならSpeedStepをOFFにする。
あるいは対策が進んでるのを期待してマザーボードのUEFI最新版にアップデート
0543Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 18:47:39.82ID:XyUNUf17
>>515
構造上スイッチつけてから線をハンダ付けするとは思えないのでスイッチ付いてる所からケースの隙間に引っ掛かっていないか探す
無ければ残念、相当運が悪い
0544Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 22:56:25.68ID:lFKs5zY8
フラクタルってケースメーカーとしては上等な方?
0545Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 23:28:18.37ID:/OcHa1hy
>>521

ブートの順番の変え方がよくわからなです

>>522

ありがとうございます
明後日の休みの日にやってみます
0546Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 10:28:54.86ID:UqcIbmrT
>>544
上等というか現在だとTOPクラスのハイエンドケース会社やろ
0547Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:36.67ID:j4h5skwJ
画面を右クリックしたときに出るメニューが左側に表示されるんですが直し方わかる人いませんか;?
0548Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 13:27:15.71ID:lAe4J9FL
>>547
確認@
それは単に画面の右端の方を右クリックしてメニューが出るスペースがないから左側に出てるだけとかじゃなくて?

確認A
タブレットモードがあるならコントロールパネル→タブレット→その他→左利き

てか書いてて思ったけどノートPCの話じゃないよな?
0549Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 15:35:47.78ID:j4h5skwJ
>>548
ノートPCじゃないです
ブラウザ上とタスクバーだと右に表示されるんですがデスクトップの何もない場所だと左寄りで出てしまいます
0550Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 17:17:03.84ID:0rGQrujZ
いつからなの?
組んでOS入れた時からなのか
何かの更新や変更後からなのか
0551Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 17:18:55.81ID:UncPgC8p
>>549
「右クリックメニュー 左」で検索したらそれっぽいの出るからそれ見て色々試せ
0552Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 17:28:44.96ID:Bs6zOEr2
>>549
それがデフォルトだと思いますが。
0553Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 17:33:58.84ID:cJZ8uBMf
普通だな
0554Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 17:35:28.88ID:0WBqd1Rx
PCつけっぱにしてるとネットが極端に遅くなります、再起動すると速くなるけど、そのうちまた遅くなってます
何が起こってるかわかりますか?
0555Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 17:41:14.20ID:ZbOKZQgW
自作PCと関係あるのか?
0556Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 17:45:31.01ID:0WBqd1Rx
関係ないかとも思ったんですが、一応作ったPCなんで。。
0557Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 18:00:28.06ID:UncPgC8p
ルータがゴミ
0558Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 18:03:27.57ID:ONalYp+i
>>554
朝 学校か会社に出てきます(PC電源ON
ちっせえ机の上に資料とか教科書やら参考書をブチ撒けて作業します(ネット閲覧
帰宅前に片付けて朝へループします(再起動

ずっとつけっぱなしにしてると小さい卓上が溢れ返って遅くなってる
もしくは時間帯で通信速度が出てない可能性もあるが再起動すれば治ると書いてる辺り机(メモリ)の容量足りなくなってんだろ
情報が少なすぎてなんとも言えないCPUメモリ回線契約何処か回線速度はどれくらい出て不調時はこれだけしか出ませんとかもうちょい欲しい
0559Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 18:14:59.38ID:Bs6zOEr2
>>557氏に一票です。
往年のPL○NEX製ルーターなど、排熱不良の製品にありがちなパターンです。
0560Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 18:21:52.59ID:0WBqd1Rx
CPU5950xメモリ32gでOCNです
好調時は100〜200MBPS、不調時は3MBPSとかで、ジッターってのがすごい上がることがあります。
ルーターは何使ってるかわかんないや
0561Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 18:23:10.60ID:PPRanm0b
>>556
裏でマルウェアが大量に通信をしていてISPの規制にひっかかっている
ノートンとか
0562Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 18:24:09.87ID:PPRanm0b
あぁOCN
OCNならしょうがないね
0563Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 18:28:31.36ID:j4h5skwJ
>>551
レジストリエディタのMenuDropAligmentの値のデータを0にしたら直りました
ありがとうございます
0564Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 18:30:30.91ID:CEv9nb9E
普通はジッターって1msくらいだよね?
0565Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 18:34:23.84ID:0WBqd1Rx
>>561
ウイルス対策ソフトは入れてないです、ひょっとしてウイルス入ってる可能性あるのかな
0566505
垢版 |
2022/02/10(木) 18:47:28.28ID:MOCqbyW7
>>510

MS公式サイトからUSBのインストールメディアを作ってそのUSBを刺して電源ポチったら
Windows10のインストールが勝手に始まりました

レスありがとうございました

Windows10の初期のリテールUSBインストールメディアを読みに行ってくれなかっただけだったようです
0567Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 19:14:43.39ID:ONalYp+i
>>565
良いPC使ってるからスペック不足は除外でみんな書いてる通りルーターか回線疑惑
ルーターひっくり返して型番から検索して不安定だのなんだの評価されてないか一応確認
念のためだが有線接続だよな?無線で親機から1フロア跨って自室PCに通信飛ばしてるとか無い?
ウィルス怖ければトライアル期間ありの有名所使ってみるのも手
0568Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 19:17:02.33ID:+ymrAT5O
ちょっと前なら板違いと言われるような質問多くてビビってる
それに安価つけてるやつがいることにもビビってる
0569Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 19:35:52.82ID:cJZ8uBMf
>>566
やっぱそれか。よかったよかった
0570Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 19:36:56.46ID:cJZ8uBMf
>>568
気になるなら誘導のレスすればいいんやで
0571Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 19:41:02.02ID:ONalYp+i
>>568
自作er5950xでこんな質問してる時点中身が完全ド素人なんだからそこまで常識人に拘るなら誘導ぐらいしたら?
あっ何処に誘導すればいいのかも切り分けできないんだねスマンな本当にごめんな?
とりあえず回線かウィルスか不明だしPCサロンエスパーでいいんかね

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1643012515/
0572Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 20:17:30.59ID:zpuBeAjt
アフィリエイトに対しても真剣
それがじさかー
0573Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 20:39:48.53ID:5WrFIL8F
>>514
兼ねかかるわ無料で引き取ってくれるとこcpuとメモリと電源とマザボ必須らしいから積んだ
0574Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 20:40:40.28ID:cJZ8uBMf
っ ヤフオクジャンク
0575Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 20:42:06.46ID:5WrFIL8F
アサシン3をケースにマザーボードを取り付けたまま交換が容易にできるケース教えて下さい!
今のケースグラボの取り付けるネジヘタったしほこりっぽいし大型cpuクーラー取り付けられなくて辛い
0576Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 20:46:50.41ID:cJZ8uBMf
>>575
大型cpuクーラー取り付けられないのにもうアサシンさん付けてるの?

まあ、購入相談は専用スレがあるので、テンプレに倣いつつそっちに書いてみて

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【59列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1640967158/
0577じゅーしーまんきょ
垢版 |
2022/02/10(木) 20:47:07.44ID:GFsuadQh
Slot2のCPUを知人から譲っていただいたのだが、、、
挿せるマザーボードが無い。

詰んだ。
0578Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 20:55:47.99ID:5WrFIL8F
>>576
まだ買ってもいないいずれ今2700x使ってるが5800xが2万円台になったら買う予定その前にグラボ買うかもだからヘタったグラボ固定用穴のために先にケース買い換えるかなと

案内ありがとうございました!
0579Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 21:04:32.39ID:cJZ8uBMf
よくわからんが、ネジくらいなら他のスロットのと交換したり、ナットかましたりすればいいのでは
まあ新しいケースにするのはいいのだけど

>5800xが2万円台
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

ヤフオクジャンク掴む未来が見えるw
0580Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 21:05:11.91ID:T7u68Mwg
そして高い勉強代に早変わり
0581Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 21:05:38.88ID:cJZ8uBMf
移ってた。もうこっちはスルーでええよ
0582Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 21:21:59.23ID:5WrFIL8F
>>579
2700xの前例があるそれも貴様は未来予知かのうな全知全能の存在だとでもいうのか?
0583Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 21:30:53.67ID:5WrFIL8F
zen4が出た場合ってzen4のではじめ買うのとzen4+(あるのか分からんが)買うのどっちがいいの?

これはエスパー案件だと思うわ前例を踏まえて同事象について教えて欲しいです
0584Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 22:56:40.18ID:KLPElVCj
キーボードがデバイスエラーになって認識してくれないんですが、解決方法分かりますでしょうか?
症状はマザボのUSBに接続だとデバイスエラーになる、ケースの前面のUSBに接続だと使えるです。
0585Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 23:29:59.42ID:DfiiiU3p
>>584
マザーボード故障が疑われるので、パソコンショップにワンコイン診断。
自作PCだから自分で何とかしたいんじゃと思うのなら、予備マザーボードもう1枚買ってください。
0586Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 23:31:40.50
>>584
ケース前面もマザボ(多分背面のことかな?)も、結局はマザボなんだけどなw
とりあえずUSB関連の(エラーの出るほうの)デバイスを削除して差し直してみ。
0587Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 23:34:02.00ID:YD+UoJr0
>>573
リサイクル業者と言うかレアメタル取り出してる都市鉱山業者が運良く近くにあれば基板などパーツ単位にして持っていけば無料引き取りしてくれる
東京オリンピックのメダル作って様な業者ね
0588Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 23:38:47.82ID:MOCqbyW7
>>493

3000円払って電気屋に処分してもらうんだよ
0589Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 23:39:08.15ID:rUaf+MlK
>>585
それしかないですかね
他のUSB機器は全部認識するんです。
キーボードだけデバイスエラーで弾かれるんです。
0590Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 23:44:36.27ID:rUaf+MlK
>>586

結局はマザボだと思います。
背面はマザボに直接付いてるI/Oパネルです。
前面はケースについてるやつで青色のコネクタをマザボに刺してる方です。
デバイス削除もして、他のポート(3.0と2.0)も試しましたがキーボードだけ、前面のポートでしか認識してくれません。
ただBIOSの操作時は背面のポートでも問題なく動作します。
0592Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 23:52:01.27ID:voX6C2A8
キーボードが壊れたという発想
0593Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 23:55:19.90ID:cJZ8uBMf
>>590
>BIOSでは動く
じゃあとりあえず CMOS クリア (^ω^)


ぐぐったらこういうケースとか出てきたけど
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB/c3c6d824-4312-4bee-9bf7-cf7645b983eb?auth=1

あとは、空いてる SSD/HDD とかあったら、そっちに OS インスコして見ればハード的なものか OS 的なものかはわかるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況