X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009Socket774 (ワッチョイ 7f11-lUoQ)
垢版 |
2022/01/11(火) 17:00:59.88ID:VGVcWjuW0
今世代GPUカードの実消費電力 & 主な22GamesFPS値比較早見表
https://tpucdn.com/review/powercolor-radeon-rx-6600-fighter/images/power-gaming.png

【FHD(1080p)中心】
(RX6600)     120W (FQHD平均111.2fps)
RTX3060    183W (FHD平均113.9fps)
(RX6600XT)    160W (FHD平均126.5fps)
RTX3060Ti   199W (FHD平均142.5fps)※微妙なラインでWQHD向けにも表示
------------------------------------
【WQHD(1440p)以上中心】
RTX3060Ti   199W (WQHD平均115.4fps)
(RX6700XT)   223W (WQHD平均121.4fps)
RTX3070    220W (WQHD平均130.6fps)
RTX3070Ti   298W (WQHD平均138.4fps)
(RX6800)    223W (WQHD平均144.9fps)
3080無印    318W (WQHD平均159.6fps)
(RX6800XT)   292W (WQHD平均163.6fps)
RTX3080Ti   354W (WQHD平均170.9fps)
(RX6900XT)   302W (WQHD平均171.3fps)
RTX3090    355W (WQHD平均173.7fps)

https://tpucdn.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/average-fps_2560_1440.png
0012Socket774 (オッペケ Srb3-LDyg)
垢版 |
2022/01/11(火) 17:31:55.74ID:RMsvX6wRr
やっぱりGPUの占める比重の方が大きいよな
12900Kとか5800X3Dとか買うなら12400fとか5600Xにしてその分グラボ格上げした方がフレームレート出るよね
0014Socket774 (ワッチョイ dfdc-NyFv)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:03:18.23ID:8zeSe17Q0
昔Intelの神様って人とAMDの兄者って人が店頭イベントに出てた気がするんだが全く見かけなくなったな
あの人ら今何やってんだろ
0016Socket774 (スッップ Sd9f-mg6O)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:08:04.34ID:ZNT7iO9Sd
5800X3Dの比較はRTX3080で1080p高品質だった
平均より最低fpsの方が気になったけどスコアぼかした比較だったのでそれは春待ちか
0017Socket774 (スップ Sd9f-zjqM)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:09:11.32ID:un8yzKITd
>>13
5600X発売のときってZen3枯渇して転売されまくってたから
それで一式買うつもりだったのがグラボ買い逃した人が多いと思う
0018Socket774 (ワッチョイ ff73-FiP9)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:23:27.07ID:arCIvWyW0
レイトレとかAVX512とかいらない命令のために
発熱量増やして冷却難しくしないで欲しい。
そういう俺はまだGTX1xxx世代ユーザ。
0019Socket774 (オッペケ Srb3-EQny)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:28:51.25ID:zahFdnC3r
レイトレやAVX512の回路があると使わなくても発熱量増えるのかね
(自分にとって)要らない回路のせいでダイサイズが大きくなって単価が上がるって話ならまだ分からんでもないが
0021Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:55:45.25ID:moL8PSQ80
>>19
は?ベンチマークのために必要だろ
0024Socket774 (ワッチョイ 5ffe-houx)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:45:59.57ID:55pNb2Ec0
>>19
アイドル状態では消費電力抑えられるのと同じような感じでないかしら
リーク電流による発熱とか微々たるものだろうし
回路動かしてなかったら発熱量ほとんど増えないと思うよ
0025Socket774 (ワッチョイ ff81-94m7)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:53:04.13ID:L5d5etnH0
AVX512を2基から4基に増やして、AVX512だけ1/2クロック(OCしてるとクロック2倍で電力4倍なので、
1/2クロックなら1基当たり電力1/4になる)で動作させれば今より発熱減らして性能も十分出せるかな。
面積は更に増えるけど。
0026Socket774 (ワッチョイ ffbb-brDk)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:16:06.48ID:zuHf5BsS0
>>23
前スレのR15でAlderでもzen3に完敗って言ってるんだろうけど
あれは12400のクロック低いだけやぞ
12600K 3.7/4.9 274/2608
5600X 3.7/4.6 257/1909
12400 2.5/4.4 244/1802
0040Socket774 (ワッチョイ dfda-Cwx9)
垢版 |
2022/01/11(火) 21:38:34.72ID:3XKe/ppn0
5800X3Dは結局いくらなんだよ
0045Socket774 (オイコラミネオ MM7f-F4g8)
垢版 |
2022/01/11(火) 21:52:39.94ID:ep6pUMH5M
ライゼンスレなのにIntelのことしか書かれていない
0050Socket774 (ワッチョイ df58-PMaH)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:00:41.84ID:agOTNnpp0
>>47
出ない。
シングルはクロック同じだから

>>48
AMD SoCは自作出来ないから話題にする価値がないな
するならソフトウエア系の板でな
あ、お前がノート板のAMDスレ荒らしか?
0051Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2G4o)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:05:52.64ID:2+sVmmwN0
Ryzen一強は好ましくないからライバルを育てないといけない
→他社製品の話題が多くなる
0052Socket774 (ワッチョイ 7f11-8zrr)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:46:43.62ID:l/o7gu3f0
>>6
これ見てるとZEN4が大昔のドリームキャストに見えてくる
DDR5の価格が高けりゃコスパ悪すぎになるし
pcie5.0もSSDくらいしか効果ないだろうし、そのSSDもそこまで高速化して実用で価値出るか
出ない場合が多そうだし、まだ活かしきれず周りが追い付いてない感
DDR5はしばらく高いだろうな
0055Socket774 (ワッチョイ 7f11-8zrr)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:56:03.13ID:l/o7gu3f0
CPUの性能には期待はしてる、してはいるんだが待てるかどうか
我慢出来なきゃZEN3Dで妥協してしまうかも、辛い時期だ
もっと早く5nm出してくれれば
0057Socket774 (アウアウウー Saa3-Kpnk)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:57:17.78ID:7JXhU7pDa
どうせ上位のグラボは発売される予定も買う予定もないのに3Dだのzen4だの熱くなりすぎじゃないか?頭に水冷でもつけたらどうだ?
0058Socket774 (ワッチョイ 7f83-2p09)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:59:49.11ID:M8WJi8Y90
DDR5はともかくPCIeなんか後方互換は確保されてるんだし気にすることはない
ほとんどの人にとってPCIe5で困る事はないし、3でもそこまで問題にはならない
ホントに必要になった時には意識しなくてもいつの間にか対応してるっていうもの
0059Socket774 (ワッチョイ 7f11-8zrr)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:01:42.04ID:l/o7gu3f0
>>56
2700X
でも人から回ってきた3700Xが手元にあるけど
これに変えても中途半端感あって使ってない
昔から数世代飛ばして、一気に上げる快感が好きでな
半端に上がっても気持ちよくない
0060Socket774 (ワッチョイ dfb1-lUoQ)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:34:06.39ID:CRxOsao30
>>59
え〜もったいない、2700Xよりは体感も含めて全ての面で3700Xのがいいだろ?
使えばいいのに2000番台まではコア数多いけどIntel系より下だなと思ってたが
Zen2あたりからは同等以上だと思うけど〜。
0061Socket774 (ワッチョイ 5f6e-h+zm)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:34:15.66ID:eNAIF6M60
じゃあまだ耐えて我慢汁タラタラ垂らしとく方がいいっしょ〜、ベンチスコア倍まで粘ろうぜ
0064Socket774 (アウアウウー Saa3-Kpnk)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:00:56.24ID:xvBIrWqwa

発売

今は価格が安定してないから今は待て

なんやかんやで今は待て

年内に出るから今は待て
0066Socket774 (ワッチョイ df6e-JPC3)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:17:40.79ID:K0hmXDen0
何もかも生産能力の貧弱さが足を引っ張ってるな
EPYCの受注を全て捌き切れるだけの生産能力があれば現行品値下げ&全ラインナップ3D化で更にシェア稼いでただろうに
0067Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:19:33.48ID:dlgbsvPY0
IntelがTiger Lakeあたりから安売り競争に走ってるから
AMDが乗っても単に双方貧しくなるだけかと
0069Socket774 (ワッチョイ 7f83-2p09)
垢版 |
2022/01/12(水) 01:03:44.87ID:Bv+uRYa90
もともとPC市場でシェアを取れるような規模の供給力なんか望むべくもないんだから
今の価格でちゃんと売れてる物を値下げまでする理由がない
ほんとAMDスレは値下げ値下げとしつこいな
0070Socket774 (ワッチョイ 5f73-BbQw)
垢版 |
2022/01/12(水) 01:06:59.34ID:cJ8qNJoQ0
企業規模から言って、PC市場全体を席巻できるほどじゃないんだからセグメントを選ぶのは当然だろう
今のところ、「欲張らない戦略」がうまくいっていると考えるべきではないかな。

株式市場もそうした経営判断を評価している。
0073Socket774 (ワッチョイ dfb1-lUoQ)
垢版 |
2022/01/12(水) 01:23:36.65ID:Lou7J+SE0
>>71
RadeonはおいておいてもZen4のRyzenとIntelのArcは期待してるな。もしも
グラボが小売店までがボリボリになってる感じがあるからIntel Arcは値段が安く出せたら
あっという間にシェアかなりとれそうだけどな。多少遅くても低価格で高画質なら、今だと
選択肢がないので買うからな。
0075Socket774 (ワッチョイ 7f5a-TfBp)
垢版 |
2022/01/12(水) 01:30:58.08ID:5Zc/QAYr0
Arc期待はよく見るけど今のRDNA2の出来なら3期待しちゃうけどな
Arcは発売時期ズルズル伸びてる時点で…
0077Socket774 (ワッチョイ 7f83-2OBb)
垢版 |
2022/01/12(水) 02:04:23.24ID:Kq4n1ADZ0
Intelは縦に伸ばすだけのRaptorまでは上手くいくけど
そのあとまた遅延しそうな気がしてならない
0079Socket774 (ワッチョイ ff6e-lUoQ)
垢版 |
2022/01/12(水) 06:08:52.11ID:PuSVD3hH0
>>74
リーク通りZen4 CCDがL3無しの8P+8Lで7900Xが1CCDになるなら、
むしろN5プロセスの使用面積に対しては高く売れることになるのでは。

ただ、そうなると7950Xが12P+12L、7990X(仮)が16P+16Lって感じになって、
7800以下は出ずにRembrandtな6x00Gの担当になりそう。
0085Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:24:29.09ID:1NUxfbooM
ギガバイトがzen4は8コアCCDってバラしたから16コアCCDはzen4cことベルガモしかありえないという
0086Socket774 (ワッチョイ 5f58-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:42:22.27ID:6XYlhOO00
>>59
ひとまず3700にしといて
AM5のチップセット二つめか三つ目出た頃
買うとDDR5も6800になってておいしいよ

何にしてもスルーするならDDR5の最初をスキップ
0088Socket774 (ワッチョイ 5f76-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:10:16.81ID:rK7PmRYX0
AMD PCI6.0発表
0089Socket774 (スッップ Sd9f-8+uD)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:21:04.15ID:Z3fZKuIwd
本命 ZEN4
対抗 5800X3D
大穴 Raptorlake

投票結果のグラフ見ると5800X3D狙いの人が案外多いのだな
もっとZEN4に集中するものと思ってた
0092Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:36:17.49ID:Lou7J+SE0
>>90
確かに信頼が大きいかもね、あと性能もかな?Comet、Rocketがダサかったし
Zen3もってる連中はAlder買わんでしょベンチ以外は同等ぐらいで意味ないし。
あと羨ましい事に海外はカスク税ついてなくて安いしな。
0094Socket774 (ワッチョイ ff6e-+4G5)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:50:15.90ID:ObJ5ZUEJ0
5800Xは海外でゲーミング用途にとても人気あるし、5800X3Dが外人に期待されるのは当然だと思うで
0096Socket774 (ブーイモ MM4f-TfBp)
垢版 |
2022/01/12(水) 11:51:28.45ID:1NUxfbooM
アメリカイギリスドイツはまだryzen売上上位だから値下げなさそう
日本はintel優勢
中国はintelやらかしたからどうだろう
0097Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)
垢版 |
2022/01/12(水) 11:58:12.38ID:JB3r8kHN0
3DってAMDの布石だな。
従来はミリウェハーの平面で作り上げる。
AMDとTSMCのコンボで、平面から積層にする技術が出来たので、トランジスタ数も数倍に増えて、機能も盛り沢山に出来る。
かなり製造難度が難しいけど、成功すればかなりでかい。

インテルは自前の製造工場があるけど、成功はしていないし、このまま後、数年すれば、CPU性能にかなり差は開くだろう。
0099Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:11:40.02ID:iDf4w8ki0
インテルは性能でAMDに勝てない
インテル信者のために値下げするしかない
コスパがいいのはインテルという戦略しか残されていない
0100Socket774 (ワッチョイ 5f6e-h+zm)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:29:20.42ID:ORFP/+PK0
MSRPがたった50$上がっただけのZEN3に対して一生「AMDは殿様商売を始めたんだ!AMDのコスパはゴミ!!!コスパ最強はintel!!!!」って吠えてる勢力笑えるよね
0106Socket774 (ワッチョイ ff6e-+4G5)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:51:02.37ID:ObJ5ZUEJ0
>>103
なお現在の米アマゾンCPU売上ランキング
1位 5600X
2位 5600G
3位 5800X

12位 120700KF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況