X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0501Socket774 (アウアウウー Saa3-Q9G2)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:22:55.29ID:K8IxOsbha
たとえどんなにintelが優れてようと電力食いまくったときの話ではないかと思ってしまうが
PL1無制限で倍くらいW消費して2割3割?性能勝って勝ちました!は果たして勝ちなのか
0503Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:24:06.58ID:Mxolicei0
meteorが半年後にだせるかね
2023にやっと量産開始してでてくるのは2024直前ってのが妥当なとこだな
初めてのEUVを新プロセスに組み込むから遅れるってのが容易に予想できる
その頃にはTSMCは3nmでリンゴ製品を世に出してるだろう
AMDは対抗の後れをみつつ余裕の開発
0504Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:26:31.94ID:IhWIxp8j0
AM4最底辺のA320でも5950Xが普通に動作するRyzenと
激盛りじゃないと上位CPUの性能低下を避けられないAlderでは、電力性能の差は歴然

そのあたりがサーバでの評価の差になってるんだろう
0508Socket774 (ワッチョイ ff6e-NyFv)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:31:35.79ID:M/xGzbzO0
というかnvidiaはもはやデンシレンジ並みの電力使うのが当たり前になってきてるし
インテルとnvidiaはどこを目指してんだw
0510Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:35:16.90ID:IhWIxp8j0
性能で勝って値段も似たような12900Kは11月頭以来8000円の値下がり
5900Xは11月頭以来5000円の値下がり

次のラプターがEコア増やしただけの実質足踏みなので
クソ高いZ690への投資を正当化できないということでは
0512Socket774 (ブーイモ MM4f-YBHL)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:39:46.26ID:QtFcKNXAM
Eコアはむしろ少なすぎるくらい
クロック下げてコア数増やすことでマルチ性能が上がるから、増やさないならEコアの存在価値がない
0513Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:42:43.89ID:vT1C8g0o0
>>488
>>512
俺もそう思ってたがEコア無が欲しい人多いんだな。

>>490
今更2コアってさちょっとなと思うな。せめて4コア以上売ってほしいな。
あちこちのAMDスレに貼りまくってるだろ
0514Socket774 (ワッチョイ ffca-lUoQ)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:57:51.80ID:AQs2j8S70
AMD Renoir-X Ryzen 4000 CPUの疑惑のスペック詳細。
8コアの「Ryzen7 4700」、6コアの「Ryzen5 4600」、4コアの「Ryzen3 4300」
https://wccftech.com/amd-renoir-x-ryzen-4000-cpu-specifications-ryzen-7-4700-8-cores-ryzen-5-4600-6-cores-ryzen-3-4300-4-cores/

IntelのメインストリームCPUであるAlder Lakeに対抗するため、AMDはRyzen 4000ファミリーの一部となる全く新しいRenoir-Xラインアップを準備しています。

Ryzen7 4700 7nm Zen2 8/16 3.6GHz 4.4GHz 12MB TBA(Gen3) 65W 未定

Ryzen5 4600 7nm Zen2 6/12 3.6GHz 4.1GHz 11MB TBA(Gen3) 65W 未定

Ryzen3 4300 7nm Zen2 4/8 3.8GHz 4.0GHz 6MB TBA(Gen3) 65W 未定

詳細の通り、AMD Renoir-X 「Ryzen 4000」CPUは、A320を含むエントリーレベルのボードに対応するとのことで、AMDはある時点でボードメーカーと協力して、300シリーズのマザーボードで同社のCPUの幅広いサポートを可能にすることを意味しているようだ。
数日前に述べたように、これはユーザーに次世代AM5が登場するまで現在のAM4プラットフォームを維持させるのに最適だろう。
そしてこのように、AMDはIntelのAlder Lake CPUにデスクトップCPUのシェアを奪われることはないだろう。
0515Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:58:06.39ID:Rn9UD2dw0
>>469
購入は現金

でもインテルの高熱電気代は使い続ける限りかかる借金
0516Socket774 (オッペケ Srb3-wNjX)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:58:16.75ID:qmU9FNxor
淫厨 > インテル勝ってるじゃんじゃん

しかしそれは超爆熱超消費電力というあまりにも常用には困難という
ベンチマーク専用の一発芸な現実
0517Socket774 (ワッチョイ df0c-Oky+)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:59:29.52ID:Rn9UD2dw0
>>505
格下じゃん
0520Socket774 (ワッチョイ df9a-n/6W)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:11:17.20ID:Pe5yAcD70
4000GのiGPU不良品放出なら投資なしでラインナップ追加だけど新規なら設計流用面積半分で低コストとは言え7nmライン開いてるんだろうか
そもそも低価格ラインでiGPU無しに需要はあるのか
0521Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:15:35.08ID:IhWIxp8j0
>>520
大量ロット買いしたTSMCの7nmウェハがTiger Lakeに押されて余ってるとか…
ノートで飽和したからデスクトップに流すんだろうし

ノートの後継は6nm Rembrandtで7nmを抱えていても仕方ない

8コア2万なら、サブ機の1700の後継に買うかも
0522Socket774 (ワッチョイ ff6e-NyFv)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:23:51.27ID:M/xGzbzO0
AMDも昔はあったけど
今はインテルがプチフリ問題かかえてるしなw
ゲームだからあんまり気にならないのか知らないけど
0523Socket774 (ワッチョイ ffca-lUoQ)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:23:57.83ID:AQs2j8S70
このあたりのはBTOとかに使えそうな気がする
GPUは1650強くらいの価格となりそうな6500XTとかと組み合わせれば
そこそこ安価なBTOモデルになりそうだし
0525Socket774 (スップ Sd9f-Ofd5)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:33:22.40ID:5O/BpFE0d
頭おかしいからアウアウなのかw
0528Socket774 (ワッチョイ dfda-FYNU)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:41:41.24ID:zXrS7kXl0
Meteorは順調っぽいねえ
ファブから出て30分以内に電源が入って期待通りの性能が出たってのが去年の話
0529Socket774 (ワッチョイ ff6e-bpII)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:12.55ID:gbjzgxgv0
Alderちゃん陥没するらしいなw
リコールするの?
0530Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:48:36.47ID:40T6ZVXi0
現行のインテルはZen2とどっこいどっこいってヤバイよな。
何周遅れだよ。Zen3に並んだ、勝ったって電力制限無視したベンチ貼ってて悲しくなぅちゃうよ
0535Socket774 (アウアウウー Saa3-2OBb)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:25:22.82ID:avNO51xRa
RaptorとかMeteorでP8のままでEコアみたいなショボいコアを16発以上積んでもシネベン芸人するだけで実性能は殆ど出なさそう
スリッパですら一般用途では分割出来ないで飽和してんのに
特にエンコ性能は伸び悩む、Appleやその他のハイブリッドアーキテクチャと真逆の事やってる
0538Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:29:23.29ID:Mxolicei0
deskmini用にEコアのみの超省電力CPU出してくれたほうがありがたいわーって人多いだろうな
0541Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:34:54.85ID:40T6ZVXi0
頭数おかしいヤツは置いといてさ
俺の話になるんだが

グラボ壊れて修理に出すが、予備がない場合
Ryzen5000Gシリーズ買うか、やすいグラボ探して買うか
お前らならどうする?
0544Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:39:27.27ID:IhWIxp8j0
予備が無いのはこの先も困ることがあるだろう
将来の予備として安いの買ってもいいんじゃね

自分は売らないタイプだから予備だらけだ
0546Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:45:24.85ID:40T6ZVXi0
安いギリギリ動く程度のグラボ探すか····
5600Gが3.6万だから迷ってしまった。
0550Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:54:32.29ID:40T6ZVXi0
それなー。APUの方がお得に見えちゃう金額なんよね

無理してRTX3080ti買ったのに 画面チカチカしちゃってマジでつらい
0552Socket774 (ワッチョイ 7f56-78l0)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:06:34.17ID:40T6ZVXi0
FHDの165HzのVAパネルのモニター使っとるよー。
一応ゲーミングモニター?

最初は問題なくて最近、画面左上だけチカチカし始め、OBSで録画したデータもチカチカしてたからモニターじゃなくてグラボ側の故障濃厚なんよ
0554Socket774 (ワッチョイ 5f9c-dHuk)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:08:27.69ID:WdLPpP690
トラブル時用にスペアGPUは残しとくのが吉
1060とか売っちゃったけど1030は画面表示にと取っといてある
画面真っ暗は流石にどうにもだな
0555Socket774 (ワッチョイ ffc0-54SZ)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:14:04.47ID:HmK0qHk40
>>541
オンボグラボなしのcpuでも2D映像くらいならディスプレイ出力はできるべ
マザボ背面端子からディスプレイ認識できるかは知らんけど、別端末からのリモートデスクトップはできるはず
0560Socket774 (ワッチョイ dfb1-NyFv)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:37:12.47ID:vT1C8g0o0
これは設計ミスに近いな。日本メーカーならリコールものだが、外国人だとそのまま押し通すな。
0562Socket774 (ワッチョイ dfa4-Cwx9)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:43:24.81ID:IhWIxp8j0
>>559
・ソケットの設計ミス( 長辺の中間の爪が問題 )
・あるいはマザボの素材違反( 想定より柔らかい )

AM5はそのあたりはちゃんと考えているらしい
0567Socket774 (ワッチョイ 7f33-3J+y)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:44:05.55ID:Mxolicei0
良い機会だからX300とAPUでサブor緊急用を一台くんじゃえば?
そのうちゲーム以外はX300でいいじゃんってなってだんだんメインが稼働しなくなるwww
0568Socket774 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:57:56.64ID:dmMB2iBIa
>>567
今更そんなゴミ組んでどうすんだ
てかAMDキッズでないなら古いintel製PCくらい予備であるだろ
壊れた時の保険なんだから旧PC使えばいいのに それどこやったし
0571Socket774 (ワッチョイ ff73-eOOg)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:23:44.37ID:I92vu/s30
何の根拠もない希望的観測www
特大ブーメランをかましていく基地外淫厨www
淫照の冬の時代はまだ続く?www
0572Socket774 (ワッチョイ df76-Fc5T)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:30:09.04ID:XCQdVsDc0
高値安定でしばらく新世代も出ないからある意味冬の時代だな
ZEN3所有者にとっては温かい冬
0579Socket774 (ワッチョイ 7f40-bpII)
垢版 |
2022/01/15(土) 00:35:39.03ID:bSMsFIq70
>>514
GPUを3CUくらいに削減ではなくなしなのか
相当安く売らないと今更ZEN2以下の性能だと厳しそう
最近300系マザーが急に5000系のCPUサポートしだしたのはこれをサポートするついでかな
0580Socket774 (アウアウキー Sa53-66EJ)
垢版 |
2022/01/15(土) 01:21:58.29ID:ss5M3olAa
xmpは緩いぐらいだし計算機の設定のは欲しいかもとおもったけど
rampとxmpが違う値だったりしたら混乱の元でしかないか
メモリはメモリでちゃんと動けばええと
0581Socket774 (ワッチョイ ff12-NyFv)
垢版 |
2022/01/15(土) 02:19:46.24ID:qNeBgb7N0
AMD RAMPを規格化することでメモリ側のAMD環境での動作検証が増える
Intel XMPしかない状況ではどうやってもここら辺の最適化で差をつけられる
結果AMD環境で安定動作するメモリ製品が増えるわけで大歓迎だわ
0584Socket774 (アウアウウー Saa3-Dzsq)
垢版 |
2022/01/15(土) 02:40:52.49ID:uluPjsFva
>>573
印象操作するなら少しは頭使えな?
今世代の爆熱キングは5800Xだよ EPYCになれず、5950Xにもなれなかった正真正銘の産業廃棄物
あ、使ってたらメンゴ。 3Dキャッシュ付きで再販されるみたいだが、これはzen3threadripperになれなかったゴミじゃね?
本当に使ってたらすまんのう
0585Socket774 (ワッチョイ df73-H5pe)
垢版 |
2022/01/15(土) 03:06:36.00ID:LUnJL9wC0
ここもIPスレにした方がいいんじゃね
グラボスレは既にそうなってるからまとめて弾けて便利やん
0588Socket774 (ワッチョイ ff6e-lUoQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:09:44.63ID:VkM7Br9o0
>>579
不良品ダイの処分なのかね?
新しく作るくらいなら、同じ7nmでMilan-Xの注文に応えた方が遥かに儲かるだろうし。
0591Socket774 (ワッチョイ ffc0-rL8y)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:24:42.02ID:2aNJKx8r0
>>587
年末に5950x購入して組んだけどね
正規代理店品で9万、ポイント還元で8万ちょっとで買えた
X570マザーも軒並み安くなってたし良いタイミングで組めたと思ってる
今の値段や過去の最安値は知らん
0592Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:32:29.65ID:LDDJujmM0
Intelに先行、AMDがMS Pluton内蔵した初のPC用MPU(日経×TECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01911/00029/

6nm世代プロセスでの製造や、新たな消費電力低減技術の導入によって、Ryzen 6000 MobileはRyzen 5000 Mobileに比べて、ビデオ会議で使用する電力を最大30%削減した。Ryzen 6000 Mobileを搭載したノートPCは、1回の充電で最大24時間にわたって動画を再生できるという。同氏は「2種類のCPUコアを使わなくても、我々は1種類のコアで24時間稼働のPCを実現できる」とし、第12世代Coreプロセッサーの特徴である2種類のコアを組み合わせる“ハイブリッド・アーキテクチャー”を皮肉った。
0594Socket774 (ワッチョイ 7f11-1aTd)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:35:18.19ID:LDDJujmM0
なるほどインテルさんは、一つのダイに2つのCPUがあるのか...

それであの性能なのか...爆熱な理由がわかったわ
0598Socket774 (ワッチョイ 7fad-3J+y)
垢版 |
2022/01/15(土) 07:28:20.50ID:wDCoHkqW0
>>587
マザーもメモリも安いから組にはいい時期なんじゃね
CPUの性能はまだまだ第一線級だし
自分も5950Xだけど精神の安定やべえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況