X



【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 2fee-LIX/)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:04:12.46ID:EXC3qyMf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行を全3行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。

Intel NUCについてのスレッドです。
Intel NUC以外の話題、例を挙げるとDeskmini、Mini PC、BRIX、Zbox、BeeBox、Mac mini等はスレチですので別板や別スレでお願いします。
スレチの話題する人がいたらその製品が語れるスレに誘導してあげてください、誘導してもなおその話題をする人はただの荒らしですのでスルー・NGしましょう。
荒らしに構う人も荒らしです。

公式
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/nuc/kits.html

※関連スレ(小型PC・小型ベアボーンの話題全般)
【手のひら】超小型PC総合スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1640322626/

※前スレ
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1618730734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851Socket774 (ワッチョイ 5a81-92Kh)
垢版 |
2022/05/24(火) 08:37:52.08ID:CrRUV48L0
>>849
それも後から出てくる
6900HXで出すつもりなのに5900HXを前に挟むってことはつまり6900HXはまだミニPCにまわってくるまでに時間があるってことだね
0856Socket774 (スプッッ Sd5a-JFWh)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:02:07.12ID:aRXjGQsYd
問題はいつ発売されるのか
0857Socket774 (ワッチョイ 5bdc-X+K5)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:56:44.35ID:pRpaRNWx0
Alder Lake-P搭載の小型ベアボーンキット、ASRock Industrial「NUC 1200 BOX」シリーズ
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0412/435107

これも1か月以上音沙汰がないなw
0858Socket774 (スップ Sd5a-PD7l)
垢版 |
2022/05/24(火) 18:43:22.86ID:aeutnuQqd
aslockはたいてい春発表なら発売は秋冬って感じだったじゃん
秋ごろ発表のが3~4月頃ツクモに豊富にあったよ
0861Socket774 (スップ Sd5a-PD7l)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:00:05.84ID:aeutnuQqd
>>857
小売りはないだろうから
代理店のアドテック(株) プロダクトセールス事業部に問い合わせてみたら
0866Socket774 (スッップ Sdba-FufL)
垢版 |
2022/05/26(木) 20:43:04.63ID:JWVLCss7d
hx90g発表
0867Socket774 (スッップ Sdba-DQOT)
垢版 |
2022/05/26(木) 20:57:52.34ID:RfHaAYf5d
zbox qtg7a4500も発表
0868Socket774 (ワッチョイ 9a73-wUZR)
垢版 |
2022/05/27(金) 08:07:05.99ID:xacikrP50
>>860
日本語メディアの記事みてもどうせ発売されないんだろ、としか見れなくなったなw
0869Socket774 (スププ Sdba-PD7l)
垢版 |
2022/05/27(金) 08:19:54.26ID:DnpltWXLd
>>868
そもそも台湾ですら売ってないかもしれん
元々法人向けなのか
通販大手のPC HOMEにすらとっくに発表された機種が無い
0871Socket774 (ワッチョイ 2758-6KYM)
垢版 |
2022/05/27(金) 22:27:54.92ID:wIjt2Kra0
ダメです
0873Socket774 (スップ Sdb3-CC/N)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:00:16.30ID:8SxGe15bd
そこのやつ65Wアダプターで電力制限CPUで低性能確実だからオススメしないよ
i5 1135G7のCPUでもNUCなら64W、性能フルが可能だが(短時間だが)
0875Socket774 (ブーイモ MMb3-vVtb)
垢版 |
2022/05/28(土) 21:07:50.37ID:nuPCTFwgM
推測すると30~35Wあたりか
1135G7でノートPC並のCPU 35W制限だとすると15~20%位スコア下がる
0876Socket774 (ワッチョイ 1381-CNTg)
垢版 |
2022/05/28(土) 23:24:32.18ID:GpHzWLf30
NUC11TNKi5
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1317129.html
TL50
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1361938.html

比較できるベンチ探してみたけど、NUCの方がやや上回る部分とTL50の方が上回る部分(GPUがかかわる部分?)があるように見えるな
PCMarkだとEssentialsやApp Start-up scoreがNUCが上でGamingやGraphics scoreはTL50が上とか
TMPGEnc Video Mastering Works 7で、QSV無効だとNUCが早いのに有効だとTL50の方が早いとか
0877Socket774 (スフッ Sdb3-EoqV)
垢版 |
2022/05/29(日) 02:19:14.02ID:F6jLuvVGd
TL50は長期が28で短期が65w制限だったよ
あとbios入ったがファンは調整できんかった
0878Socket774 (ワッチョイ 99e6-vVtb)
垢版 |
2022/05/29(日) 02:20:53.67ID:mc1rjOsp0
>>876
PAHi5なので違うことは違うんだけど
その記事のNUC 1135G7はR23 5100台 
自分の場合は5900台 設定はソフトウェアスタジオで最大パフォーマンス/冷却優先
https://i.imgur.com/EwGfb7z.jpg
記事を見てもUEFI性能関係の設定をどうしたか書いてないしそれアテにならないな
参考にならないと思う
0880Socket774 (ワッチョイ 51dc-zgJ4)
垢版 |
2022/05/31(火) 16:12:56.36ID:QuY6/yTE0
もう待ちきれないからこれでいいょ

ASUS、第12世代Intel CoreとRyzen 5000搭載の小型デスクトップPC計2シリーズ
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0530/441544
ttps://www.asus.com/news/ekvp7lrw952hqsph/
0881Socket774 (スッップ Sdb3-jBDY)
垢版 |
2022/05/31(火) 16:18:14.49ID:Gvavaz7od
>>880
それもいつ発売するか未定
0886Socket774 (アウアウクー MM0d-6Gsw)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:11:56.80ID:zOJhzH35M
>>884
NECやLenovoのようにALT + Pで電源入るようにしてくれた方がいいな
もう最近はメディアプレイヤーとしてはNUCを使わない
0889Socket774 (スッップ Sdb3-91mi)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:00:52.20ID:q3F2HvN+d
ASUSのやつ良さそう、だが俺はryzen6000まで待つ
0890Socket774 (スプッッ Sdb3-CC/N)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:26:29.47ID:WR0P3zfYd
赤外線使ってるからUEFI設定してないけど
キーボードやマウスから電源入らなかったっけ?NUCの場合

そういう細かな所が他はどうなってるかすぐにわかんないのが困るね
問い合わせすりゃいいのだろうけど
0891Socket774 (ブーイモ MMab-vVtb)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:44:39.78ID:2cnEuojJM
他社だとモダンスタンバイじゃない可能性があったり
ASUSなど似たのは諸々あるがよくわからないのよね
0895Socket774 (スプッッ Sdb3-CC/N)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:45:00.76ID:HMgZEC+Rd
ボリューム変更やメディア再生操作とかもいけるね
やろうと思えば数字入力やカーソル操作も、ログイン程度もリモコンから
0896Socket774 (ワッチョイ 41b1-gj41)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:54:18.51ID:B70sp3LM0
Framework Laptopのメインボードを適当な筐体に突っ込んでミニPCとしたものがみんなの求めてるものにかなり近いんじゃないかと思う
Thunderbolt4が4つあってPD給電で動くしやりようによってはバッテリーも載せられる
ただしM.2が一個しかなくて、HDMIやUSB-Aやストレージの増設は拡張カードかハブが必要
0897Socket774 (スップ Sdb3-Kxh3)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:48:52.39ID:+hRF1VoDd
frameworkいいよな
OLED無いからXPSと迷ってるけど、モバイルに64gbは夢がある
TBもだけど
0898Socket774 (ブーイモ MM4b-vVtb)
垢版 |
2022/06/01(水) 18:42:08.70ID:CtJj1X3sM
そこまでハードで選んでないので
へーそんなのがいろいろとあるんだなと想ったが
ソフト面がどうなってるかわからないからねえ
マウス振るだけでシャットダウンからでも電源入るかだったり時間で起動がちゃんと動くのかだったり
ソフト面てのはwindowsじゃなくどんなUEFIかだな
デスクトップはマウス起動が可能なMSIマザーを使ってる
0905Socket774 (ワッチョイ 6db1-Rebr)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:29:49.17ID:lM9mswBD0
NUCでキャプチャボードからFHDの動画取り込んでOBSで実況配信って出来るかな?
グラボ積んでないと厳しい?
0908Socket774 (ワッチョイ 06c0-6To3)
垢版 |
2022/06/07(火) 00:21:13.52ID:9hzA5/QQ0
NUCはコロナで部品が無くて生産止まっていただけでしょ
先月だかの再入荷が今世代は最後の仕入れだと記事があったよ
0910Socket774 (ワッチョイ d958-mZC+)
垢版 |
2022/06/07(火) 14:05:51.46ID:mElxTsYR0
出てもいねーしw
0914Socket774 (スッップ Sdea-/wPb)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:00:31.00ID:SOdGIR6Md
狭いところに置きたいときに効いてくるな。
itxケース置ける場所は結局はATXケースも置けるくらい広くないとダメだしねぇ。
0916Socket774 (ワッチョイ 6db1-OiqC)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:46:48.82ID:7mL0O7G70
dan a4 sfxはグラボ300mmまでで7.2Lのケースだな
幅90cmのデスクだとこれでもそれなりに大きく感じるが
0917Socket774 (ワッチョイ 3358-kGh4)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:35:15.64ID:qcQYrF/z0
11のi3で30.0.101系のグラフィックドライバー入れるとシャットダウンできなくなるのは俺環じゃなかったんだ・・
0918Socket774 (アウグロ MM77-bfeS)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:16:08.96ID:UdrrosqMM
8i7HVKずっと使ってて、そろそろ買い替え考えてるのだけれど、あまりいい製品出てないっぽい?
しばらく新製品情報から遠ざかってた。
近頃はAMDのほうが良いのかな(すれ違いごめん)

Intel NUC 12 Extreme Kitってのも見たけどこれただのmicroATXサイズじゃ…と思って
0919Socket774 (オッペケ Sr3b-xXO8)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:32:53.98ID:gd6qZvx6r
>>918
この前まではAMDのターンだったけど、第12世代 (Alder Lake) からIntelのターンになった

Intel大復活の第12世代Coreが欲しい!だけどマザーはどう選ぶ?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1366153.html

Intel完全復活、久々に強いIntelが帰ってきた
~ アキバのショップ店員が語る2021年 その1 ~
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1381878.html
0920Socket774 (アウグロ MM77-bfeS)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:47:16.64ID:UdrrosqMM
>>919
ほほー、記事までありがとうね。
よく読んでみるよ
0921Socket774 (ワッチョイ 5a81-2fkF)
垢版 |
2022/06/20(月) 19:57:00.80ID:ZYQs2gGO0
12世代のモバイルCPUを使ったMiniPCはまだ発売はされてないよね
このスレ的には12 Pro(Wall Street Canyon)が出ないと12世代が始まった気がしない
0924Socket774 (ワッチョイ a758-Zy5Y)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:20:16.32ID:utFyNlVl0
>>917
ウチも同じっぽい現象出てるわー
グラフィックスドライバーが原因だったのか。。。

アプデ待つしかないな
0925Socket774 (アウグロ MM77-bfeS)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:47:23.10ID:rW/bylfNM
おま(えらintelNUC奴全員の)環(境)てやつかー
0926Socket774 (スッップ Sdba-42eV)
垢版 |
2022/06/22(水) 15:59:28.56ID:y9SfcVP/d
Arc a770m搭載のnucくるか?
結構な大きさになりそう
0927Socket774 (ワッチョイ 3e5c-8hnT)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:13:19.67ID:fGT7rU160
せっかくリモコン買ったんだけど電源ボタン押しても反応なかった…。
11世代NUCに使えるリモコン誰かマジで教えてくれ
0928Socket774 (ワッチョイ 83f0-bfeS)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:26:29.94ID:n0715ul80
リモコン?なんに使うの?
リモデじゃだめなの?
0931Socket774 (ワッチョイ 37e6-w5Nk)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:34:10.53ID:65OXfsuI0
>>928
外から電源入れる時にいいのよ
赤外線リモコンハブ スマートホームの赤外線機能載ったやつを使う
nature remoやswitchbot miniやラトックのとかいろいろあるから好きなの使えばいいが

回線越しネットワーク越しの起動が難しいので
0934Socket774 (ワッチョイ 876d-bfeS)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:33:32.42ID:hmJViAVW0
>>931
なるほど。WOL機能付きルーターにしたほうが確実な気がする。
0936Socket774 (スップ Sdba-SVeh)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:53:04.36ID:3C2Mj6rEd
おすすめはsmartthings対応のswitchbot
IFTTT対応は多いがIFTTTは月額有料になってるからsmartthings使えるやつが良い

エアコンつけたり切り忘れて出掛けても切ったりできるし他の用途も考えると使えるか怪しいボタンのリモコン買うより良い
0945Socket774 (ワッチョイ a758-Zy5Y)
垢版 |
2022/06/23(木) 13:56:45.49ID:EhaeoGJm0
手のひらサイズじゃないならnuc以外で良くね?
0946Socket774 (ワッチョイ 8302-qf3L)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:24:35.24ID:uDRUuYex0
手のひらサイズなのはNUCの中の「NUC Mini PC」の特徴
手のひらサイズじゃないNUCを欲しがっても良い
0947Socket774 (ワッチョイ 5a81-2fkF)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:53:41.39ID:FoJVoOgS0
>>942
むしろここまでWall Street Canyonの情報が出ていて出てこない方が驚きでしょ
順番もAlder自体がデスクトップ→モバイルH→モバイルPの順で登場してるんだから、NUCもデスクトップ版のExtreme"Dragon Canyon"が既に出て
次にモバイルHのEnthusiast"Serpent Canyon"が出てきて、モバイルPのPro"Wall Street Canyon"はまだその後で順当

>>943
年単位だったら0.何年になるね
0948Socket774 (オッペケ Sr3b-xXO8)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:27:02.31ID:VuQDT3pBr
NUC 12 Enthusiast―“Serpent Canyon”のもう少し詳しいスペックと写真
https://northwood.blog.f%632.com/blog-entry-11417.html
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え)
0951Socket774 (ワッチョイ 3b58-GvQ2)
垢版 |
2022/06/24(金) 02:14:31.85ID:Rbmpw43F0
Switchbot中華だったのか。中華感出してないから知らなかった・・
一番メジャーなの中華だと辛い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況