X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part487

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2021/12/12(日) 15:33:12.90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え2行になります。

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part486
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1638600935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774
垢版 |
2021/12/12(日) 15:33:37.06
■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
          コア/スレッド  定格/TC    L3   TDP  クーラー    日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12   3.7/4.6GHz  32MB  65W  付@  $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成 
0003Socket774
垢版 |
2021/12/12(日) 15:33:51.50
ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
B電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
0004Socket774
垢版 |
2021/12/12(日) 15:34:06.53
AMD、高速L3キャッシュでゲーム性能を15%向上させる3D積層技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1328426.html

AMD Ryzenが Intelより優位な理由。
プロセッサの競争軸を変えていく「3Dパッケージング技術」とは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1328626.html


ClockTuner v2.1 RC5 for Ryzen (CTR) Guide
https://www.guru3d.com/articles-pages/clocktuner-2-1-for-ryzen-(ctr)-guide,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,3.html

AMD Ryzen 6000 ‘Warhol Zen 3+’ CPUs Reportedly Cancelled,
Red Team To Focus on 7nm Ryzen 5000 XT Refresh & 5nm Raphael Zen 4 Chips Instead
https://wccftech.com/amd-ryzen-6000-warhol-zen-3-desktop-cpus-reportedly-cancelled/
0005Socket774 (ワッチョイ 876e-2VPF)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:37:19.62ID:+y7e/3pX0
>>1
スレ立て乙
0006Socket774 (ワッチョイ 876e-zmQK)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:38:54.07ID:i7JZBYO50
>>1
0009>>前スレ999 (ワッチョイ bf73-8/hI)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:47:15.75ID:PFT4U2b60
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0012Socket774 (ワッチョイ 2765-jBVH)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:57:25.35ID:reEnUA6h0
530 Socket774 (ワッチョイ ae9b-ey6k) sage 2021/12/08(水) 20:44:13.82 ID:T+4l6aj70
俺も5600から5800に日曜日に変えたけど
AGESA最新でもデフォで142WのPPTだな、変わってないぽいね
まあこの季節だから変えたんだけど、室温18度くらいで忍者5のデフォルトファンでcinebench23を回すと80度超すわ
ちょっとがっかりなのは、ソフトエンコでQTGMCいうフィルタ使って30fps→32fps程度しか増えないで
もしかしてこのフィルタはこれで頭打ちなんかな、いくらコア増やしても、100%で回んなくなったし
そんかわりブラウザその他の立ち上がりとか、5600ではシュッというかんじがシュピーンつう感じでキレが良くなったのはハッキリわかる
まあ買ってよかったかなとは思う
0014Socket774 (ワッチョイ 7fcd-IOvE)
垢版 |
2021/12/13(月) 01:48:22.92ID:cp7k3JNu0
>>12
chromeなら、起動するときのプロセスが大量にあるから、コア数を増えることの影響はあるかも知れない
知り合いは起動時に同時に10タブ開いてるから、そーゆー使い方だと明らかに差がでるかもね
0015Socket774 (ワッチョイ 279a-0uMW)
垢版 |
2021/12/13(月) 06:42:09.47ID:RER3ZQBv0
QTGMC使わずにKTGMC使えで話は終わっている
というかコピペマンはシュッという感じがシュピーンだけ言いたいんやろな
0017Socket774 (ワッチョイ 6758-j1yc)
垢版 |
2021/12/13(月) 07:50:26.64ID:V1HFEKKM0
ttps://www.nikkansports.com/sports/news/202112120001209.html
日刊スポーツ角田とガスリーの順位間違っとるぞ
0020Socket774 (ワッチョイ 6758-8/hI)
垢版 |
2021/12/13(月) 09:17:50.26ID:reW0k+yt0
>>17
逆転したんだから認めてやれよ。予選でもガスリーよく分からない原因で遅いと言ってるから
たぶんミナルディの悪い癖が出たんだろ、角田もシーズン中頃まで苦労してたし。
0022Socket774 (ワッチョイ 8776-KtwX)
垢版 |
2021/12/13(月) 09:42:45.16ID:fq8IdZ0z0
フジテレビ系「バイキング」来春終了
0024Socket774 (ワッチョイ 6758-j1yc)
垢版 |
2021/12/13(月) 12:32:30.62ID:V1HFEKKM0
>>20
誤爆してたw

>逆転したんだから認めてやれよ。
違う記事内の順位が角田5位ガスリー6位になってたの
今は訂正されとるよ
0027Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/13(月) 16:44:02.05ID:tlF+BvEOa
>>23
普通に考えたらコアが大喜びする巨大キャッシュだ
だが最終的な効果は様々だろう処理により違いがあったりして
それに抜く抜かない以前に最大効率を目標にアンコアを強化していくワンステップに過ぎない
やだろ100度で500W食っといてうちの処理量がい、一番だ!とか言うの
0029Socket774 (ワッチョイ bf58-8HTw)
垢版 |
2021/12/13(月) 18:40:14.70ID:PKEWmTfm0
煽りとかじゃなく前から純粋に気になってたんだけど
解析とかAI用途以外でRyzen9やi9買う人って何に使ってるの?
エンコード?
0032Socket774 (スププ Sdff-2g2X)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:10:02.39ID:shMQwpmKd
5チャンネルをPCで見る事も無くなりましたし
目的が組む事とベンチまでなので、それで良いんじゃないですかね
0033Socket774 (ワッチョイ 5f7e-xN2F)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:15:59.34ID:94oEPlRO0
まあコンシューマユーザが5950xを実用レベルでフルに生かせる用途はエンコくらいじゃないの
ベンチマークは業者がやるものだし
0034Socket774 (スププ Sdff-2g2X)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:26:03.37ID:shMQwpmKd
その業者のベンチって、自作する人からしたら実環境とは違う物が多いですよね
対intelの比較ではDDR4-3200に合わせた物が多いですし
用途は別として、CPUのスペックを引き出したい場面で3200MHzのメモリなんて使いませんから
0035Socket774 (ワッチョイ e7b1-R9TG)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:29:00.90ID:ndRlH0g90
>>29
えっ?そんなの無駄なく自分にピッタリのRyzenを買うために決まってるだろ
5950Xのタスクマネージャーで使用コアとクロックを確認し自分にあったモデルを買いに行く
何ひとつ無駄のない賢い買い物
0037Socket774 (ワッチョイ df02-u2LQ)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:39:25.79ID:riwFK4GX0
よくベンチ程ぶん回さないからいいとか見るけど
エンコしたらベンチ並に熱くなるんだよな
2時間物とかだったら長時間だからベンチより負荷高い
0038Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:43:11.52ID:BXWqf0Gw0
CGアニメを自分で作れる人とか羨ましいけどな
動画編集にせよそういう層はスリッパなり5950X使ってるっしょ
配信マンなら3900X5900X以上だろうし
エンコマンなんかソムリエ並みの拘り様
あとはタスマネ嗜むマスターてな資格がそのうち出てくるかもしれんしなw
0039Socket774 (ワッチョイ bf73-u2LQ)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:45:10.77ID:bzXag3B70
仕事が仮想PC Xeon1コア2スレッドのクソ環境で精神的に悪いので、
自分のPCで16コア32スレッドのタスクマネージャーを見て精神を安定させるためにRyzenは必要w
0040Socket774 (ワッチョイ dfb1-zmQK)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:09:51.38ID:lCnmJgMi0
FHDの映像編集だと3700Xでもいい感じにサクサク行けたけど
2K4Kやりだすと5900X以上欲しくなるが水冷必要かなと二の足を踏んでる
0041Socket774 (ワッチョイ 5f7e-xN2F)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:21:19.92ID:94oEPlRO0
まあ速度求めるとオーバークロックに手を出すことになるからなぁ
そうなると水冷必須
0043Socket774 (ワッチョイ 27ac-8S32)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:54:43.78ID:yCyORSxx0
FHDって1920×1080だよな?
4Kはわかるんだが2KはFHDの事じゃないの?
0050Socket774 (ワッチョイ 7f6e-KwHt)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:09:16.69ID:ETIAtUG90
解像度を数値で名指しするとき縦で言うやつと横で言うやついるの一瞬困るからやめてほしい
0055Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/13(月) 22:04:37.96ID:BXWqf0Gw0
WQHDは3Kと呼ばれなかったし、UHDは2160pと呼ばれなかったなぜか
3Pだの3KだのUSB3.0だの3.2gen1だの世の中自体軽くカオス
まあ文脈で読み取ってやれぃ
0057Socket774 (ワッチョイ c758-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 22:33:26.88ID:6VNp0Wc+0
まあ規格として制定されてるのは4kと8kだけだからな
ついでにQHDのことをWQHDとするのが俺には分からんw
QHDにWつける人はFHDにも付けるべきじゃないかと思うんだが
個人的にはWをつけるのはUWHDだけでいい
0059Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:04:41.84ID:BXWqf0Gw0
>>57
うむW要らん希ガス

>>58
米wikiじゃWQHD、日wikiだとN/A(ニャー)、kakakuだとUWQHDとか分類しとる
ってことでニャーだ

な、無茶苦茶だろw
https://en.wikipedia.org/wiki/Display_resolution#Common_display_resolutions
https://ja.wikipedia.org/wiki/ディスプレイ解像度#一般的なディスプレイ解像度
https://kakaku.com/pc/gaming-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=21

暇すぎてスレチが続くw
3Dリークないのかぇえ
0061Socket774 (スププ Sdff-2g2X)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:47:01.90ID:aVvEuiqhd
>>59
米wikiと価格()って、どっちもどっちですね
何Kの定義も怪しいですが、個人的にはFHD1920×1080が1Kとして考えてました
それなら何で、その2倍の3840×2160が4K何だと言われても答えられないですけど
2倍×2倍で4になるんじゃないですか、みたいな感じです
0063Socket774 (アウアウウー Sa6b-68bz)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:56:13.92ID:i+TInJfKa
>>61
それは君の定義がおかしい
1920の部分がほぼ2Kで本来FHDが2KだけバカQHDを2Kと呼び出して混乱した
当然3840がほぼ4Kだから4K
0065Socket774 (JP 0Hcf-r2wn)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:04:11.30ID:rhRV1zEaH
>>63
純粋に聞きたいんですが、1920の部分がほぼ2Kというのはどう言う意味ですか?
単純にK=1,000でしょうか
0067Socket774 (アウアウウー Sa6b-68bz)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:10:39.47ID:AiiFabpfa
>>65
そういうこと
1920がほぼ2000だから本来はFHDが2Kでその倍だから4K
でもFHDと呼んでて2Kは使ってないからQHDを2Kと呼ぼうというバカがいて余計分かりづらくなった
0068Socket774 (ワッチョイ c758-p36F)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:12:09.40ID:TQeTDody0
>>59
覚えきれねーてばw
>>58
一般的にはウルトラ(U)ワイド(W)なQHD(1440)
59にあるように単にWQHDとする所も
>>61
元からある4kと8kの関係から類推すれば2k=FHDだよね

閑話休題
1月に発表て3Dだけなんかな?
最近3Dよりzen3+RDNA2のAPUが気になる
0069Socket774 (ワッチョイ df73-2D+o)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:15:50.02ID:AB3cV+4f0
Ryzen関係は3Dがメインだろな
EPICやスリッパもあるかもね

ラデは6500XT発表するのがほぼ確定
0070Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:25:09.49ID:C6Aw1VmV0
The following may be announced at CES:
ZEN3+
ZEN3 V-cache
NAVI24
NAVI2x laptop
RTX 3090Ti
RTX 30xxTi laptop
https://twitter.com/greymon55/status/1466986437857853440

AMD seems to have changed the theme of CES. This time they are focusing on graphics cards and gaming, while the usual theme is high performance computing. Maybe we can see a bit of RDNA3 foresight?🤔
https://twitter.com/greymon55/status/1462998557917474818

3+も当然お披露目あるっしょでも、こっちはポロリあり
https://mylaptopguide.com/asus-rog-zephyrus-duo-16-gx650-leaked-comes-with-ryzen-9-6900hx-and-rtx-3080-ti/
https://videocardz.com/newz/amd-rembrandt-8-core-16-thread-zen3-apu-for-fp7-socket-has-been-spotted
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0071Socket774 (スププ Sdff-r2wn)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:25:18.68ID:XNkb5elad
>>67
>>68
有り難うです
自分がFHDを基準にした所から間違ってたんですね
ごく普通に考えとけば良かったです
ややこしいので、数字だけに統一して欲しいですよ
0073Socket774 (スププ Sdff-r2wn)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:29:35.56ID:XNkb5elad
>>70
3090Tiが出るんですか
そんな事より、zen3+は知りませんでしたよ
IF?シュリンク+クロックアップ版とか
0077Socket774 (スププ Sdff-r2wn)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:42:27.62ID:0LB0bFw+d
>>75
うーん、少し恥ずかしいです
悔しいので、半田ゴテ片手に配線を1331本に合わせて挿してやりますよ
0078Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:45:56.34ID:C6Aw1VmV0
>>74
ググったら2.5Kあったww へえ初めて見た
テレビが採用しなかった解像度だけにどちらかというとマイナーな(半端な?)規格なのかやっぱ
0079Socket774 (ワッチョイ c758-p36F)
垢版 |
2021/12/14(火) 01:33:16.91ID:TQeTDody0
>>69-70 thx
そうかスリッパは楽しみやねぇ
流石に買えないけどw
AM4なAPUは5000Gで打ち止めかなぁ
>>72
74と同じく2.5kが順当だと思う
ぎりぎり3kと言われても許容範囲だけど
>>77
応援してますb
0081Socket774 (スフッ Sdff-7pTx)
垢版 |
2021/12/14(火) 04:07:41.58ID:a9s6lOntd
すんません。
解像度5120×1440は
4kに満たないが、ギリギリ4k扱いしていい?
0082Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/14(火) 04:29:44.41ID:osNCEot/a
>>81
許さん!↑の解像度呼び名警察が来るぞw
つかどんだけ長いんだよ目が広がって研ナオコになっちまう

そういや4kを広げたらUW4KUHDとかなるのかワケワカメだな
まずいタイ料理みたいな名だ
0084Socket774 (ワッチョイ 5f56-PnUB)
垢版 |
2021/12/14(火) 05:04:50.06ID:0aiDJvr00
ガラケーのWVGAとかの表記も全く理解できなかった
0092Socket774 (ワッチョイ 876e-Iirw)
垢版 |
2021/12/14(火) 09:35:05.05ID:pTFADTcW0
海外だとQHD表記が多くなってきたね
10年前だとWQHDだったけどさ
その当時はウルトラワイドなんてものはほぼ無かったに等しいしな
0101Socket774 (ワッチョイ bf73-8/hI)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:29:43.94ID:7FgCMJ1I0
アルダーがアレだったので強気な設定なのかね
対抗がしょぼいと値下げ圧力なくて困るな
0102Socket774 (ワッチョイ 7fa2-sAgx)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:30:14.90ID:Dzo2bRmL0
>>93
Zen3Dの価格でたのか!
思ってたより高くてびびったわ
既存のZen3が値下げされて、3D版の16コアが999$くらいになるかと思っていたのに
あと以前からの情報通り8コア以下はでないのかな
0103Socket774 (アウアウウー Sa6b-nFcO)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:31:31.36ID:uOlEEH2wa
ただの妄想だろ
ソースもない書きなぐりに本気になるおとこのひとって…
騒ぐのはソース出てからになさい
0104Socket774 (ワッチョイ df6e-4iyA)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:32:42.70ID:smul4LSB0
リサの観測気球かもしれないよ?
高い高いって騒がないとその値段になっちゃうかもしれないよ?
0107Socket774 (ワッチョイ c758-lRDy)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:49:12.32ID:Ad0lTSb70
>>93
たけえよ
0111Socket774 (アウアウウー Sa6b-lF0K)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:10:20.04ID:uBPXTUTua
安ければ買い替えもと思ったが5900xで我慢する。そして次に組む時はintelに戻るわ。AMDがこんなに調子に乗るとは知らなかった。
0112Socket774 (スププ Sdff-3tFY)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:12:40.80ID:BefXQq7ld
工作員さんが殿様殿様言うだけになってて笑える
TSMCの値上げや世界的な半導体不足は存在しない世界線で生きてるんだなw
0117Socket774 (ワッチョイ bf73-8/hI)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:28:28.23ID:7FgCMJ1I0
とにかくRyzenを買われたくない淫厨が必死なのは伝わってくる
マザー使いまわし出来る3Dとアルダーはコスパ()では勝負にならない
0119Socket774 (アウグロ MM9f-wEdz)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:32:55.45ID:C/RcXL3QM
Alderも実測じゃzen3に産毛が生えた程度であのコスパワッパなんだからそりゃ強気にもなるわ
0124Socket774 (ワッチョイ 2773-Y/jO)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:43:07.47ID:lZd3kTa10
早くも日本人とショップに見捨てられたアムドゴミゼン
   
「Core i5がいっぱい欲しいです」(12/11)・・・・複数ショップ店員談
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1211/419608
ただし入荷状況は順調とはいかない様子。「年内にまとまった量の再入荷予定は今のところない」と話すショップが多く、今後の動きが気になるところ。
0127Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2x/T)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:53:00.65ID:wGRH4YKt0
>>93
ソース
0130Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2x/T)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:59:03.96ID:wGRH4YKt0
>>93
海外にも3Dの情報全く無いんだからソース早く
0132Socket774 (ワッチョイ 2765-jBVH)
垢版 |
2021/12/14(火) 13:43:19.32ID:8xZM1v860
結局お前らってゲームのFPSごときのために10万もするCPU買うのかよ
傍から見たらキチガイだな
0141Socket774 (ワッチョイ c758-lRDy)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:22:09.44ID:Ad0lTSb70
>>132
たしかにw
0144Socket774 (ブーイモ MMcf-u5vT)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:37:40.95ID:ZhawXz5wM
PC自作が趣味だからって言う人は多いけど
組み立てを楽しむ訳じゃなく雑に扱うだけだし
カスタマイズで性能を上げず定格が一番だと叫ぶし
完成品を誰かと見せ合って自慢する訳でもなし
一体どこに趣味要素があるんだろうな
0145Socket774 (スプッッ Sdff-6Hbs)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:41:43.52ID:80TEiKGud
3Dは性能を誇示するためのもので数は出ない
価格も売ることは考えていない
0146Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:53:29.63ID:HwApJHvMa
3900XTと違って物理的に別物だからな3D
$100増しぐらいなら不思議でもない
買う買わないは人の勝手だろ

ところで忘られがちなB2ステピングも忘れてはいけない
性能向上無しと言いながら完成度は上がってるやもしれん
0154Socket774 (アウグロ MM9f-wEdz)
垢版 |
2021/12/14(火) 15:40:44.55ID:C/RcXL3QM
ベンチだけは勝ってるじゃん
にわかには信じられないがベンチが勝ってればそれで満足するユーザーがいる不思議
0158Socket774 (ワッチョイ 7f6e-KwHt)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:14:29.72ID:iUbTXlYw0
いいんじゃねーの2社で競争を煽るってことは馬鹿が買い支えてくんないと成り立たないからさ
0159Socket774 (ソラノイロ MMcf-gqJA)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:28:07.65ID:w+A6oj47M
他人が買うもの使うものに、自分の価値観を押し付けるのがおかしいんですよ
CPUに限らず、全ての物事に於いてです
0160Socket774 (ワッチョイ df34-YTVu)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:32:39.46ID:oCjSNLdM0
金があるやつは金を使えば良いんだよ
可処分所得が違うんだから

それを馬鹿とか言い出すと僻みにしか聞こえねえぞ
実際馬鹿だけどw

今alder lakeに行くやつは尊敬するけどな
爆熱大消費電力と引き換えにした性能とかロマンがあってええやん
0163Socket774 (ワッチョイ c758-y1sJ)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:01:17.64ID:VQMMZMrx0
ぶっちゃけた話、値段が下がるならどっちでもいいな
気にするほどの性能差ではない
0166Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:40:57.94ID:IjUZv9y/a
5900X3Dがほんまに15%ウピしアルダーも即制覇されたらそりゃもう人気出るだろうな
マイナーや性能厨も群がりzen3以上に熾烈な争奪戦になるかもだから予定してる奴は本気でやっとけよ
0167Socket774 (ワッチョイ 67ad-8/hI)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:41:45.26ID:wGmNcrAh0
3Dは確かに速いけどコストも15%以上ドンと増えるからね
Ryzenはコスパからかけ離れた存在になっていく
0168Socket774 (ワッチョイ 27d9-y1sJ)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:49:50.88ID:9U26Kd370
intelが高コスパ路線になってAMDが高級路線になるならそれはそれで面白いが
ただそうなったら俺はintelに行っちゃうけど
0169Socket774 (アウグロ MM9f-wEdz)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:51:49.41ID:C/RcXL3QM
>>166
CPUで掘れる通貨いま軒並み死んでるから想定してるほとの争奪戦にはならないと思ってる
まあ出荷数次第なとこあるけど
0170Socket774 (ワッチョイ 7fdc-lbh6)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:53:25.56ID:4Tox6YZk0
アムドは安かろう悪かろう不都合バグてんこもり安物買いの銭失い
まともな日本人なら品質良しコスパ良し性能良しのインテル一択
0172Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2x/T)
垢版 |
2021/12/14(火) 18:09:24.40ID:wGRH4YKt0
お経というかラップ調に読んでるわ
イルでドープなリリックだ
0173Socket774 (ワッチョイ 27d9-y1sJ)
垢版 |
2021/12/14(火) 18:09:44.35ID:9U26Kd370
2社が性能と価格競争をしてくれるのは大いに歓迎だがガイジが対立煽りしてくるのは見苦しいだけだからNG
0174Socket774 (ワッチョイ 47d3-08oc)
垢版 |
2021/12/14(火) 18:14:35.09ID:Zw6onNMg0
X370GPCがまだサブ機として元気に稼働してるからAM4プラットホームは本当に当たりだったわ
0177Socket774 (ワッチョイ 679f-5TL6)
垢版 |
2021/12/14(火) 19:03:59.39ID:wIttdTxf0
IntelのゲルシンガーCEOがプライベートジェットでTSMCを訪問:3nmのパートナーシップが鍵となる

Intel社のゲルシンガーCEOが王座に就いて10ヶ月が経ちましたが、彼はIntel社を半導体のリーディングポジションに戻したいと繰り返し述べています。
数百億ドルを投じて自社工場を建設するだけでなく、ファウンドリーの協力関係を強化し、中でもTSMC社との3nmプロセスファウンドリーが鍵となります。

報道によると、12月13日夜、ゲルシンガー氏はプライベートジェットで台北に到着し、バブル方式で病気の侵入を防ぎ、台北のホテルに3日間隔離された状態で、TSMCのシニアに会うことがメインイベントになると思われます。

ゲルシンガー氏の訪日は、主にTSMCの3nmプロセスの協力に関連するもので、同プロセスは2022年第3四半期に量産されるが、大規模な出荷は2023年になるという。

最初のTSMCの3nmのは、主にAppleですが、Intelはまた、3nmのプロセスを必要とする、その14世代Core Meteor LakeのGPUコアは、TSMCの3nmのプロセスを使用すると言われている、
TSMCの幹部へのこの訪問は、3nmのプロセスの割り当てを確保するために、Appleの容量に圧迫されるのを避けるためです。

本日公開されたビデオの中でゲルシンガー氏は、Intelは過去36年間、台湾のお客様やパートナーと密接に協力し、最先端の優れた製品を皆様にお届けしてきました。

これまでの攻撃とは打って変わって、ゲルシンガー氏は「TSMCとの長くて広範囲な関係に言及したい」とTSMCを称賛した。

さらに、「TSMCは、チップの可能性を引き出し、これまでにない製品を生み出すために、Intelやこの業界をさまざまな面で支援してきた」と称賛し、「TSMCが成し遂げたことは本当に素晴らしいことだ」と率直に強調し出した。
https://m.mydrivers.com/newsview/802641.html
0179Socket774 (ワッチョイ 679f-5TL6)
垢版 |
2021/12/14(火) 19:15:47.28ID:wIttdTxf0
もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー 
Intel の前CEOと同じ
0181Socket774 (ワッチョイ bf58-8HTw)
垢版 |
2021/12/14(火) 19:46:19.23ID:eRiPVhWs0
Alderミドル帯は結構良さそうだけど
リーク通りに12400が5600Xと同等性能かつ安価でもマザーで帳消しになりそうよね
0182Socket774 (オッペケ Sr1b-em/U)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:00:17.29ID:u340nY+4r
インテルが自社製造しなくなったら日立ハイテク潰れちゃう・・・
0183Socket774 (ワッチョイ 7f6e-LZWr)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:05:21.51ID:tUyd9dQu0
>>165
EPYCでMilan-xが出てる以上、Ryzenとしてリリース可能なダイは存在する。

Milan-xの発表会でも言ってたが、効く場合と効かない場合が極端に分かれ、
データ量依存だからゲームに効くとひと括りに言えるわけでもなく、
それでいて価格は確実に上がるからPC向けとしては競争力が弱い。
出すとしてもコレクター向けアイテムに近い存在になる。
0187Socket774 (ワッチョイ 7f6e-LZWr)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:15:09.68ID:tUyd9dQu0
>>182
intelは7nm (intel4)からファウンダリも始めるくらいには自社製造を強化中だよ。
性能はTSMC 3nm > intel 7nm > samsung 3nm ≧ TSMC 5nm程度になると思う。
samsungがコケるとAMDがintelファウンダリで作る将来もないではない。

一方で噂ではintel第14世代はTSMC 3nm、5nmとintel 7nm、10nmのどれでも作れる設計らしく
自社Fabがコケる可能性は当たり前のリスクヘッジ対象でもあるらしい
0189Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:25:11.48ID:sNXap+Rla
嫉妬深いな淫厨
結局は永年ゲームキングパフォーマンスキングを名乗る淫を動かすにはzen3とかでぶち抜いてプライドを傷付けるの一番だったな
淫厨はリサに感謝しろよ10年ぶりぐらい久々にまともに成長した高性能機を出させたんだし
0190Socket774 (ワッチョイ c773-wEdz)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:25:44.03ID:afFLVMCq0
5950Xマシンのアイドル100W超えマンだったけどB550UNIFYからphantom gaming-itx/tb3に変えたらアイドル50W台まで落ち着いたわ
メモリOCしても60Wちょいで収まった
B550って思ってたより電気食うのか?
0192Socket774 (アウアウウー Sa6b-TuOk)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:28:30.47ID:YrC3yS+Xa
世界情勢的にも、TSMCの供給能力的にも、2024あたりに予想される半導体不況的にも、インテルの躍進的にも今売らない理由を探す方が難しいからなあ
2021年は世界的に色々と上がりすぎどっから火吹いてもおかしくない
0195Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:49:43.10ID:C6Aw1VmV0
>>190
いやいやアイドル100Wを疑った方がいいべw
メモリOCしててもツベ動画再生中31Wなう@5800XB550
メーラー、オフィスソフト、タブ40ぐらい開いてるしついでに
0199Socket774 (ワッチョイ c773-wEdz)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:57:56.98ID:afFLVMCq0
>>198
HWinfoなら俺も使ってるけど結局どこでダダ漏れになってるかわかんなかったんだよな
メモリとグラボとチップセット足したら50Wくらいになるから今の環境の方がそれっぽい数値なんだけど
0200Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/14(火) 21:09:43.93ID:C6Aw1VmV0
>>199
phantom50Wの方がそれっぽいのは確かだね、、、
でもB550のせいじゃないと思われ少なくとも
X570の方がチップセット頑張ってるだろうし"一般論"として
https://images.anandtech.com/graphs/graph15941/powerosidle.png
何かが稼働してたんじゃね、ファンなり常駐プロセスなり、相性が悪かったM.2とか
もう変えちゃったんでしょ後の祭りか
0203Socket774 (アウグロ MM9f-d0tm)
垢版 |
2021/12/14(火) 23:04:27.97ID:no5lJimGM
半導体の同じダイの中にあるL3キャッシュの温度って計れるの?
製造のほうは詳しくなくてよくわからん
0205Socket774 (ワッチョイ 5f56-OAJ0)
垢版 |
2021/12/15(水) 00:18:57.58ID:ahZ3S+cc0
某KTU氏がちょいちょい言及してるけど、同じマザボでもBIOSのバージョンでアイドル時の電力結構変わるで
0206Socket774 (JP 0H4b-X34K)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:01:08.59ID:HQm4b0d6H
あの某さんって、呂律は回ってないし何言ってんのか分かり辛いし
酒のんでやってんのか、舌っ足らずなのか
いい歳こいてあんな髪の色して、ナニ考えてるんだろうと思います
年寄りは年相応のカッコしてりゃいいんですよ
もう一人も虎か何かの被りもの装着て、勘違いしてるブタメガネもキモいし
身内トークで盛り上がるパターンなんて、クソ見苦しくて見られたもんじゃ無いですよ
売れない芸人がネタやってんじゃないんだから
0207Socket774 (アウアウウー Sa6b-kTUI)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:03:44.92ID:eqRNCoBua
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0208Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:27:30.44ID:PKctG5ova
agesa1.2.0.4入りbiosヤバめみたいだな
一部でwhea嵐だのif1900でブートしなくなっただの
次まで飛ばすか特に困ってないし
0209Socket774 (ワッチョイ a781-gccd)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:30:38.15ID:mRCrVY000
あの某さんって、呂律は回ってないし何言ってんのか分かり辛いし
酒のんでやってんのか、舌っ足らずなのか
いい歳こいてあんな髪の色して、ナニ考えてるんだろうと思います
年寄りは年相応のカッコしてりゃいいんですよ
もう一人も虎か何かの被りもの装着て、勘違いしてるブタメガネもキモいし
身内トークで盛り上がるパターンなんて、クソ見苦しくて見られたもんじゃ無いですよ
売れない芸人がネタやってんじゃないんだからな
0211Socket774 (ワッチョイ df03-Xngn)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:40:30.37ID:RGauzm720
大は小を兼ねると言いつつも、
電源を必要以上に大きなものにすることは、おかしいような。

最大でも350wなら、電源は550wで良いのかな
0213Socket774 (ワッチョイ c758-lRDy)
垢版 |
2021/12/15(水) 02:46:03.89ID:ooaZiYpj0
>>212
純!?
0214Socket774 (ワッチョイ c758-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 04:16:36.13ID:sGOI/b0M0
台湾滞在のゲルシンガーさんに向かって敬礼!
TOKYO2020オリンピックで美しい地球を描いてくれたINTELさんに今日も感謝!
0215Socket774 (ワッチョイ dfba-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 06:45:10.86ID:LmnJfvbl0
3300X agesa1006 CPBオフで3.8Ghzまでしか上がらなかったのに
agesa1202にしたらCPBオフでも4.3Ghzまで上がるようになった
CPBオフ効果なくなった?電圧も高くなってもうたわ
0218Socket774 (ワッチョイ a773-u2LQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 07:53:52.41ID:Kx0Uvb+k0
CES 2022でのAMD発表の概要
https://www.amd.com/en/events/ces
  ・Next-Level Gaming with AMD Advatage(TM) Laptop
  ・AMD Ryzen(TM) Mobile Processors for ultrathin notebooks
  ・New commercial laptops featuring AMD Ryzen(TM) Pro Mobile Processors
  ・Custum Bilt Deskops with AMD Ryzen(TM) Processors and AMD Radeon(TM) Graphics
0225Socket774 (ワッチョイ 27ad-MCH6)
垢版 |
2021/12/15(水) 09:31:46.65ID:U2wYy/1p0
>>144
自作が楽しいのなんて一回目だけだろ
2回目以降は実用重視になるからLEDでギラギラもさせないしケースはDefine、CPUGPUは低電圧化
0227Socket774 (オッペケ Sr1b-MCH6)
垢版 |
2021/12/15(水) 09:45:35.51ID:rcvoSMhWr
Intel使いとAMD使いでなんで話が噛み合わないって前者はシングルしか後者はマルチしか見てないからだね
0228Socket774 (ワッチョイ bf73-n4/5)
垢版 |
2021/12/15(水) 10:13:00.03ID:Ve5TIQg60
>>211
そんなモンが適正だと俺は思うが最近は小出力で高効率だったり高品質な(気がする)のが少なくってなぁ
余裕持たせること自体は悪い事じゃ無いと思うが最近のCPUとかGPUアイドル電力小さすぎて負荷率5%とかなっちゃうと電源の効率ガタ落ちになっちゃうのが気になる
グラボの補助電源コネクタもじきに形状変わるみたいだし次のアップグレードに耐えるように...みたいなのを考える必要も無さそうだしな
0233Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2x/T)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:06:30.49ID:6ohLroj80
>>218
>   ・Custum Bilt Deskops with AMD Ryzen(TM) Processors and AMD Radeon(TM) Graphics

公式サイトにはRyzenのデモするって書いてあるぞ
0237Socket774 (ワッチョイ a77e-xN2F)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:15:03.00ID:KoF9lW4M0
TSMCの生産能力限界でAMDがMPUの一部をSamsungに製造委託の可能性、海外メディア報道
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211214-2227196/

AMDは、Samsungの5/4nmプロセスを使用したことがないことから、製造委託の最初の製品としてエントリーレベルのCPUを選択し、その実力の把握を進め、結果が満足できるものであれば、より多くの種類のプロセッサの製造委託を行う可能性があるという。


オマエラ Kの法則に備えろ。
0239Socket774 (ブーイモ MMff-PUEi)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:28:27.54ID:Q/s/0nDyM
昔からのスケジュール通りzen4が来年末IPC20%以上上げて発売するならAMDもまだ大丈夫でしょうけどね
0241Socket774 (ワッチョイ a749-m77e)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:43:03.42ID:dWPuCrsh0
CPUとかも値上げするのかな?
海外も影響するなら今のうちに欲しいの買っておこうかな?(´・ω・`)

米11月卸売物価9.6%上昇で過去最大
15日 9時16分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4427373.html

アメリカの先月の卸売物価指数は9.6%上昇し、比較可能な2010年以降で最大の伸び率となりました。

アメリカ労働省が14日に発表した11月の卸売物価指数は、前の年の同じ月に比べて9.6%上昇しました。伸び率は前回を上回り、比較可能な2010年11月以降で最大です。

新型コロナで落ち込んだ需要が急拡大する一方で、人手不足や供給網の混乱が解消せず、アメリカでは歴史的な物価の上昇が続いています。これを受けて、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は日本時間のあす、量的緩和策の縮小規模を拡大し終了時期の前倒しを決める見通しです。
0242Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:59:33.49ID:IoXfwj7ta
狂信的阪神ファンじゃないんだからよー
まあせっかく大金はたいて最新一式買ったのはいいけど
すぐ抜かれて水の泡にならんようにと願望駄々漏れになる気持ちわからんでもない
それはzen2ロケット買った連中とて同じ流れ
けど今や何買っても1、2年で直ぐ型落ち化するだろ競争は激化した
0243Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-KwHt)
垢版 |
2021/12/15(水) 13:50:16.45ID:o/wP/7VQp
個人的に今のPC組んだ最初のタイミングがzen2頃だからryzenなかったら半端な性能のインテルしか選択肢無かったしAMDには感謝してる
どうせこれから次世代はマザボもメモリも買い替えになるならどっち買っても同じだしな
0245Socket774 (ワッチョイ dfda-Gg1E)
垢版 |
2021/12/15(水) 15:10:18.22ID:FDBvgrAi0
なんでもかんでもケチケチしてきたインテル石と違って
雷禅中位のBx50板からoc自由、r5以上ならsmtカット無しキャッシュ削減無し、それはそれで魅力
キャッシュ量は結構利くからなわざわざ切るのかよと
0251Socket774 (JP 0H4f-X34K)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:38:29.86ID:o2lnfWUrH
アムドとかアムダーとか言ってる人は、頭がおかしい人しかいませんね
0256Socket774 (ワッチョイ a790-IAy8)
垢版 |
2021/12/15(水) 17:07:15.45ID:Td98wufr0
alderはこけてないだろ
シングルもめっちゃ高いしゲーミングキングも奪還した
zen3Dで再奪還を期待したい
0261Socket774 (ワンミングク MMbf-pfyl)
垢版 |
2021/12/15(水) 17:44:33.05ID:NbrjaTQbM
なんかIntel信者のテロが多発し出したの何でやろって思ったが年末に近くなってきたんで学生らが期末テストとか終わって暇で突入してるのか?

冬(休みの時期)だねぇ…
0264Socket774 (スッップ Sdff-CWZL)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:09:12.33ID:zUnn3uOjd
IntelでもAMDでも自分が社員や利益得る立場ならともかく全く関係ない身でファンボーイやれる人の熱量凄いと思う
僕が買った物の方が凄いんだぞって騒ぐ子供みたい
0267Socket774 (アウアウウー Sa6b-jwmr)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:29:25.10ID:dSQbtEDva
たまにワンパン入れないとインテルすぐダレるからバンバン競ってほしいね
まあ今はそんなのんきなこと言ってられる状態じゃないけどw
0269Socket774 (アウアウウー Sa6b-nFcO)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:52:51.89ID:yLPoTO/4a
淫厨IDコロコロ変えて自演もやりたい放題
やりたいことがそれしかないのかな
インテル使ってるとこういうキチガイになるという最たる例だな
0270Socket774 (ワッチョイ 27d9-y1sJ)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:02:53.29ID:cAeyJN4x0
intelのCPUを買うにしてもAlderはないな
少なくとも13か14世代でDDR5もこなれてからが買い時
その時のRyzenと比較して高性能な方を買えばいい
今Alder上げに必死になっているやつはただのバカ
0274Socket774 (ワッチョイ 6758-U+ye)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:29:40.70ID:AzNkzXYu0
AMDはCPUのメモコンとチップセットがいつまで経ってもゴミだからなぁ
0277Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2x/T)
垢版 |
2021/12/15(水) 20:05:13.69ID:6ohLroj80
今日も米尼ランキングベスト10にインテルは
2つメテオの廉価版が入ってるだけですな
0278Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2x/T)
垢版 |
2021/12/15(水) 20:07:23.71ID:6ohLroj80
メテオじゃねえコメットだ
どっちにしても流れ星最後の輝きですな
Alderちゃんは行方不明
0285Socket774 (オッペケ Sr1b-em/U)
垢版 |
2021/12/15(水) 21:03:51.27ID:gEnZ48M7r
お前ら最新CPUじゃないと死ぬ病なのか?
そんなパワー使う何の作業してるんだ?
0289Socket774 (ワッチョイ 7fac-PbBT)
垢版 |
2021/12/15(水) 21:11:05.75ID:0p+dlWbj0
>>285
後退翼の遷移シミュレーション
混相流シミュレーション
そろそろ
核爆発シミュレーションでモニタ内にキノコ雲出したい
0294Socket774 (アウアウウー Sa6b-kTUI)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:11:03.36ID:AM9uffEea
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0298Socket774 (ワッチョイ 7fc0-xN2F)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:32:26.44ID:qn1s++6Y0
初物AM5に手を出すなんて阿呆も良いところやろ ( ゜ 3゜)≡@ ペッ!!
0306Socket774 (オッペケ Sr1b-LW9R)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:58:33.97ID:KqdZvinGr
機能的に優れた色というわけじゃないんでしょ
例えばくらいのところでも見やすいとか
0309Socket774 (ワッチョイ c758-lRDy)
垢版 |
2021/12/16(木) 01:08:05.71ID:h58jhp3n0
amd chipset driverいきなりインストール失敗繰り返してるんだが、そんな不具合ある?
0311Socket774 (ワッチョイ 8776-xLgN)
垢版 |
2021/12/16(木) 01:31:32.41ID:SdjvqoBr0
>>302
G913TKLええよな
出張とかで持ち運びできる小さくて無線でしっかりしてて〜と思って買ったら家でもこいつメインになってもうた
0312Socket774 (ワッチョイ 8776-xLgN)
垢版 |
2021/12/16(木) 01:35:57.91ID:SdjvqoBr0
そういやスレタイAM4やしZEN3Dまでの残留組とAM5 ZEN4とでスレ分けるかどうかが今後気になるところやな
0313Socket774 (オッペケ Sr1b-em/U)
垢版 |
2021/12/16(木) 02:43:20.58ID:IMnZexLRr
>>288
まあね・・・
ベンチマーク掛けてニヤニヤするのも一興だな。
そのパワーを何に活かすかと言われたら困るけど。
>>289
藤井先生のやつ買え!w
0315Socket774 (ワッチョイ 47dc-xLgN)
垢版 |
2021/12/16(木) 06:20:37.91ID:86/Z+z8a0
>>309
最新のChipsetドライバーVersion 3.10.22.706を入れろバカって
言われた
そんなもん、AMD公式ページのどこにあるんだ?
0316Socket774 (ワッチョイ c758-PoSe)
垢版 |
2021/12/16(木) 06:29:33.82ID:4l02ap2H0
それAMdD公式にはまだないけど各マザボメーカーが先んじて出してる奴じゃなかったっけ
0317Socket774 (ワッチョイ 5f83-u2LQ)
垢版 |
2021/12/16(木) 06:36:02.14ID:TpatQmsr0
入れたところで特別何かが改善されるもんでもないんだから
なんも最新サイシンと追わんでも良いんだよチプセトドライバごとき
そのうちMSが適当なもん入れてくる
0319Socket774 (JP 0H4f-Y76X)
垢版 |
2021/12/16(木) 07:45:11.19ID:BKw0FI04H
ASUSなりMSIの、同じチップセットを搭載したマザーを検索して、そこから落とせるでしょ
0320Socket774 (ワッチョイ df73-2D+o)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:28:24.63ID:ntGYlYFl0
マザボメーカーのほうが先にリリースするとかあるのか
メーカーサポートに置いてあるドライバなんて古いものの印象だったわ
0322Socket774
垢版 |
2021/12/16(木) 08:58:55.46ID:VXWKCmN/
最近は、ドライバーの類は自動インストールでしょう 特にASUSは楽チン
0324Socket774 (ワッチョイ a77e-xN2F)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:57:19.68ID:UBRzDtSQ0
スマホでの検索の仕方で年の差ギャップ、若い世代は「ハッシュタグ検索」をするらしい・・・

10代女性A:
Googleあまり使わなくない?
10代女性B:
地図しか見なくない?地図、Googleマップ

10代女性C:
SNSでハッシュタグで検索するのが多いかな
20代女性A:
タグる方が多いですね

「タグる」とは、SNSの投稿にひも付けられたハッシュタグ「#」で検索をすること。

どーりで最近自作初心者の質問が変なワケやな!!!!!
0327Socket774 (ベーイモ MM4f-8z0S)
垢版 |
2021/12/16(木) 11:15:52.27ID:/Kmmb/RiM
>>324
新聞→一般化して一般人をターゲットにした利権屋が幅を利かす
→テレビに逃避→一般化して一般人をターゲットにした利権屋が幅を利かす
→ネット(検索)に逃避→一般化して一般人をターゲットにした利権屋が幅を利かす(アフィとか)
→ハッシュタグに逃避

って流れなんだって
授業で習った
0328Socket774 (ワッチョイ dfdc-zDwW)
垢版 |
2021/12/16(木) 11:23:43.08ID:ekUeObAd0
昔から「産業ロック」だの商業主義を毛嫌いする馬鹿は多いが、
金儲けの種は尽きないのだ
0330Socket774 (ワッチョイ df31-N/e5)
垢版 |
2021/12/16(木) 11:44:57.32ID:g/8z46Lp0
大衆化の見本だな
オタクとパンピーが相容れないってのはエジプトの壁画にも書いてある
0331Socket774 (オッペケ Sr1b-xtbr)
垢版 |
2021/12/16(木) 12:06:03.24ID:L+fdWOFer
わざわざ用意してあるんだから雑談スレでやれよ
0336Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/16(木) 14:31:59.61ID:vlRtu8F50
zen3以後の空白は長かったな
コロナや林檎贔屓その他のせいなのか、ミドル以下や当初のwarholもう発売してる頃合のつもりだった
0344Socket774 (ワッチョイ df76-lg2n)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:35:24.14ID:dt6xbH7p0
去年より今年のほうが高騰したからなぁ
ようやく下がってきた5600xがバカ売れしてるのが今だし
0345Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:35:40.41ID:zPeUDRIZa
>>337
おうよ年内や今すぐ新規一式ってなら5600Xやインテル型落ちも
インテルの新アルダーはまだ割高
年明けまで待てばインテルの安価板出るし
雷禅の対抗機やB2含め値下げも微レ存、つかするべき
0346Socket774 (ワッチョイ 2773-YCMe)
垢版 |
2021/12/16(木) 15:38:09.10ID:tMkoFTUf0
Zen2は値下げもろくにされてないから
今から買う理由ないわ
5600買えないなら10400か11400辺りでええ
0349Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/16(木) 16:00:20.41ID:zPeUDRIZa
半導体たらんし、ddr5がアレだし、gpu相場もアレだし、cpuの変貌が激しいし、いつ時期がよくなるのやらな
0350Socket774 (ワッチョイ 7fc0-PFkU)
垢版 |
2021/12/16(木) 16:04:58.57ID:FGnHajVk0
やっと6900に組みなおし終わったわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2672410.jpg

やっぱCPUとGPU揃えるとスッキリいて、ええな!!!!
0358Socket774 (ワッチョイ bf58-8HTw)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:02:48.56ID:oHLZ7wGH0
今世代もintelがゲーム向きAMDがマルチタスク向きの傾向かね
大体出揃うだろう2月3月くらいに新調するのが良さげかな
またコロナが暴れないといいけど
0360Socket774 (ブーイモ MMcf-PUEi)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:09:09.11ID:OMwmUOf8M
新規に組みなら12600Kありだけどzen2組の乗り換え先はintelなら12700Kでいいんじゃないとは思う
0363Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-byoh)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:25:58.11ID:PrF3hBQPp
352 名前:山師さん (アウアウウー Safd-BxAT [106.146.1.106]) [sage] :2021/12/16(木) 08:32:47.37 ID:q5ffS10Ya
>>328
抜かれそうどころか実は今回のでシングル性能や効率で比べると完全に抜かれた
同じTDPで比較すると完全に死んでてマルチのスコア逆転してるのに熱も低い差出てる
自作erがもはやAMD信者だらけだから勢いで叩いてるだけ
0364Socket774 (ワッチョイ df76-Y76X)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:33:19.92ID:9kz/1N6T0
いまだ無職で進学も出来ないアホには、好き放題言わせておけば良いじゃないですか
自宅に引き籠もってイキり倒してるだけの無能なんですから
0370Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:02:15.20ID:zPeUDRIZa
>>357
redditを流し読みしてるとアチイアチイこれ大丈夫かと結構ポロポロと出てる
上位フルで使うには360mmすら足らんと洒落にならんとかな
安心空冷は12600Kまでかな、それより上は設定と性能落とす羽目に
初物だけにトラブルも少なくない、eコアガーdrmガーbiosガー起動ガーは既定路線
eコア要らんしp8にしてくれたら良かったのにって意見もごもっとも
k版は素人に向いてないなともかく、よく分かってない一般人なら待って12400ポン付けにしとけってレベル
0372Socket774 (アウアウキー Safb-ecRN)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:08:41.45ID:zPeUDRIZa
あとアルダーcpu曲がってたってのもあったな
板が悪いのかクーラーなのか本人なのかよくわからんが俺も俺もと言うひとも
ともかくそれで接地悪くてアチいとか
0376Socket774 (ワッチョイ df5a-PUEi)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:16:40.11ID:VFkDbxb40
intelの売れない商品はすぐ値下げるところは好き
intelの過去考えるとあまり好きじゃない
0377Socket774 (オイコラミネオ MM7b-+VXe)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:23:17.05ID:uRDri0DcM
AMDはAthlonより高いDuronやSempronを出したり、Athlon X2より低クロックで値段が高いAthlonシングルを出すところが好き
0378Socket774 (オッペケ Sr1b-em/U)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:49:13.38ID:/PHVE3Kbr
なんだかんだインテルのブランド力は絶大
インテルがトヨタならAMDなんてホンダだよ
0381Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:06:54.30ID:vlRtu8F50
わいも個人的には6p+16e28Tよりか10C20Tの方がいいな選べるものなら
zen5でそういう混合コアになる可能性あるけど
コア数戦争するのは良いとしても使い道ない人も結構いるんじゃないのかね
違う、そっちじゃない!とリサとゲルに言いたい
スーパーマルチ石と小コア省いた分安くなった石を別々にして欲しいとこ
0385Socket774 (ブーイモ MMcf-PUEi)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:43:45.25ID:QoN3Op28M
そりゃマザーボード取り替えてまでzen2から5800Xにするくらいなら12600Kでいいじゃんって言うけどねぇ…
0389Socket774 (ワッチョイ 275e-jwmr)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:53:28.95ID:661mTOVk0
しかし値段の安さでintel購入を検討するとか昔じゃ考えられないな
AMDも調子こいてないで値段下げてくれよ
0390Socket774 (ワッチョイ 479c-zdGX)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:04:59.55ID:vlRtu8F50
キャッシュ量効くのだろうかってとこで

16MBの3500と32MBの3500X比べたらやっぱ10%近く違う様子
Ryzen 2600 vs 3500 vs 3500X vs 3600
https://www.youtube.com/watch?v=yssVWJ_thTk
(あくまでもこの個体でこのベンチでの例…)

豪州髭おじさんはL3の量がi5〜i9の差を決定してる要素の一つと結論付けてる
>”This is another game where L3 cache capacity is more important than core count, at least when going beyond 6.”
6コアあれば大抵のゲームに十二分で後はほぼほぼキャッシュ量の違いと。(但しその反面、キャッシュ量が全く利かないゲームもある)
How CPU Cores & Cache Impact Gaming Performance
https://www.techspot.com/article/2308-cpu-cores-and-cache/

>”it turns out that in almost all games, it's not the core count but the L3 cache capacity that is responsible for the improved performance”
https://www.techspot.com/review/2374-intel-alder-lake-architecture/

つまりキャッシュ量>コア数(6個以上なら)…最終的にはクロック×IPC×キャッシュ量がメインというイメージというべきか
IPC上げたいリサ、コア数上げたいゲル
+15%たる3DV-Cacheは総合的な強化の一環としていい線いってるハズってことだろう
多すぎても遅くなるし標準装備となるのかどうか、実際どう出るかわいにもわからん
まあpc買うのゲーマーばかりじゃないけどな世の中
0392Socket774 (ワッチョイ df76-Y76X)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:28:17.67ID:9kz/1N6T0
DOSPは利用したくないですね
問い合わせの電話をした時、サービスの若い女性に「はぁっ?」と言われましたよ
仮にも企業の前面に出る人間ですから、社員教育がなって無いと言うか
言葉の選択も満足に出来ない社員に、電話応対させるなって思いましたよ
そんなレベルの企業なんだと思いました
0393Socket774 (スフッ Sdff-CHTp)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:29:31.51ID:MP09fptgd
やっとASUSのProArt X570が日本で発売されるみたいね
米か英アマで在庫があれば買おうかと迷ってたうちに
12900Kが発売されたから、ProArt Z690を並行輸入で買っちゃった
ZEN3Dは気になるけど
0395Socket774 (スッップ Sdff-hkyZ)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:40:31.77ID:JeGL0qJkd
3D遅いと思ったらマザーのメーカーでテスト中なんだね
AGESA1.2.0.5も3Dを意識したものなのかな?
0397Socket774 (ワッチョイ 275e-jwmr)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:45:07.58ID:661mTOVk0
>>392
電話はしたことないけど
通販の梱包はドスパラが一番丁寧だったな
HDD買うときはドスパラしか使わないことにしてる
そもそもあんま通販するもんじゃないけど、田舎だと価格差すごいんよ
0398Socket774 (ワッチョイ 7fc0-PFkU)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:55:53.70ID:FGnHajVk0
>>397
ツクモ 最高ー
0399Socket774 (アウアウアー Sa4f-qYz7)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:57:17.07ID:awMr/LKCa
ブラックゴールドでなかなかいいじゃん
シリーズ共通でTB4装備。X570はMarvell 10GbE+Intel 2.5GbEにIntelのAX210みたい
0401Socket774 (ワッチョイ 7fc0-PFkU)
垢版 |
2021/12/16(木) 23:01:43.47ID:FGnHajVk0
>>393
ええな!!!
3D5950出るならマザボとセットで買おう
C8DHはサブ行きや
0402Socket774 (ワッチョイ 7fcf-8/hI)
垢版 |
2021/12/16(木) 23:07:06.10ID:pJOcsxFD0
有力リーカーの予想(notリーク)では2月発売だから待ち遠しいなZen3D
WQHD240Hzモニタも買ったことだし低設定でやるFPSのフレームレート底上げするためにはよ欲しい
0403Socket774 (ワッチョイ 4787-8AEM)
垢版 |
2021/12/16(木) 23:34:53.23ID:4NCZx2nd0
C8DHのbios ver3904(AGESA1.2.0.5)が出たからアップデートしたら有線LANが動かないんだけどおまかん?
ちなみにver3801に戻したら問題なく動いた
0408Socket774 (ワッチョイ 9787-2Ozo)
垢版 |
2021/12/17(金) 01:35:32.17ID:j2OcI1uo0
>>404
>>407
サンクス

3801でASUSの方の最新チップセットドライバをいれてから
3904にしたら動きました
0410Socket774 (JP 0H67-Me4I)
垢版 |
2021/12/17(金) 05:50:49.71ID:ux6VnPSxH
そして明日、「人生とは...短いものだな...ガクッ」と逝くのであった
To be continued.
0412Socket774 (ワッチョイ 1f58-wkVK)
垢版 |
2021/12/17(金) 09:50:23.38ID:4JfOOL2s0
>>397
成果主義と称して営業同士を競わせたり
パワハラあっても放置だったり、社長が
世襲のボンクラだったり、まあそういう
小さい問題はあるけどな。
0414Socket774 (ワッチョイ ea02-kSWT)
垢版 |
2021/12/17(金) 10:02:09.88ID:xMeeN6ey0
ASUSのProArt X570-CREATOR WIFI、気になったからメーカーの製品仕様ページ見てみたけど
Thunderbolt 4 Type-C ポートが2つあるんだね、珍しいな

ほかのメーカーも、Zen3Dに向けて、新しいマザボ出してくれんかな〜
0415Socket774 (ワッチョイ 7b3e-xasP)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:04:54.70ID:Dfqwm9NS0
>>390
GPUボトルネックでなければ、L3が倍近く違うと10%ぐらい差が出る感じか。
L3が3倍になったら平均15%差というのは道理かな、でもこれ以上は最上位でSLIしないといけなくなる。

・Rainbow Six Siege
10900K 20MB (8コア):521fps
10700K 16MB (8コア):494fps
10900K 20MB (6コア制限):508fps
10700K 16MB (6コア制限):470fps
10600K 12MB(6コア):429fps
0416Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:42:41.04ID:lbFo40b4a
5900X≒5800X≒5600Xの時もあれば
5900X>5800Xもあるわな確かに
コア数だけじゃない
つかマルチスレッドに対応しろよバカプログラムバカOS
0421Socket774 (ワッチョイ ea76-pC6M)
垢版 |
2021/12/17(金) 13:28:35.52ID:nOSN4LOz0
自分の環境だと、DDR4へのアクセスは61GB/s程度だったと思いますが
物理的な距離を考えるとL3,L4の方が速いでしょうね
0423Socket774 (ワッチョイ f304-eOGQ)
垢版 |
2021/12/17(金) 13:33:52.66ID:iLZFPq270
マルチスレッドに対応したところでコーディング難易度だけが上がって速度は変わらないか遅くなるものもあるからねー
適材適所。
0424Socket774 (ワッチョイ ea83-HRRL)
垢版 |
2021/12/17(金) 13:46:37.09ID:JmndH5Tr0
AMD検討してるんですがユーチューバーのヨシダ製作所さんがAdobeと相性悪いと酷評していたので迷ってます…
0425Socket774 (オッペケ Srb3-R8bG)
垢版 |
2021/12/17(金) 13:50:02.42ID:/Ws/ToHHr
思う存分悩んでください
0427Socket774 (ワッチョイ be86-Gsf8)
垢版 |
2021/12/17(金) 13:57:34.33ID:8LObZ3w40
>>421
BroadwellのL4は外付けなんで
そこまでレイテンシーが良いわけでも無い

Zen3のL3が1TB/s近く出るそうだから
容量が128MBあっても50GB/sじゃあなぁと
0429Socket774 (ワッチョイ ea73-Iln6)
垢版 |
2021/12/17(金) 13:59:22.58ID:58GNwbrX0
ワタナベカズマサさんがadobe premiereに文句言ってた希ガス。
Intel&MAC使いのユーチューバー。
0431Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/17(金) 14:14:58.28ID:jRMsPAS1a
>>427
2TBsという推測な
メモリアクセス極力減らして尚この速さでデータ処理

やべ欲しくなってきたあかんあかん
zen4スキップ組やバンバン買う層には良い選択肢だろう
0434Socket774 (ワッチョイ be86-Gsf8)
垢版 |
2021/12/17(金) 14:46:49.56ID:8LObZ3w40
>>431
2TB/sは3Dキャッシュのチャンネル総合の数値かと
HBMのようなものだと思ってもらえればわかりやすいかも?
0436Socket774 (ワッチョイ f3dc-kSWT)
垢版 |
2021/12/17(金) 15:46:51.33ID:DWTo+Wz70
>>424
1Youtuberの言葉なんてソースとしてはTV以下だぜ
TV番組の情報に信頼性は皆無だってことはもうすでに定説になって久しいのに更にそれ以下のYoutuberの世迷い言を信じるとかマックでも買っとけ
0437Socket774 (ワッチョイ be6e-dKUM)
垢版 |
2021/12/17(金) 15:53:50.60ID:qWC5JxVd0
海外自作PC系Youtuberがとんでもない時間掛けてデータをみっちり調べた動画の隣にヨシダブタの動画がレコメンドされると日本人の恥と思うわ
0439Socket774 (ワッチョイ 1a62-xPAV)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:20:24.92ID:oa2sVWx30
レポート、リポート、正解はえといの間だから表記ぐちゃぐちゃ
0440Socket774 (ワッチョイ be6e-dKUM)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:23:35.73ID:qWC5JxVd0
>>438
レコメンドエンジンでググれ
0442Socket774 (ワッチョイ ea76-pC6M)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:31:02.46ID:nOSN4LOz0
カタカナで表現しようとすると、日本人が読み易い様に変換されますからね
海外でマクドナルドなんて言っても通用するワケがないですし
敢えて書くとすれば、マッダーナーズみたいになると思います
そう書いてしまうと、英語に疎い日本人には原文が思い付かない面がありますね
0446Socket774 (ワッチョイ be86-Gsf8)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:41:00.22ID:8LObZ3w40
>>435
アレを見るとインフィニティ・ファブリックも無しに
オンパッケージにメモリを載せるのがいかにダメだったかとわかる

ダイ跨ぎですらそんなに効率落ちないIFはすごいよ。
0447Socket774 (ワッチョイ 53ad-lbJU)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:42:04.61ID:5bM7Ki/z0
アメリカには他に美味しいファストフード店がたくさんあるのでマクドナルドと発音する機会は無いんだけどね、HAHAHA
0450Socket774 (ワッチョイ ea76-pC6M)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:59:35.69ID:nOSN4LOz0
>>446
そうしてみると、IFがいかに考えて作られているのかが分かりますね
zen4ではもっと凄くなるでしょうし、期待が持てます

どこのショップか忘れましたが、白くて小さい発泡材を箱一杯に入れるとこが有りますね
アレは緩衝材としては有能ですけど、無茶苦茶な量が入ってるので処分に困ります
0453Socket774 (JP 0H67-MDuy)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:34:10.68ID:8BoWYF2oH
zen4は総取り換えというか、新規組み換えになりますね
CPU15万円、マザー10万円、メモリ10万円、グラボ20万円、PSU3万円、ケース5万円、水冷パーツ10万円
頭が痛くなりそうです
0454Socket774 (ワッチョイ 6a76-cq/M)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:13:03.09ID:u79QQ1Jn0
アマゾンアウトレットで34kで出てた5600x買ってみたけど未開封品だったわ
俺が買って残り一個になったけどその後数時間売れ残ってたw
0455Socket774 (ドコグロ MM4f-OQaH)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:16:41.94ID:KL/ENDSDM
3700Xからの乗り換え先を探してる。
マザーは ROG STRIX B450-I GAMING
条件は iGPU 付きであること。
今の候補は 5600G, 5700G (Alder lakeもアリ)

経緯は、5万で買った5700XTが10万で売れると知って今のうちに手放すことにしたため。
Zen4まで待つか、AM4に居座るか迷ってる。
いっそAthlon買って粘ろうかとも思ったけど売ってないのな。
PCゲームはしばらく我慢するつもり。
0458Socket774 (ワッチョイ af6e-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:24:54.87ID:Fby9GHZ+0
>>455
迷っててゲームやらないなら5700XT売ってGT710(2〜3000円)かGT730(3〜5000円)でも付けておけば良いのでは
後は様子見
0459Socket774 (ワッチョイ bf9f-dgNE)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:25:36.65ID:JRpnb0js0
>>455
日曜日にPayPayモールのパソコン工房で買うといいよ
3万円以上で10%オフ最大4000円オフまでと店によっては10%以上バック
Zen3使うのにB450はもったいないB550にしとけ

期間限定Zen3値下げは19日まで
20日以降は値上がる可能性もある
0468Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:20:31.66ID:VzLyDXp9a
>>466
ドリームパックってww
えなんだこれウニに3200dr2枚だと!
ええな発売当初より1、2万ぐらいは確実に安い
メモリのチップわからんけど
0470Socket774 (ワッチョイ 9776-OZyJ)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:23:25.83ID:MXyUPs9E0
>>466
メモリその他で2万くらいだから、5800X+いいマザーのセットが6万で手に入ると考えれば割といいんじゃね
0473Socket774 (ワッチョイ be6e-dKUM)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:45:31.10ID:qWC5JxVd0
幸福は義務です
すべての市民はRyzenの下に幸福に暮らしています
0474Socket774 (ワッチョイ 9776-j66Y)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:55:46.62ID:ZaX49sQU0
あなたは、そこにいますか
0482Socket774 (スプッッ Sd8a-m+BY)
垢版 |
2021/12/17(金) 22:16:45.18ID:uK1CSP/Nd
Alder Lake Core i9-12900KSは全コア5GHzを達成可能だが、AMDの3D V-Cache Ryzensに対抗するには5%のクロックスピード向上では不十分かもしれない。
https://www.notebookcheck.net/Purported-Alder-Lake-Core-i9-12900KS-could-hit-5-GHz-on-all-cores-but-5-percent-clockspeed-boost-may-not-be-enough-to-tackle-AMD-s-3D-V-Cache-Ryzens.586573.0.html

i9-12900KSは5%のクロック向上をしますが、ゲームやその他のアプリケーションの性能はクロックスピードに比例して向上するわけではありませんから、現実の性能はせいぜい2〜3%向上する程度と言えるでしょう。
一方、AMDは3D V-Cache技術により約15パーセントの性能アップを見込んでいます。現在でも、標準的なCore i9-12900KはゲームのワークロードでRyzen 9 5900Xに対して9%程度の差しかありません。したがって、3D V-Cache RyzenはAlder Lakeを追い越す可能性があり、12900KSのわずかなクロックアップが効果的かどうかは未知数です。
0487Socket774 (ワッチョイ 5358-wqEq)
垢版 |
2021/12/17(金) 22:44:51.67ID:X7ngwRdq0
>>482
後発品の性能がすごいに違いないから現行最速品はオワタ、と言ってんだろ?
5950Xはロケットを震えて待て!ってのと同レベルだな
0488Socket774 (ベーイモ MMb6-S+GJ)
垢版 |
2021/12/17(金) 22:53:07.18ID:7HfqKu/DM
37種のアプリケーションベンチ結果による相対性能
https://tpucdn.com/review/intel-core-i9-12900k-e-cores-only-performance/images/relative-performance-cpu.png

10種のゲームベンチ結果による相対性能
https://tpucdn.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-12th-gen/images/relative-performance-games-1920-1080.png

現時点でアプリの性能差は無いしゲームの性能差も10%未満だからZEN3DがAlderlakeをぶち抜くことはほぼ確実
懸念は価格と出荷量だな
0489Socket774 (アウグロ MM4f-vSzl)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:00:43.89ID:HZi6U/b4M
>>466
安いと思うしマザーもCPUもいいんじゃない
ただ自作の醍醐味は自分でパーツ選ぶことだから

安くあげたい人にはお得じゃないかな
0492Socket774 (ワッチョイ 9776-kSWT)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:22:08.34ID:8UYKlOrn0
5700Gはワイもサブに欲しいんやが
8コアともなると載せる器がDeskMiniじゃ物足りないしITXまでいくと邪魔だしでウダウダってる
0495Socket774 (ワッチョイ 0f9c-bdcn)
垢版 |
2021/12/18(土) 00:23:04.13ID:u4sbw96Z0
>>466
メモリはjanコード的にこれやな、、灰C辺りの中クラス?
https://www.ark-pc.co.jp/i/11758648/
米尼見ると3200に上げられないとかRGBガーとかそれなりに文句…
セット売りなら相性問題の文句も言いやすいか

ええなもっと捌けー
アルダーや3D出んのにカスクを始めいつまでもボッタくるから余るんじゃよちょっとザマー
0496Socket774 (IN 0Ha3-pC6M)
垢版 |
2021/12/18(土) 00:44:37.58ID:cwhlJxcQH
いつも思いますが、お得品情報は各ショップからメールが来ますよね
それを毎回知らない人が多いのもおかしな話ですよ
自作するなら各ショップにアカウントを持ってるでしょうし
こういうのを見掛けると、ショップ関係者の自演に思えるんですよね
0497Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 00:57:01.36ID:twp/lwsR0
dellでモニタの安売りもやってるよーw
まあショップの宣伝でも安売り情報はいんじゃない?
ただ5800は結構余ってるだろうから
3D前にどうにか捌きたいんだろうなーとは思う
0498Socket774 (ワッチョイ 2a81-22vh)
垢版 |
2021/12/18(土) 03:36:42.13ID:uFTYigMu0
>>495
3200で16-20-20-38じゃチップがなんであれ選別落ちだな
Unifyはいい板だし、5800X欲しい人ならCPUとマザボ以外は売るのが良さそう
0499Socket774 (ワッチョイ 7ecf-NxS8)
垢版 |
2021/12/18(土) 04:14:48.06ID:EfOHRjQu0
5700Gに3d v-cache搭載したのが出るのを楽しみにしてる
0502Socket774 (ドコグロ MMe6-dO3n)
垢版 |
2021/12/18(土) 07:20:39.16ID:O0+KP2n2M
zen3は結局zen2と実用面では大差なく、
intelの新商品にも性能と価格の両面で負けてしまった
だからzen3でイキれた春は極短く、
新CPUを買い続けることでマウンティグイキりをする以外に、
アイデンティティを確立できない連中が焦燥フェーズに入ってしまったと
一刻も早くこの耐え難い暗闇から引き上げてくれ!と、極東5chからAMDへ届くはずのないSOS信号を発し続けているっと
0503Socket774 (オッペケ Srb3-8iFV)
垢版 |
2021/12/18(土) 07:23:47.08ID:jEkwjUd4r
>>502
それって新製品が出たら旧製品はたいていそうなるのでは?
Zen2からZen3への性能上昇は大きかったし、Alderへの価格や発熱量に大きく影響したと思うけど
0506Socket774 (ワッチョイ 8bd9-+9KA)
垢版 |
2021/12/18(土) 07:33:57.61ID:lHt/p8hG0
それそのまま10世代から11世代の頃の淫厨のことじゃん
で今zen3に少し勝ったAlderでイキリ散らしていると
0509Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 07:37:25.60ID:twp/lwsR0
zen2からzen3は大きかったな
zen3から3Dはたぶんそれほどでもないと予想してるけど
それでもAM4の集大成早く見たい
AMDはお漏らし少ないんだよなぁ
0510Socket774 (ワッチョイ f302-MBsQ)
垢版 |
2021/12/18(土) 08:07:48.28ID:GDmxjAdz0
Zen無かったらインテルは今も適当な新製品発売続けてたんだろうなと思ったらAMDに感謝しないと感じるはずだけどな
0517Socket774 (ワッチョイ be6e-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 08:27:12.12ID:vEc0Cs9X0
普通なら値下げで対抗するタイミングだったけど、半導体需要逼迫でそうも行かず。
自社ファブ持ちのintelに有利な展開になったのは、別にAMDのせいじゃなかろう。
0524Socket774 (オッペケ Srb3-ENhc)
垢版 |
2021/12/18(土) 10:36:38.69ID:OcpPm5pOr
ブルは開発段階から既に迷走gdgdで
2012年リサが上級副社長就任の最初の仕事は
前年に発売したばかりのブルに引導を渡してジムケラーを呼び戻すことだった
0527Socket774 (ワッチョイ da7e-CICS)
垢版 |
2021/12/18(土) 10:48:49.33ID:PJucJFFZ0
>>520
うちの5950xは全コア4.5GHzしかあがらん
それより上げてエンコで全コア負荷全開にするとアプリエラーかシステムエラーで落ちる
0528Socket774 (ワッチョイ ea83-HRRL)
垢版 |
2021/12/18(土) 10:51:35.57ID:U/Urz7eS0
うわぁsurface検討してたまたまつべ見てたらRyzen CPU版だけ不具合出まくってんだな
やっぱり安定のIntelやな
ディスプレイ出力してチラつくとか致命的w


https://youtu.be/2x6ZuUl-pds
0530Socket774 (スプッッ Sd8a-m+BY)
垢版 |
2021/12/18(土) 10:58:52.33ID:VBrgl7Dnd
4亀「i9-12900KはPower Limitを事実上外してしまったようなCPUであり,そこまでしてようやくR9 5950X(厳密に言うとDDR4-3600設定で動かしている)を上回れたという印象が拭えない。i9-12900Kの標準設定がPL1=PL2=241Wなので,意図的にPL1を下げるテストは行っていないが,おそらくPL1を常識範囲に設定すると,その性能はR9 5950Xに及ばないのではなかろうか」
https://www.4gamer.net/games/591/G059135/20211104057/

実際にPL1を125Wにした結果
https://tpucdn.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-tested-at-various-power-limits/images/relative-performance-cpu.png
12900K(125W/241W) 91.9%
5950X(105W/142W) 103.2%

4亀さん大正解b
0531Socket774 (ワッチョイ 7b73-Iln6)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:03:19.22ID:txXjgM060
ASUS、AMD Ryzen5000シリーズに対応したmicroATXサイズのマザーボード2機種を発表

https://ascii.jp/elem/000/004/078/4078151/
0533Socket774 (ワッチョイ 7b73-Iln6)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:12:24.80ID:txXjgM060
Ryzen搭載の8.4型ポータブルWindowsゲーミングPC「ONEXPLAYER AMD Edition」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1375251.html
0535Socket774 (スッップ Sd8a-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:13:44.35ID:jXlcpzidd
5950X持ってて12700Kも買ったけど今世代もi7以上は無理してる感じだな
12700Kを色々調整して5900Xよりちょい上くらい
チップセットの帯域広いおかげでm.2スロット排他無しで4つ使えるのは良い
0536Socket774 (ワッチョイ 8bad-FMW4)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:16:01.93ID:Dl1//oYm0
もうハイエンドはいいならミドルレンジを安く出してくれよ
このスレでも5900X5950X使ってるのなんてほんの僅かだろ
0538Socket774 (スフッ Sd8a-jbnt)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:26:37.07ID:0GQm2WRcd
みんな、そんなに消費電力を気にしてんの?
0539Socket774 (ワッチョイ 4af4-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:27:31.72ID:VOmENTyy0
5950Xもリミット外してシングル爆走パッチ早くお願いします
そんな事が出来るならですけどね
0540Socket774 (スフッ Sd8a-jbnt)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:27:38.69ID:0GQm2WRcd
>>531
これは酷すぎw
もう記者やめろってレベルだろw
0542Socket774 (ワッチョイ 5358-CICS)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:27:46.97ID:HFV3Qb670
>>536
昔はメインストリームで区切って天井を設けて、それ以上の性能はHEDTなり
鯖用なりに棲み分けてたんだろうけど、もうちょっともうちょっとと電力を欲張った結果…
0544Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:36:30.61ID:wnONcL6Ra
欧米でも冬のaioなのにシネベンごときで90度ガースロットリングガー多数
やだそんなのw

>>530
これに尽きるわな
0545Socket774 (スッップ Sd8a-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:39:14.94ID:jXlcpzidd
>>539
Alderのあれはむしろマルチをなんとか5900Xや5950Xの定格に並ばせるためのリミット解除だよ
シングルだけなら65Wとかに制限しててもシネベン2000いける
5950XはPPT上げてPBOいじるとシネベンマルチ30000行くから実は12900Kは同条件のマルチは全く勝ててないんだな
0548Socket774 (スッップ Sd8a-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:43:36.30ID:jXlcpzidd
3970Xユーザーだけどシングルだともうすっかりロートルになってて悲しい
最後にZen3ベースの5970X来てくれんかな…
0549Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:43:46.43ID:S7u/Z5zja
>>536
3600がヴァカ売れしたのにも理由があるわな
tsmc値上げだのカスクボッタクリだのミドル以下捨てるリサの決断だの逆風が酷い
0550Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:47:31.08ID:twp/lwsR0
>>536
5950はともかく5900は結構いると思うが
特に3700から買い替え組で狙った人は多かったはず
お陰でしばらくはどこ行っても売り切れ状態だった

まあ5600と5800は12400+廉価マザーに合わせて
価格改定入りそうな気はするけどね
3Dでたら現行の5900はミドル扱いなのかな?
0551Socket774 (スッップ Sd8a-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:48:37.54ID:jXlcpzidd
海外だとZen3もとっくに値下げ入ってて5600Xが299ドル、5800Xが359ドルとかでもうミドル帯だから恨むならAskを恨んで
0552Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:49:22.32ID:CtE72t/7a
まあ5800Xがアチアチの称号を汚名返上出来て良かったじゃんw
アルダーときたらアアッーチアチィーー
0553Socket774 (ワッチョイ 2658-pVyo)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:54:16.83ID:Xwf7stP70
ミドル以下はCore i、ミドルハイは拮抗、ハイエンドはRyzenでいいんじゃない?
あとゲーム用途なら概ねCore i有利でクリエイティブ用途はRyzen有利ってことで
マザーはRyzenの方が自作er向きかな?
0555Socket774 (ワッチョイ 2658-pVyo)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:01:24.52ID:Xwf7stP70
個人的な感覚だと2万未満がロー、2万代がミドル、3万代がハイ、4万以上は廃スペック(道楽用)って感じだ
0557Socket774 (スッップ Sd8a-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:09:08.23ID:jXlcpzidd
Ryzenは2700Xを2個、3600と3700X、5600Xと5800Xと5950Xを持ってる/持ってたけど
アイドル時に10秒感覚で突然10℃上がる謎のスパイクやらで下位モデルの冷やしにくさは今持ってる12700K以上と感じる
5950Xはすげー冷やしやすいんだけど6〜8コアのやつは同じモデルでもアイドル温度5℃くらいの差あるし
突然熱くなって突然冷えるからファンコンのヒステリシス設定が面倒だった
0561Socket774 (ワッチョイ 1f73-2fkL)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:13:28.84ID:/Oj57lkn0
アイドル40℃って言うほど高いか?
40℃程度なら機器類の寿命縮めること無いし
高負荷時の温度抑えられてるから気にしなくていい範囲だと思うけど
0563Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:20:35.11ID:twp/lwsR0
アイドル温度はマザーの初期設定にも多分に影響受けるよね
ファンをどの温度でどのくらい回すか
BIOSで少し弄ったら37℃くらいから30℃切るくらいにはなった
0565Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:23:10.78ID:bwJTKH/Ma
>>560
謎アイドル実際にあるなら仕方ないな謎だ
わいは見掛けないけどちょっとしたことだと思うな
zen2の方がスパイキーだった印象
0566Socket774 (ワッチョイ be6e-SNgA)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:23:31.58ID:cb2XDHbL0
リキフリぶんまわしてもアイドルじゃ1℃動くかとうか
ポンプ自動のファン620rpm固定にしたよ
0567Socket774 (スッップ Sd8a-1vsh)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:24:21.75ID:w/xHyxLxd
そいつ簡易水冷スレで叩かれてた奴だぞ
アイドル時の温度なんてファンやポンプの回転数によるのにアイドル40度は異常って言いまくってた
0568Socket774 (スッップ Sd8a-9dt7)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:27:21.42ID:bnKmxfYBd
>>520
固定じゃなければCO限界まで下げてPBOも調整しないと全コア高負荷のクロックは伸びない
外れ石だと伸ばすのはさらに難しい
アイドルは電源プランや常駐で変わるね
0569Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:29:48.99ID:twp/lwsR0
>>567
冷却環境は人それぞれだしね
もし比較するんだとしたら
消費電力なら少しは意味あるかもしれないのに
0570Socket774 (ワッチョイ a3b1-AOYf)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:36:36.18ID:6yWafQtp0
PC98時代のプリンターから20年ぶりに3万円ぐらいの買ってみたら
スキャナーがついてて画像として取込みやコピーもできて
ギガタンク大容量インクだし
パソコンと無線ウィーフィーでつながって印刷出来るし
年賀状が流行る余地がある
0573Socket774 (ワッチョイ da7e-CICS)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:44:01.00ID:PJucJFFZ0
確かに冷却環境や電源設定も関係なくはないけど、アイドル時だぜ?
それでそんなに温度上がるCPUなんて使ったことないし実際ちょくちょく報告有るのはRyzen5000シリーズのみ
他のCPUではそんなのないんだから

ちなみにうちの5950xは水冷だけど夏の暑い時でもアイドル時は最高で35℃、最高でだよ?
0575Socket774 (スッップ Sd8a-1vsh)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:49:03.27ID:6bjA6CP3d
それは君が水冷だからでしょ
君が簡易水冷スレでアイドル40度は異常だってウザ絡みした人は5900xにnh-u12aの空冷構成だったじゃん
0576Socket774 (スッップ Sd8a-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:49:06.33ID:jXlcpzidd
2700Xは2個持ってて同じマザー同じクーラーでアイドル時5℃違ったな
3600は3700Xよりやはり5℃くらいアイドル高くて無限5つけて常に40℃〜50℃ウロウロしてた
負荷かけても65℃とかだからファンの設定苦労した
手元の5950XもPA120つけて38〜45℃の間ウロウロしてるな
もうRyzenはこういうもんと割り切ってる
実害はそんなにないし
GF製のI/Oダイがいまいちなのかな?
0577Socket774 (スププ Sd8a-89vk)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:51:42.48ID:P3ZOkhjMd
グラボ無いんで12600Kに流れかけたが
俺のGTX970がまだ戦えそうなので再検討中
ある意味迷えるのは幸せだな
浦島なんでそろそろ最近のiGPUに追いつかれたかと思ったが
全然そんなことはなかったようだな
5600Xで考えてたが
もしかして5800Xで抑え目の設定を追求して
遊んだ方が面白いのか?
0578Socket774 (ワッチョイ 4b5e-uthw)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:52:56.47ID:XpdPnt6+0
熱くて困るのはサーマルスロットリングでクロックが下がるからじゃないの?
アイドルとかどうでもいいよ
0579Socket774 (ワッチョイ da7e-CICS)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:53:19.91ID:PJucJFFZ0
>>575
環境は関係なくはないけど他のCPUだとアイドルでそんなに温度上がらないよ
確かに異常って物言いが悪かったのは認める
Ryzen5000シリーズはアイドル時の温度が非常に高いCPUってことで勘弁してくれ
0580Socket774 (スッップ Sd8a-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:55:24.40ID:jXlcpzidd
>>578
アイドルと負荷時の差があんまりないとファンコンの設定マニュアルでやるときに最適な値探るのに苦労する
0582Socket774 (スッップ Sd8a-9dt7)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:19:00.19ID:bnKmxfYBd
アイドルでも無負荷じゃないから高いブーストと電圧でホットスポット温度は高く報告されたりする
高負荷時は電圧もクロックも落ちるから冷却なりの温度になる
0583Socket774 (ワッチョイ 1f73-n/si)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:20:50.79ID:j0vDICHq0
Ryzenのアイドルは、電源管理の細かさと温度取得アプリの大雑把さが
かみ合わない結果じゃなかったっけ?
0585Socket774 (スップ Sd2a-zaPR)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:24:22.00ID:sQ7JvmFcd
というかこのスレにファフナーガンダムわかる人いたってのが驚きの発見だったわ
0587Socket774 (ワッチョイ 0f9c-bdcn)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:31:13.48ID:u4sbw96Z0
>>577
現CPU何かわからんがGPU買った方がいんじゃねっかなぁ
まあジャギ様と戯れたいなら5800Xどうぞだなw
EDC/コア数が一番高いしね暴れるよそりゃ抑えるのも四苦八苦
強いて言うなら1/5のCESの発表(値下げ?5800X3D??)やB2ステピングを少し待った方が得策
0589Socket774 (ワッチョイ 0f9c-bdcn)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:45:55.03ID:u4sbw96Z0
常駐プログラムやwinのよくわからんクソサービスとかなるったけ殺してるわ
通常は低回転のケースファン四つ(早めの100%メリハリ設定)
プランはバランス+最大周波数制限(用途によって切替)
で室温+2℃ぐらいの25℃なもんだうちは
https://i.imgur.com/ABv1KV3.png
0590Socket774 (ワッチョイ 0f9c-bdcn)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:49:31.54ID:u4sbw96Z0
アイドルって定義がそもそも結構曖昧なんだよなOSやらのせいで
RAMディスク入れてればアイドルじゃないの?とか
クロム開いてたりHWInfoでさえそれなりの負荷発生する
0592Socket774 (スッップ Sd8a-9dt7)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:54:20.13ID:bnKmxfYBd
>>589
RyzenMasterの表示温度はHWiNFOで言ったらCPU Die Average相当かな
クロックもeffective基準でコアがC1とかC6の時はSleepの表示になるね
0593Socket774 (ワッチョイ 4af4-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:02:24.34ID:VOmENTyy0
確かに温度を主張する時は何を見ているか明確にしないとね
俺はてっきりTctl/Tdieかと思っていたが人によってはIOD AverageやHotspotかも知れんしね
0594Socket774 (ワッチョイ 7ecf-NxS8)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:17:56.56ID:XI9Bfku50
3D V-CacheはCPUダイの上にSRAMキャッシュを積層して,CPUダイとSRAMキャッシュを直接接続

cpuのダイの上に載せるから別にgpuでもapuでも同様のことができてもいい
ノート用のapuに載せるのでも性能うpしそうだしな
0597Socket774 (ワッチョイ 5358-CICS)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:55:49.47ID:HFV3Qb670
Zen3アッチッチって煽られても、どんなに頑張ったって90度行かないし
リミッター外してかんたんに100度突破できるAlderとはわけが違う
0598Socket774 (ワッチョイ 2673-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:02:21.75ID:TQB4VzFL0
もうアイドルしか叩けるとこないんだろう
そしてアイドルで稼いだ省電力分をゲームやエンコで爆熱消費して結局電力食いのintelなんだよな
24時間アイドルだけでいいならそのPCなんに使ってるの?って話
淫厨の矛盾はここなんだよな
0599Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:12:10.72ID:twp/lwsR0
>>596
ぶっちゃけ明確なマルチ必須なソフト使い方がないなら
5600Xの方が色々有利
ひと月待っても下がるかどうかはASK次第な所あるしなぁ

どのくらいの浦島さんか分からないけど
10400とか使ってるならグラボの方がいいとも思う
0600Socket774 (ワッチョイ be6e-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:30:45.83ID:vEc0Cs9X0
5800Xは、デフォでしか使いたくないってんじゃなければ5600Xの完全上位互換だけど、
価格差を考えるといじって遊びたい人向けではあるな。
0601Socket774 (ワッチョイ 9702-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:35:01.05ID:LXk9tlrD0
Alderのシングルだけは羨ましいかな
でも品薄DDR5に馬鹿高ママン、クーラーマウント刷新にソケット寿命まで考えるとやっぱAMDで良いわってなる
Zen3もまだ少し後発来るみたいだしZen4までつなぐなら十分よな
心配なのは手持ちの現行ママンがちゃんと3DVRyzenにBIOS対応してくれるかってこと位
0602Socket774 (ワッチョイ 0f33-uthw)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:41:33.45ID:myuZ6OT20
>>601
どうせマザーボードとメモリも交換するなら
zen4が出てから比較して選ぶよな
今どうしても買わなきゃならんわけでもないし
0603Socket774 (スップ Sd8a-Mquc)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:44:49.31ID:x+WAb6y5d
ソケット寿命って、いうほどAMDも長くないよなぁと思ってるんだが

結局UEFI側のサポートやpcieなどの規格変更を考えるとAMDでも3世代程度し使いまわせんし
0608Socket774 (ワッチョイ 2673-Iln6)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:09:08.59ID:dgFgOcqA0
室温とCPUの冷却方法、PBO設定ありなしとかを書かないと温度の話はなんの参考にもならない。
0609Socket774 (スププ Sd8a-pC6M)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:44:25.93ID:AbKb45zpd
いまだにdie温度を見て、熱いと言ってるバカが居るんですね
十分に冷却で来ているかどうかは、見ている所が違うと理解出来ないんでしょうか
0611Socket774 (ワッチョイ ea6d-xasP)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:51:13.66ID:0g8+WGMQ0
>>607
zen1のときのマザーでzen3サポートしてるマザーってあるんだっけ
軽くググったがX370ではzen3をサポートしないように
AMD自身がマザボメーカーに警告した記事が見つかったので
0612Socket774 (ワッチョイ ea6d-xasP)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:51:59.54ID:0g8+WGMQ0
>>604,607,611
失礼
アンカー間違えた
611は604への質問です
0615Socket774 (ワッチョイ be6e-dKUM)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:00:55.44ID:7Vx2kF+90
>>611
確かASRockの300シリーズができてたような
0620Socket774 (ワッチョイ 4b83-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:54:33.78ID:wvL0FYwO0
最新のゲームしない。
4K動画は観たい。
でも、動画編集はしない。
ネットは快適に使いたい。


そんな俺に今から出るCPUのおすすめを教えてくれ。
0622Socket774 (ワッチョイ 6a76-Iln6)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:59:06.82ID:jNwd7ERk0
2700XB450から5600XB550にしたけどこんなに変わるとは思わんかった
CPUとマザボセットで5万くらいで2世代おきくらいに更新してくのが一番コスパいいと思うわ
0628Socket774 (ワッチョイ dab3-5i7y)
垢版 |
2021/12/18(土) 19:54:22.00ID:ft3taFgp0
5900xってリテールクーラーで凌げる?
aioが壊れたから修理だす
0630Socket774 (ワッチョイ 3b56-jlHL)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:00:53.77ID:at1xMcHN0
最新のゲームしない。
FF14は4Kでしたい。
4K動画は観たい。

そんな俺におすすめCPU、ビデオボード、メモリ量スペックを教えてくれ。
0631Socket774 (ワッチョイ a3b1-XZSW)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:08:06.45ID:liD2xeUs0
>>630
PS5
0637Socket774 (ワッチョイ ea78-H/Sa)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:39:36.34ID:thnknvu80
5900Xはクーラー付いてなかったっけ?
5950Xが無しとかじゃなかったっけ?
簡易水冷付ける前はどうしてたか思い出せん
0640Socket774 (ワッチョイ dab3-5i7y)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:44:15.81ID:ft3taFgp0
wraith prismつけるのめんどくせー
0643Socket774 (ワッチョイ dab3-5i7y)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:11:39.98ID:ft3taFgp0
AMDのリテールクーラーは相変わらず優秀だね
0645Socket774 (ワッチョイ ea73-Iln6)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:16:49.73ID:ev4w40Oa0
5600X クーラー付き
5800X クーラ―無し
5900X クーラー無し
5950X クーラー無し

5600G クーラー付き
5700G クーラー付き

これでOK?
0647Socket774 (ワッチョイ 2a5a-ywGW)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:18:10.31ID:nh+hhA1B0
Stealth・・・インテルリテールと同等かちょい上ぐらいには冷えるが△
Sphere・・・地味だが問題なく冷える○
Prism・・・煩いのが弱点だがよく冷える◎
0649Socket774 (ワッチョイ 9702-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:20:30.97ID:LXk9tlrD0
3700Xにクーラーついてたのは覚えてるけど今使ってる5800Xについてたかどうか覚えてない…
なんかペラッペラの箱だなって印象だけしか記憶に無いでござる
0651Socket774 (スププ Sd8a-gcj+)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:28:06.13ID:DyI4ZamZd
AMDの付属クーラーに刺激されて、intelの付属クーラーもそれなりになるって記事を読みましたが
確かではないですが、黒光りしてた様な記憶があります
0652Socket774 (ワッチョイ 2a5a-ywGW)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:28:26.37ID:nh+hhA1B0
そもそも5000シリーズにPrism付いた奴は無い

公称的には100W OverのCPUを冷やせるのはPrismかMaxぐらいじゃないの?

まあ付属してたクーラーここで分かるんだがね
ttps://www.amd.com/ja/technologies/cpu-cooler-solution
0653Socket774 (スププ Sd8a-gcj+)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:32:15.94ID:DyI4ZamZd
付属クーラーは使いませんでしたが、3900Xの箱が豪華だったのは印象に残ってます
あんなのはもう出さないでしょうね
0658Socket774 (スププ Sd8a-gcj+)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:50:20.50ID:gsOGqWHbd
自分で決められない人が来る場所じゃないですよ
改行もおかしいですし、荒らしだと思います
ワッチョイをNGに放り込んでおきました
0659Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:53:13.02ID:VPbZbeyra
年末年始の休み中に組みたい人が多いけど
性能は12600kに軍配だが素人には勧められんな、eコア不具合だのリテンションがどうのとか自己解決出来ないなら尚更
5600Xはヘボクーラーでも問題ないし大体の問題解決してるし安牌
年明けたらやっすい12400にしとけだけど流石に
高コスパ機とて5600x12600kはマルチ性能はさておき旧式石のほぼ全てを凌ぐもんだからな凄い時代だ
0661Socket774 (ワッチョイ 3ec0-FJAE)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:55:49.71ID:wqFMhAf50
【動画】中国湖北省で高速道路が倒れてしまうという信じられない事故が発生(((゚Д゚)))
https://youtu.be/PUUXK41qTMc

流石中国
0669Socket774 (ワッチョイ 4b83-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:03:20.47ID:wvL0FYwO0
>>667
わかりやすくありがとうございます。どうせ内蔵GPUは性能低いのでXがいいのかな
でも消費電力が気になりますね
0671Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:12:36.19ID:twp/lwsR0
>>665
ゲームだと10-20%くらい違うんだよな
それを考えるとゲームで15%向上の3Dて
GからXに買い替えるようなもんかウームってなるw
0680Socket774 (ワッチョイ 9776-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:26:28.55ID:SNTsG+5F0
ゲームをどこまで求めるかでダンチではあるが
メインはネット5ch動画オフィスくらいの用途なら5600Gですらもて余すやろ
0683Socket774 (ワッチョイ 4b83-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:30:01.38ID:wvL0FYwO0
>>680
バランスを考えたら消費電力も低いしその用途であれば良いんだろうなあ
でもすでに8K動画も視野に入っていることを考えると無駄に内蔵GPUが入ってなくてもいいかなとも思いますね…
0684Socket774 (ワッチョイ be6e-dKUM)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:30:18.52ID:7Vx2kF+90
GTX1650をぶち抜くGは来年1月発表予定のZen3+からだな
0693Socket774 (ワッチョイ 1f58-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:45:08.80ID:lo/2CFnv0
>>678
知らねえよ
エントリーと今3万円以上するけどCPUの値段ごとき気にしてて買えるのか?
デモデモうるせえな
0699Socket774 (ワッチョイ 3ec0-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:50:43.78ID:EbYz3wQb0
>>692
有機ELテレビを買ったら4k120Hz HDMI2.1 VRR対応環境になった
RYZEN 5 3600 + 3060ti を繋いでいるけど
最近のNVIDIAのイメージスケーリング機能で4K 60Hz以上安定なのよ
CPU変えたらもっとFPS伸びるかと思っていたけどグラボ交換を目指すわ
0700Socket774 (ワッチョイ 1f58-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:55:14.36ID:lo/2CFnv0
ゲームは古いのしかしないし動画編集もしないのに性能は高いほどいいとか言い出したよ
0701Socket774 (ワッチョイ 5358-xasP)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:56:13.73ID:VNCubVq30
ryzen7 1700 から CPUのみ 3700xに変えたら何か変わりますか?
マザーボードはX370で変えるの面倒くさい。
0703Socket774 (ワッチョイ 9776-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:58:32.02ID:SNTsG+5F0
用途やコスパ無視して未来含めて一番性能高いの欲しいならZEN4か5か6か7あたりまで待った方がいいな
0705Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:01:12.16ID:twp/lwsR0
>>689
なんだろう?こんなに差がないのはおかしいと思ってしまう
新しめのゲームだとそういう作りなのか?
古いゲームいくつか試した時3700Xと5600Xで
もっとはっきりした差があったんだが
FPSで50/60 120/140 くらいには違っていたはず

12900がなんかおかしいのかもしれんが・・・
0707Socket774 (ワッチョイ 3ec0-FJAE)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:09:23.31ID:wqFMhAf50
3Dが5900しか出なかったらどうしよう・・・
(゜-゜;)オロオロ(;゜-゜)
0708Socket774 (ワッチョイ 6673-eATD)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:09:35.46ID:BouzJBdm0
そもそも4Kじゃ滅多なことでは差なんて付かないだろ
圧倒的多数が使っているFullHDで優劣を付けるのが普通
0710Socket774 (ワッチョイ 4b83-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:11:47.19ID:wvL0FYwO0
来年ZEN4が出るわけだよね?
PCIe5.0 かつ DDR5対応の。
それまで待つのが正解だろうな。来年中に出るんだから価格対性能比も最もお得だろうね。
0712Socket774 (ワッチョイ 4b83-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:17:28.04ID:wvL0FYwO0
>>711
そうではないです。
つまり、PCIe5.0 かつ DDR5対応に切り替わるタイミングに買うのが最もコスパ高いと思います。
ZEN3では上記に対応は不可ですからね…。
0717Socket774 (ワッチョイ 1f58-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:22:47.02ID:lo/2CFnv0
>>716
DDR4に切り替わったタイミングのメモリの値段見ておいでぇ
なにをもって切り替わったとしてるか知らんけどぉ
0719Socket774 (ワッチョイ 4b83-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:24:27.86ID:wvL0FYwO0
>>717
当初はDDR4にしておいて安くなったら5に移行したら良くないですか?
そのためにもDDR5に対応していなければ意味ないですよね。
0720Socket774 (ワッチョイ 9776-kSWT)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:26:41.96ID:SNTsG+5F0
3Dが出ようがZEN4が出ようが量子コンピュータが出ようが
用途が>>620である以上コスパという言葉とは程遠いモノにしかならんよ
0721Socket774 (ワッチョイ 1f58-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:27:17.17ID:lo/2CFnv0
>>719
マザーごと入れ替えるってこと?
それのコスパをどう捉えるかは勝手にすればいいけどZen4のメモコンがDDR4とDDR5両対応してるといいね
ちなみに俺はもうレスポンチする気ないから自分で考えて決めてね!
0726Socket774 (ワッチョイ 1f58-y/KF)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:33:58.58ID:lo/2CFnv0
コスパコスパ言ってなんでもコスパでしか判断できない子増えてんな
コスパのRyzenなんて昔の話だべ
0727Socket774 (ワッチョイ be6e-dKUM)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:34:42.48ID:7Vx2kF+90
釣りじゃなかったら自作やめてメーカーPC買え
0732Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:50:53.42ID:twp/lwsR0
>>722
コスパなら11400Fが最強だぞスレ間違ってる
AMDで組みたいなら悪いことは言わん5600X+B550にしとけ
5年戦えるCPUだが君の用途なら10年戦える
1年待って馬鹿高いzen4+マザー+DDR5を買っても
不具合を自力で克服するスキルも必要なうえ
体感全く変わらないだろう
0733Socket774 (ワッチョイ 4b83-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:54:54.06ID:wvL0FYwO0
>>732
なるほど…そういう考え方もありますね
3D V-Cache搭載の新型と比較して検討してみようと思います
本当にどうもありがとうございました!
0735Socket774 (ワッチョイ 6673-eATD)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:01:44.20ID:4fE+0YZy0
12400がそろそろお目見えするのに同価格帯の11400Fとか無いわ
シングルもマルチも30%近くアップするのに
0736Socket774 (ワッチョイ 4b83-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:08:27.80ID:oAotCU3N0
>>731
調べてみたら価格が安いのに5600Xを超えてしまうほどの性能のようですね!
新しいCPUはやはり凄いですね!
0737Socket774 (ワッチョイ 2658-pVyo)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:23:42.03ID:E0HCA2E20
一連の流れで自作構成相談スレ(10万~)見てみたけどまともに機能してなくない?
前はちゃんと相談してたと思うんだけど
0740Socket774 (ワッチョイ db7e-CICS)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:17:04.60ID:yKIOwMq30
お前らそろそろクリスマスやぞ
彼女のプレゼントなにするか決めてんのか? おーん?
0741Socket774 (ワッチョイ afb4-xasP)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:22:52.82ID:NnH6KW7I0
ZEN4発売する時期でもDDR5メモリまだ高そう+AM5のマザーさらに高価になりそう
いつものごとく安定に半年くらいかかりそうで枯れた今の製品買ってZEN5にいったほうが安定するかもね
0743Socket774 (ワッチョイ 1f58-y/KF)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:34:00.63ID:AYbRPzZ/0
誰でも最初は素人だからアホでも答えることにしてるんだけど
まあ大体2回くらいレス見るとあかんやつかどうかわかる
あかんやつはアドバイス求めてるくせに人のアドバイスに言い返すから
0746Socket774 (ワッチョイ 6a03-7LcG)
垢版 |
2021/12/19(日) 02:21:32.69ID:Ssa8cgeM0
この年末年始は待ち姿勢みたいだね。

ケースや電源やcpuクーラーやM2は好きなのを買って待機してます。
0748Socket774 (スフッ Sd8a-jbnt)
垢版 |
2021/12/19(日) 05:42:37.84ID:3FErmtRPd
>>689
ただ単に、選んだゲームはGPUが頑張ってるだけじゃないの?
0749Socket774 (ワッチョイ 9776-j66Y)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:16:46.49ID:7YfSOdnF0
俳優、神田正輝(70)と歌手、松田聖子(59)の長女で女優、神田沙也加さん(35)が死去した。神田さんの公式サイトで、所属事務所ローブが「2021年12月18日午後9時40分、神田沙也加(享年35歳)が急逝いたしました」と報告
0751Socket774 (スプッッ Sd8a-m+BY)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:57:15.10ID:DeNswrNjd
「Log4j」脆弱性、中国や北朝鮮発の悪用をMicrosoftが確認
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/16/news065.html

■影響をうける可能性があるIntel製品
Intel Audio Development Kit
Intel Datacenter Manager
Intel oneAPI sample browser plugin for Eclipse
Intel System Debugger
Intel Secure Device Onboard
Intel Genomics Kernel Library
Intel System Studio
Computer Vision Annotation Tool maintained by Intel
Intel Sensor Solution Firmware Development Kit
INTEL-SA-00646

■影響をうける可能性があるAMD製品
現時点で該当なし
0756Socket774 (ワッチョイ 6ab1-xasP)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:46:13.97ID:Cr3+eKkS0
自己満足、承認欲求まではそこまで害はないし役に立つこともしばしばだけど
マウンティングだけは害多くて益無し
0761Socket774 (ワッチョイ 8a31-RSrH)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:26:52.09ID:xuYOV84i0
マウンターかどうかは自覚の問題が有り得るかもしれんがプギャーとかマンセーのくだりはそれ以前でしょうに
0765Socket774 (ワッチョイ ea6d-xasP)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:45:39.97ID:9cFdodGs0
>>689
動画内のほぼ全部のシーンでGPU使用率100%だから
CPUが違ってもフレームレートに差がつくわけないわな

4Kユーザかつ自作初心者に向けてのリンクなら意味はあると思うが
このスレにそんな人いないだろ
0767Socket774 (ワッチョイ 9776-kSWT)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:00:15.81ID:UIgdpdkf0
ZEN+のもっさり感はわからんでもないが
仕事用とかでもないなら普段9割は軽作業以下のことしかやらんだろうし大して困るほどでもないやろ
ゲーマーは500Wとか垂れ流しながら高fpsヌルヌルじゃないとイヤイヤなんだろうが
0768Socket774 (ワッチョイ 6a76-cq/M)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:32:30.25ID:Wao1WGSZ0
これ以上ない買い時と言われたZEN2ももう化石だもんな
ZEN4まで待たずに値段付くうちに買い替えるのも手だ
0771Socket774 (ワッチョイ 7b3e-xasP)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:35:11.50ID:+Fs0YEIO0
そもそもモニターが60Hz(60fps)の描画までしか対応してないと、
内部で1000fps出そうがまったく意味無いからな。
車やバイクで無駄にアクセル空ぶかしする行為と変わらない。
一般的な60Hzの液晶はパネルユニットが内部でバッファリングして60fpsに固定してしまうからな。
50Hzや75Hz流し込んでも全部60Hz(fps)に変換される。
だからカスタム解像度で75Hzや85Hzに上げてリフレッシュレートが上がったとか言ってるのもアホだし。
0772Socket774 (ワッチョイ be6e-kSWT)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:15:38.63ID:B5Vm5/kQ0
ゲームと言っても色々だけどね。ストラテジー系、4X、自動化ゲーとかだと、
画面解像度に関係なくCPU、特にCPUシングルが快適性に直結することも多い。
0774Socket774 (ワッチョイ 9776-j66Y)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:42:37.00ID:7YfSOdnF0
日頃より『機動戦士ガンダムオンライン』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

2012年12月25日(火)の正式サービス開始より多くの皆さまにご利用いただいた「機動戦士ガンダムオンライン」は、
2022年3月30日(水)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
0775Socket774 (ワッチョイ 9702-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:44:29.12ID:gHbp/o6U0
化石ネトゲだとフルHDでもCPUがボトルネックになって15fps切るようなシチュ結構多い
はよシングル性能10倍位になってくれ…快適に遊べる前にサ終してまうぞ
0777Socket774 (ワッチョイ 5358-PdF1)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:55.31ID:Dnc7OyHX0
ガンオンはなあ、当時でも快適なネトゲ山ほどあったし。VGA性能低くても遊べる設計にしたかったのか?マシン性能高い奴が強いって設計を日本企業は避けるよな
底辺環境に合わせるほど馬鹿らしいことないんだけどさ
0780Socket774 (ワッチョイ 4af4-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:53:30.81ID:xKGZh0dU0
悪貨は良貨を駆逐するっていうけど
今のRyzenスレはどこもかしこも正にそんな感じになったね
0786Socket774 (スププ Sd8a-gcj+)
垢版 |
2021/12/19(日) 22:45:23.74ID:RaEcuGt+d
ガンズと聞いたら、別のものが思い浮かびます

GT730GDDR5版(MSIの白いやつ)を予備で持ってますけど、X570でも動作確認できましたよ
710も使えるんじゃないですかね
0788Socket774 (ワッチョイ 9776-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 22:51:09.00ID:7YfSOdnF0
GT 710-E1GBを付けたのですが
起動後、メーカーのロゴが表示され警告音が何回か鳴った後、
画面が全く映らなくて先に進みません。
GT 710をはずすと問題なく起動します。
0794Socket774 (ワッチョイ 5358-/cCH)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:21:47.57ID:R6UZrrfj0
UEFI対応して無いんじゃないのって思ったらロゴは表示されるみたいだし対応してるか。
0795Socket774 (ワッチョイ 6610-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:40:49.80ID:+fJBjBaz0
オンゲで環境性能高いほど強くなるなんて馬鹿な設計をするソフトメーカーなんぞ
無いわ

同期をとらないと駄目なソフトは特定の性能をのPCを基本に上限と下限を時間で
設定して基本の内部処理を同一動作にしてんだよ、環境の違いで動作が変わらん
ようにな

PC全体の5%にも満たないデスクトップでもハイクラスのPCを基準にソフトを作る訳
無いだろ、そんなことしたら採算とれんわ
0796Socket774 (ワッチョイ 5358-PdF1)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:58:00.87ID:0PLpGr0J0
>>795
洋ゲーのFPS見てみろよ、高スペック有利じだろ、フレームレート高いモニターがゲーマーに有利なのはどういうことなんだよw
0798Socket774 (ワッチョイ 0f82-MDHb)
垢版 |
2021/12/20(月) 04:34:23.43ID:0bicQpOw0
5600Xで、マザーボードの電力制限は200wに
しました。つぎにRYZEM MASTERでAUTO OCに
しました。
CPUクーラーはリキフリ360です。

ここから更にOCしたいのですが、どのような設定が必要でしょうか?CPU温度はシネベンチR23のマルチを走らせても70℃くらいなので85℃くらいになるようにOCしたいです。
0815Socket774 (スププ Sd8a-gcj+)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:01:52.32ID:3egFhaYjd
公務員がどうなろうと知ったこっちゃないですよ
そんな下らない事より、ソックスを脱ごうとしてふらついてハンコンの中心部で後頭部を強打して頭が痛いです
その方が自分にとって深刻な問題ですよ
0817Socket774 (ワッチョイ 9702-W6m+)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:46:41.12ID:5a7NfYIW0
>>815
ただの立ち眩みなら良いけど一応病院行って診てもらった方がええぞ
そういう些細な事が病気のサインだったりすることもあるらしいからな
0818Socket774 (ワッチョイ ea34-HHCY)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:14:46.37ID:7MSIeeBv0
>>815
頭強打したら24時間は要注意な
呂律が回らないとか変な症状があったら即病院行けよ
風呂も控えた方がいい
0819Socket774 (ワッチョイ e6f3-SJzH)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:17:27.80ID:Qzb50liu0
一年近く前からフルモデルチェンジ考えてて
半導体不足が話題になってたから様子見してたんだけど
今の相場ってやっぱ高値なのかな?
価格変動見てもイマイチ実感できなくて困る
0824Socket774 (ワッチョイ ea34-HHCY)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:27:03.63ID:7MSIeeBv0
>>819
グラボはともかくCPU関しちゃそうでもないだろ
ZEN3は元々高いし4月あたりがピークで今は落ち着いてる

Alderがintelらしからぬ安さで売ってるから相対的に高く見えるけど
あっちはあっちでマザーボードがバカ高だしなあ
0825Socket774 (スフッ Sd8a-jbnt)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:41:59.32ID:O+19uAPZd
ZEN3Dはゲーム向けだったりする?
三次キャッシュがアプリにどのくらい影響あるかわからないけど
0827Socket774 (ブーイモ MMe6-l1By)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:46:53.58ID:t6j4KWtTM
メモリーOCして効果あるやつはだいたい効果あるはずzen3D
L3キャッシュのレイテンシ増えるなら全部が全部じゃないだろうけど
0831Socket774 (ワッチョイ b381-kSWT)
垢版 |
2021/12/20(月) 15:10:39.52ID:DopXNzAR0
10万で買った3080が24万で売れるとかウハウハじゃん
こんなことになるとは誰が予測出来たであろうか(´・ω・`)
0834Socket774 (ワッチョイ 1f73-MOPJ)
垢版 |
2021/12/20(月) 16:34:45.03ID:qzGKW1J90
7万で買った非LHRの3070が12万で売れると聞いて心が動くが、代わりのビデオカード手に入んないじゃんという
0836Socket774 (ワッチョイ e6f8-YphC)
垢版 |
2021/12/20(月) 17:56:40.55ID:DqVlmrgx0
夏に5950で自作したけどゲームとかやらなくて
DAW用なのでメモリー128GBで無双状態
Zen7位で買い替えくらいかも、まだ俺生きてるかな?
0837Socket774 (アウアウウー Sa9f-USEj)
垢版 |
2021/12/20(月) 17:59:55.53ID:y0GqPvEEa
>>816
来年には10万でダイレクトドライブに手が届く時代になりそうだけど机に挟んで取付できても机の方が動いたり机自体の剛性不足で揺れるのが気になるだろうね...
比較的低予算でも本格的なリグ組めるようになるのは良い事なんだけども
コタツと座椅子とGTforce、みたいな手軽にFFBハンコンで遊ぶ方向性だとあんまり進化してねえかもなあ
0838Socket774 (スッップ Sd8a-j/d8)
垢版 |
2021/12/20(月) 18:26:04.41ID:IEP3pXI/d
3950xユーザーだけどそろそろzen4の情報出てくれないかな
2022発売予定と言われて流石に今から5950xは買いたくない…
0841Socket774 (ワッチョイ b311-5i7y)
垢版 |
2021/12/20(月) 18:46:06.32ID:tY7JBHB50
え?その値段でなんでtiにしなかったの??ネタ?
0846Socket774 (ワッチョイ 3ec0-FJAE)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:50:14.59ID:ZVdEMbQm0
3950はもっさりしてる
5950に変えたらハッキリわかる ドーン
0848Socket774 (ワッチョイ 2e7e-t0tv)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:57:26.70ID:ufU0RUcJ0
ほんでZEN4出たら5950もっさり言うんやろ?
0849Socket774 (ワッチョイ 3ec0-FJAE)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:57:54.11ID:ZVdEMbQm0
せやで!!!!
0862Socket774 (ワッチョイ eaa4-7PpZ)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:55:45.48ID:JrnyfMgR0
3950は多少不満あったが5950不満なし
これ以上ってどんな世界なのかとは思う
他に兼ねかけたほうが幸せになれそう
0864Socket774 (ワッチョイ db7e-CICS)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:11:47.18ID:la5HZXY00
9,581円(税込)+今だけ:1円割引 = 9,580円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】

なめとんのかおらー
0865Socket774 (ワッチョイ 3ec0-FJAE)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:54:57.49ID:ZVdEMbQm0
「東京空襲後、B29のアートを真似ておどける乗組員達→後に撃墜→全員戦死」【画像】

撮影された写真がこの写真のようです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2675915.jpg

Waddy’s Wagonを含む合計17機の爆撃機はサイパンのIsley Fieldを午前8時22分から9時12分にかけて次々飛び立ち、攻撃目標の中島飛行機 武蔵野製作所へ24.25トンの爆弾を落としました。 
爆弾投下のすぐあと、前方上の方からキ44二式戦闘機他15機に攻撃され交戦、破損を受けた仲間のA-46機 をサポートする為、後退したA-5(Waddy’s Wagon機)は(記録上では)午前9時5分に目撃されたのを最後にA-46機と共に東京湾南西沖で消息を絶ちました。
0866Socket774 (ワッチョイ db7e-CICS)
垢版 |
2021/12/21(火) 00:05:10.01ID:MKMei+G80
Zen 3世代のThreadripper PRO 5000シリーズの発売日がリーク

Ryzen Threadripper PRO 5995WX コア/スレッド: 64C/128T
Ryzen Threadripper PRO 5975WX コア/スレッド: 32C/64T
Ryzen Threadripper PRO 5965WX コア/スレッド: 24C/48T
Ryzen Threadripper PRO 5955WX コア/スレッド: 16C/32T
Ryzen Threadripper PRO 5945WX コア/スレッド: 12C/24T

2022年3月8日についに発売される模様
0874Socket774 (ワッチョイ 0f9c-bdcn)
垢版 |
2021/12/21(火) 02:49:12.97ID:jswHcCTA0
>>868
日付が気になるな…スレ本命の3Dが1月中→いや二月末→いや三月初頭だとしたらどんどん後ずさりしていく感じw

>>869
もう届いてんのかねえ日本に。実在はするだろうけど
5900無印B2を計測したとこ、特に上がってはいないとのこと
https://skatterbencher.com/2021/09/19/skatterbencher-29-amd-ryzen-9-5900-b2-overclocked-to-5152-mhz/

>>872
オクタチャンやで、確か2TBのメモリ積める
pcieレーンの数もダンチで三重SLIどんとこいと
https://youtu.be/937m9R3wH58?t=268
を見るとなーんとなくマルチ系で5950X≒3955WX>>5955WXになるのかなぁ
12コア8チャン5945WXってどんだけー
0875Socket774 (ワッチョイ 0f9c-bdcn)
垢版 |
2021/12/21(火) 02:53:53.01ID:jswHcCTA0
3955WX<<5955WXだ間違った
zen3スリッパ出るの遅かったなしかし
pro版じゃないスリッパも行方不明
0885Socket774 (スフッ Sd8a-jbnt)
垢版 |
2021/12/21(火) 10:36:27.48ID:UZrrcBRAd
当初ZEN3スリッパは年内に出るとかだったような?
もうZEN4スリッパとして来年春ぐらいに出せば良いのに
0886Socket774 (スププ Sd8a-RsiF)
垢版 |
2021/12/21(火) 11:14:32.64ID:3r8fqbxXd
>>880
なるほどです
ブーストの+200MHzという制限は、マザーによっては任意の数値を入力出来るんですかね
自分の個体はCOを弄って5,225MHzだったので、あと25MHz何とかならないかなと思ってます
0897Socket774 (スフッ Sd8a-gTtA)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:56:59.14ID:FbASk8hJd
一般人がスマホ買い替える位の感覚だからな
1年位過ぎたら新型が気になりだす
0909Socket774 (ワッチョイ 0f9c-bdcn)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:48:13.63ID:jswHcCTA0
>>878
> it maintained 4800-4825 across all cores the entire test without issues at -25 PBO2 all-core.
> it draws like 20-30w less PPT at the same EDC. 220-230w vs 195-210w for this one. Temps lower as well.
へえこれは良いね、ステピングとして最も望まれるパターンだ
でもIF1900が駄目みたいなことも言ってる…もしやIF落とした分だけコアの伸びに少し貢献してるかも?
一筋縄にはいかんのかな
0911Socket774 (オッペケ Srb3-2FeF)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:37:01.57ID:B2U2452/r
実用速度見る限り
i5>RYZEN5>Celeron
みたいだな
0918Socket774 (ワッチョイ 2658-pVyo)
垢版 |
2021/12/22(水) 04:11:24.92ID:TasV3ymM0
金に糸目をかけずひたすら高性能を目指すのも
いかに金かけないでコスパ極められるか検討するのも
ITXとかの小型化に突き進むのも
どれも自作趣味としてはアリじゃないかと
まぁ大金と場所があったら全部組むけどね
0924Socket774 (ワッチョイ 7e1f-xasP)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:38:55.55ID:dqKP9m9E0
スリッパって何種類もあるけど、そんなに色々作る必要あるんかね
0926Socket774 (ワッチョイ 7e1f-xasP)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:45:41.06ID:dqKP9m9E0
あぁなるへそ、選別で下のグレードが出来ちゃうのか
0928Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:11:39.63ID:cFfwBbXka
12コア8チャンは要るの?って気はするけどな
バランスがおかしいというか需要がなさそうな豚に真珠構成というか
16コア4チャンは大いにわかるけど
am5とてコアが増えるほど帯域が窮屈そうだddr5の改良も虚しく
0931Socket774 (ワッチョイ be6e-sHNV)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:46:22.35ID:Z/1IATM60
>>928
あれはPCIレーンが大量に欲しい用途向け
CoreXやXeonが唯一勝ってる要素を潰しにきた
0933Socket774 (アウアウウー Sa9f-fMiA)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:50:59.82ID:s+Srf9AWa
WQHD240fpsでCoDVやるのに6800から6900XTに買いかえたが、CPUは5600Xのまま
こっちも買い換えるか悩むけど、ボトルネックはGPU側だから大差ないだろうしな
0935Socket774 (ワッチョイ be6e-sHNV)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:57:52.40ID:Z/1IATM60
>>932
コアも要らないし予算も少ないけどレーンが必要って時に投げ売りCore X買うって手段があるのよ
スリッパは今までそこだけが弱かった
0936Socket774 (ワッチョイ 2673-USEj)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:24:49.24ID:NPmECSmM0
>>926
逆に言えば十分な数の良品が取れるまで待ったりハズレ石に合わせてスペックダウンしたら商機を逃すって事なのかもね
他社がより高性能な製品出す予定があると分かっていても現時点で最高の性能が得られるなら金に糸目は付けないって人がいるからさ
でも1600→5600xみたく下位モデル買い替えてく俺みたいな奴の方が養分としては美味しいんだろうな、みんな当たり石しか興味持たなかったら商売成り立たねえモンな
0937Socket774 (ワッチョイ db7e-CICS)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:24:56.35ID:Nh0HTV260
米国に居住し、働き、税金を納めている永住権保持者(グリーンカード保持者)だって投票権なんか持ってないよね…
投票権を持てるのは、あくまでも国籍を有した物だけ
そんなのは日本に限ったことじゃない
世界中の殆どの国々がそうだ

文句ってる連中は無知なだけ
国家の主権が侵食される危険性をまるで理解してない
今のオーストラリアがどんな事になっているか、まさか知らないワケでも無かろうに…
0940Socket774 (スフッ Sd8a-jbnt)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:36:13.85ID:WtEK15Z1d
ZEN3スリッパが年内といううわさだったから待ってたけど
一向に発売されないから12900Kを買ったよw
0943Socket774 (ワッチョイ ea6e-1Hc8)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:52:47.60ID:u9X7QNxv0
PCIレーンとやらが多いとなにがうれしいんです?
初心者にもわかるように教えてください
0947Socket774 (ワッチョイ 9776-kUv4)
垢版 |
2021/12/22(水) 15:07:19.17ID:EsZjffJI0
5900X値上げ
0958Socket774 (ブーイモ MM17-l1By)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:21:44.04ID:CJg86bDJM
売れない12700Kは値下げしててintel流石だなと思ったわ
今新規で組むなら12700Kあたり買ってオフセット電圧とか調整して使いそう
国内ryzen買う価値は趣味で
0959Socket774 (アウアウキー Safb-Yohb)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:23:21.00ID:aNkZZLKma
まるで淫厨かよってぐらい雷禅市場にとって害悪なカスク
やってることボッタ転売厨と変わらんし
つか転売対策しろよ何かしら
0964Socket774 (ワッチョイ f378-cosp)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:14:08.14ID:FN4kBbIE0
欲しいときが買い時
たかだか数千円しかかわらん。いるなら買え。
我慢できるなら次まで待てばいい。
0965Socket774 (スププ Sd8a-vlWn)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:14:40.29ID:LxJiVrtBd
買い時つうか値上げしてないの5600Xだけで
これもいつ値上げしてもおかしくないから待つ必要はないってこと
0972Socket774 (ワッチョイ 53ad-g56a)
垢版 |
2021/12/22(水) 18:17:10.60ID:pphfARkX0
そのうち海外から輸入すると1万円以上安く買えそうだなw
2年保証のためだけに1万円は出せねえ
0975Socket774 (ワッチョイ 1f58-kSWT)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:19:19.43ID:IatnI0l50
マザボとメモリはあったな、こいつらは相性保証使ったこともあった
電源は一度だけ初期不良あったなあ、かなり昔
0976Socket774 (ワッチョイ 6a76-cq/M)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:35:40.30ID:QBC70Fu30
5600xは1〜2年後に買い換えるとしても高値売却間違いないので3.5万前後なら迷わずgoでいい
0980Socket774 (ワッチョイ 976e-VGw5)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:12:06.06ID:duy7e5ah0
>>953が見えねえのか目腐れ
0983Socket774 (ワッチョイ 3ec0-FJAE)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:40:49.98ID:S3zX95MH0
ゞ( ̄ー ̄ )ノよいよい♪苦しゅうない♪
0987Socket774 (ワッチョイ 1a56-t6HQ)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:07:03.39ID:vMiZslPG0
まだ診断実行中なんだけど待ってる間暇やなこれ
ダウンロードページの紹介だと5600xで待つこと1時間15分だけど、これコア数多い5900X以上だと2倍近くは待ち時間見といた方が良さげ?
0989Socket774 (スププ Sd8a-Y3GC)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:37:45.37ID:oCWsu9A7d
アイコンをクリックして放置してたら落とせました
スレッド単位で25MHz刻みで上げていくんですか
これ、32スレだとめちゃくちゃ掛かりそうですね
0991Socket774 (スププ Sd8a-Y3GC)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:52:48.39ID:Mx9Zyfhgd
上限値5,250MHzにして、まだ最初のハズレコアが終わりました
4,975MHzくらいでしかね
やっと次にいきました
0992Socket774 (ベーイモ MMb6-cgsC)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:58:42.05ID:gk3Duvu8M
>>984
2ちゃん黎明期は「死ね」「ボケ」「ググレカス」は当たり前
その結果「ここはひどいインターネッツですね」が生まれた
今のネラーが甘ちゃんすぎるんだよw
0995Socket774 (ワッチョイ 976e-XQan)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:04:20.53ID:K5pYBq2K0
>>985
あぼんしてるっつう事は専ブラ使いだろ
次スレ立った時のプッシュ通知や自動お気に入りくらい使いこなせるよな?
0997Socket774 (アウアウウー Sa9f-AY4D)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:06:33.65ID:Um0Tj0Pga
>>995
使いこなせてないから次スレ迷子になってんだろww
0998Socket774 (ベーイモ MMb6-cgsC)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:07:39.02ID:+DGnjeTgM
埋め
1000Socket774 (ワッチョイ 2673-g56a)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:07:56.48ID:ygdQOQt/0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 8時間 34分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況