X



【LGA1700】Intel Alder Lake Part.22【10nm+++】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 436e-W/D6 [114.150.215.137])
垢版 |
2021/11/29(月) 21:21:20.82ID:7w9lPr3t0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイ・IPが有効化され、1行目は
消え2行になります。
次スレは>>950

製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(Pコア8+Eコア8)コア、Intel 7(10nm eSF)
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700

※前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.21【10nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1637718286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (ワッチョイ 136e-BhQk [123.225.232.0])
垢版 |
2021/11/30(火) 09:13:03.43ID:pvLup18n0
Core i9 13900 8 P-core + 16 E-core (24C/32T)
Raptor Lakeを待て。
0006Socket774 (ワントンキン MM53-DHDw [153.250.159.226])
垢版 |
2021/11/30(火) 09:21:45.59ID:vm2gwhoMM
meteorが予告どおり1年半後に出るなら、
12900Kは14600Kに追い抜かれるけどな。

第15世代までのintelの予定は足早で、
毎世代Eコアを2つ増強するらしいので
今買っても1年後の1ランク下のCPUと
同格って状態が3年は続く。
買いたいと思ったときが買い時と思うしかない
0009Socket774 (ワッチョイ c1b1-GC8a [126.125.165.3])
垢版 |
2021/11/30(火) 10:18:41.83ID:TRGKiEMh0
>>7
いや、そうでもないぞ。PCショップ行ってみろZ690マザー大量に置いてあるよ
その中でZ690のDDR4マザーは数が少ない。LGA1200用の穴があるって噂のASUSの
TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4買いに行ったらWifiなしはあったけどさ、肝心のは
売り切れていたんでROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4購入したけど最後の1つ
だった。それにRyzenもZen4まではDDR4っぽいじゃない?DDR5が出回って気楽に
買えるの来年の後半もしくは再来年になりそうじゃん。それまで待つよりはさっさと
組めるので組んだ方がいいよ。
0012Socket774 (スッップ Sd33-HUL/ [49.98.167.66])
垢版 |
2021/11/30(火) 10:32:58.71ID:aJh+8LWFd
アキバいけばZ690マザーほぼ全部あるからな
0014Socket774 (スフッ Sd33-Kc+v [49.104.15.201])
垢版 |
2021/11/30(火) 11:52:30.13ID:dhIXtIoFd
eBayで買ったASUS ProArt Z690が
12/3ぐらいに届きそうだけど
DDR5メモリが買える気がしないw
アマゾンで予約してるのが届けば良いけど無理そうw
0015Socket774 (ワッチョイ 136d-ZQOw [125.30.73.42])
垢版 |
2021/11/30(火) 11:53:40.45ID:v6F/TevB0
2世代後のMeteor Lake(14世代)はLGA 1700のようだけど、
このCPUが今のZ690マザーで動くというような情報はもうすでにありますか?
(マザー各社のBIOS/UEFI対応するかどうかは別として、intelとしてサポートするかどうか)

8世代か9世代のときに、pin数は同じだけど互換性無いのあったよなぁと思って
0017Socket774 (ワッチョイ 136d-ZQOw [125.30.73.42])
垢版 |
2021/11/30(火) 12:13:33.92ID:v6F/TevB0
>>16
ありがとう
運がよければ3世代か。期待薄だけど買い換えるか。
0028Socket774 (スプッッ Sd73-J4zq [1.79.86.11])
垢版 |
2021/11/30(火) 14:18:49.19ID:LHfM00tBd
BIOS更新されたからddr5の効果も出てきたね
これからドンドン差がつきそう
0031Socket774 (スプッッ Sd73-J4zq [1.79.86.142])
垢版 |
2021/11/30(火) 15:04:33.19ID:fz58gUENd
Youtubeに上がってるけど・・・
0037Socket774 (ワッチョイ e950-GC8a [58.87.158.144])
垢版 |
2021/11/30(火) 15:33:57.26ID:D1zmLFw50
うん万円どころか64GBのなんの問題もないメモリーを棄ててDDR5に十万以上つぎ込む価値はない、CPUがDDR4に対応しなくなったら仕方ないから移行するだろうけど。
0038Socket774 (ワッチョイ e950-GC8a [58.87.158.144])
垢版 |
2021/11/30(火) 15:37:38.11ID:D1zmLFw50
>>36
今回のASUSはでかいヒートシンクが邪魔してCPUソケット周りが空冷ハイエンドに適さないから空冷派は逃避するだろう
それに12900Kに対応できるような簡易水冷ラジエーターを収納するにはケースから買い替えなくちゃいけないしかも水漏れのリスクをしょって。
このリスクは重いよ。
0041Socket774 (ワッチョイ 596e-GC8a [114.150.215.137])
垢版 |
2021/11/30(火) 15:48:25.45ID:RX8n2ObB0
俺も簡易水冷嫌いだけど、
漏れるのは初期不良だけで最初に漏れなきゃもう漏れないよw

初期不良で漏れることは可能性0じゃないから組み入れる前に確認必須だけどね
0042Socket774 (ワッチョイ e950-GC8a [58.87.158.144])
垢版 |
2021/11/30(火) 15:51:33.88ID:D1zmLFw50
漏れたらあかんんおに漏れるやろ?
漏れないようにするにはクーラントなしがいい
つまり空冷なら漏れる心配がない
漏れる原因のクーラントがないから
フクシマ原発も事故の際にメルトダウンなど起こるはずがないと言ってた枝野が真水にこだわって海水注入を躊躇したばかりにメルトダウンさせたからな
0046Socket774 (ワッチョイ 3356-vba2 [133.204.136.128])
垢版 |
2021/11/30(火) 15:59:15.64ID:Nk+7S+m90
12900K+RTX3090+DDR5-6000みたいなのを否定するつもりはないけど
12700Kとか12600Kとか3070とか3060Tiくらいの組み合わせでDDR5使うくらいなら
DDR5にかけるコストをCPUとかGPUに回した方がいい場合が多いっていう話だしな
0047Socket774 (スッップ Sd33-HUL/ [49.98.160.108])
垢版 |
2021/11/30(火) 15:59:57.28ID:ly4o27oLd
ハイエンド空冷ってw簡易水冷より冷えないのにハイエンドもクソもないやろアホか
0053Socket774 (スッップ Sd33-HUL/ [49.98.160.108])
垢版 |
2021/11/30(火) 16:38:06.36ID:ly4o27oLd
120mmとか極端すぎだわアホか
選別落ち12600KFでコスパコスパ言いながらハイエンド空冷()でも使っときな
0065Socket774 (ワントンキン MM53-7nbe [153.159.159.80])
垢版 |
2021/11/30(火) 17:59:48.33ID:N3+o7a3VM
>>50
動画見たけど、アプデでDDR5のパフォーマンス上がりましたと言ってるだけで、
アプデ前後でのパフォーマンス比較してないやん

あと、比較対象のDDR4が3200でレイテンシ不明だがJEDEC標準のCL22と考えればパフォーマンスはそんなもんだろ
3600CL16で比べるとこうなるよ
https://www.techpowerup.com/review/ddr5-memory-performance-scaling/4.html
https://tpucdn.com/review/ddr5-memory-performance-scaling/images/relative-performance-games-1920-1080.png

結局クリエイティブ系とか帯域効く処理はDDR5強い
レイテンシが効くゲームは基本DDR4が強い
それだけの話
0066Socket774 (ワッチョイ 1173-3jo0 [124.209.164.193])
垢版 |
2021/11/30(火) 18:23:24.41ID:8egpeGk+0
>>9
その言葉は助かる

ただ俺、ワイファイなし版 gaming plus
買ったんだけど………

みんなワイファイありのほう買うのね
アマゾンでもワイファイありの方売り切れてたし昨日
0067Socket774 (ワッチョイ 6158-JMOK [14.8.0.192])
垢版 |
2021/11/30(火) 18:26:02.37ID:NWgJzgw30
まだそんなこと言いあってるのか

DDR5環境を選択するならDDR-6200以上でDDR4-4000と並ぶから、対応マザーとメモリを最低それ以上で揃えておくこと

それだけよ?予算は大体

DDR4-4000だと
マザボ 3万弱〜
メモリ 16GBが今日の尼で11400円〜

DDR5-6200〜対応だと事実上DDR6-6400からになるので
マザボ 五万〜
メモリ 16GBで35000円〜(但し今日の時点では売り切れで買えない)

この差をどう見るかだねぇ
0071Socket774 (ワッチョイ 5976-mgIj [114.190.171.163])
垢版 |
2021/11/30(火) 18:33:15.69ID:XqQTSMxY0
楽しめれば金ドブじゃないわ
0074Socket774 (ワッチョイ 6158-JMOK [14.8.0.192])
垢版 |
2021/11/30(火) 18:37:16.38ID:NWgJzgw30
>>71
そうだねwww

でもこれから買う人は最低マザボはDDR5-6200以上対応のモデルにしとき

将来高クロックのメモリにしてDDR4環境をぶち抜こうにも、アップグレードパスが潰されてちゃ、またそこでマザボ買い替えだからな
0077Socket774 (ブーイモ MM33-eFFu [49.239.65.247])
垢版 |
2021/11/30(火) 18:41:29.02ID:9/iKnXkZM
>>75
当時のスレ見てたけど
メモコンどうのこうのは、DDR5の方がどんなクロックのでも優れている!みたいに言って人の方が持ち出して、自爆してた感じでは?

もしかして本人か
0079Socket774 (ワッチョイ 6158-JMOK [14.8.0.192])
垢版 |
2021/11/30(火) 18:44:06.04ID:NWgJzgw30
知らずに高い金出してDDR4未満の性能になっちゃった人はぶっちゃけ可哀想だと思うけど、被害者増やさない為に変な擁護しないで事実は事実としてしんしになるべきだと思うがなぁ
0086Socket774 (スプッッ Sd73-J4zq [1.79.87.38])
垢版 |
2021/11/30(火) 19:20:09.35ID:fC84hnbsd
>>65
ゲームでもddr5が勝ってるんですがそれはどういう事なんですか?
0092Socket774 (ワッチョイ c1b1-yYja [126.58.254.9])
垢版 |
2021/11/30(火) 20:18:31.81ID:q96KsqgF0
4790kワイ、シビアにならないMMOとゲームと家で使う画面がデカいスマホとしてしか活用できてないため他人のベンチや自作動画見て面白がってる
いっそぶち壊れれば変える気にもなるのに
0093Socket774 (スッップ Sd33-HUL/ [49.98.160.166])
垢版 |
2021/11/30(火) 21:19:18.48ID:DgFtMt7Dd
ていうかもう既にDDR5-6400出てるんですが6万で全く物ないけど
0095Socket774 (スフッ Sd33-Kc+v [49.104.15.201])
垢版 |
2021/11/30(火) 21:33:29.93ID:dhIXtIoFd
>>94
BiOSのアップデートで対応しないのかな?
とりあえず6000までは対応してるマザーを買ったよ
0096Socket774 (スッップ Sd33-HUL/ [49.98.160.166])
垢版 |
2021/11/30(火) 21:42:55.68ID:DgFtMt7Dd
低価格板買うような人は5200までで我慢すればええ
0099Socket774 (ワッチョイ eb6e-DHDw [153.242.46.137])
垢版 |
2021/11/30(火) 22:09:01.57ID:Is6PPi8U0
12900Kの結果から、3.0〜4.0GHzあたりでは
消費電力を半分に絞ると性能が75%程度まで下がる関係があるとわかったが、
13600無印がリークどおり6+8コアでDLVR導入等があると、
13600無印を30Wに絞ればM1maxと同程度になる勘定だな。

rocket lakeやtiger lakeから見たM1ははるか先にあったが、
alder lakeから見ると全然近くにあるように見える。
0103Socket774 (スッップ Sd33-HUL/ [49.98.154.75])
垢版 |
2021/11/30(火) 23:38:18.63ID:8rga9b6Ad
緑色の裸パモリ
0106Socket774 (ワッチョイ 6158-D8AZ [14.13.134.224])
垢版 |
2021/12/01(水) 00:49:45.58ID:DHB1cOpC0
>>104
そう思ったら11世代にすれば2万ですむからそっちに行けばいいのでは?
0107Socket774 (ワッチョイ 13f3-d1Oo [125.192.171.223])
垢版 |
2021/12/01(水) 01:43:34.73ID:w0OY+nRb0
DDR5とDDR4比較して勝ったと言い張るなら今までDDR5が苦手だったゲームで比較しないと意味がないな。
動画編集とか最初から得意だったわけだし
FF14ベンチ辺り持ってこないと。3200ネイティブはなしでCL16の3600や4000持ってきて


DDR5の方がマザーとメモリの利益率が高いだろうから業者はそっちが有利な露骨なベンチ上げてくるだろうね。
0111Socket774 (ワッチョイ b362-+aRL [101.141.32.106])
垢版 |
2021/12/01(水) 03:14:39.42ID:FMZYswNl0
つうかベンチは出尽くしてるでしょ。
DDR4 4000 Gear1が最強のゲーミングPC
DDR5は6400とか連れてこないと無理、なお入手性最悪、コスパも最悪、動くマザーも糞高い
RAW現像とかやりたいなら別だが
0112Socket774 (ワッチョイ 535a-WoW6 [115.65.175.54])
垢版 |
2021/12/01(水) 06:48:02.89ID:2r08EaWd0
DDR5はサブタイミングの詰め方さえ確立しとないしどうだろ
DDR5 5200MHzあたりの妥協は現状金がもったいないだけだが

DDR4 4000MHzはもう伸びしろないよ
0119Socket774 (ワッチョイ e950-GC8a [58.87.158.144])
垢版 |
2021/12/01(水) 08:59:27.11ID:cMjGI0rR0
>>114
Core2Duo出したころはP4が不評でAMDに食いつかれてたからネットバースト棄ててCoreアーキテクチャにすることができた
あのころIntelはレジスタ増やして回路増強、Ghzをあげて性能向上Coreプロセッサーでは毎年30%とかの向上はむつかしいからコア数をじゃんじゃん増やすとか記事で読んだが、
AMDがついてこれずに競争相手がなくなり4コア、6コアとあげてゆくと誰と競争してる?状態になってしまった技術陣はさらなるマルチコアやりたかったのだろうが巨額な投資を伴うからね
ようやく業績も落ちてきたので昔の方針に戻ったというわけ
0121Socket774 (スフッ Sd33-Kc+v [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/01(水) 09:23:47.86ID:t5MzTue/d
>>107
みんなゲームしてるわけじゃないから
Adobe等のアプリのベンチをもっとみたいよ
0122Socket774 (スフッ Sd33-v/gv [49.104.41.21])
垢版 |
2021/12/01(水) 10:12:48.25ID:GRjN8FaJd
とはいえ今のとこゲーミングくらいしかパソコンを長時間酷使する仕事がないしなぁ
エンコとかは四六時中そればっかりする奴居ないだろうしね
0126Socket774 (ワッチョイ f16e-96m1 [118.8.231.0])
垢版 |
2021/12/01(水) 10:42:46.71ID:Iew94dUZ0
720pのベンチの意図を理解できないやつ定期的に表れるな
0127Socket774 (スップ Sd73-tUEz [1.75.10.147])
垢版 |
2021/12/01(水) 10:52:17.00ID:2yphTv1gd
さすがに4Kで高品質みたいなのだとGPUが律速になって差が出ないけど他の所だと1080p以上の比較もしてるな
この人の環境だとどうなるだろうかね
0131Socket774 (ブーイモ MM8b-WoW6 [133.159.150.186])
垢版 |
2021/12/01(水) 11:15:53.82ID:KoF7QoVOM
単純に720p最高画質がCPUに一番負荷かかってGPUになるべく負荷かからない環境だからだよ
CPUのゲーミング性能調査で一番いい方法なわけ
1080p画質低はCPU負荷軽くなるから適さない

あくまで潜在的なゲーミング性能なだけで1080p高画質ならgamersnexsusとか参考にすればいいわけ
0134Socket774 (スップ Sd73-vEd6 [1.75.10.147])
垢版 |
2021/12/01(水) 11:27:17.24ID:2yphTv1gd
レビューみたいなのは時間の制約もあるせいか手軽な比較に偏ってるのが多い
個人の比較ももっといろいろあると参考になるね
0135Socket774 (スップ Sd73-HUL/ [1.75.9.12])
垢版 |
2021/12/01(水) 11:47:38.63ID:usqMtoUOd
MSI Z690マザーもう単品で安売りキャンペーンし出してクソワロタ
売れないんやろうなMSI専用バンドルメモリ出すの遅れたからなぁ
0136Socket774 (ワンミングク MM53-7nbe [153.251.83.18])
垢版 |
2021/12/01(水) 11:49:13.33ID:tkLTXuVwM
Raptor出たときにDDR5ある程度熟れてたらマザーごと入れ替える予定
というか近い時期に出るであろうライバルのZen4はDDR5しか選択肢にないしな
Zen4の乗り換えるなら嫌でもDDR5にせにゃならん
0140Socket774 (スップ Sd73-HUL/ [1.75.9.12])
垢版 |
2021/12/01(水) 12:07:15.42ID:usqMtoUOd
MSIハイエンド出すの遅すぎ
でもGODLIKE買うくらいならASUS EXTREME買うけどね
0144Socket774 (ワッチョイ 6158-ZQOw [14.13.143.160])
垢版 |
2021/12/01(水) 12:42:17.06ID:uKZp2xSu0
ギガのITXマザーまだ出ないんかな
0147Socket774 (ワッチョイ 517e-vba2 [220.100.41.75])
垢版 |
2021/12/01(水) 14:14:09.24ID:HchY5+ON0
RTXをはじめ、去年末はまさか今年グラボがこんな状況になるとはだれが予想しただろうか

コロナも経済も不安定で物流も相場も流動的で何が起こるか分からん
何が起こってもいいようにZ690のDDR4でさっさと組んだ
0149Socket774 (ワッチョイ e950-GC8a [58.87.158.144])
垢版 |
2021/12/01(水) 14:29:10.30ID:cMjGI0rR0
そう、安部さんが台湾有事は日米にも有事な事態だと警告してるが、ある日夜半過ぎに中国人民軍が台湾上陸とかのニュースにいつなってもおかしくない
中国が大きな勝利を得るには戦闘せずにどっと人民軍が台湾へ八方から上陸して小規模な戦闘のうちに台湾政府を抹殺
一気に台湾全土を占領するしかないからいきなり始まる
0153Socket774 (ワッチョイ 517e-vba2 [220.100.41.75])
垢版 |
2021/12/01(水) 14:41:02.29ID:HchY5+ON0
>>148
TDP抑えても高品質な電源回路が前提になるなら確実に高くなるよね
ミドル〜ハイエンドがこれまでより2〜3万高くなってる現状、ローエンドでも+1万くらいは確実なのでは
0157Socket774 (ワッチョイ 3356-vba2 [133.204.136.128])
垢版 |
2021/12/01(水) 14:49:58.92ID:+erfXJ6D0
Z590比で大きく上がってるのはアッパーミドルから上くらいのイメージだけど
Z690TUFなんかは2000円しか上がってないから
更に価格に敏感な下位チップセットマザーで1万値上げは考えにくい
TUF GAMING B560M-PLUSが1.7万スタートだからB660マザーの安モデルなら2万は切ると思うが
0161Socket774 (ベーイモ MMab-QGRb [27.253.251.207])
垢版 |
2021/12/01(水) 15:14:04.34ID:WhOjt5lmM
5900xから12700kへ載せ替え完了、DDR4でもBIOSデフォルトgear2になってるんだな
FF14ベンチのスコアがボロボロで少々焦りましたよ、設定後は5900xで最低フレーム72が12700kでは90フレームまであがり満足だわ
0162Socket774 (ワンミングク MM53-7nbe [153.251.83.18])
垢版 |
2021/12/01(水) 15:17:24.20ID:tkLTXuVwM
Z690 UDって3万切っててZ690の中じゃ最安クラスだけど、
VRMはダイレクト16+1+2フェーズ60Aとか少し前ならハイエンド級の堅牢電源なんだよなぁ

電源周りのせいで高いってのも体のいい値上げの言い訳じゃねぇの

ギガはDDR4の寒B回らないらしいからパスしたけども
0164Socket774 (ワッチョイ 517e-vba2 [220.100.41.75])
垢版 |
2021/12/01(水) 15:40:21.42ID:HchY5+ON0
フェーズ数やAに余裕がないと結局発熱を冷却するヒートシンクやらでコスト上がるし
無印の定格でのパフォーマンスがどうなるか次第じゃない
0167Socket774 (ワッチョイ 4973-ZQOw [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/01(水) 16:36:59.19ID:KAuEmycJ0
B560マザーでも11400の上限解放するとマザー裏の温度が100度近くまで到達するのもあったり、逆に40度代に収まっているのもあった。
アルダーもそんな感じになりそうだね。
下位マザーでもある程度金かけたほうがいいと思う。
0178Socket774 (スップ Sd73-HbWd [1.75.8.164])
垢版 |
2021/12/01(水) 18:48:11.63ID:66qsvVI/d
皆さんはEPS12Vの2番目は繋いでますか?
手持ちの電源にケーブル1本しかなかったもので・・
0184Socket774 (ワッチョイ 136e-BhQk [123.225.232.0])
垢版 |
2021/12/01(水) 19:55:10.00ID:epVlP+e60
i9-13900K  24(8C + 16c)これを待つべし。
0192Socket774 (ワッチョイ eb53-v/gv [153.131.81.77])
垢版 |
2021/12/01(水) 20:51:45.23ID:jEteXORp0
>>191
ステラリスはシングル性能を試すならいいと思う、逆にマルチコアは全くソフト側が使いこなせてないのであんまり意味ない
あとこのゲームはGPUをどれだけ良くしてもほとんど意味ないゲームだからそこだけ気をつけて
0196Socket774 (アウアウキー Sa6d-eAZS [182.251.62.189])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:27:31.56ID:Xg4sejB8a
今回の12900kは難しいな
R23基準で27000くらいが上限でそれ以上は全然上がらないな
よく書かれている241Wがほぼ最大値っぽいな

試しに300入れたらサーマルスロットリングになってるし
280Wでも一部コアが熱いな 250Wを超えると一気に駄目になる
これは素材が原因なのか、マザボのバグなのか、なんなんだ

少なくとも5.1Ghz以上は効率が最悪だな 一応5.4Ghzまでは常用出来るみたいね
あとEコアも4.1までは上がるな

ただやっぱり謎の250Wの壁がある なんかいつものCPUと違うぞこれ
誰か分かるのいる?
0198Socket774 (アウアウキー Sa6d-eAZS [182.251.62.189])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:28:40.78ID:Xg4sejB8a
250W付近で突然発熱が跳ね上がる感じよ
0199Socket774 (ワッチョイ 59ea-7nbe [114.176.197.15])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:37:27.36ID:KgZkS3ta0
電圧offsetマイナスで発熱低減とワッパ良くするくらいでいいや
デフォルトでかなり盛ってるから、ここからOCしても得られるもの少ない割に扱いづらさだけ加速する
0201Socket774 (ワッチョイ 61da-evjd [14.3.49.216])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:49:16.26ID:2SuOC0Vd0
ちょっと電力を調べたら面白い結果に

12900K定格 Pコア16スレッドで

何もしないループ 105W
重い演算命令を全ポート 151W
L1メモリアクセスフル帯域 173W
複合 224W

L1アクセスの電力が非常に大きい
重い演算(FMA+FMA+FADD)の方が電力が少ない
という結果

従来の負荷テストでは最大負荷にならない可能性大
0216Socket774 (ワッチョイ 1333-eHdc [61.198.120.85])
垢版 |
2021/12/02(木) 01:28:44.77ID:LRwNM1J+0
142Wでも5950xに勝てんからか
ゲームでは無制限でも負けてるのがあるから目いっぱい無理した状態に仕上げるほかはなかったってことだな
0218Socket774 (ワッチョイ 6158-JMOK [14.8.0.192])
垢版 |
2021/12/02(木) 02:09:16.05ID:hnGF4NA20
爆熱警戒でCW-9060051-WWにしたけど、12900Kでも65W設定だと全コア40度位までしか上がらんからな

241Wはひどい発熱!という話ばかりが先行してるが、冷えっ冷えで拍子抜け。

今度のCPUは、PL1,2を下げてもド安定するから
「やりたければ241Wかけて使っても動作しますし保証範囲内ですよ」
と言うだけだな。自分の目的にあわせて自由に調整してつかって構わないCPUという、これまでとちょっと違う感じか。
0219Socket774 (アウアウキー Sa6d-eAZS [182.251.62.189])
垢版 |
2021/12/02(木) 02:18:05.09ID:qDkzkvRaa
さっき確認したら12900kは最大周波数が定格で5.2だったのか!
俺の頭がバグって勝手に5.3だと思ってたわw
それ基準に調整してたからハズレコアが妙に発熱多いとか思ってたんだww
ハズレコアは5.0に設定するか、多くても5.2で止めとかないと駄目だったんだな
全部5.3スタートで良さそうなコアを5.4とかにしてたけど、しくじったわ
0220Socket774 (アウアウキー Sa6d-eAZS [182.251.62.189])
垢版 |
2021/12/02(木) 02:19:17.13ID:qDkzkvRaa
駄目なコアは5.0これで一気に冷え冷えになったw
0223Socket774 (ワッチョイ 29ff-BhQk [218.45.188.117])
垢版 |
2021/12/02(木) 02:36:42.61ID:hPIRnTDq0
発売日あたりに中華のサイトでW別あったが150W前後が一番良かった
あとは消費電力増える割に性能の伸びがたいしてなかった
結局5950Xに勝つために無理してるなって感想だった
0231Socket774 (ワッチョイ e950-GC8a [58.87.158.144])
垢版 |
2021/12/02(木) 08:58:12.08ID:qfSL3o0x0
うちの12900Kの場合は
組み上げ直後に300Wにすると100℃になったから一旦150wに下げてから徐々に引きあげて
現在180wと220wでCinebench23は26200で最大温度は84℃
これを125wと180wにするとCinebench23は25200で最大速度は70℃
1000を多く得るために40wも多くしょうひさせてはいけない気がする
0235Socket774 (ワッチョイ 596e-GC8a [114.150.215.137])
垢版 |
2021/12/02(木) 09:54:55.27ID:l7oWplV30
電力を制限して効率がいいところに設定するのはRocketの時と同じ
Rocketの時は200w以降ワッパ最悪になっていたから200wで使用

Alderも10w刻みで調べてワッパがいいところ探すといいと思うよ
IXTUも対応したみたいだから再起動なしで負荷かけている最中も
変えられるから手間かかんないで見つけられるよ
0237Socket774 (ワントンキン MM53-7nbe [153.147.160.45])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:03:08.09ID:H7ATFAztM
VFカーブ弄って低電圧化もオススメ
単純offsetだとアイドル下がりすぎて困るとかもあり得るが、
カーブ調整なら高クロック域での電圧だけとか弄れるし

まぁちゃんとocctとかで負荷テストきっちりしとかないと、やりすぎると電圧不足でbsodだけど
0244Socket774 (ワッチョイ 136e-BhQk [123.225.232.0])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:47:21.29ID:NkrMMge80
今は時期が悪い。
RaptorLake-Sを待て。
i9-13900K  24(8C + 16c)
0247Socket774 (ワッチョイ e950-GC8a [58.87.158.144])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:54:23.55ID:qfSL3o0x0
俺はRaptorLakeはパスしてMeteor Lakeのデスクトップバージョンが出るならDDR5で組みなおす
7nm+外部調達ダイを3DスタックするというおかしげなCPUに期待せずにいられない
0251Socket774 (スフッ Sd33-Kc+v [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/02(木) 12:04:37.14ID:eEICoIzed
ASUSマザーの入荷通知してたけど、速攻売り切れてた
HEROだったけど、このへんは速攻売り切れるみたいね
0254Socket774 (ワッチョイ 4973-ZQOw [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/02(木) 12:21:20.13ID:MY0RGByW0
>>229
コスパに関してはRyzenのほうが今はええやろ。
向こうは糞安いB450、B550マザー使える時点でこっちは勝負にならん。
アルダーは来年の下位マザーの価格次第。
仮に下位マザーでも2万位したらコスパ求めるやつはRyzenに行くだろう。
0255Socket774 (ワッチョイ 9b83-Jbsl [119.240.41.130])
垢版 |
2021/12/02(木) 12:24:22.93ID:UePnibYJ0
Z690の人気は ASUS > MSI > GIGABYTE > ASRock の順って感じか
ASUSはSTRIX系の空冷クーラー干渉問題がありつつ全般に人気。バンドル用DDR5を持ち込んでるのも強み
MSIは全般的に堅実、GIGAは低価格帯で存在感を発揮、ASRockは…出遅れが響いてるのかとにかく影薄い
0267Socket774 (ワッチョイ 0b81-ZQOw [113.33.198.21])
垢版 |
2021/12/02(木) 13:37:54.08ID:BtL9XZZy0
>>261 実機うんぬんは、今回公開されたBlacksmithというツールが実機上で操作して実行するものだ
ということを言ってるだけみたいだね。

「私たちは(まだ)Blacksmithをブラウザに移植していないので、インターネットユーザーにとってすぐに
脅威になるわけではありません」
0274Socket774 (スフッ Sd33-Kc+v [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/02(木) 14:38:18.30ID:eEICoIzed
>>252
ハイエンドマザーは売れてるみたいよ
DDR5メモリは売ってないけど、転売屋にプラス1万から2万払えば買えるから、欲しい人は転売屋から買ってそう
0277Socket774 (スップ Sd33-2LsC [49.97.98.144])
垢版 |
2021/12/02(木) 14:57:31.14ID:q3AdW341d
Rainbow Six Siegeプレイ中ならむしろRyzen 7/9の消費電力のほうが高い。Far Cry 6プレイ中で比べても、第12世代のCore i9はRyzen 9勢より大幅に低く、Core i7はRyzen 7と同等だ。
0281Socket774 (スップ Sd73-HUL/ [1.75.10.130])
垢版 |
2021/12/02(木) 15:56:53.84ID:Y2ptc3rJd
太一とか発売日からどの店もずっとあるな売れてる気配はない
ASUSの上位はネット壊滅店舗あるとこはあるって感じだな
店舗DDR5メモリ単品販売も少量ならあった

誰かBIOSTAR最上位特攻してみてよ
0282Socket774 (ドコグロ MMa3-VXjK [119.239.93.131])
垢版 |
2021/12/02(木) 17:28:55.03ID:HUb8WB1FM
Z690は初期不良でも新品交換じゃなくて修理対応なんでしょ?
しかも台湾に送り返したりして1,2ヶ月待ちになるんじゃ?
0284Socket774 (ワッチョイ 53bf-OS4H [211.4.3.69])
垢版 |
2021/12/02(木) 17:35:03.79ID:0XHuaESj0
ASUS:ヒートシンク干渉、雪だるまかわいい
MSI:ドラゴン、Vtuber化
GIGABYTE:リビジョンVer3.5
ASROCK:公式騎士団
BIOSTAR:遅刻常連
EVGA:グラボがやたら燃える

そろそろ王者Intel純正マザボ復活の時
0286Socket774 (ワッチョイ 517e-vba2 [220.100.28.191])
垢版 |
2021/12/02(木) 17:37:56.93ID:hfhVQ0pj0
>>283
youtubeの人?再々検証見つからない
0289Socket774 (ワッチョイ 517e-vba2 [220.100.28.191])
垢版 |
2021/12/02(木) 17:51:04.53ID:hfhVQ0pj0
>>287
なるほど、これにグラボの排熱が入ったとすると、無制限はギリかもなぁ
Alder全体的にスコア見た感じ、やっぱ150W以上は趣味領域って感じだな
実用的にはK無し同様に少し頭抑えたほうが確実だわ
0294Socket774 (ワッチョイ 896d-ZQOw [160.13.78.138])
垢版 |
2021/12/02(木) 18:23:21.94ID:SZx8o0ol0
今週末5日のヤフショ(paypayモール)で12700Kを20%〜30%引きくらいで購入できる想定で
安そうな店のをカートに入れてるんだが、
12700K、3000円くらい値下げしてるような(57000だったのが54000くらいに)
(工房ともう1つ2つくらいのお店で)

売れてないのかね
0296Socket774 (アウアウウー Sa15-qAp0 [106.146.20.192])
垢版 |
2021/12/02(木) 18:40:37.63ID:i+AWhYKva
マザーが高すぎてなあ
12900K買う奴ならともかく、下位モデルにはまったく無駄なVRM積んで何世代使えるかも分からんインテルのマザーに3万以上からはちょっと萎えるな
あとクーラーも地味にめんどくさいし、この辺の萎えポイントでAlderLakeの良いところが相殺されてる感じ
0304Socket774 (ワッチョイ 517e-vba2 [220.100.28.191])
垢版 |
2021/12/02(木) 19:17:03.09ID:hfhVQ0pj0
>>301
それはそれでいいもんだよ
板面積やヒートパイプ数、ファンのおかげで瞬間的な爆熱にはめっぽう強そう
長時間酷使での冗長性はD15のほうがありそうだが
0310Socket774 (ワッチョイ 896d-ZQOw [160.13.78.138])
垢版 |
2021/12/02(木) 19:36:04.39ID:SZx8o0ol0
>>298
知ってる
グラボを買いましちゃって、paypayの上限(20万)近くまで使っちゃってたので
12700Kは見送ったんだよね
300のいうとおりすぐ無くなったしね
0324Socket774 (ワッチョイ 4958-pd4I [106.73.64.0])
垢版 |
2021/12/02(木) 21:00:32.68ID:7zNhF+RS0
Alderあんなにコアがでかくて歩留まりも
10nmでそんなに良くなさそうだし普通に
赤字なんじゃね?今のところはやせ我慢
してるだけでさ。
0327Socket774 (ワッチョイ eb6e-DHDw [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/02(木) 21:28:50.92ID:Uz8P1Jn80
>>324
ダイ面積自体は
alderlake-S 215 mm2
cezanne 180mm2
で2割程度の違いだし、
ダイ面積/コア数って数え方をすると
(Eコアは4つ1組でPコア1個換算)
むしろcezanneよりAlder lakeのほうが小さくなる。

ゲルが夏にintel 10nmのコストは1年前の半分になったと言ってて、
実際Tiger lake-Hでコア数が倍増して200mm2超えてたし、
2021Q2の決算でPC向け部門が利益出してたんてけど、
これが10 nmのコスト減で予定より
5億ドルくらい浮いたからって説明されてた。
https://www.anandtech.com/show/16842/intel-reports-q2-2021-earnings-client-computing-leads-the-way

収益性に関して前世代や競合製品に劣るってことはない感じと思われる。
0328Socket774 (スフッ Sd33-Kc+v [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/02(木) 21:38:04.86ID:eEICoIzed
>>325
ギガバイトはリビジョン商法が嫌
0330Socket774 (ワッチョイ 4958-pd4I [106.73.64.0])
垢版 |
2021/12/02(木) 21:54:55.04ID:7zNhF+RS0
>>327
半導体の歩留まりはコア数云々は無関係で
単純に面積で決まるんだよ。

ウェハあたりの欠陥数を一定とするなら、
1チップがでかいほど歩留まりは落ちる。
Alderの巨大コアじゃリスクはでかいよ。
0331Socket774 (ワッチョイ 0b73-ZQOw [113.147.67.153])
垢版 |
2021/12/02(木) 21:59:16.53ID:86l7lzsz0
でんでんだと〜
0333Socket774 (ワッチョイ 8915-EJbf [138.64.64.25])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:05:39.57ID:tz+7b4zz0
>>329
過去にintelが次期CPUで動作保証してたチップセットで、他社はBIOS書き換えだけで
動作可能だったのに、GIGAの一部マザーは同じ製品でもリビジョン1.2以降じゃないと
新CPUが動かないっていう事があった。そのへんからリビジョン商法のイメージ悪くなった。
0334Socket774 (スップ Sd73-HUL/ [1.75.10.206])
垢版 |
2021/12/02(木) 22:07:29.29ID:dVjd7qNwd
今日店舗行ったらDDR5 4800 16GB2枚47,000円だったけど値段クソ上がってないか?
0341Socket774 (ワッチョイ eb6e-DHDw [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/02(木) 23:28:42.72ID:Uz8P1Jn80
>>330
いや、だから205mm2のTiger lake-Hの時点でコストが落ちて
600億円超の利益上乗せに成功してるくらいで、
215mm2が大きいってもintelの決算実績から言って
利益が十分に出せる歩留まり・コスト、ということ。
0342Socket774 (ワッチョイ 13f3-d1Oo [125.194.85.129])
垢版 |
2021/12/02(木) 23:56:29.00ID:Co2Ao63P0
見てないけど俺は最初からDDR5の方が消費電力が高いと予想してたわ。
思ったより高いゴミらしいけど
電圧が低いから低消費電力に違いねーって言ってる人がいたけどさ
0350Socket774 (ワッチョイ 2b58-bBZY [14.8.0.192])
垢版 |
2021/12/03(金) 00:52:48.88ID:F8JVKPmo0
GIGAが酷いという事もないぞ。他が便利機能つけ過ぎてて一見見劣りする様に思うのはあるけども。
ギガバイトは基本は出来てるから物作りするから、長期運用なら光るんだけどね

ソースは今月20万稼ぎ出すうちのマイニングにつかってるマザボ達。z77 z97 p55aなど、皆2600k時代からの骨董品マザボだが、生き残ってるのはギガバイトのマザボ。
asus asrock msiの3社のは、何と一枚残らず逝ってしまった…
0351Socket774 (ワッチョイ 57c0-v359 [217.178.17.135])
垢版 |
2021/12/03(金) 01:21:02.70ID:8y0BlYZq0
予約買いした12900Kがあまりにも回らないし熱いしで
12900KF買ったら嘘のように回り始めた
Pコアは5.2Ghzが常用限界なのは変わらずだが、Eは4から4.1に
キャッシュは4.1から4.5に上げられたから当たりハズレはあなどれない
0355Socket774 (ワッチョイ c783-5d5p [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/03(金) 01:33:45.79ID:qDCqn1/80
省エネってのは一般には、単純に消費するエネルギーを減らすことではなくて、より効率よくエネルギーを使うことを指す
同じエネルギーでより多くの仕事を、同じ仕事をより少ないエネルギーで、ってのが省エネ
0357Socket774 (ワッチョイ fbd5-VNr8 [114.176.203.146])
垢版 |
2021/12/03(金) 01:38:57.86ID:qxR3fcz00
Windows10てBIOSも古い物でデータを取る意味があるのか?
0359Socket774 (ワッチョイ c783-5d5p [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/03(金) 01:39:29.21ID:qDCqn1/80
DDR5で消費電力が増えるのはメモリモジュールではなくて
メモリが速くなったおかげでCPUの稼働率が上がって、CPUの消費電力が上がってるそうな
PL設定がどうなってるのか知りたいところだけど。
0361Socket774 (ワッチョイ c783-5d5p [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/03(金) 01:44:58.74ID:qDCqn1/80
同じ結果で消費電力が上がってるなら無駄だけど、そこはよくわからんのじゃない?
DDR4とDDR5で結果に明確に差が出るようなテストをしている時の消費電力の比較ってのを見れてない
OCCTで全負荷かけてるだけとかではちょっと判断が
0363Socket774 (ワッチョイ c783-5d5p [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/03(金) 01:52:33.93ID:qDCqn1/80
TDPの倍の電力とか食わせてるような状況からの更に上乗せの話なんだから
ワットパフォーマンスなんか酷いことになってるのは分かりきってるので、
多くの人にとって上昇分に見合うとは思えないと思うよ
そういう話ではない
0365Socket774 (ワッチョイ 2b58-bBZY [14.8.0.192])
垢版 |
2021/12/03(金) 01:56:21.16ID:F8JVKPmo0
>>358
そこはどんなクーラー使うかにもよるがな
CORSAIRのiCUE H150i ELITE とかの360mm大型簡易水冷と120mmファン全部で4機使っても、12900kでアイドル時に30Wってところよ?
0367Socket774 (ワッチョイ 2b58-bBZY [14.8.0.192])
垢版 |
2021/12/03(金) 02:00:53.94ID:F8JVKPmo0
もちろんシステム全体でな
CPU単体なら7W未満

あと、インプレスが同じ規模のクーラ使っても何故か70W超えたりしてるけど、あいつらのは実力無いのと使うパーツは宣伝費もらってるから弄れる設定の条件に縛りがあるんだろうな
0373Socket774 (ブーイモ MMdf-QGmw [133.159.150.91])
垢版 |
2021/12/03(金) 02:07:02.62ID:TUiTz4ANM
>>366
えww
アイドル一桁って無理じゃね
12900kってPL1,2絞っても上限下がるだけで、アイドルは7Wくらいっしよ

そこから3W未満でマザボメモリストレージ賄うの?w

コンシューマー製品でそんなウルトラエコなPC組めてるなら見てみたい罠
0379Socket774 (ブーイモ MMdf-QGmw [133.159.150.91])
垢版 |
2021/12/03(金) 02:10:34.59ID:TUiTz4ANM
>>376
自分からはあんたの方が逃げてる様に見えるわ
そこまで謎に煽るならワットチェッカーの写真くらいupしてやったらいいのでは
大した手間でもないだろ
0396Socket774 (オッペケ Sraf-VdEd [126.157.254.227])
垢版 |
2021/12/03(金) 02:25:21.91ID:YuAGsdUnr
メモコンくんがこらえきれず虫籠から飛び出てきて草

387 Socket774 (ワッチョイ 2b58-bBZY [14.8.0.192]) sage 2021/12/03(金) 02:16:06.31 ID:F8JVKPmo0
ついにID変えて妄想垂れ流しだしたのか
そっちの虫かご放り込んどくわ

392 Socket774 (ワッチョイ 2b58-bBZY [14.8.0.192]) sage 2021/12/03(金) 02:21:10.53 ID:F8JVKPmo0
あまりにあぼーん多いから一時的に解除して読んでみた

こいつになら遠慮しなくていいだろう
普通に言ってやる

ばーか

http://hissi.org/read.php/jisaku/20211203/RjhKVktQbW8w.html
0398Socket774 (オッペケ Sraf-VdEd [126.157.254.227])
垢版 |
2021/12/03(金) 02:27:53.81ID:YuAGsdUnr
>>386
メモコンくんが他人のふりするなよ
お前だよ虫

386 Socket774 (ブーイモ MMdf-QGmw [133.159.150.91]) sage 2021/12/03(金) 02:14:38.39 ID:TUiTz4ANM
ああ、メモコン君なのねコレ
納得した

http://hissi.org/read.php/jisaku/20211203/VFVpVHo0QU5N.html


387 Socket774 (ワッチョイ 2b58-bBZY [14.8.0.192]) sage 2021/12/03(金) 02:16:06.31 ID:F8JVKPmo0
ついにID変えて妄想垂れ流しだしたのか
そっちの虫かご放り込んどくわ

http://hissi.org/read.php/jisaku/20211203/RjhKVktQbW8w.html
0403Socket774 (アウアウキー Sa5f-i3jl [182.251.62.189])
垢版 |
2021/12/03(金) 02:44:13.80ID:PU0xpzrma
俺のゲーム機、12900k、3090消費電力なんてどうでもいい
そもそもGPU単体で400超えるんで関係ねーよ
スリッパとか積まない限り大差ねえ
0409Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/03(金) 06:19:56.30ID:hbzjJzKxd
ヨドバシカメラでDDR5メモリの取り寄せで注文できたけど
ヨドバシカメラでもkonozamaあるのかな?
0411Socket774 (スップ Sd0f-2s+d [1.72.1.11])
垢版 |
2021/12/03(金) 06:28:05.92ID:e/blxynVd
>>409
グラボの時もそうだったけど数ヶ月待たされることあるし、入りませんでしたでキャンされること普通にあるで
尼さんで無限予約されたクルーシャルだしまぁまず来ないやろな
0412Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/03(金) 06:33:55.84ID:hbzjJzKxd
>>411
来ないんだ
アマゾンにも予約注文してるけど全部ダメそうw
店舗にはたまに入荷してるようだから
タイミングが合えば良いんだけどね
年末年始の休みに組む予定がDDR5メモリの入手だけ微妙
0417Socket774 (アウアウウー Sa47-i3jl [106.154.125.193])
垢版 |
2021/12/03(金) 08:12:55.80ID:1xAUCNNSa
スレ内で両陣営とアフィカスが暴れているヤバい空間だね
ネット工作するなら所属部署と氏名を併記な

12900kをフルロードで使う奴なんか世界中探しても数人しかいないだろ
そんなレベルのベンチ結果であーだこーだ 狂ってるわ
0418Socket774 (スップ Sd0f-2s+d [1.72.1.11])
垢版 |
2021/12/03(金) 08:36:41.47ID:e/blxynVd
>>412
店舗でも単品販売ほとんどされてないしあっても数個で即売り切れるからまず買えないよ
マザー持ってなかったら一緒に買えば良いんだけどね
抱き合わせほんとやめてほしいわ
0421Socket774 (ブーイモ MMbf-HoJ1 [163.49.201.219])
垢版 |
2021/12/03(金) 08:56:02.98ID:tFIVkf6OM
BIOSから消費電力系有効にすれば一桁行くけど
ただ省電力へ移行と復帰でレイテンシが発生しベンチマークで悪影響が出るからデフォは無効だ
0423Socket774 (ワントンキン MMbf-y/th [211.17.57.214])
垢版 |
2021/12/03(金) 09:41:28.59ID:5+RhSLUDM
負荷時にDDR5が活きる処理で、捌ける仕事量が増えたから消費の増えるってのはまぁ分かるんだけど、
DDR5だとギア2だからメモコンクロック半減してるし、DDR5自体もDDR4より省電力のはずなんだがアイドルはどこで消費電力増えてんだ?
0433Socket774 (スップ Sdbf-2s+d [1.75.228.15])
垢版 |
2021/12/03(金) 10:42:40.17ID:FgWFEIVtd
>>428
しかも抱き合わせだろさすがだよな
32GB1枚差しとは
0436Socket774 (オッペケ Sre7-kEXA [126.166.246.110 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/03(金) 10:47:22.11ID:P3p1hw8br
>>429
AlderlakeはiGPUは今までと同じでDDR4で間に合う程度の自力しかないからあんまり期待できない
AMDが来年出すと言われてるZen3+APUはDDR5になってiGPUもRDNA2へと強化されるそうなので楽しみ
AppleのM1はMax/ProでDDR5になってて、グラフィック性能が上がったと自慢してる
0437Socket774 (スッップ Sdaf-cLyD [49.98.134.14])
垢版 |
2021/12/03(金) 10:48:36.53ID:UPFeTfLdd
MSIの新製品3種類出たがZ690 TORPEDOはTOMAHAWK DDR4モデルと1500円しか変わらんのに出す意味ねえだろ
TOMAHAWK WIFI DDR4からWi-FiとSSDヒートシンク1個削っただけの色違いモデル
PayPayキャンペーンは5000円対象
0439Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/03(金) 10:57:10.39ID:hbzjJzKxd
eBayの高評価セラーから買った
ASUS ProArt Z690が届いたけど
DDR5メモリがないから
日本版ProArtZ690がぼちぼち発売されそうな気がするw
まあ、日本で発売されてもショップ入荷は少なそう
ASUSのHEROも入荷即完売なんでしょ?
0441Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/03(金) 10:58:36.82ID:hbzjJzKxd
ヨドバシはよく販売量受付終了ってなってるけど
あれは確実に入荷分だけ予約をとってるんじゃないの?
0442Socket774 (ワッチョイ cfdc-xgq1 [123.218.232.227])
垢版 |
2021/12/03(金) 11:04:18.61ID:OcW1Tsc50
>>440
それいっちゃうとTiger Lakeのが欲しかった
0443Socket774 (ワントンキン MMbf-y/th [211.17.57.214])
垢版 |
2021/12/03(金) 11:06:28.57ID:5+RhSLUDM
arkのセット割最初は検討したけど、先月は毎週日曜にヤフショで4000円クーポン配ってたから、
ポイント抜きにしても1週間毎にパーツバラで買ったほうがずっと安かったわ
0461Socket774 (スップ Sd8f-XcHQ [49.96.232.40])
垢版 |
2021/12/03(金) 11:57:37.97ID:Y8tvZmR4d
ようやくDDR4 4000CL16が取り寄せで手に入って12900Kデビューできた
大抵のゲームならDDR5に勝つし『DDR4でいい』じゃなくて
『多少待ってでも上質なDDR4がいい』が正解
0462Socket774 (スププ Sdaf-LPfP [49.98.84.237])
垢版 |
2021/12/03(金) 11:57:59.17ID:75SxNgjcd
i3で性能の高いCPUが出るとは思わなかったな
10年でこれだけ変わるんだからssndyおじさんはsandyで十分とか頭の悪いこだわりを捨てたらいいのに
0469Socket774 (スプッッ Sddf-vcbg [1.79.85.198])
垢版 |
2021/12/03(金) 12:27:40.40ID:IbNwM2Kad
Intel製CPUは近年、ブーストクロックが非常に高く設定されておりベンチマークスコアが高くても、CPU温度やTDPについても同様に高いという傾向がありましたが、Core i3-12100ではCPU、TDP共に低めに抑えられています。CPU温度については、ストレステストでもあるAIDA64のCPUを動作させた状態でも43度、FPUでも64度が平均値となっており、Ryzen 3シリーズより低めの発熱となっています。
https://i.imgur.com/d0nuNuM.jpg

Core i3-12100についてはGolden Coveを4コアのみ搭載していますが、ゲーミングから動画編集なども快適に行えるだけの性能を有しているように見えます。恐らく、ゲーミングPCを求めるユーザーでも、CPU性能がここまで高ければRTX 3060 Tiなど上位寄りのミドルレンジGPUを積む構成であれば、Core i3-12100でもCPUがボトルネックとなる事はあまり無いかもしれません。Core i3-12100も2022年1月に登場すると見られますが、価格次第では非常に高い人気を誇るCPUとなりそうです。
0470Socket774 (ワッチョイ 5b73-PP5C [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/03(金) 12:28:59.96ID://i/HOk00
たしかに12600Kは素晴らしい。
しかし、現時点ではコスパは5600Xが上だろう。
というのも5600Xは、今現在4000円で売られている
バイオスターのA320マザーと組ませることができるからだ。
一方、現時点で最安のZ690マザーは2万7千円のZ690 UD。
コスパという点では正直勝負にはならない。
0477Socket774 (ワッチョイ af83-Y34v [133.201.128.192])
垢版 |
2021/12/03(金) 12:45:30.02ID:Roep0eDT0
>>473
ここまできたら国内まったほうがいいと思う、
マケプレ以外だと最速納期来年になってたし

GIGAもAXつきのほう売ってくれりゃいいのに。
Microで無線もソケットもなし、PCI-expressスロット2本だけ。どこがエリートなのよ
0480Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/03(金) 12:54:35.58ID:hbzjJzKxd
>>460
アマゾンで予約注文してるキングストンDDR5 5200が
本命なんだけど、まだ発送予定日も決まってないw
できればヒートシンク付きのが良いんだけどね
0481Socket774 (スプッッ Sdbf-ATBS [1.75.247.73])
垢版 |
2021/12/03(金) 12:57:34.19ID:Nb45J9hSd
>>472
おめでとう!

お願いがあるんですが...
Eコア無効にするとAVX512が使えるか調べて欲しいです

待てずにGIGA買っちゃったんですが
AVX512が使えるなら買い直す
0484Socket774 (ワッチョイ 136e-ey6k [114.150.215.137])
垢版 |
2021/12/03(金) 13:19:09.53ID:hMrsi/Xl0
>>482
そのゾーンはASRoc強いんだよなあ
ASUS含め他のメーカーはそのあたりあんまり出さないからASRocぐらいしか選択肢がない

B365のITXもASRocぐらいしか出さなかった
それでもBIOS更新遅いからもう絶対に使わないけど・・・
0494Socket774 (ワッチョイ 837e-jgj/ [220.100.28.191])
垢版 |
2021/12/03(金) 14:21:27.77ID:3vyY4OtH0
DDR5品薄でDDR4対応以外のマザーとか不良在庫状態だよなぁ
何とか抱き合わせ販売で凌いでる感もあるけどさ

だがそもそもDDR5板を単品で買った客に、更に本来不要なDDR5板込みでまた買わせるとか、
優先的な購入権のフォローも無い場合は独占禁止法に少なからず引っかかってくるんじゃね
0495Socket774 (スップ Sdbf-2s+d [1.75.228.15])
垢版 |
2021/12/03(金) 14:29:49.77ID:FgWFEIVtd
DDR5全く在庫出てこないな
年末にかけてもっとひどくなりそう単品販売の店一切無くなりそう
ツクモは一式相談したらグラボの時みたいに裏から出てくるんだろ
0500Socket774 (スップ Sdbf-2s+d [1.75.228.15])
垢版 |
2021/12/03(金) 15:21:55.52ID:FgWFEIVtd
動けば良い程度のゴミメモリやで
0503Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/03(金) 15:36:25.28ID:hbzjJzKxd
またルネサスの工場が燃えそう
PMICはSAMSUNGも作ってたっけ?
0504Socket774 (ワッチョイ f758-PP5C [14.13.143.160])
垢版 |
2021/12/03(金) 16:05:03.36ID:tdMbXhVx0
12700空冷クーラーだと何がいいんだろ
0508Socket774 (ワッチョイ 4b76-5x/J [60.42.213.177])
垢版 |
2021/12/03(金) 16:45:47.48ID:7TwIgkkH0
Intel Core i3-12100の複数ベンチマーク出現。性能はCore i7-9700並みに
2021年12月3日 | Alder Lake
0510Socket774 (ワッチョイ 5b58-lkzs [106.72.196.129])
垢版 |
2021/12/03(金) 17:24:20.41ID:nvmMthtd0
pemtiumも5000円程度高くなるようだから、2万越えは確実かな
0512Socket774 (スフッ Sdaf-PP5C [49.106.215.202])
垢版 |
2021/12/03(金) 17:57:20.19ID:EQfsiy2pd
cpuを電気食いにするDDR5
0518Socket774 (ワッチョイ 57c0-xgq1 [217.178.134.78])
垢版 |
2021/12/03(金) 18:27:28.67ID:N9qPkrA40
>>517
同じくZ690-I所望
メモリ32G1枚37000円くらいで2枚でもいいよって事か
そこまでは要らんな
先週マザーありメモリなしの店とマザーなしメモリありの店はあったんで今週行ったらどっかに揃ってないかな
0524Socket774 (スップ Sdbf-2s+d [1.75.228.15])
垢版 |
2021/12/03(金) 19:21:43.75ID:FgWFEIVtd
ワンズもメモリセット大量に来てる
マイクロンゴミだからイラネ
0530Socket774 (スップ Sdbf-2s+d [1.75.228.15])
垢版 |
2021/12/03(金) 19:46:23.79ID:FgWFEIVtd
>>526
しかも抱き合わせ
0532Socket774 (ワッチョイ 0bb1-cP/Y [60.150.235.94])
垢版 |
2021/12/03(金) 19:51:42.18ID:H0L1RBKs0
>>529
値段はざっくり計算したけどほぼ 値段=部品の市場価格 ぐらいで安くはないけど高くはないな
まあ所々3流メーカーの部品使ってたり、バルク品で値段抑えられてそこで利益出してそうだけど
0533Socket774 (ワッチョイ 2b58-N4SM [14.8.80.193])
垢版 |
2021/12/03(金) 20:28:46.49ID:XaCWjOJi0
>>529
今の高騰してるマザボ基準で計算するよく見えるけど
映像出力がマザボにないあたりからも市販のものじゃないのは確定だし
VRM周りどうなってんのとか情報少なすぎ
CPUクーラーの選択肢に水冷がないのも気になるかな
BTOは得に見えるだけだよ
0539Socket774 (ワッチョイ a7cf-SK6o [121.86.144.176])
垢版 |
2021/12/03(金) 21:06:30.50ID:09wrV+a/0
>>479
BIOSTARは4+3フェーズのB350マザーに
3900XをのっけたらVRMのスロットリンク起こす上にフリーズしたりとかなり不安定だった
もちろん65wのCPUだと普通に動くという
あとBIOSTAR はX370も最上位のGT7除けば同等のフェーズ数なので
当初の300番台チップセットターゲットのRyzen 7 1800Xの95w以上はAGESAのコード的に動くだけでまともに検証してないと思う

というかA320は3+2フェーズなのか
安定性的に不安しかない
0541Socket774 (ワッチョイ 8f73-lkzs [113.153.89.210])
垢版 |
2021/12/03(金) 22:55:15.65ID:vCW9eVGF0
Intel To Finalize 3nm Deal With TSMC This Month As Pilot Production Kicks Off – Report
https://wccftech.com/intel-to-finalize-3nm-deal-with-tsmc-this-month-as-pilot-production-kicks-off-report/
intelさんTSMCと3nmの契約を決定したのか
なお3nmの最初の量産は5GスマホとHPCコンピューティングであり、それがappleとintelらしい

https://videocardz.com/newz/intel-meteor-lake-gpu-tile-rumored-to-utilize-tsmc-3nm-process-technology
少し前にmeteorのiGPUが3nmと噂されていたが、これで決定か

Intel Grabs Majority of TSMC’s 3nm Capacity, 4 Products Including A GPU & 3 Server Chips In The Works With First Delivery In Q2 2022
https://wccftech.com/intel-grabs-majority-tsmc-3nm-capacity-4-server-graphics-chips-production-q2-2022/
やはりappleとintelが3nmの大部分を確保したのではないか
0543Socket774 (スプッッ Sdbf-Ca/B [1.75.246.117])
垢版 |
2021/12/03(金) 23:09:42.54ID:EvMCxAJVd
AlderのOCではPとEとRの必要電圧を考慮しないといけないんだな
特にRingは負荷時の要求電圧高めなので通常高負荷時は倍率が落ちるようになってると
0544Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/03(金) 23:31:59.11ID:hbzjJzKxd
AMDのZEN5がSAMSUNGの3nmって噂が
本当になったりしてw
法則発動でAMDヤバそうw
0545Socket774 (ワッチョイ 77b1-qcc3 [126.85.29.231])
垢版 |
2021/12/03(金) 23:39:56.76ID:cPI9m7Oy0
IntelとappleでTSMC3nmを押さえたらAMDもNvidiaも5nmか4nmで足踏みするしかないな
サムスン3nmってどうなんだろう?
しかしCPUとGPU両方で天下取る気かIntel
0546Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/03(金) 23:46:29.44ID:iiXqhFRa0
samsungはTSMCと比べて総じてハズレ扱い受けてたから3nmで追いつけるか微妙だわな
samsung 5nmってぶっちゃけintel 10nm SuperFin以下かもしれんくらいだし。
0549Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 00:01:56.80ID:sCzGQLFZ0
今年のはじめにintelがTSMCに外注を検討って話が出た頃には
intelのFabはもう保たないんだなどとまとこしやかに囁かれてたけど、
半年経ってみたら自社Fabはまあまあ順調になってきて
獲得していたTSMCの枠が嫌がらせ枠みたいに鳴ってるという
0560Socket774 (ワッチョイ 7ff3-hjD0 [119.241.62.206])
垢版 |
2021/12/04(土) 02:43:19.35ID:gEuqR/LW0
サム8を採用したGPUのワッパがよくないからサム3はワッパが悪いだろうね
でもサムなら安売りしてくれるからTSMCの方がコストが掛かるだろう
0563Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 05:03:08.79ID:sCzGQLFZ0
>>559
本来は来年後半には7nmが出る予定で、
それが遅れたがゆえに間に挟まる感じで増えたのがraptorだし。
Pコアのアーキテクチャもraptor coveという雑な名付けになってる

ただハイブリッド化の後始末をする世代でもあるらしく
alderで実装されてるのに封印されてる機能のアンロックが入ったりするとかなんとか
0566Socket774 (ワッチョイ d733-qcc3 [61.198.120.85])
垢版 |
2021/12/04(土) 05:23:32.95ID:6zWAAzLe0
AMDやnvidiaは当分3nmを使う気ないだろうしね
7nmの時点で高かったから5nm抑えるのがやっと
appleのように”付加価値”で高値に設定することはintelにはできない
価格にどれだけ載せてくるかだね
0568Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 05:53:52.90ID:sCzGQLFZ0
>>567
alderは全部自社Fabだよ

meteorはチップレット化した上で
compute tileのRedwood Coveはどのプロセスでも作れるように再設計されてるとされるので
自社Fabが失敗したら外注する前提で作ってたようではあるが。


あと夏頃のraptorのリークで
8+16ダイ→8+16 i9
8+8ダイ→8+8 i7, 6+8 i5
6+0ダイ→4+0 i3, 2+0 pen
となってたが、これだと6+0マスクから必ず2コア以上無効化するという明らかにおかしな話になるので
i3/pentium/celeronを兼ねた4+0マスクを作り、それを外注するのはありそうな選択に思える。
今の歩留まりだと自社10nmに振る可能性も大いにありだが。
0570Socket774 (スフッ Sdaf-m+op [49.106.217.193])
垢版 |
2021/12/04(土) 07:59:19.86ID:c4iPhMJ2d
ネコが遅すぎて、ASUS+1200のリテンションで組んでもた

ネコ、週初めに受けたメール便が届かんって、歩くよりおそいだろ
0571Socket774 (ワッチョイ 1376-lkzs [114.190.171.163])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:15:20.78ID:6KdBRRRv0
ぬこ
0572Socket774 (ワッチョイ df7e-+nBc [113.197.170.104])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:30:38.77ID:1ofjdA0R0
今時ocとかしても性能向上大したことないし
自作自体時代遅れかもな
マザーボード選びとか時間の無駄かも
ネットなんてスマホ・タブレットでしか見てないし
エンコゲームと仕事以外使わないな
ここ見てたら次買わなくていいかもと思いだした
衰退したオーディオ業界みたい
0575Socket774 (ワッチョイ df7e-+nBc [113.197.170.104])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:38:04.95ID:1ofjdA0R0
この手のスレでももはやマウント取りたいだけのゴミだらけだし
買い換えるのやーめた
こうやって業界が時代するんだろうなあ
オーディオキチガイ詐欺と同じ流れだわ
0576Socket774 (ワッチョイ df7e-+nBc [113.197.170.104])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:46:27.92ID:1ofjdA0R0
マザーボードの質あたりオーディオキチガイ思い出したからちょうどよかった
買い換えるのやめだわ
激安マザボ数年問題ないのに質が質がーとか頭おかしい
無駄に部品数多い高いの売りたいだけの詐欺
1万の中華dacと10万のdacだ音質対して変わらんってやつと同じだわ
0577Socket774 (ワッチョイ 97cf-e2ol [121.84.131.253])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:50:06.71ID:ClXJpT7d0
電源は昔高いのかって火を噴いたけど、
それ以外の安物はそんなこと一度も体験したことないから安物ばかり買ってるな。
マザーボードはBIOSTARのが壊れてからずっとASUSの安いモデルにしとるわ。
0578Socket774 (ワッチョイ af82-Z6Z9 [153.199.112.236])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:51:44.94ID:lr3JLLIp0
いまは様子見でいいんじゃないの
b660とかお手頃な鉄板マザーが出てから品定めすればいい
けど選択肢として大手のパソコンはないし
自作かbtoマシンのカスタマイズとなるわな
0586Socket774 (ワッチョイ 1376-lkzs [114.190.171.163])
垢版 |
2021/12/04(土) 09:59:17.35ID:6KdBRRRv0
ワンズのDDR5セット全部売り切れ
0588Socket774 (ワッチョイ 8f73-lkzs [113.153.89.210])
垢版 |
2021/12/04(土) 11:07:38.38ID:1w0f4RFi0
Intel Raptor Lake CPU Falls to Core i9-12900K, Ryzen 9 5950X in Early Leaked Benchmark
https://www.tomshardware.com/news/intel-raptor-lake-cpu-falls-to-core-i9-12900k-ryzen-9-5950x-in-early-leaked-benchmark
raptorはQ3 2022らしいので初期サンプルのタイミングなのだろう
intelはraptorの発表により更にハイブリッドCPUの完成に近づき、Eコアの増加によってマルチ時の電力効率にジャンプがはいる

ハイブリッドCPUのPコアはシングルに特化し、Eコアはマルチに特化している
intelのCPUは前世代まではマルチ性能で他社に遅れをとっていたが、それを一気に逆転まで持っていったのがEコアである
Eコアは小さなダイ面積と電力で大きなマルチ性能を叩き出し、raptorではPコアに迫る性能にと思われる

なお2023年のarrowでは8+32であり、intelの大ジャンプは続く模様
0590Socket774 (スップ Sd2f-2s+d [1.66.99.227])
垢版 |
2021/12/04(土) 11:17:49.10ID:VB205dqRd
>>582
買えるわけねーだろ
まぁあってもクソ高マイクロン32GB1枚なら買えるかもな
0594Socket774 (ワッチョイ 6fb1-qcc3 [126.171.212.64])
垢版 |
2021/12/04(土) 11:31:19.48ID:40JWRPXa0
raptorが2022Q2でarrowが2023Q4なのにmeteorだけ2022「Q2」なんだよな
一年間隔で一世代ならmeteorだけおかしいんだよね
14世代はmetorじゃなくてarrowの方が違和感ない
0596Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 11:34:56.39ID:sCzGQLFZ0
>>588
raptorは電圧調整機能の強化とキャッシュの調整で
ロジックに手を入れなくてもシングル+10%程度が見込め、
Eコア増でそこから20%くらい上乗せしてマルチ+30%くらいが最低保証だしなあ。
製造プロセスが一気に進むので進歩が早い
0604Socket774 (ワッチョイ 1376-lkzs [114.190.171.163])
垢版 |
2021/12/04(土) 12:07:09.52ID:6KdBRRRv0
さらにこの下にH610マザーボードあるからね
0615Socket774 (ワッチョイ 837e-jgj/ [220.100.28.191])
垢版 |
2021/12/04(土) 13:57:18.49ID:pwb+1leT0
BHマザーが出回ってくると12600Kが恐らく品薄で入手困難になる。歩留まりの関係で元々数が少ないと言われてたしな

Z690しかない現状でも品薄気味だし、それに引っ張られて代替品として、あるいは食指が伸びやすくなるよう12700Kが安くなってる流れ
どうしても12600Kで組みたいなら年明け待たずに買えるときに早めに入手しとき
0621Socket774 (スップ Sd2f-2s+d [1.66.99.227])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:02:19.31ID:VB205dqRd
ワンズメメモリ単品大量に来てるぞ
0625Socket774 (ワッチョイ 5b73-32EV [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:10:24.42ID:WbINpaP80
12600Kと12600KFの価格差が5000円。
ここまで価格差離れるとKFもありかなと思ってきた。
でも内蔵GPUあったほうがなにかと便利なんだよな。
悩む。
0628Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:43:21.36ID:1xDfx1Hed
>>621
バルクやクルーシャルの4800のは少しずつ入荷してきてるね
キングストンの5200が欲しいけど、こっちは入荷しなさそう
0630Socket774 (スップ Sd2f-2s+d [1.66.99.227])
垢版 |
2021/12/04(土) 15:53:37.08ID:VB205dqRd
>>627
定格で普通に使うならいいけど保証2週間だからな優しくしてやれよ
1.35vとか入れて回すなよ
0644Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/04(土) 19:40:30.92ID:1xDfx1Hed
>>641
BIOSアップでCPU温度も下がってたような
そういうレビューをYouTubeで観たよ
0645Socket774 (スップ Sd2f-2s+d [1.66.99.227])
垢版 |
2021/12/04(土) 19:43:30.54ID:VB205dqRd
ワンズの緑基盤でマイクロンで2週間保証で2万近いってゴミだろマジで
0646Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/04(土) 20:00:25.80ID:1xDfx1Hed
>>645
結構な個数だったけどどこから仕入れたんだろうね
オーバークロックワークスとかと同じ仕入れルートな気がする
0647Socket774 (スップ Sd2f-2s+d [1.66.99.227])
垢版 |
2021/12/04(土) 20:04:11.23ID:VB205dqRd
>>646
あそこのneo forzaのメモリだったぞチップはマイクロン
ワンズのは完全ノーブランドだからな
0650Socket774 (ワッチョイ 1f6e-v359 [123.225.232.0])
垢版 |
2021/12/04(土) 20:46:30.87ID:ERXvCpiM0
Core i9-13900K 24 (8C+16c)
Arrow Lake 40 (8C+32c)
Intel覚醒したな。
0651Socket774 (オイコラミネオ MM67-TQSn [150.66.87.133])
垢版 |
2021/12/04(土) 20:56:43.57ID:MlA85YPWM
ここからは8Pは固定で毎年Eコアが倍になるらしく、16E→32E→64E→128E→8P256E(264C272T)まではほぼ分かってる
その後は特化コアが追加されるっぽい
0653Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 21:51:32.83ID:sCzGQLFZ0
今の所は8個ずつ増えて32個で打ち止めの予定だな
AMDがZen4Cという似たコンセプトを打ち出してきたので
HEDT絡みでもっと増える可能性はあるが
コンシューマ向けは8+32で面積半々が一区切りだろう。
0654Socket774 (ワッチョイ cfdc-i3jl [123.218.21.10])
垢版 |
2021/12/04(土) 22:16:53.10ID:FeTcOL3g0
>>651
うーん、このネットバーストのクロックを彷彿とさせる画餅感
インチュウってこんなの鵜呑みにしてんの?
0660Socket774 (アウアウウー Sa47-i3jl [106.154.125.217])
垢版 |
2021/12/04(土) 22:51:00.30ID:NmLRhPx7a
いやいや、確かにEコアの省エネ路線は正しいと思うが
Pコアに関してはヤバい奴だからな 消費電力も発熱も
実際に12900kを使っているとよくわかる筈だけど

マイクラとかやる人は要注意な マジで 全コア最大5.3と良さげなコアだけ5.4にして
Pコアがフルロードで5Ghz以上で回る状態でプレイしようとしたらブルスクなしで落ちたからな
R23はクリアしたのに( ͡° ͜ʖ ͡°) 今1番高負荷なゲームだ
0661Socket774 (スップ Sd2f-2s+d [1.66.99.227])
垢版 |
2021/12/04(土) 22:51:54.21ID:VB205dqRd
APEXでもメモリXMP6400Mhz回らないのか
6000くらいが現状限界なのか
0664Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 23:17:47.64ID:sCzGQLFZ0
>>656
巨大Excelで行や列の挿入を行うときにシングル性能が効くとか、分割できない計算なら色んなとこに顔を出すよ。
とはいえシングル性能が重要なんだから原則1コアあれば足りるという話でもある
0669Socket774 (アウアウウー Sa47-k0tk [106.146.52.191])
垢版 |
2021/12/04(土) 23:57:14.37ID:B5NzWPRna
冷却考えるの含めてOCなんだよな
CPUに文句言うのは違う
簡単にできるようになって自己責任だって忘れてね?
出来るようにしてあるだけで保証対象外の行為だぞ
0670Socket774 (ワッチョイ 2b58-L37B [14.8.4.227])
垢版 |
2021/12/05(日) 00:05:07.94ID:fNx1/1Js0
効率優先で150W程度に収めてたら荒れてないと思うわ、5950xに対抗する為に240Wモリモリでクソ高いマザーしかないからな
ハイエンドは5950xに譲ってミドル以下をターゲットにすればマザーも安く出せるし、バク売れしてたんじゃね?
0671Socket774 (ワッチョイ ffb3-FTxv [131.147.5.47])
垢版 |
2021/12/05(日) 00:11:15.89ID:5ncqG5kG0
荒れてるというかOCした!電力発熱ダメ効率ダメ!って謎の論調で水を差されて???となってしまった
効率極めるならダウンクロックするの楽しいよ
0673Socket774 (オイコラミネオ MM9f-akP+ [128.27.24.126])
垢版 |
2021/12/05(日) 00:23:39.65ID:numf+kFiM
ペイモ上新と小島がマザボ25パー以上バックあり
日曜限定10パー割引券も併用可能
微星買うとさらにへいへいもらえる
四万以上の板狙うと良い

Alder石はだめぽ
0674Socket774 (ワッチョイ cf6d-PP5C [150.31.9.77])
垢版 |
2021/12/05(日) 00:28:34.24ID:ZydJRSYy0
たしかにpaypayモール(ヤフショ)のTSUKUMOとパソコン工房の12900Kと12700K早くも無くなったわ
自分は12700Kを43000だった(先週のJoshinも同じくらいだったか)

12900Kは65000くらいだったかね
0683Socket774 (アウアウウー Sa47-i3jl [106.154.124.76])
垢版 |
2021/12/05(日) 02:45:23.18ID:6CrV76pla
>>667
確かにOCしといて落とした俺が悪いけどさ

主旨はそこじゃなくてな
今作は一定の水準を超えると一気に発熱が酷くなる謎仕様っぽくてな 困ってる
いつもの感覚で緩やかに発熱が増えると思いきや、250W超えた辺りから極端に発熱がな
250Wと275Wで雲泥の差 この間の25Wで何が起きてるの?って感じ

あれかねクロックが上がると自動で電圧も盛られるからかね? とにかく異常
それに最適な電圧がまだ分からんし、しばらく待ってOC動画出揃ったら見てウチの個体に合わせて調整するかね
流石にCPUの設定如きで何時間も起動と再起動繰り返したくないしな

とにかく5.4で大抵のゲーム回ってくれたらいい やっぱりフレームレートが少し違うしな テラテックとか顕著だわ
0688Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/05(日) 05:43:19.24ID:OhQ1zKnNd
>>686
Adobe系アプリはシングルコアが速いほうが良いから
Alderのほうが良いよ
Aeはマルチフレームレンダリングで多コアを使うようになったけど、作業効率とは別だから
ZEN3Dは三次キャッシュが増えるみたいだけど
アプリの速度に影響あるかはレビュー次第だね
0690Socket774 (ワッチョイ 5f73-PP5C [113.147.67.153])
垢版 |
2021/12/05(日) 07:34:51.22ID:WPlg8B9Y0
TSMCの熊本工場って20〜28nmプロセスラインだよ、それにソニーのイメージセンサー用工場が主目的
それを安倍麻生がチョッカイだしてデンソーなんぞが口を出したのでややこしくなったw
0691Socket774 (ワッチョイ 5f73-PP5C [113.147.67.153])
垢版 |
2021/12/05(日) 07:53:35.73ID:WPlg8B9Y0
数年前に台湾にTSMCが40nmソニーイメージセンサー専用工場を一兆円出して建設した
次のステップとして28nm22nmで製造するのだがその専用工場としてソニー工場に近い熊本の名が上がった(台湾でも製造するが)
0695Socket774 (ワッチョイ 6fda-ATBS [14.3.49.216])
垢版 |
2021/12/05(日) 09:43:06.39ID:068sOlyP0
BIOSで潰す場合、今の対応バージョンを入れれば良いけど
OS側でやられるとつらい

潰すならBIOSでだと思うのでまあ大丈夫だとは思うけど
0698Socket774 (スップ Sd2f-2s+d [1.66.99.227])
垢版 |
2021/12/05(日) 09:58:39.42ID:wtwgDEUOd
>>696
と思って先日全部捌いたわごち
裸メモリはもう転売できないだろうな
0699Socket774 (ワッチョイ f758-PP5C [14.13.143.160])
垢版 |
2021/12/05(日) 10:33:00.44ID:PbkIJAqC0
ペイモの日曜10%クーポンって1回きり?
0700Socket774 (ワッチョイ f758-PP5C [14.13.143.160])
垢版 |
2021/12/05(日) 10:59:06.98ID:PbkIJAqC0
売り切れて後悔しそうだから
トマホークに10%つけて買った
33201円
ペイペイボーナス8000
MSIのギフト5000
レビュー2000
これで18000円くらいになるならお得だね
0701Socket774 (ワッチョイ 4f50-ey6k [58.87.158.144])
垢版 |
2021/12/05(日) 11:29:44.45ID:C+ukHvNM0
Z690TOMAHAWK DDR4
BIOSからのBIOSアップデートで難あり
BIOSのアップデートツール起動するとEnter flash biosとでてブラックアウトでハングアップ状態
ほんらいブラックアウト画面から更新ファイル選択画面になるようだけどブラックアウトして何時間しても変わらず
0705Socket774 (ワッチョイ 136e-ey6k [114.150.215.137])
垢版 |
2021/12/05(日) 12:02:23.57ID:rPblnC790
>>704
それジョークで言っているんだよな?

もしジョークじゃないなら、
スコア目的の極冷以外のOCでは
CPUやメモリをOCしたら極負荷ソフトでステーブルチェックを丸1日、
短くても半日するのを知らないやつがいるということになるので
相当自作のOCerの質が下がっていることになる
0711Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/05(日) 12:56:31.50ID:OhQ1zKnNd
DDR5メモリもヒートシンク付きの以外は
そこそこ入荷してるみたいね
どうせ本業が年末進行ですぐ組めないから
ヒートシンク付きのが買えるまで待つけど
ワンズのバルクメモリは衝動買いしそうになったw
0720Socket774 (ワッチョイ 7bf4-oWHg [210.128.17.233])
垢版 |
2021/12/05(日) 14:12:06.87ID:UDDIiccE0
OS>
Windows 10 Home ver.21H1(19043.1288)
CPU>
intel i9-11900nonK(TDP65limitremoval-TDP unlimited mode)
GPU>
MSI RTX3080 GamingX TRIO(ResizableBAR:Enabled)
RAM>
G-SKill F4-3600C17D-32GTZ(DDR4-3600MHz CL17-19-19-39 1.35V 32GB(2x16GB)
SSD>
Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
M/B>
ASRock Z590 Extreme(BIOS ver.1.90)
Display>
LG 27GL83A-B
Power supply>
Seasonic PRIME-TX-850 TiTANIUM(850W)

04-12-2021, 12:10:52 BF2042.exe
benchmark completed, 109350 frames rendered in 972.610 s
Average framerate : 112.4 FPS
04-12-2021, 18:49:44 BF2042.exe
benchmark completed, 158102 frames rendered in 1454.719 s
Average framerate : 108.6 FPS
04-12-2021, 19:16:15 BF2042.exe
benchmark completed, 138111 frames rendered in 1234.938 s
Average framerate : 111.8 FPS
04-12-2021, 19:44:28 BF2042.exe
benchmark completed, 125891 frames rendered in 1296.297 s
Average framerate : 97.1 FPS
04-12-2021, 20:40:42 BF2042.exe
benchmark completed, 153518 frames rendered in 1381.844 s
Average framerate : 111.0 FPS
05-12-2021, 00:29:24 BF2042.exe
benchmark completed, 123712 frames rendered in 1244.203 s
Average framerate : 99.4 FPS
05-12-2021, 14:04:37 BF2042.exe
benchmark completed, 165852 frames rendered in 1586.750 s
Average framerate : 104.5 FPS

BF2042だけどこの環境で、WQHDレイトレ無、DLSSクオリティ最高設定で平均約106fps
まぁ何かの参考になれば
アルダーレイク使えば平均120にはなるのかな??
0724Socket774 (ワッチョイ 57c0-J6Pi [217.178.137.14])
垢版 |
2021/12/05(日) 15:28:10.20ID:d72qAbxr0
ASUSのTUF Z690-PLUS D4でインテルのXTU動いてる人いる?
Windows11クリーンインストール後すぐに入れてもパフォーマンスチューニングの他のアプリ有るみたいだからっていって立ち上がってくれない
ASUSのアプリはインストールしてない BIOSは707で設定はデフォ
0729Socket774 (ワッチョイ c702-sQbJ [61.114.146.201])
垢版 |
2021/12/05(日) 17:36:24.03ID:NsQoT26H0
>>724
帰ったので試してみた

設定-プライバシとセキュリティ-Windowsセキュリティ-デバイスセキュリティ-コア分離 の中のメモリ整合性をオフにすると動くようになる

クリーンインストールだとここがデフォオンになるらしい
0730Socket774 (ワッチョイ 57c0-J6Pi [217.178.137.14])
垢版 |
2021/12/05(日) 17:53:17.93ID:d72qAbxr0
>>729
もともとオフだった
オンして再起動 ダメ
オフにして再起動 起動出来た
ありがとう

あとASUSプリ入れんとHWMontorでFANや温度が2重に表示される
とりあえずXTUとASUSアプリは同居大丈夫

他にレスくれた方もありがとう
0733Socket774 (スップ Sd9f-2s+d [49.97.98.215])
垢版 |
2021/12/05(日) 19:24:18.38ID:NZZe5DGsd
>>732
定格なら良いんじゃない別に
OCするならハイニクスとサムスンが良いだろうな6000以上はXMPでもまわんないけどな
0736Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/05(日) 19:38:30.12ID:OhQ1zKnNd
キングストンのビースト5200もマイクロンだよね?
定格か5600ぐらいで使うならキングストンの5200が良さそう
緑とか黒のDDR5メモリを転売してる奴は悩みどこかもねw
もう少し寝かせたら高くで売れるか損するか微妙w
0737Socket774 (ワッチョイ 7bf4-oWHg [210.128.17.233])
垢版 |
2021/12/05(日) 20:25:32.86ID:UDDIiccE0
アルダー買う奴はゲームしない奴らなんだよな??w
FarCry6〜BF2042まで11900Kで5〜6種類プレイしたけど
正直アルダーを買うまでもないくらい残念ゲーばかりだったよw
0743Socket774 (ワッチョイ 5b73-PP5C [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/05(日) 21:32:00.66ID:uhJ/O0Zw0
つーかゲームでさらなる性能向上を体験したいならグラボも買い替え必須だしな。
RTX3060だからゲーム目的だと、おそらく性能向上を感じることはないだろう。
0744Socket774 (ワッチョイ c773-oaqm [124.209.164.193])
垢版 |
2021/12/05(日) 21:45:52.84ID:lSJ20qpV0
>>730
同じマザーだけどHWMonitor
なんかマザボ温度とかFANの速度とかバグってない?表記

100℃超えてたり
ファン速度が6000とかになってたりめちゃくちゃなんだよな俺
0746Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/05(日) 21:46:42.01ID:OhQ1zKnNd
Alderは仕事用で主にAdobe Aeの作業用に組む予定だよ
来年にはZEN4次第では組み替えるかも
0747Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/05(日) 22:13:58.23ID:beZn8a3E0
個人的な予想はZen4・Raptor・M3は全然違うコンセプトなのに
ベンチの数字の上では非常に僅差になり、
Meteorを立て続けに出せるIntelが一歩リード、
その後Zen5+Zen4cを待たずZen4+Zen4cでAMDが対抗と見る。
0748Socket774 (オッペケ Sr1f-b7YH [126.167.106.106])
垢版 |
2021/12/05(日) 22:14:15.84ID:Gr1Suu3ir
21Q4 Alder
22Q4 Raptor
23Q2 Meteor
23Q4 Arrow

こう見るとMeteorの時期がおかしいんだよな
22Q4 MeteorだったのをRaptor挟んで時間稼ぎしてるように見える
Alderの時間稼ぎにRocket挟んだのと同じように
0751Socket774 (アウアウウー Sa47-i3jl [106.154.124.9])
垢版 |
2021/12/05(日) 22:30:18.48ID:1wdv87LNa
>>705
ショップ店員やBTOメーカーの社員かよ
別にOCCTで落ちようが、所詮ゲーム機として使ってる人間なら関係なくね?
フルロードが掛かるゲームなんて現状はマイクラの96チャンク表示しか知らない

それに来年には新しいのに買い換えてるから別に壊れも構わない
というか、最近は壊れる前に落ちるよね

業務用なら分かるが、玩具なんだし燃えなければ適当でいい
0753Socket774 (ワッチョイ c702-sQbJ [61.114.146.201])
垢版 |
2021/12/05(日) 22:31:40.96ID:NsQoT26H0
>>745
6700kでも普段のCPU使用率は50%もいかんしと思ってた12600k乗り換えおじだけど正直ここまで快適になるとは思わなんだ

gtx2070のままでゲームが30fps〜50fps上がったのもさることながらPC自体がサクサク
0756Socket774 (ワッチョイ 136e-ey6k [114.150.215.137])
垢版 |
2021/12/05(日) 22:40:42.98ID:rPblnC790
>>751
別に俺が被害被るわけじゃないからどうでもいいしゲーム中にどんなに落ちようが知ったこっちゃない

ここでみんな言っているメモリのOCとかは極負荷でステーブルチェックやって問題なく通っているのが
前提で話していると思うからどんどん話がかみ合わなくなってきてほかのみんなに叩かれて行くだろうけど
がんばれよ
0757Socket774 (ワッチョイ bbd5-utnO [122.20.35.92])
垢版 |
2021/12/05(日) 22:55:16.53ID:SC4HL7UJ0
6700kからの乗り換えでサクサクなんだけどスペックアップの恩恵なのかWin11新規インスコの恩恵なのか分からん
ゲームだとRTX3080でFH5を4k最高設定で50fps→70fpsなのでボトルネックにはなってたんだなと
0758Socket774 (アウアウウー Sa47-i3jl [106.154.125.139])
垢版 |
2021/12/05(日) 22:57:47.75ID:SPB8mZ7Za
>>756
全員が意識の高い自作er?だと思ったら大間違い
ゲームで最大のフレームレートを求める為にやってるのであって
全コアが一斉に高温になる様な事態まで想定してたらゲーム性能に影響する

メモリだってXMP設定で適当に動いていれば構わない
そりゃ丸一日読み書きを繰り返して放置すれば問題が発生するかもしれんが、そんなシチュエーションなくね

俺のPCは玩具であって業務用じゃない これに尽きる
それに作業用はMac一択で使ってるぞ windowsとかありえん
0762Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/05(日) 23:22:22.58ID:beZn8a3E0
Appleにとって厄介なのは、
12600KはM1maxより速く(PL2=65Wで総合点互角)、
M1が12100と12400の中間程度で、
デスクトップ向けとしては並にされたことだと思う。
フラッグシップの迫力がだいぶ薄れてしまった。

>>757
UEFI化やストレージの高速化もあると思うが、
それでもシングル約2倍マルチ約2.5倍だから体感できるレベルで速いと思う
0769Socket774 (ワッチョイ 131d-wVd4 [114.174.3.103])
垢版 |
2021/12/06(月) 00:57:59.58ID:+39pCJg40
B660が普及しだしたら4790から12600Kに買い替えようとおもってたんだがマザーあんま安くならなそうで12400あたりで妥協しそうな自分がいる
0770Socket774 (ワッチョイ 57c0-v359 [217.178.19.137])
垢版 |
2021/12/06(月) 00:58:51.28ID:n+eJwjfU0
>>763
12900Kと12900KF買ったがCPU部は同じなのにマジで性格異なるからな
かたやキャッシュ41、E 41が限界でPも要求電圧が高い
かたやキャッシュ45、E42までいけてPの発熱も随分低い
SA電圧やMC電圧の美味しいスポットも違った
価格に色目がついてもいいからintel純正厳選石売ってほしいわ
0773Socket774 (ブーイモ MMdf-gxc/ [133.159.149.137])
垢版 |
2021/12/06(月) 03:56:36.02ID:J12/p9GjM
M1 Mac proも大して困ってないんじゃね?
CPUはコア増やしやすい設計だったはずだし
GPUももう自分で賄えるっしょ1チップにするのか知らんけど
0774Socket774 (ワッチョイ d733-qcc3 [61.198.120.85])
垢版 |
2021/12/06(月) 04:11:12.39ID:TEWhWtja0
appleは独自OSに独自ソフトで勝負できる強みあるからね
PCだってapple製品のうちの一分野でしかない
intelはあくまでハード屋だから性能でまければ即売上激減となるんで必死さがちがう
0778Socket774 (ワッチョイ 8b58-dJk+ [14.12.49.224])
垢版 |
2021/12/06(月) 08:11:51.84ID:vV5fVSXZ0
>>770
昔はそういう違いを公平にするために、限界部分を逆足切りして「定格」として
売っていたのだけど、今はその限界ぎりぎりまでパワーを振り絞ってスコアを
出してるからなあ。ばらつきがひどいのはしょうがないね
0782Socket774 (ワッチョイ bf8a-dJk+ [111.67.188.198])
垢版 |
2021/12/06(月) 09:21:23.15ID:c8tP+CCz0
俺も8700Kからだけど12900Kにしたな
ぶっちゃけ値段ほぼ変わらんし、
熱はベンチテストで負荷かけんならたいして問題ないやろ

てか、無理して空冷にする理由がわからんわ
0792Socket774 (スッップ Sdaf-jDep [49.98.220.134])
垢版 |
2021/12/06(月) 12:13:51.65ID:6k1vXbijd
空冷が無理っていうがハイエンド空冷と360簡易水冷でも3度くらいしか違わないんだから空冷で無理なら水冷でも無理じゃね
100度が97度になっても大して変わらんやろ

MORA3なんかの巨大ラジエーターを使ったDIY水冷ならわからんが
0793Socket774 (ワッチョイ 4f50-ey6k [58.87.158.144])
垢版 |
2021/12/06(月) 12:21:20.45ID:pokfNCv20
>>781
うちのばあい
12900KをD15で冷やしてるがBIOSで電力無限にしないかぎり発熱の問題ない
いろいろやってみて180w制限かけてCinebench23で26000ほどの結果を出す、そのときD15でも最大73℃だった
240w制限にしても90℃になるかならないくらいでCinebench23で27000ほどの結果を出すが
消費電力と結果のバランスがよくない
もちろんPHANTEKというケースに入れてるからベンチやるような裸運用ではない
0796Socket774 (ワッチョイ 4b6e-jVRS [118.8.231.0])
垢版 |
2021/12/06(月) 12:36:35.94ID:jWJtd+jt0
壊れないためのサーマルスロットリングより冷やしきれる範囲で使う方がベンチスコア良いの?
0798Socket774 (ワッチョイ 4f50-ey6k [58.87.158.144])
垢版 |
2021/12/06(月) 12:50:06.47ID:pokfNCv20
>>796
電力無制限で100℃にしたらサーマルスロットリング発生する、その手前で働かせるほうがベンチは良い
300W制限かけるとそのようになるが、そのときのCinebench23の結果と180w制限かけたときの結果が大差ない
0802Socket774 (オッペケ Sr27-Nwak [126.194.127.108])
垢版 |
2021/12/06(月) 13:23:57.84ID:wM0LOy8/r
Windowsがサクサク動くという言葉は信用できん
新しいCPU出るたび言ってない?
ただ単にクリーンインストールしたからでは?
SSDも変えてない?
0804Socket774 (ワッチョイ 8bf3-hjD0 [220.102.56.10])
垢版 |
2021/12/06(月) 13:35:11.65ID:zRRPqXcb0
MSIがB660でDDR5のみってマジ?MSIのマザー売れなくなるわなこれ
何で安いマザー買ってクソ高いメモリ使わないと行けないんだ。ゲーム性能も高くないのに
他社はDDR4のマザーをちゃんと出せよ
0812Socket774 (ワッチョイ 1ff4-oWHg [183.176.135.205])
垢版 |
2021/12/06(月) 15:25:12.42ID:rhXTEyPr0
>>807
アスクではないけど、リンクスは次回入荷は12月中旬らしいから
きっと、アスクも同時期なんじゃない
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/000000011333
0822Socket774 (スップ Sdbf-4OQm [1.75.0.254])
垢版 |
2021/12/06(月) 17:27:30.20ID:dCs7HcPWd
>>821
グラボがボトルになってるんちゃう?
gpuがほぼ100%に張り付いてるとか?
0831Socket774 (ベーイモ MM9f-L37B [27.253.251.250])
垢版 |
2021/12/06(月) 19:01:43.05ID:rk8erktEM
>>807
先週申し込んでリテンションキット届いたら送るよって回答もらってさ、送付次期も判らずに待てるか!1月掛かるならクーラー買うから目安でいいからおしえろくださいってメールしたら今週到着するよ!って回答貰ったんだけど先週に届いたぞ
0836Socket774 (ワッチョイ 3f6e-09pn [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/06(月) 22:29:06.09ID:VQuViWu30
やっぱ電力効率的に12600Kが一番いい感じ?
0837Socket774 (ワッチョイ 3f6e-09pn [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/06(月) 22:30:04.37ID:VQuViWu30
今時のゲームエンジンってCPU結構必要だよな
0839Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/06(月) 22:53:27.66ID:PuIn0Y5c0
alderlakeは素性の良さが認識されるにつれ人気が出てきて値上がりし始めたな……
楽天スーパーセール数量限定12700K実質43000円が底値だったか。

>>836
どのくらいのパワーを求めてるかによる。
12600Kで足りない仕事を求めるなら
上位をPL2=150Wくらいに絞って使うのがいいし
12600Kで余るなら12600Kでよい。
0840Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/06(月) 22:58:44.29ID:PuIn0Y5c0
第7〜8世代あたりのi5以下を持ってるなら、とりあえず安DDR4マザーに12100載せて必要ならメモリ足して、
1年後に12100は売って13400無印に差し替えるとお得な感じがする。
0844Socket774 (ワッチョイ c783-5d5p [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/06(月) 23:16:16.47ID:TWMeJVA90
>836
今売ってるAlderlakeはみんな同じダイなんだから電力効率はみんな同じ
どっちかというと一番程度の良いダイを使ってるであろう12900Kが個体差レベルでは有利じゃないかと思われる
0845Socket774 (ワッチョイ 4f8f-dW11 [202.223.61.110])
垢版 |
2021/12/06(月) 23:35:48.80ID:unpjWi9k0
>>844
そうだと思う
12700Kと12600K買ってVCore電圧下げて使ってるが12700Kの方が低電圧でよく回るんで12900Kが一番じゃないか
来年買い換えるんで12700Kにしたけどね
0849Socket774 (ワッチョイ 3f6e-09pn [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/06(月) 23:53:00.77ID:VQuViWu30
>>838-839
>>844
ありがとう
なるほど
12900Kかなそうするとやっぱ
0850Socket774 (ワッチョイ cfb1-wVd4 [126.55.133.101])
垢版 |
2021/12/06(月) 23:57:20.54ID:GQbfwe6b0
>843
6・7 は 4コア以上ないけど 8 は上位の CPU があるじゃないか。
12100 は i7-9700 並みたいだから、マザー交換 + i3 より中古で 9700 以上を買ったほうが簡単でいいと思うけど。
0854Socket774 (ワッチョイ 57c0-v359 [217.178.134.41])
垢版 |
2021/12/07(火) 00:55:22.60ID:qmKj0LP90
出勤前にOCCTしてた時に、OCCT 30分は通るのにOCCT Linpackは秒でエラーが出て
その後何度再起動してもWindows起動直後にブルスク出るようになってしまったorz
そして帰宅後に起動したら普通に起動して安心した
Linpackって12世代だとやらない方がいいのかな
0859Socket774 (ワッチョイ d733-qcc3 [61.198.120.85])
垢版 |
2021/12/07(火) 01:44:37.65ID:wBzB99iT0
ゲームベンチなら実動作の確認になるがストレステストはCPUの寿命縮めるだけでいいことないしな
やりたい奴にやらせて結果だけ教えてもらえばいい
0867Socket774 (スップ Sd8f-Z6Z9 [49.96.237.130])
垢版 |
2021/12/07(火) 03:55:08.17ID:+Q2AuESzd
AlderではSkyrimが15fps以上上がってまともにプレイ出来るようになったが60fpsにはまだ遠い
RaptorはPコアが新しくなるっていうしさらに期待だ
0870Socket774 (ワッチョイ 0b73-ey6k [124.214.54.57])
垢版 |
2021/12/07(火) 07:15:14.96ID:9ibOhrN50
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜第12世代Core(12900K/12700K/12600K)性能検証 Windows 10対Windows 11〜

https://ascii.jp/elem/000/004/076/4076826/
0876Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/07(火) 08:21:17.08ID:RbWVFunb0
>>872
まだ熱って言ってるの?必要ならPLを絞ればいいし、
alderより電力効率が上なのはエンコやレンダ用などでthreadripperか5950Xをフル回転させるときだけで、
それ以外の利用シーン・CPUならalderはx86史上最高の電力効率で一番冷えるCPUだよ。
0882Socket774 (ワッチョイ 77b1-ey6k [126.125.165.3])
垢版 |
2021/12/07(火) 08:54:38.79ID:A76LAETX0
俺は試しに12700kとstrixのDDR4用購入したけど熱いと思ったな。ポン付だとBIOSアップデート、OSインストールで
CPUは熱かったがマザーボードの裏側のバックプレート?がかなり熱かった初めてだよ。結局BIOS等いじって初めて
常用かなと思ってる。あとマザーがあんなに豪勢になるの分かるな。本当に安いマザー出せるのかな?無理して出した
として簡単に壊れるようだと意味ないけどな。ただ金額はちょいきつかったけど、普通に売ってるから入手は楽だったな
DDR5のは売ってないし高いんでパス。
0885Socket774 (ワッチョイ 4f50-ey6k [58.87.158.144])
垢版 |
2021/12/07(火) 09:15:36.45ID:ad6AO4Fp0
LGA1700マザーボードが高く感じるのは日本の物価安と低賃金のせい
PCパーツ価格決める米国はじゃんじゃん上がってるから型番変更時に価格上昇はしかたない
売れなければ日本への供給減って買えなくなる
AlderLakeCPUが今後潤沢に店頭に並ぶかどうかは未知数
米国のXmas商戦終われば手に入るようになるでしょうが
0888Socket774 (ワッチョイ 4f50-ey6k [58.87.158.144])
垢版 |
2021/12/07(火) 09:43:39.05ID:ad6AO4Fp0
>>887
無職層が正規じゃなくてパートアルバイトとして採用されたから
学校でどうでもいいような成績でなんとなく競争社会に放り出された人々は工場がたくさんあったころは機械化より安いから採用してもらったけど
そういう人海戦術的工場は優秀な人材がいくらでも安く雇える国に行ってしまった
先ず物語の初めは紡績などの軽工業から家電部品工場へ、そうして家電製品組み立て工場へ、さらに進んで日本にはそのような人材でよい工場はなくなった
製鉄、製鋼、造船など命をはった工場も稼働率は落ちていずれなくなる
ぼうっとしてたら卒業できるけど、その先はない
0892Socket774 (スップ Sd9f-Qxzg [49.97.106.238])
垢版 |
2021/12/07(火) 10:36:24.17ID:mL8yF72Id
皆さんパソコン何台持ってるので?
0893Socket774 (ワッチョイ 3fc9-cP/Y [59.134.0.56])
垢版 |
2021/12/07(火) 10:38:13.08ID:vVQiqbX10
>>888
結局一番コストかかるのは人件費だからしょうがないな。

ぼうっとしてる奴もそうだけど正直言えばただ勉強だけしてる人にももう先は無い感じがするけどね。
日本は元々何もない国だから・・・。
0895Socket774 (スプッッ Sdbf-ATBS [1.75.234.169])
垢版 |
2021/12/07(火) 11:00:29.80ID:AMyU9Tsnd
ケーブルやコネクタの発熱が微妙に増える
だから微妙に消費電力は増える

1pinあたり10AまでOKなので
8pin 1個でも480Wまでは燃えたり溶けたりはしない
0897Socket774 (スッップ Sdaf-JaLA [49.98.218.187])
垢版 |
2021/12/07(火) 11:22:35.82ID:XjxTadpUd
>>885
また適当なこと言ってるなぁ
マザーとかCPUの値上がりと同じ率で賃金上昇してる先進国など無い
スマホ含めIT製品は年単位
賃金は10年単位
実際海外でも高くなりすぎって声は結構ある
0899Socket774 (アウアウウー Sa47-hIBa [106.146.114.84])
垢版 |
2021/12/07(火) 11:41:38.80ID:aN53wPiCa
Z690マザボの高騰はVRMやPCIe Gen.5対応による部分もあるけど
それ以上に基板上のICや銅の調達コストが爆上がりしているのが大きい

X570マザボも今年発売のモデルは総じてアホみたいに値上がりしてるだろ
0900Socket774 (アウアウウー Sa57-Snd9 [106.132.73.218])
垢版 |
2021/12/07(火) 11:48:45.29ID:Un6pEZS5a
ここで話してるみんなはwin11がデフォルト?
0902Socket774 (ワッチョイ 77b1-ey6k [126.125.165.3])
垢版 |
2021/12/07(火) 12:41:05.60ID:A76LAETX0
>>899
MSIの例でいうとMEG X570 ACE出だし\49,288→MEG X570S ACE MAX\57,699なんで
確かにX570→X570Sにして売ってるのは確かに出だしとしては多少上がってるな。
俺の買ったROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4買ったんだけど色々あって高くなってる
のはしかたないにしても、45,000円のマザー上にテスト用のスイッチぐらいとは思うな。
Z690ほぼほぼ3万前後以上はするのにBIOS FlashBackもついてなかったりとAM4マザー
だと1万円以内のクソマザーにもBIOS FlashBackぐらいは付いてるのあるだろ?
なんで余計にZ690マザーが高く感じる。
0905Socket774 (ワッチョイ 3f6e-09pn [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/07(火) 13:27:51.95ID:Vq1/LjhU0
MSIってなんか品質が信用できないんだけど
ショップBTOのクソPC壊れたから見てって言われて開けたらだいたいMSIだし
0906Socket774 (ワッチョイ 3f6e-09pn [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/07(火) 13:29:47.22ID:Vq1/LjhU0
最近広告や金ばらまいてるのかどこのレビューサイトもMSIアゲしてて大丈夫かよって思ってる
0909Socket774 (スフッ Sd8f-wuuk [49.104.15.201])
垢版 |
2021/12/07(火) 13:59:19.17ID:ol6jJpdMd
アマゾンで予約注文してるキングストンDDR5 5200は
年内無理かなw
ヨドバシにもクルーシャル4800を取り寄せ注文してるけど
音沙汰なしw
まあ、年末までは忙しいから届いても組めないけど
年末年始の休みまでにはどこかでDDR5メモリを買わないと組めないな
0914Socket774 (ワントンキン MM6f-TQSn [125.174.158.105])
垢版 |
2021/12/07(火) 15:57:18.47ID:YBz4j9SQM
https://www.tomshardware.com/news/intel-core-i7-12700h-geekbenched
https://www.notebookcheck.net/Cracking-Intel-Core-i7-1260P-CPU-Geekbench-result-hints-at-stellar-Alder-Lake-performance-levels-for-Samsung-Galaxy-Book-2-and-unnamed-Lenovo-laptop.581222.0.html

Geekbench (stats @ notebookcheck)

i7-12700H 1340/11138 @35-45W 6P8E (2021/11/12, Gigabyte)
i7-1260P 1721/9697 @20-28W 4P8E (2021/11/23, Lenovo)


i9-11900H 1628/9445 @35-45W 8C
i5-11400H 1521/6747 @35-45W 6C
i7-1185G7 1526/5551 @12-28W 4C

AppleM1mx 1773/12635 @30W? 10C
AppleM1__ 1733/7584 @15W? 8C

R9-5900HX 1536/8479 @45+W 8C
R7-5800H 1460/7631 @45W 8C
R5-5600H 1374/6505 @45W 6C
R7-5800U 1421/6450 @15-25W 8C

i9-9900K 1300/8845 @127W 8C
R5-5600X 1657/8980 @65W 6C
0920Socket774 (スッップ Sdaf-2s+d [49.98.136.154])
垢版 |
2021/12/07(火) 17:32:45.59ID:+Q9KHd3Nd
>>918
ワイもそう思うわ
自作したいならZ490か590で組めばええやろクソ安いし
0927Socket774 (スプッッ Sdbf-ATBS [1.75.234.169])
垢版 |
2021/12/07(火) 17:49:25.56ID:AMyU9Tsnd
>>923
対応CPU定格なら問題ない

>>924
当然960の方が性能は上

表示にメモリ帯域やCPU電力を使いたくないし
CUDA必須なので
仮に性能が低くても付ける

でもいい加減4060が出たら買い換えるかな
0928Socket774 (オイコラミネオ MM9f-akP+ [128.27.24.126])
垢版 |
2021/12/07(火) 17:51:11.56ID:Wp1UE6hrM
5日にPayPayモールのジョーシンかコジマでZ690マザーボード買えば最大4000円引きからの25パーバックだったよ
MSIだけはさらに別のキャンペーンもやってて5000円ぐらいはPayPayギフトもらえる
0934Socket774 (スッップ Sdaf-2s+d [49.98.136.154])
垢版 |
2021/12/07(火) 18:23:46.28ID:+Q9KHd3Nd
というか持ってもないやつが高い高い騒いでるだけだよな
買ったけどZ690高いと思うわ
0935Socket774 (ワッチョイ 5b73-PP5C [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/07(火) 19:08:41.73ID:ThEJVcom0
>>906
そんなんどこもやってる。
つーかインテル自体がレビュアーにCPU配ってるし。
この間、インテルのイベントあったろ?
あれ一般入場不可だが、限られたレビュアーは入場できた。
あのイベントでCPUもらってるやつが何人かいる。
0937Socket774 (ワッチョイ 5b73-PP5C [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/07(火) 19:12:16.43ID:ThEJVcom0
>>918
お前ばかか?
下位CPUでなんでZ690のボッタくりマザー買う必要あるんだ?
12400でZ690のマザー使えってか?
11400が未だに売れてる理由少しでも考えたらわかるだろうが。マザーが安いからみんな買ってるんだろうが。
大阪のパソコン工房で11400+B560マザーのセットが2万8千円だったぞ。
0939Socket774 (ワッチョイ 576e-TQSn [153.242.46.137])
垢版 |
2021/12/07(火) 19:18:06.01ID:RbWVFunb0
非ゲーマーだからiGPU使ってたが、
作業のために4k画面60Hzを含むマルチ画面を使いだしたら
ちょっと古いiGPUだと足りなくてグラボ足したなあ。
補助電源不要のArc A380には期待してる。
Alder同様にアイドル時・普段遣いなら冷えるとなお嬉しい
0940Socket774 (スッップ Sdaf-2s+d [49.98.136.154])
垢版 |
2021/12/07(火) 19:21:53.86ID:+Q9KHd3Nd
わざわざ現行買わないでも11400とB560使えば良いじゃんとは思う
0941Socket774 (スッップ Sdaf-z0Ez [49.98.225.202])
垢版 |
2021/12/07(火) 19:26:19.75ID:xh2lbNNAd
ロケットは出だしの最悪のインパクトとそれに比例して悪評付きまくったから、
先入観から拒絶反応出る人いるし買えるならコメットでいいから人には勧められんな
叩かれそうだし
0942Socket774 (ワッチョイ 5b73-32EV [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/07(火) 19:28:44.41ID:ThEJVcom0
11400と12400の性能差なんかそこまで離れてねえだろ。
11400でもPL解除すりゃR23マルチ1万いくしな。
12400はリークで1万2千くらいだろ?
価格考えたら12400より11400いったほうがいいだろう。
0955Socket774 (ワッチョイ 3f6e-09pn [123.222.123.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/07(火) 20:18:41.73ID:Vq1/LjhU0
まあもうしばらくまとうや
年末年始は強気の価格になるから
2月くらいに組めばいいんじゃね
0957Socket774 (ワッチョイ 136e-ey6k [114.150.215.137])
垢版 |
2021/12/07(火) 21:35:20.78ID:sU/ABX4L0
サンディでは600はi7だったけど後に2700Kがでて
アイヴィからは3770って名前になって36xxがなくなった
そして蓮で4670として600復活!がi5に格落ち

600はこの歴史の通り一回なくなっているしすごい立ち位置微妙
なCPU
0963Socket774 (ワッチョイ cbec-Y3X3 [222.4.11.229])
垢版 |
2021/12/07(火) 22:21:15.76ID:WBiXkPAS0
我慢できずに12700Kを買ってしまったがASUS TUFをまさか3万で買う日がくるとは、、、
しかもこれ10%クーポンとポイントで実質3万にしたっていう
0965Socket774 (ワッチョイ 8fb1-+lJT [60.103.244.75])
垢版 |
2021/12/07(火) 23:11:20.78ID:wu4CwD5k0
米中関係がキナ臭くなってきたからな
オリンピック終わったら中国が台湾に手を出しそうだから、それまでに買っておかないと、マザーもメモリも手に入らなくなりそう
0968Socket774 (ワッチョイ 5b73-PP5C [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/08(水) 00:42:58.23ID:3SzJIFM20
12600KとKFの差額が1万円・・・・。
core i5欲しい人はKFでもいいんじゃね?
1万円の価値ないだろあの内蔵GPUに。前世代に比べて性能上がってるわけじゃないし。
0970Socket774 (ワッチョイ 3f76-Qxzg [223.216.3.169])
垢版 |
2021/12/08(水) 01:03:57.45ID:CvqeMods0
i5は近所のドスパラ品切れ
7と9は在庫あったのに悲しい
0978Socket774 (ワッチョイ 5b73-awXA [106.168.210.183])
垢版 |
2021/12/08(水) 02:05:47.38ID:3SzJIFM20
Eコアがあるのはcorei5 12600kまでで、そこから下はないというのがもっぱらの噂。
0984Socket774 (アウアウウー Sa57-Snd9 [106.132.72.94])
垢版 |
2021/12/08(水) 02:37:23.81ID:qiyyMCCoa
Celeronかな?
0998Socket774 (ワッチョイ 0b73-ey6k [124.214.54.57])
垢版 |
2021/12/08(水) 10:36:07.05ID:YxLBx6i/0
Z690マザボ高騰
0999Socket774 (ワッチョイ 0b73-ey6k [124.214.54.57])
垢版 |
2021/12/08(水) 10:36:27.40ID:YxLBx6i/0
>>900
win11がデフォルト
1000Socket774 (スップ Sd9f-Qxzg [49.97.106.238])
垢版 |
2021/12/08(水) 10:36:51.97ID:e/u8McoHd
質問したいです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 13時間 15分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況