X



【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 9bbc-BvZE [180.15.187.45])
垢版 |
2021/11/02(火) 14:51:10.64ID:73KxwFZj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634283077/

マイニングの話題はスレ違い。↓こちらでするように

マイニング専用 ツルハシ2本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615944434/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (バットンキン MM1b-b5Pv [114.168.78.56])
垢版 |
2021/11/03(水) 09:39:04.80ID:adtd2Kj7M
GeForce RTX 3080 12GB版、RTX 3070 Ti 16GB版の発表・発売日が判明

https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-3080-12gb-sales-date/


普通の3070tiと3080買ったやつ草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0010Socket774 (ワッチョイ 9673-h3eI [121.104.143.4])
垢版 |
2021/11/04(木) 13:31:33.45ID:hv9I2EjP0
なんか急にRX6600XTの在庫増えてきたな〜
72000円前後かぁ。悩むなぁ。
ミドル・フルHD帯にレイトレなんて基本いらないしなぁ。
発売時の55000円まではさすがに下がらんか。
6600無印だとなんか負けた感もあるしなぁ。悩むなぁ。
0012Socket774 (ワッチョイ cf6e-JVmF [118.7.173.146])
垢版 |
2021/11/04(木) 13:59:55.80ID:mYES8K310
救世主Micron
Micron、Radeon RX 6000シリーズ向けにGDDR6メモリを供給開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1102/414258

現在も品薄が続いているグラフィックスカードは、構成部材の中でもメモリの供給不足が生産のボトルネックになっていることが知られている。
これらを搭載するグラフィックスカードは、まずRadeon RX 6600シリーズとRadeon RX 6700シリーズを皮切りに、2021年第4四半期から販売が開始される見込みだ。
0014Socket774 (ワッチョイ 9358-25Cr [106.72.196.129])
垢版 |
2021/11/04(木) 14:21:46.09ID:BOAkF9fR0
例年通りなら年末下がって年始から春節のピークに向けて上がってなかったっけ
年末商戦で買い控えが起こって全然売れず在庫が溢れないことには値下げは期待出来ん
0016Socket774 (オイコラミネオ MM6f-gZ8/ [150.66.93.31])
垢版 |
2021/11/04(木) 15:34:15.98ID:mrTslupOM
RX6600無印、定価が329ドルなせいで、仮にグラボの暴騰が治まったとしても税込4万円切りそうにないのが残念
定価も暴騰に影響されてんだろ
フルHDのくせに定価からして300ドル超えとか意味不明
0017Socket774 (ワッチョイ 9e73-HMXL [175.134.218.194])
垢版 |
2021/11/04(木) 16:36:26.90ID:zdqBaD4L0
21.11.1にしたらイベントにエラー吐くようになったぞ…。

https://AMD-KeyId-578c545f796951421221a4a578acdb5f682f89c8.microsoftaik.azure.net/templates/Aik/scep を経由した WORKGROUP\THELOSTSOUL$ の SCEP 証明書登録の初期化が失敗しました。

GetCACaps
GetCACaps: Not Found
{"Message":"The authority \"amd-keyid-578c545f796951421221a4a578acdb5f682f89c8.microsoftaik.azure.net\" does not exist."}
HTTP/1.1 404 Not Found
Date: Thu, 04 Nov 2021 07:24:21 GMT
Content-Length: 121
Content-Type: application/json; charset=utf-8
X-Content-Type-Options: nosniff
Strict-Transport-Security: max-age=31536000;includeSubDomains
x-ms-request-id: 5762a6a6-6869-4b0a-af12-ce47872742f8

方法: GET(188ms)
ステージ: GetCACaps
見つかりません (404)。 0x80190194 (-2145844844 HTTP_E_STATUS_NOT_FOUND)
0018Socket774 (ワッチョイ 87b1-MLFj [126.216.51.214])
垢版 |
2021/11/04(木) 16:37:57.16ID:qSZ+adgc0
今日は帰宅したら届いた6600組み込むぞ(*´∀`)
4590マシンに…(゚∀゚)
0024Socket774 (ワッチョイ ff1e-bQ3l [207.65.250.150])
垢版 |
2021/11/05(金) 21:06:21.04ID:CgQv+V2x0
RX6600が6万とか、皆さん発売日に高い高いてわめいてた値段では
0027Socket774 (ワッチョイ df58-bQ3l [106.73.145.96])
垢版 |
2021/11/05(金) 22:31:39.13ID:hUPFVLvF0
去年の今頃は1660Tiが2万だったり
2070Sが3.5万だったりお買い得だったなw
マイニングはドルの欲しい国は止めることがないだろうから
6600無印は下がっても5万くらいまでかもね

AMDはまだこれから6500XT 6500 6400XT 6400
5950X3D 5900X3D 5800X3D
と順に出す必要があってTSMC7nmフル回転でも
セカンドロットはこれ終わってからだから半年はかかりそう
0029Socket774 (ワッチョイ 5fb1-3x1H [126.171.109.144])
垢版 |
2021/11/05(金) 23:18:45.68ID:FoSKNigB0
6600無印って3060と2070の間くらいの性能でしょ
ワッパがといっても8pinだし1万差でXTならそっち選ぶよね
0030Socket774 (ワッチョイ 5f58-H2rd [14.13.160.224])
垢版 |
2021/11/05(金) 23:19:04.14ID:GEo16Yog0
これから永久にインフレが続くんだから3万に戻るなんてことはありえんなあ
6万以上で買えない人はもうスパっとゲーム辞めたほうがいさぎよいぞ
0033Socket774 (スププ Sd9f-y59Q [49.98.68.247])
垢版 |
2021/11/06(土) 00:58:28.40ID:sQzmuivZd
>>30
辞めると言うより完全にCSに移行することになるんだろうけど悔しいが正直ほんとそうなんだよね
5900Xと6900XT使ってて、次に総入れ替えする時にこんな価格が続いてるようじゃ自作もそろそろ辞めどきかなと思ってる
こういう人結構多そう
0036Socket774 (ワッチョイ ff0e-H2rd [207.65.142.233])
垢版 |
2021/11/06(土) 02:00:34.66ID:erm5Qhmg0
>>33
そのCS機がロクに売ってないというw
PS5は未だに抽選販売だし、XBOXに至っては国内で売ってるのかというレベル

XBOX然りPS5然りAMDからの供給だから、
製造委託先のTSMCがチップ作ってくれないことにはどうにもならんのよね・・・
0037Socket774 (ワントンキン MM83-pr3v [210.132.40.222])
垢版 |
2021/11/06(土) 08:13:53.65ID:vJNH5XxzM
>>33
同じ事考えてたわ、グラボに感化されて他のパーツも便乗値上げしてるし、見切りを付けるにはいい頃合いかと思う。
値段を維持しようなんてサラサラ無いし、篩にかけられてるなら自ら落ちてやろうと。
0041Socket774 (ワッチョイ df58-vonH [106.72.196.129])
垢版 |
2021/11/06(土) 18:24:01.45ID:uMOfdJuN0
つくもに最安6600xtあるけどBIOSTARの選んじゃダメな奴だった
0047Socket774 (ワッチョイ df62-TwtK [112.70.102.52])
垢版 |
2021/11/07(日) 16:08:11.11ID:/gZpD0Tw0
切削加工したバイオスターのヒートシンクは吸熱・蓄熱型だから別に劣ってるわけじゃないよ
エアフロー悪いとファンがブン回っちゃうけど
0051Socket774 (バッミングク MM93-cINO [60.45.53.206])
垢版 |
2021/11/08(月) 10:10:40.35ID:WXetdRdHM
>>1

rtx3060 46588
https://imgur.com/1bP7NK0.jpg
rtx3060ti 49888
https://imgur.com/1TTLjOb.jpg



うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

さすが中国様!安すぎる!wwwwwwwwwwwww
0061Socket774 (バッミングク MMd3-cINO [118.12.17.58])
垢版 |
2021/11/08(月) 16:32:39.74ID:cKOQHB6ZM
>>55
wwwwwwwwwwwwwww
0064Socket774 (ワッチョイ 5f58-fBCY [14.11.15.160])
垢版 |
2021/11/08(月) 17:12:18.11ID:xwY2KVWD0
時々勘違いしてる人を見るけど、RADEONのJunction TemperatureというのはGPUのジャンクション温度であってメモリの温度ではないよ
GeForceのMemory Junction Temperatureと混同してるんだろうと思うけど
0069Socket774 (ワッチョイ 5f11-p1Rz [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/08(月) 18:14:56.85ID:YQ7f4ZXl0
緑で言えば便足す買ってキレてるようなもんか
0083Socket774 (ワッチョイ df15-DfVt [138.64.64.218])
垢版 |
2021/11/09(火) 12:41:48.37ID:apQ5vU8J0
こういうのは電力効率に次いでラックあたりの性能も重要だから、カード1枚の体積で2枚分の性能出すためなら電力バカ食いしてもやむなし...
0084Socket774 (アウアウウー Sa23-liCb [106.129.122.217])
垢版 |
2021/11/09(火) 12:51:00.30ID:AGMUfpaya
AMDの次世代HPC用 6nm MCM GPUは、消費電力1.25倍でAmpereの2.5倍の性能に達したから、やっぱりRDNA3は期待できるぜ

7nm→6nmは18%の高密度化で大差ないが、7nm→5nmは80%だからな

MCMだけでも相当のワッパ増を達成できる上に、RDNA3は5nmの微細化も加わるからな
0085Socket774 (アウアウウー Sa23-liCb [106.129.122.217])
垢版 |
2021/11/09(火) 12:59:53.06ID:AGMUfpaya
>>80,81
ざっくりだけど、AmpereからAldebaranはワッパ2倍だぜ
0093Socket774 (アウアウウー Sa23-liCb [106.129.122.217])
垢版 |
2021/11/09(火) 15:11:09.82ID:AGMUfpaya
>>88
TSMC 7nm(Ampere)からTSMC 6nm(Aldebaran)でワッパ2倍だから凄いわけで

RDNA3はさらにここからTSMC 5nmになるということ
0095Socket774 (ワッチョイ df62-TwtK [112.70.102.52])
垢版 |
2021/11/09(火) 18:48:51.04ID:sXIfuB2b0
そうはいってもジャンクション温度がコアより20℃も30℃も高いなんておもわないじゃん?
てっきりメモリも含めた温度かと思ってたよ
0098Socket774 (ブーイモ MM0f-VXy3 [163.49.209.196])
垢版 |
2021/11/09(火) 19:50:20.54ID:+HqmOpH5M
Vegaを2枚売って6900XT買った
買った値段よりも高く売れて少し足しただけで6900XTを買えた
グラボの値下がり傾向も見えないし7900?出たらまた買い替える
Vegaは好きだったが、個人だと結局ゲーム中心になってしまう
0102Socket774 (ワッチョイ 5f11-p1Rz [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/09(火) 23:39:05.54ID:HVILMIca0
6600XTが日曜日にペイペイで安く売ってたからね
0104Socket774 (ワッチョイ 5f11-sR/R [124.141.255.48])
垢版 |
2021/11/10(水) 00:41:51.35ID:0USAnihO0
>>97
8000までは値段は落ち着かないと思うぞ
0112Socket774 (オッペケ Sr33-sR/R [126.194.199.149])
垢版 |
2021/11/10(水) 09:30:45.51ID:j/cDj+Xnr
>>106
6800&XTは安くなると、マイナーに刈られるから
0117Socket774 (ワッチョイ ffc0-e2q6 [217.178.20.164])
垢版 |
2021/11/10(水) 13:07:19.22ID:jp8NFxL20
税務署「ほう、、半導体不足を理由に高額販売ですか?PCパーツ屋とか諸々の帳簿が興味深いですね」
0119Socket774 (ワッチョイ dfc9-wAex [120.75.140.41])
垢版 |
2021/11/10(水) 15:29:05.22ID:/eftjgwr0
今のところ値段とこすぱまともなのは3060と6600A択だな
3050がでないまま6500がリーズナブル(3万超える)な商品で登場し、そこにIntel xeが割って入る

xeは戦略的にコスパ高そうだから、xe待ちもありなんだろうな
0122Socket774 (ワッチョイ 5fb1-H2rd [60.109.189.73])
垢版 |
2021/11/10(水) 16:27:54.15ID:YdJaEaYv0
intelのはiGPUとdGPUの合体技で攻めてくるんじゃね?
第一世代はゲーム用じゃなかったわけだが、そこに比重を置いてたし
APIどうするのか知らんけど
0123Socket774 (ワッチョイ 5f58-w3Om [14.12.49.224])
垢版 |
2021/11/10(水) 18:19:20.04ID:lCmnJgUU0
パフォーマンスはどうでもいいので、RX550後継の位置(サイズ、消費電力等)
くらいのが出ないかと、Xeに期待してる
別に赤や緑で出してくれてもええんやけど…
0125Socket774 (ワッチョイ ff6e-sdeJ [153.171.226.134])
垢版 |
2021/11/10(水) 19:52:47.05ID:V15Tp5Tr0
たとえば、メジャータイトルではない、steamの
小規模ソフトハウスが作るゲームをプレイする場合、
どちらがよいんですかね。負荷が低いゲームばかりだから、
最後は色味ってことなんですかね?
0129Socket774 (ワッチョイ 5fb1-H2rd [60.109.189.73])
垢版 |
2021/11/10(水) 20:19:25.28ID:YdJaEaYv0
>>126
それやってたのはGCN1.1世代、200番台やで
リネーム1.0世代な200番台と1.2世代の285で動作するかは分からん
Mantle使ってたかまでは覚えてない
まぁAPIは嫌でも必要になるからMantleか何かは使ってたと思うんだが
APUの方は興味無いんで世代分からん

結果は面白かったよ
290X使ってて、APU側のCPUが当時貧弱だったんでフレームレートは乱高下するけど
フレームレートの最大値だけを見れば当時の最強環境に肩を並べるレベルだったはず
0133Socket774 (ワッチョイ df14-tByL [216.153.121.22])
垢版 |
2021/11/10(水) 21:20:27.85ID:pW3Yf9x20
脆弱性まみれのアムドwwwwwwwwww
  
AMDのWindows 10向けグラフィックスドライバーに27件の脆弱性

これらに対処するには、セキュリティアドバイザリに従って「AMD Radeon Software」を対策済みのバージョンにアップデートする必要がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0711a61a94027b468ee27802ae0275b01ae0367
0135Socket774 (スプッッ Sd1f-4MYJ [1.75.239.18])
垢版 |
2021/11/10(水) 22:55:16.18ID:VBmPkbKCd
>>134
調べたらそんな名前だったわ

iGPUのみ、dGPUのみ、crossfire有効の3種類使い分けれる面白いゲーミングノートPC
当時円高で3万ぐらいで買えたから色々遊べた
0144Socket774 (ワッチョイ ff62-TwtK [119.230.89.69])
垢版 |
2021/11/11(木) 14:25:11.32ID:37d+YvLH0
$1=¥70でMSRPを換算すると適正価格
\100でも割高感が出る

つまり円通貨の価値がここ20年で激落ちしまくった挙句、ドル通貨の価値も落ちてるので「MSRP自体が毎回高めに感じる、国内価格はぼったくりかよ」になる
なのでここで代理店の工作員が必死に書き込んでる「これからはこの価格がスタンダードだから」はあながち嘘ではない
0147Socket774 (ワッチョイ 5fb1-H2rd [60.109.189.73])
垢版 |
2021/11/11(木) 16:10:05.03ID:wilTyfzK0
米尼は国外向け分のリファ6800即死だったからな……
Infinity Cacheは最大の128MBでありながら尚且つ2スロ
そんなリファ6800が欲しかったけど、相手は人じゃなかった
0150Socket774 (バットンキン MM03-cINO [114.170.143.137])
垢版 |
2021/11/11(木) 16:54:11.63ID:IMTBTP2FM
結局動かすと6600xtは3060以下のゴミだし
高い6600xtとか誰が買ってんの?
0155Socket774 (ワッチョイ df6e-NhSX [122.26.6.11])
垢版 |
2021/11/11(木) 18:54:14.81ID:Kgcj0/LW0
>>153
ちゃんと分別しろよ
0164Socket774 (ワッチョイ 6e1e-09aj [207.65.250.150])
垢版 |
2021/11/12(金) 07:08:35.56ID:dxNv+9Zn0
この1年、迷ったら買えるだけ買うで正解だったわ
初値買いも同様に
0167Socket774 (アウアウウー Sa79-zUoA [106.129.126.56])
垢版 |
2021/11/12(金) 08:39:25.05ID:8cZ1x4gva
>>165
苦手もクソも最近のゲームはほとんどRadeonの方が上をいってるよ
0175Socket774 (スププ Sd7a-E71Q [49.98.71.66])
垢版 |
2021/11/12(金) 12:21:50.57ID:EDEd8HIQd
>>173
発売時の性能差しか見てないからだと思うよ

前世代のAMD勧めたら性能半分じゃんとか言われたことある
発売したてのRADEONと半年経ったGFでworksゲー基準か?今だと逆転してるぞって思ったけど
まぁ高いもの買いたいなら好きにすればいいと思って黙ってた
0184Socket774 (ワッチョイ f16e-GqOa [122.26.6.11])
垢版 |
2021/11/12(金) 13:51:12.71ID:C/BudNVf0
まぁゲフォは機械学習とかの他用途の考えれば勝ってるからなぁ、緑からすると赤っていまだに特定のソフトとかドライバが不安定って言われてるね
0192Socket774 (スププ Sd7a-itLq [49.98.93.17])
垢版 |
2021/11/12(金) 17:12:15.74ID:ebDN41/gd
>>189
アンチってよく知らないまま聞きかじった言葉をでかい声で騒いでるアホだしね
そのアホの言葉に耳を貸す情報弱者がアンチになっていく輪廻ができてる
0200Socket774 (ワッチョイ fd11-/1jU [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/12(金) 20:50:25.29ID:wNtvm3Bw0
>>198
男の人ってこういうの好きなの?
0215Socket774 (アウアウアー Safe-QM38 [27.85.207.156 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:41.00ID:Rk/mmRRJa
>>214
次世代、あえてNavi32を買って、クロックと電圧それなり以上に下げて、
Navi33以上32未満で使おうとしてるのって俺だけかなぁ
例えば、33相当って言われてる200wまで絞ってどれだけの性能が出るか地味に気になる
0217Socket774 (オイコラミネオ MMfe-/vnv [61.205.97.55])
垢版 |
2021/11/13(土) 11:13:39.84ID:6Bl/Ki5GM
6700XTで考えたけど性能比較したときにメモリ帯域が低かったから少し足して6800のほうがいいんじゃないかと思ったのはある
6800XTと6700XTの間で半端感はあるけど選択肢としてはありかなぁと
売ってないのがネックになるとは思わなんだ
0218Socket774 (ワッチョイ f10c-yk6D [112.69.26.46])
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:48.26ID:jIklcCfh0
時代は変わったんだよ
今はグラボを買い替えさせるためだけの無駄パワーを使ってきれいなグラフィックとか時代遅れ
リアルタイムリフレクションがそれな
0221Socket774 (ワッチョイ f10c-yk6D [112.69.26.46])
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:51.32ID:jIklcCfh0
今はテクスチャが高解像度化してるからグラボの8GBは寿命が短いよ
最低12GBほしい
RX7X00は16GB以上で揃えてくるだろう
0222449 (ササクッテロラ Spb5-AbY7 [126.182.123.105])
垢版 |
2021/11/13(土) 12:09:06.02ID:A/AJdcpRp
アマゾンのレッドデビル6600XT がキャンセルされたから
検討の結果AORUS の6800 にした。
高価だったけどマザーボードがAORUS だから統一感と見た目重視にした。
明日届く。
0224Socket774 (ワッチョイ f16e-GqOa [122.26.6.11])
垢版 |
2021/11/13(土) 12:29:06.64ID:oAkfmz4x0
そもそもミドル買うような層って大体がfhdよくてwqhdぐらいだろ?、そこらへんなら8gbで十分足りるだろ、画質もあんま拘りなさそうだし
0226Socket774 (ワッチョイ ade8-VU6O [222.2.133.154])
垢版 |
2021/11/13(土) 13:06:18.33ID:zGcqB6Kq0
>>218
>>219
造形と見た目のグラフィックスが今のレンダリング技法のままだと頭打ちだから
その為のマイクロポリゴン使って超高解像度テクスチャを貼るNaniteレンダリングなんだろうな
そこにレイトレで更なる光の質感を加味していく感じになるんだろうな
0227Socket774 (スププ Sd7a-itLq [49.98.93.17])
垢版 |
2021/11/13(土) 13:07:06.76ID:Bvqrj+n6d
>>224
最新ゲームを最高設定にしたり高解像度ほどテクスチャ当てたりしなけりゃ、まあ足りるかな?程度だよ
Farcry6のWQHDでも9GBは使うし、これから出る大作ゲームは8GBじゃ厳しいってのはどこでも言われてる
0233Socket774 (ワッチョイ bd76-HWhl [180.63.24.226])
垢版 |
2021/11/13(土) 19:46:11.22ID:LV6xJjNF0
6600ってローエンドなんか
570から買い替えたけど思ったより体感差なかった
0243Socket774 (ワッチョイ 6e0e-wd7R [207.65.142.233])
垢版 |
2021/11/14(日) 03:22:03.52ID:nrcPCMh90
6700XTでFH5をWQHD、画質はエクストリーム設定でやってみたらVRAM9.5GB消費してたよw
フレームレートは80後半〜110の間で100前後で安定してたかな
これからは最低限VRAM12Gないとダメなんだなあ
0245Socket774 (スププ Sd7a-qWm2 [49.98.112.239])
垢版 |
2021/11/14(日) 04:10:07.47ID:QdybWszdd
>>244
FHDでも変わらず9.5GB程みたいよ
https://youtu.be/SYPfZ6xKbIo

ただしそれは最大限使う場合の話だから、FHDなら6GB程度あればギリ60FPS出るとは思う
と言ってもVRAMが不足してる分、多少なりとも画質やフレームレートは犠牲になるだろうし満足にレイトレが使えるかどうかまではわからんけど
0247Socket774 (スププ Sd7a-qWm2 [49.98.112.239])
垢版 |
2021/11/14(日) 05:34:07.39ID:QdybWszdd
VRAMの話であってレイトレは別にどうでもいいしそれこそ好きにしたら良い
ただFH5やFC6だとDXRも上手く使えてるうえに実用的だから、オフ前提に考える必要はどこにもない
0249Socket774 (ワッチョイ a158-09aj [106.73.145.96])
垢版 |
2021/11/14(日) 06:48:23.33ID:9E++VhSW0
うまく貼れなかった
ttps://sanpoaruku.com/afterburner-vram-view/
実際の使用量は普通の設定では表示されないから
ひと手間かけてやってみて欲しい
0253Socket774 (スププ Sd7a-qWm2 [49.98.112.239])
垢版 |
2021/11/14(日) 12:02:54.25ID:QdybWszdd
主戦場が変わってきてるというか、WQHDや4Kも当たり前になってきてるから、今後出るゲームも目標にするなら最低でもVRAM 12GBは欲しいよなー
まあ解像度や設定下げるんであればこの限りじゃないんだけど
0257Socket774 (ワッチョイ 2a83-l5Ma [133.201.7.225])
垢版 |
2021/11/14(日) 13:25:29.60ID:QxaZfBoj0
Naniteとか主流になると益々VRAM重要になるだろうなあ
現状PCはストリーミングが遅いからVRAMに数億ポリゴン置いてパワーで押し切るし
DirectStorageが来たら分からないけど
0261Socket774 (ワッチョイ 9a11-wd7R [203.165.22.145])
垢版 |
2021/11/14(日) 17:12:15.97ID:zymY3kOQ0
なんだ消えたかと思ってた6600XTも6600無印もBTOだと発売時の価格水準で安く組めるやん

BTOモデルからカスタマイズオプションで、まるで変更すること前提みたいな標準のGT730から
RX6600XT サファイアPulseや無印のPulseへ変更するとそれぞれプラス5万円台で組めるようだ

,狙ってるのならいっそ一式組んでしまってもいいかも
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000672
0264Socket774 (ワッチョイ a158-H7L4 [106.73.23.130])
垢版 |
2021/11/14(日) 17:52:25.03ID:RorNPIrS0
>>263
グラボ高騰の影響受けにくいんだろうね
マイナーはBTO買わないからゲーマーにだけ売れる
それの見積もり見たら13.6万で6600XTと電源マザボ8GBメモリ3600X240GBSSD付いてくるからRX6600XT外して今持ってるグラボ刺してメルカリで売ればええな
0272Socket774 (ワッチョイ da73-Ww9I [59.138.204.9])
垢版 |
2021/11/14(日) 20:32:58.30ID:qh7nC/Hc0
まあ全パーツ満足いくまで吟味できるのが自作の醍醐味だからな

高くても手に入るならまだマシで
今は金出しても手に入らないパーツも多いのがな…
0274Socket774 (ワッチョイ da76-HWhl [125.204.19.81])
垢版 |
2021/11/14(日) 23:01:07.33ID:S+xBHn5n0
>>242
ありがとう
hdmiからDPに変えたら全然違ったわ
俺の環境だと570のままDPに変えるだけでよかったのかもしれん
0288Socket774 (スププ Sd7a-E71Q [49.98.68.223])
垢版 |
2021/11/15(月) 12:18:45.29ID:876O95AEd
bioやMSIが普通のスタートを切る中で不具合続出アップデート祭り
何故か信者は対応が速い!流石!って言ってたけど
世間一般では「トマホで良かった」の言葉通り地雷扱い

ASUSは空BIOS出してアップデートで文鎮化までやった
対策として野良BIOSを公式配布したりね

勿論最初期の話だしGPUの話でもないんだけど
俺にはシェア低い相手へのフォローが弱いイメージが付いた
0289Socket774 (ワッチョイ c96e-6PUb [114.146.3.1])
垢版 |
2021/11/15(月) 12:19:15.01ID:IgSqcH/Z0
PGの6800XT使ってるが何も問題は無い
クーラー自体の設計はTaichiと同じだし十分な性能はある
広報は嫌いだが製品はリファより冷えるしいいぞ広報は嫌いだがな
0291Socket774 (スププ Sd7a-qWm2 [49.98.112.239])
垢版 |
2021/11/15(月) 12:26:12.79ID:uk/W7/XSd
>>285
AM4最初期にあったマザー問題だろ
そもそもグラボで問題起きてないし気にするまでもない
個人的には6000シリーズはサファ、ASUS、XFXあたりがベストだと思うよ
0292Socket774 (ワッチョイ dd58-mYn1 [14.12.67.224])
垢版 |
2021/11/15(月) 12:28:25.59ID:mBRFcJ1x0
asusはそれ以前になんか割高だからグラボで選択肢に載せたことはないな
不具合の類は過去の話を全部掘り返していたら全メーカーがアウトになると思う
nvidiaのリネーム詐欺とか火葬ドライバみたいな故意や重過失以外は忘れて良いだろう
0294Socket774 (スププ Sd7a-qWm2 [49.98.112.239])
垢版 |
2021/11/15(月) 12:31:05.84ID:uk/W7/XSd
Asrockはグラボとしてはまだペーペーだから信頼がまだないんよね
加えて安定して良いメーカーが既にあるから、Asrock製から相当良いデータが出るか安くなるか大量ポイントの対象になるかしないと、なかなか選択肢になりづらそうではある
0296Socket774 (ワッチョイ a158-09aj [106.73.145.96])
垢版 |
2021/11/15(月) 12:58:48.73ID:F6rv/ber0
>>288
今のASUSマザーは失敗しても
バイオスフラッシュバックとかで
書き換えできるから安心感ある
グラボも一番冷える気がする

MSIは信用できないんだよなあ
カタログスペック高くても実際に使えないとか

アスロックは・・・うん頑張れって思うw
0305Socket774 (ワッチョイ d181-09aj [218.222.135.188])
垢版 |
2021/11/15(月) 22:43:49.82ID:RbtFeUvn0
asusはrog strixの5700xtでヒートシンクの圧着が弱くて温度が高くなる不具合があったね
アメリカだと無料でサポートが受けられたけど日本では告知さえされなかった
0312Socket774 (ワッチョイ 6e73-BGkr [175.134.218.194])
垢版 |
2021/11/16(火) 05:46:19.65ID:9m0I1g8C0
Radeon? Software Adrenalin for Halo Infinite?
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/RN-RAD-WIN-HALO-INFINITE-MP

Wndows11の設定→システム→ディスプレイの挙動が怪しいな。
「HDRを使用する」をクリックすると少しの間フリーズする。
その後、HDRの設定画面でプレビュー再生すると、プレビュー画面が大きくなったり小さくなったりするw
0313Socket774 (アウアウキー Sa8d-jE/f [182.251.154.101])
垢版 |
2021/11/16(火) 06:22:45.26ID:J+AYgq2Qa
>>261
6600、6600XTは蓋を開けたらマイニング性能クソ低かったせいで転売屋が不良在庫抱えてる状態だからな
メルカリとかでも売れてない出品が滅茶苦茶増えてる
3枚セットとか誰が買うんだよ
0315Socket774 (ワッチョイ 6ecf-Pqkb [143.189.98.84])
垢版 |
2021/11/16(火) 09:20:50.24ID:B7I9WO7D0
6600XTマイニング性能悪いか?
600KH/W以上出るんだが
0318Socket774 (スププ Sd7a-LdlU [49.98.71.185])
垢版 |
2021/11/16(火) 09:35:51.64ID:oRH2isfRd
商売?でやってるんだから利益率が最優先だろ
枚数増やせなくなるまで増設して、更に上積みが必要になるまで利益率が劣るハイパフォーマンス系には興味も持たんわな
日本のウサギ小屋でやってるんじゃないんだから刈られるのも当然

今は高騰して利益率落ちて来てるのと次世代が近いから買い控えしてるだけだよ
次世代は初物買えなかったら暫く買えないと思った方が良いよ
0323Socket774 (ワッチョイ d5b1-0RuH [60.142.96.107])
垢版 |
2021/11/16(火) 10:14:46.15ID:C2WmNkJQ0
転売屋は店頭枯渇にしないと自分らの買ってくれないから買い占め続けないといけないんだ。
可哀想だから店頭で見かけたら買い占めしなくて済むように買ってあげてね。
0325Socket774 (スッップ Sd7a-FV4W [49.98.152.193])
垢版 |
2021/11/16(火) 11:15:54.77ID:2wTf4McXd
>>316
6万もするのにハッシュレートゴミで1スロット占領されるからな
0326Socket774 (ワッチョイ da73-lRA9 [59.138.54.6])
垢版 |
2021/11/16(火) 11:20:35.75ID:Ff1LLopX0
それよりも、RX6000番のAV1デコードが8Kが30fpsまでって中途半端な対応なんとかしてよ
ドライバの改善でどうにかならないの

intelの11400内蔵GPUでもAV1は8K60fpsまで対応してるのに
0328Socket774 (ワッチョイ dd58-mYn1 [14.12.67.224])
垢版 |
2021/11/16(火) 11:46:54.43ID:Y1elf2890
4K60の出力すら出来ないIntelクソノート会社から支給されててストレスフルな俺からすると
動画のようなCPUゴリ押しで片付く機能なんぞクソほどどうでも良いわ
0337Socket774 (ワッチョイ da73-lRA9 [59.138.54.6])
垢版 |
2021/11/16(火) 15:03:27.19ID:Ff1LLopX0
例として、AVエンコードの「Japan in 8K 60fps」ってのがつべにあるけど
i9-9900K&6600XTで8K60fpsは駒落ちした(現在6600XTは手元にないが)

CPUが5950Xや12900Kだったら力技でAV1の8K60fpsをぬるぬる再生できるんかね
0342Socket774 (ワッチョイ 45bd-QM38 [118.240.14.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/16(火) 23:45:43.00ID:OamuUcjC0
>>341
DirectXだろうとOpenCLだろうと、何をするにもCUDAを経由しないと処理できないから

現行のGeForceでは、これらは内部的にはCUDAのラッパーでしかない
特に、よりローレベルなはずのDirectX12はわざわざ抽象化されたCUDAを通してからまたローレベルな処理に入るんだから余計にオーバーヘッドがでかい

俺の解釈が正しいならこんな感じ
専用に書けば書くのも楽で色々できて速いんだろうけど、汎用性持たせると...てなところじゃね?
0343Socket774 (ワッチョイ d5b1-wd7R [60.109.189.73])
垢版 |
2021/11/17(水) 00:01:51.86ID:fepUfu7h0
>>342
そりゃまた難儀な事で
だけど、CUDAを扱うための資料については隙も抜かりも無いだろうし
なるほどねぇ……
これまたRyzenが起こしたような波が待ってるかもな……

情報サンクス
参考になりました
ありがとう
0344Socket774 (ワッチョイ a9c9-f5+I [120.75.140.41])
垢版 |
2021/11/17(水) 10:14:17.91ID:5EeXjetZ0
>>84
ここら辺多分これからマイニング用と高性能用とか枝分かれしていくと思うよ

これからIntel arc75w版とRX6500が売られて競争になる
2つのカードは初期価格は税込30000-39800円程度と予想されるが、中身はそこまで高くないから量産次第で2万円代なるだろうと

それくらいの価格想定で6GB以上あればマイニングの費用対効果は頗る高い
すると高性能なMCMGPUよりマイニングコスパは高い
マイニング特需で75wモデルがたくさん売れても、75wモデルは量産して供給も価格も安定化できる

なんで今後マイニングカードって75wカードとか中心になるだろうなと思ってる。メーカー戦略的にもミドルや上位市場邪魔されなければokと
0353Socket774 (スププ Sd7a-lAO9 [49.98.56.143])
垢版 |
2021/11/17(水) 13:01:12.21ID:jM4lxNLnd
6900XT TOXICが3090より性能でると言っても友人は全く信用してくれないわ。
データ見せても、それはベンチマークだけで実性能は3090のほうが上とか言われるし…

やっぱGeFoce神話はなかなか崩れんな。
0355Socket774 (ワッチョイ bd0c-yk6D [180.147.179.232])
垢版 |
2021/11/17(水) 13:26:42.27ID:DV167Uky0
グラボが高くて買い替えれないからSteamの古い良ゲーを漁ってる
今のグラボでも快適に動くし面白いから不満なくなったわ
0360Socket774 (ワッチョイ 6e73-ALvy [175.132.88.145])
垢版 |
2021/11/17(水) 13:45:02.34ID:pstbBSnp0
求められてもいない「こっちの方がいい」はウザいだけだわな
ハードエンコとかスクショとかRTXのが上な部分もあるしな
むしろ今くらいの性能差の方がジワジワとRadeonの評価を上げられるいい塩梅なのでは…
次世代はぶっちぎり過ぎて荒れそう
0361Socket774 (アウアウウー Sa79-MaXS [106.146.3.76])
垢版 |
2021/11/17(水) 13:47:10.58ID:LaTcog91a
リファ6900xtで本体RadeonのLEDが10秒に一回点滅するようになったんだが誰かわからん?
動作には全く問題ないけど気分的に気持ち悪い
ドライバは最新
0367Socket774 (スフッ Sd7a-+UM/ [49.104.43.115])
垢版 |
2021/11/17(水) 15:16:03.99ID:R2jHee+id
ぶっちゃけ、DSLL対応ゲームで効かせ
られたら、負けるけど、非対応ゲームで
勝負したらTOXIC勝つね。
アサクリとかは除いてもね。
0372Socket774 (スププ Sd7a-LdlU [49.98.71.26])
垢版 |
2021/11/17(水) 16:42:18.01ID:IT1i+74Ad
ゲームがガクガクってのは設定の問題じゃないかな
本人のってよりゲーム側がGPU検知して設定するところで
worksゲーでもちゃんと動く物は動くってかほぼ全部ちゃんと動くからね
0373Socket774 (ワッチョイ 4db1-/1jU [126.216.51.214])
垢版 |
2021/11/17(水) 16:45:36.86ID:C5hjG40a0
モンハンはDX11でやるとカクカク
DX12でやると普通に動く
ソフトの問題もあると思うけど緑ではなかったかな
0376Socket774 (ワッチョイ 7abf-gHLw [211.4.1.41])
垢版 |
2021/11/17(水) 17:53:30.52ID:WWnVsdqS0
ASCII.jp:DLSS非対応のゲームでも使えるアップスケーラー、NVIDIA Image Scaling速報レビュー! DLSSやFSRとの違いは?
ttps://ascii.jp/elem/000/004/075/4075333/

FSR絶対潰すマン
0381Socket774 (ササクッテロラ Spb5-YYyh [126.156.87.131])
垢版 |
2021/11/17(水) 18:58:04.60ID:XCQI1Ryip
相変わらず他社がオープンで出して一定の評価を得るとうちはもっとすごいですけど?前からやってましたけど?と先ずケチを付ける
んでオープンがよければウチも対応できるんですが?と乗っかってくる
0384Socket774 (スププ Sd7a-qWm2 [49.98.112.239])
垢版 |
2021/11/17(水) 19:21:27.96ID:Pinu2AOmd
ソフト基準じゃなくて自社ハード専用なのがまたとんでもなくクズいな
導入敷居を下げるとか古い端末への救済じゃなく、ただただFSRのオープンソースという人が集まるメリットを潰したいがためにやってるのが透けて見えてる
0385Socket774 (ワッチョイ fd11-/1jU [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/17(水) 19:23:05.11ID:vtIWp9pp0
次負け確だから必死だね
今回はサブ用途で6600しか買わなかったけど次は完全にラデに移行しようかな
0388Socket774 (ワッチョイ fa5a-5pHz [115.65.175.54])
垢版 |
2021/11/17(水) 20:04:24.29ID:hfrwEHuX0
外人技術者からNISバカにされてる
NvidiaさんのアピールはDLSS以外のアップスケーリングなんてこんなもんですよって粗悪もの流してFSRの価値落としたいだけ
0392Socket774 (ワッチョイ bd0c-yk6D [180.147.179.232])
垢版 |
2021/11/17(水) 21:01:02.36ID:DV167Uky0
TDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)

高いほど爆熱持ち
0403Socket774 (スフッ Sd7a-+UM/ [49.104.43.115])
垢版 |
2021/11/18(木) 12:19:10.76ID:yhaSgg0rd
ファンの羽根は、ばらさないと外せない?
外せる奴なら外してグリス塗り直し。
改善しないならグリス拭き取って修理依頼。
0407Socket774 (スプッッ Sd5a-wjUl [1.75.232.60])
垢版 |
2021/11/18(木) 12:50:12.37ID:tNwKzog0d
そういやここの人達はゲーム中ゼロrpmモード切ってる?
有効にしたままだと重量系ゲームでもメニュー画面とか負荷軽い場面だと温度下がってファン止まるんだけど頻繁に回る→止まる→回る繰り返してるとグラボによくない気がして
0409Socket774 (ワッチョイ f66e-BGkr [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/18(木) 13:14:20.68ID:mX3ob9080
BFでもなんでも普通メニュー画面ってFPS上がるだろw
下がるってどういう設定でやってんだwむしろ聞きたいわw
0411Socket774 (スプッッ Sd5a-wjUl [1.75.231.240])
垢版 |
2021/11/18(木) 13:22:27.32ID:C/DYPdIld
あ、モニターがWQHD144hzだからフレームレートターゲットコントロールで140上限設定にしてるんよ
負荷が軽いメニュー画面だと必然的にFPS上がるけどリミットの140に張り付いてグラボが頑張り過ぎないから温度は下がる
まあファンは始動の時が一番頑張るからやっぱゲーム中はゼロrpm切っとくかな
0414Socket774 (スプッッ Sd5a-wjUl [1.75.231.240])
垢版 |
2021/11/18(木) 13:41:07.05ID:C/DYPdIld
>>413
freesync対応の144上限モニターでターゲットを144にしちゃうとティアリング発生しやすいのよ
redditでもよく見かける現象だからちょっと下げた140設定にしてる
0416Socket774 (ワッチョイ f66e-BGkr [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/18(木) 13:51:35.36ID:mX3ob9080
>>413
垂直同期オフにしてモニターの最大リフレッシュレートより3くらい下げた数値にした方が入力遅延は減るからね
モニターの遅延とは別のね
0426Socket774 (ワッチョイ da81-6/tg [125.103.147.164])
垢版 |
2021/11/18(木) 17:57:23.43ID:7cG6Ebux0
Radeon softwareいつのまにか起動しなくなったんだけど原因が分からん
アンスコして再インストールしてもダメだしなんだこれ
0430Socket774 (ワッチョイ da81-6/tg [125.103.147.164])
垢版 |
2021/11/18(木) 19:13:08.32ID:7cG6Ebux0
Clean upは一度試したんだけどなぁもう一回やってみるか
0433Socket774 (バットンキン MM49-SA25 [58.91.27.16])
垢版 |
2021/11/18(木) 22:19:38.79ID:Jxu1kYF0M
緑買えよ
赤なんか捨てちまえ
0441Socket774 (ワッチョイ 1a81-KKfu [125.103.147.164])
垢版 |
2021/11/19(金) 08:40:22.95ID:Ef0Vnqbd0
>>428
もっかいCleanup試して再インストールしたら起動出来たわありがとう
0450Socket774 (ワッチョイ bb58-Tu2U [14.12.49.224])
垢版 |
2021/11/19(金) 10:24:56.17ID:FeU3JqrT0
俺もだ。そろそろ在庫余ってきたから暴落するかなと期待しつつ
半導体不足はまだこの先2年続く予定だから安くならないのかもな
と迷って、もう面倒だから6万でSapphirePulseRX6600買っちまった

1万4千で買った古いRX570が4万5千で売れたからまあいいか
0465Socket774 (アウアウウー Sac7-P3f3 [106.146.80.245])
垢版 |
2021/11/19(金) 12:46:27.33ID:fif6xGG+a
formulaってtoxicちょい下くらいの高性能機種じゃなかったの?そりゃ安心とかメーカーを考えたらサファが良いと思うけど。
0473Socket774 (ワッチョイ 63b1-wJ9W [60.158.208.185])
垢版 |
2021/11/19(金) 13:27:53.27ID:fEa6/+yC0
RDR2がRX 6800XTで起動しないと言うかランチャーの表示がロード中→ゲームから退出となりゲーム画面を拝めないんですがなにかコツありますか?
装着前のRTX3070では遊べてました。
0478Socket774 (ワッチョイ 4e6e-kLiu [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:12:54.74ID:0hV0s63t0
まぁ日本の殆どはNvidia特化だし
むしろよく知りもしない奴がラデを買う事すらない
0485Socket774 (ワッチョイ 5a9c-+VBe [203.89.45.15])
垢版 |
2021/11/19(金) 16:38:23.75ID:Ijxq+ipi0
>>455
脊髄反射して発狂してないで>>452のレスを読み直したほうがいいと思うんだ
ゲーム機はAMDを採用してるって言ってるし
その前提を考えるとAMD買ったほうが得策だろうに日本のユーザーがNvidia志向なのが分からんって言ってるんだぞ
0488Socket774 (スップ Sd5a-oFKZ [1.66.100.201])
垢版 |
2021/11/19(金) 16:56:34.56ID:COBx5fKWd
ほとんどの人はゲーム機の中にどんなのが入ってるかなんて気にしてないでしょ
プロゲーマーとかストリーマーに提供されるPCがこぞってintel+Nvidiaだから同じ組み合わせで選ぶんじゃない?
メーカーもプロモーションで評判落としたく無いから玄人向けの提供は避けるだろうし
0490Socket774 (ブーイモ MM26-jl5s [163.49.201.179])
垢版 |
2021/11/19(金) 17:00:01.32ID:vfoLsBcgM
>>485
むしろ脊髄反射というか単細胞で思考停止してんのがお前だろ

ゲーム機がAMD採用してる?

だから何?

PS4/X1の時代もCSはAMD採用だったけど、普通にPCゲーマーはどう考えてもパスカル一択だったやんけ

いくらゲーム機が採用してようがなんだろうが、それを具体的な成果として反映されない限り、AMDを買う理由にはならんって話だ
0491Socket774 (ワッチョイ 4e6e-kLiu [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/19(金) 17:06:06.05ID:0hV0s63t0
>>486
治ってないよNvidiaでもラデでも
フルHDはもはや最近のハイエンドでは負荷低すぎてかみ合わないんじゃないか?
BFに限らず
2kとかになると97%とか使い出すし
そういうもんだって諦めてる
0507Socket774 (ワッチョイ 5bad-sH5b [180.199.121.85])
垢版 |
2021/11/19(金) 20:13:54.80ID:2Q7kc5Lf0
まーたRadeon softwareが起動しない
こいつ我儘すぎるだろ
0509Socket774 (ワッチョイ bb58-uYSR [14.9.36.128])
垢版 |
2021/11/19(金) 20:50:54.07ID:Kx1B2HQO0
11.3にアップデートしたらradeonユーザーエクスペリエンスの設定消えた
環境設定の「アニメーションおよびエフェクト」の下にあったよね?
0511Socket774 (ワッチョイ bb58-uYSR [14.9.36.128])
垢版 |
2021/11/19(金) 21:02:39.92ID:Kx1B2HQO0
やっぱり?
困ったなドライバーインストールすると入力デバイス利かなくなるから、ユーザーエクスペリエンスの設定オフにできないんだよな
バージョン戻すか
0512Socket774 (ワッチョイ 4e6e-kLiu [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/19(金) 21:16:52.23ID:0hV0s63t0
フォーラムにその件でてるから完全にドライバーのバグだな
0515Socket774 (ワッチョイ 5bad-sH5b [180.199.121.85])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:00:31.70ID:2Q7kc5Lf0
推奨とか関係なくダメになる時はダメになるバグが潜んでるのがRadeon software
0517Socket774 (ワッチョイ 3663-Nmoe [39.110.100.82])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:18:17.44ID:OegdfqkU0
6800XTと6900XTどちらを買うとしたらいいでしょうか?
0524Socket774 (ワッチョイ 5bad-sH5b [180.199.121.85])
垢版 |
2021/11/20(土) 04:16:58.67ID:/yW6GVaB0
>>523
MSFS2020のアプデと、それに対応するRadeon softwareのアプデがあったから、その辺りのバグなんだと思ってる。
0528Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/20(土) 10:40:03.60ID:LrKe+rFR0
>>520
そもそもサムスンは5nmですらまともに製造できてない
TSMCはすでに数年前から歩留まりが7nmレベルと同等以上のレベルになってたけど
それに比べサムスンは今年の夏ですら歩留まりが5割切ってると言われてて実用レベルに達してない
なのでよけいにTSMC一強態勢になってる有様

2019年12月5日08:45 AMD「Zen 4」5nm製品は2021年に発売、5nmの歩留まりはすでに7nmを超えた
https://wccftech.com/amd-zen-4-5-nm-launching-2021/

2021年7月6日18:41 サムスンの5nmノードは歩留まりが悪く、レポートでは歩留まりが50%以下とされている
https://www.techpowerup.com/284210/samsung-5-nm-node-struggles-with-yields-reports-indicate-less-than-50-yielding

> サムスンの5nm半導体ノードの歩留まりは50%を下回っているそうです。
> これは例えば、1枚のシリコンウェハーで製造された100個のチップのうち、半分しか機能していないことを意味します。
> これは決して良いことではありません。

> 通常、あるノードがHVM(大量生産)に移行するためには、歩留まり率が95%程度である必要があります。
> そのレベルに達していなければ、そのノードの製造はあまり効率的ではなく、収益性も高くありません。

5nmですらいまだに四苦八苦してるサムスンで3nmラインで製造とか現段階では夢のまた夢レベル
サムスンは株価対策まがいの糞リークばっかまき散らしてないで、
まず目の前の5nmラインの歩留まりレベルを実用レベルにすることが何より先決じゃないのかな
0539Socket774 (ワッチョイ 0715-75sL [138.64.64.218])
垢版 |
2021/11/20(土) 14:11:48.84ID:5OFOL95i0
WHQLだけ入れてればコア焼き殺すとかOSクラッシュさせるような致命的なやつはまずない
ゲームごとのパフォーマンス改善やバグフィックスはOptionalに比べるとどうしても遅くなっってしまうが
0540Socket774 (アウアウウー Sac7-P3f3 [106.128.108.15])
垢版 |
2021/11/20(土) 14:47:44.34ID:vgBOjYKva
コア焼き殺すのは緑の得意技で緑のドライバは普通にWHQLドライバで焼き殺してる
WHQLついてるのも元はOptionalで取得手続きに時間がかかるから先出ししてるだけ
気分の問題でしかない
0544Socket774 (ワッチョイ 76cf-Q8zN [143.189.98.84])
垢版 |
2021/11/20(土) 16:39:55.75ID:LZZlmw6E0
在庫処分に関係あるグラボならね
0546Socket774 (ワッチョイ 2758-iAR7 [106.72.196.129])
垢版 |
2021/11/20(土) 17:24:05.75ID:keDgXP5J0
尼のフライデーで安売り来るとしたらゲフォだろうな
6600XTや無印は在庫少ないからか他の店と同価格にすら落ちてこないし
0547Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/20(土) 17:54:46.59ID:LrKe+rFR0
>>546
在庫抱えてる3060無印とか売りさばきだろうからその可能性高いかもね
とりあえず在庫抱えまくってるGeforceが売れなくなるから的に高めに価格調整?されてるっぽい
6600XTやらの価格が落ち着いてくるのは60無印とかがある程度はけてからになるかも

本来一番売れ筋になるはずと脳死状態で60無印を溢れるほど大量に仕入れた国内ショップのせいで
安くて良いものを買いたいユーザーが迷惑受けるね
0549Socket774 (ワッチョイ 976e-0EZc [122.26.6.11])
垢版 |
2021/11/20(土) 17:59:44.38ID:1czSA0L/0
ゲフォ信者からのラデって未だにドライバが糞だの最適化不足って言われてはいるけど、そこまでひどいかって言われると別にってなるんだよね
3090と6900xtどっちも使っての感想だけど
0551Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/20(土) 18:04:55.15ID:LrKe+rFR0
まぁ何にしろ現在の尼は中国関係の個人情報収集目的と思われる詐欺出品だらけなので要注意
これみよがしに安売りしてる出品者がいたら、その背後関係をきっちり調べたりする必要はある
現在のアマゾンでGPUを買っていいのはアマゾン倉庫から直接発想になる分くらいかな
0555Socket774 (ワッチョイ 5bad-sH5b [180.199.121.85])
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:52.29ID:/yW6GVaB0
>>530
おまかん友達が興味るんだよ
Radeonに関してはまともに動いてることがおまかんなのを忘れるなよ
0558Socket774 (ワッチョイ 7fc9-Dd0p [120.75.140.41])
垢版 |
2021/11/20(土) 19:19:05.98ID:sH2g92sc0
>>528
だから値段よ

tsmcもサムスンも14nmのウェハー一枚のセット価格が4000ドル(CPU140個で原価20ドルの歩留まり90%で実質一個25ドル)とすれば
7nmの時点で9000ドルに到達し(CPU200個で歩留まり80%なら一個原価60ドル)
7EUが11000ドルで歩留まり微増(一個原価60-70ドル)
5nmの想定価格は19000ドルがAMD価格でCPUを250個とって歩留まり90%なら一個の原価は83ドル。Appleは大量オーダーで価格半分でCPU一個50ドルの原価らしい
3nmの理論価格は同等以上で取れるCPUは20%増える

ならサムスンが5nmで歩留まり50%であってもtsmcの半額1枚10000ドルでオーダーすればAMD原価83ドル→80ドルなのでコスト競争できるな
韓国なら政府補助金あるから赤字受注やるな

そしてCPUのサイズを100mm2と想定したらこの価格になるが、同サイズでGPUダイならば5nm100mm2ならGPUシェーダーは1500-2000個乗る
1500-2000個spで83ドルなら、300-400spで15ドルなのでハイエンドarmや APUに搭載可能な価格帯になる

rdna2の性能は
1796sp0.62v1100mhzの時点で25-30w
1024spなら15w
768spなら10w
320spなら4w
だったので5nm320SPなら理論値3w、850mhzなら2w

7nmadrenoが384sp550mhz程度しかないからrdnaなら圧勝できつつ、Appleに並ぶ
なのでサムスンの野望的に赤字でも5nmは量産したいらしい
0559Socket774 (スッップ Sdba-j9Rp [49.98.130.247])
垢版 |
2021/11/20(土) 19:28:42.95ID:pgmElWaZd
>>549
あれはゲフォ厨のラデへのネガキャンの定型句だからな
最適化に関しては緑の囲い込みの結果でゲフォ寄りなことが多いし
RDNA2に限らず、騒いだり本気で困るようなドライバの不具合にあってない
0564Socket774 (ワッチョイ 336e-acBJ [118.6.65.135])
垢版 |
2021/11/20(土) 20:57:18.93ID:rPVz8FhM0
4GB GDDR6メモリを搭載したとされるAMDRadeon RX6500XTおよびRX6400エントリーレベルRDNA2カード
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6500xt-and-rx-6400-entry-level-rdna2-cards-allegedly-listed-with-4gb-gddr6-memory
日本の漏洩者@KOMACHI_ENSAKAは、まだ発表されていないRadeon RX6000グラフィックカードの最初のリストを発見したと主張しています。
0565Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/20(土) 21:47:04.78ID:LrKe+rFR0
んー4GBとか書いてるし、正直まだどれも眉唾モノのリークばかりな印象
前は120Wとか書いてたし、今度は正反対に4GBとかーリークされたりと方向性が一致しない感じ
・・・もしやAMD RADEONはNavi24のRX6500XT以下のモデルについて何か隠してるっぽい?

日本の漏洩者といえばYOSHIDAとかいう人はVideoCardZのリーク記事の取り扱いについて怒ってて
もう二度とリークしない、見かけても使うなみたいなこと書いてたような
0571Socket774 (ワッチョイ b703-iUmB [90.149.136.38])
垢版 |
2021/11/21(日) 03:19:07.03ID:gWb8Ae+a0
マジのヌーブで申し訳ないんですけどradeon のソフトでrx6800の最小周波数を1300程度に設定しても6−700で固定されるんですがこれって正常なんですか?
cpu AMD Ryzen 5 5600X 、gpu rx6800 リファ ,メモリF4-3600C19D-16GSXWB、マザーb550 gaming carbon wifi、ssd sn550 500gb,samsung 970 evo plus1gb,電源NeoECO Gold NE750Gです。
0575Socket774 (ワッチョイ 2758-0EZc [106.73.145.96])
垢版 |
2021/11/21(日) 08:53:56.65ID:BbVl9W7n0
グローバル弄っても負荷次第で勝手に落ち込むよ
それが色んなとこで問題になってて
ゲームによってはカクカクで使えない
メジャータイトルだとピンポイントで修正入ることあるけど
マイナーなゲームは今んとこ諦めるしかないかな
0577Socket774 (ワッチョイ 7a02-IzMw [115.124.247.206])
垢版 |
2021/11/21(日) 09:28:46.06ID:DROqu13m0
ゲームやるならゲフォ買っとけ
マイナーも非LHRのゲフォ買えばいい
0578Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/21(日) 09:35:22.41ID:DM+EusMl0
緑スレでラデ買えばいいという書き込みはするやつは滅多といないけど
緑狂信者は毎日のようにわざわざ出向いてキテラデをディスるのに必死だからよけいにウザがられるっていう
結局いつものドライバ改善で3090も3080もベンチ性能で抜かれてしまって余裕ないのか必死すぎる
0583Socket774 (アウアウウー Sac7-nVNp [106.146.78.19 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/21(日) 10:20:03.11ID:Ew7s+WOba
>>578
ワイはラデユーザーだが、改善してきてるからこそドライバーには文句を言い続けるぞ!

-----------------------------------------------------------
 ■ご注文内容・ご請求金額■
 -----------------------------------------------------------
 【お申込み商品】

 <物流倉庫(自社)>
 【商品ID】798255
 【商品名】AXRX 6800XT 16GBD6-3DHE/OC
 【数量】1
 【商品代金小計】 ¥109,780(税込)
0586Socket774 (アウアウウー Sac7-ukaJ [106.146.2.38])
垢版 |
2021/11/21(日) 10:27:22.86ID:wiZ9Y/tba
ゲームのスレでグラボ相談してるとき「このゲームはラデのほうがパフォーマンス出るよ」って言うと
「ラデはドライバはゴミだからなあ」って必ず何レスか付くよね(しかもラデ使ってなさそうな奴から)

RyzenもZEN2初期までは「Adobeに最適化してない」とか「クラッシュが多いみたいから避ける」的こと言う奴必ず居たし
ブランドイメージ覆すって大変よな

その点、力こそパワーで圧勝できそうな世代のラデ7000シリーズには期待してる
0587Socket774 (ワッチョイ 93c1-U139 [150.249.80.49])
垢版 |
2021/11/21(日) 10:27:48.45ID:HwfsQRR00
>>578
20年以上前からゲロチョンビディアと言われてた腐ったチョンのような企業だからね
あっちにはまともなユーザーなんていない
0588Socket774 (スッップ Sdba-j9Rp [49.98.130.247])
垢版 |
2021/11/21(日) 10:30:42.57ID:3TR6vAj+d
>>583
建設的な改善要望は全く問題ないでしょ
ゲフォ厨の「何がどう糞か、どんな不具合か」一切具体的に書けないネガキャンと全くの別物だし
しかしえらくいい買い物だねおめでとう
0591Socket774 (ワッチョイ d7cf-A0UM [58.190.7.139])
垢版 |
2021/11/21(日) 10:52:16.06ID:2lKj1DIU0
>>571
それは最小値設定ではなくて最大値
高負荷時に1300上限になる
0592Socket774 (ワッチョイ 5bad-sH5b [180.199.121.85])
垢版 |
2021/11/21(日) 10:59:19.17ID:Oaj2S9J20
Radeonはドライバはクソじゃ無いよ、Radeon softwareが永遠に安定しないだけだよ
0593Socket774 (ワッチョイ 976e-0EZc [122.26.6.11])
垢版 |
2021/11/21(日) 10:59:39.61ID:04SiO6aJ0
ぶっちゃけマイニングするにしてもラデのほうが良いのに、わざわざ高い方買うマイナーも大変だな
0594Socket774 (ブーイモ MMe7-4el1 [202.214.125.198])
垢版 |
2021/11/21(日) 11:19:07.74ID:XiLJT2fNM
今更だけど価格が落ち着いた6900XTも買った
どこかのDLSSはボヤける感じがして、どうも受け付けられなくて
これで4K環境をフルに活かしてゲームできるよね…?
0596Socket774 (ワッチョイ 03d2-RxJn [220.247.125.64 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/21(日) 11:22:16.65ID:dgt4YKBo0
>>590
その性能帯はRDNA2の6nmリフレッシュになるんじゃなかったっけ?
1nmのシュリンクでそこまで劇的に消費電力減るかなぁ

今のTSMCは7,6,5nmは歩留まり良すぎて、不良コアを眠らせたり切り取ったりしたのを下位に回す必要すらないだろうし
0597Socket774 (ワッチョイ 5bb0-P3f3 [180.145.161.137])
垢版 |
2021/11/21(日) 11:31:14.01ID:NHPyIbaz0
>>594
無理だぞ、満足4kゲーミングは次だ
0607Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/21(日) 13:00:16.10ID:DM+EusMl0
>>600
「消費電力に対する性能レベル」で比較すればいいんじやないかな、つまりワッパ
Geforceの次のやつはラデと違って上位もモノシリックのままだからシェーダー数盛るにしても限界あるし
それをさらに無理にクロックや電圧盛ろうとすればワッパは勿論、発熱レベルも相当なレベルになりそう

現在リークされてる情報ではGeforce最上位は現行の約1.8倍程度のシェーダー数らしい
対するラデの方は1.5倍+1.5倍=計3倍のシェーダー数増加でGeforceより余裕あるからそんなに盛らなくても性能格差が付けられそう
コアあたりの出力はRDNA3は現行の120%くらいなのかも(5120 → 4096コアで性能同レベルと仮定)

今世代でもすでにラデの方が明確にワッパ良いけど、
さらに今世代から60%ワットパフォーマンスが改善されていると言われるRDNA3の次世代では
しかもGeforceが無理やり盛って対抗しようとするしか手がないのなら
同レベルの性能同士だと(実)消費電力レベは今よりもっと明確な格差になるのは間違いないと思う
0608Socket774 (ワッチョイ b662-xJqS [119.228.93.71])
垢版 |
2021/11/21(日) 13:17:37.84ID:4IT4BCVr0
>>586
ブランドイメージはとっくに逆転してる
まだ気が付いてない人や泥船にしがみついてる系の人が過去の一時期の話を繰り返してるだけ
eスポーツ選手でもないのに緑を選ぶというのは合理性に疑問がある
0610Socket774 (ワッチョイ cb73-YZaJ [36.8.244.211])
垢版 |
2021/11/21(日) 13:26:10.18ID:bNvdGwQm0
まだ気が付いてない人や泥船にしがみついてる系の人がまだ8割以上を占めてるってこと?

ディスクリートGPUのメーカー別シェア推移
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1329/940/html/02.jpg.html
0612Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/21(日) 13:43:22.97ID:DM+EusMl0
例えば画像のjpgとBMPもデジタルだけど品質は同じじゃないし
そもそも画像編集ソフトとか使ってる人なら
デジタルでも圧縮率で画像品質がぜんぜん違ってくるのは常識なんだけどね
0613Socket774 (ワッチョイ 7fc9-Dd0p [120.75.140.41])
垢版 |
2021/11/21(日) 13:56:27.80ID:LRiC0oo10
サムスン5nmだろ

AMD、Intel、nvidiaの次世代戦略の根本は
・ゲーミングベースの一般dgpu市場の限界(限界というか元々が小さい)
・鯖用は成長性あってもしょぼい
・新天地開拓を
で主にarmベースのAPUが次世代主戦場

dgpu市場は年間1000万台の売上1000-2000億だが斜陽中
鯖用は需要変動大きく利益があっても、そろそろ成長停滞
なんで1億市場を超える APUって戦略なんよ

・スマホ用ならばスナドラ数倍かつm1以上の APU作れる
・Windows用ならgtx1080並み APU作れるが、その需要数は数千万台規模とdgpu市場の数倍になるし、カード外注じゃないから利益でかい
(というか外注多めだからd gpuの利益はクソ)
これで主戦場をarm、Windowsの APUだとかオンボードd gpuに据える、あるいはCPU+mcmみたいにしてd gpu載せるとかって考え

d gpu市場との差は、dgp uより量産できて、利益出せて、需要も絶対多いことな
0631Socket774 (ワッチョイ bb58-kLiu [14.11.11.129])
垢版 |
2021/11/21(日) 15:50:14.10ID:5gHN1F8h0
きのう大須のツクモいったけど、6700XTと6900XTはあるけど6800無印はないんだよな
価格コムでも取扱ゼロってことは、そもそも作ってないのかなぁ
3070買うくらいなら6800無印欲しいんだけど
0632Socket774 (ワッチョイ b703-0EZc [90.149.136.38])
垢版 |
2021/11/21(日) 16:02:04.54ID:gWb8Ae+a0
>>573
一応99%まではgpu使われてるんですがこれではだめなのでしょうか?
0633449 (ササクッテロラ Spbb-rsMG [126.157.2.197])
垢版 |
2021/11/21(日) 16:15:18.15ID:trchoO98p
6800 使ってるけど、
昨日Windows update したら明らかにパフォーマンスが落ちて挙動がおかしくなった。
ドライバー入れ直したら落ち着いたかな?
Windows Update で勝手にドライバーが更新されないようにした。
0639Socket774 (オッペケ Srbb-ovh0 [126.166.131.11])
垢版 |
2021/11/21(日) 17:06:42.72ID:CsbiOiWIr
サファの6600xtペイペイのツクモで買うかとカート入れてたら日曜なった瞬間商品ページ消えてた
いつポチろうかと思ってたが通常時買うしかないのかな
0642Socket774 (ワッチョイ 97b0-QTZ9 [112.71.243.245])
垢版 |
2021/11/21(日) 18:28:22.81ID:dhdmTV6X0
メルトダウンとスペクトラム騒動のときに具体的に一般人のpcにどう影響あるかさっぱりわからなかったから逆にどうでも良くなったわ当時
0646Socket774 (アウアウクー MMfb-sONs [36.11.229.111])
垢版 |
2021/11/21(日) 20:21:53.77ID:r1muOq+NM
大分昔に6900XTを6800の最大周波数まで下げると不安定になってやめたな。
電源カーブとかも関係ありそうだけど、素直にUVしとくのが一番じゃないの
0653Socket774 (ワッチョイ 5bb0-P3f3 [180.145.161.137])
垢版 |
2021/11/21(日) 21:38:00.27ID:NHPyIbaz0
>>651
大丈夫だぞ、多分電源がうんこなんだろ
0654Socket774 (ワッチョイ 1b11-9XX0 [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/21(日) 22:09:06.54ID:gOqVl9GP0
サファ使いたいからワタシはラデオン
0659Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/21(日) 22:55:11.94ID:DM+EusMl0
>>644
ベンチとかよく見てるとわかるけどRDNA2世代は地味にアイドル時の消費電力が前世代から改善されてることに気づく
とくに最新モデルのはめっちゃ糞低くなってる
https://tpucdn.com/review/powercolor-radeon-rx-6600-fighter/images/power-idle.png

アイドル時の消費電力
RX 6600 3W
RX 6600XT 4W
RX 6700XT 7W

GTX 1660Ti 8W
RTX 3060  9W
0663Socket774 (ワッチョイ 1b11-9XX0 [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/21(日) 23:28:14.07ID:gOqVl9GP0
夢があるなあ
7600XT6万くらいで出ないかな
0666Socket774 (ワッチョイ 1a73-ukaJ [59.138.204.9])
垢版 |
2021/11/22(月) 00:11:17.00ID:Yp411Hen0
ワッパや性能はすごくても
5nmのMCMだから値段に関しては7900XTは6900XTの倍は覚悟してるわ…

でもRTX3090なんかよりずっとロマンがあるよね
0667Socket774 (スププ Sdba-IKdw [49.98.112.55])
垢版 |
2021/11/22(月) 00:14:52.38ID:xB5xJlu5d
>>658
俺もほぼ一緒の考えで6900XT買ったわ
次が安くなる保証なんてないうえに6000シリーズより争奪戦も過激化するし、安く買おうなんてしてたらそれこそ買えないだろうし
6900XTは今普通に手に入るから、それ買って様子見かスルーかゆっくり考える方が精神的にラクだとは思うよ
0669Socket774 (スフッ Sdba-opHh [49.104.21.116])
垢版 |
2021/11/22(月) 01:50:17.77ID:j884O6gVd
6900xtつうかRadeonはドライバ関係は大丈夫なん?
荒らしが嫌がらせで書いてるのかわからんが
性能が出ないとかいまいちって聞くと踏ん切れないのだが
0670Socket774 (ワッチョイ 4baf-doDI [164.70.209.88])
垢版 |
2021/11/22(月) 02:00:50.66ID:mYcOgZ4U0
>>669
巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日
尚、自分は初めからGeForceです

しろたん@Lapis_0617·11月25日
自分も買い換えた民だね

dennou@dennou_neets·11月25日
Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。

FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日
ラデオンにOSを何度も殺されました

#ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日
RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね
RTX2060にかえてからバグは無いです。
やはりメイン機はGeForceが無難だと思います…

きりん@Lxkirinchan·11月25日
自分もradeonZが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です

Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日
そっかー。
気をつけよ。
もともとGフォースでラッキーでした。

no@no13840533·11月25日
私もクソすぎて買い替えました。
つい先日我が家から全て駆逐したところです。

GeForce最高!

Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日
一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました

かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日
Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪

ヨシダヨシオ@netatank
コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね
安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね
https://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554


「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」
https://youtu.be/_Tcqt07FYc0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0671Socket774 (ワッチョイ 4baf-doDI [164.70.209.88])
垢版 |
2021/11/22(月) 02:01:10.64ID:mYcOgZ4U0
レイトレ 劣化パクリw
Nvidia
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/vRodvNYcBgeCZ3BYWSEM48.jpg
ラデチョン
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/dvRWnFDucsdoyj8d3ixYV7.jpg

起動時にAMDロゴ出て最適化のハズのボダランでこれwwww
最適化タイトルでこれなら、今回ベンチ対象でないゲームでどれだけ差がつくんだwwwwwww
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/038.png

買う価値全く無し!w
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/035.png

10ゲームの平均は2080tiレベルw
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mKHwxXdRL9R94aLfvDzZKg-2559-80.png

SAM=BAR可変パクリw
ワッパも最悪w
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/046.png

【鉄板&旬パーツ】Power Limitカスタマイズで消費電力大幅ダウン! GeForce RTX 3080のクロックをイジってみた
https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030738/
一方ゲフォは3割落としても充分w

動画再生でこんなに電力食うとかゴミすぎるw
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6800/images/power-media-playback.png

おまけに『DLSS なし!』『CUDA なし!』『NVENC なし!』w
描画自体もどうやらかなり端折ってる それでもDLL未使用のnVに勝てないw
これでは他のサポートもお察しだ 結局この先もインテルゲフォド安定w

中華パクラーアムドの法則発動しまくりクソワロwwwwww


7nmでも爆熱ワロタwww
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1202/372537
0672Socket774 (スププ Sdba-IKdw [49.98.112.55])
垢版 |
2021/11/22(月) 02:05:55.74ID:xB5xJlu5d
>>669
そもそも匿名で具体性のないネガキャンなんてしてる奴の言葉信じれる?
スレ問わずそんな奴の言葉に価値なんて微塵もないし信憑性も当然ないと思うが
一応3080tiと6900XT使ってるがハードやドライバで不具合らしい不具合は感じたことないな
ソフト面ならどっちもどっちって感じ
0674Socket774 (ワッチョイ 1a83-+FD+ [125.198.246.97])
垢版 |
2021/11/22(月) 02:14:27.76ID:E1pk6Bi20
>>669
早速荒らしが反応してレス付けてるなw

ただ、AMD信者目線でも、正直、グラボ発売当初のドライバの出来は緑の方が上、ゲームメーカー囲い込みの効果もあるから新作ゲームのベンチでいち早くドヤリたいならあっちを買ったら良い

RADEONはドライバが更新されて熟成されると逆転することが多々あるし、ドライバのバージョンやおま環で安定、不安定が出るのは緑も変わらんし、それを試行錯誤するのが自作の楽しみじゃないかと
0683Socket774 (ワッチョイ bb58-0Iba [14.11.15.160])
垢版 |
2021/11/22(月) 06:48:39.69ID:6Y45VtI30
NVIDIAは日本軽視でリファを売ってくれず、ハイエンド品のオリファンが300mmクラスの長いのしかないという状況が続く限りはもう買えないわ
0686Socket774 (ワッチョイ 1b10-mO8I [116.12.3.11])
垢版 |
2021/11/22(月) 07:21:25.99ID:0Z4NMv+10
>>671
AMD JAPANに対する権利侵害の恐れがるから通報しといた
Askにも
今は簡単に発信者情報開示できるし、実際にされまくってるの知らないのかな?
プロバイダから書留届いたら二週間以内に回答する必要があるから、ちゃんと毎日ポスト確認しとけよ
実家暮らしなら親に多大な迷惑かかるからちゃんと謝っとけよ
0690Socket774 (スププ Sdba-u+Y0 [49.96.13.112])
垢版 |
2021/11/22(月) 07:42:56.17ID:4Y0R1VCEd
インテル製グラボが5年で緑と赤に追い付く。
RyzenはRADEONに最適化、iCoreはインテルグラボに最適化。
つまり、緑の終焉を意味する。
そうなりますかね?
0694Socket774 (ワッチョイ bb58-Am47 [14.12.67.224])
垢版 |
2021/11/22(月) 09:14:05.77ID:GTLkYQV/0
今までの所業を見ればIntelのグラフィックになど期待する方が間違いだし
もし万が一まともな性能が出てもやっぱり今までの所業を見ればクソみたいな売り方するだろう
要するにnvidiaと大して変わらん
無視が妥当
0697Socket774 (ワッチョイ 8bb1-9XX0 [126.216.51.214])
垢版 |
2021/11/22(月) 11:32:22.07ID:8s1YMVlD0
たまたま不具合のない世代買ってるのか知らんが不具合あった事ないなあ
古くは2600XTから使ってた
0698Socket774 (ワッチョイ 976e-0EZc [122.26.6.11])
垢版 |
2021/11/22(月) 11:42:48.25ID:MRdLoIVx0
今の緑見てると一昔前の高性能にしようとした結果、爆熱になってその割に性能向上がいまいちだった時の赤の状況と似てるんだよね
0699Socket774 (スププ Sdba-rhhU [49.98.80.79])
垢版 |
2021/11/22(月) 12:11:05.55ID:KpjE+PY5d
パカラの赤悪魔とか6900XTより6800XTのが高いとか
正気を疑う相場よな
転売ヤーが5枚セットとかで(割高にして)売ってるし
来月の発表で総崩れは確定だな
0707Socket774 (ワッチョイ 4e6e-kLiu [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/22(月) 12:44:27.45ID:VRfVAGy20
動画にしてもこのスレにしても本当に持ってる奴いるのかレベルで情報ないからなラデはw
これが現実だから仕方ない
nvidiaのあの売り上げみたら特にw
0711Socket774 (ワッチョイ fa4c-0EZc [147.192.81.54])
垢版 |
2021/11/22(月) 13:24:20.96ID:9eEygGj60
6000シリーズはリファレンスもオリジナルも外排気GPUは無い感じですか?
ギチギチのitxで組んじゃったから内排気GPU使えない……
かといってcpuとグラボ両方ともamdに合わせたいし
0715Socket774 (ワッチョイ fa4c-0EZc [147.192.81.54])
垢版 |
2021/11/22(月) 14:45:11.24ID:9eEygGj60
>>714
ATX電源買っちゃったからよくある内排気3連ファンだと2つのファンは1cmくらいしか
隙間がないんだよね(実質空気を吸えてないから飾り状態)

外排気か液冷で逃すかする必要が出てきてしまった
0720Socket774 (ワッチョイ 1a6e-cb5S [123.218.85.17])
垢版 |
2021/11/22(月) 19:34:02.21ID:uejKlCMn0
NV狂信者とIntel狂信者と民族差別主義者の三重苦とかすげえのが沸いてたんだな
今時ラデチョンなんて言葉使うの大昔に嫌韓流なんかを読んでたジジイだろ
0721Socket774 (ワッチョイ 4eef-SIG4 [153.211.28.164])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:00:47.11ID:eex9LFRR0
>>720
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
0723Socket774 (ワッチョイ 1b11-9XX0 [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:04:00.05ID:sv2MsWfY0
へ〜革ジャンこんなのやってたんだ意外
ASUSが何かやってたのは知ってたけど
0728Socket774 (ワッチョイ 7673-pPEm [175.108.245.36])
垢版 |
2021/11/22(月) 20:49:21.00ID:P0yponqW0
いつも思うけど、募金された金額手数料抜いて残りを寄付してるとこ多いやん。
胴元やるやつは、手数料目当て。
ただ寄付するだけならまだしも、、、。
0730Socket774 (ワッチョイ 1a6e-cb5S [123.218.85.17])
垢版 |
2021/11/22(月) 21:09:28.54ID:uejKlCMn0
こいつレイシストかよと言われたら差別的な書き込みをまた垂れ流し始めるほど倫理観が腐った奴だとは思わなかったわ…
こんな外道に触った俺が悪かった
0732Socket774 (ワッチョイ 5b1d-0EZc [180.17.133.122])
垢版 |
2021/11/22(月) 21:25:46.12ID:TcbsfB6O0
来年の7700以上は絶対に買う、消費電力でどれ買うか決めるけど
0739Socket774 (ワッチョイ 4e6e-Vvvn [153.239.202.128])
垢版 |
2021/11/22(月) 23:16:37.19ID:1Cs5RgRg0
RX6800でVRChatにジャスコ3,4
龍が如く(yakuza)シリーズ0〜5
PUBG、シャドーコリドー、ウォッチドッグス、ps2エミュレーターなど一通りプレイしてるけど、不具合らしい不具合はないよ
強いていうならスリープ復帰後にオキュラスリフトsが切断扱いになるのとビーダマ転がしのレイトレのやつが遊べないくらい
0740449 (ササクッテロラ Spbb-rsMG [126.157.2.197])
垢版 |
2021/11/22(月) 23:26:23.26ID:MEaTseOSp
CPU : Ryzen7 3800X
チップセット : B550
の環境でグラフィックボードを変えてアイドル時の消費電力をワットチェッカーで測った結果、

RTX2070super : 70W
RX6800 : 50W

でした。
0741Socket774 (アウアウクー MMfb-jGAT [36.11.224.243])
垢版 |
2021/11/23(火) 00:37:40.73ID:lCSBxeetM
グラボのアイドル時の消費電力はIntel環境の方が低い。うちのRTX2080Tiは10700K/Z490下だと2-3W
PCI-Eの消費電力ステート管理が標準で有効になっているからだと思う(RTX2070/5600X/B450は8-10W程度)

11600K/Z590に6600を載せるかそれとも6600XTにするか迷ってる
0747Socket774 (ワッチョイ 5a11-+VBe [203.165.22.143])
垢版 |
2021/11/23(火) 07:44:33.32ID:Tkj4r7gr0
>>700
90SUPERって、ぶっちゃけ3090がラデのドライバ最適化で6900XTにベンチで負け始めたから慌てて出したんだよね
70Tiみたいに誤差レベルのコア数増加で350 → 450W以上に消費電力爆上がりでGDDR6Xの爆熱もさらに酷い状態になるし実用性は低い産廃モデル
しかも来年後半にはベンチ的にも無用の長物となるの確定してる誰得モデルだから対抗しても無意味

来年RDNA3出たら、あんなもの出してNVIDIAは一体何やりたかったんだ?みたいな感じになってると思う
0748Socket774 (アウアウアー Sa06-RxJn [27.85.204.173 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/23(火) 08:03:08.65ID:m82sp7nxa
>>747
そこはまあ、「RADEONの新作はドライバが安定しにくいという傾向がある上、
日本で人気のFF14やPSO2等やインディーズの話題作、何よりも日本のソフトハウスの作品ではまだまだDX11が強く、CUDAやDLSSという絶対的なアドバンテージがある以上、
無理に乗り換えることなく3090Sの潜在能力をフル活用することがベストチョイスだと思われる」
みたいな提灯記事書いてもらえるから大丈夫じゃね?
0750Socket774 (スププ Sdba-IKdw [49.98.112.55])
垢版 |
2021/11/23(火) 09:52:56.11ID:RLAbnucrd
出た当初めっちゃ期待してたけど結局DLSSは全く使ってないなぁ
アンチエイリアスかけてもジャギー酷くてボヤけて見えるからネイティブ以外考えられない
あれほんまに使ってる奴おるんか?って正直思っちゃう
0754Socket774 (ワッチョイ bb58-Am47 [14.12.67.224])
垢版 |
2021/11/23(火) 10:17:33.13ID:0UJ+11BT0
画質もフレームレートも妥協したくないからグラボに高い金払ってるんで
中途半端なアプコンなんか最初から求めてない
そんなもんつくる暇があるならfluid motionをRDNAに移植する方がマシ
0756Socket774 (ワッチョイ 1b10-mO8I [116.12.3.19])
垢版 |
2021/11/23(火) 10:55:40.95ID:FPcJChEG0
DLSS自体、レイトレーシングでFPSが爆下がりするのを緩和するくらいしか意味がなく、そのレイトレゲーは極小数のうえにクソゲーばっかだから、ユーザーにも意味がないし、メーカーもほとんど使わなくなった
0758Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/23(火) 11:25:24.38ID:tSPJaGOz0
今度はRX6400は12CU(768SP)でVRAM4GBでTBP75W以下(補助電源なし)というリーク

AMD Radeon RX 6500XTに1024個のストリームプロセッサ、RX 6400に768個のコアを搭載
https://videocardz.com/newz/amd-entry-level-rdna2-radeon-rx-6500xt-to-feature-1024-stream-processors-rx-6400-with-768

>RX 6500 XTは、16個のCompute Unitと1024個のStream Processorsを持つNavi 24 GPUを完全に実装しています。
このカードは、専用の電源コネクタを取り付ける必要があり、情報源によれば、400Wの電源を推奨しています。
また、GPUのベースおよびブースト周波数は確認できていませんが、メモリ速度は14Gbpsで、RX 6600 non-XTと同等の速度を実現しているとのことです。
64ビットバスの4GB GDDR6メモリを搭載し、最大112GB/sのメモリ帯域幅を実現します。



AMD Radeon RX 6400もNavi 24 GPUをベースにしていますが、有効なCompute Unitsの数が少なくなっています(16個中12個)。
そのため、グラフィックスカードは768のストリームプロセッサを提供します。
RX 6500 XTと同様に、64ビットバスに4GB GDDR6メモリを搭載しています。
最も重要な違いは、RX 6400ではPCIeスロットからの電力供給で十分なため、別の電源コネクタを必要としないことです。
そのため、RX 6400のTBPは75Wより低くなっています。

いろいろと錯綜してるねNavi24関連のリーク
モバイル向けには6500Mや6300Mがあるってリークも出てるし
0760Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/23(火) 11:36:34.08ID:tSPJaGOz0
>>759
明確にRX6600XTがそれに該当する
ベンチスコアもほぼ同等か6600XTが微妙に誤差レベルで上くらいかな

6600無印が5700無印と比較してもそんな感じになってる
0763Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/23(火) 12:00:23.55ID:tSPJaGOz0
>>758の補記

同性能コア同士だとRDNA2のベンチ比較だと2倍のコア数増加で約1.5倍の性能アップ
※コア数が増えるほどクロックも下がるせいか1.4倍とか微妙に下がっていく傾向

ということを踏まえ単純計算してみると
1.5÷2=「0.75」という数字を一つの推定基準として

6400無印(12CU) ÷ 6600XT(32CU) ÷ 0.75 = 0.5

6600無印(12CU) ÷ 6600無印(28CU) ÷ 0.75 = 約0.57

ということで
計算上での6400無印(仮称)の推定性能レベルは6600XTの約半分、6600無印の約0.57倍くらい
が推定性能レベルって事になりそうかな
実際の性能はそれにクロックやメモリ(&インフィニィキャッシュ)やらの様々な要因が加わる事になるけど目安としてはそんな感じかな

このリークが正しいと仮定すると、
6400無印はRX570〜GTX1060くらいの性能で補助電源なし版って感じになりそうかも
0765Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/23(火) 12:10:35.58ID:tSPJaGOz0
あ、こめ、文脈からたぶん意味は分かると思うけど肝心な部分なので>>763の一部を訂正

×6600無印(12CU) ÷ 6600無印(28CU) ÷ 0.75 = 約0.57

〇6400無印(12CU) ÷ 6600無印(28CU) ÷ 0.75 = 約0.57倍(6600無印比較)
0767Socket774 (ワッチョイ 7a02-IzMw [115.124.247.206])
垢版 |
2021/11/23(火) 13:00:16.45ID:WVmKSzlw0
最近6700 XTが安定して来て買って良かったわ
はじめはFPS出ない症状にムカついて届いた当日に3060 Tiポチったりしたけどw
0769Socket774 (ワッチョイ 976e-0EZc [122.26.6.11])
垢版 |
2021/11/23(火) 13:43:38.43ID:wLrwJ6CQ0
まぁ今回の赤は色々と頑張ってくれたから緑も対抗してくれればいいな、1000シリーズで調子乗りすぎて感ある
0771Socket774 (ワッチョイ 5bbc-+VBe [180.15.187.45])
垢版 |
2021/11/23(火) 14:47:21.61ID:aFG5hhAv0
6600XTって5700XTに勝ったり負けたりで明確に勝ってるとは言えないんじゃない?
TimeSpyとかのベンチスコアも6000シリーズは実使用より1割くらい高く出てる感じがするからシリーズ内じゃないと比較に使えないし
0772Socket774 (ワッチョイ 5a11-+VBe [203.165.22.143])
垢版 |
2021/11/23(火) 15:22:32.00ID:Tkj4r7gr0
どうみても明確に性能合わせてきてるのは明らかだと思う
とくに比較ベンチによって上だつたり下だった李って部分は主に単純なメモリバス幅と
半分のメモリバス+インフィニティキャッシュという構成の違いによるところが多いように感じる
ただ全体的にみると5700XTより6600XTの方が上ってケースが多いのは確か
https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/27.html
さらに言うと発売して間もない6600XTと、トライバの最適化がほぼ完了してる5700XTの比較という事も考慮する必要ある

6000シリーズでのメモリバス幅は従来基準だと倍(例えば128bitなら256bit相当とか)で考えるようにした方がいいかな
Navi24が64bitならそれはつもり128bit相当と考えればいいと思う
新しい技術であるインフィニティキャッシュの解像度上げると弱い部分はこれから改善されていく事になるだろうね
それの一例が次世代のRDNA63では軒並みインフィティキャッシュが倍増してる事かと
0781Socket774 (ワッチョイ 1b11-9XX0 [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/23(火) 17:35:16.10ID:8SP8YMwz0
ワイの6600そんなに弱かったんか(  Д ) ゚ ゚
0782Socket774 (ワッチョイ 5a11-+VBe [203.165.22.143])
垢版 |
2021/11/23(火) 17:54:34.84ID:Tkj4r7gr0
>>779
さすがに規格の新しい新品と、規格の古い使い込まれた
いつ壊れるか分からない一か月保証とかの中古グラボ(しかも補助電源あり)が購入対象とはならないよ
0791Socket774 (ブーイモ MMb6-jl5s [133.159.153.197])
垢版 |
2021/11/23(火) 20:37:55.29ID:71RMnAbXM
RDNA1と2ってプロセス同じなのにアーキテクチャー変更だけで6600XTが5700XTと同等なのはすごいよな
ソニー信者はRDNA1か2かは大差ないと主張してるけど
0792Socket774 (ワッチョイ abe8-klLf [222.2.133.154])
垢版 |
2021/11/23(火) 21:22:56.61ID:n+koy8og0
>>791
・Infinity CacheとRay Acceleratorの搭載の有無と
・レンダーバックエンドの単体性能向上でのRB搭載数削減での、IFとRAの増加分との相殺
・IF搭載によるVRAMアクセス低減からの消費電力低減分での動作周波数向上

Infinity Cacheの有無がRDNA2の全てと言っていい
RAはまだおまけだ
0793Socket774 (ワッチョイ 4e6e-kLiu [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/23(火) 21:22:57.22ID:cG+DbBmM0
でも今回低電圧化はあんまり安定しないよな
そういう意味では緑のが今回は低電圧化できる
100下げるの精一杯だからな今回
0795Socket774 (アウアウアー Sa06-RxJn [27.85.204.173 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/23(火) 21:51:02.62ID:m82sp7nxa
>>791
そりゃ、PS5がRDNA1で箱SがRDNA2 なんだから認めるわけにはいかないでしょうよ
これでもしPS5 ProがRDNA2 積んだら手のひら返して
「RDNA2で大幅性能アップ!!」って大喜びするんじゃね

で、箱SがinfinityCacheなり3D Cacheなりを積んだElite出したら、
「たかがキャッシュで性能も価格も大きく変わるわけないだろ!水増し値上げザマァ!!」
的な事になりそうな気がする


>>794
箱公式が、「うちは世界で唯一RDNA2アーキテクチャフル実装のゲーム機」と公言してる
(流石にinfinity cacheは実装してないだろうけど)
https://twitter.com/XboxWire/status/1321497858940395520

逆にPS5は、「RDNAだよ」って説明書に仕様書いてる
https://twitter.com/gm_play_by_play/status/1326784418556633088

あと、ベンチとったらほぼZen2だったらしい
https://twitter.com/GPUsAreMagic/status/1439205765559066627

...WebではRDNA2を名乗ってるけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0799Socket774 (ゲマー MM06-75sL [219.100.183.143])
垢版 |
2021/11/23(火) 22:21:30.03ID:rRLCyTBAM
同クロックにした5700XTと6700XTの性能差がほぼないから、IPCは上がってない
ワッパが大幅に上がって高クロックで回せるようになり、それに見合うメモリ帯域確保のための∞キャッシュという感じ
0801Socket774 (ワッチョイ 5a11-+VBe [203.165.22.143])
垢版 |
2021/11/23(火) 22:43:36.21ID:Tkj4r7gr0
>>800
要素とかじゃなくリサが
AMD公式でPS5はRDNA2だと言ってるのにそれにケチ付けても

そもそもRDNA2とかRDNAとかはGCNとかと同じアーキテクチャの話だし
RDNA1アーキでPS5の性能は不可能だと思うけどね
GDDR6の16GBとかも含めてRDNA1の時のGDDR5とは明らかに違う規格だし
つーかAMDはPS5向け含めてTSMC7nmラインでRDNA1アーキのチップはもう生産なしてないんじゃないの
0803Socket774 (ワッチョイ b662-xJqS [119.228.93.71])
垢版 |
2021/11/23(火) 23:03:40.44ID:TuRQgoxR0
PS5のチップがどの世代か、って話題が出ると顔をプルプルさせてRDNA2に決まってますしー!って連呼する人が出るね
どーでもよくない?
0805Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/23(火) 23:23:28.22ID:tSPJaGOz0
べつにPS5向けチップはRDNA2だけとも決まってないけどね
水面下でちらほら噂になりはじめてるPS5 PRO(仮称)がRDNA3ってリークも最近ちらっと見かけたし
0806Socket774 (ワッチョイ 2758-94TO [106.73.23.130])
垢版 |
2021/11/24(水) 00:19:34.62ID:9T29H5VH0
それにしても6500XTで16基6400で12基は少な過ぎるだろ
6400はまあ良いよ6500XT君何だお前は3050Tiと戦う気有るんか?16基ってそれは無いだろせめて6500を名乗れ
0811Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/24(水) 08:07:01.44ID:4bvpMXkE0
>>806
自分は6600無印の28CUの半分の14CUだと予想してた
それでも補助電源なし化は十分に可能だと思うけとなぜ12CUなのか

それより6500XTが訳分からない
推奨電源400Wであえて6ピンの補助電源ありにする必要性
もしや相手関係が対抗で性能盛ってくること想定してあえて電源的な「余裕」を持たせてるとか?
0813Socket774 (ワッチョイ 7673-57Er [111.106.16.157])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:44:05.10ID:vqNKlF5I0
>>811
小さな石に電力詰め込んでブン回せばクーラーを共通化せざるを得なくなった結果見た目がソレっぽくなって儲かるって事さ
そこまで回んねえのは低速で動くか否かに関係なく2cu潰して差別化した事にして75Wで売る、と
消費者側から見て意味不明なのは同意
0821Socket774 (アウアウウー Sac7-P3f3 [106.146.75.16])
垢版 |
2021/11/24(水) 12:39:21.61ID:QIc4yyGfa
ヤフショにポイント込で69サファSEは安いのあるぞ
0823Socket774 (ワッチョイ baa0-b3MF [131.213.42.65])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:00:03.89ID:g4wp+LvZ0
ウェブサイトとかで値段は出てるには出てるんだけど
実際その値段で買えるかどうかってのと
在庫が本当にあるかっての確認しないといけないからね
0827Socket774 (ワッチョイ 8bb1-9XX0 [126.216.51.214])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:20:00.67ID:gzYUjWSD0
ジョーシンで買いなさい
梱包丁寧配送ヤマト
そして安い
0829Socket774 (ワッチョイ 1a73-9IQd [59.138.54.6])
垢版 |
2021/11/24(水) 13:28:25.27ID:g58GHahV0
尼はサイト内の商品検索からして腐ってて使えないし
東芝のLED電球を型番で検索すると
得体のしれないメーカーのばかり上位に出てくる
RTX3060等の50000円ポッキリの詐欺出品を許しまくるし
ほんと最近の尼はムカつく
0833Socket774 (ワッチョイ 4e86-FeLc [153.211.46.106])
垢版 |
2021/11/24(水) 14:29:09.01ID:PoCZqbot0
PS5はインフィニティキャッシュが無い版のRDNA2だろ
CPU部分はZen2からいくつかの演算器を省いたものだし
代わりに帯域を盛れるコントローラーにでもしたんじゃないの?
0837Socket774 (アウアウウー Sac7-mQ0U [106.146.3.190])
垢版 |
2021/11/24(水) 18:15:26.95ID:FjJKvijFa
いやそもそもの話はRDNA1かどうかじゃなくてPS5はRDNA2にVRSとメッシュシェーダーにサーニーのカスタムが入ってるから
RDNA2の認証取れなくてRDNA2 basedって表記なんだけど
ゲハの馬鹿はRDNA2じゃない!つまりPS5はRDNA1!!ってずっと無知を晒してる
0841Socket774 (ワッチョイ 1b11-9XX0 [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/24(水) 18:28:03.82ID:PNjFZ9kO0
ありがとう
ルーター欲しかった
0844Socket774 (ワッチョイ 1b11-9XX0 [116.64.194.149])
垢版 |
2021/11/24(水) 18:39:38.88ID:PNjFZ9kO0
ありがとう
ルーターやめた
0847Socket774 (ワッチョイ 976e-0EZc [122.26.6.11])
垢版 |
2021/11/24(水) 18:57:16.78ID:Hg6b3NZO0
asrock製のグラボってなんであんな嫌われてるの?
0848Socket774 (ワッチョイ 1a76-xJqS [125.205.2.107])
垢版 |
2021/11/24(水) 19:20:17.64ID:+11WbBUb0
Sapphire教の人が的にしてるイメージ
0853Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/24(水) 19:49:47.60ID:4bvpMXkE0
>>847
後方のアンチの粘着か延々とディスってるんだよ
このスレが始まった頃から読み返していけば、いくらでも後方に粘着してデイスッてる書き込みを見られる
ちなみにサファの国内公式にも粘着してたので念のため
0860Socket774 (ワッチョイ 63b1-YZaJ [60.109.189.73])
垢版 |
2021/11/24(水) 20:22:44.24ID:Rwx+WMwD0
FXにツッコミ入れたカリフォルニア州の動向は普通に気なるけどな
あの国をザックリ表現すると、基本的には州の判断が優先される小国家群みたいな感じだし
裁判が発生しないなら発生しないで"前例"と何が違うのか?
という状況にあるんだわ
0863Socket774 (ワッチョイ 4ef1-n9sk [153.228.27.163])
垢版 |
2021/11/24(水) 20:40:39.51ID:EcmEPZM30
AMD Radeon RX 6000の価格が10%上昇
https://videocardz.com/newz/amd-allegedly-increases-radeon-rx-6000-gpu-pricing-for-board-partners-by-10

レポートによると、RDNA2アーキテクチャに基づくカードの価格は20〜40米ドル高くなります。
新しい価格設定は、ボードパートナーへのGPUの次の出荷時に有効になります。
つまり、小売価格に影響するまでに1〜2週間かかる可能性がありますが、AIBは価格設定をより早く調整する可能性があります。
AMDの決定の背後にある原因として最近のTSMCウェーハコストの増加を引用しています。
0867Socket774 (ワッチョイ 5a11-+VBe [203.165.22.143])
垢版 |
2021/11/24(水) 20:55:49.50ID:198FzSuj0
数個のマまでワンズに5万円台の6600無印あったけど売り切れてるね
今は大体6600XTが税込み6万9800円ね、6700XTが9万9800円前後くらいかな
その価格で良ければワンズに6600XTのPulseが腐るほどあるけど
0871Socket774 (ワッチョイ 63b1-YZaJ [60.109.189.73])
垢版 |
2021/11/24(水) 21:24:49.35ID:Rwx+WMwD0
>>861
別に通報しても構わんが
FXユーザーだからこそ気になるんだし
今はバラしてあるけどな

FXの時と特に違いが無い状況だと、訴えた側の背後関係が怪しくなるんだわ
0886Socket774 (ワッチョイ b6ca-+VBe [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/25(木) 07:56:31.60ID:t04e2hgi0
>>880
6ピン → 8ピンの変換ケーブルをかませるのが普通かな
推奨電源クラスを満たしてるのならそれでOK
不安なら近所のPCショップで店員に相談rしてみれば気軽に応じてくれるはず
0888Socket774 (ワッチョイ 4e6e-kLiu [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/25(木) 09:05:57.32ID:k1nszVec0
nitroのSEじゃないのは2本だな新品は売ってないがもう
というか高スペックグラボで電源ケチるようなら買い替えないほうがいいと思うが
どっちにしてもラデの場合電源張り付きで動作する場合が多いのに
0891Socket774 (スププ Sdba-cHM6 [49.98.234.76])
垢版 |
2021/11/25(木) 11:09:33.20ID:vvTBRp46d
>>888
張り付きで動作するって複数モニター時に起きてただいぶ前の不具合の話でしょ
480ではバージョンによって起きてたけど、500、5000、6000シリーズでは起きたことないけど
0894Socket774 (ワッチョイ cb73-YZaJ [36.8.244.211])
垢版 |
2021/11/25(木) 11:35:25.87ID:2z00503W0
>>891
RX5700とBenQ EX2780Q使ってたときは、リフレッシュレート120Hz以上にすると
アイドルでもメモリクロックマックスに張り付いてたな
オマ環かもしれんが
0898Socket774 (アウアウウー Sac7-4dY8 [106.128.106.197])
垢版 |
2021/11/25(木) 13:58:20.25ID:7FF/vx9Ia
ペリフェラル変換=発火のイメージ
0900Socket774 (ブーイモ MM7f-jl5s [210.138.6.92])
垢版 |
2021/11/25(木) 14:02:58.95ID:3Eyeh8P8M
>>897
お爺ちゃん、ペリフェラルは単体で127Wぐらいまでいけるから2本からなら問題なく150Wの8ピンに変換できるよ
確か187Wだか189Wまでは理論上いけるなんて話すらあるけど


実際一部グラボメーカーはペリフェラルからの変換ケーブルを付属品にしてる
0903Socket774 (ブーイモ MMe7-jl5s [202.214.231.125])
垢版 |
2021/11/25(木) 14:29:58.28ID:S+XpuQpkM
>>902
じゃあペリフェラル変換ケーブルで燃やした事例紹介してくれ
よく発生するならでてくるよな?

マイナー勢で注意喚起されてるのはSATA(54W)から6ピン(75W)であって、ペリフェラル(132W)2本から8ピン(150W)は余裕だろ

そもそもケーブルの問題なら、変換ケーブルはまさにその目的で売られてるんだからふつうにいけるだろ
0907Socket774 (スププ Sdba-cHM6 [49.98.234.76])
垢版 |
2021/11/25(木) 14:44:37.24ID:vvTBRp46d
コネクタや被覆が溶ける事例は結構聞くね
ケチらず適正な価格と容量のPC電源買ってりゃ済む話だしそれぞれ勝手にやってろとは思うが、変換を当然のように語るなとは思う
0911Socket774 (オッペケ Srbb-ruNL [126.156.220.104])
垢版 |
2021/11/25(木) 15:16:10.38ID:b2ArZTsjr
74WのFX5950Ultraでペリフェラル1個
81Wの6800Ultraではペリフェラル2個だった
AGPからの供給分もあることを考えると、ペリフェラルから供給可能な電力はかなり小さい
0937Socket774 (ワッチョイ 13d3-9uAo [125.199.121.240])
垢版 |
2021/11/26(金) 06:32:35.21ID:o/kNR68/0
アプライドの17万赤悪魔買ったら1週間後じゃなくて今日発送していいか?って電話来た
これ値下げでキャンセルされるの警戒したやつだな
あと封印シールは剥がれてるが気にするなだとwww
0938Socket774 (ワッチョイ 9bca-D8AZ [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/26(金) 06:48:54.92ID:idtE6Art0
>>935
次世代の6900XT相当のと言われるミドルクラスのNavi33モデルを狙うのがいいかも
それ以下は現行RDNA2の6nmリフレッシュになるそうだからモデル間の性能差けっこう開きそうだし
それを緩和するためNavi33のコア削減板とか出るかもしれない
0949Socket774 (スププ Sd33-9uAo [49.98.68.167])
垢版 |
2021/11/26(金) 09:08:09.54ID:hT+WPeDad
>>947
何言ってんだお前?

まぁ承諾はしたよ、買うって決めたの自分だし
まぁ警戒心はMaxになったから速攻内部確認と動作試験して
ちょっとでも疑い持ったら返品して返金して貰うがw
0955Socket774 (スププ Sd33-zP5W [49.98.234.76])
垢版 |
2021/11/26(金) 10:33:15.64ID:F0XYr/2rd
アンチみたいなレスに丁寧に返す必要もないんだろうが、ひと月前あたりにサファだけ在庫また追加してたぞ
0959Socket774 (ワッチョイ 9bca-D8AZ [119.25.54.27])
垢版 |
2021/11/26(金) 11:24:44.40ID:idtE6Art0
まぁサファ仕入れとけば最悪在庫になっても次世代でも一応値下げすれば売れる低リスク枠だからね
ラデGPUの中では鉄板メーカーとして事実上の一本被り人気で他メーカーとは全体の仕入れ量レベルは違うと思うよ
0962Socket774 (オッペケ Sr1d-cYur [126.158.144.122])
垢版 |
2021/11/26(金) 11:56:48.18ID:MrXfgCehr
960なんだけど、すまないが立て方分からないから、誰か他の人がレスを立ててくれないか。
0965Socket774 (スププ Sd33-zP5W [49.98.234.76])
垢版 |
2021/11/26(金) 12:21:17.77ID:F0XYr/2rd
>>963
お前ずっと同じこと言ってね?
前サファ6900XT買うとか言ってなかったっけ
0968Socket774 (オッペケ Sr1d-cYur [126.158.144.122])
垢版 |
2021/11/26(金) 12:31:03.94ID:MrXfgCehr
>>966
ありがとう、助かったよ。
0969Socket774 (ワッチョイ eb6e-GC8a [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/26(金) 12:36:19.93ID:6JIT+TNV0
エンコードの糞画質と不安定が解消されればnvidia選ぶ理由もなくなるから
次はそこを強化して欲しいな
0971Socket774 (ワッチョイ c1b1-pm+e [126.216.51.214])
垢版 |
2021/11/26(金) 12:46:29.17ID:P7TO/nD/0
陰毛がいっぱいくっついてくるぞ
0975Socket774 (ワッチョイ 71bb-45oA [182.170.107.53])
垢版 |
2021/11/26(金) 14:00:06.42ID:gKgbO1XK0
>>764
リークじゃ199ドルって話だけど、いまの市場なら市価300-400ドルまで行く
まぁ供給があんていすれば200-300ドル実現はできるかもしれない

小売の理屈からすれば
・売れるのに在庫が足りない=打ったら収入が途絶えるだから、高売りしよう
・在庫が沢山ある=明日からでも稼げるから、普通の値段で売ろう
・在庫超過で誰も買わない=在庫抱えるだけ赤字だから、赤字で安売りで捨てよう
これがマーケットの原理だから、いまrx6500出てきても、調達が足りなかったら高売りする

とりあえず第一号は3-4万で、在庫が増えて、Intel arcも揃う4-6月にはまともな価格で商売だろうな
けどd gpu市場が日本じゃニッチで買い占めラッシュで詰んでる上に、一般層のカード購入者は減ってるから、在庫rx6500が増えても安売りならないかもな

ローエンドのrx470とかrx5500xtとか激安なのに余ってたろ?マイニング特需くるまで
あとgtx750/960までは売れたけど、460/1050/1650てそれほど売れなかった
だから在庫増えても高いままの可能性がある
0980Socket774 (ワッチョイ 4958-mgIj [106.72.196.129])
垢版 |
2021/11/26(金) 16:27:57.42ID:UpN77FBA0
つくも6600xt pulse ちょい安来たな
0981Socket774 (アウアウウー Sa15-VXpe [106.146.115.90])
垢版 |
2021/11/26(金) 16:41:22.09ID:h5c4lgisa
インテルはやくきてー(需給調整的意味で)

って思ったけどインテルもTSMCだっけ?
ご自慢のプロセス技術と生産力はどこに行っちゃったんですかね…
0983Socket774 (ワッチョイ 4958-mgIj [106.72.196.129])
垢版 |
2021/11/26(金) 17:16:26.63ID:UpN77FBA0
asrockも6600系下がってるから今ある在庫裁いて、次回入荷から元通りって感じかな 値上げ繁栄まで1.2週間言われてるし
0984Socket774 (ワッチョイ 696e-ZQOw [122.26.6.11])
垢版 |
2021/11/26(金) 17:26:48.77ID:AgEiNFO20
インテルグラボって良くて6700xtや3070ぐらいじゃなかったけ、そこまで影響力無くないか
0990Socket774 (ワッチョイ 6158-ksYO [14.12.67.224])
垢版 |
2021/11/26(金) 21:12:47.75ID:Pr4czjKq0
かように高価な水冷モデル、では水枕単体ではいくらなのだろうか?
おお…、ナムサン、計算が合わないではないか!
https://www.ekwb.com/shop/water-blocks/vga-blocks/full-cover-for-amd-radeon/radeon-rx-6800-6900-rdna2

「0dB サイレントクーリング」 欺瞞!
https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%206900%20XT%20OC%20Formula%2016GB/index.jp.asp
0991Socket774 (ワッチョイ eb6e-GC8a [153.190.135.7])
垢版 |
2021/11/26(金) 22:52:15.06ID:6JIT+TNV0
あのルーターは性能ゴミだし元々OCNもタダで配ってたしな昔w
1000Socket774 (ワッチョイ 5302-6CON [115.124.247.206])
垢版 |
2021/11/27(土) 07:55:13.68ID:mx/u+ocI0
6900XT要るか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 17時間 4分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況