【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part478

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2021/10/24(日) 20:47:41.21
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え2行になります。

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part477
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633935906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852Socket774 (ワッチョイ 89b1-HMXL)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:33:52.51ID:jcZA9wNE0
>>843
廃ゲーマーでもどうだろう?どこかで見たが確かゲームは動かないのがあるらしく
Eコア止めるの推奨らしいじゃん。BIOSかwin上かはしらんが面倒極まりないんだが
0854Socket774 (ワントンキン MMd3-w7ed)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:39:39.18ID:sjy2jbcuM
Win11のスレッド分配がAMDの「最適化」より賢くなってしまったということだろうな。

>>850
AlderのEコアはデスクトップのTDP帯だと
zen3比での電力効率、面積効率がそんな高いわけでもない
モバイルだと意味が出てきそうだが
Cezanneで8C16Tなのに上積みして使いきれるかも問題
0855Socket774 (ワッチョイ 2b73-xPCz)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:42:39.98ID:uM1aaqXk0
基本的にやっぱRyzenはエコなんだよ
zen3だってPPT88W縛りで何でも高速になる
IntelはTDP65Wのcpuでも結局瞬間値で100何十w
使うからな、vrmフェーズも電源も上位の使わないと何ともならないめんどくさい奴らや簡単に済まそうとするとモバイルになるのがIntel。ノートパソコンはやはりIntel使いたいし
0856Socket774 (ワッチョイ f173-48dE)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:47:08.32ID:SXlQsK0y0
>>837
11400Fもそのうち10400Fみたいに1万5,6千円くらいまで落ちるだろうな。
11400Fは電力制限解除すりゃ、シネベンチR23でスコア1万くらい出るからな。
値段の割に優秀すぎる。
普通の人はalder行かず、そっち行くわ。
0858Socket774 (ワッチョイ 5302-I1Yh)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:53:40.45ID:7Mcz2kIe0
必死なのはリーク情報出て来るたびにゴールポスト動かしまくって
負けを認めないアムカスさんサイドでは???
0862Socket774 (アウアウウー Sa9d-bg3j)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:04:50.51ID:mb/+3Piua
インテルも昔からタチ悪いが、わざとWin11のバグ直さないで自社CPUとの比較を無意味にしたAMDも中々にやり方がエグいw
場外乱闘するだけの危機感はあるっぽいから
来年は久しぶりに面白い闘いが見れそうw
0863Socket774 (ワッチョイ c1b8-+d7W)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:08:10.61ID:dct1I/Xx0
メモリ代、マザボ代、電気代含めて購入者の予算的にどうなるかは不確定だけど、
ハイエンド、ミドル帯で明らかにRyzenを上回る形で価格設定してきた
DDR5、Pcie5と魅力的なところもある

ローエンドは元々Intelのほうがコスパはいいから変わらず

AMDも何かしら対抗で発表しないと株価的に安心出来ない状況ではあるな
ただ来年は更に熱い戦いになりそうなので、前倒しに材料を公表するのも避けたいだろうなw

いいぞ、こういう競争をしてほしかったw
0864Socket774 (ワッチョイ 5302-cT2R)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:12:01.90ID:7Mcz2kIe0
>>858
ほんとこれな

intelの10nmは発熱ガー
→超優秀なのでPL絞ってても性能出ます、何ならアムドのポンコツのが低性能で爆熱です

big.littleは性能ガー
→しっかり出ました、何ならbigだけでも強いです

価格ガー
→VAT考えられないガイジでした、アムドと違って自社fabで安いです

半導体不足でDDR5ガー
→ちゃんとそこそこの値段で出ました


アムカスの低脳逆神ぶりが示されただけだったわ
0865Socket774 (スフッ Sd33-/8e4)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:14:43.20ID:U7KhMt2cd
下馬評と違ってアルダーよさそうやね
0868Socket774 (ワントンキン MMd3-w7ed)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:16:52.26ID:sjy2jbcuM
AMDは主にサーバで利益出してるから
真のライバルはzen/EPYCを模倣してチップレット他コアにしたSaphhire Rapidsやろね。
モバイル市場も電力効率で攻めてるけど、こちらはAlderのEコアがライバルになる
0873Socket774 (スフッ Sd33-/8e4)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:35:08.61ID:U7KhMt2cd
こうなるとAMDは苦しいね
Windowsの最適化はIntelの方が優先で上だし自社fab持たないから価格攻勢もやりにくい
やっと互換CPUメーカーからの脱却が出来るかと道が見えかけたところでこれはかなり堪える
それより脱Intelで進めてきた鯖屋はこれからどうするのか?
tear落としてでもIntelに戻るのかそれともこれからもAMDに寄り添うのか?難しい局面になってきた
0875Socket774 (ワッチョイ 1333-JVmF)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:36:42.32ID:Vq7kiIM40
性能でる良コアはEPYCになるから搾りかすのRYZEN相手にこの程度では
限界までコア引っ張ってなんとか勝てますよって状態では3Dにかるく逆転される
来年Q1には出るであろうと予想されてるのにね
0876Socket774 (ワッチョイ 1333-JVmF)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:45:48.60ID:Vq7kiIM40
AMDは自社fab持ってた当時のように真っ向からシェア勝負にでるつもりはないよ
いまの20%前後のシェアで十分すぎるほどで経営は順調
エントリーの数を揃えられないのは痛いが顔となるパフォーマンス帯で性能上位を主張できれば現状を維持できる
鯖分野ではシェア削り取って右肩上がりの順調な推移
0877Socket774 (ワントンキン MMd3-w7ed)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:48:51.21ID:sjy2jbcuM
キャッシュがボトルネックになってるタスクって多くはないし
キャッシュがそこまで効くならコア数増強より先にキャッシュ増量してるよ
3Dは用途が決まってるサーバ・スパコン向けの特殊エディションの色が濃くて
汎用のパソコン用としてコスパが合うかはまた別の話
0880Socket774 (スフッ Sd33-/8e4)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:53:05.28ID:U7KhMt2cd
それは顔となるハイエンド高価格帯が優位で健在である場合にのみ成り立ついわばイメージ戦略やろ
顔が潰れたら一気にトランスメタやで
0882Socket774 (ワッチョイ a958-J4GG)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:56:40.88ID:p9GjR05U0
脆弱性アーキテクチャが根絶されない限り、鯖は負け続けることが確定している
更改時期がくるたびにIntel鯖が減ってAMD鯖が増えてるのがシェアに現れてる
PCキチが実害はない!と強弁したところで、鯖屋には死活問題だから無視できない
デスクトップアーキテクチャで僅差で買った負けたやってるぐらいじゃ
サーバ分野ではまったく勝負にならんよ
0883Socket774 (ササクッテロラ Spc5-o8IQ)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:57:03.72ID:tjMi2CQJp
>>866
爆熱というのは嘘だからやめなさい
OCすると消費電力を200W以上底上げできる耐性があるだけで普段の利用なら負荷かなりかけても35W〜95Wで収まるだろ?
嘘はいかんよ
0884Socket774 (ワッチョイ f976-X2cj)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:01:32.28ID:nHHuXbyC0
起死回生の一手
と見せかけていつものintelでしたズコー
やのに右往左往忙しいやっちゃな
0886Socket774 (スフッ Sd33-/8e4)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:04:03.70ID:U7KhMt2cd
ニッチトップになる事は比較的容易
一つの優秀なアイデアで達成できることだしね
しかしこれを続けるというのは全打席ホームランを打てというくらい難しい
優位に立った瞬間コモディティを取ってメインに躍り出ないと存続は難しいんだよ
それに成功したのがApple、Google、Amazon
いずれもトップに躍り出た瞬間、他社とは一度も競り合わずにシェアを取り世界の中心となっていった
0887Socket774 (ワッチョイ 8b6e-OGb9)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:04:06.74ID:JIRFIJ6w0
3Dキャッシュのゲーム上昇幅は最大25%平均15%ほどらしいから
確実にAlderは脂肪だろうな
0889Socket774 (オッペケ Src5-0/Fl)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:06:44.31ID:qvQRFWM2r
Alderlakeは価格設定を見ても5950Xとの勝負はする気なくて5900X以下には優位ってところでしょ
24スレッドでは足りないって人はどうぞ5950X使ってねと、そんな人どれだけいるか知らんけどねと
0890Socket774 (ワッチョイ 91dc-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:07:24.05ID:fr/noota0
>>886
「球がこうスッと来るだろ」
「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」
「あとはバァッといってガーンと打つんだ」
0892Socket774 (ワッチョイ a958-rbIv)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:09:37.89ID:2ZgwHp6B0
まあ個人的に一番知りたいのはAlderlakeのPL4の値かな。359Wとか468Wとかの数字が出てるみたいだけど
実際どの値になってるのか。それとどのくらいの頻度でこの領域に飛び込むのか。
0894Socket774 (ワッチョイ a99c-SOku)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:11:39.36ID:9Ku45/rD0
いつものコピペ貼り逃げマンが珍しく対話を望んでいるけど
生憎病人相手にするほど暇じゃない
0900Socket774 (スフッ Sd33-jvyi)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:37:56.33ID:wzX3o1KXd
>>877
コア数増えると
キャッシュも必要になる

メモリーがボトルネックになっている
そのためのキャッシュ
0901Socket774 (ワッチョイ 1311-NU7p)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:47:09.64ID:QFxrZV0b0
>>864
毎日のようにRYZEN 5000シリーズに勝ってAMD終わりとか煽るアホの子がいるけどな
そういうの見てるとintel信者こそ頭弱い子しかいないと思ってるよ
ほんとintel信者は幼稚、お前の言う言葉は完璧なブーメランだな
0902Socket774 (ワッチョイ a9da-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:47:59.09ID:CICowtRp0
Ryzen 5 5600xとradeon rx 6900 xtで
Windows11ダウンロードの準備ができましたと通知が来たけどやっちゃっていいすか?
0903Socket774 (ワッチョイ 1311-NU7p)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:50:33.60ID:QFxrZV0b0
>>864
大体お前なんで自分にレスしてるん?
いつものアホの子はお前だろ?
間抜けすぎんだよ まったく・・・
0904Socket774 (ワッチョイ 91bc-GBZ+)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:58:06.90ID:hPm2pmyj0
811 Socket774 (オッペケ Sr27-0/Fl [126.253.184.141 [上級国民]]) 2021/10/29(金) 11:46:12.09 ID:qvQRFWM2r
AMDはTSMCに足元見られて大変だし
インテルもトップに返り咲くために今後数年はハイペースで新製品投入で投資がかさむから収益悪くなるって自分で言ってるし
競争するってもそんな値下げ合戦にはならんだろうね


818 Socket774 (スフッ Sd72-/8e4 [49.104.11.31]) 2021/10/29(金) 11:56:20.90 ID:U7KhMt2cd
>>811
一番大変なのはAMD
TSMCと関係が良好じゃ無いからラインの優遇が受けられなかったので
M1が流行ってもalderが流行ってもIntelがTSMCに発注増やしてもどのルート辿っても数が用意できない
Vやねん!からの急転直下、完全自力優勝が断たれた阪神のような状況
0905Socket774 (ワッチョイ 1311-NU7p)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:59:34.58ID:QFxrZV0b0
自演失敗ほど恥ずかしいもんはない、いじり甲斐のある奴だ
奴はしばらくこのスレは見れんだろう
こういう奴見るとつい楽しくなっちまう
0909Socket774 (ワッチョイ 1311-NU7p)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:08:13.80ID:QFxrZV0b0
毎回煽るintel信者が同じ奴なのはバレバレなんだけどな
間違いなくこの自演失敗してる奴だろう
罵って煽るのが毎回同じ感じだし
あんなにしょっちゅう煽ってくる奴はそういるもんじゃない

ほんと間抜け
0910Socket774 (スフッ Sd33-/8e4)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:09:00.76ID:U7KhMt2cd
>>904
なんだこれ?
同一人物だとでも思ってんのか?
全く違うぞ
0911Socket774 (ワッチョイ 91bc-GBZ+)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:17:31.26ID:hPm2pmyj0
127 Socket774 (スプッッ Sdc3-zLop [1.75.208.30]) sage 2021/10/28(木) 02:18:39.73 ID:sk3eWs8+d
AMDどうするんだこれ
ZEN4でも勝てないぞtwwwww


181 Socket774 (ワッチョイ f558-lh1O [106.72.162.193]) sage 2021/10/28(木) 06:23:04.58 ID:R9QzdC0f0
intelの天下戻ってきた?


206 Socket774 (スプッッ Sdc3-zLop [1.75.230.11]) sage 2021/10/28(木) 07:03:05.11 ID:rEsU7R3Md
>>181
今夜上がってたAMD株価が一気にマイ転したwこれが市場の評価wwwwww
0914Socket774 (ワッチョイ 89b1-HMXL)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:22:25.84ID:jcZA9wNE0
自作自演のIntel信者も考えればわかると思うんだけどな。
Zen3ってお金もってれば、いつでも買える。本当に勝ってるのなら
小細工なしだし、糞ボッタくり高価格待ったなしなんだけどな。
同等以上になってたらAMD多少の値下げもするだろ。
0916Socket774 (ワッチョイ 13b1-j2iw)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:32:43.62ID:gdX7AyQR0
3Dが発売されるまでにLGA1700プラットフォームに乗り換えさせる
それが淫の目的に違いねえ
予約無しでクーラー、メモリ、マザー揃えろってハードすぎてユーチューバーに頑張ってもらうしかねえわ
0918Socket774 (ワッチョイ d97e-J4GG)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:40:41.77ID:/JvDPyET0
とんでもないパパ活アプリ、見つかる 「友達を、売ろう。」

・紹介した女性がパパ活を続ける限り半永久的に報酬が発生するシステム
0920Socket774 (ワントンキン MMd3-w7ed)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:57:47.80ID:sjy2jbcuM
intelは今年の第二四半期にtiger lakeの製造コストが事前計画より浮いた分で500億円の利益を追加してるから
価格競争仕掛けても利益が出るらしいのは確か。去年の半分までコスト下がったらしい。
0921Socket774 (ワッチョイ 995a-hcYH)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:59:54.99ID:RJluTfhb0
確かにブルの低迷中もZenで巻き返し後もAMDの状況関係なしにインテル信者は常に荒らしにくるからこんな感じだな
0924Socket774 (ワッチョイ 7b10-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 13:21:39.58ID:TjhAiXzu0
U7KhMt2cd

こいついつもの業者だな、SPモードにあり得ない地域情報を載せて偽装している愚か者集団の
一匹だわ
0925Socket774 (ワッチョイ 1373-m/2n)
垢版 |
2021/10/29(金) 14:46:02.14ID:ph/OZ0tf0
例のベンチマーク、Win11環境下でって書いてるようなのでRyzen 側のスコアはパッチ当たってないんじゃないか
0926Socket774 (ワッチョイ 69bc-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 14:57:59.40ID:mZXeQX0d0
これ店舗とかでコア数/スレッド数表記のままだったら誇大広告だよな
騙されて買う人結構いそう
0927Socket774 (ワッチョイ f96e-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:06:57.56ID:1lQ72ZER0
>>925
記者がその事で突っ込みいれてインテルもそれを認めてる
ベンチのグラフ画像の大本の記事にも書いてあるし国内の記事でもいくつかそのことに触れてるよ
0930Socket774 (オッペケ Src5-uPhB)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:24:13.04ID:v0JyxDoJr
VRヘッドセットは30,000円ちょいで買えるoculus quest2が覇権取った感じで
ハイスペックハイコストはもうダメだと思う
0932Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0kWH)
垢版 |
2021/10/29(金) 16:07:35.01ID:GpscOZTh0
Alder搭載システムの全体消費電力のグラフが楽しみだわ
0934Socket774 (ワッチョイ 130c-SOku)
垢版 |
2021/10/29(金) 16:34:14.37ID:zT+j9dBg0
VRは、開発側がQuestストアで売る方が100倍儲かるってんでそっちにシフトしつつあるからなあ
0937Socket774 (ワントンキン MMd3-w7ed)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:12:11.29ID:sjy2jbcuM
>>935
追加キャッシュはCCDごとに64MB単位で積むのだが、
7nmでSRAMを64MB積むとかなり大きなダイを追加する必要がある。

AMD公式の図でも、CCDのパターンから分析したものでも、
CCDの面積の60%超のシリコンを上乗せする必要があるから
例え1〜2CCDのryzenでもある程度覚悟は必要。
https://www.tomshardware.com/news/amd-3d-vcache-in-development-for-years
0938Socket774 (オッペケ Src5-0/Fl)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:24:44.54ID:qvQRFWM2r
そもそもAMDに限らずCPUの売価に占める製造コストの割合なんて分かったもんじゃないけどね
Zen2とZen3なんて実際にかかる製造コストは大きくは変わらないと思うけど、売価は全然ちがうし
開発費がとんでもなくかかる割には長くてもたった数年で売れなくなるっていう種類の製品だしさ
0939Socket774 (ワッチョイ 69bc-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:32:23.33ID:mZXeQX0d0
>>938
細切れにできるzen2とクソデカL3zen3じゃ歩留まり変わるからコストも変わるっしょ
割合わからないのは同意だが
0940Socket774 (ワッチョイ f9fd-sdo8)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:43:35.84ID:t3AA7UjZ0
質問なんですけどFHDのモニタで8k60pの動画を2700Xと2060Sでmpc-beで再生するとカックカク(CPU100% GPU30%位?)なんですが3700Xだと止まらずに再生されるようになりますか?
雰囲気的に5800Xが要りそうなんですが
0941Socket774 (オッペケ Src5-0/Fl)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:43:56.12ID:qvQRFWM2r
Zen2とZen3のCCD自体の大きさはあんまり変わってないし
Zen2だってCCD以下の単位で細切れにはできないし、L3キャッシュもCCDあたり32MBは同じ
0946Socket774 (アウアウウー Sa9d-Ufxm)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:04:40.51ID:OPkapvrqa
2060SuperはAV1のハードウェアデコードに対応してないからCPUによるソフトウェアデコードになる、そうなると8コアでも厳しい
VP9ならハードウェアデコード対応なのでGPU支援が効いてスムーズに再生できる
0947Socket774 (ワッチョイ d9b1-0CM9)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:06:05.48ID:0+uqR7U80
>>751
ありがてぇありがてぇ…
biosでcppcのprefferの方の設定がなかったから諦めてたが、
このOS上の制限で改善した。

もともとfpsが低くていいゲームで(ivyで悠々動くくらい軽くもある)あったけど
それでもryzenにしてから体感fps一桁で流石にプレイすることが苦痛で放置してたのが、
これで普通の状態になったので積みが崩せる
0948Socket774 (ワッチョイ 6992-PNWt)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:11:11.16ID:98r2STVX0
>>943
人柱おつw
0950Socket774 (ワッチョイ f9f0-KlYw)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:18:08.86ID:LdLsl+/70
AMDの株は確かに少し下がったけどインテルの株は爆上げしてる訳じゃないんだよな
織り込み済みならどっちもだから、これが市場の評価なのでは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況