X



【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part7【APU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ a711-Ijop)
垢版 |
2021/07/08(木) 10:26:29.74ID:TAH6bi+g0

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

ZenベースのAthlon 2XX GEシリーズについてのスレです。
Athlon 3000Gもここで扱います。
AMDが絶賛放置中?なローエンド層はこのままなのか?
引き続き語り合いましょう。

■関連スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1623524284/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 302世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620102329/

■前スレ
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583093184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0165Socket774 (ワントンキン MMa3-n/no)
垢版 |
2021/11/14(日) 01:38:58.29ID:4WwBNWtoM
>>162
まさかと思ってASUSのA320マザボを幾つか調べると
Renoirに加え5600Xや5800Xもサポートしてた
なぜか5600Gや5700Gはサポートしてない
あとB350マザボは現状3000シリーズまでっぽい
0168Socket774 (ワッチョイ a2b1-kLiu)
垢版 |
2021/11/24(水) 00:47:04.98ID:6Oxix7S90
キタコレ A320
1. Support Renoir and Vermeer CPU.
2. Remove Bristol Ridge(AMD A-series/Athlon X4 series) CPU support.
0169Socket774 (ワッチョイ a2da-0EZc)
垢版 |
2021/11/24(水) 20:31:21.48ID:O+GF9jvQ0
Alder Lake版Pentiumが出るらしい
AMDにもこの価格帯の製品(2core 4t)で最新アーキテクチャーで出してほしいよね
0172Socket774 (ワッチョイ 86c0-qQod)
垢版 |
2021/11/25(木) 09:19:38.24ID:CWlC2yr30
Athlon 200シリーズは低電力高パフォーマンスが良いんだよ
このレンジで完全にIntelに勝利してたのに
65wとか普通過ぎて無価値50w以下でないと出す意味無い
0173Socket774 (バットンキン MMaf-4R6d)
垢版 |
2021/11/25(木) 09:48:52.53ID:2Z1j7MeqM
いや完全に勝利どころか、
前からコメットレイクPentiumのほうが総合的には上回り気味だったと思うけどなぁ

そのレンジは捨ててミドル〜ハイに集中してるんでしょ
0174Socket774 (ワッチョイ a281-tOFQ)
垢版 |
2021/11/25(木) 10:00:02.55ID:ZS2yP/Ye0
Vega3なんてスカイレイクGT2と性能で変わらんからな
体感では発色が良いとか、ヌルヌルとか、Athlonシールを貼っておけば脳汁が出る連中だし
コーヒーレイクベースのPentiumは値段がAthlon並だったし

Intelは性能を上げつつ値段を上げられていないが、AMDは性能を維持しつつ価格を上げることに成功している
0178Socket774 (オイコラミネオ MMab-hVAU)
垢版 |
2021/11/27(土) 08:04:07.95ID:6c3TeT9NM
>>177
同じLenovoのm75q-1に200GEと3000G乗せてるけど動いてるよ。BTOでもわざわざ制限かけてるとは思えないし、動くんじゃないかなぁ
0182Socket774 (ワッチョイ d711-mgIj)
垢版 |
2021/11/29(月) 19:25:54.87ID:f52qm3FX0
OEMだけでAthlonもう販売しないかもね
200GEもう一個買っとけばよかったね。
0184Socket774 (ワッチョイ f111-lkzs)
垢版 |
2021/12/04(土) 06:53:26.19ID:Roaic8Xg0
価格コム見てたら
3000Gが11,480円税込み
Ryzen 5 5600Gが32,480円税込み
G付が軒並売って無いな、ひでーもんだ
0188Socket774 (ワッチョイ ca06-mR/7)
垢版 |
2021/12/04(土) 20:28:12.44ID:5xWwgpO90
何かZen2で廉価品を作る話が出てる様だけど、12nmのZen3は消えた?

まあコスパが良ければ、どっちでも構わんのだが。Win11対応可能だし。
0189Socket774 (ワッチョイ 22da-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 06:58:53.16ID:aJpK6imi0
でもiGPUないんでしょ
実質3100/3300Xの後釜でAthlon後継じゃないから魅力薄いな
0191Socket774 (アウアウウー Sab5-QGmw)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:52:43.22ID:5V+WE7Tva
7nmだけ逼迫してるんじゃなくて、半導体の原材料そのものから高騰してるから低価格帯は冬の時代だな
200GEのつぎが見つからずにここまで長命になるとは思わなんだ
0193Socket774 (オイコラミネオ MM71-o5sF)
垢版 |
2021/12/05(日) 14:58:29.59ID:oIqDbdIzM
Intelは開発費や研究費を上乗せしても許されないけど、AMDの利益率アップは半導体やTSMCやAppleのせいにできるからね
0195Socket774 (オイコラミネオ MM71-DbXJ)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:53:38.22ID:fN95PxmzM
>>156
アリで買ったらマレーシア産の末尾Bが来た。
商品の画像は参考ねというセラーに星ふたつつけといた。
もちろん不合格でしたわよ。
0196Socket774 (ワッチョイ 47ff-zmQK)
垢版 |
2021/12/16(木) 01:03:57.21ID:jYA/w7Pn0
Athlonは来年サムスンの4〜5nmでつくらすのかな
サムは
10nm→8nm
7nm→5nm
4nm 歩留まり低すぎ
3nm(GAA) 延期続きで現状7nm改良品の5nm歩留まり無視の物量作戦主流だが
0201Socket774 (ワッチョイ b311-TYOX)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:45:21.26ID:bgSdt5gR0
サムスンでもなんでもいいから1万以下のCPUがほしいよ。CPUに2万なんて20年前の価格だよ
0203Socket774 (ワッチョイ cada-xPAV)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:56:46.17ID:QpXbrrpN0
俺はアルダーPentium買うけどね
宗教こじらせている人は気の毒
0204Socket774 (ワッチョイ dac8-xasP)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:21:53.69ID:vB9xUenF0
サムスンの新技術に期待しませう。

『IBMとSamsung、微細化FinFETと比べて85%省エネ化できる「VTFET」』

>微細化したFinFETと比べて2倍の性能改善または85%のエネルギー電力使用量削減を
>目指すとしている。

この技術をGFの14nm/12nmに導入すれば、ダイ面積削減は無理でも
消費電力問題は解決できる。
0205Socket774 (ワッチョイ dac8-xasP)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:29:47.88ID:vB9xUenF0
>>204
ダイ面積の削減(コストダウン)は、コア数やL3キャッシュ量の削減で
何とかして、性能を1.x倍/削減電力を50%あたりに調整すれば、ある程度
の廉価&性能を確保出来ると思う。
0206Socket774 (ワッチョイ a3b1-xPAV)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:47:31.67ID:vKpm929p0
>>203
バカ高いマザボにPenGとかアホちゃうの
マザボをAM4か1200に替えるだけで余程マシなAPU買えるっつうの
0210Socket774 (ワッチョイ cada-xPAV)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:43:21.00ID:QpXbrrpN0
>>206
バカ高いマザーってどっから出てきたんだ?
PenGと組み合わせるならH610やB660のDDR4で十分だが
0211Socket774 (ワッチョイ a3b1-xPAV)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:11:20.33ID:/1O57gi40
https://gazlog.com/entry/msi-b660-lineup/
これ見ると一番安い奴でも1.5万
しかもまだ売ってない
8000円程度のCPUにそんな高い金出すのはバカらしい
AMDで処分品の板4−5000円で2枚買った方がええやん
0214Socket774 (ワッチョイ 1f58-w0pt)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:34:19.02ID:G0VKAxQx0
200GEのサブマシンに11入れた
サクサク快適に動いてる
正式対応してくれんかな…
0216Socket774 (ワッチョイ 3ec0-Iln6)
垢版 |
2021/12/23(木) 11:15:51.02ID:2RCzcxlw0
アス論3000G

末尾
 FB Windows11判定NG ドライバ入らず
 FH Windows11判定OK ドライバ自動で入る
0224Socket774 (ワッチョイ e1c8-qpXy)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:37:58.89ID:nk7LXN9A0
Athlon Gold PRO 4150G(renoir4C4T) 3.3G/3.7G 5CU(1500Mhz)

UHD750以下は許せないのかGPUの性能もあがってる
8000円以下で発売して
18000円など論外
0225Socket774 (ワッチョイ 06a8-CTdg)
垢版 |
2022/01/02(日) 05:31:35.99ID:BfgZhoMu0
i3 12100でいいな
0227Socket774 (ワッチョイ c911-4nvB)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:58:45.08ID:FXQ6IGsI0
>>225
そうだな
>>226
スレタイ的に目新しさより動く1万以下の安いCPUのほうが大事
4150Gは個人的には2200Gの当時の値段で出して欲しい
最近の最安で25,000円以上とかメーカー製PC買ったほうが安い
0228Socket774 (ワッチョイ dd58-M739)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:45:55.60ID:uBJe3Hlz0
性能的には200GEでも良いんだけどWin11正式対応してないのは痛いよね
0229Socket774 (ワッチョイ d2c8-gyBW)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:18:17.29ID:TaZLgy+r0
>>224
3200Gの少し下位な性能かな?

ZEN2だからWin11完全対応がウリか。

あとはGEならTDP35Wがチョット嬉しい。

>>225
消費電力≒発熱が大きそうなのが嫌だな。
0233Socket774 (ワッチョイ df3d-54OQ)
垢版 |
2022/01/08(土) 17:57:01.08ID:98g5WOy/0
ここまで来るとAMDはエントリーモデルを生産するほどの数が確保出来ないのではなかろうか?
Qualcommもサムスンに発注かけだしたし
0235Socket774 (ワッチョイ 7f84-2Azy)
垢版 |
2022/01/08(土) 21:28:29.36ID:Cd46O/qu0
1万円を超えるならathlonブランドじゃなくてryzenとして出して欲しいわ
安いものを無駄に高く買わされるようでいやん
0237Socket774 (ワッチョイ 7fc8-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 17:37:46.23ID:iSNpqxP70
>>234
確か7nmのコストは12nmの2倍という話が有ったが、
単純に12nm→7nmにシュリンクすると、ダイサイズは

7x7/12x12 ≒ 0.34

になるから、コスト2倍でも0.68 の約2/3の費用で済む
ので、7nmの製造ラインが確保出来れば、12nmより
7nmの方が低コストになるよなあ。
0239Socket774 (ワッチョイ 7fc8-HjBE)
垢版 |
2022/01/12(水) 04:49:15.02ID:xqqoSnYg0
4150Gは、どうみても4350Gの選別落ち品だな。そうでなければ、4C/8T
で出る筈だし。

わざわざ新規マスクを起こす意味が無いし、今後はLucienneの選別落ち品に
切り替わると思われ。
0242Socket774 (スプッッ Sd1f-f632)
垢版 |
2022/01/12(水) 07:45:45.84ID:O0cXYyFJd
こっそりぼかして出品しますので是非よろしくお願いします
なお高騰していますので買った時よりも高く売りたいと思います
0243Socket774 (ワッチョイ 7fc8-HjBE)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:48:05.54ID:xqqoSnYg0
MSのWin11公式サイトで対応CPUを確認すると、「Athlon3000G」は
特に条件無しでOKになってる。

MSに問い合わせてみたら?
0245Socket774 (ワッチョイ ffc0-NyFv)
垢版 |
2022/01/12(水) 11:58:14.01ID:3OvKZxuU0
最近AMDAthlon 3000gを購入??し、
YD3000C6FHBOXバージョンではなく
YD3000C6FBBOXを受け取りました。
Picasso(HFBOX)からRaven Ridge(FBBOX)に変更された別のバージョンがリリースされたとのことでした。
0246Socket774 (ワッチョイ 7fc8-acmQ)
垢版 |
2022/01/12(水) 15:06:02.08ID:xqqoSnYg0
MSがFBとFHを区別せずに公式頁で明示してるから、責任をMSに取らせれば?って話。

『Windows 11 でサポートされている AMD プロセッサ』

>AMD Athlon(tm)  3000G
0252Socket774 (ワッチョイ 7fc8-3//c)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:31:08.16ID:7cW8A70V0
>>239
今更だがLucienneは、CPUコア以外をZEN3準拠させたのだから
Renoir+とか Renoir Reflesh とかに改名すれば分かりやすかった気が。

まあCPUコア(&キャッシュ量も)自体に変更が無いから、微妙だった
のかもしれんが。
0254Socket774 (ワッチョイ 7fc8-3//c)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:06:54.52ID:7cW8A70V0
4150Gが2万円位で出れば、安いMBと合わせてコスパどころか
絶対価格でも充分対抗出来るな。
0255Socket774 (ワッチョイ 7fc8-3//c)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:45:10.85ID:7cW8A70V0
あれれ?

ソフマップで4350G+B550M-Kが、通常価格32,391円(税込) で3,000円引き
セット価格が29,391円になってた。

B550M-K単体が、\11,391(税込)なので、4350Gの単体価格は21,000円になる。

だったら4150Gは15,000円でも十分じゃね?
0257Socket774 (ワッチョイ 7fc8-3//c)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:17:06.76ID:7cW8A70V0
おっと蟻急に4150GEが有った。

>Desktop CPU Gold PRO 4150GE X4-4150GE 4-Core 4-Thread 35W CPU
>Processor L3=4M 100-0000000452 Socket AM4
〜/item/1005003746152076.htm
>¥ 15,868
>Delivery Japan
>Shipping: ¥ 64
>From China to Japan via AliExpress Standard Shipping
>Estimated delivery on Feb 02

2月2日予定か。かなり勇気が要りそうだ。ユウシャニ、キタイダナ
0258Socket774 (ワッチョイ dfb3-ctWF)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:46:31.31ID:NqT/QnQQ0
プロセッサー・ナンバーG7400
ステータスLaunched
発売日 Q1'22
リソグラフィー Intel 7(10nm)
     
ローエンドも10nmの最新アーキ
0260Socket774 (ワッチョイ 7fc8-3//c)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:58:18.29ID:7cW8A70V0
>>257
A520M-HDV(現5,473円)と組み合わせて、21,405円で済むな。

G7400+DDR4なMBで、最低でも約26,000円な為、Athlon大勝利。
0261Socket774 (ワッチョイ 7fc8-3//c)
垢版 |
2022/01/15(土) 00:12:20.78ID:4yt1T8th0
何かFM2+なPCを4150GEでUPGしたくなってきたよ。

既にZEN2/ZEN3は入手済なので、ZEN3+はパスしてZEN4なAPU待ちで
DDR5やMBの値段が落ち着いたら、FM2+なPCをZEN4にUPGしようと
思ってたけど、多分あと2年は待つ必要が有りそうだし。
0262Socket774 (ワッチョイ 2911-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:41:18.18ID:X87Jfvn20
>>253
マザーが高いな
H610やB660のマイクロでも15k〜
>>260
4コアだからしゃーないけど
PC全体が高くなったな
0263Socket774 (ワッチョイ a13e-T4Xm)
垢版 |
2022/01/17(月) 00:04:06.93ID:z2vHAlux0
>>257
国内だとマザーセット売りが2万でありそうだな。
Renoirベースだからメモリは1:1でDDR4-4600ぐらいまで回せるだろうし、
MicronのDDR4(S832A)買ってぶん回せばコスパ良さそう。
S832A:シングルランク
D832A:デュアルランク
R832A:シングルとデュアルのおみくじ
0264Socket774 (ワッチョイ e1be-4KCw)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:52:51.26ID:BjtC32wl0
アムドオワタw
      
1万円で5600X級シングル性能?Pentium Gold G7400はゲームで使えるか?GTX1650とRTX 3060 Tiでテストレビュー!
tps://youtu.be/CyY3t8lAcTo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています