X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part142【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 0fd4-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 17:28:13.84ID:mPg6LWpk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part141【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620376185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (ワッチョイ abc4-XxE3)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:32:18.80ID:ekLmoKxI0
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 0日 4時間 4分 00秒
0007Socket774 (ワッチョイ 73c9-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 22:18:09.51ID:tTBCYypC0
ギガバイトの AMD 300, 400, 500シリーズマザーボードがWindows 11 TPM要件に完全対応
https://wccftech.com/gigabytes-intel-300-400-500-series-amd-ryzen-300-400-500-series-motherboards-compatible-windows-11-tpm-requirements/

> ギガバイトは、MS社のWindows 11に対応したAMD製マザーボードのリストを公開し、
> 同社の製品はBIOSでTPMをサポートすることを表明しました。
>
> ギガバイトは、AMD TRX40, 300, 400, 500マザーボードでTPM 2.0のBIOSサポートを提供します。
>
> この機能追加により、TPM 1.2以上(TPM 2.0推奨)の機能を必要とするWindows 11の検証テストに
> 合格することができます。これにより、多くの既存マザーボードにTPMモジュールが
> 搭載されているため、ユーザーは別途TPMモジュールを購入する必要がなくなります。
>
> この機能は、ギガバイト社の説明によれば、AMD社製のマザーボードではfTPM機能を
> 有効にするだけでよいとのことです。ギガバイトのマザーボードをお持ちの方で、
> Windows 11へのアップグレードを予定されている方には朗報です。
0008Socket774 (ワッチョイ 73c9-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 22:18:57.74ID:tTBCYypC0
MSI、Windows 11 TPM 2.0対応AMDマザーボードの全製品を発表
https://wccftech.com/msi-announces-full-list-of-windows-11-tpm-2-0-ready-amd-intel-motherboards/

> MSIは、MS社のWindows 11に対応したAMD製マザーボードの全リストと、
> それぞれのTPM要件を発表しました。MSIは、AMD 300シリーズのマザーボードを確認しており、
> それ以前のマザーボードについてはTPMの検証を待っているとしています。
>
> MSIは、マザーボードのチップセットの対応状況だけでなく、Windows 11に対応している
> 個々のマザーボードの種類もリストアップしています。
> メーカーによると、すべてのAMD RyzenマザーボードはTPM 2.0機能を内蔵しています。
> そのため、外付けのTPM 2.0モジュールを必要とせず、BIOSで有効にするだけでよいのです。
>
> 500 Series X570 / B550 / A520
> 400 Series X470 / B450
> 300 Series X370 / B350 / A320*
> TR4 Series TRX40 / X399*
>
> *Ryzen 1000シリーズおよびRyzen Threadripper 1000シリーズ(Zen1)プロセッサは、
> 2021/07/01時点で、Windows 11対応プロセッサのリストには含まれていません。
0010Socket774 (スフッ Sdaa-PHiP)
垢版 |
2021/07/03(土) 00:52:43.15ID:0oBMbf5md
サブをZEN3にしたらいいんじゃないか
メインはサブへ格下げしたらよい
0015Socket774 (ワッチョイ caba-Cqho)
垢版 |
2021/07/03(土) 13:38:12.25ID:qipph6vw0
>>12
安く組み上げるならB450でしょうけどこだわった構成にしたい人もたくさんいるし人それぞれですわ
0017Socket774 (ワッチョイ 2311-gkPs)
垢版 |
2021/07/03(土) 14:20:58.07ID:TjwAJH4C0
両面実装メモリじゃないと容量限界になったくらいで諦めたけど、
1GHzまではCPUも有ったし、よかった。
0019Socket774 (ワッチョイ 2311-gkPs)
垢版 |
2021/07/03(土) 15:31:39.35ID:TjwAJH4C0
グラボに関してはLite Hash Rateとマイニング規制でどこまで下がるかって感じでなぁ。
11は一度アップグレードして10に戻してターンエンドかな。
0020Socket774 (ワッチョイ 1e8b-yJZc)
垢版 |
2021/07/03(土) 15:38:11.88ID:PxDa3nl30
MSiのB450M-A PRO MAXって新品4500円なんかよ
なんでこんな投げ売りなんだ、逆に使ってみたいわ
0021Socket774 (ラクッペペ MMc6-VP4b)
垢版 |
2021/07/03(土) 16:45:29.41ID:odoJsPdZM
>>20
友達に安く組んでくれ言われて使ったけど超超普通のMBだったよ
なんのトラブルもない
こだわりなく今安く組みたいならさいつよだと思う
0022千年うんこ ◆cH/UNKO/yo (ワッチョイ bbaf-NRdT)
垢版 |
2021/07/03(土) 16:45:56.07ID:13/xtaBO0
去年年末、どっかの通販でBIOSTARのB450GT3がそんなだった。
¥10000くらいの相場だったのに¥5000。
サブ機に使ってる。
B450、OCにはあんまり期待できないけど
ZEN3にも対応してるし、買うならいい買い物なんじゃないの?
0024Socket774 (ワッチョイ 1ea6-lJqZ)
垢版 |
2021/07/03(土) 21:01:36.20ID:DMP1Hjy70
>>20
このマザボCPU用のチョークコイル3つしか付いてなさそうだけど
これにRyzen 5000シリーズ突っ込んで発熱大丈夫なの?
0028Socket774 (ブーイモ MMb6-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:33:36.67ID:pwptVPvNM
AMDCPUはもう2万以下で買えるやつがほぼ無いからなあ。省電力の4コアくらいで安いAPUでいいんだ。どうせサーバで使うから。
0030Socket774 (ワッチョイ 0358-a1FP)
垢版 |
2021/07/04(日) 11:18:11.16ID:DAFqOYRH0
微細化の影響でコストが高くなった上に、性能向上のおかげで下位モデルでも一般人には十分すぎる程の性能になったしね
安い旧型に人気が集中するのもわかる気がする
0031Socket774 (ワッチョイ 1e44-GLL6)
垢版 |
2021/07/04(日) 11:56:48.16ID:Y4Ya4sQq0
CPUに金をかけるなら、SSDやメモリを増やしたほうが体感的にいいかもね。発熱も指数的に増えるし騒音も
0034Socket774 (スフッ Sdaa-PHiP)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:16:22.27ID:c2YsmLoHd
>>33
フックで引っかけるタイプなら使える
ボルトで止めるのは穴の位置が合わない
だから使いたいクーラーにもよる
0037Socket774 (スフッ Sdaa-PHiP)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:45:18.69ID:L+K8ydK4d
AM3時代の簡易水冷は5年くらい経ってるわけだから漏れの心配があるから
買い替えたほうが良いと思う
0042Socket774 (ワッチョイ bbd9-c9XW)
垢版 |
2021/07/05(月) 05:34:38.44ID:KrjrEfyb0
いくらモノがないからと言ってプレミア価値のあるようなもんじゃないのに
そんな値段つけてもそれならRyzen買うわ
0043Socket774 (ワッチョイ 73c9-NaZp)
垢版 |
2021/07/05(月) 06:31:04.58ID:dbKnO3KW0
ASUS、Windows 11対応マザーボードの一覧を公開
https://wccftech.com/asus-releases-list-of-windows-11-compatible-motherboards/

> Windows 11でBitLockerとSecureBootの完全な互換性を確保するためには、
> TPM2.0が必要です。これはマイクロソフトが定めた最低条件です。
> ASUSのマザーボードはすべてTPMバージョン2.0を採用しています。
> ASUSは、システム設定、特にTPMを確認することの重要性を強調しています。
> TPMは、すべてのコンピュータに搭載されている国際標準の安全な
> 暗号プロセッサですが、大多数のマザーボードではデフォルトで無効になっており、
> Windows 11のインストール時に大きな問題を引き起こす可能性があります。
>
> TPM 2.0搭載のASUS製マザーボードに対応
> TRX40 Series
> X570 Series
> B550 Series
> A520 Series
> X470 Series
> B450 Series
> X370 Series
> B350 Series
> A320 Series
0050Socket774 (オイコラミネオ MM0b-4fUq)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:38:00.65ID:xTdXiezCM
こいつら全員自演
IP抜いて調べたら同一した
つまり大勢で集中放火をしてると見せかけて実は一方向からしか攻撃が来てないので簡単に叩き落として論破可能
0053Socket774 (ワッチョイ ad9b-sXJN)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:29:01.35ID:dAu9BFhr0
今更なんだけどさ
デスクトップPCでm.2規格のSSD使う利点てなんだろ?
PCieスロット潰してm.2スロット付けるなら、付属品で変換基盤付けた方が使い勝手良い様な気がするんだけど
0055Socket774 (ワッチョイ 8d15-6Mb1)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:46:16.77ID:n1Oum+JZ0
>>53
Ryzen には NVMe 専用に使えるレーンが出てるんだぜ
これは PCIe としてスロット生やせないから M.2 スロがある。
決して PCIe スロットを潰してまで生やしているわけじゃ無い。
まぁ 2 つ目以降の M.2 スロットについてはしらんが。
0056Socket774 (ベーイモ MM2b-go3s)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:46:06.82ID:ww4sIgxmM
利点を感じないなら使わなきゃいいだけでしょ
こんな事まで他人と合わせてないと不安なのかよ
0066Socket774 (ワッチョイ cd58-O0xy)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:19:22.13ID:NGe0+Og30
一応初代Zen〜Zen3まで全部動かせるからそういう意味では最強かもしれない
安い分機能や拡張性が貧弱でVRMの弱い板が多すぎるというのはあるけれど
0069Socket774 (ワッチョイ 756e-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:01:43.69ID:ylAGPJXE0
X570はCPUとチップセットの接続がGen4x4なのが良いよね
色々つなげたい人には向いてると思う
0070Socket774 (ブーイモ MM99-IvM0)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:08:04.79ID:OpOr0m2zM
B450なら後発のTUF Proとかなら良いけど
スチールレジェンドとかは人気あるのにVRM貧弱過ぎてな…
0075Socket774 (ワッチョイ cd73-bbPg)
垢版 |
2021/07/10(土) 01:37:39.36ID:WOU425+N0
アスロックって変態マザーでのし上がってきた4流メーカーだろ?
ASUSがASUSTekだった頃の子会社だろ
0077Socket774 (ワッチョイ 23bd-0sKs)
垢版 |
2021/07/10(土) 10:53:40.76ID:XR1spTQu0
>>76
俺、黒が良くてB450 MORTARを買ったがMORTAR MAXが後に出たのでそっちが欲しかった
ただ光るのは嫌なのでB450 MORTARはそこが不満
なのでB550 MORTARが欲しい
0079Socket774 (ワッチョイ cd73-bbPg)
垢版 |
2021/07/10(土) 12:27:02.27ID:WOU425+N0
アタシはB450MORTAR MAXでコレから組むんだ。
黒いママンに黒いケースでLED光らせるの。
5000円で買った。見た瞬間即決した。安い
今回は3600で組むけど、ゆくゆくは5600とか載せたいな。
X570と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、5000シリーズも載せられるから、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただARGB端子が無いのが辛いね。12VRGB対応少ないからミスティック出来ないよ。
速度に関しては多分B450もX570も変わらないでしょ。X570使ったことないから知らんけど、アドレサブルRGBがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもB450なんて買わないでしょ。個人的にはB450でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらMSIのB450MORTAR MAXには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0082Socket774 (ワッチョイ 239b-xrBJ)
垢版 |
2021/07/10(土) 14:02:51.39ID:HDyYponn0
ケチってB450トマホ買ったら虹色に光らないから
RazerChroma(光らせるためのパーツ)買おうか考えてて本末転倒感

まあ人の心は移りゆくものだし!?
0084Socket774 (スップ Sd03-bbPg)
垢版 |
2021/07/10(土) 14:04:34.86ID:ZPAupPKwd
>>83
そういう流れなんだろうけど知らない人が見たら誤解するからやめてほしい
センス無いと思う
0086Socket774 (ワッチョイ 23bd-0sKs)
垢版 |
2021/07/10(土) 14:28:04.82ID:XR1spTQu0
そういやただのB450M MORTARはZen3に対応してるんだっけ?
一応最新BIOSの7B89v1H3(Beta version)にアプデしてるが
0089Socket774 (ワッチョイ 7511-a+1V)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:41:32.70ID:+HrmZWuI0
初代とかWin11で切られてるからそこを利点とするのはあれだけど、
まぁサポートが多いのは良いよね。
0091Socket774 (ワッチョイ 35ad-C4NE)
垢版 |
2021/07/10(土) 19:08:42.54ID:Qkyn+uSP0
>>90
何を乗せるのか知らんけど、B550板を買う値段をCPUに上乗せしてスペックアップした方がいいと思う
0094Socket774 (ワッチョイ 05b1-0sKs)
垢版 |
2021/07/11(日) 10:11:20.92ID:ZhoBE4+t0
前回と違って最初から5950Xが投入されてる
それも枯渇しないレベルでな
その出来上がり具合を推して知るべし、ってところだろ
4Coreモデルなんて、どう考えても3300X並みにレアケース
出てきてもZen4世代がちらついてからだろうよ
0096Socket774 (ワッチョイ a383-6bEN)
垢版 |
2021/07/11(日) 10:43:13.02ID:psp1m9dA0
AMDはファブレスだから、世界的な半導体不足のご時世、どうしても製造委託できる数が限られる
そうなると、わざわざ低価格製品に貴重な枠を使うのは割に合わない、ってのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況