X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【57列目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/06/04(金) 16:18:56.19
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【56列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1616742399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0431Socket774 (ワッチョイ cb6e-JMX7)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:26:12.68ID:9f33UyCp0
>>425
CPUの動作クロックをどこまで上げられるか、といった楽しみ方があります。
一方、発熱が大きくなり定格動作に比べて不安定になるというデメリットもあります。
一般的な使い方としてオーバークロックは安定性を重視するならしないというのが
セオリーでしょう。
では、オーバークロックをしないのならZシリーズのチョイスはない、といえばそうで
はありません。Zシリーズはオーバークロックで動作させる為の対応として、キャパシ
タやコンデンサ、その他電源廻りのパーツがHシリーズよりグレードアップされている
のです。従って、定格動作で使うが、更に輪をかけて安定性が望めるという事でもあ
るのです。

私はオーバークロックはしませんが、Zシリーズがマイチョイスです(笑)。
0432Socket774 (ワッチョイ d5b1-fiVY)
垢版 |
2021/07/09(金) 13:09:59.49ID:j34aAHlr0
>>430
主にスイッチのゲーム配信なのでキャプチャーボードで取り込んでOBSで配信してます
NVENCは今調べましたが、PCゲームの配信をキャプチャする時に負荷軽減するソフトという認識で合ってますよね?これは使っていません
0433Socket774 (ワッチョイ 9b10-O0xy)
垢版 |
2021/07/09(金) 14:18:13.01ID:pIeis3PF0
簡易水冷 Fractal DesignのCELSIUS-S36-BKO/SPって水冷能力と静穏性はどうでしょう?
1万弱で売ってて360mmの中では圧倒的に安いですがヘッドが粗悪とかってことはないでしょうか?
0435Socket774 (ワッチョイ 037e-6oml)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:41:41.19ID:Ffhe5YHP0
>>425
オーバークロックは普通やらない
保証外だし普通はオーバークロックする必然性がない

あるのはオーバークロックで金稼いでるプロとか1秒でも速くエンコード終わらせたい連中とかに限られる
0436Socket774 (ワッチョイ 4b0c-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:41:59.26ID:ZOaUL/an0
初の自作で850wの電源を買おうと思ってるんですけど、選び方ってどうすればいいんですかね?
安いものを買うとどういった欠点が出てくるんでしょうか、、、
0437Socket774 (ワッチョイ 037e-6oml)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:44:02.63ID:Ffhe5YHP0
ただ今時のマザボは頭いいからオーバークロックせずとも定格保証内で自動ブースト制御してくれる
そういう意味では予算に余裕があるならZ付きマザボ、K付きCPUの方がよい、財布と相談を
0438Socket774 (アウアウエー Sa13-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:44:54.35ID:3NRq7/tva
>>436
相談する順番が間違ってる
「850Wの電源が欲しい」じゃなくて「この構成と予算と要件でどの電源買えばいい?」だ
0441Socket774 (ワッチョイ 4b0c-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:50:13.42ID:ZOaUL/an0
>>438
構成はもう決めてて調べた感じ850wがちょうどいいと思ってその中でどの会社のがええか分からんくて聞いてんけど順番逆やった?
一応簡単に構成↓
cpu-ryzen7 5800x
マザボ-asrock x570pro4
メモリ-gammix d20
couクーラー-assassin 3
ケース-h200 tg
グラボ-rtx3070(まだどの会社の買うか決めてない

>>439
コルセアは安かったから見てんけどちょいちょいゴミみたいなレビュー見てんけど、そいつが初期不良引いただけって解釈でいいんですかね?
0442Socket774 (ワッチョイ 4b0c-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:50:49.06ID:ZOaUL/an0
>>440
安心した。ありがとう。
0444Socket774 (スッップ Sd43-pM4a)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:55:50.89ID:KXTl4htid
>>441
マザーボードは他社のX570かB550にしとけ
そのマザーボードだとグラボ用スロット位置が一番上でハイエンド空冷使うとグラボとの余裕が無くなる
SSDがグラボに隠れてメンテナンスしにくい
0445Socket774 (ワッチョイ 4b0c-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:56:23.04ID:ZOaUL/an0
>>443
それもそうですね笑笑

一応今のところコルセアのRM850 CP-9020196-jpってやつ買おうと思ってるんですけどどう思います?価格はAmazonで12000くらい。
0446Socket774 (ワッチョイ 4b0c-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:58:21.47ID:ZOaUL/an0
>>444
ssdはm.2の1tbつける予定でそんな頻繁にメンテするつもりはないんですけど、それでもやめたほうが良さそうですかね?
もしよければ手頃な価格でx570のグラボも教えていただけるとありがたいです、、
0448Socket774 (ワッチョイ 4b0c-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:06:37.17ID:ZOaUL/an0
>>447
まぁしょうみ大は小を兼ねる思考ですね。ただ何かしらの拡張はしたくなると思うんでx570にしとこかなーと。
0449Socket774 (アウアウエー Sa13-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:12:36.92ID:3NRq7/tva
>>440
個別パーツ購入相談するのに構成等条件示すのはなにもスレチじゃないでしょ。電源みたいに単独で容量の過不足わからないパーツならなおさら
何を言っているのやら

>>441
CPUとビデオカードわかるから見積もれる。750W前後でも余裕あるよ
価格差小さいRM750x買った方が高品質
0450Socket774 (ワッチョイ 4b0c-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:18:59.10ID:ZOaUL/an0
>>449
今後の(直近の予定はないが)拡張を考えて余裕多めに見て850wを買おうとおもてるんやけど、なんにしろコルセアの買っとけば割と安心??
rm850買おうかと思ってたけど、rm850xでも全然買える値段やしこれにしよかな。
0451Socket774 (ワッチョイ 037e-6oml)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:21:39.82ID:Ffhe5YHP0
>>445
とくに何も思うことはありません
言いたいことは>439で言ったし他人の決断に口出しする趣味はないので
0452Socket774 (アウアウエー Sa13-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:31:17.89ID:3NRq7/tva
>>450
予算が許すならRM850xでもいいんじゃないかな

レビューの低評価の数については必ずしも不良の発生率を意味しない
このシリーズはCorsairの主力ラインで数も出ているのと、不具合もないのにレビューを書く人は多くない点は考慮する必要があるし、
低評価のいくつかはプラグインケーブル流用等誤った使い方に基づくものもあるかもしれない
Seasonicのように過去から続く神話化された評価のベースがあるわけでもない

RMxはこの価格帯で買える最良の電源の一つだから安心していいよ
0453Socket774 (ワッチョイ 4b0c-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:40:15.84ID:ZOaUL/an0
>>452
そういう背中押してくれる意見ほんとありがたいです。それと、rm850とrm850xの違いがググってもそれ影響あるの??ってなったんですけど実際のところどうなんですかね。もうこの2個のどっちかにしてしまおうと考えてます。
0454Socket774 (アウアウエー Sa13-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:55:50.85ID:3NRq7/tva
>>453
どちらも良い電源だけど以下の違いがある
RM 2019は日本メーカーコンデンサ信奉を払拭するためにあえて非日本メーカーの高耐久品で固めたモデル
100W以下の効率はGold電源トップクラスなので、価格以外にあえてRMを選ぶとしたらこの点くらい

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571065360/8
RMx2018比でRM2019は
劣化
・ファンがCorsairオリジナル(ライフルベアリング)からHongHuaのライフルベアリングに
・全体的な性能がベースモデルのCWT製"GPU"プラットフォーム程度に低下。Seasonic Focus FM同等レベル?
・日本メーカーコンデンサから実績のある中華メーカーコンデンサ(Elite/Su'scon)に変更
改善
・ATX2.52/modern stanby対応のためか100W以下の効率が大きく向上
0455Socket774 (アウアウウー Sa09-ycFC)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:58:17.18ID:cyPNLmWaa
電源なんて昔と違って国内に粗悪品は流通してないから安価な奴で十分、出力の質が物を言うような攻めた使い方なんてどうせしないだろ
850W以上は高いから安い750W買っといて本当にハイエンドグラボ買う時が来たら電源変えればいいよ、大体の奴は買わずに終わるから

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=808131
これなんか安いぞ、ポイントサイト通してpaypayで買えばさらに16%引きだ
買ったらhttps://jp.msi.com/Promotion/gaming-pc-summer-offer-2021で個人情報登録すればもう二千円引きだ、実質三千円くらいだぞ

俺は買わないけど
サイトの日本語怪しいし
0458Socket774 (ワッチョイ bd6e-a+1V)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:06:44.86ID:5BInqZK50
年金受給者がこれからフライトシミュレーターを始めるのにビデオカードは何を買ったら良いですか?
(フライトシミュレーターがそこそこ遊べて、HDMIの出力が2つは付いているビデオカードを希望)
現在のマシン構成は以下で現状は全く困っていないんだけど、
面白そうなんで、これからフライトシミュレーターで遊んでみようと思っています。

【CPU】AMD Ryzen 9 3950X
【CPUクーラー】 ENERMAX ELC-LMT360-ARGB
【メモリ】CORSAIR DDR4-3200MHz VENGEANCE RGB PRO シリーズ 32GB [8GB×4枚]
【マザーボード】ASUS ROG Strix X570-E Gaming
【グラフボード】GIGABYTE GV-N1060WF2OC-6GD [PCIExp 6GB]
【SSD】NVMe SSD 960 EVO M2 (500GB)
【SSD】Sabrent 2TB Rocket Q4 NVMe PCIe 4.0 M.2 2280(2TB)
【SSD】Sabrent 2TB Rocket Q4 NVMe PCIe 4.0 M.2 2280(2TB)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] × 2
【ケース】O11 Dynamic
【電源】Fractal Design「Ion+ 860P」
0461Socket774 (ワッチョイ cd58-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:14:54.63ID:ehpVTHbO0
>>458
マイクロソフトフライトシミュレーターですよね?
「そこそこ」でいいならそのスペックで充分そこそこ動きます
RTX3070以上を買っても「サクサク」は動かないソフトなので、そこそこでいいならまずはそのPCでやってみてはどうでしょう
0462Socket774 (ワッチョイ a5c4-TNNL)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:42:37.11ID:4ZZEJV730
>>455

CorsairのRMシリーズに限っていえば、850Wと750Wの価格は1,000円どころか200円くらいしか違わなかったりするから、
RM850がお買い得だね。

今は国内流通の電源ユニットに粗悪品ないという人もいたけど、そうでもない。オレは過去10年の間に起動せず画面も出ないとき、
マザーボード、メモリー、グラフィックカードなど全部疑ったあげく結局電源ユニットだったということが2度もあった。

これは自作の経験が豊富でもけっこう正解にたどりつくまで時間がかかるので、安心料でよい電源ユニット買っておくといい。
もちろん、確実に動作する電源ユニットを予備で持っていてもいい。

でも最近は自作初心者でもいきなりRM850買ったりするんだね。時代も変わった。
0463Socket774 (ワッチョイ 4b0c-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 00:14:40.97ID:qjS+FIX/0
rm850xで行こうと思います。皆様ご協力ありがとうございました。
一応、構成と見積もりを厳しく評価するスレの方に全構成載せておきましたのでご協力願えると助かります。
もしくはこっちでそれも聞いてもスレチではなかった感じなんですかね??
0465Socket774 (ワッチョイ edbe-p6t6)
垢版 |
2021/07/10(土) 07:13:27.43ID:B3Qd7Gny0
>>463
>もしくはこっちでそれも聞いてもスレチではなかった感じなんですかね??

>>3
>※このスレは、自作PC内の個々のパーツに絞った相談が主体のスレです。
>
>・PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
> 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ172
> >https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609761782/
0466Socket774 (ワッチョイ 4bfc-lcDH)
垢版 |
2021/07/10(土) 08:38:03.35ID:InGMjpEY0
少し前からAPEX始めてもう少しフレームレート上げたいなって思ってるんだけど、モニターを買い換えるだけでいい?それともグラボも一緒に買い換えた方がいい?
現状プレイでモニターの上限75fpsまでは出てる。

■使用モニター
LG 27MK430H-B
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27MK430H-B
■使用グラボ
GF-GTX1660-E6GB/SF/P
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gtx1660-e6gb_sf_p/
0467Socket774 (ワッチョイ edbe-p6t6)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:22:34.64ID:B3Qd7Gny0
>>466
現状モニターがボトルネックで確定してるならモニターを買い換える

買い換えたモニターでグラボがボトルになったのならグラボも買い換える
0468Socket774 (アウアウウー Sa09-mQSs)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:25:08.98ID:zk3GYT5Ea
買い換えたグラボでCPUがボトルネックになり、ストレージ、メモリー、電源と進む冥府魔道
あら、気がつけばPCが増えてる
0469Socket774 (ワッチョイ 4bfc-lcDH)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:25:57.25ID:InGMjpEY0
>>467
モニター買い替えてみてそれでもフレームレートが上がりきらなければグラボも買い換えってことでよろし?
0472Socket774 (スッップ Sd43-jAFN)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:31:14.66ID:b8/1SBL2d
>>437
M/Bが勝手にやるブーストは普通に保証外のOCだぞ

CPUのブーストクロックの事なら問題ないが適当な事言うなよ
0473Socket774 (ワッチョイ 4bfc-lcDH)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:33:34.39ID:InGMjpEY0
>>468
無限ループに陥りそう
0474Socket774 (ワッチョイ 4bfc-lcDH)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:35:28.38ID:InGMjpEY0
>>471
RYZEN5の3500
0476Socket774 (スフッ Sd43-72JC)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:19:45.60ID:Jw8hy3Dgd
>>273
こういうやつってラジエタとかポンプも別に買って
いわゆる本格水冷としての運用になるの?
0478Socket774 (スフッ Sd43-72JC)
垢版 |
2021/07/11(日) 02:04:35.38ID:bjw4u+PPd
>>477
まあ、そうなんだろうけど
簡易水冷のCPUクーラー部と
>>273とを簡単に接続できたりするのかなって思ったもので
0480Socket774 (アウアウウー Sa09-mQSs)
垢版 |
2021/07/11(日) 07:52:49.79ID:gLMMaRYva
簡易水冷だとeiswolf位かな?
気軽に増設したり出来る奴は
それにしたって接続可能なのはalphacoolの一部商品位だろうけど
0481Socket774 (ワッチョイ cb0e-7HBZ)
垢版 |
2021/07/11(日) 14:30:53.61ID:5M3AdKmF0
グラボのドライバってASUSとかメーカーの落としたほうがいい?
それともGEFORCEのGPUのドライバのほうがいい?
0483Socket774 (ワッチョイ cb0e-7HBZ)
垢版 |
2021/07/11(日) 18:12:15.19ID:WIUviR1R0
>>482
確かにスレ違いだった、スマソ
メルカリで買ったグラボでドライバ入れてちらついたからあれこれしてBIOS最新にしたらようやく直った
0484Socket774 (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2021/07/12(月) 12:23:20.20ID:lJpVMXFs0
10年ぶりの自作ですが、今は簡単になってます?
0485Socket774 (ワッチョイ a578-QOAx)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:11:26.05ID:K85Sh5wp0
【題目】CPUの交換
【目的】FF14, VR
【予算】4万
【詳細】
6,7年ぐらい前に買ったドスパラのBTOのPCです
CPU : Core i7-4770 3.4GHz (8 CPUs)
メモリ : 28672MB RAM
グラボ : RTX2080 SUPER
マザボ : ASRock H87Pro4 (チップセット:Haswell)
ディスプレイ : ASUS Gamingモニター 27型フルHDディスプレイ ( 144Hz / 1920×1080 / TNパネル / 2ms / ブラック ) VG278HE
OS : Windows 10 Home 64 ビット
BIOS : BIOS Date: 08/02/13 15:52:03 Ver: 04.06.05

CPUがボトルネックになってる状況と知りました
Ryzen 5 5600Xがおすすめと聞いたので交換したいのですが
どうやらマザボが古くて対応していないようです
無理やり付け替える抜け道的な方法はないのでしょうか
それともおとなしくマザボかいっそのことPCまるごと新しく買い替えた方が結果的にコスパは良いのでしょうか
動機は現状のボトルネックの解消ですがこの先4Kモニタに変えたり最新のVRソフトを動かしたりすることもあるのかなと考えるとやや目的がぼやけますが…
よろしくおねがいします
0486Socket774 (ワッチョイ cd58-1H3s)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:18:42.34ID:OFPdHeBL0
>>485
まずIntelとAMDって単語でググれ
話はそれからだ
0492Socket774 (ワッチョイ 2373-6QtR)
垢版 |
2021/07/12(月) 14:09:49.17ID:my8RDVMG0
>>485
CPU を数世代違うのにするには、

CPU・メモリ・マザボの交換がほぼ必須、
あとできれば電源と PC ケースを取り換えればだいたいおk

だいたい「まるごと」だけど、そこまでやるなら自作PC
0493Socket774 (ワッチョイ 2373-6QtR)
垢版 |
2021/07/12(月) 14:15:25.36ID:my8RDVMG0
>>490
最初に PC 買うとき 4GB 刺さってて、

あとで「最近PC重いんだけど」→「メモリ足せば快適になりますよ^^」

で空いてるとこに 8GB x3 差した、んじゃないかな……
0494Socket774 (ワッチョイ 05b1-trSF)
垢版 |
2021/07/12(月) 17:14:14.65ID:Q5rNeire0
来月に自作pc組もうと思ってるんですがお盆セールとかでpcパーツ安くなりますか?
0495Socket774 (ワッチョイ a578-QOAx)
垢版 |
2021/07/12(月) 17:55:10.58ID:K85Sh5wp0
>>492
やっぱりまるごと新しく買い替えたほうがコスパが良さそうですね
>>493
その通りです
メモリ不足になることが多かったので後で差しました

スレ違い失礼しました
ありがとうございました
0496Socket774 (ワッチョイ 2373-6QtR)
垢版 |
2021/07/12(月) 18:29:49.74ID:my8RDVMG0
>やっぱりまるごと新しく買い替えたほうがコスパが良さそう

コスパ…良いのか…?

まあ自作で組まなそうだからどうでもいいけど…
0498Socket774 (ワッチョイ bd97-ffoZ)
垢版 |
2021/07/12(月) 22:11:35.83ID:3zYVv+E70
【題目】CPUのRyzen5 1600からの買い替え
【目的】FF14メインでいろんなゲーム
【予算】5万円前後 マザボ別CPUのみ
【詳細
Ff14のアプデに向けてライゼン5での1600だと性能不足を感じ買い替えたい
グラボはGTX1660S

Ryzen 9の3900辺りを検討してるんですが
グラボは別途検討する
0504Socket774 (ワッチョイ cd58-1H3s)
垢版 |
2021/07/13(火) 04:30:42.76ID:9PlZmK4M0
ぶっちゃけゲームならIntelとAMDってどっちがいいの?
MSFSやるならシングルコア性能の良いIntelだって聞いたけど
0505Socket774 (ベーイモ MM2b-pM4a)
垢版 |
2021/07/13(火) 04:58:42.45ID:HnFZ4UVVM
ゲームなら淫照?いつの話してんだろうか
0507Socket774 (アウアウエー Sa13-0sKs)
垢版 |
2021/07/13(火) 07:57:01.32ID:skn62qQya
>>504
CPU性能に限定するなら
Zen3 > Rocket Lake > Comet Lake > Zen2
ゲーム限定なら6コアで十分。8コア以上にしても価格差ほどfps上がらない

5600X ≒ 11600K > 11400 ≒ 10600K > 10400 ≒ 3600XT > 3600
0508Socket774 (アウアウエー Sa13-0sKs)
垢版 |
2021/07/13(火) 08:02:38.88ID:skn62qQya
Rocket LakeはK付きは電気食いすぎるので扱いにくい。これに金かけるくらいならZen3行った方がいい
選ぶならTDP65W版+B560マザー。こっちは電力効率もZen2に若干劣る程度でシングル性能高く発熱も普通で扱いやすい
0510Socket774 (ワッチョイ cd58-1H3s)
垢版 |
2021/07/13(火) 09:39:24.58ID:9PlZmK4M0
Ryzen 5 5600Xに、マザーボードはTUF GAMING B550-PLUSって組み合わせはどうですか?
これにDDR4-3200のメモリ16x2と、GTX1660SUPERで組んだら大抵のゲームはサクサク動きますか?
0515Socket774 (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2021/07/13(火) 12:14:49.00ID:pgSwHw5w0
>>487
>>491

ありがとうございます
パーツ選定してみて、また書き込みます
0517Socket774 (テテンテンテン MMcb-h8X8)
垢版 |
2021/07/13(火) 19:46:54.10ID:A4zSlZRyM
10年前くらいに自作してCPUはi7の2600kなんですが
今現在OSがXPでちょっと色々限界なんでWindows10にしたいと思ってます

その最折角なのでマザボードを変えてSSDを入れてメモリーも新しくしたいと思ってますが
CPUはi7の2600kでもまだ問題ないでしょうか?
一応普通にネット見る程度で一番負荷掛けるのはYouTubeの視聴くらいかなと思います
0520Socket774 (テテンテンテン MMcb-h8X8)
垢版 |
2021/07/13(火) 20:16:02.62ID:dgoRSEtzM
>>518
やはり最近のだと互換性無いですよね…
古いマザーボードを探すしかないですかね

因みに今はASUSのP8Z68-Vというのを使っています
0525Socket774 (ワッチョイ edbe-p6t6)
垢版 |
2021/07/14(水) 00:04:19.24ID:JHx4Npcy0
>>521
えぇぇ・・・XPが限界でWin10に変えるって話なのに
それじゃまともにWin10も使えないぞ
ドブに金捨てるようなもん
0527Socket774 (アウアウエー Sa13-0sKs)
垢版 |
2021/07/14(水) 00:14:23.26ID:U6KraTbQa
>>520
どうしても延命するというならマザボはそのままでSSDだけ追加(現行NVMe SSDは使えないので2.5インチのSATA限定になる)
メモリ今何GBか知らないけど計8GB程度なら交換せずそのまま使おう。まあ中古で買えば8GBは3000円しないけど

PCが完全にサブ用途というなら使い潰す手もあるかもしれない。お勧めはしないが
0528Socket774 (スフッ Sd43-nHAA)
垢版 |
2021/07/14(水) 00:45:42.42ID:jYFS/t7Md
【題目】グラボの交換及びその他パーツの交換
【目的】3DCADや動画視聴
【予算】5万前後
【詳細】
現在ASUS NVIDIA GeForce GT 710を使用してトリプルモニター(フルHD)をしてますがTwitchやYouTubeでのゲーム配信を複数同時に見ているとが映像がよく乱れます。
また、モニターを4枚に増やしたいとも考えており、グラボやPCのスペックに限界を感じています。
PCゲームはやりません。
型落ちグラボでも大丈夫です。
何かオススメのグラボがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

【その他】
マザボ:H170-PRO
CPU:i5-5500
メモリ:16gb
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0529Socket774 (アウアウエー Sa13-0sKs)
垢版 |
2021/07/14(水) 01:02:02.61ID:U6KraTbQa
>>528
i5-5500というのは無いのでi5 6500かな?
H170-PROならBIOSからIGPU Multi Monitorの有効化でマザボの映像端子から出力できるのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況