素人質問で申し訳ないんですが、ケースファンの回転数自動制御ってCpuかM/Bのどちらの温度をモニターさせた方が良いんでしょうか?

フロントは吸気120mmが3つ低回転で、リアは排気120mmが1つ、全てCpu温度モニターで回転数Autoにしているんですが、
排気ファンはM/Bの温度で回転させたほうが良いって言う話を以前読んだ気がしたので、
参考までに教えていただきたいです。

ちなみにCpuクーラーがサイドフロータイプなので、ケースファンまで全てCpuの温度基準で回ってしまうと良くないのかなと考えている次第です。