X



【LGA1200】Intel Rocket Lake Part21【14nm++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ dff4-0h5H [27.120.171.28])
垢版 |
2021/05/30(日) 02:53:16.19ID:XX5lwAv+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは>>950

開発コード名: Rocket Lake-S
2021年3月30日発売

製品情報
newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2021/03/11th-gen-intel-core-s-series-sku-tables.pdf

Cypress Coveアーキテクチャー
IPC 19%アップ (11900Kと10900KをSPEC CPU 2017で比較)
Xeグラフィックス
PCIe 4.0対応

500シリーズマザーはRocketとCometの両方に対応
Z590はCPUとメモリのOCに対応、H570/B560はメモリのOCに対応
Z490/H470は新BIOSでRocketに対応、B460/H410はRocket非対応

前スレ
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part20【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621177955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0735Socket774 (アウアウウー Saa3-2Rat [106.129.86.129])
垢版 |
2021/06/24(木) 13:58:21.49ID:rk1CYplja
試すうんぬんなら3200とかでギア1に設定でも動くからなあ。メモコンがどうなるかは知らない
ロケットは欠陥品ゆえマザボで65W電力解放、メモリギア1とか前提な気もする
でないとコメットよりゴミだし無理してコメットより多少上なわけだしさ
アルダーすぐ出すから一年持てばいいぐらいの感じにも見えるわ
長く使うなら3200でギア2でいいでしょ
0746Socket774 (アウアウウー Saa3-2Rat [106.129.93.11])
垢版 |
2021/06/24(木) 22:23:17.71ID:KkqQPshga
ロケットはおもちゃだから大丈夫。ロケットの電力解放の∞設定もインテルの標準設定や
メモリも3200か3600をgear1の1600MHzに設定
電力解放とgear1でコメット以下か並、もしくは少し上の性能が得られるぞ
メモリやメモリコントローラの負担なんて知らん
0757Socket774 (ワッチョイ 5b75-lcZh [39.111.51.106])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:08:36.48ID:M/bHDd7C0
しかもゲーム側も対応しなくちゃいけないんやろ?
結局この辺はある程度下の環境にも合わせなくちゃいけないし
わざわざコスト割いてやるんか?
0758Socket774 (ワッチョイ e38d-Yzg9 [115.177.126.54])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:44:25.23ID:fwCEa0XM0
2TByte積んでる人は必要があって2TByteなんだろうから、このために1TByte
必要って言われたら、まだあまり売っていない4TByteのNVMe SSDが
いるんじゃないかな
0759Socket774 (ワッチョイ 6b81-TVi2 [113.36.238.225])
垢版 |
2021/06/25(金) 19:03:30.59ID:SsZ1tFZh0
M2のGen4スロットが2つ有ったら起動SSDは1TB、データドライブを気合い入れて大きいのにしたんだろうけれど、Gen4は1スロット、もう1つはGen3だったんで、起動SSDを2TBにした。
0772Socket774 (ワッチョイ ad73-W41i [114.18.219.188])
垢版 |
2021/06/26(土) 09:51:35.90ID:8UpJ2nyt0
NVMeの1TB Gen3起動ディスクにしてるけど
安物だからか、容量少ないのか
半年で健康状態96%に下がってしまった(CrystalDiscInfo)
SATA3のSSD2TB(メインストレージ)は1年半で100%のままなのに
0775Socket774 (ワッチョイ ad73-W41i [114.18.219.188])
垢版 |
2021/06/26(土) 13:36:23.89ID:8UpJ2nyt0
>>773
とりま>>704
0783Socket774 (ワッチョイ ad73-W41i [114.18.219.188])
垢版 |
2021/06/26(土) 16:54:15.70ID:8UpJ2nyt0
>>776
ゲームしないで動画編集などメインならね
ゲーム目的の人がシネベンチ等軽視するのも
その辺が理由っす

2666→3200で5〜10fps上がる
https://youtu.be/-m692eBH2Jw
0785Socket774 (ワッチョイ ad73-W41i [114.18.219.188])
垢版 |
2021/06/26(土) 17:02:04.24ID:8UpJ2nyt0
途中投稿しちまった
2133と2400は267差、2400と2666は266差
このくらいじゃ、大して変わらんだろけど
0792Socket774 (ワッチョイ 556e-FYH+ [118.6.65.135])
垢版 |
2021/06/26(土) 21:08:10.70ID:og44VnED0
Windows11のチェックツールでOKを貰うには、BIOSで設定をいじらないと駄目なようだね。

うちのMSI B560 Tomahawkだと、
Settings/Security/Trusted ComputingのSecurity Device SupportをEnableにしたらいけた。

ASUS TUF B560M-PLUSだと、
TPM Device SelectionをEnable Discrete TPMからEnable Firmware TPMに変更

なお、違う項目をいろいろいじるとOSが起動しなくなったりする
0806Socket774 (ワッチョイ 3d2a-0Yon [106.186.106.223])
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:17.59ID:Xw2jjAlJ0
ゲーマーなら即突っ込む人多いんでない?
Windows11いうても中身は21H2やし
特にRTX30シリーズ既に所有してる人ならダイレクトストレージ使えるようになるのは大きい

過去→「コイツ」
0809Socket774 (ワッチョイ 5b75-lcZh [39.111.51.106])
垢版 |
2021/06/27(日) 11:20:14.01ID:2Wj3y03q0
CPUは年末から来年にかけて大きな変換点となりそうだしそれみてからかなーと
Kabyおじさんはwin10非サポートに咽び泣きながらそう考える。
0812Socket774 (ワッチョイ 3d2a-0Yon [106.186.106.223])
垢版 |
2021/06/27(日) 12:47:22.77ID:Xw2jjAlJ0
>>808
サーマルスロットが働いて普通なら速度低下(熱負荷下げる)するようにできてるから健康状態にまで影響が及ぶとは考えられない
それでも最低でもマザボ付属のヒートシンク付けるのは半ば常識化してるね
0813Socket774 (ワッチョイ 8b6e-jKop [153.187.6.141])
垢版 |
2021/06/27(日) 12:51:13.28ID:TPZDpkec0
>>804
そうだな。
DDR5とAlarLakeで一気に更新したほうがトータルコストが安いね。
取り消した。
とりまWin11は32ビットで確実にアウトなサブ機から更新するわ。
0815Socket774 (ワッチョイ 5573-wfqF [118.156.115.95])
垢版 |
2021/06/27(日) 13:10:08.42ID:YhfXOi/30
>>813
多分RocketLakeは早急に必要なユーザーが利益を得るだろう
まだAlder以降に不具合がないとは言い切れない
RIMMのことを忘れていないユーザーはそこまで考える
0817Socket774 (ササクッテロラ Sp11-itWn [126.158.54.0])
垢版 |
2021/06/27(日) 13:36:47.06ID:PaPyy+X+p
                    ∩00  ∩         │ や、やられた…
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       | Rocket Lakeは1世代前の
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |  ice lakeと同じだ…!
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレたちはRocket Lakeを
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |  最新のTiger Lake相当だと
       _   _         /  yWV淫厨VVv` │   信じてたのに……
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   | AVX512抜きの性能は惨敗確実 
.     /    淫厨  ミ       |r 、| , =   =、 !   | これでは買いたくても買えない・・・・
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // 淫厨 イ\ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
0818Socket774 (ワッチョイ 231f-jKop [219.126.224.133])
垢版 |
2021/06/27(日) 14:40:52.99ID:Ms0za4a80
>>807
SDD1TB余ってるのが前提だろ?しかもSATA接続では駄目、是全部NVMeで構成しろとか。

XBOXで実績があるとはいえ、ダイレクトストレージなる機能が汎用OSできちっと動くかどうかも怪しいしな。
当面人柱様子見だわ
0819Socket774 (ワッチョイ ad73-m5uv [114.18.219.188])
垢版 |
2021/06/27(日) 14:46:57.40ID:KYUcOmFt0
>>787
そういうこともあるのね、あざーっす
>>807
つけてる。ずーと監視してるわけじゃないけど、ほとんど、50℃越えない
ざっくり総読込1400GB,総書込2811GB,電源投入250回,1170時間使用
Win10 1909→20H2にしたから、書込多いのかもしれん

>>786
母数によるね。マイクラでスポーンチャンクにMob置きすぎたり
CitiesSkilinesでマップ広げすぎたりでfps落ちすぎて
カクカクした経験無い人には分からんかもしれん
0821Socket774 (ササクッテロラ Sp11-itWn [126.166.31.154])
垢版 |
2021/06/27(日) 15:03:59.79ID:wSRd8oA5p
第11世代Coreのオーバークロック向けマザー「Z590 OC Formula」がASRockから登場

https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060500/
0824Socket774 (ワッチョイ 3d73-jM1H [106.173.213.58])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:04:08.78ID:ZKHxCxYS0
2〜4TBのSSDを用意しろ! ってことだとハードルは高いが、
余ってるM.2スロットに1TBのSSD挿してください、ってことなら特に問題はないのでは
0828Socket774 (ワッチョイ ad73-m5uv [114.18.219.188])
垢版 |
2021/06/27(日) 22:42:05.39ID:KYUcOmFt0
https://youtu.be/bq2uPavUUPU
これがホントなら、Win11 特に問題なさそうっすね
0829Socket774 (ワッチョイ 3573-wfqF [124.214.54.57])
垢版 |
2021/06/28(月) 02:53:30.76ID:Fldjsnim0
>>828
Dev版は要件を満たさなくてもインストール出来る
0830Socket774 (ワッチョイ 8b6e-KuYY [153.242.13.130])
垢版 |
2021/06/28(月) 05:58:19.72ID:7kyZtzKp0
この10年くらいのPCの進化で一番感動したのは
CPUとかGPUよりHDDからSSDに変わったことで
自分が読み込み時間とかによほどイライラしてたんだなと気づかされた
ダイレクトストレージは楽しみだ
0831Socket774 (ワッチョイ ad73-m5uv [114.18.219.188])
垢版 |
2021/06/28(月) 07:34:11.11ID:g9K/WJFd0
ダイレクトストレージ
PS5レベルならSATA3でも構わん気がする
ttps://ascii.jp/elem/000/004/055/4055160/
0832Socket774 (ワッチョイ 3d2a-0Yon [106.186.106.223])
垢版 |
2021/06/28(月) 08:51:55.64ID:afAoyjR70
>>831
まずPS4時代ののゲームはダイレクトストレージに対応してない(PCゲームでもここ重要)
あとPS5のダイレクトストレージは基板に直接実装されるSSDからのみ有効(PS5内部のM.2スロッはシステムアップデート待ち)
0834Socket774 (スッップ Sd43-lcZh [49.98.219.70])
垢版 |
2021/06/28(月) 15:11:15.75ID:2QdJ1BRod
外付けSSDに入手のゲームタイトルはあくまでPS4タイトルのみ。
PS5タイトルのデータも外付けにはコピー出来るけどあくまでそれはバックアップ等の保存用でプレイは出来ない。
PS5に最適化されたタイトルはホントロードスゲーよ。
ロード中のミニトピックみたいやのはお役御免になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況