X



イイ! お勧めの mini-ITX ケース 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (オッペケ Sr0f-o4Np)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:37:31.35ID:zX/cNoJrr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

なかなかサイズと機能が両立しにくい、お勧めのMini-ITXケースの情報を交換するスレッドです。
電源の有無は問いません。

次スレは >>980 がお願いします

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv


■前スレ
イイ! お勧めの mini-ITX ケース 10台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613441340/

■関連スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -119-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586745652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750Socket774 (ワッチョイ 49b1-WDDD)
垢版 |
2021/07/29(木) 16:06:17.33ID:IM1qpNIA0
NR200ならフットスタンプ色々選べるんだよな
3Dプリンター持ってる事が前提にはなるけれど
0751Socket774 (ワッチョイ d578-zf+7)
垢版 |
2021/07/30(金) 04:39:17.21ID:32QvU3w20
シルバーストーンの公式にvital4とかいうのあるね
まだ詳細は分からないけど
パッと見ではサンドイッチ構造のitxかm-atx
よくあるケース4万、フィルター2万で売ってそうな奴のパクリ系
NR200みたいに1万ぐらいで価格崩壊させるならヒットするかな
ただNR200がもうあるからm-atxが入らないと無理かなあ
0757Socket774 (ワンミングク MM8a-xN1i)
垢版 |
2021/07/30(金) 21:10:53.58ID:jZyVabDAM
>>755
M1系使う人はでかいグラボ突っ込むようなハイエンド思考だろうしある程度はデカくないと逆に困るというか
小さくするならそれこそデスクミニとかでいいし
0760Socket774 (ワッチョイ 7a73-X/2L)
垢版 |
2021/07/31(土) 07:44:26.43ID:t4Nm0sM00
M1だと最近の3連ファンとか3スログラボはギリギリか厳しいしな。NR200は安い割にその辺良く出来てる
0763Socket774 (ワッチョイ 56c0-Tllm)
垢版 |
2021/07/31(土) 09:20:26.89ID:t5N8dAXR0
RTX3000やRX6000シリーズでショート基盤が出ないかなあ
まあこの品不足では期待薄か出ても法外な値段になりそう
この前セールしてたから勢いでポチったK39 が余っとるんよ
0764Socket774 (アウアウウー Sa09-DKVi)
垢版 |
2021/07/31(土) 09:45:07.72ID:JfJxHWPca
と言うかそんな大食らいの奴らを空冷で済ませるのをやめろと
簡易水冷もボッタ値だし…
グラボ周りは今の配置だともう限界じゃないか?
0769Socket774 (ワッチョイ 7a11-iQbf)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:21:50.92ID:7X9soH5w0
まあ、どんな冷却も結局は外気に熱を逃がさなきゃならん。
mini-ITXの場合、GPUは外気取り込みやすいし熱的には他の規格より楽だろ。
0771Socket774 (ブーイモ MM69-XFvc)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:11:44.55ID:PPrbf4xQM
2.5スロットのハイエンドグラボの冷却に通常厚の12cmファンをボトムにつけると結局4スロットちょいのスペースが必要になる。

4スロット行くと立派なM-ATXなんだよなぁ。
0783Socket774 (ワッチョイ 16f6-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:43:35.49ID:brOBlLl60
>>742
としのこうさん!としのこうさんじゃないか!
0785Socket774 (ワッチョイ bd7e-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 23:56:12.77ID:0f4gNDDo0
>>751
NUC用みたいだけどmini-ITX入るのかな?
0790Socket774 (スップ Sd7a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 02:22:56.42ID:WlBrfTAbd
ピラミッドパワーで中のものが腐らないんだぞw
まあ腐るようなものは入れないが
0800Socket774 (ワッチョイ d16a-55B1)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:21:29.97ID:OdwQmgtw0
NR200レイアウトのクソデカ3スロITXか
metisみたく小さめmicroATX詰め込めるけどケースとの価格バランス悪すぎだな
0804Socket774 (ササクッテロ Sp5d-TbRg)
垢版 |
2021/08/07(土) 01:09:56.69ID:2c6Uo5Gjp
シュウは聖碑を頂点に運び切った直後にサウザーの槍で串刺しにされて圧死した
中腹あたりにお師さんとサウザー
0807Socket774 (ワッチョイ 9906-7vv7)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:40:52.69ID:lBL9e7Tx0
ネタケースっていいよな
ユーモアがない奴もそれを擦るだけでまるで自分がユーモラスになった気分になれる
0813Socket774 (ワッチョイ d1b1-yyuh)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:48:42.34ID:UjSJxSln0
ryzenでクリエイター向きの機能重視でITXケースのおすすめください
グラボ、m2ssd取り付け予定です
0814Socket774 (ワッチョイ 337e-uW5m)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:53:46.39ID:/ZKLBMPx0
Ryzen ThreadripperをITXケースで組むの?
0815Socket774 (ワッチョイ d1b1-yyuh)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:58:56.17ID:UjSJxSln0
>>814
ryzen7か9あたりを予定してます
Ryzen Threadripperまではいかない
コンパクトで熱関係問題ないと嬉しい
グラボは外付けも考えてます
0820Socket774 (ワッチョイ d1b1-yyuh)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:16:15.32ID:UjSJxSln0
>>817
見た目がかなり好みでよかったです!
候補にします

>>818
今は2台グラボつけてますが時折アップデートしていくと思います。
2060と1060です
0824Socket774 (ワッチョイ 31fc-KIeO)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:56:15.52ID:oMVIelc30
金を得るためのPCなら
真面目にATXケースにしとけと言っておくぜ
クリエイター用がITXで済むならBTO各社がとっくにITXサイズで出してるんよ
ゲーミング()は沢山あるけどな
0825Socket774 (ワッチョイ 934e-yyuh)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:59:04.80ID:WJsL7VR80
クリエイター用MBってあるけどサンボルはありがたいのだが2.5G LANってどうなのよと思わずにいられない、しかも2個ついてたりするし。
0827Socket774 (ワッチョイ eb6e-qGWQ)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:01:27.11ID:qu1yamAI0
ITXって「小さい方がいいかな」程度で手出すようなもんじゃないからね
それだけならハイエンドNUCでも買った方がいいまである
0828Socket774 (アウアウウー Sa55-0W/w)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:30:17.64ID:mB+OOJYSa
一目惚れするようなケースが出ない限りはITXはいらんね
LD03に一目惚れしてしまったばっかりに…
0831Socket774 (ワッチョイ ebdc-QHSv)
垢版 |
2021/08/09(月) 09:48:22.77ID:nEZguW8/0
NZXT H1を買った。コンパクトで良いが3.5インチのHDDが載せられない事だけが不満。2.5インチだと4TBまでなんだよなぁ
0836Socket774 (ワッチョイ a1a5-mBWR)
垢版 |
2021/08/10(火) 02:25:39.42ID:pxy8rRHT0
今使ってるコンパクトケース、3.5インチHDD1個載るけど電源からのコードがギチギチすぎて通せなそうで付けてない
電源以外から供給できればいいのに
0843Socket774 (ラクッペペ MM8b-Oay3)
垢版 |
2021/08/10(火) 19:46:55.98ID:h9BrZKCTM
メッシュがなんかババくさい
0846Socket774 (ワッチョイ 1373-dtsT)
垢版 |
2021/08/10(火) 20:58:47.08ID:BgiPYTx10
これはATXケースみたいだけど、皆さまご注意のほどを
https://twitter.com/finmeteor/status/1424772586211188738
七色のメモ帳
@finmeteor
午後、パソコンのグラスカバーが砕けた、
多分三日間のレンダリングは熱すぎて温度差があるんだから。
室内エアコンの温度は24度、パソコン3つのGPU温度は90度くらい、CPUは85度くらい...
手と足が少々傷をつけた、でも大丈夫みたい、みんなも気をつけてね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0849Socket774 (ワッチョイ 01b1-QpjB)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:04:57.88ID:732RUEiU0
やはり縦おきは悪い文化
ITXは縦おき強制のケースもあるから側面ガラスよりメッシュとかのほうが無難だなやっぱ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています