X



【LGA1200】Intel Rocket Lake Part14【14nm++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1fd6-Xoi0)
垢版 |
2021/03/20(土) 23:01:43.15ID:cMiOel520
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950

開発コード名: Rocket Lake-S
2021年3月30日発売予定

製品情報
ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/codename/192985/rocket-lake.html

予想実売価格
ascii.jp/elem/000/004/047/4047729/

Cypress Coveアーキテクチャー
IPC 19%アップ (11900Kと10900KをSPEC CPU 2017で比較)
Xeグラフィックス
PCIe 4.0対応

500シリーズマザーはRocketとCometの両方に対応
Z590はCPUとメモリのOCに対応、H570/B560はメモリのOCに対応
Z490/H470は新BIOSでRocketに対応、B460/H410はRocket非対応

※前スレ
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part13【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615915243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0086Socket774 (ワッチョイ 51bc-oXDN)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:02:54.88ID:JKMnlze30
>>77
でも一般用途だと6コアくらいで丁度良かったのかもしれんな
5600XでもGPU性能引き出すには十分だし、インテルが超絶爆熱化したのも8コアになってから
1ダイに収めるには6コアくらいが熱密度的にバランス良いのかも
今8コアメインになっちまったせいで6コアがバカにされたり負けた気がしたりするのはもったいない流れだと思うわ
0087Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:20:04.28ID:wj0K76eT0
>>85
たしかに、よく考えたら8コア以下のモデルなら値下げする可能性はありそうですね。
ただし、消費電力の面では圧倒的に Ryzen のほうが上なので、
値下げするとしてもわずかかもですね。
0088Socket774 (ワッチョイ 5973-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:25:23.33ID:7NX/osON0
>>87
消費電力の面では圧倒的にロケットのほうが上
0089Socket774 (ワッチョイ 5973-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:26:09.48ID:7NX/osON0
https://images.anandtech.com/doci/16535/Power-11700K-AVX512-P.png
https://images.anandtech.com/doci/16535/Power-11700K-AVX512-T.png
   <              ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |     ロケットレイクってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |     なんかそこら辺のCPUと
.  |__   ____  | |⌒l. |     匂いが違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |     危険というか
.   | /            |,|_ノ   |     アウトローっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |     もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \  焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
.   / ヽ       /      |    |
0090Socket774 (ワッチョイ 6958-+6Gm)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:41:35.49ID:RH4+2NUE0
>>73
野球の応援とかと同じ
地元とか贔屓というだけで、赤の他人を熱烈に応援するひとは多いだろう
優勝したって自分には何も特はないのに
0096Socket774 (ワッチョイ 5133-/Rr2)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:43:10.16ID:71qjuVpW0
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0321/385291

>『第11世代Intel Coreプロセッサ』が売れるかどうかは、
>今後AMDの在庫が復活するかどうかでしょう。
>もし改善するようなら、お客さんはRyzenを選ぶと思います。
>今の状況が続くようならIntelに多少の勝機もありますが、
>2次ロット以降の入荷状況が不透明だけに過度な期待は禁物だと思っています


さすがにバイヤーは辛辣だが正直だな
忖度ない物言いに少し笑ってしまった
0097Socket774 (ワッチョイ 6958-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:46:02.47ID:Vd2puvxM0
どちらにせよ今すぐ欲しくて買うならzen3
5600x以下の安いものが欲しければ11400だからな
選択肢にCometは入ってこない安かろう悪かろうを掴まされないようにな
0099Socket774 (ワッチョイ d37f-zJM7)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:19:20.48ID:QgMKBL150
11400も内蔵GPUをIntel UHD Graphics 750にしてくれればいいのに、これはIntel UHD Graphics 730なんだよなあ
0101Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:25:37.46ID:wj0K76eT0
シングルではなくマルチで選ぶなら Comet もありだと思うけどね。
今は、11700K と 10900K がだいたい同じくらいの価格帯でしょ。
Z490 のマザーボードなら安いし。
ただし、もう在庫処分に入ってるせいか、どんどん入手が難しくなってるけどね。
金があるのなら 11900K でいいと思う。

次の Alder Lake でシステムが大幅に変更されるわけだから、
Rocket を買おうが Comet を買おうが、どうでもいいことだと思うよ。
0102Socket774 (ワッチョイ 53e5-ED79)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:26:54.31ID:dEShUahp0
そっか
グラボ無いから新規に組むも何もないもんな

そりゃ自作絞って他に投入するってもんよ
0111Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:32:31.46ID:zt6wvcmd0
k無しCPUを選択するユーザー層について
結論:
WQHDなど高解像度での環境下ではK有と無では顕著な違いが体感できない
むしろ消費電力と発熱量のみがプラスαされる為高解像度の環境下では逆にデメリット
しかしFHD環境下においてはこれは当てはまらない

■参考資料
https://hwtips.tistory.com/3036
一部抜粋訳:
CPUとメモリの高性能は、FHD(1080p)に近い高収率ゲームでは顕著であり、
これらのCPUとメモリの性能は高解像度(4K)で高いグラフィックス性能を必要とするゲームではあまり違いはありません。

つまりこれは逆にFHD環境のユーザーは
11900kを問答無用で選択してくださいという事
0112Socket774 (ワッチョイ b973-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:44:04.53ID:jkETIWqo0
それよりi5で8コア16スレッドを実現してほしい
価格帯が下がらず困っている
ついこの間Cometのi5で6コア12スレッド買ったばかりだぞ
Cometのi7は高いんだよ 早う下がれ
0114Socket774 (スッップ Sd33-vgRh)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:49:47.12ID:XasO0zsJd
見覚えあると思ったらRTX30スレ湧いてるやつか
0115Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:57:33.46ID:zt6wvcmd0
>>113
高いフレームレートは拘ってない
安定したバランスの良いフレームレート
60fps以上をWQHD解像度で安定して出していれば問題無いよ
俺はFPSプレイヤーじゃないから
逆に高いフレームレート、かつFHD解像度のFPSプレイヤーは
11900kなどのk有りの方がいいよって事
むしろその一択
0127Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:18:33.24ID:zt6wvcmd0
WQHD以上及び4kでガッツリ冷却させて60fpsを維持できる125wの11900k
WQHD以上及び4kで空冷、普通の一般的な冷却で60fpsを維持できる65wの11900

コストパフォーマンスを考えた時どちらが良いと思う?
(FHDには当てはまらない)
11900kではまずケースを選ぶし、水冷も3連ファン以上にしないといけない
エアフローも考えないといけないしかつこれからの季節特に夏場はガンガンに
エアコン使わないといけない
そこまでして数%、体感的に薄いレベルにお金をかけれるかどうかだね
0128Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0+wk)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:22:11.74ID:zDAMobCL0
>>127
俺はケース使ってないので室温=ケース内温度だからめっちゃ冷える環境になってる
RTXの排熱をケース内にブチ撒いてたらそりゃ冷えないだろう
0129Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:25:28.70ID:zt6wvcmd0
>>128
だからk有りを使う人って一般的な環境じゃないでしょ?
本買う水冷だったり
冷却に自信満々なら11900kで良いと思う
一般的目線で”快適な環境”を選択する場合はどう考えても
125wの火力はマイナスなんだよな
0130Socket774 (ワッチョイ b173-1ncg)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:26:02.78ID:A4h60Ub90
>>107
んな訳ねーだろって思ったらホントに5600Xのが上のゲームベンチばっかで草
消費電力1/3以下でこれは凄すぎんか?
0133Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:40:37.47ID:zt6wvcmd0
後知ってると思うけど
今回俺はASRockのZ590 Extremeなんだけど
ASRockには独自の"BFB"っていう機能があるんだよね
https://youtu.be/5sqPSTPg4M0
同じように11900のK無しで使って、物足りないと感じるのであれば
この"BFB"を使えば良いという事になるんだよね
0138Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:58:20.29ID:wj0K76eT0
解像度が高いほどCPUの性能が必要となるとは思うけど、
4Kになるとグラボも3090とかが必要になるので、俺は見送り。
FHDは画面が小さすぎる。
のでWQHDが一番いいかなと思ってる。
俺が使ってるのもWQHD。
0139Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:02:40.34ID:zt6wvcmd0
https://www.1-s.jp/products/detail/230196

ワンズにまだk無し11900あるぞ
ドスパラ、なんだかんだ言ってk無し11900予約注文受付完了してるじゃん?
0140Socket774 (ワッチョイ 2b73-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:03:09.86ID:ZMtGnWad0
>>138
現状だと低いほうがフレームレート出るからCPUパワーいる
4Kはグラボ側がボトルネック
そして重たいゲームだと3090でも4Kで最高画質とかは結構辛いから今は4K自体がまだ早い
0141Socket774 (ワッチョイ b173-1ncg)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:07:08.15ID:A4h60Ub90
>>138
逆じゃね?
高い程グラボの性能に依存するからゲームでCPUパワーみたいなら低解像度の方が良いはず
ていうかグラボがボトルネックになってたら参考元のサイトみたいに誤差で並ぶ事になる
ていうか何でその解像度なんだ?
0142Socket774 (ワッチョイ 6958-oXDN)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:17:37.16ID:AKYZP0AB0
>>133
ASRockのBFBと同等の機能は各社にあったはずだし、そんな大層な機能でもない。
つまり電力盛ってるだけなので、PL1,PL2,TAUをBIOSなり何なりで調整すればいいだけの話。

で、non-Kでも電力盛ればそれなりに高クロックで張り付くんだが、
選別コアのK付きは電圧特性が優れているので中〜高クロックなら
低電圧化=省電力化しやすいというメリットもある。

ポン付けで使うならnon-KでBFB機能をONにして使ってやるのが簡単だが
少し手間暇かけてやるならK付きの方がオールラウンドに使える。
もちろんPL1,PL2を絞って使うなら水冷クーラーなんて必要ない。
0144Socket774 (ワッチョイ 5973-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:31:02.03ID:7NX/osON0
>>143
スライドは、AlderLakeがPCIExpressGen5およびGen4をサポートすることも確認しています。
DDR5とDDR4のサポートについても確認があり、プラットフォームは実際には両方のメモリテクノロジーを同時にサポートします。
0145Socket774 (ワッチョイ 5973-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:31:58.50ID:7NX/osON0
               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )  i7 11700K+新BIOS    ) ,
           (´、 (     292W→272W     (  (
           ) `ー'    104℃→103℃ ,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
0146Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:32:56.09ID:zt6wvcmd0
>>142
https://www.asrock.com/microsite/2020BFB/
ASRockのBFBはそれを簡単にやるって機能だし、
俺も含めてk無しの11900を買うユーザーは”万が一の場合”を考慮して
ASRockのExtreme以上を選択していると思うんだよな
0147Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:49:54.38ID:wj0K76eT0
>>140-141
何を言ってるのかさっぱりわからん。
常識的に考えて高解像度のほうが演算能力は必要になるのは当たり前だと思うんだが。
どういう理屈で低解像度のほうがCPUパワーが必要になるんだ?
具体的にそういうことを解説してるページがあるのならここに貼ってくれ。

ちなみにFHDでも5800Xは10700Kにほとんど負けてるみたいだが?
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-5800x/16.html
負けてるといっても誤差の範囲なので、そこまで気にすることはないとは思うが。

10850Kが5600Xにボロ負けしてるベンチマークってどれよ?
0149Socket774 (バットンキン MMfd-nxcb)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:00:02.23ID:oVcc1r4VM
FF14ベンチなんか顕著だよ
0150Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0+wk)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:02:38.87ID:zDAMobCL0
>>148
まじか!
詐欺リンクのURLを貼って詐欺夫とか言われてたやつじゃん
こっちにまで出張してきたのか…
0151Socket774 (ワッチョイ 533f-03md)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:03:16.05ID:UKram2lq0
国内のzen3とi9の比較記事で割とi9負けてるのはPL制限入れてるからじゃねーかな
Youtubeに上がってる比較動画じゃ平均5~10%位i9のが上だよ
負けてるゲームも無いではないけど
0152Socket774 (バットンキン MMfd-nxcb)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:03:29.03ID:oVcc1r4VM
>>147
演算能力は必要だろうけど、
ベンチの差は縮まるのよ
低解像度では大きな差がでるけど、高解像度では
差はかなり縮まる
0153Socket774 (ワッチョイ 13b1-zgiT)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:06:07.51ID:ZL9PsrqD0
>高解像度のほうが演算能力は必要になるのは当たり前だと思うんだが。
横からだけど、CPUがGPUがネックになるかは、ソフトによる。

GPUがボトルネックになるとCPUパワーいくら上げてもFPSは変わらないし、
CPUがネックになるとGPUの性能上げてもFPSは変わらない
そして
0154Socket774 (ワッチョイ 13b1-zgiT)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:07:35.67ID:ZL9PsrqD0
CPUネックになるのは低解像度の場合の方が多いってこと

60FPSだったらCPUが余裕でも180FPSだったら、
CPUは3倍仕事しなければいけないから。
0156Socket774 (ワッチョイ 13b1-zgiT)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:11:13.89ID:ZL9PsrqD0
>高解像度のほうが演算能力は必要になるのは当たり前だと思うんだが。
話戻して、
CPUは本来180FPS出せるスペックもっていても、
高解像度だとGPUの処理が遅くなってしまい、100FPSしかでなかったりする
CPUは遊んでるだけで、高性能でも意味がない。
(80FPS分 CPUは待ち処理をしてる)
0158Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:27:45.36ID:wj0K76eT0
>>152-154, >>156
そうなのか。ぶっちゃけ…よくわからんかった…

GTA5
https://www.kitguru.net/components/cpu/luke-hill/amd-ryzen-7-5800x-cpu-review/11/
とかを見るとたしかに Ryzen 5000 は強ぇなあとは思うけど、
数FPSの違いなら、俺にとってはどうでもいいかなって感じ。

Ryzen 5000 は入手困難なので買いたくても買えないのが問題だろうな。
10700K あたりで十分じゃないのって思う。
もちろん 11700K のほうが性能は上なのだろうけど価格が高いからねえ…
バグも出てきそうなので俺は様子見ってところ。
0159Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:33:22.67ID:zt6wvcmd0
>>147
常識的に考えるとそうなるんだがそうならないのがPCゲームなんだな
https://www.youtube.com/watch?v=aFvyaViEsvA
この動画の比較を観ると良いかな
GPU占有率とCPU占有率
全体的なパフォーマンスはWQHDの方が落ちてるけど
比率が
GPU>CPUになっている
0160Socket774 (ワッチョイ 1376-Uu4i)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:39:04.48ID:TwEQPhxL0
ARKもジョーシンも5800X結局売り切れか
焼石に水だったな
0161Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:41:54.11ID:wj0K76eT0
>>159
そうなのか。

ってことは 10700K クラスの CPU であればどれでもいいって感じっすかね。
10700K で十分!!!
0162Socket774 (ワッチョイ b173-1ncg)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:46:22.52ID:A4h60Ub90
>>147
さっきまで探してたけど「高解像度になるとCPUやメモリよりもGPUの方が“ボトルネック”になるからである」という言い回しは色んなレビューサイトで見かけるんだけどそれを掘り下げて解説してるサイトって案外見つからないんだな

例外はあるかもしれんが基本的には高解像度になればなるほどGPU側の処理が増えてCPUの待ち時間が増えるとかそんな理由だったはず
逆に低解像度ならCPUもGPUもぶん回る
まあ上で既に解説されてたけど
という訳でゲー厶でCPUパワー見たいならTechpowerがベンチに採用してる2080Tiより高性能な3080以上を使用したレビューサイト参考にした方が良い
まあCoffeeZen2以降は体感する程の差は無いから気に入ったの選べばいいと思うけど
0164Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:50:12.66ID:wj0K76eT0
>>162
ゲームの場合、CPUはそこまで演算能力は必要としないので、
ある程度の性能があればそこで頭打ちって感じなのだろうね。
それ以降はGPUの仕事。

つまり、10700K/11700K 以上あれば十分ということっすね。
0166Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:54:42.95ID:zt6wvcmd0
悪い
俺がこうゆう買える直リンクを晒すから駄目なのか
とりあえずまだ7台ほどあるな
0168Socket774 (ワッチョイ 13b1-zgiT)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:57:24.87ID:ZL9PsrqD0
だからゲームによるんだって
GPUが先に音を上げるかCPUを先か

ゲームによってどちらが大事か違う
0169Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:06:22.89ID:zt6wvcmd0
RTX3080ユーザーはなんでWQHD以上推奨かというとそれだけ高性能なんで
それなりの”高性能なCPU"が必要なんだよな
だもんでRTX3080ユーザーがFHDでゲームをするのはもったいないと言われる理由はソコにあるんだな
逆にいいかえると"高性能なCPU"、今回ので言えば11900kか
性能を確かめたいのであればFHD一択という事になるんだが今度は画質的な”クオリティ”が犠牲になる

https://youtu.be/wd6c1rrGFfI
Assassin's Creed Valhalla

https://youtu.be/bsGfkS8FEpk
Watch Dogs Legion

これは無印9900とRTX3080の組み合わせなんだが、GPUとCPUの比率がバランスよく動いてるでしょ?
せいぜい使っても40%くらい
今度これが無印11900に置き換わるとどれくらい変わるか分からんけど、向上はするよね?
だけど無印とK付どれくらい変わるの?
とこうゆう話になってくるわけさ
0172Socket774 (ワッチョイ 6958-F4C9)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:13:26.98ID:lAZiR+520
>>164
GPUの処理性能はザックリ言って1秒間に処理できるドット(ピクセル)数で表せる
CPUの性能が影響するのは1秒間に処理できる画面内のオブジェクト数になる(これもザックリだが)
FHDくらいだとGPUの処理性能に余力があるからCPUが計算した分だけ描画できる
WQHDや4Kになると今度はGPUの方が先に飽和してCPUの方に余力が出来てしまうのでCPUの性能上げてもFPSは上がりにくい
だから低解像度ほどCPU性能が効いてくる
こんな感じか
0173Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:13:45.15ID:zt6wvcmd0
>>171
そりゃそうでしょ
結論から言うと爆熱で夏もガンガンエアコン部屋にしたくないから無印
ゲームも快適にプレイしたいからというのが理由だわね
Kを買う理由が無い
性能が足りなければASRockのBFBを使えば良いしね
0174Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:17:38.05ID:wj0K76eT0
>>172
解説ありがとうございます。
しかし残念ながらさっぱりわかりませんでした…
わからん奴は Core i7 以上の高いやつを買っとけって感じですね。
0175Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:19:38.12ID:wj0K76eT0
K はブランドみたいなものなんじゃないすかね。

【選ばれし石】

俺はそれだけで買う価値はあると確信致しました。
0177Socket774 (アウアウウー Sa5d-W+Yv)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:25:45.00ID:CcICt3poa
>>173
本物の情弱か工作員か知らんが笑える
k付きだろうが無印だろうが消費電力同じだけどな
BIOSで電力制限を掛けろよな ゲームくらいならフルロードにならねえし
少ない電力で5Ghz以上で動くわ ベンチと勘違いしてね

いや工作員か すまんかったわ
0179Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:34:54.12ID:zt6wvcmd0
>>176
あのねー
だからそれは環境によるじゃん?って事
https://i.imgur.com/oyDP7Ie.jpg
ヴァルハラを1時間、RTX3080をフルロードさせただけでこのレベル
室温は27度だったから結構上昇したけど
本格的な季節になったらヤバイでしょ
だけどこれにk付きの11900なんかプラスしてみ?
両方も熱いじゃないか
フレームレートはWQHDなのであまり変わらない
けど温度だけは激しく上昇するのって普通嫌じゃないか?w
0180Socket774 (ワッチョイ 41dc-kItw)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:39:57.74ID:zt6wvcmd0
>>177
それこそK付買ってフルロードで動かさないでそんな事したらもったいないし、
普通常時フルロードさせるでしょ
RTX3080も電力制限するつもりないし、常時フルロード
0183Socket774 (ワッチョイ b356-swgF)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:49:39.01ID:YitaGhi50
WQHDならそれこそ別に11700とかでいいんじゃね
TVBを生かそうとしなければi9を採用するメリットなさそう
0185Socket774 (アウアウウー Sa5d-W+Yv)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:55:06.14ID:CcICt3poa
>>180
フルロードの意味すら…
常時フルロードってなんだよ ベンチ回し続けるのか?
しかも、OCした状態で? ちょっと何言ってるかわかんね

そんなゴミゲ存在したら大炎上してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況