X



【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447Socket774 (スッップ Sd70-hCUh)
垢版 |
2021/04/26(月) 09:06:07.45ID:z11MF5Y4d
メモリメーカーわCPUの出荷量に合わせて生産してるのかなと思うけど
TSMCがいっぱいいっぱいでintelもこの体たらくだとメモリ高続くのかな(ヽ´ω`)
0449Socket774 (スップ Sd9e-l6c2)
垢版 |
2021/04/26(月) 09:41:54.15ID:Gognbfs/d
2015年発売のG.Skill 3200C14は今でも前線で戦える性能だし
寒Bみたいな覇権チップが出てくれれば右往左往せずに済むんだけどな
0452Socket774 (ワッチョイ b681-1Gce)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:03:47.07ID:NQYVaw1E0
32GBだとソフトクラッシュするんだよ
SSD消費させないページングファイルなしの場合だと特にね
エミュ複数立ち上げてるときなんかは(設定上も実用上見てても足りてるんだけど)
おそらく最初に設定より多めにメモリがロードされてて、それが32G振り切っててクラッシュする
いつもは64載っけてるけど、たまたま別機で32G移しててページングファイル設定するまでクラッシュしてたわ
16Gとかもう今のWin10にはあり得ないけど、メモリで済ますつもりならおまえらケチらずに64G載せとけよ
0453Socket774 (ワッチョイ c0b1-T6Cp)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:32:11.19ID:fWKOGQeD0
使い捨て兼ねたSSD/1TB用意すりゃええやん
ページファイルは移動出来るんだから
内容考えりゃSN550や980みたいなエントリーモデルで充分なんだし
SATAなら更に幅広がるだろ
0454Socket774 (ワッチョイ 4622-S8++)
垢版 |
2021/04/26(月) 22:03:07.10ID:WnDcz9ag0
自分のワークロードにあった TBW のドライブ買えば
それだけで済む事なのに随分面倒な事やってんだなー
0455Socket774 (ワッチョイ e9b2-S8++)
垢版 |
2021/04/26(月) 22:36:36.86ID:oxuxag1o0
古いゴミSSDにページファイル置けばいい
コミット済みに無駄な物理メモリ取られず全部キャッシュに使えるし
0456Socket774 (ワッチョイ 8cc0-sVZV)
垢版 |
2021/04/27(火) 01:15:28.00ID:XfLTShAT0
>>451
マジカー
ゲームだと周波数上げるとスコアだったりFPS平均は確かによくなるんだけど
CL下げたほうが明らかに応答が良いってことがあったから
そっちの方向で詰めてみるかな
0458Socket774 (ワッチョイ 1e73-T6Cp)
垢版 |
2021/04/27(火) 15:11:57.28ID:xN5+EBdq0
メモリで完結させるならってとこへ
>SSD使えば?
とか
>ロングタイム寿命SSD使え
ってのは「パンがなければお菓子食え」くらいアホな返しだろ・・
最初からメモリーのみでタスクする場合って前提条件があるから、SSD使うって状況は組み込まれてないんじゃね?
そこへ別ドライブを用意しろってのはあまりに論点逸しすり替えだろw

まあ64GBも買えない貧乏人の僻みだと思う
俺?ドミプラ128GBのクアッドチャネルよ、触れば分かるがOCさせなくともメモリーもアッチアチだから塞いでただの熱い板になってるようなゴミは捨てとけw
0459Socket774 (スップ Sd02-de7M)
垢版 |
2021/04/27(火) 15:28:44.53ID:5FkZq05Kd
>>452 をみるかぎりだとSSDケチったせいでメモリ不足のクラッシュさせてるお馬鹿さんにしか見えないんですけど。
ここからメモリ内完結させるなんて意図はエスパーにしかわからんよ。
書いた本人だけは分かってるんだろうけど、それを文章にするのは無理みたいだね。
投稿前にもっと客観的視点で推敲してから書き込もうね。
0460Socket774 (ワッチョイ 3a6c-cVE0)
垢版 |
2021/04/27(火) 15:38:46.33ID:UQt1hiPp0
そもそも何の話してるんだ?AE使う場合?
AEはページングファイル無しや極端に少ないとクラッシュするな
なら設定すれば終わる話だが
0462Socket774 (ワッチョイ 3a6c-cVE0)
垢版 |
2021/04/27(火) 16:17:26.80ID:UQt1hiPp0
俺が使ってる範囲だとAEくらいしか64G以上も必要だったソフトは思いつかんな
それでもHD編集なら32Gで十分機能するし、重い4K複数トラックガン盛りのマルチコアレンダでようやくワーキングメモリ不足して64G以上欲しいなって感じ

そこまでやらない限り大体の人は32Gで十二分過ぎるほどだよ
特殊用途に使うけでもなし64G以上積んでる人はただの趣味だと思ってる
0468Socket774 (ワッチョイ 96a6-sVZV)
垢版 |
2021/04/27(火) 18:24:57.58ID:DNj5ljE50
>>466
15〜20開くね
基本的にページ開く時はタブで開く

戻った後にまたページスクロールやら読み込みやらやってたらめんどすぎるし
0469Socket774 (スプッッ Sd70-hCUh)
垢版 |
2021/04/27(火) 18:33:07.21ID:f8kI3S1vd
開いたタブ数で積んだメモリ容量実感するようなショボイ使い方で
大容量は正義みたいなこと言われてもね?(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0474Socket774 (ワッチョイ 9073-Nexr)
垢版 |
2021/04/27(火) 23:37:38.04ID:jittfnTf0
Intelがコロナ需要で世界記録を樹立!

Intel’s Q1 Laptop Shipments Set World Record as PC Demand Boomed
https://www.extremetech.com/computing/322240-intels-q1-laptop-shipments-set-world-record-as-pc-demand-boomed

    
一方アムドはただのおもちゃ屋であることが判明w
https://www.extremetech.com/computing/318937-report-packaging-issues-ps5-demand-may-be-hurting-tsmc-production
>HardwareTimes claims that Sony and Microsoft have reserved up to 80 percent of AMD’s 7nm production for consoles. Presumably,
0475Socket774 (ワッチョイ a458-Ovas)
垢版 |
2021/04/28(水) 08:22:13.01ID:BSpLoaAC0
世界記録とか設定しようと思えば何でもアリじゃね
オレの部屋でのスクワット回数はオレ様が世界一とかやるん?
0476Socket774 (ワッチョイ c01c-KYlw)
垢版 |
2021/04/28(水) 16:02:36.90ID:1VLB4B6g0
最近噂の4700Sはやっぱりメモリ周りのパフォーマンスはOCメモリが泣いて逃げ出すレベルなのかね
選別落ちでiGPU死んでそうなくせにGDDR6ってのもなんだかなって感じだけど
カスタムチップのメモコンがGDDR6にしか対応してないとかそういう話なんだろうか
0481Socket774 (ワッチョイ cf58-8KU9)
垢版 |
2021/04/29(木) 23:03:52.07ID:PUnbdsrN0
お好きなものをどうぞ

☆C-C-B
メモリーなんていらない(1985年)

☆杉村尚美
サンセット・メモリー(1981年)

☆渡辺徹
灼けつくメモリー(1983年)

☆渡辺美奈代
両手いっぱいのメモリー(1988年)
0482Socket774 (ワッチョイ 7fc0-mIzA)
垢版 |
2021/04/30(金) 07:10:36.48ID:JOk0R7qo0
シングルからデュアルランクになって
両側に広がる微細な高周波ノイズを拾って
横への広がりを感じた!とかいってるんじゃないかな
つまり購入者のPCの配置はメモリが本人に対して並行ではな
く垂直方向に設置された向きということに擁護無理
0484Socket774 (ワッチョイ 7fc0-mIzA)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:09:49.71ID:JOk0R7qo0
バリバリの32GBx2のやつ4枚指すと何故かタイミングが良い方向にがらっと変わるな
ボードによるのかも
0485Socket774 (スプッッ Sd7f-K+Yn)
垢版 |
2021/05/01(土) 04:58:20.45ID:jNK/QVbzd
中華メモリがLED制御なんか効かないんだけど何が原因なんだろ
制御ソフト使っても無理もう疲れた
0490Socket774 (ワッチョイ e78d-l1Ht)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:07:45.48ID:wSM7+V5b0
うちの環境だと要求VDDPが上がりまくってるな
虎ZneoCL16 3600を計算機くらいまでしか詰めてないけど900は盛らないとダメだった
0493Socket774 (ワッチョイ b73a-ZiiA)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:26:22.37ID:RKbccBTe0
TRやセザンヌが控えてるしzen4は一年半以上先だっけか、gpuも品不足高騰。
その為4xxxgも特価がでると瞬殺

igpu活かすには3200以上のメモリ使うだろうし2〜4G割当てとなると16Gx2は欲しい。

32G&64Gの3200以上は当分さがらないかもね
0498Socket774 (ワッチョイ 23b1-hw7W)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:56:56.00ID:jYVqw7mg0
メモリスレでArkの話も書かれてる古い情報なのに、
店名秘密みたいな書き方する人が人間性ねぇ?
0501Socket774 (アウアウクー MM73-VvzM)
垢版 |
2021/05/10(月) 23:58:39.15ID:2fWR38TwM
5600X/B450に2016年第50週生産の M378A2K43BB1-CPB(2133 B-die 16GB DR ) x2 を載せて
マニュアル 3200 CL22 /1.35V で動いたので 18-20-20-36 1T とほんの少し詰めてみた

まだイケそうだけどこのあたりがご安全だよね
https://i.imgur.com/t2eb80p.jpg
0504Socket774 (アウアウクー MM73-VvzM)
垢版 |
2021/05/11(火) 22:40:01.10ID:gv06CNjHM
>>502
いつだったかのスレでCrucialのネイティブ3200を詰めた設定を見つけて
それを参考にさせていただきましたし。さらに保守的にしていますがー

元が2133なのでさすがに電圧盛らないと怖くてDRだし
0505Socket774 (ワッチョイ 661f-dxvU)
垢版 |
2021/05/11(火) 23:06:56.76ID:eTU3R4Nx0
CPUやらメモリやら色々買いましたが、4枚刺しが引っかかることを知ってまだ手元にないけどやっちまった状態・・・。

ryzen 5 3600
asrock x470 taichi
crucial 3200 8GB ×4枚

この構成で組もうとしてますが、やっぱ2933とかにクロック落ちたり、動作不安定な感じですかね・・・?
0506Socket774 (ワッチョイ 0b22-sXvR)
垢版 |
2021/05/11(火) 23:28:22.51ID:afjtpjzj0
Zen2 でも SRx4 の 3200 は普通に回るだろうけど
仕様からして OC 扱いになるから調整やストレステストはやっておいた方が良いと思う
0507Socket774 (ワッチョイ 661f-dxvU)
垢版 |
2021/05/12(水) 00:01:17.27ID:Z56dViBm0
>>506
レスありがとうございます。
そのあたり非常に疎いため、おとなしく16GB×2枚でも買い直しときます・・・。
0509Socket774 (ワッチョイ d358-cGdO)
垢版 |
2021/05/12(水) 07:24:09.21ID:URXeZBVA0
x470taichiはTトポの良マザーだし2933でも3200でも普通に使えばよくね
計算機MEMbenchスコア至上主義のこのスレで聞くとゴミと言われるだろうけど
実際メモリのパフォーマンスほど詰める労力に見合わないものも他にないワケで
安定性重視で無問題
0510Socket774 (ブーイモ MMd6-1ORs)
垢版 |
2021/05/12(水) 09:54:31.94ID:RiFqdzj9M
zen3は元からゲーム強いから詰めてもってのはあるねぇ
4000GとかGPU側だけでなくCPU側もキャッシュ少ないせいでメモリOC効果でかいんだがな
0511Socket774 (ワッチョイ 9f58-C7Xb)
垢版 |
2021/05/12(水) 15:52:41.00ID:pePgI/Oq0
どうでもいいって人は定格で使ったらええがな
聞いてまでOCしようと思いなさんな邪魔レスなだけ
0512Socket774 (ワッチョイ 3ec0-7oqX)
垢版 |
2021/05/12(水) 17:36:48.49ID:bxXDdG6A0
>>498
やっぱりレスしていたか・・
皆が知っている前提の話なら
秘密も何もあったもんじゃないからそのレスは破綻してるよ
自分の脳内で〜〜なのに〜 どうせ〜ってのが気持ち悪いなぁということでございます。
米バリ299$って言っただけで絡まれそう。オワリ
0513Socket774 (スプッッ Sd2a-6gku)
垢版 |
2021/05/12(水) 17:39:45.23ID:uFwzJxN0d
キチガイこわ
0515Socket774 (オイコラミネオ MM9b-GSSw)
垢版 |
2021/05/12(水) 20:17:49.33ID:0VZSvnc6M
Zen3+X570(B550)のそこそこのマザーなら3600のBallistix 128GBでもXMP通るだろうけど
問題はそこからどんだけ詰められるかだね

X570(B550)ではTトポなくて全部デイジーだった気もするけど
あんま気にしなくてもよくなったね
0517Socket774 (ワッチョイ 0158-u+PU)
垢版 |
2021/05/14(金) 08:50:10.69ID:ycntb3xu0
>>505
メモリQVLすら無いマザーでよく4枚指ししようとか思ったな。
B550なら初期BIOSでryzen 5 3600対応してるし、4枚でもDDR4-3600ぐらいまで動くと思うが・・・
古いマザーはUSB Flash Back無かったりするから、
BIOSが古くて起動しない→CPUが無いとBIOS更新出来無くて詰む可能性がある。
特にASRockはB550でもミドル以下はCPUメモリ無しでBIOS更新が出来ない。
https://www.asrock.com/MB/AMD/X470%20Taichi/index.jp.asp#Support
0520Socket774 (ワッチョイ bbb1-u+PU)
垢版 |
2021/05/15(土) 22:13:48.52ID:JTUOpz9U0
突然ですまんがZEN2でSoCのロードラインキャリブレーションをいくつで運用してるか教えて欲しい。
よろしく頼む。
0522Socket774 (ワッチョイ 0f58-RdvG)
垢版 |
2021/05/16(日) 03:20:28.21ID:4N+aqotU0
マザーやCPUや負荷によって違うんじゃね
負荷による電圧変動をどんだけ抑えられるかわ
CPUの電源回路や応答性によるんだし
HWiNFOとかで変動見ながら設定決めるものでしょ
おいらわC8HでAuto使わずlv5
0527Socket774 (ワッチョイ bbb1-u+PU)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:55:39.95ID:vlw8JTPo0
>>521
ありがと

>>522
ありがと
すまないがSoCに電圧いくつかけてるかも教えてくれると嬉しい
0528Socket774 (ワッチョイ e17d-JYle)
垢版 |
2021/05/16(日) 23:40:37.42ID:VDqI8v2n0
asusなので5 オフセット−0.9375vで1v上限で運用 3700x PBOオフ 
3600 cl22 1.2vのメモリちょい盛 3200ネイティブ128G
0532Socket774 (ワッチョイ 7b22-JybU)
垢版 |
2021/05/18(火) 11:35:22.34ID:cxfTUkG40
VSoC なんて LLC 無しでも別に良いかと思うよ。
どうせストレステストで高負荷時の実効 VSoC で調整するんだし。
でも俺は C8DH で SoC LLC Level 2 にしてるけどねw
0534Socket774 (ワッチョイ 8958-TVsO)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:17:41.16ID:j4iZnrEK0
今となってはLLCは低消費電力に有用なだけで安定は関係ないんだけどな
固定設定で単純にその分加味して設定したらいいだけ
私も532に同意
0535Socket774 (スプッッ Sddb-RdvG)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:42:03.75ID:4xsHY/kcd
実効VsocとかLLC無しとか何語しゃべってんだかわかんね
負荷時の電圧降下がどーでもいいというなら
そもそもIFクロック上げたときのVsoc昇圧すらいらない
0538Socket774 (スプッッ Sddb-RdvG)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:53:25.36ID:4xsHY/kcd
>>536
負荷が上がるにせよクロックが上がるにせよ
どちらも電流値が上がるからそれによる電圧降下を補うために昇圧が必要になる
loadline calibrationがいらないということと
昇圧がいらないということはトランジスタにとっては同じこと
0540Socket774 (スプッッ Sddb-RdvG)
垢版 |
2021/05/18(火) 13:23:22.94ID:6evoKhWNd
>>539
せっかくマザーについてる機能があってそのメリットも自分で書いてるのに
敢えて使わなくてもいいと主張するなら今度からそれなりの説得力を持ってね(^_^)v
0542Socket774 (ワッチョイ bbb1-u+PU)
垢版 |
2021/05/19(水) 01:17:52.08ID:u9TIy60k0
>>528
ありがと

>>531
ありがと
過去にSoC電圧盛りすぎると死ぬ SoCはLLC自動で設定値1.1v以下がいいって
書き込みがあって気になったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況