X



【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー37液

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 06:58:22.15ID:7/fec/0i
kraken X73を1.6万で2つ予約きてたのにAmazonから強制キャンセルさせれた!なんで?
0172Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 07:04:55.97ID:7/fec/0i
X73 RGBの方ね
0173Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 07:09:46.07ID:vsKCeNg7
さいきょうのかんいすいれいクーラーをおしえてください
0174Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 07:17:51.94ID:0MfzEDaX
EK-AIOがさいきょうです
価格的な意味で
0175Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 08:42:53.35ID:jFtNELQK
イケアイオ360エリートは高杉
無駄にファン多いし
0176Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 09:53:11.20ID:vTlXEr1L
性能最強って意味なら水冷とペルチェハイブリッドなクラマスのML360 Sub-Zeroが最強じゃない?
Intelしか使えないけど…
0177Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 10:13:00.27ID:Xk4+sbYt
>>176
昔のペルチェ素子採用クーラーって単純に電源投入ドーン!で冷やし過ぎて結露したりしてたけど、今のはその辺もう少し細かく制御されるようになったりしてんのかな?
0178Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 10:50:05.72ID:vTlXEr1L
>>177
EKのもそうだけど、Intelと共同開発だしその辺の制御はきっちりやってると思う
クーラーの割に投資がだいぶ高いけど
0179Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 12:06:02.22ID:jFtNELQK
ペルチェ素子なんてうん十万レベルやないの?
0180Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 12:52:20.10ID:vTlXEr1L
>>179
Sub-Zeroは350ドルくらい
ペルチェ素子自体は単品1000円以下で秋葉とかに売ってるよ
素人が工作して扱うには冷却や電圧やら制御やら色々特殊で難しいけど
0182Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 00:44:07.43ID:009JBqKt
メモリ増設くらいしか出来ない初心者です
購入しようとしていたパソコンのCPUクーラーがメンテナンスフリーを謳っている9cm水冷型だったのですが、空調と比べて数年は寿命が短いというのは本当なのでしょうか?
0183182
垢版 |
2021/03/19(金) 01:41:52.79ID:009JBqKt
空調式(メーカーおよび型番不明、おそらく安いやつ)では現在8年目になるのですが水冷だと5年程度でダメになるのでしょうか?
0184Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 01:55:43.83ID:B/8fqiUw
持たないときはもっと短いし運もある
パソコンとして買うなら延長保証入れとけ
0185Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 02:54:45.88ID:009JBqKt
>>184
ありがとうございます
0186Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 11:52:49.69ID:25rxmgvs
>>183
大体のPC買い替えのスパンが5年程度だから、簡易水冷も4.5年程度の寿命で考えてるメーカーが多いそうだ。
0187Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 11:58:18.77ID:+V7ZsLDa
自作テンチョーとかいうユーチューバーかわ保証期間超えたら
いつ壊れてもおかしないて言ってたで
1ヶ月に一回グリス塗り直すて言ってたし
なーんのデータも示さずによく言うわて思ったわ

初心者が信じたらどないすんねん
0188Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 13:19:37.26ID:MYscwnaq
何回も取り外す行為が配管に負担かけるんじゃないの
0189Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 13:35:20.32ID:/IT34B/L
空調式って何?
いくら初心者でも、日本人じゃないだろ・・・・
0190Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 13:53:41.84ID:+V7ZsLDa
日本人じゃないと質問したらあかんのか?
0191Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 14:09:57.46ID:QoHqyR8E
日本人でなくてもいいけど日本語で質問して
0192Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 14:17:15.86ID:+V7ZsLDa
日本人じゃないから日本語下手やろ
下手は質問したらあかんの?
0193Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 14:54:47.92ID:kR51lNQ9
流石に病気持ちはこんなところに来ちゃいかん
0194Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 15:23:57.45ID:SsKyExB5
空調てエアコンのことだからファンレスのクーラーなんじゃね
0196Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 09:10:22.78ID:nqPptFIE
オリオスペックからARCTIC Liquid Freezer II のRev3以前の購入者にRev4マウントプレートの送付案内きたな。

ARCTIC Liquid Freezer II シリーズの同梱のAM4用CPUブロックマウントプレートをご使用の場合にマザーボードのパーツと干渉する可能性が指摘されておりました。
こちらの干渉が解消されたマウントプレートがメーカーより送られてきましたのでご案内申し上げます。
詳しい形状は、下記のアドレスをご確認下さい。
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000010790

こちらの干渉問題はAMD B550のMINI-ITXマザーボードで確認されております。

ご希望のお客様には、送料のみご負担頂く形でお送りさせて頂きます。
下記のアドレスよりご注文下さい。
スマートレータにてお送りさせて頂きます。
商品金額180円はスマートレターの送料代金となっております。
0197Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 09:26:53.48ID:EjFPO683
>>193
それ以上叩いたら第二の加藤を生み出すから辞めておけ・・・・
0199Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 13:14:34.57ID:XQx+rh0h
>>196
これこのリンクから誰でも買えるの?
米アマで買ったけど欲しいんだが
0200Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 13:32:41.13ID:IpsZY4zO
>>196
注文した
サンキューオリオ
0201Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 13:48:00.07ID:Ehu0kyyZ
am4のオフセットマウントしたら
なんかかわんの?
0202Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 15:00:07.81ID:lOujkJSq
>>199
>弊社で同製品をご購入頂いたお客様のみの対応となりますのでご了承下さい。

って書いてあるぞ
0203Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 15:01:46.77ID:lOujkJSq
>>196
表の検索じゃ引っ掛からないからお前それURL貼ったらダメな奴だぞ
0204Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 15:59:13.03ID:RXanOm9Q
オリオの手間増やしてやるなよ…
購入履歴と照らし合わせ作業必要になるじゃん
0205Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 16:07:24.29ID:Sy3UvVNv
つかマウントは入荷したのにリキフリ自体は入ってないんか
尼とか新卵で買わずオリオを待っとるんだが
0206Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 16:09:57.99ID:269C4hNy
店側もURL貼られることは想定して最初から照合するつもりでいるでしょ
0207Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 16:33:20.88ID:sQZy0JWg
オリオの企業規模知ってる?
もし自分がそこで働いてたとしたらどうする?
0208Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 18:28:55.04ID:bKuOjpNd
ARCTIC公式は返事糞遅いから覚悟しろよ
簡単な質問メール送ったけど返事返ってくるのに2週間かかった
0209Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 19:39:36.94ID:ARP2NOio
送料180円のみで対応とか神だなぁ
オリオで買って良かった
0210Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 19:46:13.78ID:ePK15D5s
変な擁護書き込みしてる人は店にとってすごくマイナスだよ
ユーザー側が店の規模を気にする意味は無いよ
それにこたえられないならユーザーとしては使わなくなるだけ
それが市場の摂理
0211Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 20:28:09.13ID:pm4Mmy9K
>>207
だから何? 照合するつもりがないなら最初から>>202なんて書かねーよ
0212Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 06:57:08.08ID:npnHXSFQ
欠陥買った上にリテンションの送料まで払うなんて飼い慣らされてるやん
0213Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 07:43:23.10ID:fCDh6RhK
簡易水冷にしようと思ってるんだけど、ケース上部に取付で吸気にしたい場合どうすればいい?

■パターン1
デフォだと、↓排気になるよね?

  ケース上部
ーーーーーーーー
□ラジエーター□
↑↑ファン↑↑


■パターン2
ファンの向きだけ変えれば吸気になるの?

  ケース上部
ーーーーーーーー
□ラジエーター□
↓↓ファン↓↓


■パターン3
これは取り付けられない気がする。

  ケース上部
ーーーーーーーー
↓↓ファン↓↓
□ラジエーター□
0214Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 07:57:29.51ID:zxDUYaAi
矢印が何を指してるのかわからん
0215Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 07:58:03.09ID:vlvWOQ1l
>>213
どれでも出来るよ
根本的に上部吸気はおすすめしない。
暖かい空気は↑にいくよね?効率考えると全く逆だからね
0216Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 08:07:51.87ID:fCDh6RhK
>>214
すまん、風の向き。

>>215
なるほど。
埃のことは気にしないとして、外の空気をラジエーターに当てた方がCPU温度は下がるかなと思ったのよね。
素直に排気でやってみる。
ありがと。
0217Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 09:34:51.61ID:d/d8ymAb
フロント吸気という選択肢はねえのかよ
0220Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 14:22:37.19ID:QWcrcgQ6
天板排気はグラボの熱をもろ食らうし
空冷と変わらなくなる
0221Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 14:26:13.89ID:IMRZFa0u
フロント吸気だとCPUが一生懸命働いてる時にVRM、メモリ、ssdなど、ようはマザーボード全般とストレージが
その熱をもろに食らうけどね
オールインワン水冷でVRMまで水枕で覆う製品ってある?
0222Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:30.16ID:fCDh6RhK
ケースは、Thermaltake Urban T81でフロントにも設置自体は可能だけど、
SSDとHDD使ってるから、フロントへの設置はやっぱ無理かな。
0223Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 14:48:15.51ID:T3jEnpPq
>>221
ラジエーター通った空気ってそんな熱くないよ
0224Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 15:03:44.82ID:d/d8ymAb
>>222
ケースの詳細みたら天板にも360mmラジが付けられるみたいだけど
5インチも2.5とか3.5インチのストレージは上の方までぱんぱんなのか?

360mmなら天板排気でも240mmよりかはだいぶまし
240mmが限界なら冷え冷えは諦めて排気にする
天板吸気にするなら背面の排気ファン良いやつにして結構回す
0225Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 15:11:43.42ID:fCDh6RhK
>>224
CORSAIR iCUE H150i ELITE CAPELLIX 360mm これ買った。
5インチはBDドライブ、SSDとHDDでドライブベイ使うから、フロントだと干渉しちゃうね。

天板排気にします!
0226Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 22:31:19.91ID:wIvruzmO
>>225
マザボとラジエーターファンが干渉する場合は15mm厚のファンに交換推奨。自分はnoctuaのファンに変えたけどそこそこ快適よ
0227Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 18:56:37.93ID:eeFWkWoP
お前ら親切過ぎて草。

色々検討した結果、↓こうすれば前面吸気で設置出来そうだ。
https://i.imgur.com/VD7sT7i.png

今は、↓こんな感じになってるから、ドライブベイを取り外す。
BDドライブ
空き
ドライブベイ SSD
ドライブベイ 空き(HDD(6TB))
ドライブベイ HDD(3TB)

HDD(6TB)はまだ取り付けてないけど、HDD(3TB)と入れ替えて、HDD(3TB)はUSB運用することにする。

物は届いてテレワークで定時勤務だけど、さすがに平日には組み直すのはきついので、次の週末に頑張ってみるよ。
アドバイスありがとな!
0228Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 19:17:33.72ID:TOyuqg66
天板排気とかケースの上に物置けないしうるさいだけだし
0229Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 19:21:39.55ID:e4Az9gyD
むしろ前面吸気じゃないと水冷にするメリットなくね?
天板排気にしちゃうと空冷と温度変わらんし
しょーもないLEDや液晶モニター見て楽しめるなら別やが
0230Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 20:39:02.17ID:3YwoK10S
>>227
楽しそうでなにより!
0231Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 20:43:49.50ID:fT4oMxT6
>>227
HDD廃止して全部M.2にしちゃえば解決!
最近はもうベイ付きのケースが少なくなったね
0232Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:02:50.71ID:yPkCL6Xf
>>227
前面吸気いいね。
自分はBDはUSB外付けにして、内蔵ストレージはM.2に、データ類はNAS化しちゃった。参考になれば幸い。
0233Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:12:04.03ID:OsLdq0YV
俺はdefine7XLにして全部詰め込んだ
0234Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:12:51.06ID:tH7D6v1p
前面吸気にしたとして、プッシュとプルならどっちがいいの?
何となくプッシュの方が冷えそうな感じがするけど
0235Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:23:28.27ID:eeFWkWoP
>>230
おうよw

>>231
6TBのHDD今年買ったばかり…。
そしてサブPCはない。
光学ドライブ使えるケースは探すのが大変よねぇ。
BDをたまーに観るだけだから、外付けでもいいんだけど、最近値段調べたら結構高くてね。まだ当分は活躍してもらおうかと。

そして、現在のスロット状況。

M2_1 使用中
RX6800XT
M2_2 未使用(RX6800XTが被さってる)
サウンドカード
M2_3 未使用
RX550

M2_2を使うとサーマルスロットリング発生間違いなしで使えないなw
M2_3は使えそうだけど、容量的にSSDが寿命になるか、もう少しM.2が安くなってからかなぁ。
ちなみにSSDはエキプロ480GBで寿命98%で当分死にそうにないw

>>232
レイアウト大改造が…。
まぁ、結局簡易水冷取り付けるのにMB外さないといけないから手間はそう変わらないかな。
NAS!もうやめて、オレのライフはゼロになりそうw

>>234
プッシュにします!
0236Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:24:23.55ID:eeFWkWoP
って、前面「吸気」はプッシュのことじゃないの?
0237Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:34:46.15ID:RNXJoIYC
ラジエータに対してのファンのプッシュプルじゃない?
0238Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 22:25:36.29ID:eeFWkWoP
こうかしら?

ラフ
ジァ
エン
|←風向き 前面
タフ
|ァ
 ン

これで取り付けられるのか初めてだからわからないけど、こうなるように努力する。
0239Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 22:49:54.63ID:K349aNNm
>>229
天面でも前面でもどっちでもいいけど、CPUだけ水枕で覆っても水冷の意味ないと思うようになった
実際VRMも水枕で覆うとオーバークロックがはかどること
0240Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 22:55:12.72ID:K349aNNm
まあオールインワン水冷のスレでこんなこと言ってもしゃーないか
0241Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 23:08:16.62ID:vHtwSZ00
自分は簡易水冷にした後VRM冷やすようにスポットファンつけたわ
リキフリのVRMファンは風量少なすぎてあかん気がしたんでな
0242Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 00:39:08.58ID:H3RNYxU+
>>238
でも実際はその図のラジとファン逆の方が理論上は冷える
0243Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 01:08:42.97ID:49mx1YlQ
>>242
前面吸気でプルね!
もうワケガワカラナイヨ!
0244Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 02:06:40.07ID:af8g7Oz5
プッシュプルでサンドイッチしちまえよ
うちはフロントでサンドイッチにしたぜ
0245Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 07:50:31.52ID:5mFoT0Lw
色々試してトップPull吸気に落ち着いた俺低みの見物
0246Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 09:11:58.91ID:lRxJER9H
>>227
SSDのところは空けた方がいい
HDDのところにSSDを一緒にぶちこめ
5インチベイに納めるキットが売ってる
0247Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 10:25:19.66ID:3V8/Ivu2
高さ80センチ位のフルタワー出てくれればなぁ
上下空間最低でも15センチ位のスペースあればだいぶ作業性もラジエーターも付けやすいんだが
0248Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 10:42:52.94ID:FcfQq0PU
>>247
core wp100は…合体して80p越えだからちょっと反則か
0249Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 11:32:37.34ID:NcbUTyUH
>>247
輸送コストが跳ね上がるからなかなか難しいんじゃないかな
特に高さが80だと各社の最大の160サイズでも収まらないし
下手すりゃ大型家電や引越の荷物のような扱いとなる
0250Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 12:21:34.39ID:Ko39041b
>>247
水枕とチューブが通るデカい穴あきでラジエーター外付けを前提にしたミドルケースの方がいい
0251Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 12:35:55.08ID:49mx1YlQ
>>244
追加の3個セット買うか!と思ったらアマゾンで売ってなかったから、手持ちの20cmファン2個でプッシュしてやるぜ!

>>246
もうオレのライフはほぼ0なので、せめて商品名とかリンクとかがなければ検討できませぬ!
0252Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 13:29:13.02ID:ILacxSBz
進め方きまったならいつまでもレス返ししてスレ消費すんな
0253Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 13:34:51.23ID:YQ1y3Qkj
ハイエンドグラボ積むと、フロントに簡易水冷搭載スペースを食っちゃうことがあるのが問題でなー
0254Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 13:38:06.11ID:fmTDDOLZ
天板につけたら
0255Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 14:47:55.31ID:YQ1y3Qkj
そーなるね。
ゲーム優先ならハイエンドグラボの排熱を天板簡易水冷に食わせつつ排気になる。
CPUはそんな程度じゃ壊れないから構わないけど。
0256Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 17:10:51.37ID:af8g7Oz5
置くスペースが許すならケースはデカめの買っとくのがいいな
0257Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 17:40:21.25ID:H3RNYxU+
むしろGPUのスロットリングはOCしても滅多に起きないけど、CPUはOCすると熱との戦いになるから性能求めるならゲーマーでもCPU優先で冷やすのが得策だろう
0258Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 18:50:01.10ID:++ELCltD
天板に排気ファン付けて手をかざしてみろ
やけどするくらいの爆熱やぞ
そんなところにラジエーター付けても冷える訳ないやろ
0259Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 18:57:43.86ID:FbJ7hJ3w
>>258
いうほど熱くならんよ
ケースがデカイせいかもしれないけど
0260Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:02:58.14ID:++ELCltD
>>259
rtx3080 やがゲームやってる時にかざすとむっちゃ熱い
70℃でビデオメモリは90℃近くいくから
90℃近い熱風が出てると思われる

gddr6xが癖モンでむっちゃ発熱してるっぽいわ
0261Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:03:05.45ID:af8g7Oz5
火傷とかはありえんが生ぬるいな
0262Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:05:47.98ID:FbJ7hJ3w
>>260
3080やべーな
さすがハイエンド
俺も欲しかった
0263Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:06:59.61ID:++ELCltD
ビデオコアが70℃で安心しとったが
ビデオメモリが約プラス20℃やぞ
とんだ罠やで

そりゃ3080、3090の組み合わせで空冷使うと爆熱になる訳や

罠ぶっこむのやめてほしいわ
0264Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:48:01.42ID:af8g7Oz5
3080はギガかMSIでも使ってんのか?
0265Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 21:23:43.46ID:mMi1WCa5
AfterBurnerでクロックなりPLなり制限したら?
何もしないと普通にコアクロック2000MHzとか越えるしな
100とか200Mhz下げたってたいしてゲームじゃかわらんだろうし
0266Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 21:29:50.05ID:fmTDDOLZ
仮に90℃の熱風が出てたとしても、90℃の空気をラジエーターが吸う訳じゃ無いし
0267Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 21:39:54.21ID:7R01em7v
>>264
メモリに関してはPalitが一番冷える模様
他はどれも熱い
特にマイニングとかやってるとGPU60℃VRAM100℃超えとか普通
サーマルパッド張り替えれば20℃近く下がるけど
0268Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 07:57:32.80ID:c6d/IsM5
nzxtの国内販売今日からのKRAKEN X53 RGB RL-KRX53-R1
RGB無いやつのマイナーチェンジと思ってたが、ファン違うのかな
ドスパラで見たのだと風量低めで冷えるのか心配
0269Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 11:11:42.75ID:aUKlipHQ
【えっ】立憲民主党『防衛上重要な土地を外国に買われないようにする法案』に反対を表明
0270Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 11:58:17.81ID:C+1XMWTH
>>268
RGBモデルに付属しているのがAer RGB2そのものだとしたら
非RGBモデルに付属しているAer Pシリーズの方が
スペック上は優秀に見えるね最大回転数も上だし
まー他社のもファンまで光ってるからしゃーないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況