X



【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー37液

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 12:54:17.39ID:q2ZuZs/Z
俺はPanasonic製しか買わないが、今どきは中国からベトナムやタイに移管してるから中国製なんて買ってないわ
0004Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 14:56:59.09ID:DMmW3gcH
ディープクール一色の何が気に障ったんだろうね
0005Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 15:03:05.29ID:XKf6JtZj
単に貧乏くさいね ってだけかと
0006Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 19:24:58.87ID:tyWT3uLV
ディープクール360はリキフリ360と温度変わらんし
取り付け安い分、むしろ上やろ 
リキフリ360はマザボの部品種類によっては
取り付けられないパターンもあるからな
0007Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 19:49:34.65ID:5nCu+qmT
>>4
気に触るというより面白えわ
だってDEEPCOOLだぜ?相当変態じゃん
0008Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 20:15:49.03ID:f5LiSyMK
まぁ、当たり外れの差は大きいんだろうくらいに考えればいいんじゃない?
基本構造はどれも一緒なんだからさ。当たりを引けば問題無い
0009Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 21:59:35.18ID:IkWDe6yn
リキフリ360
5900x PBO on 185w125A170A
79℃@室温25℃ 4500mhzあたりをウロウロ

やったわ
これクーラー固定するときにグリグリ押さえつけないと
あかんやつか?
オフセットの位置も周りの部品と干渉するから
AMノーマルの位置にしてもうたのもあかん?

何度くらいが標準か教えて
0010Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 22:36:58.59ID:Z2Y9SC6d
RGBの綺麗さを追求してるブランドとかない?
0013Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 23:51:26.04ID:gGDS+d48
え?リキフリってこんなもんなの?
LIQMAXと変わらなくないか
0014Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 23:54:17.61ID:IkWDe6yn
>>13
ワイの温度が標準なら
他とあんま変わらん
外人もディープクールと変わらんて言うてるし
0015Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 00:08:19.69ID:paPy6Z52
簡易水冷に夢見すぎやろ
0016Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 02:53:50.99ID:WTY/qnyr
ここで聞くことがわからんけど、マイニング中のグラボのバックプレートに簡易水冷を結束バンドか何かで固定してVRAMを冷却する実験をしてみたい
ヒートスプレッダが広くて安いやつ無いですかね?
0017Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 02:56:08.76ID:AY8U/UYa
TR4用かLGA3647用に広くなってる奴買えばいい
0018Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 03:27:19.95ID:P93JbSVy
ここでディープクールディープクール騒いでる奴ってAM4マザボスレ荒してたデブ四駆って奴だな
まともに相手してるとこのスレも悲惨な事になるぞ
0019Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 03:31:03.92ID:BYA4wWNW
リキフリはファン優秀やしラジ厚で稼げるから静かなことが最大の取り柄やぞ
冷え自体は手持ちのリキフリ280とCorsair360が誤差程度やが音は圧倒的に静か
0020Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 06:32:04.66ID:L7+1+IXd
ネクサスのロンゲも音でしか比較してなかったわ
温度はかわらん
0021Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 08:50:15.41ID:fHEaasQM
中見えないケースだからRGBあってもなくても良いけど360か280サイズのAIOクーラーのオススメ知りたい
0022Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 08:54:34.38ID:QQLW5bdS
>>21
Asetek第7世代のOEM品でユーティリティーソフトが必須じゃ無いの買っとけば失敗はない
0023Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 10:34:33.44ID:I2mNMMQR
まぁNoise Normalizedの比較が一番重要だからな
0024Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 11:34:45.08ID:FdQl0PbW
>>21
見た目拘らないなら騙されたと思ってリキフリ買っとけばOK
・圧倒的に静か
・安い
・そこそこ冷える

見た目拘るならNZXTやfractalも良いけど
どれもポンプノイズが気になって手放したよ
0025Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 11:37:03.00ID:fHEaasQM
Asetek第7世代ポンプ使ってるのは
NZXTかMSIの一部機種ですかね?
ググったけど他のメーカーで採用されてるのわからなかった
0026Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 11:39:33.35ID:ggHtluuW
L360とかのディープクールのはポンプは2500回転だからノイズはないに等しいかも
0027Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:21:32.65ID:Js9M21+C
リキフリガイジがむっちゃ静かで冷えまくり!他のクーラーは産廃!みたいな言い方してたけど
実態は 少し静か なだけやんけ

マジで社員ちゃうかリキフリガイジ
0028Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:23:20.29ID:TEih+Kwm
>>19
コルセアの360新しい奴はめっちゃ静か
ポンプ回転数が前のPRO XT4600rpmからEliteは半分の 2300rpmになってた
ファンも通常は静かかな
0029Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:25:05.22ID:Js9M21+C
冷えない地雷水冷を教えてほしいくらいやわ
0030Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:25:10.55ID:LVixDGOT
>>27
リキフリ気になってるんだけど、ポンプの音はそれなりにするのかな?
0031Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:27:32.37ID:fDWnqJAo
利器振り検索してみたけど他クーラーと比較してるTechPowerupみたいなレビューがない
恐ろしくて買えない
0032Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:28:34.02ID:Js9M21+C
>>30
全然聞こえない
そもそもワイの初簡易水冷がリキフリやし
静かなのかうるさいのかもあんま実感が無い
当然ファンは回ってる音はする
0033Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:33:08.33ID:Js9M21+C
>>31
無理して買わんでもええやろ
テキトーに価格ドットコムの上位の買っとけ
温度は変わらん

リキフリはマザボに干渉したり、ケースに入らん場合もある
そもそも入ってるネジも間違ってるし
リスクでかいからわざわざ輸入してまで買うもんでもない

ツクモやらドスパラの店頭に並べば買えば
0034Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:42:41.07ID:HXNy9xoE
>>28
XTの4600rpmはダミーというかマザボに繋ぐFAN端子の仕様がおかしいだけやろ
実際は2700rpm弱がMAXでその時のポンプ音がウイーンて聞こえるのはまあ同意
0035Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:57:06.52ID:TEih+Kwm
>>34
そうなのね、4600なのに結構静かだと思ったけど違うんかいw
教えてくれてありがとう
0036Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 13:56:49.92ID:BYA4wWNW
Corsair2700rpmは冬の静かな夜とかやとヴィーン…て聞こえるから2100に落として使ってたわ
0037Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 14:09:12.09ID:FdQl0PbW
>>28
出たばかりのcapellixかな?
あれはポンプノイズ小さめだね
少なくともNZXTやfractalよりはだいぶ良い
だけどリキフリ使ったらさらに静かで驚愕した
0038Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 16:18:43.34ID:KHcP4FeG
俺もカペリクスだけど回転数変えれるの?
0039Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 18:43:31.01ID:Js9M21+C
4ピンコネクタなら
マザボに刺せば制御できるんちゃうの?
よーしらんが
0040Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 18:53:22.40ID:qXKBbFct
>>38
マザーで出来るよポンプから出てるのをAIOでファンはCPUFANに繋げばOK
0041Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 19:33:58.16ID:fxDBs7H7
>>31
騙されちゃあかんで!

常に進化し続けるルィキィフリィザァーットゥー! は既にRev.4になりオフセットと干渉問題も解決し弱点を克服し、更にまた一歩ネ申簡易水冷へと進化したのだ
https://support.arctic.de/lf2-360r4

>>33みたいな未だにネジがどーだの、Rev.3で情報止まりの情弱おじさんに騙されちゃあかんでっ!
ソイツは五毛党のでーぷくーる社員や

今は在庫切れやし、次に入荷する奴はRev4やろ ハナホジー
んまっ オリオスペックで再入荷メールしておけば ええでっ! ( ´∀`)bグッ!
0042Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 19:55:11.78ID:AY8U/UYa
これがいつもの基地外です
0043Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 20:46:27.83ID:lGtqKvfX
リキフリはラジエーターが他より分厚いから取付できるかちゃんと確認してから購入したほうがいいよ
0044Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 21:16:29.14ID:+NNB7Eza
最初から干渉しないよう作っとけ
良くあるゴミ製品でしょ
0045Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 21:21:30.39ID:M9+2C3yt
ディープクール一色は割とありありだったんだな
いいクリアランスで入ってる
0046Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 23:07:27.59ID:ytd0PrD8
貧乏ならアリ
0047Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 23:09:51.33ID:M9+2C3yt
14000円は簡易水冷ではこれより安いのあるしね?
金がある人向けの選択だわ
0048Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 23:14:58.26ID:ytd0PrD8
金があったらもっと良いグラボにするのにな
無駄なクーラー他にも買って金が無くなった模様
0049Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 23:17:18.01ID:M9+2C3yt
どんだけ探しても3万のグラボなんて1060クラスしかないこの頃にグラボ買うとか正気か?
0050Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 07:44:32.37ID:VeZJuqkT
>>49
あほか?アスペかる
もっと良いグラボって書いてあるんだから予算に足すって話じゃねーの?
三万上乗せしたらグレード1つ上がるだろよ。
0051Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 07:46:40.94ID:bMyzTrBZ
>>50
グラボの値段見てみ?
あと人によってグラボのランクの必要性も変わるしな
0052Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 08:48:33.34ID:sX51beM0
貯金が出来ない模様
3700X買わずに3600Xで良かったんじゃね
0053Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 09:18:15.48ID:bMyzTrBZ
ビットコインの暴騰や半導体の取り合いでグラボなくなって激しく高騰するのを予見できた人はいない
貯金とかいう話ではない
0054Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 10:54:04.98ID:0ap5Oc+Z
なぜ俺は3070を様子見してしまったんだろう…
0055Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 11:48:24.22ID:SNoc14E/
>>51
お前アスペかよ
人の話はよく聞けよ
0056Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 11:55:33.89ID:bMyzTrBZ
>>55
いや4万4000円でまともなグラボ買えるかよ
0057Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 12:22:27.61ID:KpUnrSc0
まともに動く という意味ではあるんじゃないかね…
性能?そんなものえらい人にはいらんのです
0058Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 12:51:40.76ID:9b9QgI4H
>>54
サムスン8だったから仕方ない

俺もスルーしたもん
でも未だに後悔はしてない
0059Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 16:51:19.24ID:lRjt+QhJ
1枚300W超えのグラボとか論外でしかないから選択肢3070か6800無印しかないわ
0060Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 18:38:18.19ID:DKEYLNCt
なんで論外なんや?
0061Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:00:01.30ID:jZLbxItR
そら貧乏人には論外やろ!

察しろ!
0062Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:08:52.19ID:4nIRuxB1
簡易水冷なんか使ってる貧乏人がそれいう?
0063Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:22:12.91ID:jZLbxItR
貧乏人は空冷やろ

常識で考えて
0064Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:26:12.16ID:DKEYLNCt
水冷なんてオーバースペックやし
そもそもメンテに時間割くのはアホやろ

貧乏人金持ちて話やなくて
ムダなことはしない てだけの話やなくて
0065Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:34:47.59ID:QjhCWmub
手持ちのクーラーとファン使ってテストしたんだ
室温26〜27℃
3700X R23 10分間
虎徹2+Kaze 80℃
虎徹2+DF120 78℃
ARO-M14+TY-147A 77℃
ARO-M14+TY-143 75℃
GAMMAXX L360 ARGB 75℃

中型空冷爆音ファンと同等にしか冷えてないのか
ただスタイリッシュなだけだったか
ゲーム中のCPU温度は空冷のよりも低いんだけどね ポンプ流量低いからかな

ディープクール一式君はクーラー沢山持ってて金持ち
0066Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 20:20:01.35ID:bRgwB4o9
安いから簡易水冷使ってるだけで
金あったら普通は水冷組むけどな
0067Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 20:37:25.30ID:RcrtGWmG
>>65
リキフリ360は何度になるんや?
0068Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 20:57:46.18ID:VsYfCtzW
コルセアH80i V2
保証に出してたのが新品で戻って来た
強い
0069Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 21:57:21.93ID:jZLbxItR
本格水冷の問題はコストやない。
「手間」や
手間に見合ったリターンが少なすぎなんや

ケース一つ横倒しするにも水路固定しとかなあかん
200mmファンを4基搭載できる全銅製超大型ラジエター、Alphacool「SuperNova」でウッキウキで組もうと思ってたがそれが理由で見送ったわ

組んで二度と触らんのならええだろうけどな
そんなクソ面倒くさいことやってられんわ
0070Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 22:17:56.49ID:bMyzTrBZ
なんていうか、>>65みたいなマネってやめたほうがいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています