教えて偉い人
困ったGPU: PowerColor RX5700 ITX
問題: ブルスクで落ちまくり

システム1:
Mother: AsRock Z390 / CPU: i7 8700 / RAM :Sanmax DDR4-2600 16GBx2 / PSU Corsair 750W/600W
OS: Windows10 Pro x64 2005-21H2 / SSD M.2 NVMe Plextor 1TB
元々R9 Nanoで運用。こちらはド安定。RX5700ITXにすると30分毎にKernel-Power41が発生。
Z390はGen4対応していなかったのでBIOSでGen3固定にしたけど変化なし。
もちろんドライバは削除して新規インストールして利用。結局Z390はNano専用マシンとして保存中[Intel比較の記述です]。

システム2:
Mother: AsRock B550 / CPU:5600X / RAM :Sanmax DDR4-3200 16GBx2 / PSU Corsair 750W
OS: Windows10 Pro x64 21H2 / SSD M.2 NVMe 1TB(CFD or Seagate9
導入当初は順調に動作していたが、4月に入った頃にkernel-Power41が再発。起動不能になりロールバックもできない。
不思議なことにM.2とGPUを再装着すると何もなかったように立ち上がった。これを繰り返していたが精魂尽きてRX5700ITXから
中華製RX550シングルスロット(8000円)に変更してド安定。

今回はOSアップデートによる障害ではなさそう。ただ組みなおすと立ち上がるという謎の症状。
糞カードだけど、HTPCケースでは数少ない高性能GPUなんで、解決策があれば使いたいです。コメントよろしくお願いします。