X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 53fe-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:44:03.27ID:GUJ8Sruq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは>>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part441
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613792732/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612675826/

【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611737270/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612591380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0551Socket774 (ワッチョイ 6f76-AkpG)
垢版 |
2021/02/24(水) 04:48:25.18ID:d7+U2t8j0
>>549
B550が戦犯濃厚じゃねーかw
俺の愛しのX470が壊れたら同じX470買うか無ければX570買うけどな
B550なんか選定対象にすらならん捨ててOK
X470は絶好調だからB450も問題ないだろう
0552Socket774 (ワッチョイ b3eb-Rptd)
垢版 |
2021/02/24(水) 04:55:13.31ID:0TCrSvWS0
x47050周年を買ってしまったので
60周年まで使いたいなぁ
今3950最終は5900?
あんだけ光るモデルなのに静音で見えない
箱に入ってる
0559Socket774 (ワッチョイ a3b1-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 05:43:08.80ID:1+BETc5F0
B550で外付けHDDケースにUSBType-C変換コネクタを付けて、WDのHDDだと正常動作するけどSeagateだとまともに動かなかったのは今思えばこの不具合のせいか…
理由全くわからなかったけど、AMD側もわかってなかったのなw
0561Socket774 (ワッチョイ 6f76-AkpG)
垢版 |
2021/02/24(水) 05:50:32.31ID:d7+U2t8j0
そろそろ5900X売らないと暴落するかな
買った値段より高く売れる今がチャンスか・・7万以下じゃ売りたくない
0563Socket774 (ワッチョイ ff6e-QclQ)
垢版 |
2021/02/24(水) 06:06:15.63ID:4RMekZtT0
ハネムーン期間終了!
0565Socket774 (ワッチョイ b373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 06:35:59.09ID:IVlS56Vh0
RTX3080+X570+3950でQuest2をOculusLink USB3.0接続で使っているけど特に不具合ないな
メダル・オブ・オナー VRとかを数時間ぶっ続けでやっても平気だ
0568Socket774 (ワッチョイ ff73-QclQ)
垢版 |
2021/02/24(水) 06:55:45.62ID:ZnYq43wF0
いけない事は無いけど性能出し切れない
温度上限に引っかかって再起動とかするよ
それだったら最初から5600にした方がいい
0569Socket774 (ワッチョイ cfb5-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:05:33.58ID:mnH+m0vf0
Ryzen? デスクトップ・プロセッサーの水冷CPUクーラー
”AMD Ryzen? デスクトップ・プロセッサーのパフォーマンスを最大限に引き出すために、
AMDはオールインワンのハイパフォーマンス水冷クーラーまたは空冷クーラーを推奨
しています。 以下のクーラーがパフォーマンス基準に適合しています。”
ttps://www.amd.com/ja/processors/ryzen-thermal-solutions
空冷だと
DeepCool
AS500 ASSASSIN III
Noctua
NH-D15 NH-D15 Chromax Black
NH-D15S NH-U14S
NH-U12A 
0573Socket774 (スッップ Sd1f-Eb0n)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:43:05.50ID:57CGSSMad
前スレ837です(祝日見なかったら完走してた
VR HMDか…
USB3.0必須のWinMR使ってるけどさてどうなる事やら
昨日知り合いと2時間弱やった時には特に問題は無かったけども
0575Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:51:11.89ID:+EwNBr6A0
           \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 知ってた    /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /  知ってた
/   〈__ノ       知ってた  \<            >     /´      ___/
    ノ  ノ              <  A M D  >      |       \
―――――――――――――‐ < 大 勝 利  > ―――――――――――――
      ___               <  知ってた   >            ____
    /   \  知ってた     <           >        /      \  知ってた
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  知ってた.   \  /´    (,_ \.\
    |     /          _/ ,/⌒)、,ヽ_          \|  /     \_ノ
    |    /             ヽ、_/~ヽ、__)  \          \
0576569 (ワッチョイ cfb5-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:04:44.00ID:mnH+m0vf0
>>574
NH-D15とかASSASSIN IIIってでかいから
ケースの横幅がある程度あって 対応するCPUクーラー
の高さが高くないとケースの横のふたが閉まらないとか
ある。うちはASSASSIN IIIで Z9PLUSがギリギリケースに
入らないようだったので Fractal Design の Define R5 に
以前ケース換えた。 今日買えたので現3700x>5900x予定。
0580Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:14:21.17ID:4Cu+gLgo0
>>549
友人もB550と4750Gでやられてる。
B550 + 4000G or 5000 だと発生確率が高い?

4000G系でも多発してる事に、何らかのヒントがあればいいのだが…
0581Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:17:53.91ID:4Cu+gLgo0
>>569
アサシン3+5600XだけどPBO全力でも何しても65〜70℃で治まるので、夏場でも余裕そうだった。
定格だと50℃すら越えないしw
0584Socket774 (スッップ Sd1f-Eb0n)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:20:35.40ID:57CGSSMad
これはVRのために前使ってたVL805かなんかのカード刺しても良いかもしれんな…
流石に拡張カードで刺したら問題起きんよね?
0586Socket774 (アウアウウー Sae7-7Iln)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:21:10.42ID:baeectiSa
>>549
もうb450に換えてしまったか知れないけど、
USB刺してのbiosアップって、UEFI上やWindows上で行うやつ?
それともマザボと電源だけでやる、flashbackupツールみたいなやつ?
いや、CPUの関与があるのか無いのか少しは切り分けられるかと…。
0588Socket774 (スプッッ Sd1f-t3bN)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:23:20.83ID:Yc49W0mOd
5000系と4000G系に共通するのは8コアがモノリシックダイなことだよな
0589Socket774 (ワッチョイ b373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:24:03.95ID:IVlS56Vh0
>>584
上の>>297みたいにPCI-ExにつながってるPCIExpress全般が着るなんて話もあるね

どうもPCI-Ex Gen4に負荷がかかったときだけって話なんだけど
負荷というのがどの程度のものなのか
0591Socket774 (ワッチョイ b373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:27:50.03ID:IVlS56Vh0
3950+X570Taichi+RTX3080で問題起きてないんだけど
とりあえずBIOSでPCI-ExはGen3にしておいた

このあと5950X届くからどうなるかね。
0592Socket774 (アウアウウー Sae7-7Iln)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:28:56.34ID:baeectiSa
>>584
>>194 さんが言うには海外掲示板か知らんが、
拡張カードでも起きるらしいぞ…。
オレのUSB拡張カード環境じゃ幸か不幸か起きとらんが…(X570環境だからあまり参考にならないかも)。
0595Socket774 (ワッチョイ b373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:33:26.59ID:IVlS56Vh0
X370の発売当初にあったのはBIOSのアップデートで解消されたけどな
X570の初期にもそんな話題があった気がする。
0596Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:39:37.12ID:ySXfPvvRH
そのうち対応してくれるでしょう(希望
今日は1070Ti 3枚の水枕を取り外して、元に戻して処分しますか
このままでも買ってくれる人は居るんでしょうけど、ショップに買取して貰った方が楽ですよね
0597Socket774 (アウアウウー Sae7-JCxk)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:49:46.22ID:xt4Gd2Xha
B550と4750Gで組もうかと思ってたがB450にしとこうかな
BIOSアップデートで対応してるやつ探すの面倒そうだが
0600Socket774 (ワッチョイ cfbf-SpzJ)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:56:43.46ID:uXxCOoMP0
B550って突然リセットあったし、PCIE4.0の為に突貫工事だったのかな
他はそんな変わってないよね
0601Socket774 (ワッチョイ b303-9ODj)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:59:00.36ID:wzJzQgAp0
BIOSアプデで発生するならソフト面に問題あるんかな
cpu届くの楽しみにしてたのが怖くなってきた
0603Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:10:42.44ID:4Cu+gLgo0
>>583
G系はPCIe-4.0対応してない。
なのに起きてるのでややこしい。

友人も>>549とは別マザーB550+4750Gで、CPUが4.0未対応ゆえに全レーン3.0なのに、
同じようにUSB接続断がおきまくってる。

「最初から4.0が使えない4000G系でも起きる」のが今回のややこしいところだ。
4.0→3.0で解決するほど簡単なものではない。
0604Socket774 (ササクッテロラ Sp07-cyI8)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:17:02.09ID:58qrnxjGp
X570で今のところUSBの問題起きてないけど、結構な広範囲に発生してる問題のようでいつ自分のところへ起きるかヒヤヒヤするなw
最近スレを見てなかったから情報追えてない
0608Socket774 (ワッチョイ 830b-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:31:27.90ID:HKfqnf650
久々にZen4の話題でもあるかなと覗きに来たらB550のUSB問題?
何じゃそりゃ
B550トマホ+5600XでUSB2には有線マウスキーボード、USB3にゲームパッドのDS4とエレコムのPS2用パッドのUSB変換器
たまにUSBメモリやらスマホを有線接続
こんな程度の使い方しかしてないがUSBに問題なんて起きたこと無いぞ
0610Socket774 (ササクッテロル Sp07-MjZh)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:34:27.95ID:jz2OM5Gmp
>>608
問題起きてない人が起きてないって言っても意味なくねーかw
こんなとこでもマウント取ろうとしなくていいよw
0617Socket774 (オッペケ Sr07-YlV6)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:49:20.78ID:q/lZXMCmr
負荷テストいつもOCCTのCPU large avx2でやって喜んでたけど
smallだと段違いに負荷かかるんだな
知らなかった
全くクロック上がらん
0622Socket774 (ワッチョイ 6f73-9bwA)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:54:32.41ID:HKQ8QMT10
>>618
おおーまじっすか。
ファンレスのx570は数少なくてめちゃ高いんだよな…
価格comで現在3位のやつ欲しかった。
迷わず突入すれば良かった。
0623Socket774 (オッペケ Sr07-YlV6)
垢版 |
2021/02/24(水) 10:07:38.63ID:q/lZXMCmr
>>617
うちだとlargeとsmallで温度20度ぐらい差が出る
smallだと一瞬で80度超えるPPTも跳ね上がる
んでクロックは上がらない
0624Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/24(水) 10:10:48.51ID:4Cu+gLgo0
>>615
ASRock B550と5600Xのうちも無問題
ASRock B550と4750Gの友人は駄目

Gも問題あるのは4750Gばかり。(弾数のせいかもしれんが)
もしかしたら特定のCPUだと起きやすいとかあるのかもね

5600xでなってる人っている?
0632Socket774 (ワッチョイ 6f10-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 10:24:01.46ID:qsSgXdKF0
問題が出ている奴はパーツ構成、入力機器、周辺機器、使用しているソフトを全て書け
後、動画か最低限SS位出せ問題が出ていたらイベントビューアにLogが出るからな

あと、ここで騒いでも意味がないAMDに連絡しろ、日本語でできるから
https://www.amd.com/ja/support/contact-email-form
0636Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/24(水) 10:59:07.17ID:QLyFZR4v0
違うマザー違うCPUで起きてグラボ共通で問題が起きるなら(Zen3+500シリーズって共通点はあるけど)
グラボのUSBコントローラーが悪さしてたりして?

チップセットのUSBコントローラーと、CPUのUSBコントローラー、グラボのUSBコントローラー全部で同じ問題起きるのかな?
どれか一つでも正常なルートがあればうちの用途では問題無くなるから買えるんだけど・・・

だれかUSBコントローラーの乗ってないオリジナル基盤のGen4グラボで発生してる人居ないかな?
0639Socket774 (スップ Sd1f-ZH+A)
垢版 |
2021/02/24(水) 11:28:58.36ID:jlVnvWrhd
おすすめのUSBポート増設カードはありますか
USB2.0の頃はNECチップがのったやつが定番でしたが
0645Socket774 (ワッチョイ ffe4-yqNv)
垢版 |
2021/02/24(水) 11:58:26.92ID:vS1B/OA10
単位億ドル
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4   /       /    /
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/
0646Socket774 (ワッチョイ ffe4-yqNv)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:00:04.19ID:vS1B/OA10
インテルが半導体売上高ランキング1位
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/02/2021020280016.html

インテルが昨年、グローバル半導体市場で売上高ランキング1位だったことが分かった。
韓国のサムスン電子とSKハイニックスはそれぞれ2位、3位を記録した。

4位のマイクロンは9.1%成長し220億9800万ドル
2019年に6位だったクアルコムは売上高31.5%増の179億600万ドルで5位
ブロードコム(157億ドル)、テキサス・インスツルメンツ(131億ドル)、メディアテック(110億ドル)、キオクシア(102億ドル)、エヌビディア(101億ドル)
の順で後に続いた。
AMDは圏外
0647Socket774 (ワッチョイ 7ff4-GKsm)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:03:11.68ID:kLSSzxTz0
ヨシダ<だからインテルなんだって 僕もアムドはトラブル率高いんで信用してません
https://i.imgur.com/CSQ3yd6.png

自作PC組みまくってるuedax氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM

カズチャンネル<スリッパよりコメットi7が良かった
https://youtu.be/F5XCPgkv2L0?t=5m54s

あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html

https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです

>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php

>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。

>悲劇やな・・・

【悲報】ワイ、儲で勧められたRyzenでPCを自作した結果ゲームがガクガクになって泣く [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578042196
0648Socket774 (ワッチョイ 7ff4-GKsm)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:03:42.58ID:kLSSzxTz0
M$<アムドはNGw
 
ハードウェアでマルウェアに対抗する新技術Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2006/16/news083.html
「Windows 10」が早くも対応

Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
〜バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html
0649Socket774 (ワッチョイ 7ff4-GKsm)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:04:45.68ID:kLSSzxTz0
Zen3のゲーミング性能はIntelに届かない
https://pcfreebook.com/article/ryzen-5000-series-5900x-5800x-5600x-first-review.html#mato\me

OC込みなら10900Kさらに圧倒
ttps://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/amd_ryzen_9_5900x_and_ryzen_9_5950x_review/18

ゲームはインテル
ついでにBAR可変パクッたSAMも苦笑
ttps://cdn.mos.cms.futurecdn.net/me2bmxmDeEjftxcS7qvxzF-970-80.png.webp
 
国内レビューはアムドから提供受けてるからここまで正直に書けないんだろ
これが現実なんだよなぁ
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-9-5900x/images/relative-performance-games-38410-2160.png
 
14nmに負ける7nm+
技術力低すぎ草やね
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2021/01/Intel-Core-i9-11900K-PassMark.jpg
0650Socket774 (ワッチョイ 7ff4-GKsm)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:06:01.18ID:kLSSzxTz0
AMDはこういう問題ある 
こんなのリコールレベルの大問題だろ
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan
 
Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ


New! AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html
 
USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム
自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった
車で例えるとハンドルがもげるような話だよ
USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況