X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 252台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 32f3-QGu2)
垢版 |
2021/02/16(火) 15:12:50.18ID:ZV6cbdSY0?2BP(1000)

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。        ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/

前スレ

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 245台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596242013/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 246台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598755126/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 247台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602049578/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 248台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604313028/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 249台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606651341/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 250台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609314641/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 251台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611126254/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0158Socket774 (スッップ Sd1f-LVXt)
垢版 |
2021/02/24(水) 10:10:30.34ID:8TQa2MZTd
まぁ、安物はちゃんとタップ切られてない場合もあるからな

そもそも、0.8mm厚とかの鉄板にタップ切ろうってのがそもそもの間違いなんだが
0159Socket774 (スップ Sd1f-YiKk)
垢版 |
2021/02/24(水) 11:41:38.51ID:NUTeIjY5d
fractaldisignのスレにもネジに文句言ってるのいるけど
最近はドライバーも満足に使えないのが自作するんか?
0161Socket774 (JP 0Hff-X+Fe)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:08:35.64ID:0NV0nrUNH
コンテキストも曖昧な状態で断定口調でマウント取りたがるやつ増えたよな現代インターネッツ
0162Socket774 (ブーイモ MMe7-zoB0)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:11:15.14ID:brr/F4unM
自分はK5の時代から自作してるけどビスがかじった事はないのでソレを素直に書いただけ
これまでにはタップも切ってないクソケースにあたった事もありますけどね
0163Socket774 (スッップ Sd1f-Kepf)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:41:45.64ID:VfbIwcs7d
無視しようかと思いましたが…

まず>>155
締めすぎるとかじるのは知りませんでした。ありがとうございます

使用ケースはBitFenix Pandora ATX
ネジがかじるのはMBのスぺーサー。予備のネジ、スぺーサーに変えたけれど1つは必ずかじる
それ以外のPCIスロット、PSU、またBTOやメーカー製も弄ったこともあるがかじったことはない。なんならPCIスロットのほうが力を込めて締めている

その他にネジの精度というよりケースの問題だけれどサイドパネルを留めるネジが脱落防止になってるのにネジを完全に抜かないとサイドパネルが外れない

このケース(同じメーカの別ケースも)は他にもイラつく点はあるが、個体差はあるにしても使ってみないとわからないことなので質問をした
0164Socket774 (スフッ Sd1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:45:51.60ID:beOZBXVbd
アホみたいに馬鹿力でぎゅーっと締める必要はない
バイクや車とは違うんだからネジが緩んで事故を起こすリスクは皆無に等しい
ネジはかるーく締める、でいいんだよ
0172Socket774 (ワッチョイ a3b1-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:29:29.07ID:gt7pIakz0
それはまだマシな気がする
ネジの穴自体とかドライバー当てる部分とか、そっちがアウトになると……
0173Socket774 (ワッチョイ 8386-M6kw)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:43:07.29ID:s5EKiuy80
そういえばフラクタルのネジはネジ溝クソだったわ
PBのフィリップス2番のドライバーでもガタガタしてた
0174Socket774 (ワッチョイ cf6e-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:44:47.84ID:bn3m3QMJ0
全パーツ組み込むのにネジ67個使うPC-Q08ってケース使ってたわ
SFX変換含んでるけどCPUクーラーは別で簡易水冷の時は+8本だったな
懐かし
0176Socket774 (ワッチョイ a376-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:17:52.03ID:PMiPwFtO0
最近のケースがマシに感じるのはドライブのツールフリー化とドライブ自体の搭載数減少じゃね
最初からネジ固定じゃないとかドライブを使用しないとかだとネジ精度の良し悪しに気づかないし
0179Socket774 (ワッチョイ 7f02-llbN)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:47:06.90ID:y7n4U6N50
Fractalはネジとスペーサーの取り付け方は雑だと思う
NZXTと同レベル、組み立てしてる人の質がLIAN LIやbe quiet!より悪いんだろうけど
一部の奴は頑なに否定して、ドライバーのせいにしたいみたいだけど、フラクタルスレでは前からちょくちょく出る話題
0180Socket774 (ワッチョイ 0358-UiFt)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:52:12.38ID:HfNm1DJF0
fractalは使ったことないから分からんね
lian liばかりだ
こっちは基本的に問題ないがPCIe拡張カードの固定ネジが基本合わないのが気になる
グサッと挿して、そこから1〜2mm背面側に傾けてやらないと入らない
そういうもんだろうか

あと基本アルミだから気を遣う
0183Socket774 (ワッチョイ 6f3c-36IU)
垢版 |
2021/02/25(木) 05:33:45.49ID:w44/vtik0
クラマス=corsair>LIANLI=thermaltake>> fractal>NZXT
0184Socket774 (ドコグロ MM67-36IU)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:06:23.76ID:TTLHaeQsM
3/5 meshify 2 compact
0187Socket774 (ワッチョイ 0358-OGyq)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:33:42.22ID:piPn73ie0
何このThermaltake推し
Thermaltakeは最下層でしょ?
プラパーツですらまともに成形できないところだよ
安くて気兼ねなく何でもできるから好きだけどw
0188Socket774 (ワッチョイ ff1f-AkpG)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:35:08.97ID:aA8rgQJL0
銀石にはいい思い出がない。
ATX電源そのまま乗らなかったり、
下向きについた電源LEDの中にHDDLEDもついてて床に這いつくばらないとHDDアクセス確認できなかったり。
0204Socket774 (ワッチョイ 43b1-yXXT)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:20:28.00ID:g1bjD1z90
Thermaltakeと言えばやっぱ両面テープだな
ガラスに穴開ける位なら貼り付ければいいじゃないって禁忌を気にせず踏み越えていくスタイルは嫌いじゃない
自分じゃ絶対買わないけど
0205Socket774 (ワッチョイ 0358-OGyq)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:56:34.51ID:piPn73ie0
恐らくだが穴を開けるのが面倒だったりコストの問題なのではない
まともにガラスに穴を開けれないから避けたと思っている
何故なら他メーカーと違って穴のエッジがボロボロなんだよな
0211Socket774 (ブーイモ MM76-paNZ)
垢版 |
2021/02/26(金) 07:49:56.08ID:FWmDM+/3M
接着剤の能力はかなり向上してるみたいだから両面テープは限定した条件下では正解と思う
ただTTがその条件を満たせるかは(確認した訳ではないけど製品を見る限り)疑問に思う所はあるね
0212Socket774 (エムゾネ FFea-y3nW)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:07:08.24ID:sZQQ47TuF
ベニヤ板の木製ベンチ台には両面テープは大正解です。適材適所が重要です。
0217Socket774 (ワッチョイ b3b1-bxlp)
垢版 |
2021/02/26(金) 13:56:03.44ID:+dIqBW3o0
corsair 5000xでrtx3090使ってる人いたら
サイドパネルなどすべて閉めた状態でベンチマークとかして最大何度になるか教えてほしいです
出来れば増設ファンの有無とグラボのモデル名も
0218Socket774 (ワッチョイ 4ada-KOnT)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:28:32.74ID:b3g/3RKY0
強化処理済みのガラスを加工する事はできないからテープ留めはただのコストカットだよ
0220Socket774 (アウアウウー Sa2f-3ntd)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:21:50.06ID:Ied6eJPla
>>219
自分の買い物には絶対に失敗したくないけどあらゆる情報だけは1つたりとも逃したく無いんです。よろしくお願いします
0223Socket774 (ワッチョイ 1b76-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:25:01.78ID:KmePMggG0
前から疑問だったんだが、H26TGのサイドパネルってどうなってるんだ?
画像見る限りガラスに穴が開いていてそれで固定しているようにしか見えないんだが
0224Socket774 (ワッチョイ b3b1-KOnT)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:32:59.38ID:mhzTZAL60
片方だけ手で押さえた写真撮ってもう1枚逆側を手で押さえた写真撮る
手が映ってる部分削除して二つ合成する事で閉まってるように見せてる
0225Socket774 (ワッチョイ 6358-kpXT)
垢版 |
2021/02/26(金) 19:56:34.94ID:k/LEYSBi0
>>218
そりゃ間違ってるよ
強化後に加工できないのは冷風強化ガラスのみで
ケミカル系強化ガラスは加工可能
ただThermaltakeが使用しているガラスは冷風強化ガラスだけどね
0227Socket774 (ワッチョイ 1b76-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:34:34.81ID:KmePMggG0
>>226
強化ガラスに穴が開けてるのはどうやってるのかな?の方なんだ
言葉足らずですまんな

強化前に穴を開けているのか、それともケミカル強化ガラスとやらなのか
アクリルモデルの骨格流用するためだけに他ケースであまり見ないようなガラス加工をあの価格帯でわざわざ採用しているのかなって疑問に感じて
0228Socket774 (ワッチョイ cba2-kpXT)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:17:43.98ID:gfqUFw7S0
>>227
ああ、そう言うことか
Thermaltakeは冷風強化ガラス確定なので強化前加工だね
↑ケミカルなら加工しようと思ってメーカーに問い合わせた
ケミカル系強化ガラスは製造にそれなりのコストがかかるんで採用例は多分あまりないと思う
あとThermaltakeの前のモデルはガラス穴開けて固定が結構多かったよ
プラフレーム付けてそこで固定なんかもあったけどね
0229Socket774 (ワッチョイ 6358-nXUE)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:21:21.36ID:wBE8drDM0
爆発して粉々になるとかいう悪意に満ちた壊れ方をする材質は嫌いだ
そうならない強化ガラスはあるのか?
0230Socket774 (ワッチョイ cba2-kpXT)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:26:03.32ID:gfqUFw7S0
いやいや
そうなるから使えるんだよ
普通のガラスの様にナイフ状に割れないから安全性はある程度確保されてるでしょ
それに傷さえ入れなきゃそうそう割れるもんじゃないよ
0233Socket774 (ワッチョイ dedc-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:40:04.40ID:s/o+jNoo0
>>230ででてた。
爆発して粉々になるくらいの衝撃を与える方がおかしい。
FPSで負けて箱コンをケースに向かってぶん投げたりしてんの?
0234Socket774 (ワッチョイ 9ecf-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:58:16.28ID:LoOK4i5h0
普通の強化ガラスは微細な傷で急に割れたりするからな
PCケースのはフィルムとか貼ってないんかな
0236Socket774 (ワッチョイ cbb1-sv8G)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:54:45.70ID:kRL+vZ2W0
強化ガラスは硬度は高いが、ひび割れなどから水分が入ったりすると突然粉々になるからな。大事に扱えばそうそう起きないことだが。
0238Socket774 (ワッチョイ cba2-kpXT)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:05:58.18ID:gfqUFw7S0
まあ気になる人は防犯フィルムかなんか貼っときゃ良いんじゃない
俺は光量おさえたいのでスモークフィルム貼ってるけどね
0240Socket774 (ワッチョイ 1b76-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:59:16.13ID:KmePMggG0
>>228
詳しくありがとう
ガラス穴あけ固定スタイル結構あったのか
PCケースは結構調べているつもりだったけど
買う頻度が少ないからかやっぱり知らないこと多いなー
0241Socket774 (ワッチョイ 9ecf-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:33:20.86ID:Ta4rOf+s0
鋳鉄PCケースとかどっかださんかな
100kgぐらいありますけどPCの熱を吸収します的な
まあ売れないな
0244Socket774 (ワッチョイ b3b1-KOnT)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:47:51.78ID:1cSd7GNv0
昔揮発性に優れる液体とかで水没させたPCの展示を見た事あるけどすっかり話聞かないな
油冷は嫌だけどあれなら欲しかった、ざっと調べた感じこんなの出てきたけど
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070414/etc_koolance.html
おれが見たのは隅が黒くてデカい水槽にPC1台入れて手を突っ込んでもすぐ乾くみたいな実演しながらのやつ
0247Socket774 (ブーイモ MM27-bUiZ)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:36:43.61ID:BNglQWkDM
NH-D15がH26に収まらなかったからサイドパネルの内側に下駄履かせて延長したわ
UNCのネジを探すのが大変だった
0248Socket774 (ワッチョイ de6e-tRMm)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:36:58.55ID:Kvr7uJn60
なんとこちらのケース、熱伝導率がアルミの5倍もあるダイアモンド製となっております。
0252Socket774 (ワッチョイ 4a20-xcI8)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:11:00.76ID:TxGMSw1k0
ATXケースならボロボロでもいいんだけど、数百円で買えるとこないかな?
ハードオフとか行けばワンチャンある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況