X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ256

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 5f73-QgsX)
垢版 |
2021/02/08(月) 13:59:14.90ID:b1s0ok750
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用・IPアドレス無し)

自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。

※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。購入相談は専用スレがあります。

□「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1055
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1611918146/

PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ223
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1607337711/

□「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【55列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611764106/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ172
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609761782/

□前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ255
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610787654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0870Socket774 (ワッチョイ a3b1-aaV+)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:18:28.38ID:vTO+jaSL0
どこさがしてもx570バイオスアップデートにたどり着けません ネットで調べて出てくるような画面はどこですか?
0874Socket774 (ワッチョイ 7f6c-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:54:45.09ID:u++45KLv0
>>855
> まあそれでもケース内温度自体も高い気がしないでもない
>
> 余熱が残ってるのかなとも思うけど
> とりあえず一回ケースのパネル全開で回してみたらどうじゃろ
> 5950X + NH-U12A で Cinebench まわってる例はあるから、組み合わせ的には問題ないだろうし
ケース全開+ファン回転をサイレントからフル回転まで試しましたが
非全開時と1〜2℃程度しか差がなかったですね。

>
> あんま変わらなかったらクーラーとグリスもっかいかな
これもやりましたが変わらず・・
グリスは
ナノダイヤモンドグリス JP-DX1
です。

>>858
> >>847
> CPUクーラーのベースプレートの保護フィルムは剥がした?
塗り直し時に確認しましたが、ちゃんと剥がしてありました。

>>859
> グラボがRTX3090で排熱うまくいってねえとか?
> 後はコア電圧固定やオフセットいじってみる
> デフォルト設定だとPBOやCPBでコア電圧盛られすぎる
PBO適用なしのデフォルトでも動作殆ど変わらないです。
XMP非適用、RyzenMasterは設定リセットで初期値状態で運用しても変化ないです。
>>857
> 電源プランはWindowsバランス、高パフォーマンスにしたかったら、スライダーを高パフォーマンスのところにスライドする
>
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612104495/622
> Ryzen5000番台からRyzen電源プランは非推奨になったので、最新のチップセットドライバーではRyzen電源プランは表示されません。
> ZEN3ではWindowsの高パフォーマンスプランも推奨されておらず、Windowsのバランスプランが推奨されています。
> らしい
これは知っていたので、バランスでも試していますが、
温度かわらないけどゲームのパフォーマンスはより下がりましたね・・。
Ryzen電源は表示項目がないのが正しいそうで、あとは電源側のパフォーマンススライダーはノートPCなどのバッテリー搭載系じゃないと表示されないはず。
Nvidiaコンパネの3D設定側の電源設定はハイパフォーマンスと通常両方テストしてますが、これも変わらず。
0875Socket774 (ワッチョイ 7f6c-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:58:55.12ID:u++45KLv0
気になったのがreditなどの海外掲示板で
5950X+Asus X570E-Gaming+ RTX3090の組み合わせでゲームのパフォーマンスがさっぱりでないっていう
書き込みをいくつかみつけました。
温度も高いような事は書いてありました関係あるかはわかりません。

kakaku.comあたりに5800Xでアイドル時から温度が高いという相談が過去にあったようで
もしかしたら原因は同じな可能性も?と思いましたが、
どちらも解決には至っていないのでわからずじまいでした。
0876Socket774 (テテンテンテン MM7f-T5pD)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:59:15.63ID:bhWyBYz0M
>>847
まずはPBOをキチンとDisableにしてPPTが下がっていることを確認してからベンチ回してみようか

そもそもD12じゃ5950Xには敵わんからAIO 360mm入れるか最底D15にしたほうがいい
0878Socket774 (アウアウウー Sae7-2wuD)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:13:03.53ID:rFOLMigya
>>874
Windows10の電源プランのバランスで、テスクトップでもスライダーは表示されてるよ
私のはZEN2だからかも知れませんが…
0882Socket774 (ワッチョイ cf6e-G9X2)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:35:05.54ID:sUF3bw3Z0
>>881
何かと思えばブロワーかよ木工DIYする時に使ってるけどPCで使おうとは思わんなw
まぁ大まかなホコリ飛ばしたいならいいかもしれないけど静電気で逝っても自己責任やな、あとブロワーは結構うるさいよw
ちなみに自分は普段はスプレータイプのダストブロワー使ってるな
0891Socket774 (ワッチョイ cf6e-G9X2)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:55:00.08ID:sUF3bw3Z0
エアコンプレッサーはマジで使わない方がええぞ
昔何を思ったのかiPhoneのホコリ取ろうとやったらぶっ壊れた
0893Socket774 (ワッチョイ e378-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 02:00:41.63ID:hLVvzDph0
ファンのモーターはぶっちゃけ発電機でもあるのでそりゃ当たり前
エアダスターを思いっきり吹き付けて逆回転すると即死するぞ
運が悪けりゃマザボも道連れ
0898Socket774 (ワッチョイ a311-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:29:29.58ID:VvCfdxwm0
今Ryzen5 3500にRX580使ってるんですけど、ゲームしててもCPUの使用率が60%ぐらいまでしか上がりません。
グラボが足引っ張ってるのかなと思うんですけど、Ryzen5 3500に最適なグラボって何になるんでしょうか?
0899Socket774 (ワッチョイ cf6e-G9X2)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:36:29.73ID:XP0YzJUF0
使用率なんてやるゲームにもよるしGPUの使用率はどうなんや?って話だけど組み合わせ的には特に問題ないと思う
ただRX580だとTDP悪いし気になるならGTX1660あたりが使いやすいけど手に入らない
0900Socket774 (ワッチョイ a311-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:40:23.50ID:VvCfdxwm0
GPUの使用率はほぼ100%で張り付いてますね
やってるゲームはcyberpunkとFortniteです

やっぱり組み合わせ的には特に問題ないですよね……
他にもBioshockとかやってみるんですけど、大体がGPUが100%に張り付いて、CPUは50〜60%をウロウロって感じですね
0902Socket774 (ワッチョイ 9376-LmDN)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:36:07.68ID:Pc4AAGNg0
GPUに比べるとCPUのゲーム中の仕事量なんてそんなもんじゃないのかね
指示を出す役目のCPUの使用率が100%張り付いたらPC動かすのにも支障をきたすのでは
0903Socket774 (スッップ Sd1f-LVXt)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:36:50.70ID:8TQa2MZTd
>>900
現状で困ってないなら別に変える必要ないと思うけど

FPSを上げたいなら1650か2060辺りだろうね買うなら

買えないけど
0905898 (ワッチョイ a311-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:42:49.40ID:VvCfdxwm0
現状で困ってるかと言われると全く困ってないので、確かに変える必要は全くないんですよね
ただ貧乏性なので、使えるものが使えてないと何だか損した気になりまして……

まぁとりあえずこのままで行ってみます
確かに今グラボどこにも売ってないですし
0906Socket774 (ワッチョイ 9376-LmDN)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:51:02.67ID:Pc4AAGNg0
同時に録画とか配信とかの作業するとCPUの使用率がカツカツになって気持ちが良い
というか相性バッチリのCPU/GPUにしたらどっちも使用率100%になるものなのか
考えたこともなかった
0907Socket774 (ワッチョイ ffcf-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 10:10:18.26ID:VgRV2aDQ0
>>732
>>734
レスありがとうございます。
0908Socket774 (JP 0H1f-dFG3)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:07:50.60ID:zrkH0jVkH
i5 10400fのマザボなやんでるんだけど質問はここでよかったのかな。
H470チップセット当たりが良さそうかなって思ってるんだけど、各社から色々出てて難しい。安いのでいい?
0910Socket774 (ベーイモ MMff-G9X2)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:35:15.09ID:VlIe2f20M
OCすることもないだろうし何でもええんでね?あとはスロットなんか自分の用途に合わせてもいいし、ただ末尾Fだからグラボ忘れるなよー
0911Socket774 (ワッチョイ 33f2-pgzV)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:44:39.81ID:KkFapJS20
>>906
CPUカツカツになるように解像度やグラフィック設定下げてリフレッシュレート上げればいいんじゃないかなあ。
0913Socket774 (ワッチョイ 9376-LmDN)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:40:56.28ID:WvPWPCdG0
やっぱりintelの次世代に対応してるマザボのほうがいいのかね
H470やZ490は大体対応するんでしょ
それとも待ってB560とか買うべきか
10400クソ安いから欲しいな
0915Socket774 (スフッ Sd1f-nn/1)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:51:34.71ID:4HYB8vMCd
サイバーパンクやVRをプレイするにあたって、CPUがi7-4790kでは戦えなくなりました

交換先としてはどのくらいが妥当でしょうか?
マザーやメモリも取り替える必要があるので高くても予算は2万以下を探しています
動画編集も行います
できればマザーのことも考えて長く使える規格だといいのですが…
0918Socket774 (スフッ Sd1f-nn/1)
垢版 |
2021/02/25(木) 14:04:01.51ID:4HYB8vMCd
グラボはRTX3070です
大幅に組み直すのを面倒くさがってCPU関連が周回遅れしてしまった状態です
0919Socket774 (ワッチョイ e378-W5tZ)
垢版 |
2021/02/25(木) 15:14:13.76ID:LOV4FsPZ0
>>918
交換先として妥当なのは
i9-10900F(\46,000)、i7-10700KF(\38,000)、Ryzen7 5800X(\59,000)

2万円?
お客さま、そこにハローワークがございます
出直して来る事をオススメいたします
0920Socket774 (ワッチョイ 6f73-VKJl)
垢版 |
2021/02/25(木) 15:24:45.84ID:lWbqXP1u0
>>919
うーむ、ベンチ見るとどれも買う気が失せるな
前二つは大食らい、後ろは爆熱
3700Xみたいなワッパ良好でゲームもそこそここなせる石は無いものか
かと言って、今更4万近く出して3700Xなんて買うものでもないし
今はまともな石無くて困る
0922Socket774 (ワッチョイ 0358-Nz9x)
垢版 |
2021/02/25(木) 15:36:01.22ID:R6PFiQor0
>>920
Ryzen無印5800相当で使えばいいんじゃないかな。EcoModeで65Wにするだけ。まあ買えなきゃどうしようもないが。
0923Socket774 (スフッ Sd1f-nn/1)
垢版 |
2021/02/25(木) 15:44:18.76ID:4HYB8vMCd
>>919
すいません
言い方が悪い箇所がありました

交換先として妥当、というのは購入当時のシングル性能優先からマルチコア、マルチスレッド重視の今のCPUと比較をしにくいので現行のゲームをプレイするにあたってはどの程度からが基本ラインになってくるのか、という意味で、必ずしも同じハイエンドである必要はありません

文章力がなくてすみません
0924Socket774 (ワッチョイ e378-W5tZ)
垢版 |
2021/02/25(木) 15:57:21.19ID:LOV4FsPZ0
>>923
>サイバーパンクやVRをプレイする

これらをRTX3070で【快適】にプレイしたいのであれば答えに大差はありません
Ryzen5 5600X(\40,000)、Ryzen7 3800X(\44,000)、Ryzen7 3700X(\38,000)
この辺りが加わるだけです

現状、重いゲームの代名詞でもあるサイパンやVRを出していて基本ラインもどうもこうも
0925Socket774 (ワッチョイ 0358-Nz9x)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:05:12.90ID:R6PFiQor0
>>923
まあ予算が2万しかないってのを条件にして、今後サイバーパンクが遊べる環境に移行することも考慮に入れて
とりあえず比較的長期にアップグレードで長持ちする環境が欲しいってんなら、自分なら

1)10100F+マザー
2)Ryzen3100+マザー

の2択だろと思う。将来金ができたときにマザーそのままでCPUだけ交換する。
0928Socket774 (ワッチョイ 43d5-W5tZ)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:13:53.04ID:tVmYqkkR0
初めての自作を行ったんですが、マザーボード(ROG STRIX B550-I GAMING)が
白ランプ点灯(vgaエラー)してbios画面が立ち上がりません。
今回自作したcpuはryzen 7 5800xで、1年前くらいにdeskmini a300で使用した
ryzen 5 3400G では問題なく同じ構成で起動しております。
初期不良かと思い、購入店へ交換可能か返却したところ、
購入店の構成では起動確認できたとのことでした。
biosはryzen5で立ち上げ最新の1803へアップデートしております。
八方ふさがりなんですが何か気になる点等おしえていただけないでしょうか。
0930Socket774 (ワッチョイ 8f73-VKJl)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:29:17.41ID:4Mg2HPIo0
>>928
CPUはすべてがオンボグラ内臓ではない。
このCPUはグラフィック機能がないんですよ
この意味お分かりですか?
0931Socket774 (ワッチョイ 83a9-05HR)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:29:35.09ID:nb0jwynF0
どっちにしてもメモリがDDR3のため予算二万ではCPUマザーボードメモリの買い替え不可能
0932Socket774 (ワッチョイ 43d5-W5tZ)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:32:12.83ID:tVmYqkkR0
>>929
つきました!!本当にありがとうございます!!よければ教えていただきたいんですが、なぜryzen7 5800Xはグラボを挿さないと起動しないんでしょうか・
0934Socket774 (ワッチョイ a3b1-Nz9x)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:34:08.83ID:rk6Xz0EU0
クーラーマスターのPCケースの中のホコリよけウレタン素材が破れて、ASKに単品販売してないか問い合わせたんだけど、そういうのやってないって言われた
メーカーに問い合わせたらウレタン素材送ってくれるのかな?
0938Socket774 (ワッチョイ cacd-1K75)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:44:55.80ID:hvcm9J7g0
DDR3モデルを出すのはメーカーとしても需要ないだろうし厳しいんじゃないかな
数年前みたいに8x2が2万超えるのが続くのなら別だが
0939Socket774 (ワッチョイ c3a9-okTo)
垢版 |
2021/02/26(金) 07:53:13.64ID:pCQhLiq60
現行のデスクトップCPUはメモリコントローラがDDR4しか対応していないので無理
第7世代はDDR4と3両方対応してたのでH110 Comboという変態製品出せた
0940Socket774 (ワッチョイ 0378-KOnT)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:40:56.06ID:X3kMjTLy0
エアロバイクを漕いで発電して蓄電した電力を使ってマイニングする自作PCを作ろうと思う場合におすすめの商品ありますか
0942Socket774 (ワッチョイ 4a73-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:53:07.88ID:75iNjf5r0
>>940
「つまらないネタしか思いつかないあなた!これが面白いネタですよ」
佐藤 太郎著
金杉出版 1100円(税別)

これ
0944Socket774 (ワッチョイ afeb-vQxt)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:23:39.04ID:AVwdwwuF0
>>881
ですけどスプレー缶とbl-3500
両方買っちゃいました
レビューはもう一個の質問スレの方に
誤爆しました…
0945Socket774 (ワッチョイ 06b0-CIDx)
垢版 |
2021/02/27(土) 09:49:32.98ID:8u9vGUO+0
自作初心者です。PRIME X570-PRO/CSMを使っています。
問題なく起動稼働しているのですが、アドレサブルRGB(Aura sync)が機能しません。
asusの制御ソフト上で、メモリだけが一覧に出ます。マザボの光物も一覧に出ません。
3ピンのコネクタをマザボ上のARGBピンに挿せば、機能するという認識で正しいですよね?
組み立て中にARGBの配線を誤ってショートさせてしまった可能性があります。
機能的には問題なく使えているのですが、せっかくの光物なので、
根本的に不備があるのではないかと思い質問させていただきました、よろしくお願いします。
0946Socket774 (ワッチョイ 6776-PzL5)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:28:44.70ID:bhPBpRKU0
biosで認識されてるか確認してみれば
あと一応LEDのケーブルと電源ケーブルの2つがちゃんとファンとかに繋がってるか改めて確認
0951Socket774 (スッップ Sdea-tRMm)
垢版 |
2021/02/27(土) 14:12:52.05ID:r99IG4+Hd
ショック与えないようにショックハンマーだろjk
0953おれはブドウ狩り!そしてあいつはマツたけがり (ワッチョイ 077f-NAmc)
垢版 |
2021/02/27(土) 15:17:54.55ID:Y6GdLPce0
なお、傘がひらいてないけどな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>953-959
やかましいわw
0957Socket774 (ワッチョイ 3a56-NI4Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 18:37:46.01ID:ls9oc2P00
すみません自作時に電源ユニットと繋ぐケーブルですが、
マザーボード 24/20pin
CPU 8/4pin
(SSD SATA, DVDドライブ SATA, グラボ 8/6pin)
以外に代表的なものはありますか?
NVMeのSSDには特別給電は必要ないのでしょうか?

初心者なもので、チェックリストを用意しておきたいと考えております。
これに加えマザーボードに、CPUファンとケースファンとケースから出ているスイッチ, LED, USBを繋ぐというのを忘れないでおこうと思っています。

よろしくお願いします。
0960Socket774 (ワッチョイ 3a56-NI4Q)
垢版 |
2021/02/27(土) 18:58:43.39ID:ls9oc2P00
>>958,959
ありがとうございます。
最小というのは、CPU8/4pin(ファンも)、メモリを挿したマザーボード24/20pinといった感じでしょうか、まずそちらから確認しようと思います。

ケーブルの接続としては957で上げたもので主なものは全て揃っておりますか?
0961Socket774 (ワッチョイ 6776-PzL5)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:02:00.08ID:bhPBpRKU0
電源から出るケーブルはマザーに2本、2.5/3.5インチストレージにそれぞれ1本、グラボの補助電源(ないときもある)くらいか
0963Socket774 (ワッチョイ 6776-PzL5)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:08:32.79ID:bhPBpRKU0
電源→マザー(2本)
電源→SSD/HDD
電源→グラボ
マザー→SSD/HDD
マザー→CPU/ケースファン
ケース→スイッチ類とUSB類など
こんなもんかね

FAQと言ってもまずは自分でググってみようくらいしか
0964Socket774 (ワッチョイ 1b6c-DFeu)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:28:41.93ID:/Pz3LwsQ0
電源ユニットの仕様調べれば?
ま、一般的なマザボなら一般的な電源ユニットのデホのケーブルで全部間に合うけど..
マザボにも必要ケーブル付属してるし
あ、中古のマザボは知らんよ
0965Socket774 (ワッチョイ de6e-/S2T)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:47:39.87ID:a8K4i6f70
ジャンクパーツ弄ってるとマジで変なマザボとたくさん出会えるからタノシイヨオイデオイデ
0967Socket774 (ワッチョイ 2a08-CIDx)
垢版 |
2021/02/28(日) 02:04:15.08ID:WCf+YV/D0
クロシコ3連3070とtrio3070
残すとしたらどっちがいいと思いますか?
クロシコ 省電力、温度小 trio 静音
いまグラボ高いみたいだし、使ってないから売りたい
0969Socket774 (ワッチョイ 8a81-Uuys)
垢版 |
2021/02/28(日) 02:40:04.26ID:hDl7jVcH0
ブロワーで無理にファンを回すと電流発生してママンがトぶって、
ケースの吸気ファンのフィルタに詰まったホコリを掃除するならどうすればいいかな?
フィルタはケースの内側にあって掃除のたびに外すのは現実的じゃないんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況