X



RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2021/01/09(土) 22:28:04.23ID:DQnioEXn
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
0403Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:09:06.91ID:1HSGExhl
>>402
頑なにAMDプラットホームのMB出さなかった●がとうとう折れたか
淫厨激怒しそう
0404Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:11:45.78ID:dP99XStQ
>>402
まさかのソケットが横向き。
いや、こっちの向きの方がツインタワー空冷は作りやすそうだけど。
0405Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:27:05.91ID:hX06OpS5
ワークステーションじゃソケット横置きは普通
0406Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:33:58.05ID:ajAnFMsD
>>383
さとう珠緒声のBIOS頼む
0407Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:48:09.72ID:0XEZwgcv
それはAOpenじゃなったか
0408Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:49:30.77ID:wDOV2l2b
ワークステーションってただのデスクトップでしょ
0409Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:58:01.94ID:SX234oEV
>>394
モバイル版GeForce RTX 3080が乗ってて1,249.99ドルって安いような
0410Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:05:15.72ID:06nyR6PI
日本円だと1200ドルが25万円になります(^O^)
0411Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:25:13.16ID:JyhtMXVf
>>406
昔々はそんなイロモノマザーもあったな
最近は何かとコラボしても常用できる範囲に収めてるものがほとんどだし
0412Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:28:17.98ID:S+wadsoy
リサってかなりいい声してるね。
ハキハキしゃべる人だ。
0413Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:31:37.49ID:SX234oEV
またアスク税かあ
0414Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:49:36.36ID:33PHiEwN
>>394
なんでこの手のノートはテンキーをつけてしまうのか(´・ω・`)
0415Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:55:24.39ID:TPNXHtdV
大きくしないと冷却し難いからではないのか
まあゲーミングノート()って宣伝だけ目立つけど売れているデータがないのよな
0416Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:02:42.91ID:JyhtMXVf
>>414
仕事用だと奥さんをごまかしてゲーミングノートを導入したい旦那さんのために
0417Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:09:44.66ID:eQAMMQ1/
WASDでなくテンキー派もいるだろうしショートカットを振ったり。
俺としてはDOS時代じゃあるまいしキーボードでアクションゲームは無い。
0418Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:09:53.49ID:6i6OE1Op
奥さん;なんでこのノートは仕事用なのにキラキラ光るの?
0419Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:14:22.89ID:TPIdJ8hH
旦那:テンション上げてバリバリ仕事に取り組めるようにさ!
0420Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:16:48.93ID:eQAMMQ1/
女性は業務中でも装飾でキラキラしてるじゃないですかヤダー
0421Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:19:20.41ID:8sMpsAtW
ゲーミングノートは廉価版モバイルワークステーション
0422Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:41:52.58ID:TPNXHtdV
見た目がアレなゲーミングノートを仕事に使ってたら正気を疑われそうだけどな
法人で一括導入はまずあり得んだろうから、売れているという販売データがない時点でお察しって感じ
Nvidiaは必死に売れていることにしているみたいだけどな
0423Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:48:47.07ID:6i6OE1Op
奥さんpro;あら、このノートは、仕事用の割には、随分とベンチマークのスコアがいいですねえ
0424Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:52:39.97ID:eQAMMQ1/
∴ スコアを要しない旦那無能 (´;ω;`)ブワッ
0425Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 21:58:17.39ID:6XSE3wkg
逆に15インチクラスの大型ノートにテンキーが要らないと主張する意味が分からん
0426Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:04:30.99ID:UZDccGGa
テンキーあるとブラインドタッチでミスりやすくね?俺だけか
0427Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:07:24.60ID:PsXJoWFx
会社の事務員のネーチャン、1日のキー叩くおよそ98%がテンキー
(´・ω・`)
0428Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:08:27.46ID:UZDccGGa
セルを移動するカーソルキーと良い勝負か
0429Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:08:56.08ID:Xrd8YGer
少なくともinspiron系(15インチ、テンキー有り)はENTERKeyが小さい。
0430Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:10:57.68ID:synzRBRZ
エンター叩いたら勝手に次のセルへ移動せんけ
0431Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:12:51.22ID:6XSE3wkg
EnterKeyのサイズとかどうでもいいだろ
大きさを求める輩は外付けしろ
ttp://event-kikaku.com/enter-key/
0432Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:15:47.15ID:xaoPl5p2
Inspironノートで検索して、ノートPCの価格高い順に並べたら、i7ばかりだった
はやくRyzen 5xxxモバイル搭載機を
0433Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:17:08.35ID:UZDccGGa
昨夜のリサスーのプレゼンを思い出すんだ
あとASUSが5900HX?や5980HSで出すじゃん
0434Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:18:07.14ID:8sMpsAtW
>>422
お堅い大企業ではなくともソフトハウスとかが出先でゲームのデモをするのに
高性能なラップトップPCが欲しいけどモバイルワークステーションは高価すぎる
みたいな需要はありそう
0435Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:21:15.07ID:JyhtMXVf
>>427
周りの同僚がテンキー使用率が低いから会社のPCをテンキー無しで導入したら、事務方から苦情+テンキーを別途所望された覚えが…
0436Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:23:25.11ID:hX06OpS5
>>432
Dellは昔からインテルモバイル優遇
AMDだったらhp、Lenovo
0437Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:32:23.23ID:4CJ6/u0b
>>434
出先でCAD動かしたいからってことでゲーミングノート持ち歩いてる人は見たことある
0438Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:53:52.69ID:v5joHKzz
CezanneのノートではようやくハイエンドGPU積んだ機種が出るみたいね
Renoir機は何故かRTX2060とかRX5600とかが上限だった
0439Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:54:24.46ID:8sMpsAtW
>>437
IntelHDだと3DCADや3DCGモデリングソフトすら表示が怪しかったりするしな
0440Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:56:49.11ID:yV+/UVu/
値段なりにちゃんと長持ちするパンツってないのかな?
3枚ローテーションとすると、年に120回しか使わない

10年でも1200回だけ
300円くらいのパンツなら10年くらい使えないとコスパ悪い
0442Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:09:31.44ID:hlnlyeGx
>5700U 5500U 5300U Zen2
リネーム商法キター
0444Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:17:39.40ID:6sT11FUB
テンキーの子
0446Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:20:40.61ID:RehUu+ZH
>>442
自作向けならこっちだけ絶対売れないだろうな
0447Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:20:54.45ID:l8RE7uqO
Q関連の話のまとめ
youtu.be/kdvDzBoYK1g
0448Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:22:08.36ID:SaS3ov01
モバイルは5000のエッチ買っとけば最新ということで
0449Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:24:20.93ID:eB29t2U1
>>442
7nmEUVのラインが取れなかったのなら仕方ない
てか、情報としては結構古いと思うが
0450Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:27:41.58ID:W7zC5FcH
GPUパススルー使いたいからAPU欲すぃ……
0451Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:29:55.97ID:06nyR6PI
マイニングと部品枯渇でめぼしいグラボは完全に市場から消えたな(^O^)いい加減にせーや
0452Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:42:11.03ID:9+bZg3RA
ききわけのない女の頬を、ひとつふたつ はりたおして、
背中を向けて煙草をすえば、それで何もいうことはない
0453Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:44:41.34ID:dy6PLcqQ
ききわけのない女です〜ひゅるり〜ひゅるり〜らら〜
0454Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:48:02.40ID:lBfKVdrR
マイニングしてると、突然公安9課が乗り込んでくる
0455Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:02.22ID:eB29t2U1
そういやマイニング暖房って申告しなきゃならんのだろうか?
0456Socket774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:08.53ID:06nyR6PI
5900X 549ドル
5900
5800X 449ドル
5800
5600X 299ドル

さて、値段はどうなる?(^O^)499、399だろな
0457Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 00:02:54.39ID:7ydVxM/2
イシカワ;この家は2020年の2月から急激に消費電力が上がってるな
ボーマ;18歳の高校生がちょうどその頃に超高性能パソコンのパーツを何台も買ってるぞ
バトー;面倒くせー、さっさと踏み込んでマイニング野郎ぶちのめすぞ、ブイーン(光学迷彩)
素子;バカヤロウ、なにやってるんだ、その家は藤井二冠の家だ、さっさと引き上げろ
0460Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 00:13:53.80ID:poM1usxF
>>455
年20万以上利益出せるとは思えんが
0461Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 00:16:11.47ID:QWIEx8L4
>>459
何?IEEE1394?(´・ω・`)
0462Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 00:20:33.15ID:7ydVxM/2
5900X 549ドル 71478円
5900 499ドル 64500円 予想価格
5800X 449ドル 58828円
5800 399ドル 52000円 予想価格
5600X 299ドル 39380円
0463Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 00:25:15.43ID:J8Eu9Zkq
>>460
年1円以上で要申告だぞ
0464Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 00:28:51.21ID:QWIEx8L4
「報酬1円で社外取締役に」
米ファンド、新生銀に創業者を推薦 2019年3月5日 2:00

1円なのにこの人も申告してんの?(´・ω・`)
0465Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 00:30:22.49ID:tu4nT71C
でも、5900と5800Xの価格差が50ドルだと、5800Xはほぼ売れなくなるんじゃ(^O^)
0467Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 01:44:50.41ID:xeWV/dW+
>>452
背中を向けた瞬間にガラスの灰皿で後頭部を殴られるんや…(´・ω・`)
0468Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 01:56:41.03ID:lqrC7/b7
IntelはTSMCへの製造委託を行うため、同社の製造技術のライセンスをTSMCに与えるという。北守
Intelは2021年下半期よりTSMCからの供給を受けることになる。
20〜25%程は非CPU製品となるが、さらなる契約では、TSMCはIntelのCore i3を5nmプロセスノードで製造する
TSMCへの製造委託は拡大し、2022年には3nmプロセスでミドルレンジ〜ハイエンドCPUを製造すると観測している。
0469Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 01:59:55.02ID:pX+zbvhc
intelも自社fabの先端プロセス開発はやめることになりそうだなあ
0470Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 02:15:22.29ID:39Cjp63N
>>468
どうみてもAMDより優遇されてるw
0471Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 02:15:40.35ID:R7/CaYu8
アップルとINTELとAMDでファブの取り合い合戦
0472Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 02:20:17.33ID:lDSG63Cx
そしてサムスンの背中殴りながら安プロセスを使うnVidia
0473Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 02:33:14.64ID:R7/CaYu8
TSMC需要の拡大で日本にもファブがっ
0474Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 02:47:18.93ID:2GRFb742
>>470
いや、AMDは2022年初頭にZEN4を発売するので、
5nmの生産自体は2021の上半期からになると思われるが。
0475Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 02:56:21.58ID:dXHEa0U8
intelのCEOが辞任で株価バク上げ…
0476Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 02:56:36.45ID:msYoRk4/
nVidiaの快進撃の歴史は、革ジャンがTSMCに製造委託してから始まった
そのことを忘れることなかれ
0477Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 03:03:31.95ID:dXHEa0U8
>>473
なんかつくばがアツくなりそうだね
ただ、つくば市自体は自作関連死んでるけど…
0478Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 03:31:11.26ID:g/YIP4JG
以前nVidiaがSamsungに委託したときってnForce3とかFX5900とか結構問題起こしてたチップだったという
0479Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 04:06:14.81ID:R7/CaYu8
TSMCを中共から守る会代表アメリカ、子分日本
0480Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 05:12:28.74ID:MJ2sIDPj
>>475
チャーリーの言う通りになったな
後任はパット・ゲルシンガーか
むかしのCPU記事でよく見た顔だからなんかうれしいな
0481Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 05:23:44.25ID:Ju1WPnxF
リサスーをINTELに取られないようにしないと
0482Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 07:24:40.22ID:EpfiizUd
ブルームバーグの記事によると、TSMCは、4ナノメートルプロセスで製造されたチップをインテルに納入可能という。
0483Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 07:29:41.92ID:M8A/n/Pb
tsmcファブ増やさないとおっつかないじゃん
0484Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 07:32:35.69ID:EpfiizUd
そうだけど、俺らに見えているより、多くのファブを持っているよTSMCは(´・ω・`)
0485Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 07:33:18.16ID:VUOsRDIV
まあTSMCにしてみりゃIntel、AMDとIntelどっちが勝ってどっちが負けても需要があるって状態にしておいた方が経営は安定するしな。
0486Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 07:36:40.54ID:Wsjem7dn
>>480
インテルの巻き返し来るで
0487Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 08:19:34.88ID:lsg5hfmo
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0488Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 08:26:02.84ID:VpxVQ+qN
>>477
IT後進国の日本に技術流出のリスクを考えないのかね
0489Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 08:33:37.97ID:LYlXbLxU
>>485
TSMCでプロセス一緒になったら
資金力でインテルが勝つだろうな
インテル優先するよう圧力かけてくるだろうし
0490Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 09:08:43.86ID:2GRFb742
うーん、TSMCのプロセスは省電力だけどクロックは回りにくいから、
intelが枠を確保しても売れるものが作れるかはちょっと微妙だな。
設計力がまだintelに残っているのか見どころだわ。
0491Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 09:15:48.79ID:jM95m7dC
Fabが変わるとなると、モノが出てこないと何も判断できない
0492Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 09:35:11.56ID:iTdzdpgi
TSMCはクロックが回りにくいという話をkwsk
0493Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:01:04.58ID:GMQqAcQc
当初回らないって言われてたIntel 14nmも+が2つ3つ付くくらいの改造後には5GHz超えもいけたんだし
TSMCも7nmを地道に改良すれば回るようになるでしょ

普通は微細化を推し進めると思うけどさw
0494Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:03:46.19ID:iTdzdpgi
その『回らない』ってどういう事?他の所のならもっと回るの?
0495Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:05:57.67ID:K0lt5y0P
AMDの製造プロセスがIntelから一世代遅れていた頃、製造プロセスが同じだったらどういう勝負になるんだろうなと思ってたのを思い出す
0496Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:06:09.09ID:2GRFb742
>>492
元々モバイル用のプロセスなので、
スイートスポットが2.8GHz〜3.2GHz付近なんだよ。
クロックに関してはintelの14nmのほうがよっぽど回る。

ただでさえZEN2とどっこいどっこいのIPCなRocketを、
Zen3や5nm同世代のZen4同じくロックにしたら、目も当てられないことになる。
0497Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:07:45.84ID:iTdzdpgi
>>496
Zen3を使っている限りスイートスポットが2.8~
3.2とはとても思えないのだがどういう訳なのだろうか
0498Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:20:42.71ID:Drn3mzxe
AMDのライン自体を札束で奪い取れば、Intelが負けることは無いよな。流石ゲルジンガー嫌らしい
0499Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:23:35.04ID:lDSG63Cx
>>497
電力性能比でいえばそのへんじゃね
0500Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:39:07.42ID:wxK4ZV8q
TSMCは札束じゃ簡単に奪い取れんのよ
NVが苦労してるように

てか元記事が飛ばしっぽいのによく期待持てるな
0501Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:41:27.14ID:Drn3mzxe
設計力二流以下でも政治とマーケティングは一流だぞIntel。
無能クルザニッチ派一掃されたら、AMDへの供給が増えなくなるくらいは想定しないと。
0502Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 10:44:55.43ID:iTdzdpgi
>>499
つまりintelは高クロックで回って消費電力も少ない・・?
いやとてもそうは思えないが。訳がわからんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況