X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part413
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 73b1-EsgF)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:44:47.56ID:WPOBC7840
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part412
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607750316/

■関連スレ 
【AMD】AM4マザーボード総合 Part129【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607063164/
【AMD】Ryzen メモリースレ 30枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605737414/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606317134/
RYZENオーバークロック報告スレ7改
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596638688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ e7b1-EsgF)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:46:09.16ID:WPOBC7840
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16
 
  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
0003Socket774 (ワッチョイ e7b1-EsgF)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:46:23.11ID:WPOBC7840
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+.
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0004Socket774 (ワッチョイ e7b1-EsgF)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:46:35.18ID:WPOBC7840
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  ---- 2020/10/03
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付D $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付A $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@ $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@ $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@ $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
0005Socket774 (ワッチョイ df03-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:49:02.39ID:ojw/YnoF0
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm+ / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN3.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付@ $299 2020/11/06

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 1CCX(Core Complex)
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成
0006Socket774 (ワッチョイ df03-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:49:15.28ID:ojw/YnoF0
◆付属CPUクーラー詳細.
  @Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
0007Socket774 (ワッチョイ df03-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:49:31.43ID:ojw/YnoF0
Ryzen 5000シリーズを利用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(ZEN3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
B「電源プラン」は「バランス」、設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
0008Socket774 (ワッチョイ df03-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:50:01.25ID:ojw/YnoF0
AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/

> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。


Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/

> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは12月リリースに見込み


https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/

> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている
>
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている。
0011Socket774 (ワッチョイ dfd8-j1yc)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:03:17.19ID:ZCDDSSp90
Joshin5900X12月下旬発送予定だったが昨日入荷日未定の連絡が来てjonozamaかと落胆したが今日出荷連絡が来たこれでグラボレスPCが完成しそうだ
0013Socket774 (ワッチョイ 7f44-dGb3)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:09:29.38ID:0xqs2azG0
前スレの
>>951
5800Xなら280で余裕
240でも大丈夫だけど280を勧めたい
結局360で5900Xを20分エンコードするとフロント吸気にしていても90度になる
PPT少し下げれば温度は下がるが5900Xは5800Xと違い大幅にスコアが下がるし下手すりゃKP41
それなら5800XをPPT10さげて運用すれば280ラジでならエンコードもフルで4.85Ghzで長時間回せる
どっちみち5900Xと5800Xは使い方が全く違うので普通の使い方で快適さを求めるなら5800X
5900Xなどは大出力の大型車両みたいなものでZEN3の最大の売りであるキビキビさは半分失われる
コア数が正義なのはzen2までだよ
あとは用途で選ぶこと
0014Socket774 (ワッチョイ 879c-BwCH)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:09:59.00ID:IQMPrI6T0
>>10
外す前に何か負荷かけろは常套手段だが
でもシネベン終わったらすぐ冷えない?
ファン回転数も下げないとすぐ放熱しそう
0017Socket774 (ワッチョイ 879c-BwCH)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:14:05.16ID:IQMPrI6T0
>>13
へえ、いい生情報だ
あと5800Xってベースクロックも高めだからそれもキビキビに貢献してんだろうな少しは
0019Socket774 (ワッチョイ bf70-orE1)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:14:34.87ID:EN9L3uWb0
前スレの>>982>>991の報告を見たのと、購入出来るのは20:16までとか出てたからJhoshinポチって見た。
Konozamaになるかどうか。
まぁDark Heroも買えない状況だし、なったらなったでいいんだけど。
0020Socket774 (アウアウウー Sa6b-UDvS)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:17:48.68ID:9oCFnB3ta
今回出荷分は1〜2週間納期の時点でカートに入れた人だね
現在の12月下旬とアバウトに書かれている分は怪しいから今後も他のサイトは見ておいた方が無難
0023Socket774 (ワッチョイ a7b1-orE1)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:23:10.32ID:m/KkRyc70
前スレ895 名前:Socket774 (ワッチョイ 879c-BwCH)[sage] 投稿日:2020/12/13(日) 17:14:35.76 ID:IQMPrI6T0

5950Xで気になるようなら
Affinity Mask (Processor もしくは Process)
この辺りのキーワードを起点に調べるといい
タスクマネージャの詳細タブ、動作中のモノから論理コアを割り当てるのでは不安が残る
尤も、Windowsが常に論理コアのナンバーの割り当てが同じである事が条件だがね
設定可能かどうかは不明だが、CCD0のみで運用、物理コアのみで運用、という二つの手法が考えられる
半角の「,」カンマ辺りで区切って設定が通るかどうかかね

SMTについては、もう一度調べ直す事をオススメするよ
0024Socket774 (ワッチョイ 4781-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:26:10.14ID:pRcw6r9V0
>>12>>14
なるほどね、確かに効率的にヒートシンクを温めれば良いのだけども
BIOS画面出しっぱなしでも良いのかなという気もする
0027Socket774 (ワッチョイ ff73-orE1)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:32:07.24ID:i4YHO4pB0
うちの5600Xはcoで+5してあげないとPBOで+200MHz安定稼働しない
お前らの5600Xちゃんはどうなんだ
0028Socket774 (ワッチョイ 879c-BwCH)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:32:11.11ID:IQMPrI6T0
5800X、5600Xにもなれなかった選別落ち石が数倍の数で余ってるはずだから
どう考えても売りに出すってば5700X5600、、、いやきっとね
0029Socket774 (ワッチョイ a7fe-YTVu)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:33:03.73ID:aIQrI7K70
ジョーシンの5950X、無限在庫ガーkonozamaガーってネガネガしてた奴あいつ何だったんだよ
0033Socket774 (ワッチョイ df02-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:36:31.19ID:HNlm0rPt0
ジョーシンの今回の注文分はまだ出荷連絡来てないだろ
少なくともこっちは来てないんだが
0035Socket774 (ワッチョイ bf02-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:44:45.27ID:/Yj+lPn20
配達中になってるのにワイの5800x君まだ来ないぞ
ヤマトドライバー忙しすぎて鬱にでもなってないか心配
0037Socket774 (ワッチョイ df03-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:50:55.65ID:ojw/YnoF0
>>34
去年の3900Xとかは結構多かったのにな、俺もここで買ったし
代理店のアドテックが大失敗でもやらかしたか?
0039Socket774 (ワッチョイ 879c-BwCH)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:51:36.39ID:IQMPrI6T0
PCショップだけにBTOゼロって訳にはいかないだろうしな
スレチだがちょこっとこのスレにも載せてあげよう
つか結構あるな
https://www.pc-koubou.jp/pc/ryzen9_level_desk.php
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2020/GA9A-J204XT.html
https://pc-seven.co.jp/search/rz9-5900x
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=1593
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&;mc=9670&sn=4311
0043Socket774 (ワッチョイ 7f44-dGb3)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:09:16.87ID:0xqs2azG0
>>17
ベースクロック下げてもキビキビくてる
寧ろぬるぬる
5900Xが遅いわけじゃないのだけど感覚的で申し訳ない
>>40
まさにその通り
VRCも試したがこれは圧倒的に違うね
後からコア数で稼げるゲームは数値的に落ち込むだけで体感しにくいけどVRCなんかはモロ体感できる
5950Xだと5800X比較してどうなるか興味あるけど冷やせる気がしない
0048Socket774 (ワッチョイ a78d-6YaM)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:13:28.70ID:4WftsHNX0
>>34
5900Xのことなら今回入荷分はアスクだからってだけじゃないの?
ユニットコムはアスクとほぼ取引ないでしょ
0049Socket774 (JP 0Hcf-GTBj)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:13:35.03ID:/8VuvS04H
0番と2番の仮想コアがずっと100%に張り付いて4.5GHzで回ってるんですが
セキュリティ履歴を見たら変なの貰ってるみたい
楽しいクリーンインストールのお時間ですね
0051Socket774 (ワッチョイ 47cd-xCCs)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:15:05.27ID:Ci+GH8xB0
>>40
5800XはCO調整するとTimeSpyのCPUテストで4.8GHz程出てレビュー環境の10900Kのスコアと同じくらいになったわ
0054Socket774 (ワッチョイ e7b1-qKx1)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:19:08.10ID:gNkjKJ7/0
年末店舗で5900x買いたいなぁ。ないだろうな。しかし七万もするCPUが入れ食いなんてみんな金持ちだな。
0055Socket774 (ワッチョイ 879c-BwCH)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:19:15.79ID:IQMPrI6T0
まだ脳死がいるんだな
SMT効いてないベンチなど誤情報

それも単純な話ではなく5950XCCD1無効化してサイパン性能うp↓
Some of my own quick testing:
720p low, default exe, cores fixed to 4.3Ghz: FPS seems to hover in the 115-123 range
720p low, patched exe, cores fixed to 4.3Ghz: FPS seems to hover in the 100-112 range, all threads at medium usage (So actually worse FPS on a 5950X)

720p low, default exe, CCX 2 disabled: FPS seems to hover in the 118-123 range
720p low, patched exe, CCX 2 disabled: FPS seems to hover in the 120-124 range, all threads at high usage

1080P Ultra RT + DLSS, default exe, CCX 2 disabled: FPS seems to hover in the 76-80 range
1080P Ultra RT + DLSS, patched exe: CCX 2 disabled: FPS seems to hover in the 80-81 range, all threads at high usage

From the above results, you may see a performance improvement if your CPU
only has 1 CCX (or <= 8 cores). For 2 CCX CPUs (with >= 12 cores),
switching to the intel patch may incur a performance overhead and actually
give you worse performance than before.

https://www.reddit.com/r/Amd/comments/kbp0np/cyberpunk_2077_seems_to_ignore_smt_and_mostly/
0057Socket774 (ワッチョイ c773-JR9O)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:22:02.14ID:zGh7/y670
>>50
漢気を見せろ
0058Socket774
垢版 |
2020/12/13(日) 21:23:01.45
キビキビガイジは障害者だから気にするな
完全なプラセボ
0059Socket774 (ワッチョイ 7f44-TSi2)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:24:30.66ID:VmhwAnAg0
サイパンをNGにしたいわ

ゲームのためだけにPC使うなら
別スレでやれ
0060Socket774 (アウアウウー Sa6b-Qloa)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:25:01.11ID:QEYcQVVTa
>>40
5800xユーザーの発言だから信じない方が良いと思う
なぜか5800xユーザーは2CCD CPUを貶めて5800xを過剰に持ち上げることが多い
このスレに関わらずCPU系のスレでキビキビ動作とか言ってる奴は信用しない方が良い
大抵は単なるプラシーボだから
0063Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:26:02.28ID:ZplLsOzm0
                            _| | |⌒ ̄`ー- 、
                     _ -‐"   | .| ヽ、 \   `ヽ、      |l
                    /     /./\ `ー-ゝi   .∧    |l|
                   /       レ.    \   |   | ゝ   | |
                /        \     \__/   |  Yーイl |
日本よ、            /           > 、   / 【AMD】   |イ
これがZEN3だ!      /         _ -‐"   \/  ./ヽ /|   /
              /      _ - " 二ミ     \    Y /_./
               /  _ - "   /:::::::::::::::`ヽ、   \  / / T |
                /  ̄     /::::::::::r――- 、`ヽ、  \_/  ヽ|
             /      /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
           /      /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;||
          / _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「    ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;||
       /'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ  ヽ '               ヽL::::::::::/;;;;||
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/           __   '  ノ ./L/;;;;;||
       `ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー"          /- ミヽ、   /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ    
          `ー;>"\     l       |    |:/   ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ      
            /: : : : \   i `、      ` ー- "  /;;;;;;;;;;;;;_;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. |   ヽ、     "    /ー'" ̄ ̄    ̄ ̄
    
       ___
    ;;/ ノ淫厨(\;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ぐぬぬ・・・
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0065Socket774 (ワッチョイ 7f44-TSi2)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:26:32.73ID:VmhwAnAg0
>>54
通販に出さずに実店舗に並べてること多いね
今日神戸て5900売ってたし
0067Socket774 (ワッチョイ 7f44-TSi2)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:28:05.68ID:VmhwAnAg0
Zen3は爆熱のままで値段高くて在庫なくて
コスパ悪すぎるからインテル叩く資格はないわ

アーキテクチャが素晴らしいとは思うが
湯水のように電気使っての性能だからな
0070Socket774
垢版 |
2020/12/13(日) 21:29:04.95
>>67
5800Xが熱いのは事実だがそれは電力使ってるからじゃねえぞ
実際の消費電力見てみろよ淫厨
0071Socket774 (ワッチョイ 6758-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:31:22.63ID:pSWKboic0
グラボスレもそうだけど、買ってないのにRTX3090買いましたって毎日レスしてるのもいるだろ
こんな高額商品が毎日売れるわけがない
0074Socket774 (ワッチョイ 47cd-xCCs)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:31:56.97ID:Ci+GH8xB0
>>66
5800Xはデフォでもリミットまで余裕あるから熱くなる
5900Xはデフォだとリミットで制限されてるから熱くはないが
PBO2でリミット上げてCO調整すると熱くなるだろうね
0078Socket774 (アウアウウー Sa6b-Qloa)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:32:45.41ID:QEYcQVVTa
>>66
無制限に近い設定でPBOオンにすればコア多い方が熱くなるのは事実だとは思う
その分性能差は定格で比較するよりも開くだろうけど
0081Socket774
垢版 |
2020/12/13(日) 21:34:30.86
>>79
Cinebenchの結果見てきたら?
0082Socket774 (ワッチョイ a7a2-ojTD)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:35:12.72ID:9kjT1FEo0
画像を信用しなかった貧乏勢力が手のひらクルクルで画像を信じ始めるのはコント
今後パッチでどう変わるかわからないゲームの1ユーザーの検証画像を盲目的に信用するのはそれこそ脳死

55とキビキビ君はガイジ同士幸せなホモキスをしてサイパンスレでやって、どうぞ
0083Socket774 (ワッチョイ 47cd-xCCs)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:35:16.92ID:Ci+GH8xB0
温度に一番絡むのは1コアあたりの電力かな
コア14W超えるような設定だとどのCPUでも熱くなると思う
0085Socket774
垢版 |
2020/12/13(日) 21:36:16.10
電力バカ食い
ブーストしないとシングル性能お察し



Intelの事だよねこれ?
書き込むスレ間違えてね?
0087Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:37:06.62ID:ZplLsOzm0
>>78
    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|  AMDスレを
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  嘘で混乱させろ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|  報酬だ、しっかり頼むぞ!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
.                    / 謝 |
                 / 礼 |
                  ̄ ̄ ̄
     彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/_)__カタカタ
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄基地外 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
0088Socket774 (ワッチョイ 67dc-D+T1)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:37:14.82ID:rkkRogxA0
パソコン工房の5800xの通販59419(税別)になってるけど絶対設定ミスだろこれw
この値段なら5000位しか5900と差がないからそっち買うわ
0090訂正 (ワッチョイ a773-kNbH)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:39:37.20ID:ZplLsOzm0
>>79
    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|  AMDスレを
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  嘘で混乱させろ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|  報酬だ、しっかり頼むぞ!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
.                    / 謝 |
                 / 礼 |
                  ̄ ̄ ̄
     彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/_)__カタカタ
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄基地外 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
0093Socket774 (テテンテンテン MM8f-eBm4)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:40:11.22ID:AMPWirvSM
インテルとダイサイズ倍ぐらい違うから同じ温度だとしても消費電力全然違うのでは?
5800Xが熱いのってtdie温度の事でしょ?
0095Socket774 (ワッチョイ 879c-BwCH)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:43:06.56ID:IQMPrI6T0
>>82
>1ユーザーの検証画像
ほら何も調べてないんだなw
とりあえずコメント欄読んで来いよ何人が改善したと言ってるか
0097Socket774 (ワッチョイ 27cf-ATg/)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:48:01.99ID:VpfDRFXU0
サイパンってバグだらけの糞ゲーだからな
そんなのに振り回されるってアホだろ
ネットでは2077年まで出さない方が良かったって言われてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況