X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スップ Sd32-Sk6k)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:06:05.78ID:FPdR3pqUd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

次スレは>>950が立てて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605861369/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0624Socket774 (ワッチョイ c3ad-2Mbb)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:28:09.86ID:KqBBqUwo0
MSIよ
わかってんだろうな
あとは3080SUPRIMだけ潤沢に用意すればいい
Trioの汚名返上にはSUPRIM量産しかないぞ
0626Socket774 (ブーイモ MM3e-2Mbb)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:29:50.11ID:nrmTcOj1M
MSIがここでTrioからSUPRIM乗り換えプラン
なんと+3万円でSUPRIMと交換!
とかやってくれたらマジでMSIファン増えると思う
0627Socket774 (ラクッペペ MM8e-GFJm)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:31:38.63ID:ST50dzgqM
えー最初からこれ出せよ…
そしたらmsiの評価も盤石だったろうに
こんなのトリオジが産まれただけじゃん
0628Socket774 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:50.51ID:kuIn6Fbk0
Trioドスパラに売ったらそんなもんで買い替えれるのでは?
タフ少年7万で買い取ってくれるし
0632Socket774 (ワッチョイ 06dc-wIQ9)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:37:52.34ID:6Tfx7g+C0
11/20発売になってるけどどこも売ってないしまだ持ってるやついないでしょ?
0634Socket774 (ササクッテロル Spdf-wVGs)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:38:50.33ID:2adgUKYbp
trioではない名前で出せばよかったのにとは思うけど、ほとんどの購入者はTuring世代のtrioとの違いは気付いてないだろうし、前回評判良かったtrioをこぞって狙ったんだろうからビジネス的にはうまくいったんだろう
0635Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:38:52.87ID:0rebHZqFa
3080が900ドルだから戯画のXtremeくらいじゃないかな
税込13万くらいかと
冷却能力が凄そうなのと見た目がいいのでそこに価値を見出せる人にはいいと思う
そうでない人は安いモデルでいいんじゃないかね
俺は喉から手が出るほど欲しいがw
0637Socket774 (ワッチョイ a3ba-mHG8)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:56:22.22ID:aqB4M+5J0
ギガバイト子ここ見てると良く冷える子なんだな
4時間codやって63度くらいだ
0641Socket774 (ワッチョイ a3ba-mHG8)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:59:21.00ID:aqB4M+5J0
いやゲーミングの方
0642Socket774 (ワッチョイ 86c0-LjPa)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:04:00.48ID:4Cw8cKds0
>>637
90xtremeでのAPEXも最大負荷かけて66℃だな
ゲームしてないと44℃
0643Socket774 (ワッチョイ 62fe-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:04:02.95ID:+AxbTj0s0
うちのケース、タフオすら入らなかった・・・・
1080Tiがギリギリだったもんなあ
@Z9U3
0645Socket774 (ワッチョイ a3ba-mHG8)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:05:41.30ID:aqB4M+5J0
>>642
やっぱギガバイト 自体冷えるっぽいね
ゲームやんなきゃうちのも43度くらいだし
0647Socket774 (アウアウカー Sac7-wZbq)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:08:42.23ID:+wNUWpUla
3060ti価格どれぐらいなんだろ
2070sが33000〜37000ぐらいで買えるようになったけどWQHDメインなら価格差ほど恩恵得られるかなあ?
0650Socket774 (ワッチョイ a3ba-mHG8)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:13:10.71ID:aqB4M+5J0
ツクモ取り置きしてくれるんちゃう?
秋葉で買ったとき店員がオーラスエクストリーム入りましたよって電話してたぞ
0653Socket774 (スップ Sd02-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:24:27.21ID:jTFajsyWd
>>642
懐かしいSandy組んでた頃ソレ使ってた
安い割には剛性あるしよく冷えるし裏配線鍛えられる良いケースだった
HDDマウンタが物理的に外せないから290mm前後くらいしか入んないんだよな
・・・グラインダーかなんかでぶった切るんや
ちなゾタも横が広くて手前の横ケースが干渉して側面の板外さないとギリ補助電源のケーブルが刺せないべ
0658Socket774 (ワッチョイ e273-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:41:09.74ID:PlAUMJuN0
日本高くてもええやん
探せばあるんだから
買えなくてストレスで禿げるよりマシ
0660Socket774 (ワッチョイ 066e-agOy)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:42:46.28ID:zZf8UgnN0
>>593
SN登録したあと、
キャンペーンページにSNと名前は表示されてるけど、
コードのとこはずっと米国とカナダ在中の人限定みたいなこと書いてあるから貰えないんじゃないかな
ちなみち製品登録は11月入ってすぐ
0661Socket774 (ワッチョイ 066e-5xuV)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:44:33.79ID:QP+uye490
>>652
諸外国のほうが日本よりユーザ数が多い。
それを日本と同じような出荷本数としたら、当然諸外国では品薄ということになる。
0664Socket774 (ワッチョイ 42e8-j+MD)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:16.34ID:2h9w5Eov0
今は超大玉サイパンを中心にして両勢力からの新グラボ投入、それにゲーム機の新世代移行によるゲームポテンシャルの変化、さらには疫病で地球規模の様々な機能不全

いわば惑星直列なんだよ、普通なら手に入るもんもなかなか手に入らない、店も我々もなかなか動けない、動かない
もう少し星の位置が回るまで様子見するしかないね
0665Socket774 (ワッチョイ a2c6-MoAn)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:00.54ID:U5bWVtHv0
最初RGBフュージョンがグラボ認識しなくて二週間ほったらかしてたらいつの間にか認識してたわ
0666Socket774 (ワッチョイ a3ba-mHG8)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:31.06ID:aqB4M+5J0
>>659
個人的には1080より全く熱に対して不安ならなくて当たり引いたからおめでとう
0668Socket774 (ワッチョイ e273-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:44.51ID:PlAUMJuN0
スプリムX3080HPに載ってないけど日本は売らないんかね
0670Socket774 (ワッチョイ 8e86-LHQu)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:02:09.95ID:l63JYMoR0
9900k+3080ポン付けでヴァルハラやってると、ケース内温度爆上がりでCPUファンがクソうるさかったけど、AfterburnerでPL90%、クロック-100hz(ブースト1815Mhz)、CPUもTDP95W化したらすげーおとなしくなって快適に。体感もポン付けの時とほぼかわらん。
AAAゲームを設定AllHigh、WQHD、100fps以上はPCがうるさくてかなわん。
そう考えるとPS5とかXSXとかすげーな。どうやって静音設計でここまで絵が出せるのか。買わんけど。
0671Socket774 (ブーイモ MMdb-WVnz)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:14:27.24ID:f+7saYf6M
クロシコ80で温度50度超えてファン動いて50度以下になって止まってまた温度上がってと
繰り返してウザいからAB導入して常時回転させてるけどこれヒートシンクが優秀なモデルならファン回さずとも
50度以下に抑えられるんだろうかと考えてしまう
セミファンレスってなんか嫌だな
0672Socket774 (スプッッ Sd2f-OD6M)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:15:06.46ID:DLXAa8lGd
RXに日和ってキャンセルしてなきゃ今頃尼スター届いてたのかなあ…

>>670
箱は厚み3倍で煙突構造のGTX1000シリーズのリファみたいな設計
PS5は基板のほぼ全体に銅ベースとヒートパイプ広げた上にコアにリキプロ塗ったくったクソデカオリファングラボみたいな冷却設計してる
0674Socket774 (ササクッテロル Spdf-wVGs)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:19:47.15ID:JuLLnJXJp
グラボ自体が冷えてるからと言って、当たり前だけど排気排熱ちゃんとしないと320Wが出す熱が消えて無くなるわけじゃないからそりゃ熱いわな
0675Socket774 (ワッチョイ 520c-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:22:35.22ID:E9qNLIap0
コイル鳴きってほんと運ゲーなのかね?
一番安いリファ基板のPalit3090だとコイル鳴き皆無なのに
糞高い選別基板なROG3090に買い替えた途端、コイル鳴きの被害に遇ってる

海外のフォーラムとか見るに、ROGのコイル鳴き報告がかなり多いが
やっぱりコイル鳴きは仕様で鳴かない方が珍しいのかね?
0676Socket774 (ワッチョイ e273-kPuL)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:22:54.58ID:41CHKGiX0
>>672
届いてねーから安心してくれ
0678Socket774 (ワッチョイ 520c-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:30:04.68ID:E9qNLIap0
>>677
やっぱROGのコイル鳴きはほぼ仕様みたいなもんだよな
0679Socket774 (ワッチョイ fbea-VosR)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:30:21.24ID:+7l43jX70
コイルってかMLCCが鳴いてんじゃね
https://www.murata.com/ja-jp/support/faqs/products/capacitor/ceramiccapacitor/char/0020
MLCC実装数が多いASUSは相対的に鳴きやすいんじゃね

ギャラクロからタフボーイに変えたら少し鳴きが大きくなったよ
ギャラクロはほとんど鳴かなかったからね
でも、スレでギャラクロがアイドルでさえ鳴ってるって報告もあったしやっぱ運かも
0680Socket774 (ワッチョイ 8e86-LHQu)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:32:00.06ID:l63JYMoR0
>>675
3080だけど、コアクロック1900Mhz超えるとキーキー鳴き出す。1800Mhz台だと鳴かない(聴こえないだけ?)から、nVIDIAリファレンスブーストクロック超えて回ってる様であれば調整をおすすめしてみる。
0681Socket774 (ワッチョイ 3b1f-dKXD)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:40:35.00ID:vUi5XRxW0
付属品の補助の支え棒使ってる人いるかい?

ヤバそうだったら使おうかと思ったが意外と支え棒なくてもぶら下がる
こともなかったので使わずに取り付けた
0683Socket774 (ワッチョイ e273-ti/z)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:47:41.89ID:LAjsNeXB0
3080のグラボ対決動画見たけどノーマルクロックもOC版もほとんど差が無くて草
差があっても3FPSとかそんなもん
クロックより静音性なんかで決めた方がいいだろ
0684Socket774 (ワッチョイ a281-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:48:21.32ID:qNIshHaz0
>>565
このテスト結果見てると、全体的に3080優位なのは置いといても
それとは別に6800XTがたまに極端に処理時間かかってるフレームがあるの気になるのだけど、何が引っかかってんだろうね
0687Socket774 (ワッチョイ 5fb1-SivP)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:08:20.15ID:D2yIKKoR0
血を吐く覚悟で3090買った方がええかな
8年使えるやろ
0690Socket774 (ササクッテロレ Spdf-X2xk)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:14:45.58ID:sLPgCLMHp
>>675
ハイエンドだから鳴くんや
カリカリに絞ってる製品ほどコイル鳴きしやすいって聞いたが
0692Socket774 (ワッチョイ 8e4a-n9sk)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:24:14.02ID:TfmuQtZf0
型落ちしたハイエンドって糞ワッパだし次世代ミドルに追い付かれるしで産廃化が激しい
70以下なら型落ちしてもまあコスパモデルだし消費電力そんな高くないしでまだ割り切れるけど
ハイエンドは常に最新ハイエンド負い続けないと糞
0693Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:32:59.95ID:PI5jRyDU0
>>689
次は神プロセスのTSMC5nmのホッパーだから、
8年戦いたいなら4090を待て!
0695Socket774 (ワッチョイ a281-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:48:19.22ID:qNIshHaz0
わざわざスペア用意してメインを売り払う運用めんどくさいから毎回ミドル→ミドルって乗り換え方もアリだな

今回VRの過渡期で個人的にちょっと無茶したいから奮発する覚悟だけど
毎度2年おきに10万越えのカード買い続けるのはなかなか厳しいな
0696Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:51:30.67ID:PI5jRyDU0
Ryzen 9 5900Xレビュー VS 5950X!買うならどっち?ゲーム向けはどっち?
ビデオカードは3080
https://www.youtube.com/watch?v=nkfzMMDlsS8
0697Socket774 (ワッチョイ 86c0-bQi2)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:56:02.19ID:ShTp0Zfc0
マルチすんなカス
0698Socket774 (ササクッテロ Spdf-CFtg)
垢版 |
2020/11/23(月) 02:03:06.90ID:4QGnmdMEp
>>679
MLCC鳴いてるんならバックプレートに穴空いてる奴は上から放熱シートとヒートシンクで対策とか無理なんかね?
オレのはゾタだから鳴く鳴かない以前にMLCC0で試しようがないけど...
0699Socket774 (スップ Sd22-e0L3)
垢版 |
2020/11/23(月) 02:05:55.69ID:HtoIPRA5d
久しぶりにゲフォペリエンスとかいうマルウェア入れてみたが、相変わらずサテライトの録画できねぇのな
フレームレートも若干下がった
0700Socket774 (ワッチョイ e776-DQYu)
垢版 |
2020/11/23(月) 02:09:23.78ID:+kLaTmQQ0
8年前のハイエンドGTX680
これで我慢するくらいならミドルにして買い替え回数増やした方がいいな
3090なんて4060にすら追いつかれかねんし
0701Socket774 (スップ Sd22-e0L3)
垢版 |
2020/11/23(月) 02:14:12.67ID:KzBK9mM6d
Pascal→Turing→Ampereで6倍2倍の性能アップだったか
Hopperは5倍とかきそう

VEGA→RDNA→RDNA2→RDNA3はそれぞれ1.5倍でしたっけ(笑)
0707Socket774 (ワッチョイ 2281-MvkE)
垢版 |
2020/11/23(月) 02:53:48.21ID:C7pHewjt0
PCと映像装置界隈は、2年経ったら状況が急変してるかもしれないので
絶対5年使う!とかは意志の強さを求められる
0708Socket774 (ワッチョイ 06cf-n9sk)
垢版 |
2020/11/23(月) 02:57:05.75ID:YQTFaTio0
ミドルでもハイエンドでもその時必要なものを買う、必要なかったら買わないでいいのよ
0709Socket774 (ワッチョイ 57b1-Dlxg)
垢版 |
2020/11/23(月) 03:04:52.16ID:MigB8PoB0
DDR6とDDR6Xの差ってFHD環境だとどれぐらいあるんだ?
特にないなら3080やめて3070買ってしまいそう
0710Socket774 (ワッチョイ e273-ti/z)
垢版 |
2020/11/23(月) 03:05:11.43ID:LAjsNeXB0
PS5もXSXもやりたいゲーム出るまで買わないでいいな
グランツーの新作出てから考える
Forza8はPC版買えばいいしXSXは買う事無さそうだ
0712Socket774 (ワッチョイ 1256-uzNY)
垢版 |
2020/11/23(月) 03:12:37.81ID:q2g9LCaU0
30XXもでる前は性能ヤバいヤバい言われてたけど
蓋を開けてみればそうでもないっていう
40XXにはあまり期待しないでおこう
0723Socket774 (ワッチョイ e273-ti/z)
垢版 |
2020/11/23(月) 05:25:43.30ID:LAjsNeXB0
トゥームレイダーで5950と3080WQHD最高設定180FPS出るけど
レイトレonだと110まで下がるから大体オフだな
やっぱり画質って
ヌルヌル>>>壁>>>キラキラなんだよね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況