X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スップ Sd32-Sk6k)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:06:05.78ID:FPdR3pqUd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

次スレは>>950が立てて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605861369/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0562Socket774 (スプッッ Sd22-x7Pp)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:25:11.86ID:k829feGRd
>>239
あー、デコトラって…デコトラってそういうことか。情弱過ぎたわ、口コミちょっと取れた
特に問題なく、普通な感じなんだな。デコトラ買うわ
0564Socket774 (ワッチョイ 777e-i8bA)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:30:22.33ID:wpEl3som0
>>560
ありがとん
しかし10年も同じソフト使い続けられるのも開発者様様だよなぁ
うちはファイラーのAsr(元まめFile)がそうで手放せない
0568Socket774 (ワッチョイ a281-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:40:46.50ID:9pn6sA1D0
DLSSが効くゲームなら圧倒的だと思う、内部解像度高めに設定する必要あるから
スペック上の解像度よりも余計に描画しなきゃいけなくて必要な処理能力としては4kに準じる
ただDLSS効かないとどうなるだろな
少なくとも既存のゲームをプレイする上では3080優位は動かないと思う、そこまで豪快にVRAM使わないから

VR用途における6800XTはどうしてもVRAM大目に使いたい人が、レイトレ捨てる覚悟でOCモデルを選択する形になると個人的には考える
0572Socket774 (ワッチョイ c269-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:01:31.41ID:IHBr+DoZ0
3070が7万は高い3060ti待とう

3060tiが6万5千円は高い3060無印待とう

3060無印が6万は高い3050まだー?

4000シリーズ発表
0574Socket774 (ワッチョイ 3b62-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:03:50.36ID:sngtPl6o0
Trio2080でFFベンチ中常に74度だったのが、タフ男3080だと60度までしかあがらん。
めっちゃ静かだわ。
消費電力は・・・100Wくらい上がってしまったがまあ満足。
0575Socket774 (ササクッテロラ Spdf-bww0)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:04:07.90ID:gRwu0NHNp
XO克服出来たゲフォ
一方未だにブラックアウト引きずるラデオン(笑)
0576Socket774 (ワッチョイ 4b58-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:04:11.24ID:6XCIYXTn0
まだ手に入れてなくてこれから3090欲しい人は
ほんの少しだけ待った方がいいね
6900XTの結果みたら間違いなく価格は見直される
0582Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:11:39.34ID:fnvGMwxH0
思うんだが買い時がわからんっつってるうちは買わなくてよくね?
本当に欲しかったら買い時なんて言葉が出る前に買ってるだろーし
0583Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:12:18.77ID:nlSdiauIH
温度低くてもあれはコア温度で排熱はぱないで
0584Socket774 (ワッチョイ 57b1-ltFh)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:12:43.24ID:aSjze1eR0
>>576
あ、失礼
3090の価格が見直しね

6900XTの性能次第ですかねえ
3090が首位の性能のままなら変わらない気もしますね
0588Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:15:44.05ID:nlSdiauIH
温度低いって人はケースさわってみ
あちあちやで
0590Socket774 (ワッチョイ ef1d-Gihd)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:16:48.94ID:0hIGEWpE0
>>582
性能不足感じてるとかどっかで買わないといけないとき来るからなぁ
迷うくらいなら必要ないかもしれないな
0593Socket774 (ワッチョイ a373-5hiT)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:19:13.74ID:0TpADoAT0
EVGA買ってCODのコード貰えた人いる?アメリカかカナダじゃないとダメって書いてあるっぽいんだが
0596Socket774 (ササクッテロレ Spdf-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:21:22.27ID:/g4mVBXBp
>>574
室温とかファンの回転数にめちゃくちゃ差がないかそれ
2000番代のトリオは相当優秀だぞ
0598Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:23:13.99ID:nlSdiauIH
>>574
ケース内とか排気は比較にならんほどアッチアチのはずやで
パーツの残りHPがりがり削られてるんや
0601Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:25:24.28ID:fnvGMwxH0
グレードが違うから単に比較しちゃいけないかもしれんけど
2070S→3090で排熱の温度は明確に上がってると体感してるぞ
30XXが爆熱なのは事実だろ
0602Socket774 (ワッチョイ 8e76-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:25:54.58ID:kJhQDucS0
短尺カードに俺は期待してます 20cmくらいの
ファンは2000rpmくらいまでなら許容範囲です
0603Socket774 (ワッチョイ 86c0-LjPa)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:27:45.19ID:4Cw8cKds0
>>584
999ドルに対抗して値下げたら儲け無くなるし、対抗するなら3080ti発売じゃないか
そもそも6800xtの性能からして6900xtが3090に対抗するの無理だと思う
0604Socket774 (ワッチョイ 62dc-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:28:03.26ID:+zWCaXBJ0
2070Sが結構ワッパ優等生なんじゃなかったっけ
そりゃ3090番長の方が遥かにアチアチよね
0605Socket774 (ワッチョイ 621d-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:29:11.56ID:TkqmtFIg0
>>581
おま環としか言いようがないが
俺だとWQHDで電源650w以内で収まる安定してるグラボ
4000番台の4070辺りに期待してる
0606Socket774 (ワッチョイ fbea-VosR)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:31:23.69ID:zPNHWxm00
グラボ自体の消費電力高いんだから、そこから効率よく熱を奪った排気が熱いの当然だろ
何を当たり前のことを
0607Socket774 (ワッチョイ 6273-mcoc)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:37:39.42ID:AdNQAAlz0
>>601
単純に熱は消費電力でいいんだけど
2070sと同じ性能に落としたらヒエヒエだぞ
サム8でも20xxより良いやつなんだ
0608Socket774 (スフッ Sd02-x52R)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:40:08.74ID:aEiooJCId
>>439 >>503
afで65%固定で表示50%の913、754rpmになりましたそれ以下の設定はファンが動いたり止まったり繰り返して使い物にならないぽいです

ファンの回転開始を35度に設定しても使っていくうちに35度で止まらなくなるしお手上げ状態です
503さんが書かれてる事を真似すると回りだしてからは上手く制御できてる感じです

セミファンレスは初めてなのですが微調整できなくて扱い辛いですね...
0609Socket774 (ワッチョイ c7bf-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:43:00.42ID:qj2jIsXK0
定格の消費電力は確かに高いけど低電圧化すれば性能落とさず250W前後で安定させられたぞ@3080
0621Socket774 (ワッチョイ 62fe-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:21:49.83ID:QYOKmV2q0
>>170
前スレの591読んでみ
0622Socket774 (ワッチョイ ef1d-Gihd)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:23:38.97ID:0hIGEWpE0
色も明るめのグレーだし白系統で合わせたい人には良さげかもしれん
もっと白い方が個人的には好きだが
0624Socket774 (ワッチョイ c3ad-2Mbb)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:28:09.86ID:KqBBqUwo0
MSIよ
わかってんだろうな
あとは3080SUPRIMだけ潤沢に用意すればいい
Trioの汚名返上にはSUPRIM量産しかないぞ
0626Socket774 (ブーイモ MM3e-2Mbb)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:29:50.11ID:nrmTcOj1M
MSIがここでTrioからSUPRIM乗り換えプラン
なんと+3万円でSUPRIMと交換!
とかやってくれたらマジでMSIファン増えると思う
0627Socket774 (ラクッペペ MM8e-GFJm)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:31:38.63ID:ST50dzgqM
えー最初からこれ出せよ…
そしたらmsiの評価も盤石だったろうに
こんなのトリオジが産まれただけじゃん
0628Socket774 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:50.51ID:kuIn6Fbk0
Trioドスパラに売ったらそんなもんで買い替えれるのでは?
タフ少年7万で買い取ってくれるし
0632Socket774 (ワッチョイ 06dc-wIQ9)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:37:52.34ID:6Tfx7g+C0
11/20発売になってるけどどこも売ってないしまだ持ってるやついないでしょ?
0634Socket774 (ササクッテロル Spdf-wVGs)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:38:50.33ID:2adgUKYbp
trioではない名前で出せばよかったのにとは思うけど、ほとんどの購入者はTuring世代のtrioとの違いは気付いてないだろうし、前回評判良かったtrioをこぞって狙ったんだろうからビジネス的にはうまくいったんだろう
0635Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:38:52.87ID:0rebHZqFa
3080が900ドルだから戯画のXtremeくらいじゃないかな
税込13万くらいかと
冷却能力が凄そうなのと見た目がいいのでそこに価値を見出せる人にはいいと思う
そうでない人は安いモデルでいいんじゃないかね
俺は喉から手が出るほど欲しいがw
0637Socket774 (ワッチョイ a3ba-mHG8)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:56:22.22ID:aqB4M+5J0
ギガバイト子ここ見てると良く冷える子なんだな
4時間codやって63度くらいだ
0641Socket774 (ワッチョイ a3ba-mHG8)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:59:21.00ID:aqB4M+5J0
いやゲーミングの方
0642Socket774 (ワッチョイ 86c0-LjPa)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:04:00.48ID:4Cw8cKds0
>>637
90xtremeでのAPEXも最大負荷かけて66℃だな
ゲームしてないと44℃
0643Socket774 (ワッチョイ 62fe-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:04:02.95ID:+AxbTj0s0
うちのケース、タフオすら入らなかった・・・・
1080Tiがギリギリだったもんなあ
@Z9U3
0645Socket774 (ワッチョイ a3ba-mHG8)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:05:41.30ID:aqB4M+5J0
>>642
やっぱギガバイト 自体冷えるっぽいね
ゲームやんなきゃうちのも43度くらいだし
0647Socket774 (アウアウカー Sac7-wZbq)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:08:42.23ID:+wNUWpUla
3060ti価格どれぐらいなんだろ
2070sが33000〜37000ぐらいで買えるようになったけどWQHDメインなら価格差ほど恩恵得られるかなあ?
0650Socket774 (ワッチョイ a3ba-mHG8)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:13:10.71ID:aqB4M+5J0
ツクモ取り置きしてくれるんちゃう?
秋葉で買ったとき店員がオーラスエクストリーム入りましたよって電話してたぞ
0653Socket774 (スップ Sd02-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:24:27.21ID:jTFajsyWd
>>642
懐かしいSandy組んでた頃ソレ使ってた
安い割には剛性あるしよく冷えるし裏配線鍛えられる良いケースだった
HDDマウンタが物理的に外せないから290mm前後くらいしか入んないんだよな
・・・グラインダーかなんかでぶった切るんや
ちなゾタも横が広くて手前の横ケースが干渉して側面の板外さないとギリ補助電源のケーブルが刺せないべ
0658Socket774 (ワッチョイ e273-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:41:09.74ID:PlAUMJuN0
日本高くてもええやん
探せばあるんだから
買えなくてストレスで禿げるよりマシ
0660Socket774 (ワッチョイ 066e-agOy)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:42:46.28ID:zZf8UgnN0
>>593
SN登録したあと、
キャンペーンページにSNと名前は表示されてるけど、
コードのとこはずっと米国とカナダ在中の人限定みたいなこと書いてあるから貰えないんじゃないかな
ちなみち製品登録は11月入ってすぐ
0661Socket774 (ワッチョイ 066e-5xuV)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:44:33.79ID:QP+uye490
>>652
諸外国のほうが日本よりユーザ数が多い。
それを日本と同じような出荷本数としたら、当然諸外国では品薄ということになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況