X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スップ Sd32-Sk6k)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:06:05.78ID:FPdR3pqUd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

次スレは>>950が立てて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605861369/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0050Socket774 (ワッチョイ 06bc-Pizy)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:02.69ID:YAKQkxo70
俺は買わないけど今回のラデ頑張ってるっぽいからめっちゃ売れて革ジャンに圧かけてほしいなぁ
0052Socket774 (ワッチョイ 1283-93GU)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:03:47.24ID:1LzBbaxf0
両方のスレ見てて思ったけど数百万円、数千万円するものでもないのに信者化するのって変な話
その時々で自分が良いと思ったもの選べばいいのに
0053Socket774 (ワッチョイ 57b1-JtLD)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:04:09.44ID:qXJMX+6c0
2080Ti→3090
2080Super→3080Ti
2080→3080
2070→3070
細かいことはさておき感覚的には価格据え置きとすればこんなもんだろう
0054Socket774 (ワッチョイ e776-DQYu)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:08:02.39ID:HXnXQJs80
>>46
1080tiみたいに値段据え置き、性能アップ、VRAM増量
の三拍子揃って出ることはさすがにないだろうな
そもそも3080と3090の間に性能差ほとんどないし
0055Socket774 (ワッチョイ ef62-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:08:12.67ID:m7ktUZOd0
InfinityCacheはzen2の開発の時に培った技術の流用らしいな。
IFでつながってるらしい。
案外パクるのムズいかもな。
0056Socket774 (ワッチョイ c7ae-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:11:11.79ID:g9Zw4vdI0
>>53
どういう理屈だそれ
価格的には2080(699ドル)→2080s(699ドル)→3080(699ドル)で据え置きなんだが
細かい事抜きで初値で言ったら普通こうだろ
3090はTITAN RTXの後継だし
0057Socket774 (ワッチョイ 62dc-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:11:52.96ID:+zWCaXBJ0
3080はBignavi登場で立場を失うかと思いきや、レイトレ格差で今や唯一の選択肢コースだからな
0058Socket774 (ワッチョイ e776-DQYu)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:14:31.24ID:HXnXQJs80
turingから据え置きだと3080tiは999ドルだけど
こんだけ待たせてるんだから値下げするよなあ?
0059Socket774 (ワッチョイ efac-chF0)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:15:32.55ID:bjfKovle0
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289828.html
Infinity Cacheをパクれないとやばい事は確かだな
あと、専用のハードウェアを用いないレイトレーシング方が囲い込み技術にならずユーザーの利益なる
0060Socket774 (ワッチョイ c7ae-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:03.87ID:g9Zw4vdI0
>>54
それは単に発売タイミング次第だろ
1080発売が2016年5月、1080Tiは2017年3月で10ヶ月後
仮に3080Tiの発売が来年の8月とかならその頃には3080の市場価格自体が下がってるので
3080Tiも699ドルで出すだろうが実際はもっと早く出すだろうから据え置きは無いってだけ
0061Socket774 (ワッチョイ 4b73-r+GP)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:20.30ID:prV/2s7B0
先日のRX6800合戦に負けたんだがNTT-Xのハイブリッドイヤホン付きクロシコRTX3070買おうと思うんだが行っていいよな?1070から買い替えなんだ
0063Socket774 (アウアウカー Sac7-cCkf)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:44.31ID:uJrG+K1Na
>>34
まあラデ擁護が言ってる通り4K高FPSとかメジャーじゃないし処理能力も足りないからな
10GB批判のために4K以外論外みたいなことを大声で言ってた奴が目立っただけで
0064Socket774 (ワッチョイ fb81-mJNX)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:19.63ID:iooZVgsC0
3070はWQHDまで2080tiと同等性能が出て7万円
paypayセールの時だと1.5万バック

これがすべてで、それが要るなら買ってれば良かったし
要らない・足りないなら買わなきゃいい
0065Socket774 (ワッチョイ a36e-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:02.60ID:IHMK8W2W0
ヤフオクに90のFE売ってるな…
0066Socket774 (ワッチョイ 62dc-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:39.18ID:+zWCaXBJ0
16gbで盛り上がったラデ信者が10gbじゃ4kでVRAM足りねえだろwwwと煽ってたのが、いつの間にか4kのfps稼いでも意味ねえし!に衣替えするという椿事
0068Socket774 (スプッッ Sd2f-Qm3j)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:47:49.55ID:4lGgRi92d
5950Xに合わせるのに6800XT買うか3080ti待とうかとも思ったが、使用中のディスプレイが全部G-Syncだし3090が19万ならti出ても大差ないしで結局3090買ったわ
0069Socket774 (スフッ Sd02-x52R)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:48:06.86ID:nNa5VEGid
90Extremeでファンのカーブ弄ってる人いる?
aorusエンジンでファンカーブ見ても下限62%と80%部分しか調整できないぽくて微調整できないのは自分の環境だけなのかな
0071Socket774 (ワッチョイ 06dc-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:54:45.45ID:Xj0e7lcr0
VGAで保証3年は馬鹿に出来ない出来ればディスコンになってから壊れて欲しい
3080Tiや3080Sに無料乗り換え出来るw
0074Socket774 (ワッチョイ c3dc-I339)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:13:14.11ID:7Oud2oT20
G-syncってみんな使っているのか?
アクションならON
FPSならOFFがいいと聞くが
0075Socket774 (ワッチョイ 86c0-eAnO)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:16:10.02ID:GwfinVeK0
>>74
nvidiaでもfreesync対応したのでゲームやってる時は使ってるよ
ベンチマーク時に切るくらいかな
ちなみにfpsはプレーしない
0077Socket774 (ワッチョイ 2281-MvkE)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:21:06.00ID:FAwklpuU0
>>74
新しく買ったモニタがGsyncコンパチだったのでONにしてる
モニタ240Hzに対して100fps以下のゲームばっかやってるので「これ効果あんのか?」と思っているw
0081Socket774 (ワッチョイ c3dc-I339)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:27:05.57ID:7Oud2oT20
>>75
FPSだと入力の遅れ?があるのでシビアなゲームの場合は切った方が良いって聞くけどON/OFF違い、そもそも今CoDがNVIDIA Reflexに対応しているもんで使ってるけど
凄い分かりづらいんだよね・・・
キルが取れているのはそれのおかげ?と言われるとそれまでになってしまうけど

そういえばドスパラに必要電源容量を計算するところがあるんだけど
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main
これを使うと9900+RTX3080+DDR4x2+SSDx1+DVDx1+FAN数で計算すると
RTX3080を使うだけで推薦容量が1000w近くになるんだけど・・・
え?wそんなに要るの?w
0082Socket774 (ワッチョイ 621d-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:32:32.82ID:5uurBOQa0
>>69
うちのは横の温度調整は止まるけどめちゃ使いにくい

縦の回転数が0か1056しかできないっぽい
0083Socket774 (ワッチョイ ef1d-Gihd)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:35:44.52ID:0hIGEWpE0
>>81
完全にクソな計算だろこれ
メモリ一枚7Wとか糞すぎだし
RTX3090使ってるがPL100とかなら普通に650W電源で動くぞ
0084Socket774 (ワッチョイ 2281-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:35:45.56ID:te7DfpuH0
>>81
電源の推奨容量ってのは「実際に消費する電力量x1.6〜2」だからな
 (ATX電源ってのは、定格容量の半分付近の出力が最も発熱が少なくて変換効率が高い)
i9 9900Kの公称TDPが95Wで、RTX3080が320Wだから足して415W
この2点だけでも830W以上の電源が推奨になってくる
ま、実際には9900Kは140W食うから、適した容量はもっとデカくなるんだがな
0085Socket774 (ワッチョイ e273-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:41:28.84ID:j/WNp7c80
>>40>>63
サンクス
3070ポチッたわ。電源も余裕あるしPalitだけどドスパラのポイント貯まってたから安くなるからこれでええわ
これでボロで960のサブも1070Ti移植して見直し録画もスムーズになるわ

動画みたらアホみたいにでかいみたいだな。まぁそれだけ冷えりゃええわ
0086Socket774 (アウアウカー Sac7-WGwG)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:42:20.87ID:PrA/YADNa
Rog3090がコイル鳴きとファン異音してるから買い換えたいんだけど、買い換え先のおすすめある?
今ギガバイ子のEXTREMEにしようとしてる
0087Socket774 (ワッチョイ cf58-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:42:42.85ID:3askDyM80
>>81
もうそれくらい煮詰まってるってことよ
おっ応答速度早くなった!とか入力遅延少なくなった!とかそんなもの体感できないレベルに既に到達してる
0089Socket774 (ワッチョイ 86c0-eAnO)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:47:44.03ID:GwfinVeK0
>>86
どんなハズレ引いたの…
うちのはROG90は健康優良児ですわ
もうすぐファンもいで水冷化しちゃうけどね
0091Socket774 (ササクッテロ Spdf-CFtg)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:55:52.58ID:+7D6FsqJp
>>19
ゾタの水枕もう国内に入荷してなかった?
オレはEKのサイトでTrinity用の注文して先日届いたよ
クッソ長くて邪魔くさかったファンも消えたし冷えるしでストレスが一気に消えたわ
0093Socket774 (ワッチョイ ce4f-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:58:44.19ID:B6u924QB0
動くか動かないかでいえば大抵動くけど電源負荷はちゃんと見積もったほうがいい
効率云々の前に、限界に近くなると12Vレーンとかの出力電圧が不安定になるからシステムの安定動作に影響する

最近はマザボとかGPUボード側で吸収してくれるとはいえ
大電力を必要とするシステムでは電源品質は一番ケチってはいけない
0094Socket774 (ワッチョイ ef1d-Gihd)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:03:43.07ID:0hIGEWpE0
もし電源新規に買うなら850W買えばいいとは思うが1000WはOC過剰にしない限りいらないと思うけどな
低電圧化とかするならなおさら
0097Socket774 (ワッチョイ efcf-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:07:09.50ID:3VL2f9g+0
全部が電力フル使用することってあんまないからな
どうしても気になるなら性能落ちすぎない範囲で省電運用すればいい
0098Socket774 (ワッチョイ 3b1f-WGwG)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:13:55.08ID:RV6pcpcW0
>>89
たぶん既存報告のすべての不具合引いてる
コイル鳴きは特定のゲームした時100%なって、ファン異音は高負担時にたまになる。

コイル鳴きはまぁ許せてもファン異音はちょっと無理や。なんか擦れてそう

>>92
EXTREME?
バイ子はあんまり悪いうわさ聞かないし割りとほしいかも
0099Socket774 (ワッチョイ ef1d-Gihd)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:16:42.54ID:0hIGEWpE0
>>98
Masterだな
OCはしないから超高負荷だと分からないわ
ファン100%回すと少しうるさいが冷却性能高いから温度上がらないしケースファンのが音出してるな
0100Socket774 (ワッチョイ 777e-i8bA)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:19:54.69ID:wpEl3som0
850W電源で
3700X+3800低電圧化
PCIサウンドカード1枚
BRD1台
SSD2台
HDD3台
ファン4台
な構成だけど
システムフルロードなんて
よっぽどじゃないとしないからまぁ大丈夫だろう・・・
しかし3700Xの省電力性がここで活きるとは思わなかった
0101Socket774 (ワッチョイ 4eee-KZ7S)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:21:42.37ID:r5ZgYIR60
モジュール付の方のG-Syncはプロゲーマーでも遅延気にならないレベルだそうだからあんまり切る話は聞かないね
僅かなスタッターを防げるのが大きいからデメリットも特にないそうだし
compatibleの方だと仕組み上どうしてもそこそこ遅延あるから切るってのは聞く
0102Socket774 (ワッチョイ ce4f-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:23:22.99ID:B6u924QB0
革ジャンの750Wはシステムに最大負荷を掛けた状態から求めた値ではなく
普通のシステム、使用状況で丁度負荷の50%〜60%あたりに負荷が収まるレンジ
負荷50〜60%あたりを目標にするのは効率面の話もあるけど、
品質がクソな電源でも一番問題が出にくいレンジだからというのが大きい
0104Socket774 (ワッチョイ 520c-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:25:12.92ID:YXh2Q8pX0
>>23
レイトレ=最高設定と考えればゲフォの勝利だよなwww
0105Socket774 (ワッチョイ 520c-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:28:37.65ID:YXh2Q8pX0
ラデカスが1080pとかいう時代遅れな性能でホルってるのが糞笑えるwww
0107Socket774 (ワッチョイ 86c0-Ds7X)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:43:55.21ID:z+YdljLx0
RX6800XT買ってしまったらサイパンのレイトレ試すことすら危うい事が確定しそうだから現時点で選択肢にはないな
0111Socket774 (ワッチョイ a281-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:17:24.88ID:9pn6sA1D0
品薄の品物はAmazonで買うなという良い教訓になった
今回各ショップのアカウント作りまくったわ
0112Socket774 (ワッチョイ 57b1-bVxf)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:17:40.70ID:9XIKbe3Y0
>>108
既に足りてない状況発生してるわけで
0115Socket774 (ワッチョイ 9773-eqOM)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:35:30.55ID:FMgdvxRo0
3070にi7-10700kはどう?
i9の10850kの方が相性いいみたいだけどそれなら80以降の方がいい気がするし
0117Socket774 (ワッチョイ ce4f-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:43:46.47ID:B6u924QB0
スカイリムでMOD入れまくったら足らないっていうけど、実際にそれでクラ落ちたりFPSが半減したりしてプレイ不可能になったというケース聞いてないな
現に数多くのゲームを4Kベンチしても実測で全く問題出てないわけだし

確か3070では2080Tiと比べて実測でFPSが落ちるケースが1つあったけど、
4Kで必須メモリ領域を10GB以上も使うとかゲームの不具合レベルにしか存在してない
キャッシュで積み込んでるゲームは多いけどね、でもあらゆる4Kゲームのベンチ結果は3090ともCUDAの数分しか性能差出てないし

何よりシェアが皆無なRadeonで動かないなら別に問題ないけど
GeForceのハイエンド製品でちゃんと動かないとそもそも売れないから数年の話ではあり得ないかな
0119Socket774 (ワッチョイ a3cf-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:51:01.79ID:smY2EUp40
実際そんなに言うほど問題あるならもうちょいユーザー側から実例の報告あって良さそうだけど全然聞かんよね
0121Socket774 (ワッチョイ a281-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:54:54.25ID:9pn6sA1D0
そもそも3080自体の数があんまり出てないのと
VRAM使い切るような使い方が割と特殊な部類という感じ
そして3070買う人は気にしない
0124Socket774 (ワッチョイ 4b58-dKr7)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:28:30.90ID:qR6ASy0s0
1080へのアップグレードで4kとレイトレ興味なくて俺はFHD144hz張り付きで充分って考えてる
そんで3070かRX6800かで悩んでサイト巡ってたら2070Sが三万円台じゃないか!
こういうのでいいんだよこういうので
0125Socket774 (スッップ Sd02-gACZ)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:49:11.55ID:zZJfJHYJd
>>107
ま、これだな
0126Socket774 (ブーイモ MM13-dBFn)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:59:49.69ID:zhdrCcomM
>>117
なるけど相当やらないと無理
顔や肌は8kないし16k無圧縮
武器防具アクセも4kてんこもり
環境テクスチャもほぼ4k
DTX圧縮は極力避ける
LODやばいくらい高くすると
写真専用になって視点動かすだけでSSD読みにいくようになる

btw

サイパンがNightwire4でLFR録音してるの見たので
実車Mod作るつもりだけど
そういうMod特盛すると
DXR/WQHDが必須10Gなので足りなくなる可能性はある

が、LOD下げたり一部テクスチャ軽量化したり色々とやりようあるし
まー普通には問題ないんちゃうん?
0128Socket774 (ワッチョイ cf58-v3ub)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:34:51.05ID:P9RJoiar0
>>91
EKで予約してたら遅れるわメンゴってメール来たからキャンセルしたら思ったよりもEVGA買えなかったんだよね…
このまま80tiゾタでも待つかみたいなのんびりモードに入っちゃったわ
0129Socket774 (ワッチョイ 626d-Di4S)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:51:33.92ID:ub0kC2Pn0
前にも書いたけど、殆どのゲームは「VRAM使用量」として
搭載VRAM容量に応じて念の為に事前に「確保/予約」しているような動きをしている
この確保している容量を一般的にというかモニタリングソフト上では「VRAM使用量」
として表示されているので「足りない足りない」と騒いでいる原因。

本当に必要なVRAM必要量はもう少し少ない(前々スレに書いたからもう書かない)

例を挙げるとOSのSWAP領域のサイズって
OSが勝手に決めて確保しているけど、実際にはSWAP領域って確保しているだけほとんど使ってないでしょ

まぁVRAMの場合は7割〜8割くらいは実際に必要量として使ってるけど
0130Socket774 (ワッチョイ e26c-pL9F)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:00:24.40ID:fpJb1xcL0
VRでAlyxっていう3090ですらVRAM警告が出るゲームがあってだな…
だが不思議なことに3080でもヌルヌル動くんだ
3070でもフル画質は知らないけど動くだろう

VRAM無くて糞重くなったのは今のところUWQHDとMSFS最高画質で長時間プレイしてた時くらいだな
0131Socket774 (スフッ Sd02-x52R)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:02:31.44ID:nNa5VEGid
>>73
afで試しはしてるのよね...でも設定しても反映されないぽいのよね...もしかしたらaorusエンジンアンインストールすればいけるのかなー
>>82
自分の書き方説明おかしいけどそんな感じよね!
ほんと使いにくいですよね
0133Socket774 (ワッチョイ a2c6-9wVy)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:25:38.10ID:U5bWVtHv0
2つ同時に使ってるんならうまくいかないのは当たり前なんでは
試しにafでファンカーブいじって常に最大にしたらフル回転して唸りだしたし効いてると思うよ
0136Socket774 (ワッチョイ 97fa-GQqG)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:46:46.40ID:eVF0EfP80
6000シリーズでサイパンレイトレは厳しいし、そもそもレイトレ全部厳しくて
3080でVRChatやMSFSは時々メモリ不足になるって、それだけの話じゃん

どっちを遊ぶかで考えればいいし
両方最高の環境でやりたいなら3090買うしかない

堂々巡りで見ててダルいから、煽る側も煽られる側も
具体的タイトルのないスペックだけの言い争いはやめろ
0138Socket774 (ワッチョイ a281-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:05:35.50ID:9pn6sA1D0
>>136
最高の環境を求めるなら3090という結論が簡潔過ぎて好き
現状やっぱそうなるわな、他は全部何かが足りないから割り切りが必要
0140Socket774 (ワッチョイ 124f-dutH)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:19:58.58ID:upVRL5Od0
VRチャットもいいけど、何かoculusのホームの方がよくね?
弓引っ張ったりできて感動したんだが
0141Socket774 (ワッチョイ 6273-mcoc)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:27:15.03ID:AdNQAAlz0
このスレ情報からのVRChatのイメージ
8おじ「こんにちわ!!」
6800おじ「おう!おまえグラボ何使っておるん?」
8おじ「え。…頑張って3070を買いました!!」
6800おじ「8おじwwwおまえVRAM足りてないよww臭いからこっち来んな!」
8おじ「ぴえん」
0142Socket774 (ワッチョイ 86c0-LjPa)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:27:19.60ID:4Cw8cKds0
>>68
5950Xに合わせるなら3090で正解だと思う
一般向けハイエンドという意味での2080tiの後継は3090だし、
3090がtitanの後継だと思って3080tiで妥協すると、
科学計算にしろゲームにしろ競争においては不利になると思う
0143Socket774 (スッップ Sd02-gACZ)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:28:59.22ID:zZJfJHYJd
>>139
クエスト2単体でも出来るのに意味が分からんのだが…
何をすれば重くなんのあれ?
0145Socket774 (ワッチョイ c676-Z8rx)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:35:09.45ID:F+hHr2BW0
>>34
俺もRtx3070買おうかな
0147Socket774 (ワッチョイ a7cf-A4om)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:48:58.07ID:jj3gYZU+0
>>141
VRチャットだとフルトラ勢がマウントとりにくるかもなw
「なんでお前クックロビン音頭も出来ないの?
足曲げれないとか元祖1/144ザクかよえ」
みたいなおじさんネタで煽られる
0148Socket774 (ワッチョイ 62fe-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:51:24.42ID:PSl043mJ0
前スレ591の方ありがとう
おかげでやっと手に入りました
0149Socket774 (ワッチョイ 124f-dutH)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:51:24.48ID:upVRL5Od0
>>147
登場人物すべておじさんっていうのが辛いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況