X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part400

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b66e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:44:54.94ID:oTWRqVk20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part399
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605779616/

■関連スレ 
【AMD】AM4マザーボード総合 Part127【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605343644/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603796009/ 
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0512Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:31:12.11ID:IxTqq/YT0
32GiBは比較的すぐ出ると思うけど
DDR3だって16GiBだったけどDDR4で16GiBは比較的早くから出てたよ

DDR5からは一本のメモリでデュアルChみたいなアクセスができる様になるから色々とか割ってくる
0514Socket774 (ワッチョイ c24c-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:45:49.30ID:C1g++VZZ0
一時期、AMDもARMのサーバーチップ開発やってたけどEPYCで不要になったんかね

AmazonがARMチップやArmクラウド売ったりしているけど実際どうなんやろうね
0518Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:49:04.71ID:KvfoXJWv0
これ以上のマルチコア化はデュアルチャネルだと厳しいというか3950Xで既にボトルネックなんじゃなかったっけ
0521Socket774 (ワッチョイ 5fb1-D5A5)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:55:02.31ID:sNxXpGHT0
グラボマザボも新しいやつが発売控えてるしいつ組めるやら
>>512
そうだったのか……出足遅れるのは速さだけなのね
0522Socket774 (ワッチョイ 57b1-gsz8)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:59:06.44ID:N1xFIZrU0
5700xを待とうかな…
0523Socket774 (ワッチョイ 066e-aYYA)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:00:48.55ID:G0s56J430
>>520
8コア殺してる
0524Socket774 (ワッチョイ ff39-ZHfV)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:05:06.92ID:5euz0zzm0
>>515
一応評価ボードとして数は少ないが出てたりする
実際そういう需要もなかったのか、同時期のHP-ARMは全滅してるけどな

正直現状x64のデコーダ部は言うほど重荷になってない
比率としてパイプがとんでもなく増えてるし、周辺回路が重たくなったからな
0528Socket774 (ワッチョイ fbcd-iajV)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:23:34.61ID:6crzC7990
>>474
>>112
マザーのPBOでAMDのPBOブースト+200をオーバーライド出来る物がある
MSIは+500まで?かな
自分のCROSSHAIRはAMD+200のままマザーのPBOで250を数値で入力したもの
0529Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:24:18.61ID:IxTqq/YT0
>>526
そらお前耳に聞こえの良い新規事業です!なんて株価対策以外の何でも無いよ
物になるとかならないとかじゃなくってどう考えても株価対策の新規事業だったなんてはじめから言われてた

>>527
BGAだしピンアサインがどうなってるのかすらわからんから
PS5のマザー分析からやるはめになるぞ
0531Socket774 (ワッチョイ fbcd-iajV)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:28:47.26ID:6crzC7990
Zen3 1CCX8コアになったから7コアモードとかも出来るようになってんだね
最悪コアだけ無効にしてOCとかやるのも面白そう
0536Socket774 (ワッチョイ ef96-dBFn)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:43:47.19ID:cYbcBPXC0
>>527
ヒートガンで取り外して
5950Xのピンを折って
半田ボール並べてPS5に付けたら爆速になる!!!
かもしれなくもなくもない可能性があるかも?

レポ待ってるZE!
0541Socket774 (ワッチョイ 06dc-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:54:59.98ID:Xj0e7lcr0
そろそろCPUクーラーも次世代に成りそうだなEK&インテルの結露対策万全のペルチェクーラー
問題は最大200Wと言う阿呆見たいな電力消費だがこれもそのうち何とかなるだろw
https://youtu.be/uOrUNT_0XVY
0544Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:58:41.05ID:fnvGMwxH0
ダメなところなんて別にないだろ
実はもっとコア数が欲しいのに買っちゃったならコア数の少なさがダメなところになるぐらい
0546Socket774 (ワッチョイ 6276-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:59:30.46ID:/W6jVxdR0
コロナ感染しにアキバいくか
0549Socket774 (アウアウウー Sa3b-C0wz)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:00:53.49ID:vYOGaWSTa
電力制限と熱のせいで5800より5600のほうが高周波数を維持できるみたいだけどPBOしたら5800のほうが良くなるのかな?
0553Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:11:05.22ID:cBzG9gWH0
>>552
CINEBENCHが通るだけでは意味ないよ
OCCTデータ小フルコアAVX2を10分以上がマストだよ
0555Socket774 (ワッチョイ 6276-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:15:34.74ID:/W6jVxdR0
5台稼働中だけどぜんぶcinebenchR23になってた
0557Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:19:13.46ID:cBzG9gWH0
というかINEBENCH程度で検証というのが笑わせる
0558Socket774 (ワッチョイ ef41-SERc)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:25:15.81ID:sHSE3BI70
cinebench、普通にOCCTで負荷かけるより電力食うから割と間違いじゃない

ただし、負荷かかる時間が短いから長期負荷想定には向かない
0560Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:27:13.88ID:CZFyQxTB0
データ破損とかはむしろアイドル近辺で起きるという印象
OCCTで測定できるのはOCCT負荷時の安定性だけだと思います
0561Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:33:32.80ID:SN5MLDDe0
                 //  lハ{ , / ,r .ィ从ハ ゙i
                  〃     八{ル'j/ ´    ! !
                   /ノ ,{_,/     `   u   } {
               //r'jr'゙        、 ,   V  !
                 !7´    {、     ゙メ-+、( ミ !  はははははっ、見たか!
             rぃ{ --、_  ヽーァ'^ _   i'⌒ヽ} ,゙
             ぃ ゙L 、_'、 、` /,r   _ =-v { 〈、   ZEN3量産でインテルなぞ
       r   、__ノ}rソ7 ヽ'='゙ミ、〉( ノ_r=ゥ≪, _ /〃゙ヽ
       {廴___ア { {,〈   `ー'゙ 「` r_(`ー'´ ミ 〉{ イ ハ   スリッパで軽くひっぱたいてみせるわ!
      -‐ミ‐  _   `j ハ     }   ノ  ̄    ,/ リ /  ミt_
__  ´     ´フ´ イ///ハ{ 〉   └《__ ,.」    r‐'{{! '゙   ≪__,,
⌒i        '´ ノヘ小l丿/ __   ( ̄     Ly ,ツ7   いー≦x、_
l j          ハ! { '⌒こー---―x、 、メ ´jハ  !、v゙ ー
_ン           {{ F ‘、   、__ ̄ ̄ ̄  /` / /リ 小`}
               || lハ 丶      ̄`      イ トV7
こ二二 ヽ     ||   \ヽ{  __j、_,r  ミ, 彡ソコノ //
     \\    ぃ  〈\ 、ヽ ______ノ´彡'´ ,__//
       丶 ー   `、、 ト、 ヽ\`ァ,二 ,.  ィ   ノ //
、        ̄\ 、 ヾ、\ └┘| {_/ ニノ ///
0562Socket774 (ワッチョイ 3673-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:34:59.96ID:Gb5Hjgiy0
自分の納得する負荷テストして自分の使用範囲で不都合なければそれでいいんじゃない?
不十分なテストでエラー出ても困るの本人だし
0564Socket774 (ワッチョイ af1f-KXEu)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:35:42.75ID:DV9b2cuF0
中国地方なんだが5950X売ってなさすぎやろ
年末年始はまったり組み立てて過ごそうと思ってたのに
これしばらく出回らないパターンか?
もうスリッパ買ってしまいそう
0567Socket774 (ワッチョイ 3681-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:44:23.52ID:r1qdgtln0
意外と全体的に仕入れが厳しいのかな
このスレいると5950Xだけはちょくちょく入荷のお知らせがある印象だけど
0569Socket774 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:46:26.31ID:MLcG0Kr+0
5800xの価格コムの口コミ欄に1.2vでcineR23の4.7GHz通ったとか書いてあるけど
俺のは1.31vじゃないと通らないしハズレにもほどがあるだろ
0575Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:53:23.93ID:cBzG9gWH0
>>558
OCCTは設定次第では軽い負荷テストにとどまるからな
だからわざわざOCCTデータ小フルコアAVX2を設定を全部つけて書いている
>>570
そもそも超高負荷ツールは加速テストみたいなもの
動画エンコやらAI計算など連続CPU負荷が100%が長時間続くことも想定している
途中でコケたら全てがパーになる
0576Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:55:36.56ID:CZFyQxTB0
負荷もあるけど、命令ごとに安定動作条件が違っていて
例えばIntelの某命令は高クロックでは安定しないとか、そういうのがあるっぽい

だから、OCCTでシステムの冷却性能を測るのは意味があるけど
CPUのさまざまなInstructionがその設定で安定動作するかどうかは
実アプリを使っていくうえで探るしかない

OCCT通ったら十分なテストとか、そういうわけじゃない

>>571
GPUはOCCTやると壊れるからやめろってメーカーが言ってるらしいな
0579Socket774 (ワッチョイ 0644-MX2F)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:59:25.61ID:lkBf7S1V0
5950X初日で買ってサブに使っていた3950X売っぱらって噂の5800X買ってきたぞ
確かに温度は高めだけど初期のレビューより全然低めなのはBIOSのせいかドライバーのせいか

通常操作や大量のファイル展開はハッキリと速くなる
NVMeとSATAの温度が少し高いので読み込みが速いのだろう
フォトショップとクリスタは思ったより切り替わりが速いのでメインで使う事にした
作画録画もしたいので今日またX5950載せるためのX570MB1枚追加しなければならなくなった
金がかかるな…
最強CPU2つも入手する事になるとは思わなかった
0583Socket774 (ワッチョイ a387-abgR)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:07:02.70ID:0waA1P2i0
5950Xパソコン工房中部と近畿地区入荷してんじゃん
3900Xは発売日に買えたのに地方民は損だな
0593Socket774 (ワッチョイ 1256-isk2)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:15:23.31ID:l/1vyics0
>>581
口コミの人のは4266のメモリだけど
実際は2133CL15でしか回ってないから
揃えたら結果変わるんじゃない?
0594Socket774 (ワッチョイ a36e-uMLl)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:17:02.83ID:7AdPg4Og0
5800xはPBOなし時PPT120TDC95EDC120にして売っとけば熱くない食わないシングル回るPBOオンでさらに伸びるって褒めてもらえたのに。
0595Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:17:10.72ID:BQqYaJmwa
>>579
5800X高めとか言われてた一因は、所詮8C16Tだろwって冷却舐めてた人が少なくなかったんじゃないかって気がする。
0596Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:17:48.59ID:KvfoXJWv0
マザーは多少ケチっても廉価モデルと地雷さえ避ければ別に奮発しなくても大丈夫じゃない?
過度なOCしたり別途目的があるならハイエンド買うしかないけど
0597Socket774 (JP 0H02-bif0)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:19:15.95ID:2NPDy5+bH
arkに5950あるね
在庫何個くらいだろ

とりあえず買えた
0598Socket774 (ワッチョイ 77e5-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:19:47.91ID:mKXqf41u0
これ、Zen2のときよりひどない?
頑張れば手に入ると思うが、ちょっと無理だな。
いつまで待てばいいんだろう。
0599Socket774 (ワッチョイ e273-Am47)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:23:16.26ID:cKAfPjT40
>>584
2年前くらいまでのCPU成長停滞期にはクリスタはPCパワーアップしても
無意味と言われていたがシングルが強化されると変形フィルターなどが確実に早くなる

フォトショに関しては全てが高速化する
0600Socket774 (ワッチョイ 975a-UdfG)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:24:38.87ID:7+NQTVjU0
TDP105Wなのに定格142Wなのはやめてほしいところ
0603Socket774 (ワッチョイ 0602-NOUc)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:26:10.39ID:xFtQ+N6v0
イラストソフト早くなるのは本当に魅力的だな
つなぎでZEN2買おうかと思ってたけど5950Xは手が出ないし5800X買おうかなぁ
0604Socket774 (ワッチョイ a36e-uMLl)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:27:54.69ID:7AdPg4Og0
prime x470-pro+3800xをROG x570F+3800xにしたらシングルもマルチもスコア上がった。CPBで4.5G回るコアが2個から5個になった。発熱と消費電力は増えた。
3.3G固定時の消費電力も増えた。上位マザーボードはしっかり食べさせて仕事させる感じ。
0607Socket774 (ワッチョイ c24c-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:31:27.02ID:C1g++VZZ0
>>597
先週買えた組(代理店:アドテック)だけれど、あります?って聞いてから横を覗き込んでいたので、5個ぐらいではないかと・・・
0608Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:33:17.94ID:GZtfFTI00
16コア全力で使うことない5950X使いは、速度が出るスーパーカーを法定速度でトロトロ走るくらい滑稽
0611Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:35:58.35ID:IxTqq/YT0
普通に5950Xだけ若干値段が高いから優先で入れて貰うのに代理店の仕切りたかいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況