X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part398

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 8373-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:31:35.70ID:hIyfBLZZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part397
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605583151/

■関連スレ 
【AMD】AM4マザーボード総合 Part127【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605343644/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603796009/ 
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

コピペ回避用です
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:32:02.66ID:hIyfBLZZ0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■0

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16
 
  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成 
0003Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:32:24.88ID:hIyfBLZZ0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+.
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0004Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:32:47.39ID:hIyfBLZZ0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  ---- 2020/10/03
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付D $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付A $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@ $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@ $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@ $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
0005Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:33:11.72ID:hIyfBLZZ0
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm+ / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN3.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付@ $299 2020/11/06

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 1CCX(Core Complex)
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成 
0006Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:33:33.14ID:hIyfBLZZ0
◆付属CPUクーラー詳細.
  @Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート 
0007Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:33:54.76ID:hIyfBLZZ0
Ryzen 5000シリーズを利用する3か条.
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネジャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(OS電源プランを前提としたZEN3用電源ドライバー導入)
B「電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンス

以上テンプレ
0014Socket774 (JP 0H77-nF3n)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:45:08.29ID:ko8W9GYlH
初めて書き込むのに「ゴルぁ!何千秒待てや!」とか言われる
0016Socket774 (ワッチョイ e273-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:47:10.19ID:Lj74uNxR0
今さらなんだけど超paypayで5950X買えた人いるのかな。
5900X狙ってて当然玉砕したんだけど、考えてみたら今後5900X買えたとしても
それより4割引きで5950X買った方が良かったような、、、
0020Socket774 (ワッチョイ 06dc-D5A5)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:52:27.39ID:USWiVfGA0
>>1おつ
混雑してるerrorとか24時間待てerrorで立てられんかった

とりあえず850過ぎたらコミュ取るなり、もうちっとスレ立て努力しようよ…
0023Socket774 (ワッチョイ 777e-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:57:36.61ID:tHn5iIqf0
>>13
今はIPv4 over IPv6の普及により、同じIPアドレスを複数で共有して使ってるからそういう事も起きる

らしい
0025Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:58:01.39ID:hIyfBLZZ0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0029Socket774 (ワッチョイ 9f73-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:10:01.61ID:c3zuNV8y0
地方のビックカメラだけど5600Xが1個だけ在庫あったから買ったわ
値引きしてくれたしLine Payの5%オフも使えたしよかった
0030Socket774 (ワッチョイ ce23-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:14:34.50ID:TG2vhygO0
>>16
土日はヤフショで5950Xは出なかったと思うよ
月曜は工房ヤフショ店に出てしばらく買えたけど、当然ポイント低かったので華麗にスルー
5900Xならもちろん買ってたけどね
0031Socket774 (ササクッテロレ Spdf-ySTg)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:16:53.54ID:Rp7/6SHYp
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ___人        |
    |          |  |   _,-っ/\ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ / | \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ /  ┃   ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   《ー━0━‐-》    / 大将!!
              /  /    \...┃..::::∧  <  俺の5900X入った?
             〈  イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
             \____         ヽ
                     |        |
0034Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:22:38.15ID:tFrrylhL0
3900Xは発売日ドスパラの先頭に並んでドスパラポインツ1万円分を入手
(ポインツはうんこ3個に変換)
3600Xはやふしょいおんとかいう呪文を呟いたら2万円弱で買えた
(ポインツはファミリーマートの支払いで消化)

それに比べZen3はなんか美味しくないんだよ・・・
0035Socket774 (スフッ Sd02-aa+J)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:29:14.21ID:IwvUIn4Zd
そら昨年10月からキャッシュレスバブルでポインヨバラマキ政策やったし流れに乗ればそんくらいはな
期間終了してからお通夜継続中の今お得感ないのはAMDのせいやないやろ
0037Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:32:43.60ID:W++kTt0a0
通販で出せば即売れしそうなのに
自ら機会喪失しといてPCパーツ売れなくて大変とか言ってそう
0040Socket774 (ワッチョイ c3a9-7ect)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:37:37.45ID:SMpF6qFa0
マイナポイントに登録しても5600X買えばあっという間に2万円以上吹っ飛ぶ
5000円分のマイナポイント還元の他に2000円分の商品券もらえるパソコン工房系が多少有利?
0042Socket774 (ワッチョイ 5fb1-NG4l)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:45:48.10ID:3N4HIcDO0
色々とトラブルで遠回りしてしまったせいで5950xくらいの金使って結局5600xを手にしたの虚しすぎるわ
0044Socket774 (ワッチョイ 0644-Lnam)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:56:43.78ID:3EOs2VTf0
ツクモとarkに寄ったけど5900XはAMDに在庫0で生産中とだけしかわからない状況と説明された
他のは順次発送となってるとどちらも同じこと言ってたので多分あってそう
0045Socket774 (ワッチョイ 12af-Am47)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:58:52.24ID:r4338jhB0
札幌はそれなりに入荷するほうだと思う
この前の日曜も東京とかからは1日遅れだけど5950X入荷してたし
工房は僻地にあるから知らんけど
0046Socket774 (JP 0Hfa-VsLY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:01:17.62ID:m4sCKY/eH
5900Xがこんな事になるなんて流石に予想してなかったわ
0047Socket774 (ワッチョイ 6fb2-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:03:21.37ID:9rj1dQ3Z0
密林のCPUベストセラー5950XはTOPキープ
5900Xはズルズル下降中
ゲリラ的に注文受付してる5950Xと完全停止状態の5900X
これ5900Xの不足はかなり深刻やな
0048Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:05:36.44ID:xMS8LUXv0
5950Xが売れてるうちはお買い得な5900Xなんて作らねえよ!
対抗が出るのは来年三月、それまで稼ぐのだ
0054Socket774 (ワッチョイ 42f1-Pizy)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:17:49.53ID:Trss5VZA0
歩留まり何パーセントだよマジで、5950Xがちょくちょく入るってものすごいな
0057Socket774 (ワッチョイ 0e03-Xk9O)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:19:17.88ID:VXQnpUrp0
5900がこんなにでないってのは歩留まりが良すぎるせい?
0058Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:19:25.43ID:tFrrylhL0
5900Xはあえて作らず、5950X売りまくり
5700Xは温存して、5800X売りまくり(は不発臭いが)
初動は微妙にニーズを外して5600Xで荒稼ぎ

AMDの販売戦略もけっこうエゲツいのう
0059Socket774 (JP 0Hbe-DiBq)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:20:25.47ID:7iZKAgiLH
もっと簡単に手に入ると高を括ってたんですが、厳しい状況ですね
予測が甘かったです
0060Socket774 (ワッチョイ a36e-m8su)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:20:59.91ID:tsE60bNm0
5900,5950が人気というより
Zen2ハイエンド徹夜組の多くは今回腕組みしながら様子見てるから
通販はより厳しくなって小売のショップはチョイ出しで集客
3600xを割高にして祭を演出って感じでは?
0063Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:21:25.14ID:W++kTt0a0
熱やら消費電力の問題ならPPTいじるなりエコモード使うなりすればいいのに
いつ出るかもわからんの待ってる時間が無駄
先に買って使い倒せる分で差額も気にならんだろうに
0064Socket774 (ワッチョイ a36e-m8su)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:22:53.76ID:tsE60bNm0
>>63
どうすっかなーと迷ってるうちが一番楽しいじゃん
自分なんかは今回スタートダッシュ切ったらもうしばらく自作熱冷めそうで怖いぞ
0066Socket774 (ワッチョイ 6273-mcoc)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:25:55.34ID:xDrwK6He0
Curve Optimizerだけど電圧下げすぎると高クロックで電圧が足りなくて駄目になるのでクロックが高い5950X不利っぽい
んでブースト切ると沢山下げられるけどベースクロックの低い5950Xは3.4Gになってしまう…
ブースト上限を下げる設定が欲しい
0067Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:27:08.28ID:n894aN2GH
>>63
多くの人はそんな設定知らないかしたくない派
0068Socket774 (ワッチョイ 62c9-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:27:27.75ID:BLWPFFo20
5900も5950も手に入らんから
ROG3090段ボールに入ったまますでに3週間
最近買ったことを忘れ始めてる
0071Socket774 (ワッチョイ 3b5a-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:29:35.04ID:jmTbDSRr0
Ryzen今回初デビューで、5900Xに簡易水冷でKRAKEN X63使ってるんですが、
定格で44度〜52度、シネベンチ回すと82度ぐらいでちょっと高いかな?
ぐらいなんですけど、PBO有効にすると一気にシネベンチ90度制限引っかかるようになってスコア半分ぐらいになっちゃうんですがこんなもんなんですか・・・?
もしくは水冷が悪い?
0072Socket774 (ワッチョイ 86c0-dkuf)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:30:27.76ID:cz/4LA7v0
>>57
冷静に考えると5600Xを2個売った方が儲かるから歩留まりというより利益優先で絞ってる可能性はあるね
0074Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:32:25.12ID:W++kTt0a0
>>67
少なくともこのスレ来てる時点でPPTいじったりエコモードぽちるのが出来ないしたくないはありえねえ
0075Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:33:07.66ID:n894aN2GH
次に同世代別モデルだすからその布石に決まってるだろ
5900X広めると売れなくなっちまうから
0078Socket774 (ワッチョイ efdc-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:34:23.30ID:f+NgGRLJ0
スレの状況見ると5950Xのために早朝から並んだかいがあった
去年も並んで3900X買って高みの見物できた
0081Socket774 (JP 0Hfa-VsLY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:36:18.19ID:m4sCKY/eH
>>52
>>70
Zen2の時は3700X狙いだったけど売り切れちゃってて Sandyおじさんだったから我慢できずに3600買ってその後は追ってなかったのよね
今回は無事目当ての物が買えて良かったわ
0082Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:37:18.93ID:n894aN2GH
5900Xなんて特に要らんだろ
6コアが嫌なら5800Xに制限かませばいいだけ。
クリエイター用途でもないのに12コア欲しがるなよ
0084Socket774 (JP 0H1e-xBo+)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:39:00.45ID:WiSgKx82H
5800XのECOモードが実質5700Xだな…
同じCPUとは思えない位熱が下がる
0086Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:41:18.09ID:tFrrylhL0
AMDが割り当てた在庫をはるかに超える膨大な数の顧客からの注文を受けました。
残念ながら、その結果、2021年の第1四半期(1月から3月)のいずれかの時点まで、
ご注文を処理できる可能性はほとんどありません。

らしい
年明け入手とかはなかなか厳しいかもな
0087Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:42:25.11ID:gD74/eBF0
AMDが5950Xを最優先させたことが後に大きく響いてくる
5950Xが売れまくり次に5600Xが売れまくる
頂点と廉価のセットで売りまくれる
0088Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:44:32.83ID:gD74/eBF0
今はZen3というだけで売れる
国内に溢れかえっている5600X5800Xもいずれ全部蒸発する
Intel厨が雪崩のごとくAMDに流れ込んでいるからだ
0090Socket774 (JP 0Hfa-VsLY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:46:33.48ID:m4sCKY/eH
Radeon次第では更に加速する可能性があるんだよな
どうなる事やら
0091Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:47:40.75ID:tFrrylhL0
>>88
>Intel厨が雪崩のごとくAMDに流れ込んでいるからだ

なんかそんな感じやね
シングル性能のインパクトは流石にでかかった
0093Socket774 (ワッチョイ 1204-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:47:52.89ID:cgfejkF/0
5600って5900Xの2個目のCCDに使って生産上げしてるから当分出てこないんじゃね?
ところで5600と5600Xって何を差別化するんだろうね
0095Socket774 (ワッチョイ cf58-uMLl)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:48:29.92ID:uWaaI6+l0
5700X待つよりさっさと5800X買って、虎徹エコモード運用、虎徹90度運用、空冷NH-D15、簡易水冷運用を予算に合わせて選べば良いじゃねーか
0096Socket774 (ワッチョイ a36e-m8su)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:49:03.97ID:tsE60bNm0
samはLinux界隈では素性割れてるらしいし
既にアンペアで異様なゲーム性能出てる辺り
期待してると肩透かし喰らう人多いんじゃねえかなあ
0099Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:56:29.02ID:UUkFOfNR0
いやもう5950Xが初っ端から出てくる時点で3950Xの時とは事情が違うって分かり切った事ですやん
まるっと8コアがちゃんとイケる、って
あとは基準を満たしてるかどうかで振り分けだ
0101Socket774 (ワッチョイ a36e-m8su)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:00:27.29ID:tsE60bNm0
いうて情報だけ流しといて5900と5950を年末に出した方が
祭はもっと盛り上がったのでは?と思わなくもない
ZEN2は7nm誕生祭で盛り上がったけど
ZEN3はx86を支える会みたいになって徹夜組湧いたんじゃねえ?
0102Socket774 (ワッチョイ 626d-Di4S)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:01:16.75ID:ZDVqT0610
>>71
自分も5900Xへの更新にあわせてKRAKEN X63とCorsair H115i RGB PRO XTで迷った口だけど、H115iを買って
・室温25度
・PBO有効(温度のみ82度を上限設定)
・電圧-0.1v(UEFI上で設定してるけど有効になってるのかわからん)
・ファン回転数MAX1050rpm
でシネベンチR20を数回まわしても76度程度かな(R20のスコアは8400前後)
0104Socket774 (ササクッテロレ Spdf-ySTg)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:02:42.50ID:Rp7/6SHYp
>>101
ZEN3は淫厨からの転向組が多いのも特徴の一つだ。
0106Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:03:08.30ID:8Ga+vPDq0
6800XT販売開始と一緒にしれっとRyzen5000も補充されるやろ
0107Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:03:18.37ID:UUkFOfNR0
>>96
そこはHSAにおけるhUMAみたいな事を用意してあるかどうかで今後変わってくるんじゃないかな
DirectStorageも待ってるしね
hUMAの真似事用意してありそうなんだよな
でないとCDNA向けで終わりそうだし
0108Socket774 (ワッチョイ cf58-VJYd)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:03:20.26ID:C2LL3Cbj0
5800の真の力は5950の売れ方が落ち着いて選別石をおろせるようになってから
熱いことは熱いだろうけど5800Xと同じような熱さでもっと回る5800XTになってからか
0110Socket774 (ワッチョイ 626d-Di4S)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:04:39.03ID:ZDVqT0610
>>68
76のいうとおりROGは動作確認はしといたほうが。。。。

自分はたまたまかもしれんが
ROGの3080だけど報告の多い異音が発生して初期不良返金になったので
0111Socket774 (アウアウクー MM1f-mKoD)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:18.41ID:Uw1TcvoeM
>>92
これがM1=スマホCPUの現実
4コアBig/4コアLittleの偽8コアArm
Mac信者が涙目w

CineBench R23(Single/Multi)
M1   1498/ 7508
A12Z  990/ 4530
4800U 1235/10156

3990X 1242/60162
3970X 1285/46874
3960X 1264/33410
3175X 1289/31244
5950X 1684/24645
3950X 1328/23569
5900X 1638/20884
3900X 1312/16837
5800X 1596/14812
3800X 1311/12874
3700X 1249/12101
10700 1249/12037
5600X 1532/10837
3600  1200/9612
0112Socket774 (ワッチョイ 4e73-Am47)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:15:02.08ID:wFZiA9e+0
PhenomII X4 940BE(DDR2)おじさんだけど、今日5600X買ってきて組んで環境構築してるところだ
そこまでいじくりまわせてないけど、12年ぶりだから期待してたんだけど体感は変わりないなぁ
4Cから6C12Tだから、確かに負荷は減ってるんだけどね
0119Socket774 (ワッチョイ 86cd-YOlm)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:24:51.14ID:gLDue8CC0
>>16
今日pay工房で一瞬出てたけどリロードしたら売り切れてた

>>77
君の5900Xは来年の3月以降になるって先週メール来てたわ
0121Socket774 (ワッチョイ 22b2-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:28:28.55ID:qdAPwref0
Radeonも入荷数少ないみたいだしAMDで揃えようとしたら気が付くと桜が咲いてるかもしれんな
0123Socket774 (ワッチョイ 3b5a-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:32:01.77ID:jmTbDSRr0
>>80
>>102-103
色々みてたら、RyzenMasterの設定デフォルトで運用してたのがいけない気がしてきた・・・。
PPT720 TDC420 EDC480 にデフォルトでなっててそのまま使ってたけど、これダメっぽいですかね。
PPT500 TDC210 EDC220 にしたら89度止まりでシネベンチが700ptぐらい伸びました。

ここらへんの数字の意味がわかりやすいサイトがあればいいんですが。
0125Socket774 (ブーイモ MMdb-aD4r)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:37:15.23ID:8NUSjfbRM
M1は5nmを最優先で貰ってるからプロセスの差が顕著に出てる気がするな
単純に微細化レベルなら一世代上で間違いなく最新だもん
0127Socket774 (ワッチョイ 066e-aYYA)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:39:33.30ID:up2mUEzP0
5nm版のZen3早く出ないかな
0128Socket774 (ワッチョイ 3b5a-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:40:23.84ID:jmTbDSRr0
>>124 いやマジでデフォルトでこうなってて、
他のProfile全部これだったから定格がこの数字だと思ってたんだよね・・・。
定格の数字ってどこ参照したらわかりますかね
0129Socket774 (ワッチョイ 6281-8Ql/)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:41:21.74ID:gVJMqnhg0
>>122
ソリティアて
iPadPro(2018)のクリスタで普通に同人原稿の作業できてるで
VR関係に手を出さなければiPadPro+サンデーおじさんのままやったわ
0130Socket774 (ワッチョイ a74a-0ZP6)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:41:41.34ID:R4tvpvkP0
今3800xを使ってるんだけど、ZEN3にしたら「もっさりがサクサク」になるって書き込みを良く見る
できれば数値化して欲しいw
とりあえず3800xを「100サクサク」だとしてZEN3の数値を誰が示してくれないだろうか?
5900xとか5950xをポチしたくてたまらないんだよw
0133Socket774 (ワッチョイ 4ecf-mqW6)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:44:15.64ID:OZvP9HlH0
>>16
祭り見てたけどその数日前からずっとその二つの在庫はみかけなかったな
ちらっと復活みたいなのあったらわからんが
0134Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:45:08.82ID:gD74/eBF0
Zen2からZen3は実はZen2のベースクロックが高ければそんなに変わらないと思う
3800XはもちろんZen2の中でもベースクロックが高いからZen3に行っても体感で差がわかりとは思えない
0144Socket774 (ワッチョイ 4ea5-pB7G)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:55:24.55ID:fbWsXlaA0
>>116
PhenomII 世代ならHDDだと思うよ
NVMeどころか、SSDも知らないんじゃないの?

もうNVMeが普通になってしまい、LANが10GBASE-Tですら遅いと感じてるのに…
0147Socket774 (ワッチョイ fb0c-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:58:00.89ID:sDDqZOFW0
>>143
Blenderの実行中にCPU温度を測定するためにNoctuaNH-U14Sを使用しました。
Prime95のようなストレステストアプリケーションよりも実際の使用法をよりよく反映するため、
実際のアプリケーションを選択しました。
0151Socket774 (スフッ Sd02-G0v7)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:07:58.29ID:wmpQUw9fd
むししてラデの話しようぜ
海外は明日だからベンチ情報が出回るよな
0156Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:18:09.40ID:K1PVhhq10
>>143
温度が10900K<10600Kの時点でやっぱちょっとおかしいな
測定ミスだかなんだか、まああんま気にしないどこw
0158Socket774 (ワッチョイ c708-i8bA)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:23:09.93ID:VBAqZTQs0
ASUSとASRockとGIGA以外も
thunderbolt3搭載マザー出すのかなぁ
正直、ASRockは高過ぎだし
GIGAはリビジョン商法酷いんで嫌いだし
ASUSは後付けで不安だし
ASUSが元から付いたの発売してくれればいいのに
0159Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:23:15.72ID:VE9iu66Z0
週頭復活した5950Xが今日発送された人多いみたいだから週末までに5900以外はぼちぼち並ぶんじゃないかな
0161Socket774 (ワッチョイ abe8-aa+J)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:29:39.86ID:06YIFu8e0
5900Xはそのうち余るだろうが65Wミドル覇者5600Xはずっと品薄かもな
5600や5700Xなんて出たとしてもゴミやぞたぶん
0162Socket774 (ワッチョイ c60c-YkUT)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:32:03.49ID:WiAudaTn0
>>159
俺は8日に尼でポチったけどまだ届いてないし数日前に尼で結構な数買えたみたいだけどそいつらの順番待ちもあるからまだまだだと思うぞ
0163Socket774 (ワッチョイ c60c-YkUT)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:33:14.34ID:WiAudaTn0
>>162
すまん、5900以外の話か
忘れてくれ
0166Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:42:14.95ID:VE9iu66Z0
5700Xは5800Xがecoでそこそこいい感じみたいだからPPT88wのTDP65wとかで出てくれば…と思ったけど確実に税込5万くらいだろうから微妙だな
0169Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:46:56.99ID:W9FlVejP0
エラー ソース: Machine Check Exception
エラーの種類: Bus/Interconnect Error
プロセッサ APIC ID: 13
定格でもこれ発生住んだけどなんか対策ある?
0171Socket774 (ワッチョイ 86cd-YOlm)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:52:30.77ID:gLDue8CC0
>>167
Zen3が出たから地位が低くなったけど、現在の価格ならかなりコスパ高い
5900xより安い場合もあるからベンチ見ても十分な性能だと思う
0174Socket774 (ワッチョイ 1b62-CVZe)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:56:52.14ID:b1Wi94+V0
>>167
ポイント還元で安いならエンコード、レンダリングはコスパいい
シングル性能必要なゲーム、ネット閲覧等はZen3
0175Socket774 (ワッチョイ e211-c64c)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:59:23.75ID:KxHQubtk0
最近(zen2出てからずっとだけど)Intelが不甲斐ないせいでいっつもAMD在庫枯渇してる印象あるわ
0177Socket774 (ワッチョイ 777e-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:00:34.10ID:tHn5iIqf0
5950欲しいのに、無いからって今更Zen2の3950買うなんて無駄も良いところだぞ
たかだか1,2ヶ月ちょっと我慢して新しいの買えや
0180Socket774 (ワッチョイ 9f73-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:02:16.31ID:c3zuNV8y0
今日確保した5600XはVcore1.175Vで4.6GHzをOCCT1時間PASS
それまで使ってた3600無印が1.4Vかけてようやく4.2GHzの個体だったから
すごい回る感じだわ
0182Socket774 (ワッチョイ 6f92-REGi)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:05:08.04ID:ClMysPp10
>>179
やっぱそうかー
zen3とこのクラスのベンチがあんまりないからやっぱり不釣り合いだろうしな
グラボあげることも検討してみる
0184Socket774 (アウアウエー Sa3a-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:06:37.82ID:EMrrpYT/a
昨日B450MSteelLegendで5600X動かした者だけど
今度はIF2000MHzに挑戦してみた

メモリG.skill迷彩DDR4-3600 8GB*2
グラボGTX1050Ti
CPUクーラーTrueSpirit120M 室温20℃
メモリは手動で4000MHzCL20 1.25V CPU電圧はAuto SOC電圧を1.05V固定
PBOはMaxClock+200MHz PPT142W TDC95A EDC140A
アイドル消費電力34W シネベンR20マルチ時143W(ワットチェッカー)
CPU温度 アイドル26℃ シネベンR20マルチ時76℃

SOC1.0Vだと起動せず
メモリタイミングはとりあえずの設定で細かく詰めていない
負荷テストはmemtest86+のテスト5を1周
(1分くらいしかかからないので個人的によく使う)
OCCT AVX2データセット大を10分だけしかやっていない

https://i.imgur.com/hG05cIx.png
0186Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:11:19.54ID:n894aN2GH
そもそも12コアなんていらんって。5900Xになぜこだわる。
爆熱が気になるなら制限かませばいいだけ
0188Socket774 (スププ Sd02-hSRi)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:12:14.83ID:Z4Bpehswd
5900x初週で買えた俺はかなりついてたんだな
0190Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:18:47.10ID:VE9iu66Z0
Renoirが2200とか回る個体あったから正直もうちょい行くと思ってたなIFは
なので2000回るか回らんかて感じなのはちょっと意外だった個人的には1900で使うから別にいいのだけど
0191Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:23:09.28ID:VE9iu66Z0
>>183
真面目な話し今すぐ必要じゃなくて予算も無限じゃないなら待ってでも欲しいの買ったほうがいいんじゃない?
入手性改善されたらやっぱあっちにしとけば良かったってなると思うよ
0192Socket774 (ワッチョイ 97fa-NDRD)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:25:42.31ID:hf+zqAQx0
メルカリで5950X(新品未開封)が¥129000で出品されてるんですけど
買ったほうが良いですか?それともじっと待ってるほうが良いですか?
0196Socket774 (ワッチョイ 0e03-Xk9O)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:29:31.86ID:VXQnpUrp0
それ以前に転売屋から買うなよ…
0197Socket774 (ワッチョイ 62c9-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:31:07.78ID:BLWPFFo20
>>192
それ以前にこんなことまで答え求めんなよ...
0198Socket774 (アウアウクー MM1f-mKoD)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:31:44.43ID:Uw1TcvoeM
>>192
黙って待てば来年には106000円で買えるが何月になるかは不明
金が余ってるなら今スグ買って転売ヤーに寄付するのも自由
0200Socket774 (ワッチョイ c29c-nEMh)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:34:54.12ID:MPHJrpyq0
x470のBIOS上げて5800x載っけてみたけど
USBがブチブチ切れて耐えきれなくなったので
B550Fに載せ換え開始
丁度頼んでた簡易水冷PF360が届いたってのもあるけどね

お役ごめんになる3900xとAORUS GAMING7とGskillの3600cl18は
ヤフオクにでも流せば5万くらいになるかなぁ
0201Socket774 (ワッチョイ abe8-aa+J)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:35:24.61ID:06YIFu8e0
転売で買うなら店舗の無記名レシート必須やと思うんやがあいつら店で並んで買ってんのかな
ネット通販は買い物ナンバー的なので名前住所紐付けられてバレるから初期不良すら保証無理やろ
0202Socket774 (ワッチョイ 97fa-NDRD)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:36:03.71ID:hf+zqAQx0
>>198
貧乏人ですからじっと耐えます
アドバイス有難うございました
0203Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:37:26.70ID:K1PVhhq10
買い占める転売屋とそいつらから買うアホもはた迷惑だな
そんなんじゃいつまでも止まない
0205Socket774 (ワッチョイ 777e-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:39:18.28ID:tHn5iIqf0
差額22000円に価値を見いだせるなら買えばえんちゃうかー!
自分なら上等なCPUクーラーに金回すけど
0206Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:39:34.33ID:VE9iu66Z0
5900Xは厳しいだろうけどそれ以外はマメにチェックしとけば手に入る状況でしょ
5950Xはメーカー欠品て噂もあるから分からんけどちょこちょこ通販に載ってる現状だしまだ焦るような時間じゃないっしょ
0207Socket774 (ワッチョイ a34e-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:41:15.25ID:1sZiXqi80
一番の巨悪はフリマサイトやぞ、やつらは転売ヤーからの手数料ノーリスクでウマーだから
0208Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:41:51.17ID:K1PVhhq10
zen2の時もいたな
転売屋から入手!とか誰か言ってたら三日後に再入荷してたりw
暴落ざまあだったし
0212Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:49:07.52ID:urKXTGU+0
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ 〜( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \
0214Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:52:00.57ID:K1PVhhq10
>>210
こんなスレにいるだけに上昇志向、見え張り君、○○厨とかいっぱいいる
でも多分8か9割の人は5600Xで十分満足できる品物だと思う、エンコ配信クリエイターはもち12コア以上だが
海外は3600X3800Xも5600Xも良く売れてるのはやはり集団圧力や感覚の違いがあるのは否めない
5600Xの低発熱+高性能はやはり羨ましい5800Xの熱に四苦八苦してると、まあシングルは欲しいんで良しとしてる
0221Socket774 (ワッチョイ 4e73-Am47)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:04:53.56ID:wFZiA9e+0
>>144
いや、CrucialのRealSSD C300ってやつ使ってたよ
SATAII接続だからフル性能は発揮出来なかったけど
それにwin7入れて、win10に無料アップグレードして今朝まで使ってた
ちな、グラボはHD5850乗ってるMSIのR5850 Twin FrozrIIってやつ
ベンチはかなり伸びてるんだが、全く体感できんわ

同じくらいの値段でiGPUあって低負荷時の消費電力低い4750Gにすりゃ良かったなと後悔してる
4750GのGPUってHD5850よりは流石に強いやろ
0226Socket774 (ワッチョイ 2281-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:18:18.99ID:uRWohOl60
>>210
現実をわかってる人はちゃんと5600Xを勧めてる。
6コアにしては高いっていうけど、電源やクーラーも選択肢多いし安価だし、
現行のどのCPUと比較してもコスパ&取り回し最強だからね。
0228Socket774 (ワッチョイ c708-i8bA)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:22:52.28ID:VBAqZTQs0
GIGAのthunderbolt3付きB550気になってるけど
AM4はRyzen5000で打ち止めだから
リビジョン商法はもうないのkな?
0230Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:26:36.65ID:tFrrylhL0
ここ見るとエンコードしてる人よく見かけるけど
何をエンコードをしてるん?
それって楽しいのかね
0232Socket774 (ワッチョイ c3f4-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:28:21.40ID:oe6Nw0Px0
X570 UNIFY の「7C35vA82(Beta BIOS)」で
無事G.Skill DDR4 TridentZ Neo(3600)が普通にデュアルで立ち上がりました。
A-XMP読み込みも無事起動。一件落着!
0234Socket774 (ブーイモ MMdb-L2VD)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:33:26.19ID:oMnRD+fpM
>>167
ゲームのFPS出るでないで性能測ってる人にはお勧めできない
極めて上級者に限定された「コスパ」だよ
画像処理もZen3のが断然強いし
必要な処理を自分でGPUに割り当てられる人向け
0235Socket774 (ワッチョイ c3f4-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:37:26.59ID:oe6Nw0Px0
>>232
CPUは5950xです。
0236Socket774 (ワッチョイ 2281-C5XX)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:40:31.40ID:uRWohOl60
5800X、空冷でいちおうブーストまで冷やしきれるんだが、
やはりブン回すと水冷の方が静かだし安定するね。
0237Socket774 (ワッチョイ 5fb1-NG4l)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:41:33.50ID:3N4HIcDO0
インテルからAMDに乗り換えたけどBIOS画面には行けるけどOSを認識してくれずにブートできない
OS再インストールせずに済む方法ない?
ってか他の人は何もせずに起動できてる人が多いのになんで俺だけ…?
0238Socket774 (JP 0H73-nF3n)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:41:36.76ID:MYeEqTbtH
>>230
なんでも好きな映画や番組エンコードしてるよ
そのままだとファイルサイズ大きくてHDD一杯になるから小さくしてる
まぁそういう&#10005;○△□*な事できない奴にはいくらコア多くても無駄かもね
0241Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:45:14.60ID:cvugvuV90
5950X空冷u12aうんこでcore voltage 1.2で4.5Ghzまでしか回らんかった
1.21で4.6回るとかあったの見て羨ましい
0242Socket774 (ワッチョイ 6273-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:46:05.07ID:PYgFFu+A0
>236
安定するというより、CPUの熱が取れないで温度が高くなると構造上ブーストが下がる場面が増える。
つまりは一時的には高いブーストが得られても、使用すればするほど水冷と比べてブーストの効きが悪くなる。
水冷推奨って書いてあるんだから全十に能力出したいのなら水冷使え。
0243Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:48:19.89ID:fZGiybiO0
簡易水冷にすればAutoOCでも4.6GHz叩きだすようになるよ
Noctuaの高級CPUファンと比べたら価格差殆どないんだし
おいでよ簡易水冷の沼へ
0246Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:52:33.60ID:VE9iu66Z0
そういやCTRのzen3対応って難航してるんだっけ?zen2がすげえ伸びを見せたから楽しみにしてるんだけど1usmus氏をもってして難しいって言ってるから厳しいのかね
0249Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:53:26.57ID:cvugvuV90
Autoだと5Ghz回るわ
一瞬だけだろうけど温度も凄くてビビった
0252Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:54:48.23ID:Lut4NXAaM
どうせBIOSとUEFIのブートの差でしょ
BIOS入って右側のメニューの中にどの方式でどのドライブから起動するか選べるのとか試してなさそうだし
0253Socket774 (スププ Sd02-qW82)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:55:27.19ID:TAJdK6gid
5600X欲しくて尼でとりあえず手続きだけ済ましたけどいつ入荷するかなあ・・・
しかし初めてのAMDだから楽しみだ
0255Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:58:45.25ID:cvugvuV90
>>254
レイトレは前評判通り2080Ti以下だしどうなるだろうね
でも米尼は瞬殺だった
0261Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:04:34.65ID:aszIfyQt0
>>259
レイトレはたぶんSAM使う前提なんだと思うわ
そこはPS5やXSXが今後どうなるかでも変わっていくかもしれんな
0262Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:04:55.10ID:kaoocFoy0
>>257
必要なもんだけ読みこむようにすりゃ
別につよつよな回線なんていらんけどな
まあ自分でその手のツールかける人間が
PCパーツのテンバイヤーやってるとは思いたくないけど
0269Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:09:03.18ID:2CpeWSnf0
>>184
if2000オメ
自分も今初めてやってみたがギリ前1966で止まり、ioダイ当たりならずショボーン
まあ末末吉ぐらいか
https://i.imgur.com/uxlLniR.png
こんなんagesa改善で上がるんだろうか禿げロックの言うように
2) Yes, it can clock to DDR4-4000 1:1 if you have a good sample. Upcoming AGESA work will make this easier.
(初めから直しとけ禿げ)
それと個体によっては2000MHz以上もあり得るって感じだ
暫定設定一件落着
0270Socket774 (ワッチョイ c60c-YkUT)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:11:29.14ID:rqX3sHCd0
>>257
米尼は1秒も経たないうちに無くなったからbotでしょ
0272Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:16:19.27ID:kaoocFoy0
>>267
数年前からクラウドワークスなんか見るとその手の案件多い
ExcelのASINコードから自動購入BOTやら価格推移監視プログラム書いてくれみたいなヤツ
いずれにせよ大体それに必要なライブラリってデフォだと帯域食わないよ
0273Socket774 (ワッチョイ 0ee4-dBFn)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:18:53.83ID:vbgj3/NX0
M1煩いなあ
なんで5nmと7nmを比べるのか意味不明
あっちはもうプロセスルールの限界で性能上げる余地なんてほとんどねえぞ
それでいて3年前のモデルに負ける性能じゃないか

本当に巣に帰ってほしい
0278Socket774 (ワッチョイ e273-kPuL)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:26:37.21ID:vRsIySuZ0
>>276
たしかに
0279Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:26:45.20ID:HCr8+8ys0
プロセスルールの違いを比べるのがおかしいとは思わないけど
現状M1が自作に降りてくるなんて情報もないんだから比べる意味がないわな
てかそもそも別にデスクトップCPUの性能を抜いたわけでもないし
0282Socket774 (ワッチョイ 86c0-dkuf)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:29:29.27ID:7Pt5yyLo0
新ラデは頑張ったと思うけど足りないものが多すぎるな
ただ段階でいえばzen2みたいな物だから次に期待しとこうかな
0284Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:32:11.10ID:lwbdgNvDM
比べられるのから逃げちゃだめよ
ここでベンダー糞とか言ってるけどアップルシリコンのパフォーマンスの正体の多くはメモリアクセス回り

AMDもずっとAPUでonionバスとかで取り組んで来たが結局レガシー重視のwindowsとやる気のない水平分業の業界によって台無しにされてる

AMDの成果を最大限に利用してるのはゲハだよ

MSもレガシー打破としてDirectStorageとかやりだしてるけどね
https://ascii.jp/elem/000/004/025/4025926/
https://ascii.jp/img/2020/09/05/3090148/o/447b0d1014115318.jpg

メモリ少ないのに映像編集も困らないというしメモリ効率が正体
0286Socket774 (ワッチョイ 0ee4-dBFn)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:32:53.21ID:vbgj3/NX0
別に比べてないけど
てか、Intelは来年にデスクトップ向けの10nmが出るんだからM1は今の製品と比較しても無意味では?

最低でも最新版のAMDとIntelのノート向けCPUと比較するべき
0289Socket774 (ワッチョイ 62c9-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:36:36.43ID:GlnO75Qk0
いつも蚊帳の外だから比べる相手が欲しいんだろうよ
0290Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:39:28.46ID:lwbdgNvDM
アップルの製品紹介にも書いてある

ユニファイドメモリにCPUGPUニューラルエンジンがアクセスできるって

デスクトップRyzenAPUは相変わらずDDR4だし
モバイルRyzenAPUはせっかくLPDDR4x対応しても大半はDDR4
その上にレガシー重視のwindowsのせてるし

そりゃ勝てません
0291Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:41:38.81ID:lwbdgNvDM
そうやって破壊的イノベーションにやられる様を
イノベーションのジレンマ
という

ベンダーはATX規格に合わせて製品作ったり
ユーザーの自由度優先()でDDR4のマシン作ったほうが
目先は安泰だがね
0295Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:52:24.03ID:dxEwERSVa
かたや色々弄りたい自作ユーザー、かたや極力ソフトハード共にユーザーに自由にさせたくないapple。
性能だけで飛びついても色々後悔しそう。
0296Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:54:47.99ID:dxEwERSVa
>>294
コスパは二の次だろ。
少なくとも同時期のintelと同等の以上の性能なら、二倍とかの値段差でなければ買ってる奴は多い。
0300Socket774 (ワッチョイ 425a-bz4L)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:01:49.20ID:uEqQhy7+0
>>296
zen2は3900Xと3700Xと3600の価格が絶妙だったわ
それはintelが殿様商売し過ぎたってのもあるしチップレットで安く作れたのもあるし
0301Socket774 (ワッチョイ fbda-Am47)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:02:26.47ID:jUT/Xnd70
3500とb450で組ませてもらったけどコスパ良すぎて鼻水でたもん
それもこれもリサスーとお前らのおかげ これからも頼むで
0302Socket774 (ワッチョイ ce4f-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:03:08.04ID:uvSv8YKe0
ZEN2まではどう考えてもコスパ
16コア32スレッドをプラットホーム的にも価格帯的にもメインストリームに引きずり込んだのは歴史に残る偉業
Ryzen 9が無かったら今も16コアは20万近くしてたわ
0304Socket774 (ワッチョイ 9f73-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:05:50.21ID:MB9KqMvC0
コスパとか絶対性能とか光るモノがなきゃ普通は買わない
何も無くても買うのは信者だけ
0306Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:08:58.50ID:dxEwERSVa
確かにコスパは良かったけど、それだけか?って気はする。

>>298
そんな感じはあるな。
intelは二年に一度ソケット変わってるし。
0307Socket774 (ワッチョイ 6f02-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:09:02.06ID:aWNnEvZb0
実用に十分耐えるシングル性能とHEDTに片足突っ込んだマルチ性能と、そして現実的な価格設定とそれらから生まれるコスパ
これがRyzenシリーズの強みだろう

仮にどんなにコスパが良くても絶対性能が低すぎたら論外だし、価格が高すぎたら買える人間は限られる
0310Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:12:20.08ID:HCr8+8ys0
コスパだけなら10100Fなんて稀代の神CPUだろ
でも実際はあんなのこの板で一体誰が買うんだってレベル
理由は簡単絶対性能がクソだから
0314Socket774 (スップ Sd02-pL3N)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:15:37.84ID:R1KPJwN+d
蓮おじだったけどzen2で乗り替えたクチ。コスパ。
コアスレッド倍でこの値段でこの性能&#8264;、マザボも結構安いじゃんみたいな
0315Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:16:11.60ID:HCr8+8ys0
>>311
コストパフォーマンスは数値化できるし
値段あたりの性能だから絶対性能の高さはまるで関係ない
それこそ仮に2600Kが1円だったら圧倒的ぶっちぎりコスパ1位だぞ
個人がどう思うかはともかくコスパってそういう指標
0316Socket774 (ワッチョイ 3b5a-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:16:43.06ID:9NjdHe6W0
>>173 アドバイスセンキュー
CAMがCPU温度拾ってないのに気づいて少しは改善したけど、
原因はデフォルト値がマジで謎設定になってたからっぽい・・・。
定格1割増ぐらいの設定に見直したら80度前後で落ち着いてスコアも1000ptぐらい伸びたよ。

でもCPU使うことないからデフォルトで使うんだけどね・・・。
0317Socket774 (JP 0Hbe-DiBq)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:19:02.15ID:eL2iktYlH
コスパは数値じゃなく個人の価値観でしょ
欲しいと思えば買うんだし
価格は関係ないですね
0322Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:24:03.37ID:dxEwERSVa
>>310
> コスパだけなら10100Fなんて稀代の神CPUだろ
> でも実際はあんなのこの板で一体誰が買うんだってレベル
> 理由は簡単絶対性能がクソだから

それは安いだけで「コスパがいい」とは言わないのでは。
コスパってのは値段じゃなく値段対性能比。
安くても性能悪けりゃコスパは良くないし、逆に高くても基準より性能高けりゃ(割安に感じれば)それはコスパが良いと言える。
0323Socket774 (ワッチョイ cf58-VJYd)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:25:06.39ID:8hAoaAoK0
コスパってコスト先じゃなくパフォーマンスを先に見た時に高いか妥当か安いかじゃね
コストは時期やら相場やらで変わるけど物自体のパフォーマンスは変わらんやん

そういうもんでもないのか?
0327Socket774 (ワッチョイ c267-JgrW)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:29:10.22ID:lkrugxGC0
zen3おじさんで安泰って言ってるけどどうせ君らは4出たらまた騒いで今度はマザーセットで買うんでしょ知ってる
0328Socket774 (ワッチョイ c2ba-i8bA)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:30:50.70ID:oJJ00cVw0
Zen2下位の初値は安過ぎだったとは思う。
3500Xと3100がどっちも$100前後だったのに後からぐんぐん値段上がってたし、
そもそも今はZen3も古いのも安売りする必要性がないもんな、対抗が酷い有様なので。
0329Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:31:36.90ID:HCr8+8ys0
>>322
シネベンR20のマルチのスコア/値段(めんどいので単位はドルじゃなくて万円で許せ)
10100F 2284/1 =2284
5950X 10428/10=1042.8

これがコスパってやつでーす
コスパはパフォーマンスが低かろうが値段がそれ以上に低ければ良くなる指標です
個人の満足度や価値観は一切合切関係ありません
0331Socket774 (ワッチョイ fb0c-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:32:48.19ID:Nrf1wrPZ0
Zen3はまさに完璧だから値下がる要素はないけど
Zen2はゲームではまだ劣勢だから値下がるべきだと思うけどな
0334Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:36:11.76ID:6O4jU4ai0
>>284
それな
前世代の時点で、APUが持つ特性を、貧弱なJaguarで見せてくれた
そして今回のはAPUという形態を引き継ぎ、そのAPUの本質を見せている
0338Socket774 (ワッチョイ c2ba-i8bA)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:41:38.82ID:oJJ00cVw0
3100と3300Xがなかった頃は、
4Cと4Tの選択肢で浮気して9100FとPenG買ったけれど、
今はAMDの4Cもそれなりに充実しているから悩まんわ。前みたいな激安ではないけれど。
0339Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:42:35.62ID:2CpeWSnf0
でも4C8Tって流石に足りなくなっていくだろうな人によっては
最低限必要な能力が人によって違うから一重に言えないのは確か
0340Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:43:16.47ID:HCr8+8ys0
>>336
>安くても性能悪けりゃコスパは良くないし
これが明確な間違い
いくら性能がゴミだろうがコストが安ければコスパはいくらでもどこまでもよくなる
だから仮に2600Kが1円だとしたらコスパ最強ぶっちぎりなんだよw
コスパってそういう使い方を間違えると本当にクソみたいな指標なんだよ?

まあ大抵の人間は個々人の勝手な感覚でコスパを計ってるのは事実だけどね〜
0341Socket774 (ワッチョイ c2ba-i8bA)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:47:16.04ID:oJJ00cVw0
安いのは大抵買っても損はないよな、AMDのは価格に見合わぬ性能だし。
組んで満足して後から売っても、今までは買値よりも高く売れていたし。
0343Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:49:55.33ID:2CpeWSnf0
>>341
$50値上げを少々納得してしまうとこがある
一個上のレベルのCPUに仕上がってるかのようだし
zenのスムーズ過ぎる1600かほんと世話になってる
0344Socket774 (ワッチョイ 0e01-1jhL)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:51:17.32ID:PE+5egyF0
今、3700Xと5600Xに大量の計算をさせてる(メモリは同じ)
5600Xのが計算時間が3割くらい短いな
0345Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:52:32.09ID:2CpeWSnf0
5600Xがあんな優秀だし5600無印5300Xという化け物が市場に出たらほんと塗り替わるよ、CPUたるものの基準が
0346Socket774 (ワッチョイ c2ba-i8bA)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:54:43.57ID:oJJ00cVw0
>>343
$50値上げは現状では仕方ないよな、でも古い石の相場も上がったのが悲しい。
2600相当の1600AFとか初代Zenの1700とか、どっちも$95くらいだったのに、もうそんな値段では買い足せない。。
0348Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:57:14.82ID:2CpeWSnf0
>>346
ああちょっと上がってるね残念なことに
もう作ってないから少ないし安いとこが捌けて高いところにしか残ってないのかな
0351Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:09:22.92ID:2CpeWSnf0
ワクチンだってまともに配布されるまで時間かかるだろうし
あと一年は買った雷禅で遊んで巣篭ってろって感じだな
0353Socket774 (ワッチョイ ce4f-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:16:38.74ID:uvSv8YKe0
とりあえずOS再インストールしても、Patch BとCのBIOS何回焼き直しても、AMD公式から最新にチップセットドライバ入れ直しても
ダメだったのでASUSのROG STRIXで海外も報告が多いのを見るとASUSマザーでRyzen Masterでクロック拾えないのはBIOSがクソという事でFAっぽい
他のマザーはPatch CがベースなのにASUSだけPatch Bが正規版でPatch Cがまだベータなのはそのせいかも

Ryzen Master not showing cores or clock speed?
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/jsmae4/ryzen_master_not_showing_cores_or_clock_speed/
0355Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:22:04.83ID:2CpeWSnf0
>>353
redditでMSIの事例もあるようだけどasus固有の問題じゃないんじゃない?
ちなSTRIX B550-E(patchCのβ)のうちは出てる
まあわいには原因わからん、インストーラーもクソっぽい印象
0356Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:29:18.27ID:2CpeWSnf0
去年はRMアンインスコ後、c:\AMD\*のどこかを削除してから新バージョンインストールせよってやったような記憶がある
インストーラークソっぽい印象どころか多分クソw
0357Socket774 (ワッチョイ ce4f-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:33:00.31ID:uvSv8YKe0
>>355
Twitterとか見てるとASUSが突出して多いイメージなんだけど、MSIもアスロックもチラホラあるっぽいね
1週間もベータBIOS放置してるのを見ると、ASUSはAGESAのPatch Cの不具合を把握しててベータ扱いにしてんのかなって感じもする
ただ同じマザーなのに動く人と動かない人の差が分からんわ・・・BIOSもOSもクリーンインストールしても変わらないからお手上げ状態
ここまでやって動かないとなると、CPUパッケージ製造国とかマザーの型番レベルで個体差あるかもしれんって思い始めた

>>356
そうそう、それはあると思ってやった
SSDごとフォーマットしてクリーンインストールでもダメなんよねえ・・・マジで謎い
0358Socket774 (JP 0H1e-xBo+)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:33:59.44ID:QVUj5WlUH
>>355
うちもB550-Eだけどクロックは拾えない
そしてバックパネルのUSB2.0の幾つかでキーボードやマウスの動作がおかしい
ROGのフォーラムにもBIOS上げた後に同じようになったという報告があったから修正待ちかな
0361Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:37:59.40ID:mrrqE3ZH0
今夜の自作バカ一代で
高橋「グラボはラデとゲフォのガチバトル状態、CPUの方も(インテルに)頑張って欲しい」
KTU「そう言えばそんなメーカー(インテル)もあったなあ」wwww
0362Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:43:58.39ID:VdVehmfR0
>>354
あの有効性というのは打ったら抗体が上昇するという話で
有効=ウイルス暴露してもワクチン打ってたら発症しない、というわけではないよ
マスコミは株価へインパクト与える目的でああいう報道を流してると思われるが
一般の人が誤解してワクチン接種したら元の生活に戻れる!と考えてたら
またえらいことになってしまう可能性がある

おそらくワクチンはコロナ制圧の切り札にはならんだろう
インフルエンザみたいになるのはあと何十年後かもしれない

だから俺たちは金が続く限りZen3もZen4もZen5も買うことになるよ(´・ω・`)
0363Socket774 (ワッチョイ e799-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:44:38.03ID:R3ZKvzkK0
インテルはキャッシュを増やした7nmバージョンのSandy Bridgeを作ったほうがいいのではw
0364Socket774 (ワッチョイ 0644-MX2F)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:53:50.20ID:FU7Qg5wA0
先人切ったアニキたちに聞きたい
5800XのPPT TDC EDCいくつにしてますか?
100以下にするとクロックが大きく下がってしまいます(23Rベンチなら148000はでます)
目安の設定あらば教えてください
PPT TDC EDC以外にもいじる所ありますか?
0368Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 03:06:44.92ID:VdVehmfR0
>>362は間違いだったごめん('A`)
非接種者との発症率の比較試験やってその効果を言ってるんだね
まだわからんけど、効くといいなほんと
0370Socket774 (ワッチョイ e799-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 03:13:29.09ID:R3ZKvzkK0
RAM DOCPを使ってるならそのあたりが怪しい気がするな
あとはAfterburnerというか、RivaTunerがモニタリング関係の悪さしてるとか
0373Socket774 (ワッチョイ e776-cEy9)
垢版 |
2020/11/19(木) 03:23:30.71ID:dnW6bHBW0
5800X使ってるんだけど、ちょっと負荷が上がると温度もファン回転数も上がるから少しうるさく感じる。
性能下げずに発熱下げるならどの設定からいじるのがいいの?

変更済みなのは、SoC電圧を-100mVと、VDDを1.8Vから1.725Vに変更したくらいです。
0374Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 03:36:59.54ID:2CpeWSnf0
>>373
そいつはみんなが知りたいとこじゃw
いやぶっちゃけ性能全く下げずに発熱下げられたら苦労しないぞえ
人それぞれアンダーボルトやPPT下げや温度制限や低クロ固定やcurve optimizer(今は多分項目ない人もいる)の匙加減でやってる
過去ログに温度下げ報告も幾つかあるから漁ってみては?でどうしたか教えてケロ
0376Socket774 (ワッチョイ 5fb1-j+hq)
垢版 |
2020/11/19(木) 03:54:50.64ID:xXBDYDlq0
5800の急激な温度変化に対応するファンの加減速がうるさいから80度までは水冷ファン75%で固定した
0377Socket774 (ワッチョイ fb0c-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 03:55:07.98ID:Nrf1wrPZ0
ちなみにASUSのマザーなら温度上昇してからファンを回すまでのタイムラグを設定できるから、
Ryzenの一瞬ある温度の急上昇が起こっても、設定した秒内で温度が元に戻るのであればファンは反応しないのですごく便利だった
0378Socket774 (ワッチョイ 123f-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 03:58:23.78ID:qtAw2j6C0
不具合報告してる中にBIOSアップデート後にデフォルト値ロードしてない層が一定数混じってそうな感じがある
0379Socket774 (ワッチョイ fb0c-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:00:29.40ID:Nrf1wrPZ0
あ、クロック固定と一緒に電圧の固定ね
1.4vかかる時に温度が一気に上がるから、1.25vぐらいに固定した 3000シリーズでの話だけど
0380Socket774 (アウアウウー Sa3b-wMlb)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:02:03.65ID:7+t4lWeRa
瞬間勃起はzen2で慣れたなこんなもんだって
ファンの上げ下げだけがうるさい問題なら回転数アップ遅延かましたり水冷にせよってか
0381Socket774 (ワッチョイ 0644-MX2F)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:10:16.74ID:FU7Qg5wA0
>>369
よくまわってるね
その設定も詳しく聞きたいけど低発熱化が1番興味あるわ
0382Socket774 (ワッチョイ e799-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:31:37.51ID:R3ZKvzkK0
5800Xを低発熱化なら、PBOとかSoCはAutoのままいじらずVDD電圧をOffset -0.1v程度するだけでいいよ
-0.1vでR23スコア14500前後、シングル1540くらいに落ちるけど温度は79.9度くらいで止まる
-01.25vで温度は75度。HWInfoみながら負荷時にCoreのVIDが1.4vくらいに調整すると5800Xはいい子になる
0383Socket774 (ワッチョイ e74e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:35:21.65ID:ZqwHrIOB0
>>373
Zen2以降は温度が跳ね上がるからファンの回り方調節すればいい
70度くらいまでファンは最低回転で固定とかそのくらい割り切って運用すればいい
キョロ充みたいにいちいち温度が合わせてファンの回転が変化するのは鬱陶しいぞ
0384Socket774 (オッペケ Srdf-DWJq)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:39:51.77ID:W/iyffWtr
rocketでZEN3のシングル超えそうやな
まさかこんなに早く抜かされるとは思わんかった
リリースに合わせてZEN3も値下げせざるを得ないので、
ZEN3買うにしても来年に入ってからが良さそうだな
その頃には数も出回ってるだろうし
0388Socket774 (ワッチョイ e799-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:54:20.23ID:R3ZKvzkK0
6800/6800XT、5600X/5800X/5900X/5950X 全部品切れ状態なう(転売ヤー除く)
正規代理店ルートに商品が補充されるのはいつだろう。サブPCが組めない。
0389Socket774 (ワッチョイ e776-cEy9)
垢版 |
2020/11/19(木) 05:02:05.36ID:dnW6bHBW0
i7 8700Kからの移動組で、とりあえず手に入ったX5800でお茶濁してるけど、5950X早く入手性上がってほしいな。
0394Socket774 (ワッチョイ ab15-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 05:20:53.23ID:8Y6mIPIg0
今3700Xだから5800Xにしようかと思ってたけど、ゲームしかしないし
8コア持てあましてたからドスパラで5600Xポチってやったわ。
0396Socket774 (ワッチョイ c673-wIQ9)
垢版 |
2020/11/19(木) 05:22:31.89ID:gaNzf8/V0
5900は入荷無し?5950とか他のは毎日来てるのに
0397Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 05:24:22.72ID:95T6YvcN0
普段使いならコア数多いCPUよりベースクロックが高いほうが動作キビキビするけどな
5900X待つより5600XをOCするか5800Xを即入手のほうが満足感は高いと思うよ
0400Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:16:18.06ID:ae1Vfb/q0
CPU部分に斜め横から風流したいんだがいい感じのステー売ってないもんだな
地元の店は駄目だから秋葉回ろうかホームセンター行くかって感じだが
ウイルス怖くて外でたくねええええ
0401Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:21:28.57ID:OZ+QkSo40
サイズと回転数にもよるけどスポットファン用ステーってヘタってくるからテグスとかタイラップで釣ってる人が多いんじゃね
0402Socket774 (ワッチョイ ab4b-Pizy)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:25:13.69ID:GUcCmxdd0
>>400
一生引きこもってろ
0403Socket774 (JP 0Hbe-DiBq)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:29:00.70ID:FYj0TjVaH
>>320
勿論コスパの意味は知っていますよ
でも、その数値だけを基準にしてコスパに優れたモノだけを買うわけではないでしょう
結局は個人が納得して買うという意味で、端からコスパなんて考えもしない人も存在しますから
スレ的には違いますが、例えば自分ならスリッパの最上位が5GHz回るなら買いますよ
実用途でどうこう関係なく
0405Socket774 (ワッチョイ 57b1-aaMR)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:46:31.31ID:4TQEmjpL0
ずっとIntel派だったけど第11世代も14nmプロセスってことで初めてRyzenで組もうかめっちゃ悩んでる
品薄しばらく続くだろうしパーツ集めながら様子見かな…
0406Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:49:57.06ID:oiWqBlHQ0
RX6000総評

FHD 6800xt > 3080
WQHD 6800xt > 3080
4K 6800xt < 3080
レイトレ 6800xt <<< 3080(DLSS)
VR 6800xt = 3080
0407Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:50:10.19ID:XfxWSExa0
>>405
ここでいちいち宣言せずに黙ってこっそり転がっている人が大勢いる
0408Socket774 (ワッチョイ 57b1-aaMR)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:12:34.76ID:4TQEmjpL0
>>407
そうだよね。
それにしても11世代Intelがどうなるかは不明だけど、
Intelの牙城がこうも簡単に崩れ去るとは思わなかったわ
0409Socket774 (ササクッテロラ Spdf-SHFa)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:15:40.58ID:N9lymcjNp
>>408
崩れてないだろ
AMD信者がフェイクニュース流しまくってRyzen売れているって思わせているだけ
他のSNSとか見てみろ
誰もRyzenの話なんてしていない
0411Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:18:26.27ID:G9YPFMdJ0
正直Ryzen買ってもIntel買っても何も困らないのでIntelの牙城が崩れたんだ!っていってる人は何をいってるんだ?と
大体崩れたって言ってるシェアは販売シェアでしかなくってSteamの数字見ても増えてるの数%だぞ
0413Socket774 (ワッチョイ e751-HkSh)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:21:02.08ID:/0Kls9aG0
いやIntelがだらしなくなければRyzenがここまで品薄にならないから
その点では被害受けてる
0415Socket774 (ワッチョイ 57b1-aaMR)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:28:02.43ID:4TQEmjpL0
ごめん、牙城が崩れた、は表現が悪かったわ。
未だに14nmプロセスルールを採用するIntelの技術力的なことを言いたかったんだ。
もちろん14nmプロセスでもRyzenに対抗できるような技術力を発揮してくれることを期待してるんだけど。
リプライありがとう。
0418Socket774 (ワッチョイ 42f1-Pizy)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:40:04.92ID:gG2kz9HS0
intel何やっtel
0422Socket774 (ワッチョイ 6273-mcoc)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:50:31.49ID:l7nxMRu50
COで無限5でも簡単にシングル5G超えするようになったけどグラボみたいに電圧とクロックで細かく設定出来るようにして欲しい
クロックによって電圧削減量が全然違う
0423Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:56:36.73ID:a2KMMGOmH
Rocketが微妙な出来だろうから10700Kあんま下がらないだろうな
ってことは5800Xも下げにくいってこと
5900X以上は高値維持だろう。
向こう1年はそうなる
0424Socket774 (ブーイモ MM13-SERc)
垢版 |
2020/11/19(木) 08:57:10.25ID:n5bNqpKZM
Intel派の人はここまで来たんなら3ヶ月待ってRocketLake狙ったらいいと思う
少なくともゲーミングキングは帰ってくるよ

今すぐ欲しいならZen3
0426Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:10:11.81ID:zPtKkfhu0
機能地元の工房で5950X次回入荷調べてもらったけど
メーにも在庫ないって言ってて答えられないって
今週は買えないだろうな
0427Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:11:32.29ID:G9YPFMdJ0
>>413
いや、元々CPUなんかの半導体の製造能力規模はその他の半導体メーカーの4割とかあるから
ただ単にAMDというかTSMCの製造能力に依頼できる限界でしかないと・・・

Intelは自社内製造だから工場をあけてもあけなくってもコストは変わらないので
余裕があるときはウェハーを作って倉庫に予備保管とかするけど
AMDの場合は倉庫に在庫があると負債になりやすいから在庫作らない生産計画になりがちだから
一度品薄になると回復に時間がかかるだけ
0428Socket774 (ワッチョイ fb20-mGRl)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:12:08.51ID:F4Iv8fqi0
NVIDIAとRADEONでも同じこと言えるけど同じ性能で同じ値段のRYZENとINTELがあったらどっち買うかって話しよ
0429Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:12:40.55ID:zPtKkfhu0
ただ、ZEN2のときと違い争奪戦なのは
5950X,5900X,5600Xの3種だけなんだよな
0430Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:12:50.66ID:XfxWSExa0
>>424
Rocketは爆発的な消費電力の増加があるからな
Rocketを待っていざ入手してなんだこの消費電力は…
グラボも消費電力が増大しているのに…
と絶望する未来しか浮かばない
0432Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:13:36.21ID:G9YPFMdJ0
>>420
Twitterなんかでもそれを知らないで14nmとか遅れすぎだろみたいに言ってる人が居て????になる
その割に何故か「なんで日本は失敗に厳しいんだ!」みたいな主張をしているIT系の人間で
いや、Intelはその難しいレベルの微細化をやろうとして失敗したんだが・・・って思いながら
こいつばっかやなぁって思って見てる
0434Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:15:31.49ID:XfxWSExa0
5600Xが枯渇したら5800Xは瞬時に蒸発する
5900Xがない現状で5800Xを選ばない根拠はまったくない
5800XはBIOSでECOモードなりちょい抑える設定で5700X相当に簡単にできる
むしろこれが知られ廻ったら5600Xより5800Xの方が人気が出るぐらいだ
0437Socket774 (ワッチョイ 4b73-2iK5)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:17:28.82ID:Pn0soh480
>>434
絵描き除くクリエイター以外なら5800Xが一番合ってそうではあるよな
ちょっとPPT落とすだけでだいぶ扱いやすくなると思うわ
0441Socket774 (ワッチョイ ef96-dBFn)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:23:03.73ID:cidaUGpz0
>>430
ちょっと待って
今でも制限無しは360mmのかなり冷やせるヤツ限定なのに
更に上げるとか正気か?

ロケット用にクーラーが進化したらzen3も伸びるからいいけど
CPU400w時代がやってくる草
0442Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:23:36.70ID:nnDAPfAN0
でたでた、Intelの14nmは云々マン
どう言い繕って微細化失敗してお抱えのエンジニアにも見限られてるのは事実
そんなに自信があるなら一度でもTSMCに作って貰えばいいし
今からでも14nmを無理やり5nmにでも3nmにでもすりゃいい。

問題は何年間デスクトップ市場で嘘垂れ流して+++してんだってことが分からんの?
0443Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:29:30.21ID:G9YPFMdJ0
>>440
理論値じゃないよ
Intelはずっと前世代の7割の所まで行ったら次の世代のプロセスルールとして数字を小さくしてるんだけど
TSMCとGFはその辺のプロセスルールでおいていかれた時に三次元とかはじめた際に
「時代的にそぐわないからうーん!密度がそのぐらいになったら次のプロセス!」っていったからぶっこわれてるだけで
7nmだとIntel14nmとトントンがちょっとマシ程度で5nmでやっとおいこしてるだけ

理論値じゃなくってただの営業上の数字
0445Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:38:40.09ID:G9YPFMdJ0
>>442
微細化失敗して見限られてるのであれば
TSMCもGFも失敗続けて足踏みを続けてたときに見限られてるよねー

プロセスルールと半導体アーキテクチャの設計は別だし
Ath64とかの頃にAMDが調子こいて何をやったのか覚えてる奴は
Intelが遅れてるわけじゃなくってAMDが先に進めただけだからすぐに追いつくよねとしか思ってないだろ

プロセスルールで省電力どうこうっていうのはリーク電流が少ないとかそう言う話しで
Zenが優れてるのはプロセスルールよりもZenそのものの半導体アーキテクチャ
0446Socket774 (JP 0H1e-xBo+)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:41:17.48ID:wyrxuWN7H
>>439
5700Xが8C16TのTDP65Wだと仮定すると
5800XのECOモード(TDP65W)がちょうどその性能になる
まぁ仮想5700Xみたいなもんだ
性能的にはマルチがちょっと下がるけどシングルは変わらない
そして発熱は大幅に下がる
0447Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:43:04.16ID:nnDAPfAN0
>>445
御託はいいよ。
自慢の技術力で微細化頑張ってください。
やるやる詐欺
だすだす作業
だしだだした詐欺で
これ以上僕たちを裏切らないでどうぞ
AMDがどうのとか関係ないんだワ
0448Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:45:28.52ID:nnDAPfAN0
信者やファンボーイが言うのは良いけど
Intel自らウチの製造プロセスは云々言い出した時は
キレそうになったね。
いいから出すもの出せカスみたいな
0450Socket774 (ワッチョイ 626e-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:51:53.07ID:ZEeluH0y0
ほとんどエコモードで使うんでしょ
高価なCPU買わなくても
いいと思うの
0451Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:52:43.81ID:ycFho4Hs0
>>446
ただの仮定の話なのね
何かそれっぽい噂でも出てきたのかと思た

噂にもなっていない定格もTDPも分からない
亡霊みたいな物と比較しててちょっと笑ってしまった
0453Socket774 (ワッチョイ 626e-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:56:02.83ID:ZEeluH0y0
自家用車にロケットエンジン付けても…
0454Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:58:51.64ID:2EI2DU6D0
Intelはクソ雑魚マルチをどうにかしてくれない限り用はないので
Rocketは論外だがAlderは16Cになるらしいという噂はあるので期待してる
0455Socket774 (ササクッテロラ Spdf-CYCu)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:01:05.65ID:wzqyu6zmp
流石にRyzen7のラインナップが一種類のままってことはないだろうから5700Xは出るだろうけどzen2で爆売れしたグレードの後継を発表すらしてないのがよく分からんね
ただ出たとしても隣接したグレードの価格からして微妙な感じになりそうなのがなんとも
0457Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:04:11.06ID:nnDAPfAN0
>>449
病気じゃないです
ただIntelの出す出す詐欺の後に
ワシの微細化はARMの微細化より...云々の話聞くと
正気を保っていられない

出してから言え
Intelに言いたいのはそれだけです
0458Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:10:06.32ID:G9YPFMdJ0
>>454
マルチはコア数だけど現状のPCの使われ方を見るに多くても6コアあれば十分では・・・?っていう
Intelの考え方も分かるが

どっちにしろ後数世代で現行のSi半導体限界が来るんだしなぁ
0460Socket774 (ブーイモ MM3e-2Mbb)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:16:10.77ID:s6r/VRVoM
色々試してみたけど5900XのECOモードが最強な気がする
超静音、Windowsの動作はキビキビ、ゲームも快適
R20スコアも1割落ちない程度
0463Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:20:41.84ID:G9YPFMdJ0
>>461
そういう人はエンスー向けのHEDTなり
Xeonプロセッサを買えよながIntelの指針としてあれはあれで組み込む向けと考えてCPU売ってるなら正しいよ

IntelはCPU屋じゃなくって統合半導体屋だから儲からないならCPUやめて別なのに力入れ始めるだけだろうし
そうなったらAMDにx86のCPU製造部門売るかなんかするだけでそうなったら製造能力が足りないから
Intelが製造を受託する形にするのかもしれんがそれだけの話しだし

AMDの株価は期待値で上がりまくってるだけだから下手にぽしゃると一気に落ちるぞ
0464Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:23:01.48ID:2EI2DU6D0
>>463
別にマルチ全振りでゲーム性能クソでもそれはそれで困るので両立が欲しいです
あといきなり株価とか何言ってんの?
0465Socket774 (ワッチョイ efed-XofL)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:24:40.18ID:SLLVU8u20
微細化に限界が来れば肥大化するしかない。
だからこそのチップレット化で、歩留まりをよくする。

今の使い方から進歩しないなら、6コアでも十分かもしれんが果たして本当にそうかどうか。
0466Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:26:32.94ID:G9YPFMdJ0
>>464
AMDの時代だ!Intel終わった!みたいに主張する人が株価を引き合いにだす人が居るからな
俺はもうAMDの株手放したし期待外れで下落したらまた買う予定ではあるけど
0468Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:28:02.45ID:2EI2DU6D0
>>466
いやだから俺株の話なんて一切してないんだけどなんなの急に?
アスペ?触れちゃいけないタイプ?それとも全力の話題そらし?
0470Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:28:45.56ID:UQ2EsqME0
一般用途じゃ6コアで十分だな
ずっと16003600使ってたけど持て余すぐらい
エンコマン配信マンクリエイターだとそうはいかない
0472Socket774 (ワッチョイ 57b1-VuZ6)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:36:19.98ID:nW6qN7VK0
自分で突然株の話しといて
>株価を引き合いにだす人が居るからな

意味が分からん…頭おかしいちゃうんか
0474Socket774 (ワッチョイ 0644-MX2F)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:36:48.35ID:JJbQ1ifc0
>>382
デフォルト設定で82度23Rで15050くらい
Vcoreoffsetは駄目だね
少しでも下げると14000まで落ちて数度しか下がらなかった
素直にTPP120とかがが一番楽な気がする
0475Socket774 (ワッチョイ ff4a-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:36:51.39ID:22GnpZ0L0
いや4コアで十分だろ
ペイペイ祭りで3100買って遂に4コアになる予定
俺の用途でも変化を感じるか楽しみだな
0476Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:38:01.07ID:zPtKkfhu0
>>434
ZENのときに3600Xー>3700X->3900Xと
3900Xまでに無駄に金使った経験あるから
もう無駄金使いたくないから。待てる間は
不人気CPUには手を出さないわ
0477Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:39:21.22ID:nnDAPfAN0
加藤のおじさんが言ってたけどやっぱりアンペアでもSAM使ってたんやな
そうでもなけりゃ一部のユーザのZEN3無限FPSベンチがおかしくなる事なんてあり得ないし
Linux界隈のZen3ベンチの方が説得力ある結果を出してたのも納得できる
0481Socket774 (ワッチョイ 777e-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:42:36.53ID:d5UjdXHR0
俺様の5950Xちゃんは、シネベンチなんて無駄な苦労はさせない。
箱入り娘として育てて行くんだ ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪
0483Socket774 (ササクッテロレ Spdf-ySTg)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:44:00.13ID:1AiYhauJp
>>477
今はまだRTX30でSAMは使って無いぞ。
SMA対応ドライバーの開発中だ。
マザボのSMA有効機能付きBIOS更新も必要だし。
Linuxは直接ハードを叩いてSAM を使っている。
0485Socket774 (ワッチョイ 0644-MX2F)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:45:59.23ID:JJbQ1ifc0
昨日ツクモ行ったけど5900Xは生産ラインの関係で在庫0からやっとステータスが製造に入ったと言ってた
パッケージ完了までは2&#12316;3ヶ月後全国に出荷開始と予想してますねぇって言ってたよ
0487Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:47:58.37ID:nnDAPfAN0
>>483
それって限りなくガワの対応だと思うけどなあ
設定項目と実仕様のスイッチなんかの
特定BIOSで特定設定だとSAM有効になってると考えると
意味不明なベンチスコアにも納得なんだけど
0488Socket774 (ワッチョイ 777e-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:48:08.36ID:d5UjdXHR0
パイオニア、USBに挿すだけでパソコンの音質が上がるモジュールを10万円で発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289819.html

同製品をUSBに挿すと、パソコンの電源ノイズや信号ノイズを低減するという。新モデルでは、ノイズの原因を根本から見直し、厳選したパーツで微細なノイズまで抑えるAPS-DR300と、その技術を受け継ぎつつコストパフォーマンスを高めたAPS-DR200として製品化

・いずれも1点1点手作業でくみ上げており、ノイズの原因となる振動を抑えるため、高級感あるアルミ削り出し筐体と、電圧変動を抑える独自回路を採用する。
基本的には、この製品をUSBに挿すだけでパソコンで利用するオーディオ機器の音質が向上するが、USBのパススルー端子も備えており、そこに接続する機器への信号ノイズも低減


お前らならもちろん買うよな?
0491Socket774 (ワッチョイ 7760-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:48:50.70ID:LqY8L+Rz0
ってことは在庫豊富で買えるの来年の2月ぐらい?
それぐらいなら他のパーツ買って待つかぁ……
0495Socket774 (ワッチョイ c3ad-2Mbb)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:56:55.20ID:Zm1iw+JL0
こりゃ5900Xも10万超えるな
ぼったくりだらけのフリマサイトに1つも残ってないとか凄すぎる
0496Socket774 (ワッチョイ 626e-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:59:59.14ID:ZEeluH0y0
無駄に上げ圧力が強すぎるわ
ほとんど使わんのに
0498Socket774 (アウアウウー Sa3b-mILO)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:02:10.29ID:2mp3i9nOa
>>492
とっとと選べ

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
0499Socket774 (ワッチョイ 4b58-K63e)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:03:44.03ID:/xIN1cbt0
血迷って中古の3950xでもいいかなーなんて思ったんだけど.....

ハズレ押し付けられるよりかはやっぱ正規の石ガチャ(5900x)を引く方がええよなぁ
0500Socket774 (ワッチョイ 7760-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:06:34.72ID:LqY8L+Rz0
>>499
用途次第よ
コア数欲しいのに加えて今すぐ必要なら3950xでもいいんじゃなないか
そうでもなければおとなしく5900X待った方がいい
0501Socket774 (ワッチョイ 6292-Am47)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:06:42.68ID:TEIOT8Od0
税別店頭予想価格は
APS-DR300が10万円前後、
APS-DR200が2万円前後。

高額な壺買わされそう。
0502Socket774 (エムゾネ FF02-r+GL)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:07:46.71ID:TwJvgey/F
熱いと言われてる5800xを疑似5700x化(88w60A90A)位で使用すれば空冷でもほとんど問題ないんじゃないか?
(occt小 室温+50℃未満)
と思っているのだけどもっと熱いのかな〜?

3700xから買い変えるか迷うわ
0503Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:07:53.97ID:xO+b70ajM
まあ極論で言えば電源の質は関係あるんだがなあ
でもなあという感じ

有名なのが車のシガーソケットから交流作るやつ
安いやつは疑似交流(矩形波)なので繋ぐ機器に注意しないと壊れるってやつ

ただUSBでどこまで意味あるか

嫌ならUPSあたり入れて正弦波を綺麗に作るやつかませばトータルで安定するしなあ
0504Socket774 (テテンテンテン MM8e-qV2v)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:10:29.32ID:bOR+f6lfM
発売日に枯渇して再入荷まで3ヶ月かかるCPUとか前代未聞だなぁ。
他はどれだけ人気でもちょろちょろとは入ってだろうに。
0506Socket774 (ワッチョイ 0e01-1jhL)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:14:15.83ID:ZsZVe/OB0
5700Xは品薄が続く限り発売されないと思うよ
コア8個で値段が安いとか売る側にはメリットないし
0509Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:16:44.06ID:xO+b70ajM
>>504
まあこれまではインテルでもよくね?という派閥もギリ成り立ってたが
インテル擁護してる場合じゃねえ!派閥増えて今や
なんてったってアイドルとコスパを唱えるインテル残党のみだしなあ
0510Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:19:23.07ID:xO+b70ajM
>>505
APUは上でも言ったがデスクトップ向けはDDR4と組み合わせるので帯域不足
新しいラデのようにGPUコアにもキャッシュのせてから勝負

モバイル用APUも上で言ったがAMDがせっかくLPDDR4xサポートしても
水平分業の中でDDR4という足かせつけたれるので望み薄い
0512Socket774 (ワッチョイ 7760-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:20:38.10ID:LqY8L+Rz0
>>508
エンコなんてしないですし…
レンダリングするにしても性能低いし最低8コア以上は欲しいし
やっぱり中途半端は購入する気にならんよ
0513Socket774 (ワッチョイ 6273-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:20:51.41ID:/kpH8btu0
設定で性能下げずに温度下げるのって言ってる事にかなりの無理があると思う。
性能と温度はバーターだからな。
となると、冷却機能を変えるしかないので大型の水冷などに変えるか、
付いてるファンを口径の大きいものに変えて回転数を下げることで風切り音を減らすしかない。
0514Socket774 (アウアウウー Sa3b-s+20)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:21:22.64ID:1GiktCiMa
2700余ったしミニPCでも作るかーと思ったけどグラボ必須なことを思い出して悩んでる
APUって便利だったんやなって
0519Socket774 (テテンテンテン MM8e-/cMw)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:24:12.14ID:v7PjjPU7M
5800Xの温度下げたいならPBOマニュアルにして
PBOのPlatform Thermal Throttle Limitを好きな温度にするだけでいいぞ
0520Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:25:47.38ID:G9YPFMdJ0
Intelオワッタっていう人が何をもってオワッタっていうのかわからんし
Intelを自作向けで考えるとどうなの?って思うんだけど
PCの1パーツとして考えるとIntelのほうがまぁそうだよなって納得出来る部分が多いので
ビジネス的な視点の違いでしかない

元々Intelが自作向けには出さないかもしれないっていってたのはそういうことなんだよな
0522Socket774 (オイコラミネオ MM67-mQjG)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:28:52.15ID:gvJNX5pPM
>>520
インテル 終わっテル
0523Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:29:14.01ID:NvaP2soo0
>>517
一個も買えなかったのかよw
3950Xなんてすすめてる時点で何も知らないと思ってたが
>>519
空冷でもいけるのにバカが虎徹を先買いして爆死したからガイガイしてるだけで某クーラーなら空冷でも余裕で冷やせるぞ
>>520
同じ値段なら圧倒的にRyzenだからだろ
0526Socket774 (ワッチョイ 7760-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:32:18.31ID:LqY8L+Rz0
>>523
そりゃ初期に出てくる地雷踏みたくないしな
それに3950xを外す理由を教えてくれよ
このまま5900x入荷しないなら繋ぎで3900xか3950x買おうと思ってるし
外した方がいいなら聞いておきたいわ
0527Socket774 (ワッチョイ 3673-A0/l)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:34:27.67ID:9u8qjEmO0
RX6800祭りが不発に終わったので、こちらを覗きに戻ったけど
5900Xは相変わらずの入庫無しなのか
0528Socket774 (ワッチョイ e751-HkSh)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:37:10.56ID:/0Kls9aG0
5900Xの需要を完全に見誤ったなAMD
1CCXな5800Xと最上位の5950Xが強くて中途半端な5900Xはそう売れないと思ってたんだろうな
0529Socket774 (スフッ Sd02-uMLl)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:38:38.94ID:ZaJ47HIFd
1.4V全コア4.9Gなんてのが5800Xでなんぼでもある。そのCCDは5950になれたのに。
コアやキャッシュが潰れているやつは仕方ないがVIDが高く回らないダメコアをdisableして売ると上位を食いかねない良パッケージになってしまうのであんまりやりたくない。
0530Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:39:34.48ID:NvaP2soo0
>>528
5900Xにバカが流れてくれたおかげで助かったガチ勢多いからいいだろ
5900Xに手を出した奴は前回で言えば3600Xと3900Xと3950X買って泣きを見た奴の後輩分だろ
0532Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:45:51.31ID:5nJnNGIG0
5800Xをエコモードにしたら未発売の5700Xになるのに、5800Xが売れ続けてる限り出ないのでは?
3800Xを3700X化のときは、3800Xが平均して150MHz程クロックが3700Xより高かったけど
疑似3800Xは3700Xより5%増し程度の性能、電力に落ち着いてたし今回も同等性能かと
今回はCCD跨ぎの縛りがないから5700Xを出すくらいなら5800Xか5600Xの石として使うでしょ
現状の5800Xの石を同じまま5800XTとして、回らない5800Xを5700Xとしてリネーム商法で来る可能性すらあるw
0534Socket774 (ワッチョイ e211-c64c)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:47:07.84ID:TLU3iUmq0
zen3が品薄になるのはある意味しゃーない
年を追うごとにintelが駄目になってその分流れてくるから
0535Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Am47)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:51:01.54ID:eTJKw2S80
電源1200Wでクーラーは空冷で一番冷えるassassinVで
5600xを選んだけど5800xのほうが良かったと思う?
0537Socket774 (スップ Sd22-iDIb)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:52:03.83ID:gFcodcO7d
昨日気付いたんだけど、5950xとMSI X570 UNIFY、2080Ti の組み合わせでBIOS画面が出なくなってる。(DELキー連打でBIOSに入っても画面がでない)
組み立て直後は普通に入れてたのに、なぜだ。。。
0540Socket774 (ワッチョイ ef86-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:57:40.80ID:rk+VYQYG0
尼の5950Xを12日(ゲリラ)を買ったんだけど、発送される気配がない・・・。
どこまで発送が進んでいることやら・・・。
7日注文とか8日注文(ゲリラ)の人は発送されたんだろうか?
0542Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:00:31.03ID:xsPz+SM8M
APUが作れるんだから機能ブロックだけあれば
あとはインテルのdGPUに期待するしかないね

x570にIOD使うならAM4 2ソケットにしてCPU+APUでマシン組みたい
0545Socket774 (ワッチョイ ef86-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:03:36.28ID:rk+VYQYG0
>>541
14日に追加予約があったのに、3300Xの二の舞はあるまい・・・。
あれからも度々ゲリラで表示されるし。
0546Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:03:41.54ID:5nJnNGIG0
5月末に3300X注文したけどいまだに届かなくて、8月末に3300Xが再入荷しても
新規注文した人には商品が届いて、5月末のオーダーしたままの人には届かなかったって怪談話が
ギャアアアアア
0548Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:05:46.03ID:NvaP2soo0
>>544
実は5600Xは跨がないせいで5900Xに比べるとゴミじゃない状態に…。
もしも3300Xが今の5600Xみたいに在庫だらけだったら3500Xはゴミ呼ばわりされてた。
てか、5600Xは5800Xの劣化の癖に8コア性能なのが草なんだわ。
0549Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:08:09.58ID:NvaP2soo0
>>547
5800Xでも全然冷やせるから5600Xを買う理由がないわ。
ゲームだけするなら5600Xでいいけど、多目的なら5800X。5900Xは5800Xと性能差がほとんどないゴミの癖にコスパ悪いゴミだからなぁ。
0550Socket774 (ササクッテロラ Spdf-ySTg)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:09:05.36ID:uTJxmw3/p
>>487
勘繰り過ぎだな。
0551Socket774 (ワッチョイ cf58-uMLl)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:09:15.55ID:kMgoQ8ay0
5800xとMSI X570 UNIFY、1080、EX2780Qの組み合わせでエラーbeep音とd6出てBIOS画面が出ないままwindow10が立ち上がる。
一昨日からかな?

2画面の別モニターに立ち上げ画面映すようにしたら、通常通りBIOS画面から立ち上がる。DP挿す場所は関係ない。

何かしらが起きてモニターとの相性問題の模様。
0553Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:10:27.31ID:5nJnNGIG0
仮に5700X出してもTDPにリミットかけてるだけのモデルなら許せるけど
4+4の8コアや、6+2コアの8コアとかの産廃出してきたりしそう
0557Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:14:28.84ID:NvaP2soo0
>>552
多分5600Xと5800Xは良いのが使われてる上に安くしてる。
先代もそうだがRyzen 9は金だけあるバカから搾取して7以下の赤字か薄利を穴埋めしている感はある。
0561Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:19:04.63ID:5nJnNGIG0
>>552
スプレッドシートみたけど爆熱なのは空冷か窒息ケース使いが多いな
Lian Li O11 Dyanmic XLとかいうケース使ってる人がやたら冷えてる感じ
国内じゃあんまり聞いたことないけど、ケーススレとかなら有名なのかな?
0562Socket774 (ワッチョイ cf58-uMLl)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:19:26.55ID:kMgoQ8ay0
>>554
>20h2かね? おーん?
windows読み込む前の現象だから、X570 UNIFYのBIOSだと思ってる
昨日更新されたベータBIOSにアップデートしても解消していない
0563Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:19:36.98ID:bbfhg4kM0
なんかいちいち他人をバカとかゴミとか煽らなきゃ書き込めない奴のレスは見てられないわ
0564Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:19:38.97ID:NvaP2soo0
俺はむしろ6コア6スレの再来を待ってるんだが…。
3500Xが強すぎたから跨がない5600Xでやってくれたら買うわ
0568Socket774 (ブーイモ MM3e-UdfG)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:22:49.08ID:5noIaYldM
smtはbiosで切れないの?
0570Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:24:48.45ID:NvaP2soo0
そろそろIntel持ち上げたり、Ryzen9しか愛せないガの者が荒らしに来てもおかしくないんだが静かだな?昨日NGいれまくったのが効いたか?
0571Socket774 (スップ Sd02-HYev)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:26:43.92ID:kblhILVFd
その辺の人はnv勢に混じって6000シリーズ叩きで鬱憤発散してるところだ
わざわざ召喚しなくてよろしい
0572Socket774 (テテンテンテン MM8e-93GU)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:29:22.66ID:Yn52K3YOM
5600xほしいけど今300番台のマザボで1700x使ってるからマザボごと買い換えないといけないのが悩ましい
3700xにしようかな
0573Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:30:05.05ID:5nJnNGIG0
AMD vs INTEL over the Years Epic Anime Fight
https://www.youtube.com/watch?v=awKXGfWr4Fg

Gamers Nexusみてたら、こんな動画がつべのおすすめに出てきて草
0575Socket774 (ササクッテロラ Spdf-SHFa)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:32:10.79ID:N9lymcjNp
結局zen3も爆熱
radeon rx 6000も性能低くて異常な高値でコスパの悪い爆熱産廃だったな
nvidiaの決算が過去最高に好調だったことも考えるとどれだけAMDが信者洗脳のプロパガンダ打ち続けても意味ないんだよ
0577Socket774 (オイコラミネオ MM67-mQjG)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:33:49.21ID:gvJNX5pPM
>>575
インテル 終わっテル
0579Socket774 (JP 0Hfa-VsLY)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:36:06.61ID:KMdKiAz9H
>>578
自分が買った物が一番だって思いたいのは分かるけど見ていて恥ずかしいぞ
0582Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:37:37.24ID:o9OeCi1wa
RX6000は初期のリークで「Ampereに負けてる」って話だったのが正式発表時に「Ampereより凄い!」なんて話になって、そっから突き落とされてる人多いからな。
変に期待してた人ほど裏切られた感ありそうだ。

>>572
正式BIOSの出てない今はB450とか選べないしな。
税込4万台前半だし、1700Xから今まで引っ張れてこれたならアリでしょ。
0586Socket774 (JP 0H02-mO8y)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:39:55.52ID:HyL14aahH
>>537
ディスプレイ二枚繋いでるorDP接続orOSディスクがMBR辺りの報告は有ったな。
ディスプレイ検出のタイミング不整合っぽい
0588Socket774 (ワッチョイ 7760-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:40:59.68ID:LqY8L+Rz0
年末年始で店頭在庫0はさすがにないだろうと思いたい
0589Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:42:00.37ID:5nJnNGIG0
ゲームするなら跨ぎがない5600Xか5800Xがベストなのは間違いない
5900Xはパフォーマンスはちょっと落ちるがゲームと配信を1台でやるならあり

実際に5900Xが5600Xにゲームで負けてるデータあるからなー
5900Xを6コアにしたほうが12コアより早いみたい
https://www.igorslab.de/en/amd-ryzen-9-5900x-und-ryzen-5600x-im-ersten-test-wird-intels-10-generation-jetzt-obsolet-2/6/
0590Socket774 (ワッチョイ a34e-YSN7)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:42:02.09ID:IGrnaTVa0
次のPCはCore i9じゃなくてRyzen9にしてみようと思ったら
値段は高いわモノは無いわでなんだこりゃ・・・
0591Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:42:20.42ID:o9OeCi1wa
>>579
それはあるな。
発売初期まではやたら5950Xアゲ5800Xと5600Xサゲしてた奴多かったけど、今じゃベンチ以外では後者の方が評価されてるし。
好きなもん買って自分のが一番いいと心の中だけで思ってるのが一番だわな。
0593Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:43:16.94ID:a2KMMGOmH
5900X 残り僅か。 そのまま使いたくなければ抜いて売っぱらうとか
ttps://www.geno-web.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000045238&search=GA20087370&sort=
0594Socket774 (ワッチョイ 4ef4-AAVh)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:44:10.61ID:KyGagGHX0
5800X選択は今の状況なら悪くない
来年の春先までショップ張り付いたりする手間や気苦労考えたら
まあ8コアじゃなきゃ嫌ってな人向けだけど
0596Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:45:33.33ID:NvaP2soo0
>>589
発売前に散々俺が逆転すると言ったのにバカが貧乏人乙だの買えないからネガキャンしてるだのガイガイしてやがりましたわ。
仮に5900Xが跨がなくても8コアより上は伸びが悪いのは少し考えればわかるのになあ。
ほとんどのユーザーが5600Xでも持て余す使い方しかしてないだろうに…。
0601Socket774 (JP 0Hfa-VsLY)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:48:26.28ID:KMdKiAz9H
>>591
それぞれ用途が違うんだからその人にとって最善の物も変わるからね
0602Socket774 (ワッチョイ 7760-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:49:47.69ID:LqY8L+Rz0
そうなんだよな
ゲームするだけなら5800xどころか5600xで十分なんだよ
と言うかそっち買っといてくれたらいいんだよ
0604Socket774 (ワントンキン MM92-abF3)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:50:56.16ID:YOoq+YJ8M
solidworksとか使用するWSの入れ換えを画策してるから5950X買いたいんだけど、ホントに売ってないか転売価格だね
0607Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:52:41.28ID:ae1Vfb/q0
>>401>>404
アイネックスの注文してみた。重さや長さ足りなかったら
タイラップする方向でいきます。さんきゅー
0609Socket774 (ワッチョイ 5603-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:55:23.19ID:4XplhpXC0
俺も5800Xとアサシン3で弄り始めたところだけど
これ良い設定見つかったら評価逆転あると思う。
ゲームぐらいなら全然熱くない(ポン付けで熱いときでも65℃以下)し、上でも言われてるようにキビキビ感半端ない。
0610Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:55:42.12ID:2EI2DU6D0
>>608
誰もおまえのこととは言ってないんだが自覚があったようで何よりだ
てかさ、仮にだよ?無駄に12コアや16コアを買っててそれを全く活かせないやつがいたとして
それの何が問題なの?別におまえの金で買ってるわけじゃないんだからいいだろーが
0611Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:57:38.96ID:ae1Vfb/q0
>>561
フロントもガラス張りなのな
底面吸気で背面、上面に排気するからCPU周りに熱気が籠らないんだろうかいいなこれ
0612Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:58:14.29ID:xsPz+SM8M
AMDはもうソケットはやめたほうがいいと思う
最低でもLPDDR系のメモリと組み合わせてオンボしたカード化にしないと
広帯域メモリと組み合わせないと厳しい
0613Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:58:23.30ID:NvaP2soo0
>>601
用途的に4コア前後で十分なユーザーが多い
6コアはゲームのみなら最適説があるからゲーマはこれでいいだろう
多目的であれば8コアもあれば十分、むしろ8コアで頭打ちレベル

Intel?知らんな。Ryzen使いだから。

多コア厨はバカな配信者のコアが多ければ多いほどいいというニワカ知識を鵜呑みにしているか単にブランド重視の奴。
コアあまってパフォーマンス下がるのは先代から散々言われてて悔しいのか金持ちアピールして笑われてたわな。
0614Socket774 (KR 0Hd2-DiBq)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:59:04.32ID:bFmh6LOoH
好きなの買えばいいじゃん
他人に流されないのが自作でしょうに
0615Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:59:38.82ID:G9YPFMdJ0
いや、なんちゃってAPU化とかだからそれは昔はグラフィックチップを別にオンボードで搭載していた時代で・・・
AMDはAPUもCPUも同じマザーが使えることが利点なのにそんなことやっったらCPU用のマザーなのに無駄に値段あがるってわかってない?
0617Socket774 (ワッチョイ 7760-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:01:58.04ID:LqY8L+Rz0
なんだかんだ言って結局買うのは自分だしな
ただまあ8コアと12コアの値段差が1万ちょっとなら手を伸ばしたくなるのはよくわかるわ
そのせいで品薄なのはかんべんしてほしいが
0618Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:02:02.20ID:NvaP2soo0
>>610
自覚あったとは言うが俺は6コア派だとは一度も主張してない
ただお前自身がレス相手にしていることを周りにしている癖に自覚がないみたいだから言っただけだぞ

だって、ずっと壊れた蓄音器みたいに6コアガーしてて気持ち悪かったもん
ゴキブリが自分に興味がなくても視界に入れば潰したくなるのが人間だし
むしろ俺は5600X史上主義のことは発売前に散々批判してるんだが、糖質拗らせて勝手にお前の敵対派閥に加えてんじゃねぇよw
0620Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:04:03.50ID:2EI2DU6D0
>>618
564 名前:Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)[sage] 投稿日:2020/11/19(木) 12:19:38.97 ID:NvaP2soo0 [14/20]
俺はむしろ6コア6スレの再来を待ってるんだが…。
3500Xが強すぎたから跨がない5600Xでやってくれたら買うわ

大丈夫?自分のレス覚えてる?w
0621Socket774 (ワッチョイ 42f1-Pizy)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:04:04.86ID:gG2kz9HS0
+100ドルで12コア手に入るのホントに価格設定おかしいというかなんというか...
0623Socket774 (ワッチョイ 3681-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:05:19.10ID:LP9Wsoho0
1万円でなんか上位っぽいのが買えるドン!
で手を伸ばしたくなるのもわかる
余裕をもっておけというのが長年使う上での基本ではあるしな
まぁ売ってないんだけど
0624Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:05:29.51ID:xsPz+SM8M
イノベーションのジレンマ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E
優良企業は、顧客のニーズに応えて従来製品の改良を進め、ニーズのないアイデアを切り捨てる。イノベーションには、従来製品の改良を進める「持続的イノベーション」と、従来製品の価値を破壊して全く新しい価値を生み出す「破壊的イノベーション」がある。優良企業は、持続的イノベーションのプロセスで自社の事業を成り立たせているため、破壊的イノベーションを軽視する。

優良企業の持続的イノベーションの成果は、ある段階で顧客のニーズを超えてしまう。そして、それ以降、顧客は、そうした成果以外の側面に目を向け始め、破壊的イノベーションの存在が無視できない力を持つようになる。

他社の破壊的イノベーションの価値が市場で広く認められる。その結果、優良企業の提供してきた従来製品の価値は毀損してしまい、優良企業は自社の地位を失ってしまう。
0625Socket774 (KR 0Hd2-DiBq)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:05:33.12ID:bFmh6LOoH
買えるのが年を越すとなると、休み中は暇を持て余しそうですね
本命は置いといて買えるもので暇つぶしするのもアリかな
0627Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:05:59.71ID:NvaP2soo0
>>614
マジでそれ
何か>>610くんは拗らせ過ぎて全員が同じに見えるれしいんだわ

俺、別に6コアしか買う価値ないとか6コアだけ買えとか言ってなくて『ここにいる奴は6コア』云々ばかりとか喚きちらすから6コアで十分発言している奴は自分がそうだからという主観的事実と一般的な利用用途から見る客観的事実による発言と別々にあるといったら何か発狂して俺を主観的事実の奴と思い込んだらしいわ
0628Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:06:32.03ID:G9YPFMdJ0
>>619
はい?
お前マジで何言ってんの
マザーボードのCPU部から出てる配線の流れ見てる?
そこにさらにGPUに対するのを追加するってPCIExの途中で分岐入れる?
PCIEx16にビデオカードが刺さってる場合にはオフにしてない時はオンにする?
その回路分を考えれば普通にチップ合わせりゃ100ドルぐらい上がるけど枝葉でって馬鹿なの?

お前マジでPCIExの信号取り回しとか大学いって勉強してこい
0629Socket774 (ワッチョイ 7760-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:07:02.19ID:LqY8L+Rz0
人気出るのはわかってただろうし在庫管理はどうにかしてほしかったなぁ
少なくとも日本でのこの値段設定と在庫数は完全にミスってると思うわ
0632Socket774 (ドコグロ MM07-C5XX)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:08:08.41ID:oIfZHTtYM
荒れてんなあ。
好きなの買えばいいじゃん。
アドバイスを求められたら、用途に応じて最適なものを答えるだけ。

つか、用途を聞く時点で大抵は5600Xで十分って話なだけだ。
0633Socket774 (KR 0Hd2-DiBq)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:08:34.69ID:bFmh6LOoH
>>621
コア数だけを見ればそうですが
6+6コアはAMDにとって都合の良い製品と言うのが大きいでしょう
0634Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:09:11.76ID:2EI2DU6D0
>>627
596 名前:Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)[sage] 投稿日:2020/11/19(木) 12:45:33.33 ID:NvaP2soo0 [17/21]
>>589
発売前に散々俺が逆転すると言ったのにバカが貧乏人乙だの買えないからネガキャンしてるだのガイガイしてやがりましたわ。
仮に5900Xが跨がなくても8コアより上は伸びが悪いのは少し考えればわかるのになあ。
ほとんどのユーザーが5600Xでも持て余す使い方しかしてないだろうに…。

>ほとんどのユーザーが5600Xでも持て余す使い方しかしてないだろうに…。
これが決めつけだって言ってるの曲解しないで
0635Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:09:28.90ID:G9YPFMdJ0
人気出るのは分かってたのに!とかお前も在庫とか製造計画もやったことねぇのか
1回の製造で予想されうる100%分の在庫なんぞ製造したら
その商品ライフサイクルの期間中製造だの何だのをどうすんだよ

在庫管理どうこうじゃなくってただ単にAMDは淡々と製造して出荷しているだけ
在庫が余り出すとAMDの場合キャッシュフローの問題で死にかねないから
キャンペーンだの値下げが始まるだけ

別にAMDは今も淡々と製造して出荷しているし自社製造じゃなくなったから
金出しても生産量を増やせるわけではない
0636Socket774 (アウアウウー Sa3b-7veD)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:09:35.39ID:1iSFY2zha
変態いがい5600X以上は使いこなせないよ

そんな全国の変態が集まってるスレなのを忘れてはいけない
0638Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:10:09.64ID:xsPz+SM8M
>>628
君の論調だとPCIeはライザーカードは無理と言ってるに等しいし
PCIeを外部インターフェイスに使った規格はありえないと言ってるように見える

でも現実ではPCIeのライザーは存在するしPCIeを外に出してる規格はある
むしろパラレルバスじゃないからこそカード化を提唱してるんだが

最後まで残った高速パラレルバスのメモリはオンボで広帯域で安定をと
0643Socket774 (ワッチョイ 7760-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:11:38.44ID:LqY8L+Rz0
>>635
文句言いたいのはASKの方だよ
日本での価格を決めたときに売れ筋見えてるんだから調達数の調整ぐらいしておいてくれって話だわ
0644Socket774 (ワッチョイ ef86-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:11:38.56ID:rk+VYQYG0
>>585
それは逆に送られてこない気がするわ・・・
0645Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:12:06.07ID:NvaP2soo0
>>620
それだけ見て6コア使えと強要されたとか頭大丈夫か?被害妄想強すぎるから薬飲んだ方がいいよ?
そのレスだけで6コア派に見えるとかビョーキだよ。
もうNGするからいいけど、やっぱりスレ民を6コア主義で自分を抑圧する加害者と思い込むキチガイにはわからなかったか。すまんな。関わった俺が悪かった。

俺がそれ買いたのは直前の規格外のコア出して欲しい云々レスに沿って3500Xの後継あればいいなっていうただのレスやぞ。

むしろ俺のメインは8コアなのは君レベルの頭の悪さでもなければ理解できる。
0647Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:12:42.83ID:xsPz+SM8M
私の話聞いてたのかと問い詰めたいわ

カード化したらなんでスロット経由でメモリインターフェイス残るんだよ
そんな話一切してないだろ
0648Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:12:58.11ID:2EI2DU6D0
>>645
>自覚あったとは言うが俺は6コア派だとは一度も主張してない
これに関してのものだぞー大丈夫かー?w
0657Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:14:47.97ID:NvaP2soo0
>>621
そうでもしないと買わないからだろ
5900Xはイマイチ過ぎるし…5800Xが強すぎた。

前回の3900Xにたいしての3900XTよりも微妙な立ち位置
0658Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:15:28.17ID:G9YPFMdJ0
ID:xsPz+SM8Mの馬鹿がレス付ける相手を間違っていて
お前は馬鹿なのか?って言ってるのに未だに気がついていない辺り
マジの馬鹿みたいだ
0665Socket774 (ワッチョイ 0e73-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:18:20.96ID:873a3FoY0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0666Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:19:27.58ID:5nJnNGIG0
世界的にみても日本のZEN3は割高だったのに、この値段で売り切れ状態が続くとなると
価格差是正どころか、ゲームみたいに、CPUも日本だけ今後も割高のおま値が当たり前になりそう
かと言って不買運動するほどの行動力も忍耐もないけどね
良いものはプレミア価格ついててもいいじゃないって思えるようになったぜ
0667Socket774 (ワッチョイ e3b8-Bz7e)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:19:50.68ID:NvaP2soo0
>>651
全部買った上で5800Xでいいや、でも世間一般だと5600Xでも持て余すよなー?4コアでも足りんじゃない??
5900X以上?何すんの?

状態だわ。

俺の用途だと5600Xだと足りない感じ。
0672Socket774 (AU 0Hbe-DiBq)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:24:35.09ID:Ir3qlxptH
CPUの入手困難な状況も辛いですけど
個人的には緑のうんこが出たり、ニラとかモヤシがそのまま出て来る方が問題なんですよね
0675Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:26:39.36ID:5nJnNGIG0
>>672
そのまま出てくるとか、また食えてお得じゃん。問題解決やったね
0676Socket774 (ワッチョイ e779-mcoc)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:26:52.10ID:6s9AiAMF0
>>662
クロックに対しての電圧設定を上げ下げ出来る
offset電圧がそれなんじゃねとは思うんだけどなんか違うらしく効果もはっきり出るよ
5950xで-20、-15にしてるけど設定前だとシングル5G行かなかったけどいまは簡単に5G超えする
もっと上のクロックを狙うならここからoffsetでプラスしてブースト設定を増やすらしい
0677Socket774 (スプッッ Sd22-iajV)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:29:12.38ID:DdEXoMjsd
>>364
boost上げいろいろ試したが安定設定は
Max+75MHz Curve-17 Offset+0.0125V 80℃
PPT/TDC/EDCはデフォルトのままだが温度下げたいならこの設定でTDCだけ好きに下げるといい感じ
0678Socket774 (ワッチョイ 4b73-2iK5)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:34:46.39ID:Pn0soh480
>>676
クロックに対してのって言うのは例えば4.5GHzなら1.2V、4.6GHzなら1.25Vみたいに調整できるって事?
それなら凄いツールだわ
0679Socket774 (ワッチョイ e779-mcoc)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:35:14.57ID:6s9AiAMF0
今日ひかりTVで5950xが売っているのを見かけたので終売じゃない様子
すぐ無くなってたけど5950x1割引はでかい
0680Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:35:16.51ID:o9OeCi1wa
>>666
万が一があった時の保険代や手間賃と割り切るしかなさそう。
初期不良もゼロじゃなさそうだし、発生した場合のやりとりを億劫と思わないなら個人輸入という選択肢はあるしな。
0682Socket774 (JP 0H43-bVxf)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:36:26.24ID:d8ubIP8IH
Sandyおじさんだけど5950X買うか迷ってる(´・ω・`)
0683Socket774 (テテンテンテン MM8e-qV2v)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:37:49.34ID:KDDAfPh3M
5900X待ちだけど、5800X売ってたら我慢できず買いそうになる気分をここで変なのが暴れてるお陰で覚ませて助かる。
0684Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:38:59.88ID:o9OeCi1wa
>>679
さすがに発売後二週間で終売は無いでしょ。
そんな物は3300X位だし、1CCXの量産試験品だったんじゃと思いたくなる位少なかったしなアレ。
0687Socket774 (ワッチョイ e779-mcoc)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:41:21.14ID:6s9AiAMF0
>>678
いやグラボみたいにそこまで細かく出来なくてコア毎の設定までしか出来ない
グラボみたいに細かく設定したいね…

電圧を下げすぎると高クロックで問題が起きてPCがリセットされるんだけど
ブーストを切ると-30とか出来てワッパが良くなる
でも5950xだとベース3.4Gなのできつい
ブーストクロックマイナス設定があれば省電力設定の模索が楽しそうなのに

>>684
終売は特価買ったのをキャンセルする言い訳でひかりTVが使った言葉とのこと
0693Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:42:54.46ID:5nJnNGIG0
変なAMD信者を装ってるIntel工作員の可能性を考慮しなければこのスレを使うのは素人には難しい
0694Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:44:21.78ID:o9OeCi1wa
>>687
そいやそんな話あったな。
まあ、淀の予定数販売終了(再入荷の目途が立たなければそのまま販売終了表記へ)と同じような意味で使ってそうだわ。
0697Socket774 (ワッチョイ 4b73-2iK5)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:51:02.31ID:Pn0soh480
>>687
ああそういう事ね
コア毎に設定できれば当たりコアだけ電圧落としてクロック合わせれば消費電力落とせそう
調整に時間を要しそうではあるけど
0698Socket774 (ワッチョイ efd5-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:52:18.60ID:4k4Xu9W70
脊髄反射をNGしたらようやく見やすくなった
カスロックB550steel legendだとCO出てこないな
一応全部探したんだが・・・
0699Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:53:01.89ID:5nJnNGIG0
https://github.com/irusanov/ZenTimings/releases
ZenTimingのZEN3対応版とかいつのまにか出てたのね
個人的にはDRAM Calculator for Ryzenのほうを対応してほしいのだが
0700Socket774 (ワッチョイ cf58-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:54:08.86ID:iDCOiHxX0
取り置きしてもらった5950X買ってきたぜ
工房とツクモ見たら5600Xと5800Xは売ってたけど上二つは全く入荷の見込みなしと言われた
0701Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:54:09.45ID:Qq44jjyZM
イメージね
ざっくり入れ込んだので実際の実装は裏面とか使うんだろうけど
クーラーは取った状態
https://i.imgur.com/fhvzkrz.png
自由度おじさんのためにDIMMスロットもご用意

まあメモリオンボ化だとトリプルチャネルにして
広帯域メモリx2
自由度用x1とかかなあ
0702Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:58:55.68ID:o9OeCi1wa
>>700
5900Xと5950Xはスポット入荷を繰り返す感じになりそうだな。
妥協できる人は5800X以下、妥協できない人は気長に待つしかなさそう。
0703Socket774 (ワッチョイ cf58-yzws)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:02:29.19ID:zvj1PXb00
アムダーより淫厨の乗り換え組の方が多いからな
スレの流れもガチの新規ぽいの多いし
0707Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:10:12.69ID:5nJnNGIG0
そして即品切れにw
0712Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:11:27.39ID:G9YPFMdJ0
>>701
メモリを外に出した時点でおせえええよ
だから、Appleのメモリがレイテンシとかを最大限除去できるから早いのは
パッケージングされてるからであって「外にメモリチップ」を出した時点で低速
そこからさらにDIMMスロットがついてあるのであればさらに信号線の取り回しと処理を考えれば低速
0718Socket774 (ドコグロ MM7a-C5XX)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:14:03.92ID:g1hSOcsTM
>>696
窒息ケースだから、あんまでかい空冷はむりなんよ。
前がコルセアだったから、今度はnzxtにしてみよかなー。
0721Socket774 (ワッチョイ a211-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:16:20.90ID:oOwIxUc20
>>420
ワッパ最悪になってる時点で出直してこい、としか言えんなww

「インテルの10nmはTSMCの7nm相当(キリッ」じゃなかったのかぁ??
0722Socket774 (ワッチョイ e751-HkSh)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:16:39.17ID:/0Kls9aG0
5800Xか5900Xか未だに迷ってるわ
用途は主にUnityの最適化不足のゲームだからCPU性能重視なんだよな
0723Socket774 (ワッチョイ 57b1-l1x6)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:17:09.48ID:WvVJaVNc0
やっと買えた…
rtx3090でも6700kじゃ2080並みのスコアしか出なくてキレそうだったわ
ほんとありがとう
0724Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:25:06.32ID:zdbIESiM0
>>722
5950Xはちょくちょく入ってきて運が良ければ買える
5900Xは来年3月くらいまで無理そう
5800Xは今でも余裕を持って買える

Unityといえばイリュゲー
ハニーセレクト2もAI少女も16コア全部動いてて感動した
0725Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:26:47.24ID:5nJnNGIG0
>>722
いま何のCPU、GPU使ってるかにもよるけど5600Xまで落としてもいいんじゃない?
メンテナンスフリーの5900Xが手に入れば楽だろうけど
簡易水冷環境あるなら5800Xが満足感あるかも?
B450シリーズの正式BIOSが出たらもっとZEN3の入手難易度あがるだろうし
なんにせよ購入できるならどれでもいいし今確保したほうがいい気がするw
0729Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:30:52.66ID:Qq44jjyZM
>>712
出てねえよ
Ryzenの左横についてるだろ
現状HBM2は高すぎるし発熱の関係でスタッキングは厳しいし
あとはチャネル数増やしてオンボしかない
単なるイメージ図なのでパッケージにメモリのせるのでもいいけど
0731Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:31:31.92ID:5nJnNGIG0
>>726
SandyおじさんはDDR5出る頃にはSandyおじいちゃんになってる
彼らはメモリ規格が変わった直後は危ないとか言って更に延命処置とるぞw

しかし約10年も使い続けるだけのCPU性能をもってたSandyって今考えるとすごいよな
ZEN3のIPC向上はSandy並のインパクトだし、今後ZEN3おじさん大量発生不可避
0732Socket774 (ワッチョイ e751-HkSh)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:31:53.96ID:/0Kls9aG0
>>724,725
近所のショップでに在庫あるらしいから5800Xにするわ
超花のNEON360が簡易水冷の中では安くてそこそこ冷えるらしいからポチった
0736Socket774 (AU 0Hbe-DiBq)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:38:06.59ID:rvdvnxjYH
>>674
>>675
映画ムカデ人間じゃないですか
週末は空いた時間を使って張り付いてみようかと思います
どこかで拾えるかも知れないので
0737Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:39:44.49ID:Qq44jjyZM
>>701
この方式は利点あるんだよな
余ったCPUボードやapuボードにwindowsIoT流し込んで
オフロード用サブプロセッサ化として末永く使える
0738Socket774 (AU 0Hbe-DiBq)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:43:21.15ID:rvdvnxjYH
自分の3900Xの環境だと、LLCは1じゃなく3に設定してますね
LLCを下げてCPU電圧のOffsetを+0.0250盛るとブーストクロックが上がります
一見矛盾した設定のようですが、試行錯誤の結果これが一番回ります
0742Socket774 (スップ Sd22-iDIb)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:53:57.10ID:gFcodcO7d
>>586
おお、ありがとう調べてみる。
ディスプレイ一枚、DP接続で組み立て当初はBIOS入れてたから、MBRが怪しそう。Windowsクリーンインストールしたし。
0744Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:56:01.19ID:vDZ3F8LfM
>>739
だからね
できないって

ここでも自由度おじさん多いんだし
広帯域メモリをスタッキングで組み合わせるとクロック下げても
問題なくなるけどクロックダウンwwおじさん増えるでしょ
0745Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:57:37.31ID:vDZ3F8LfM
段階的に行かないとね

それでもアップルの動きに対しては遅いくらいだけど
正直どうにもならん

メモリアクセス効率の悪いGPUは巨大キャッシュで対応してきたが
0746Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:59:45.59ID:G9YPFMdJ0
IDコロコロしてるこの半導体設計何も分かってない人何をあほなこといってるんだろう

そもそもシステムバスとの接続までPCIExとかお前何年前のアクセラレーター想像してんだよってはなしで
0750Socket774 (ワッチョイ 6be0-rtho)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:08:53.73ID:LfB77pyG0
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-koubou/item/m5s1p775760/
AMD Ryzen 9 5950X BOX AMD Ryzen 5000 シリーズ デスクトップ・プロセッサー
価格(税込)
109,773円
送料無料
0751Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:09:12.46ID:nnDAPfAN0
>>612
テンテンめっちゃそれ言うやん
0753Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:12:02.26ID:5nJnNGIG0
Paypayモールって運がよければ日曜日に在庫あったらさらに5%戻ってくるのかw
0754Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:12:10.68ID:vDZ3F8LfM
>>751
マシン語書いてみるとわかるがメモリアクセスは罰のレベルで遅いからね
AMDも自分たちでできうる事はやってるけどもうきついでしょと思う
0757Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:14:08.81ID:vDZ3F8LfM
>>755
その右のじゃね?
2枚あるし
LPDDR系のメモリだと思うよ
もしくはフラッシュメモリかもしれないがw

今のアップルは正直どこまでやるか予想もつかん
0758Socket774 (テテンテンテン MM8e-rgDw)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:14:19.95ID:6f+zHwDVM
>>750
少し高いイメージだが背に腹は替えられないので買ったわ(笑)ありがとうさん。゚(゚´ω`゚)゚。
0760Socket774 (テテンテンテン MM8e-b/EO)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:17:15.49ID:Ovltj/rKM
>>757
いや右のはどう見てもCPUダイとは別のチップでしょ?
それとも俺が勘違いしてるだけで黒い部分もCPUダイと同じシリコン上なの?
0761Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:17:35.65ID:zPtKkfhu0
AMDは発売した以上描くCPUの月産製造数文は守れよ
AMDとして月産数は公開してんだろ
0766Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:19:42.97ID:vDZ3F8LfM
そもそもCPUコアのパターン見せたいのにスタッキングしてるDRAMの
パターンをオーバーラップする意味はないと思うんだ
どうせ汎用のLPDDRメモリだろうし
0767Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:21:24.78ID:bbfhg4kM0
m1が自作界に入ってくるなら面白いんだけど専用ハードウェアにしか載せられないのなら興味でないなあ
0769Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:23:51.28ID:5nJnNGIG0
単体で入手できない以上、m1は速いAtomってイメージでしかない
0775Socket774 (スフッ Sd02-aa+J)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:27:34.84ID:lsb/sim6d
ZEN2で学んだ教訓を活かして最上位を売りまくってAMDウハウハやなあ
こんなん廉価で出す意味ないやんて思われそう
0776Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:28:57.19ID:OZ+QkSo40
3090挿さってるPCに5950X入れたけどすごいなw
別に問題になるほどの発熱はないんだけどケースのフレームまで暖かくなるPCは久々だw
0777Socket774 (テテンテンテン MM8e-rgDw)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:29:46.94ID:6f+zHwDVM
>>770
3900Xからの乗換えやからな(´・_・`)
下取り出せば5900Xぐらいの値段で買えた感じだからなσ(^_^;)
0778Socket774 (ワッチョイ a74a-0ZP6)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:30:17.74ID:AQ7fr2M90
20年ちょっと前マック互換機が出てる時代があったよな
パイオニア製マックとかがあってけっこう面白かった
その流れが続いてれは自作化の道もあったかもだがジョブズの復帰で互換機路線は終わった
0779Socket774 (アウアウウー Sa3b-NfVa)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:32:16.36ID:mQEVEgkya
自分の買った製品以外全てを貶める人って度々湧くけど何考えてんだ?
皆それぞれ用途や予算に合わせて買ってるんだから人それぞれベストの選択が違うだけだと思うんだが
0781Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:34:05.92ID:zPtKkfhu0
>>778
(ヾノ・∀・`)ムリムリ、macのPCが進んで
BeOSみたいな悲惨なことになってたわ
0785Socket774 (ワッチョイ 4b73-C5XX)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:35:52.34ID:bbfhg4kM0
GPUにintelが参加して
intel vs AMD vs nvidia

CPUにAppleが参加して
Apple vs AMD vs intel

こんな情勢になって価格競争してほしい
0787Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:39:18.22ID:nOuHZ/tua
>>785
いや幾ら経ってもAppleはCPU価格競争には影響しないだろ。
今更Windows機用に販売なんてする気微塵も無いしな。夢見すぎな奴多すぎだわ。

>>731
多分zen3は今だけだと思うよ。
メモリーやソケットごと変わるzen4のインパクトはかなり大きそうだし、AM5のリーク出てきたらすぐに普通になってしまう。
0788Socket774 (ワッチョイ 0eb2-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:40:11.91ID:XFcU2D3b0
工房やドスパラはスポットでちょくちょく出てるけど瞬殺やな
ちゃんと自作して楽しんでる人の所に届いてくれてたらいいんだけどな
密林で14日にポチッたうちの5900Xちゃんも届いてくれんかのぉ
0789Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:40:45.95ID:zPtKkfhu0
>>786
いまさら遅いわWindowsで体制が決まってから何やっても無駄
しかもAppleなんてβで孤軍奮闘してた頃のSONY以上に信用できないわ
0791Socket774 (ササクッテロラ Spdf-ySTg)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:41:45.71ID:uTJxmw3/p
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0792Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:42:55.97ID:ImU5npg00
排他仕様でいいから、AM4とAM5ソケット両方もってて
DDR4が2スロット、DDR5が4スロットくらいついてる変態マザーでてこい!
0794Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:44:02.27ID:nOuHZ/tua
>>779
自分が自分にとって最高の選択したという自信の無い人。
だから他者を貶めて下作らないと自分の立ち位置が理解できないし納得できない。
条件も差があるのにベンチマークの数字でマウント取りたがるのもそのせいだろうな。
0795Socket774 (ワッチョイ 6281-8Ql/)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:44:19.38ID:f+5z98km0
CPUは10万でカタつくけどグラボがなあ…
3080は早々にVRAM増やされそうだし、それまでに組むなら3090買うしか無いのが辛いわ
0796Socket774 (ササクッテロラ Spdf-ySTg)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:44:21.40ID:uTJxmw3/p
>>48
5950X優先供給は、AMDの戦略なのか? カスクの戦略なのか?
0797Socket774 (ササクッテロラ Spdf-ySTg)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:44:52.66ID:uTJxmw3/p
>>55
産廃を薦めてはいけないよw
0800Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:47:10.21ID:vDZ3F8LfM
単純に5900Xに送らないで5600Xに送ってるんじゃないの?
そして5950Xは日本で売れるから日本以外向けの在庫を融通してるだけとか
0801Socket774 (スププ Sd02-hb/g)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:47:17.39ID:0NoNYXL9d
>>762
キャンセルを食らった後も、なお張り付いて注文まで漕ぎ着けた
まあ、5900Xはすでに使ってるんだが…
0804Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:49:30.32ID:zPtKkfhu0
>>48
メーカーとして失格だな。
そんなことしてらどこも取引きしてくれなるだけだ
0810Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:54:22.18ID:zPtKkfhu0
>>805
今のが作りやすそうだけどな
ノースに当たる部分がCPU内臓なんだから
でもレイアウト自体がキツキツ
でATXじゃ複数のソケット並べるの無理だろ。
スロット形状にCPUのソケットっとメモリスロット
実装したCPUアダプター化するしかないだろうな
0816Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:57:50.60ID:zPtKkfhu0
>>814
そんな売りっぱなしでろくにサポートもしない
中華メーカーがシェアなんて伸ばせるわけ無いだろ
0821Socket774 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:06:06.57ID:9Bo+/DB90
くっそ!
しねべんちR23に強制インスコされてメモリー更新した値の比較できねーじゃん#
あ”、M1はシングルマルチ(当然w)上回ったけど。
0822Socket774 (スッップ Sd02-CnLW)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:06:24.14ID:LluN/QQhd
>>815
マジかー、俺が注文入れたのは6日のキャンセル分の12日確定だから、アンタの結構後ろなんだよな。
俺のが発送されたら、6日組は完了なんかね。
0826Socket774 (スププ Sd02-hb/g)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:33:59.73ID:0NoNYXL9d
>>822
現時点で発送されてないから、明日の到着はナシ。ということは、在庫がないんだろう。
こりゃあ、年越しも覚悟する必要がある。その頃には、5900Xで満足してると思うがw
0827Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:36:14.83ID:a2KMMGOmH
5950Xって個体差もあってアイドル時、10W低い場合もあるんだってな
5900Xに比べて。

個体差があるから検証レビューのWや温度はすべてのケースに当てはまらないって知らないといけない
0829Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:44:05.17ID:zPtKkfhu0
>>828
しかし孫は何がしたかったんだ
確かkingstoneも昔買ってたろ
0830Socket774 (ワッチョイ e7da-Am47)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:44:21.48ID:z8qRIDNk0
自作newbieだからようけ知らんねけど
SuperFlowerってとこの電源は普通に界隈では有名なところで信用足るメーカーやねんな?
0836Socket774 (ワッチョイ e7ba-FVW8)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:59:47.63ID:OYR7WZib0
リテールクーラーがうるせえってこの前相談したんだけど言われた通りにサイズのcpuクーラー買ったら無音になったわ
ありがとな
0838Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:17:33.66ID:ImU5npg00
>>837
それまでFar cry 1~5を消化頑張れ
0842Socket774 (ワッチョイ e273-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:25:10.05ID:1iVGlMvY0
5950XだがSMT無効で更にオフセットマイナス0.03でやるとめっちゃ冷えるな
SMT無効だけだと70℃行くが
オフセットマイナスも加えると50℃行かなくなるんだが
FF15ベンチは FHD高品質スコアダウン無
レギオンベンチは7FPS下がるが元々120FPS出てるから体感上は全く違和感無
レギオン長時間やると5600Xは55℃行くが5950Xのこの調整ではMAX48℃
簡易水冷のファンずっと最低回転のままで草
0843Socket774 (ワッチョイ cf58-A0/l)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:29:21.26ID:gmPYJkKP0
実際オクやフリマで買った新品未使用CPU等に初期不良があった場合
購入者以外の購入証明書でメーカー保証が効くのでしょうか?
レシートなら効きそうですが購入者以外の記名がある納品書等では効かないような・・・
0845Socket774 (ワッチョイ 62c9-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:31:18.29ID:chfmEl8S0
すでにないんだが!
0852Socket774 (ワッチョイ 62c9-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:36:37.36ID:chfmEl8S0
ログインしても表示されないってBOTって思われてんのかなw
0854Socket774 (ワッチョイ cf58-A0/l)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:37:39.16ID:gmPYJkKP0
>>847
出品説明に、購入時のレシート・納品書を同梱しますので
初期不良・保証を受ける際は落札者様にてショップへ連絡頂けますようお願い致します。
ってよく書いてあるので・・・
0856Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:41:01.25ID:nnDAPfAN0
そこらのショップの認証するくらいのBOTなら半日あれば余裕で書けるし
認証系だけ更新するなら遅くとも2時間ってとこだな
0857Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:41:04.02ID:ImU5npg00
>>843
正規代理店以外からの直接購入じゃない時点で自己責任

未使用といいつつヴァルハラ、デススト、ファークラ6とかゲームだけ貰って
PCパーツはフリマに流す人もいるくらいだし
0858Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:41:27.31ID:G9YPFMdJ0
製品に対して限定保証をしている物と
買った人に対して保証している物の違い

大型の物だと割と前者が多くって一般売買だと後者が多い
0860Socket774 (ワッチョイ cf58-A0/l)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:44:16.45ID:gmPYJkKP0
オクで購入するか悩んでたらツクモで購入できました!
みなさん色々教えてくれてありがとうございます^^
0861Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:44:45.58ID:nnDAPfAN0
>>859
ならVPN鯖立てたりそこらのブラウザとセッション共有するわ(いたちごっこ
0862Socket774 (ササクッテロラ Spdf-ySTg)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:45:58.82ID:uTJxmw3/p
>>802
ラデRX6000も得手不得手がハッキリしてるし、10おじのままで良いかなと思い始めたw
0863Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:46:24.14ID:ImU5npg00
ttps://www.youtube.com/watch?v=jBuPwReQpK4
海外サイトのRyzen在庫チェッカー配信
0864Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:48:25.99ID:UQVMvWrc0
SAMはBIOS更新しなくても使えるんだな
0868Socket774 (ササクッテロラ Spdf-CYCu)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:52:37.39ID:wzqyu6zmp
5950X使ってる人らCBR20のスコアと温度どんなもん?
360mm水冷使ってポン付+スレ推奨設定でマルチ10000ギリいかないし最大72度(実行中59度)なんだけどそんなもんなの?
レビュー見てるとマルチ1万シングル635前後いって60度台なんだが何かミスってるのかな
0869Socket774 (ワッチョイ 86c0-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:52:48.09ID:oAKGAZtu0
それ盗品とか?
じゃんぱら犯罪に手を貸してる?古美術商認可取り消さないとな
0872Socket774 (テテンテンテン MM8e-ioi5)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:54:52.02ID:ViBjurZ5M
今3200のメモリなんだけどこれを2133にダウングレードしたら性能ってどのくらい下がるのかな?
そんなに変わらない?
0878Socket774 (ワッチョイ 6f02-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:59:50.77ID:HHFTu9h50
>>844
5950X注文できたわ まじで感謝する
>>844の初報が17時30分で17時47分頃に注文したことになってるから15分以上在庫があったみたいね
0882Socket774 (ササクッテロラ Spdf-CYCu)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:00:07.39ID:wzqyu6zmp
>>875
やっぱそうなの?液体窒素おじさんが個人的に買ったやつも9700止まりだったし言ってた通りレビュー用はSuperCPU()なのか
0887Socket774 (ワッチョイ 86c0-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:05:51.14ID:oAKGAZtu0
>>874
それ
0889Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:06:56.93ID:ImU5npg00
別にCPU側にピンついたままでいいけど、AM5はスッポンしないようにしてくれww
Intelのいいところは、CPUガードがあるからスッポンしないところだけになりつつある
0890Socket774 (ササクッテロラ Spdf-CYCu)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:08:47.31ID:wzqyu6zmp
あと気になるのはゲーム中3950Xはせいぜい50度くらいだったのが5950Xは60度超えてくるのはzen3の特性なのかね?zen3はどのモデルもゲーム中温度高めっぽいよね
IPC上がって平均クロックも上がってりゃそりゃそうなるわなって感じだけど3090と同じ箱に入ってるとファンカーブ調整を迫られるなw
0892Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:10:40.10ID:ImU5npg00
>>888
BTO品で一式パーツあつめてたけど、顧客のCPU変更で不要になっただけって可能性も
国内正規品保証シールがない未開封CPUとかは組み込み品からの流れものかもね
0893Socket774 (ワッチョイ c303-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:11:16.54ID:B8KWMu7a0
スッポンはしなくてもピン曲がりがあるけどな

てかスッポンした事もなければピンも曲げたことがないおいらにとっては
そもそも理解できないけどな
0894Socket774 (ワッチョイ c3a9-7ect)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:12:10.02ID:P2HL09T00
アマゾンで3950X値付けミスの直後は全国各地のじゃんぱらに3950X未使用未開封が大量にあった位
0897Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:16:22.46ID:ImU5npg00
>>893
純正クーラーのグリスを使わないとスッポンの楽しみは味わえないぜ

>>894
3950Xが29000円はあたまおかしい

5950Xも値付けミスこないかな
0898Socket774 (ササクッテロラ Spdf-CYCu)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:17:12.91ID:wzqyu6zmp
もちろん寒8は熱いで間違いないんだがCPUクーラーがフロント吸気だからはまぁまぁGPU温度上がってしまって色々見直しを迫られている
今までラジから出る風なんて大したもんじゃないと思ってたからちと驚いているわけよ
0901Socket774 (ワッチョイ 066e-CNuZ)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:19:45.32ID:76XU6vQK0
>>813
海外のスレに同じように周波数0の人ちらほらいるみたいだけどマザーボードが決まってASUSだな

このスレの人らはみな正常に動いてるのだろうか
0903Socket774 (テテンテンテン MM8e-OWx1)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:24:06.55ID:ECbMSwMWM
まあこの値付けで高い高い言われても
売り切れになるぐらい売れてりゃ安売りしようとは思わんよね…
もう安いのは諦めたから数出してくれ…
0905Socket774 (ワッチョイ cf58-VuZ6)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:28:25.91ID:TrBNVL+P0
スマホのチップってオンボードなのになんであんなに性能高いの?
あれをデスクトップに持ってくれば冷却性能も格段に上がるし良いんじゃないか?
0909Socket774 (スフッ Sd02-G0v7)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:33:58.56ID:iLtwUVMtd
>>903
値下げされるわけ無いんだから発売日に買えるように努力するべきだった
Zen4も更に値上げされるだろうからな
それでも多くの人が笑顔になれるのは間違いない
0910Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:35:53.06ID:VTxeboacM
https://games.app-liv.jp/archives/289616

powerVRって初期のatomでも使われてたし昔のゲーム機でも使ったはず
あの系統

iPhone/iPadなどのiOS端末に採用されているImagination TechnologiesのPowerVRが元祖なのですが、ARMのMaliシリーズも、タイルベースレンダリングとよばれるレンダリングメソッドを採用しています。

携帯電話などの組み込み機器向けGPUでは、極力、グラフィックスメモリーへのアクセスを回避したいという思惑があります。

これは「組み込み機器では、グラフィックスメモリーのバス幅が狭く、さらにメモリチップ自体もあまり速くない」という弱点をカバーしたい狙いと、グラフィックスメモリーへの大量アクセスによって消費電力を増やしたくないという思惑があるからです。

そこで、タイルベースレンダリングでは、画面を16×16ピクセルくらいの塊(タイル)ごとに区切り、このタイルごとにレンダリングを仕掛けます。

具体的には、そのタイルごとに専用の超高速内蔵メモリを用意して、その中でZバッファ処理を行ったり、ピクセルシェーダーから出力されたピクセルカラーデータを書き込んだりするようなアーキテクチャにすることで、極力、グラフィックスメモリー側へのアクセスを低減させるのです。

リアルタイム3Dグラフィックスでは、既に描画済みの領域に対して新たに上書きされたりすることで、最終的には表示されないオブジェクトがあったりします。

タイルベースレンダリングでは、そうした重複描画自体を「タイル専用の超高速内蔵メモリ」だけで完結できるようにして、GPUの外にあるグラフィックスメモリに描き出すのは「そのタイルの描画が完了してからの一回だけ」に留めるわけです。
0912Socket774 (テテンテンテン MM8e-/cMw)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:38:03.12ID:v7PjjPU7M
>>904
X570でもダメな人いた
B550でも大丈夫な人もいる
ASUSが多いけどMSIとかAsrockも起こるぽい
今のところ0MHz病から復帰したという情報は見たことない

Redditでもこれといった解決策は出てなくて
BIOSが怪しいけどかなり謎現象っぽい
発生するとドライバ再インストールとかOSクリーンインストールとかBIOS焼き直しでは直らないのは分かってる
0914Socket774 (ワッチョイ 066e-CNuZ)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:42:23.83ID:76XU6vQK0
>>912
へぇー、マザーのメーカー関係なしで広範囲で起こってるのか
OSクリーンインストールは試してたけどだめだったわ

謎だよなほんと
0915Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:42:38.91ID:VTxeboacM
なので過去スレでも上でも騒いだがAMDの場合LPDDR4xを組み合わせても
正直なところワットパフォーマンスは厳しいままなのよね

だからといってDDR4逃げしれば明日はない
0917Socket774 (オッペケ Srdf-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:47:02.41ID:xkawOfKqr
>>913
並行輸入品
まあ今の3700Xもツクモ産並行輸入品だからええかthx
0919Socket774 (ワッチョイ 777e-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:48:00.55ID:d5UjdXHR0
“Rocket Lake-S”のBoost時周波数―Core i9 11900Kは最大5.30GHz?

TurboBoost周波数は5.50GHz動作時のCine Bench R20のスコアは655に達し、Ryzen 9 5950X(Single-thread Boost時4.90GHz)の649を上回る。
一方でMulti-thread性能は及ばないままだろう。


・・・( ̄  ̄;) うーん
0923Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:50:16.35ID:FRg1Q1iN0
amazon注文出来た。
情報サンクス!!
0931Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:00:40.65ID:VTxeboacM
AM4はチップセットはレスにできるがSuperIOは必要だからな
じゃないとACPI関連でPCがスタンバイから復帰できない
PCを起動するためのキックでついてる

Desk mini A300にも機能削減版のSuperIOついてるし
0935Socket774 (テテンテンテン MM8e-iX3V)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:03:31.44ID:VTxeboacM
>>930
というか小売の窓口になる問屋(代理店)とかどこも限られてるから
在庫システムみたいなのでみんな同じ物みてるだけだよ
代理店とお店の取り引き状況に見合った単価が提示されてるとかそんなので
0937Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:04:08.90ID:ImU5npg00
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0938Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:08:05.73ID:zdbIESiM0
尼の5950Xは111,012まで値上がりしたんだな
0940Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:08:32.28ID:FRg1Q1iN0
amzonは¥ 108,680だったよ
0943Socket774 (ワッチョイ 6273-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:11:00.18ID:/kpH8btu0
うお、アマゾンで遅れたと思ったら誰かキャンセルしたらしく再度のログインで買えたわ。
0944Socket774 (スププ Sd02-hb/g)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:11:21.16ID:0NoNYXL9d
先に注文した奴らには充当しないのか、尼も。
おれもヨドバシで5900Xが買えた時に同じことを食らったけど。
0950Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:19:58.21ID:vEZoZTAQ0
今回アマ並行輸入版5950Xの販売元は株式会社ギガ・メディアだった
怪しい中華企業じゃなくて若めの日本企業っぽいからひとまず安心
0953Socket774 (ワッチョイ a211-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:21:46.45ID:b/j/Gkfr0


この組み合わせで世界ランク 第一位を達成したって

3DMARK - FIRE STRIKE score
https://hwbot.org/submission/4606724_lucky_n00b_3dmark___fire_strike_radeon_rx_6800_xt_47932_marks

 47932マーク AMD Radeon RX 6800 XT 、2650 / 2000MHz

AMD Ryzen 9 5950X
 冷却: 液体窒素
 速度: 5,423MHz(+ 59.50%)
  + 
Radeon RX 6800 XT (Navi 21)
 冷却: 空冷
 速度: 2,650MHz(+ 78.21%)/ 2,000MHz
0956Socket774 (ワッチョイ a36e-m8su)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:24:40.08ID:nnDAPfAN0
減速しろって言ってるだろ!いい加減にしろ!
と書き込みに来たんだけど立ってたわ
これは質問するしかない
0957Socket774 (AU 0Hde-jRRK)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:26:13.57ID:oI2+ytsMH
    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|  インテルCPUの
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  性能をでっち上げろ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ_|  報酬だ、しっかり頼むぞ!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄UU ̄|
                     / 賄 |
                     / 賂 |
                      ̄ ̄ ̄
     彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄pc.watch | ̄| . |   | ̄pc.watch | ̄| . |   l ̄pc.watch | ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  l__彡'⌒'ミi三|/
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄pc.watch | ̄| . |   | ̄pc.watch | ̄| . |   l ̄pc.watch | ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  l__彡'⌒'ミi三|/
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄pc.watch | ̄| . |   | ̄pc.watch | ̄| . |   l ̄pc.watch | ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  |_____l三|/
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄pc.watch | ̄| . |   | ̄pc.watch | ̄| . |   | ̄pc.watch | ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
0958Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:27:13.37ID:KYaA0y7c0
>>942
高くなってて草
0977Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:13:53.24ID:ImU5npg00
https://valid.x86.fr/cache/screenshot/u1tiqq.png
5800Xの世界記録が電圧やばくて笑えた
むしろ、こんだけ電圧かけても脳内出血おきないすごい子
0978Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:16:02.22ID:XfxWSExa0
液体窒素を持ち出したらIntelの方がもっと高クロック出る
清水が7GHzオーバー出していた
なのではしゃがないほうがいい
0982Socket774 (JP 0H43-Nx3Y)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:21:16.96ID:StrSmnfiH
1.6V位ならかけてみてもいいかな
1.8Vになると極冷必須で無理だけど
0987Socket774 (ワッチョイ 221e-NJ/s)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:48:11.42ID:FiaaAgj20
やっとラデの6800XTのレビューみてまぁ3080でいいかなと固まったところなのに
5900Xの品薄なんていつになったら揃えられるんだよおおおお
0997Socket774 (ワッチョイ 6b3b-NziA)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:16:32.27ID:xESi+5gp0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
1000Socket774 (ワッチョイ 0e73-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:17:06.25ID:873a3FoY0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 45分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況