X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ササクッテロラ Spbf-IZ0r)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:45:44.12ID:N+ZTnB9lp
!extend:default:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

次スレは >>950 を踏んだ人が建てること
建てられない時はレス番指定で建てる人を指名する

※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599022634/

★規制回避
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0921Socket774 (アウアウクー MM91-PHyD)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:47:58.06ID:nDwcnu+8M
脳みそが足りないタマなしの王様オッペケサマーにはたった3行でも理解できないんだー
知っていたけれど
0927Socket774 (アウアウウー Sa05-ol89)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:04:06.65ID:aMB+3FWta
>>919
CPUの新規開発を20年もサボったせいで新しいCPUも作れず
25年前に設計した脆弱性CPUを未だに売り続けているのにつくづくCPU屋とは…?

あれだけゲーマー煽りして期待外れのものしか作れなかったから言い訳してるだけでは?
0928Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:22:54.59ID:7W9u1cPp0
 思 C 熱 脆. イ  |                 |    あ  ご
 わ P .く  弱. ン   |         ,... -──- 、、|    な   め
 な U . て .で .テ  |       // ̄::::::::::::::::::::`|    た   ん
 か. を . み 貧 ル   |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ:\  が.   :
 っ 使. じ 相 の  |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`::\._    :
 た っ め で の・  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か .て で .高 ろ・  |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら る 失 価 ま・  |  |::::::| ,. -ヘ ::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
. : . と . 敗 で で   /   ,|::/レ',ニミ ヽ|   ヾi, 〒ミ||:::::|::::::|
   は 作    ___/   |n:|   |::::j     ′i::::j ヾ|:|Fl::|
>    な  <         { l:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 l:|
           \    .    ヽl:!     ,      U  |::レ'::i
 レ   浮  わ  |  /!    |:ヽ「Y^!|  ___      ,ィl/|:::::トィ!l
 ス  か  た  |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
 し  れ  . し . |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
 ち   て       .|  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
 ゃ   本      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
 っ  当     /    /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
 て  の  .  /    /: /: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :i
. : . 事   /    /: /: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : ヽ: : : /: : :.i
\       /     / :/: : : : : : : : :/: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
   ̄ ̄ ̄ ̄      _//: : : : : : : : :/: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : ヽ:|: : : : :|
0929Socket774 (テテンテンテン MM66-rv2Q)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:04:04.62ID:eeS0lnK6M
9600kの初期版の不具合て何?
0930Socket774 (ワッチョイ 9283-Dqz3)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:04:36.77ID:+Iag5qUz0
まあわかってたけどXeもゴミか
これでこの先数年戦わないといけないって本当に大丈夫なのインテル
新しいアーキテクチャの目処とかちゃんと立ってるの
0931Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:11:05.10ID:S+VBASaS0
              \      _,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- ─‐- ─ -.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  |  >>683の月刊脆弱性はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!   全部インテル・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖  インテルの脆弱性じゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   使えるかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      :::::::::::/ ::|\ \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |  \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/
0932Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:36:18.45ID:S+VBASaS0
    ┏━━┓
  ┌┨警告┠─────────────┐
  │┗━━┛                      │
  │  本スレッドには インテルの情報に   │
  │   好ましくない内容が含まれます。     │
  │  インテル厨はもっと発狂して下さい。 │
  │                            │
  │       ロ .___ ┌t_  __  |¨|        │
  │       |¨| |┌i`i | r┘f´=_ヽ | .|        │
  │       ヽ| Ll. Ll ヽコ ヽニ,フ ヽ|        │
  │                            │
  └─────────────────┘
0934Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
垢版 |
2021/01/19(火) 07:33:59.30ID:uO+NjK1y0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=830件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=74件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からintelはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0935Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
垢版 |
2021/01/19(火) 07:34:13.42ID:uO+NjK1y0
←セキュリティホール  (累積的に)性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0936Socket774 (ワッチョイ 6ec5-4bS6)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:26:53.91ID:rsCd6tpi0
スレの伸びが落ちてきてるけど、インテルCPUの脆弱性ついた新らしい攻撃は発表されているのかな?
0938Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
垢版 |
2021/01/20(水) 06:56:24.92ID:w7/y4T0O0
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が遅く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかも製造には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
0939Socket774 (ワッチョイ e910-zXi6)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:57:17.45ID:NEJPF+p40
>>692
TSMCが2021年下半期から
IntelのCore i3 CPUの量産を開始
0941Socket774 (ブーイモ MMf6-56zt)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:44:48.58ID:/tzMjPv8M
>>936
基本的に脆弱性の公表は対策が済んでからだしな。
脆弱性発見して即公表なんてテロ行為と変わらんし。
0943Socket774 (ワッチョイ 6ec5-4bS6)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:11:48.98ID:A+bOM/je0
>>941
インテルの脆弱性は、連絡されても対処が進まなかったからリークされたんではないの?

その間にクルザニッチは自社株売り抜けたんだっけ
0945Socket774 (ワッチョイ 2917-Dqz3)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:38:06.40ID:bi6BhG7F0
性能とかどうでもいいi3こそ自社Fabで大量生産して
自社の技術力が追いつかない上の方をTSMCに投げた方がいいのに
率直に言ってアホじゃね
0946Socket774 (ワッチョイ 4211-sTIO)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:58:29.79ID:tWQYtN1m0
内製プロセスありきの設計だからi3じゃないと性能の影響が甚大でTSMCより内製14nmのほうがマシになるんじゃね
外注前提にするなら設計しなおさなきゃないけど設計できるなら脆弱性プロセッサ売り続けないだろうし
0947Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:48:36.30ID:w7/y4T0O0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル 2021年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性(Intel-SA-00366)
0948Socket774 (ワッチョイ 8233-5loA)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:50:31.02ID:XC5ryMD/0
TSMCに対して貢献してないintelがすぐに最先端プロセスを使わせてもらえるわけないしね
5nmや3nmを使いたいって希望があるだけでTSMC側が首を縦に振らなきゃ使えん
おまけにすぐにそのプロセスでイールド上がるわけがないからしばらく練習で時間が必要
なんかすぐに5nm製品や3nm製品をintelがつくるような妄想ばらまいてるが現実がわからんのだろう
0951Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 08:23:20.09ID:1PlfkBun0
      冫─'  ~  ̄´^-、    インテルと淫厨様の
    /          丶
   /             ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿             ミ
  | 彡 ____  ____  ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
  |tゝ  \__/   \__/ | |
  ヽノ    /\_/\   |ノ
   (     (_人_)   )
   ヘ\    \   | _ 丿
 /   \ヽ _ \_| |
/⌒ヽ.    \___/\i/\_
|   ヽ       \o
|    |          \o
.  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐  ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
0952Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 13:16:38.90ID:1PlfkBun0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-icelake-mitigations&num=3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=amd-zen2-spectre&num=2
0953Socket774 (ワッチョイ 49da-9tNt)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:24:35.05ID:K/UA3qch0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル 2020年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

01月15日 Intelのグラフィックスやチップセットに脆弱性〜最大深刻度は“HIGH”
01月27日 MDSやTAAでL1Dフィルバッファからデータを推測できるL1DESを公表
02月01日 L1Dエビクションサンプリングを利用してデータを引き出す攻撃“CacheOut”が見つかる
02月12日 Intel製品のCSME脆弱性★修正不可能★
03月10日 ソフトパッチによる対策が困難なIntel製CPUの脆弱性“LVI”
03月12日 またIntel製グラフィックドライバーの脆弱性
03月18日 Intel脆弱性問題“LVI”の緩和パッチを適用するとXeonのパフォーマンスが77%にまで低下
04月15日 Intel製NUCのファームフェアなどに問題、特権昇格やサービス拒否(DoS)、情報漏洩につながる恐れ
05月12日 BIOSやOSにアクセスすることなく、ThunderboltからHDDにアクセスできる脆弱性「Thunderspy」、シリコンの再設計が必要
06月10日 Intel独自の「SGAxe」と「CrossTalk」脆弱性(SpectreおよびMeltdownに対するパッチがすべて無効)
06月16日 Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載予定、ハードウェアでマルウェアに対抗、MEやSGXは無かった事に(笑)
06月23日 Apple、IntelCPUの採用打ち切り 
07月14日 MacBook Air 2020/Surface ProでIDEやOSがクラッシュ〜Ice Lakeのバグ
08月07日 IntelからTiger Lakeを含むチップデータやソースコードなど機密情報20GBの大量流出
08月13日 Xeonマザーボードのファームウェアに特権昇格やサービス拒否(DoS)が引き起こされる欠陥
09月07日 インテルAMTとISMの非認証ユーザーの特権昇格の脆弱性
10月14日 インテルのBluetoothスタック「BlueZ」に複数の脆弱性
11月11日 Intel製CPUに「消費電力の監視データ」から暗号化キーを解読される脆弱性が判明
12月07日 Intel、一部のBluetooth機器の動作が停止/切断されてしまう問題の修正
0954Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/22(金) 08:53:56.40ID:c90dpKxo0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル 2021年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性(Intel-SA-00366)
0956Socket774 (ワッチョイ 7f62-9VmN)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:56:09.32ID:RCwCL+a90
単位億ドル
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4   /       /    /
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/
0957Socket774 (ワッチョイ c7b1-VhOq)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:20:42.91ID:ODK1aau80
>>955
> >インテルのウェブサイトがハッキング被害を受け、財務上の機密情報が盗まれたため

そりゃサーバCPUはインテル製だろうしなw
0962Socket774 (ワッチョイ c7b1-VhOq)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:19:02.05ID:ODK1aau80
淫厨「インテル脆弱性があっても実害はない!!」

米インテルにハッキングか 発表前の決算情報盗まれる

体張ったギャグやのう
0965Socket774 (ワッチョイ df83-Woof)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:59:58.69ID:4YS8uF430
表に出ないだけで同じ手口で社内情報抜かれてる会社いっぱいあるんだろうな
インテルCPUの鯖使ったばかりに
0970Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 06:53:18.03ID:0qraWrAZ0
:::::::::::::::::::: :::::機密情報が…::::::::: :: :: :::::: : ::: :: : :
::::::::::::::::::::::::: _,,.. -──- 、, ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : ::
:::::::::::::::: ,..:'´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、 ::::::::::::::::::::: ::: :: : : :
::::::::::::: /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、__ :::::::: ::: :: : : :
::::::::::: ,'::::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'´:::::::: ::: :: : :
::::::::::: |::::::::|:::::i:::/:::::;::::::;ハ:::::::i::::::;ハ :::::: ::: :: : :
::::::::::: !::::::::|:::::|/-イ:::::/ |、__ハ::::i:::! ::: :: : :
::::::::: ,':::::::∧:::|l|!|/ ̄ミ}彡`ヽ::::!::| :: :__________
::::::: /:::::::::;:'-ァ‐く   ノ'´ヽ.___ノヽ!/  //            /
:::: /::::::::::/ /\_.>イ-‐<!_/`; //            /
/:::::::::::;' /    ∧}_X_{∧    ∨/   Intel Inside   /
::::::::::::::/|,!     /   = 7:::|    // 機密情報 outside /
───ヘ.____ノ──‐ '─ ` ー.//________/───
         ,'⌒ヽ  l二二]O)_l王l_l三l__oOン
         └-<.,_______ノ
0971Socket774 (ワッチョイ 5f06-lGX3)
垢版 |
2021/01/23(土) 07:04:28.63ID:7fFVoe4S0
>>965
無料の証明書letsencryptですらなぜか知らんけどEPYCに載せ替えてるし
セキュリティ関係でなんかあるんじゃないの?
単なる証明書サービスがハードに拘る必要ないはずだし
0973Socket774 (ワッチョイ 5f96-5tJ3)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:48:05.62ID:r0m1w9oJ0
>>971
積もり積もったリスクはどうしようもない

過去5年間のインテルCPU/チップセットに修正不能な脆弱性。ROM上のコードに起因
インテルは「緩和策」をリリース済みですが完全ではありません
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-06-cpu.html
0974Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-WBys)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:51:00.74ID:ev61Tm5Vp
>>961

|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してインテルは製品も企業も
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り   脆弱性だらけのブランドなぞと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   `丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/
0975Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:04.46ID:0qraWrAZ0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル 2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性(Intel-SA-00366)
0976Socket774 (ワッチョイ df83-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 06:01:50.30ID:ti/nn5KD0
鯖とかインフラ系なんて保守的だから
滅多なことで別種のCPUを採用したりしないのに
最近インテルをEPYCに入れ換えるとこが
結構な勢いで増えてるからなあ
やっぱり仕事でやってると月刊脆弱性はシャレにならんのだろうな
0977Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:50:45.55ID:EznfgTfS0
.__,‐l' l , /  _,../-ヽ インテル、おわったな。 
,:::::::,'_ ', .l l  ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/       - ‐ ::‐::‐:¬
___l    >l'"    '':,,,''.',    /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉    /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l    j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':',   . ::l     ノ=/'     }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈  あぁ・・・
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
   l::::::':_ "  /'",::' ";__   _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ 
:::::::::::::::::::::::::    _,. '"      "':  ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''"         "''‐-,_  " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
0979Socket774 (ワッチョイ 47da-LsNx)
垢版 |
2021/01/24(日) 16:44:07.55ID:Han+Lfkw0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル 2020年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

01月15日 Intelのグラフィックスやチップセットに脆弱性〜最大深刻度は“HIGH”
01月27日 MDSやTAAでL1Dフィルバッファからデータを推測できるL1DESを公表
02月01日 L1Dエビクションサンプリングを利用してデータを引き出す攻撃“CacheOut”が見つかる
02月12日 Intel製品のCSME脆弱性★修正不可能★
03月10日 ソフトパッチによる対策が困難なIntel製CPUの脆弱性“LVI”
03月12日 またIntel製グラフィックドライバーの脆弱性
03月18日 Intel脆弱性問題“LVI”の緩和パッチを適用するとXeonのパフォーマンスが77%にまで低下
04月15日 Intel製NUCのファームフェアなどに問題、特権昇格やサービス拒否(DoS)、情報漏洩につながる恐れ
05月12日 BIOSやOSにアクセスすることなく、ThunderboltからHDDにアクセスできる脆弱性「Thunderspy」、シリコンの再設計が必要
06月10日 Intel独自の「SGAxe」と「CrossTalk」脆弱性(SpectreおよびMeltdownに対するパッチがすべて無効)
06月16日 Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載予定、ハードウェアでマルウェアに対抗、MEやSGXは無かった事に(笑)
06月23日 Apple、IntelCPUの採用打ち切り 
07月14日 MacBook Air 2020/Surface ProでIDEやOSがクラッシュ〜Ice Lakeのバグ
08月07日 IntelからTiger Lakeを含むチップデータやソースコードなど機密情報20GBの大量流出
08月13日 Xeonマザーボードのファームウェアに特権昇格やサービス拒否(DoS)が引き起こされる欠陥
09月07日 インテルAMTとISMの非認証ユーザーの特権昇格の脆弱性
10月14日 インテルのBluetoothスタック「BlueZ」に複数の脆弱性
11月11日 Intel製CPUに「消費電力の監視データ」から暗号化キーを解読される脆弱性が判明
12月07日 Intel、一部のBluetooth機器の動作が停止/切断されてしまう問題の修正
0980Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:07:17.51ID:EznfgTfS0
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が遅く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかも製造には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
0981Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/25(月) 07:18:09.40ID:YNBuiaVk0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=830件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=74件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からintelはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0984Socket774 (ワッチョイ 5f73-E/f4)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:03:30.04ID:frRpJ+/G0
Intelは9月にAlderLake-Sシリーズを発表  

9月には、IntelはLGA1700ベースのマザーボード向けに600シリーズのチップセットを発売する。
これは、PCI Gen5と並んでDDR5メモリのサポートが期待されていることから、Intelプラットフォームにとっては大きなシフトとなる。
AMDはこれまでのところ、AM5ソケットベースのZen4 CPUを期待するタイミングを確認していないため
Intelは競合他社に先駆けて全く新しいアーキテクチャを発表するかもしれない。
https://g-pc.info/archives/18837/
0986Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/26(火) 02:00:23.43ID:kdcJmMmO0
                 __
              / ̄   \
             |       ::|
              |  Rip   ::::|
               |  Intel  ::::|
.              |.      ::::::|
             |       ::::::|
              |        :::::|
  ---W-----┘二二二二二二二二二└--ff-----
0987Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/26(火) 07:50:23.83ID:kdcJmMmO0
    ┏━━┓
  ┌┨警告┠────────────┐
  │┗━━┛                  │
  │  本スレッドには インテルの閲覧に │
  │   好ましくない内容を含みます。     │
  │  淫厨の方は.退出してください。   │
  │                          │
  └────────────────┘
0988Socket774 (ワッチョイ 4710-/wux)
垢版 |
2021/01/26(火) 08:40:27.78ID:AJ2qHQjp0
2020

◆ソフマップ
市場は完全に逆転し、問い合わせはRyzenばかりです
在庫があればもっと売れるので、早く供給が安定して欲しいです

◆ツクモeX
AMDはCPUの在庫があれば売れるのに…
Intelのシェアがこんなに落ちるとは思わなかったなぁ

◆パソコン工房
Ryzen 5000シリーズが大フィーバー
AMDの在庫が無い

◆アーク
やはりRyzen3000/5000シリーズですね
年間通じてRyzenはよく売れました
0989Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:28.28ID:AzoCW/ul0
Zen 3コアに話を戻すと、Zen 3ではROP対策であるCET(ハードウェアベースのセキュリティ機能)が搭載されたことも明らかにされた。
IntelのTigerLake世代に対する回答であって、これでセキュリティ対策に関しては同等になった形だ。
https://news.mynavi.jp/photo/article/20210126-1674217/images/007l.jpg
0990Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:50:28.36ID:AzoCW/ul0
←セキュリティホール  (累積的に)性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0991Socket774 (ワッチョイ 4711-oOJr)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:00:00.41ID:T8doCw+t0
ROPなんてOS標準のRetpolineで緩和されてるし性能への影響もごく僅かでソフトかハードかなんてさして重要じゃないんだが
intelが修復不能な脆弱性だらけなのは変わらない事実でどこも同等になってないんだがバカじゃねーの
AAガイジまた元のインテル信者に転向か?
0992Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:04:22.49ID:AzoCW/ul0
>>991
ZEN3は元々セキュリティの土台が堅固な上に、淫が自慢するCET対策も取り込んで
盤石になったということだ。
0993Socket774 (ワッチョイ 4711-oOJr)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:05:36.46ID:T8doCw+t0
そうか、何年もどちらかの狂信者になってスレ荒らすガイジだから
日本語も不自由でintelが先を越してたような書き方しかできないんだな
0994Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:40:58.40ID:AzoCW/ul0
:::::::::::::::::::: :::::機密情報が…::::::::: :: :: :::::: : ::: :: : :
::::::::::::::::::::::::: _,,.. -──- 、, ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : ::
:::::::::::::::: ,..:'´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、 ::::::::::::::::::::: ::: :: : : :
::::::::::::: /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、__ :::::::: ::: :: : : :
::::::::::: ,'::::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'´:::::::: ::: :: : :
::::::::::: |::::::::|:::::i:::/:::::;::::::;ハ:::::::i::::::;ハ :::::: ::: :: : :
::::::::::: !::::::::|:::::|/-イ:::::/ |、__ハ::::i:::! ::: :: : :
::::::::: ,':::::::∧:::|l|!|/ ̄ミ}彡`ヽ::::!::| :: :__________
::::::: /:::::::::;:'-ァ‐く   ノ'´ヽ.___ノヽ!/  //            /
:::: /::::::::::/ /\_.>イ-‐<!_/`; //            /
/:::::::::::;' /    ∧}_X_{∧    ∨/   Intel Inside   /
::::::::::::::/|,!     /   = 7:::|    // 機密情報 outside /
───ヘ.____ノ──‐ '─ ` ー.//________/───
         ,'⌒ヽ  l二二]O)_l王l_l三l__oOン
         └-<.,_______ノ
0995Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:42:56.48ID:AzoCW/ul0
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ     |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !   < インテルはとんでもない物を盗んでいきました
           ヽト     ""     /    \ あなたの個人情報とカード情報です!
             |\         ,.!      \_____________
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐
0997Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:54:35.19ID:AzoCW/ul0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-icelake-mitigations&num=3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=amd-zen2-spectre&num=2
0998Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:55:24.35ID:AzoCW/ul0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル 2020年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月15日 Intelのグラフィックスやチップセットに脆弱性〜最大深刻度は“HIGH”
01月27日 MDSやTAAでL1Dフィルバッファからデータを推測できるL1DESを公表
02月01日 L1Dエビクションサンプリングを利用してデータを引き出す攻撃“CacheOut”が見つかる
02月12日 Intel製品のCSME脆弱性★修正不可能★
03月10日 ソフトパッチによる対策が困難なIntel製CPUの脆弱性“LVI”
03月12日 またIntel製グラフィックドライバーの脆弱性
03月18日 Intel脆弱性問題“LVI”の緩和パッチを適用するとXeonのパフォーマンスが77%にまで低下
04月15日 Intel製NUCのファームフェアなどに問題、特権昇格やサービス拒否(DoS)、情報漏洩につながる恐れ
05月12日 BIOSやOSにアクセスすることなく、ThunderboltからHDDにアクセスできる脆弱性「Thunderspy」、シリコンの再設計が必要
06月10日 Intel独自の「SGAxe」と「CrossTalk」脆弱性(SpectreおよびMeltdownに対するパッチがすべて無効)
06月16日 Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載予定、ハードウェアでマルウェアに対抗、MEやSGXは無かった事に(笑)
06月23日 Apple、IntelCPUの採用打ち切り 
07月14日 MacBook Air 2020/Surface ProでIDEやOSがクラッシュ〜Ice Lakeのバグ
08月07日 IntelからTiger Lakeを含むチップデータやソースコードなど機密情報20GBの大量流出
08月13日 Xeonマザーボードのファームウェアに特権昇格やサービス拒否(DoS)が引き起こされる欠陥
09月07日 インテルAMTとISMの非認証ユーザーの特権昇格の脆弱性
10月14日 インテルのBluetoothスタック「BlueZ」に複数の脆弱性
11月11日 Intel製CPUに「消費電力の監視データ」から暗号化キーを解読される脆弱性が判明
12月07日 Intel、一部のBluetooth機器の動作が停止/切断されてしまう問題の修正
0999Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:58:21.85ID:AzoCW/ul0
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' `      ィォ~'"´ ̄` 〈、  |: : : : :'、
|: : : ;>゙´            `┌─────────────┐
ト;: : '      ,_        │                    │
: ヽ,     ィfr'" ̄        ,|    5chって、            │
: : _ヽ   Z'       ,  '´ |     インテルのデタラメな    │
: ::! -\ //      ヽ    |     情報に関する嘘が       |
: :.:',  ゙ゞ、        \ _,|    すぐにバレちゃうから    .|
: :.: `'ー-‐\        ,r‐ 、|    面白いよねっw ☆     │
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、   \.                     |
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ                     │
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、  \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ  /
: : : : : :/.、  \\ 〈    ヽ   ヽ:::::::::::::::::::|  /::/ /::::::::ト  Y
1000Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 08:59:31.28ID:AzoCW/ul0
Intel CPUの脆弱性の最大の原因はIntel自身
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 11時間 13分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況