X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スッップ Sdd2-m6iE)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:12:44.61ID:ffa52woad
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601566155/

■関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK。

■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0699Socket774 (ワッチョイ cb1f-sczD)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:08:58.02ID:YfNxHKle0
>>689
勿論VRMの温度も見てる
といっても偶にゲームする時が一番高くなって43〜45℃だわ

>>698
性能高いけど冷やさないと発揮できません!みたいなパーツも買わないね
0701Socket774 (ワッチョイ b534-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:56:32.51ID:ryNgoBWd0
録画用にNVMeSSD欲しいなって思ってたけど4k60fpsでもHDDの速度で足りるんだね
どちらかと言うと編集用になるのかな?
0704Socket774 (ワッチョイ ed58-rgld)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:34:54.63ID:NXbrGkS90
ヤフショのPC工房でまだ買えない?
0705Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:06:46.98ID:T6wBNd/I0
自分は正直Cドライブは500GBで十分満足なんだよな
でもSN850は容量あたりの価格もパフォーマンスもかなり1TB有利だよね
500GBか1TB、どっちにすれば良いんだ
0707Socket774 (ワッチョイ 2376-Y0tO)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:08:47.97ID:uQd2Q+Bz0
1TBにして500+500でも250+750でも切って使えばいいじゃん
Dドラにユーザーフォルダとかゲームとか入れとけばOS再インスコ時楽だし
0708Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:10:36.16ID:T6wBNd/I0
>>706
確かにその通り
でもこれは完全に俺環なんだけどDドライブも1TBなんだよな
クリーンインストールの時どっちがどっちかわからず
誤って必要なデータが詰まったDドライブにOSインスコしてしまいかねないような気がする
0709Socket774 (ワッチョイ 637a-HA6u)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:10:55.85ID:A0ZwOy000
基本的に大容量になるほど速度も寿命も増えるから買える中で一番多いの買えばいいよね
0710Socket774 (ワッチョイ 4d62-Y0tO)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:54:31.42ID:87HgcdnW0
>>707
Windowsやアプリの設定弄くり回してるから極力再インスコしたくない俺はイメージバックアップ取りやすいようにパーティション切ってるな
ゲームや大量データ込みのイメージバックアップは時間的にも容量的にも無駄すぎるし
0712Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:39:04.83ID:T6wBNd/I0
>>707
自分はあんまり設定いじらないから
レジストリを利用するアプリはCに放り込んで
データとかレジストリを利用しないアプリはDに入れてる
OSインストールはCをまるごとフォーマットして適当にソフト入れて終わりかな

というかみんな結構容量使うんだな
ちょっとびっくりした
0713Socket774 (ワッチョイ ed58-rgld)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:42:05.95ID:NXbrGkS90
CはOptane280GBだけどそれ以外は
ゲーム/アプリ用2TB
データ用6.4TB
作業用2TB
で分担してるわ
この度ゲーム用が足りなくなって創設を余儀なくされた
0716Socket774 (ワッチョイ ed58-rgld)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:52:21.96ID:NXbrGkS90
GameとかDataとかつけるな確かに
0717Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:01:51.50ID:dp9Hw6hg0
>>715
それだけだと安心できないんだ
やらかしそうな気がする

SN850は1TBを待ってクリーンインストールの時はDを引っこ抜こう
幸いマザー裏のSSDを取り外しやすいケースに変えたんだ
0718Socket774 (JP 0H6b-mYn1)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:04:20.16ID:IHK5Wn/nH
サブレントかコルサイアの8TB買おうと思うんだけど10万切るのってまだまだ先?
0719Socket774 (ワッチョイ e577-ThTQ)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:27:50.70ID:sFXd6Q3B0
先週頭ぐらいにアマゾンで注文したSN850
16日までにおとどけに変わってたw 日曜中に受け取ってデータ移行したかったけど仕方ないか
0722Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:42:05.74ID:tHmfWrqZ0
>>712
そりゃ寿命に直結するし、速度にも影響出るしな
容量を使うのとは、また別の話
SSDの特性を再確認するといい
パーテーションで区切るよりは、別途SSDを用意した方がいい状況だな
パーテーション内で劣化が進むワケだし
0724Socket774 (ワントンキン MM49-RHtE)
垢版 |
2020/11/15(日) 05:24:37.03ID:hH9+UGoYM
今はサムスンよりWDの方が強いのか
とりあえずSN850を注文した
0725Socket774 (ワッチョイ 9b11-cjOu)
垢版 |
2020/11/15(日) 05:57:49.20ID:Pz9j/6un0
パーテション分けて片側に書き込み偏ったら片側だけ痛むって話では。
パーテション分けなければ全体で書き込みを分散できる
0729Socket774 (ワッチョイ ed58-rgld)
垢版 |
2020/11/15(日) 06:53:01.70ID:AFMOlXiN0
>>725
パーティションなんてOSから見た論理上の区画に過ぎないし、
そんなんあるなし関係なしにコントローラーのほうで分散書込みしてるよ
0730Socket774 (ワッチョイ 1be4-w9ON)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:40:50.38ID:UIAgFW4i0
>720
ケーブルで延長なのは賢い。ケーブルで200mm延長なら基板で20mm延長に相当(接点増加分除く)。なんとか動くかも…
0731Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:56:08.05ID:tHmfWrqZ0
どの道論理だろうとパーテーションを管理する領域で消耗していってね?
アドレス管理だけなら、消耗する度合いは低いだろうが
他に何やってるか分からんしな
0732Socket774 (ワッチョイ a38f-u8KC)
垢版 |
2020/11/15(日) 12:18:52.42ID:ucQVVjjY0
1TB M.2 ストレージはC: D: でパテ切ってD: と別のストレージとでスケジュールでミラーリングとかすればデータに冗長性持たせつつ1TBなりの性能も発揮できるんでね
0734Socket774 (スフッ Sd43-9AZP)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:07:07.04ID:EIkuQ9LWd
突然死ぬこと考えたらバックアップ必須なのは当然でパーテション切るか切らないかは関係なくね
少なくとも今どきCは250GBもあれば充分おじさんは情弱やと思うわ
単価も速度も寿命も悪い
0735Socket774 (ワッチョイ edaf-WW/G)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:53:49.53ID:cmXFSNQI0
ヒートシンク無しのNMVeから有りの物に変えたのですが、厚みがあるっぽくてネジがちゃんととまってるのか心配になりますね
AINEXのPB-044なのですが
ヒートシンクの有り・無しでネジのタイプは変わりますか?
0736Socket774 (ワッチョイ ed58-odHY)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:24:46.49ID:ONOHWhY30
パーティション管理領域なんて、起動時に数回読み込むだけだぞ
SSDの読み書き時に毎回参照するわけじゃない
一度、OSで読み込んでRAMに配置されたら、ずっとその情報が使われる。
0737Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:43:59.44ID:tHmfWrqZ0
>>736
いやいやそうじゃなくて、どのファイルがどのパーテーションか、という余分な仕事(書き込み)をしているわけで
パーテーション情報とアドレス情報の紐付けだな
その過程においてパーテーションでどんどん区切っていった際に、他にどんな仕事(書き込み)が発生してるか分からんというお話し
0738Socket774 (ワッチョイ cdb0-eU9P)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:15:20.41ID:KaM2R1vF0
俺はM2が3枚のせれるからOSに3.0の500G、ゲームに4.0の1T、アプリに3.0の1Tだわ。
サブ機は1Tを300/700に区切ってるけど。
0739Socket774 (ワッチョイ 4b04-fAyS)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:23:23.85ID:d2QW2tVF0
パーティションはディスク上で領域を区切るだけ
0GB〜200GBはVolume1、200GB〜1000GBはVolume2と非常に簡単なもの
その区切られたボリュームをフォーマットして、ファイルの情報やファイルの中身をOSが読み書きしている
つまりパーティションとファイルは全く無関係

次にSSD上の物理的に保存されている場所だけど
OS上から見る0GB〜1GBの領域が、SSD上の0GB〜1GBに書き込まれているわけではない
SSDのコントローラーが摩耗率などを参照しながらいろいろな場所に書き込んでいる
そして頻繁に書き換えられている領域と、書き換えられていない領域を入れ替える処理も行われている
だから、パーティションの有無はSSDの寿命には無関係
0741Socket774 (スプッッ Sda1-rgld)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:02:28.38ID:R+WXJksGd
>>740
980のがSLCキャッシュ超過後倍早いとかSN850は2TBで性能下がるけど980Proはまだわからんとか発熱少ないとか一長一短ではある
1TBで読み込みメインならSN850のがいいくらい
0743Socket774 (ワッチョイ ed58-odHY)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:45:11.06ID:ONOHWhY30
寒でハズレ引きまくって避けるようになった俺みたいのも居れば
絶対の安心感で買い続ける奴もいるだろうし、
好きなの買えばいいんじゃない?
0747Socket774 (スプッッ Sda1-rgld)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:08:09.87ID:R+WXJksGd
E18は書込み以外微妙なのがCDMの結果からもう見えてるからなあ
まあ今までの相場的に980proやSN850の2/3くらいで出してきたらコスパいいかもってくらい
SMIはいつ出るんだろ
0748Socket774 (ワッチョイ d558-AaGj)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:29:08.20ID:wMqkYxSJ0
去年でたPS5016-E16のやつ安くなりませんかね
0749Socket774 (ワッチョイ ed58-odHY)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:07:54.21ID:ONOHWhY30
>>744
現代のPCは、LBAでブロックデバイスにアクセスする。
ブロックデバイスの先頭(LBA0)にMBRがあり、その一部に従来のDOS互換パーティションテーブルがある。
GPTの場合は少し違うけど、原理は一緒。特定のアドレスにパーティションテーブルがある。
ブロックデバイス側から見れば、ファイルもパーティションテーブルも違いがなく、LBAによるアクセスになる。
0752Socket774 (ワッチョイ 23b2-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:36:03.62ID:UPBme6/V0
>>750
konozamaパターンの様な匂いがする...
1Tモデルで今26,914とか舐めた価格付けているし

(保険程度で4枚注文中。ほかで安く現物見つけたら即キャンセル
0754Socket774 (ワッチョイ 23b2-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:04:20.43ID:UPBme6/V0
当方、TRX40(ゼニス)環境だけれどCPU直結スロット使えば大丈夫っすかね?
(ファームウェア:611100WD 問題とか)
0756Socket774 (ワッチョイ 2391-mYn1)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:00:39.29ID:oZD6ZCrH0
>>752
死ねクズ、お前みたいのが市場や店舗を疲弊させるんだよダニ!!!!

親もクズなんだろうな(笑)
0759Socket774 (ワッチョイ 2b73-WW/G)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:50:47.71ID:JNpDfZt20
入荷の目処が立たなければキャンセルはできるぞNTTX
向こうからそういうお知らせが来る
0761Socket774 (ワッチョイ ed58-rgld)
垢版 |
2020/11/16(月) 01:10:42.76ID:5PV4CGYa0
>>751
いきなりTRX40と相性起こしてるんですがSN850
0762Socket774 (テテンテンテン MM4b-iML8)
垢版 |
2020/11/16(月) 01:27:15.56ID:8pFiHSi7M
Western Digital SSD 2TB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS200T2B0C-EC 【国内正規代理店品】
価格: ¥28,048 通常配送無料
ポイント: 280pt (1%)

2枚買ってもSN850より安いのか
まあ速度はRAID0しても負けてるけど

オマケのやっつけ画像
https://i.imgur.com/eywZAq5.jpg
0767Socket774 (ワッチョイ 4b6e-RHtE)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:30:14.48ID:F4P0hDS10
>>765
たまに頭の良いことをズルだと思う人がいるよね
0769Socket774 (ワッチョイ ed58-rgld)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:02:10.39ID:5PV4CGYa0
倫理観があるからみんな思いつてもやらないだけのことを「なんでみんなやらないんだろう?頭悪いな〜♪」ってやる勘違いくんどこにでもいるよね
0776Socket774 (ワッチョイ ed58-rgld)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:20:57.96ID:5PV4CGYa0
14日くらいまで割と普通にヤフショのPC工房で買えたのに
0777Socket774 (ワッチョイ 2b73-WW/G)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:38:14.81ID:JNpDfZt20
フライング予約の人と発売日直前くらいの予約に人で話変わりそうだがどうなんだろうね
自分は当日の朝キャンセルして別で買ったわ
0781Socket774 (ワッチョイ ed58-odHY)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:20:02.88ID:UKvUbGHC0
某秋葉原レポートで、SN850の1Tの価格が空欄になってて、取扱店舗無し
金曜から土曜にかけて全部売れてしまった模様

どこも入荷待ちじゃないかな
0782Socket774 (ワッチョイ 4b6e-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:23:16.79ID:TAFISfNO0
いつも思うんだが
amazonは入荷数確定してから予約受けろよな
しかも今回一回締め切ってまた再開したろ・・・ zen3の時みたいに直打ちじゃなくて検索で引っかかっての予約だったし・・・
0783Socket774 (ワッチョイ 2b73-WW/G)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:33:07.33ID:JNpDfZt20
RTX3080の時もアマゾンは結構めちゃくちゃだったから嫌な予感はしてた
だから当日に他で買えないか張ってたんだよな
0784Socket774 (ワッチョイ ed58-rgld)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:33:47.11ID:5PV4CGYa0
人気商品のAmazon予約はやめとけってずっと言われてるのに
0786Socket774 (ワッチョイ 4d50-WW/G)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:16:14.26ID:r2qVQI/E0
windows10で最良のNVMeドライバーはwindows10標準かな?
WDのドライバ見つけたけど解凍エラーになって使えない
0787Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:36:21.70ID:PQUPp6kj0
パフォーマンスを求めるならWDのドライバになるかもしれないけど、安定してる分にはWindows10標準でいいんじゃない?
むしろ安定してない人が試すような気がしないでもない
んまぁSN550持ってるんで試すか?
該当するか分からんが
0788Socket774 (スッップ Sd43-xghD)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:37:18.13ID:1MjF0YUid
たしかに。大事なものをアマゾンで注文するとか、ネタツイート狙いも良いとこだよなw
ホントに大事なもん狙うなら、zamaで一個注文する前にちゃんとしたショップで予約して保険かけておけと
0789Socket774 (ワッチョイ ed58-odHY)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:39:14.62ID:UKvUbGHC0
>>782
元々向こうの国の企業だしな
北米やヨーロッパでは、注文受けてから取り寄せて売るのが一般的
ピザも注文受けてから作るだろ? そういうこと
0795Socket774 (ワッチョイ e3cc-AMa0)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:38:06.66ID:lW+wCxza0
販売店より代理店側の問題やろなぁ

もっと言えば出荷元が約束通りの数をそろえられなかったんじゃ無いの、しらんけど
歩留まりわるいとかかね?それか単に想定以上の売れ行きだったとかね。
0796Socket774 (スッップ Sd43-xghD)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:13:40.56ID:WAOxbTVPd
想定以上だったんでね?PS5需要が大きかったとして、PS5の発売日は1ヶ月前だったわけだし
メーカー的には市場にニーズを残したまま初回出荷分を捌けて幸せだろうな
0798Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:19:11.74ID:5Fdbumef0
そもそもPS5の増設分が意味不明じゃね?
ゲームデータやセーブデータすら入れられないと聞いたんだが
まぁデータクラック対策なんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況