X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スッップ Sdd2-m6iE)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:12:44.61ID:ffa52woad
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601566155/

■関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK。

■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (JP 0Ha2-jEha)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:14:36.10ID:VzBOKfcZH
>>1 神乙
0014Socket774 (アウアウウー Sa45-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:57:33.37ID:HP1xnkdMa
新しく買ったノートにWD SN530が入ってた

低発熱版らしいけど
これを高速なやつに変えたらノート壊れるかな
0017Socket774 (ワッチョイ 8291-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:45:34.35ID:ozssinPw0
初M.2はWDのSN750だけど500GBにした、次からは1TB以上にしよう。
ヒートシンクは純正なのが一番ですな。
0020Socket774 (ワッチョイ 21b1-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 09:30:06.83ID:lWOUL5Xp0
自分はSN550/1TBで構わないんだが、TBWの都合で念の為に2TBは欲しかったかな
まぁ、そうなったらそうなったで値段の都合で買わない可能性が出てくるんだが
0021Socket774 (ワッチョイ c28f-ASnv)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:07:24.10ID:HOUt1YRp0
全体を包むようなヒートシンク付けてM/Bへいざ装着しようとしても取り付け場所がM/Bの部品で凸ってるとぶつかって取り付けムリなのね
両面実装M.2 SSDの裏面の出っ張りはM.2 SSDのチップの厚み+熱伝道シートの厚み+金属カバーの厚み
取り付けネジの支柱の高さが3mm位だと要注意だと学んだ。アウアウアー
0022Socket774 (アウアウウー Sa45-BrP8)
垢版 |
2020/10/27(火) 12:40:42.36ID:HCa7GQ6Fa
980PRO 1TB 2枚発送されたわ
発売日未定からだから開封済みが来るか
0024Socket774 (ワッチョイ bd03-dcnK)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:49:08.43ID:sxFm+Lt60
SN550とX99マザーボードって相性あるのかな
コールドブート時だけ認識されない
でもリセットすると認識される
0028Socket774 (ワッチョイ 1d4b-dcnK)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:25:49.49ID:jB20ju3f0
>>25
どうみても今回は日本は別として世界は箱に軍配あがりそうだけどな
まぁどっちでも需要増は一緒だけどw
箱はソフト買うとPCでも遊べるのがでかい
0032Socket774 (テテンテンテン MMeb-rnp8)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:19:56.04ID:ixbp29brM
PS5の方が性能高いから普通にPS5の勝ちだろ
0036Socket774 (オッペケ Src5-+P/T)
垢版 |
2020/10/28(水) 01:07:14.63ID:Zmou2e7Cr
980PROの1TBはPS5が発売する前に確保しといた方がいいんだろうか?
0037Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Wesc)
垢版 |
2020/10/28(水) 01:11:23.99ID:GX2KVLcS0
WalmartのPS5用500GBのSSDが、115USDのプライスタグが付いてた情報もあるし
PC向けのハイエンドPCIe4.0ほどの性能は無いだろうけど、ある程度の市場の取り合いはあるだろうね
ただ、新世代コンソールの登場を考慮しても、SSDの価格はどんどん下がると各アナリストは判断してるがw
0038Socket774 (ワッチョイ 0b76-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 01:53:16.90ID:Z84DQS8O0
>>30
箱がSteam対応したらPSもPCも終わる最後のカウンターアタックが残ってるからな
その最後の手を使う可能性ある
0039Socket774 (ワッチョイ f158-bF9U)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:14:52.79ID:OcDAB3fh0
箱もPS5も光学ドライブ付は結構いい値段するなあ
二つ揃えたら十万コースやw
0040Socket774 (ワッチョイ 1976-qHab)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:47:57.40ID:owNMW99z0
プラットホーム代がハード屋の主な利益なのに、Steamを使えるようになんかしたら極めて愚策
ゲイブが喜ぶだけ
0044Socket774 (ワッチョイ b356-TVw5)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:03:46.61ID:EYZvWs5x0
半分もやるわけねーw
精々10人に1人
0048Socket774 (ワッチョイ d911-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:23:32.39ID:cOBmBB1u0
>>47
今度のPhison新型コントローラE18は今までのE16のように
1TB版耐久1800TBWとか1000以上じゃなく、他社に近い700TBWなのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況