X



SSDの価格変動に右往左往するスレ131台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9376-S6zr)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:19:40.95ID:/tBbCHMS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ130台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601430001/

関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601566155/
___
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750Socket774 (ワッチョイ dd73-/2im)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:04:13.57ID:dJpCuzjU0
なんかわからんけどキオクシアって買う気がしねぇ
なんでかわかんねぇんだけど
ネーミングなのかな
0754Socket774 (ワッチョイ 23be-m4IC)
垢版 |
2020/11/11(水) 01:20:24.38ID:RtGakVve0
ほんでも多層なんて経年劣化したらどうなるのか怪しい部分がありすぎる気がする
突然死が多発すんじゃないのか何年かしたら
0758Socket774 (ワッチョイ e306-gWUl)
垢版 |
2020/11/11(水) 05:53:14.83ID:NdIulgWw0
今更、+じゃないSamsung 970 EVO が日尼に来た。(但し、現状入荷時期未定)

Samsung 970 EVO 1TB PCIe (最大転送速度 3,400MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD
MZ-V7E1T0B/EC2 国内正規保証品
【B08N4XGVQN】
>価格: ¥18,301 通常配送無料 詳細
>ポイント: 183pt (1%)

>取り扱い開始日 2020/11/10

まあ+より4,000円弱安いのがメリットか。
0769Socket774 (ワッチョイ 0dbe-hUyq)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:13:54.45ID:74VtgGz90
マックがソフトウェアに合わせるんじゃなくソフトウェアがマックに合わせろっていうOSS文化に真っ向から立ち向かうお客様感覚だよな
近年のWindowsがWSLでやろうとしてることと真逆
0770Socket774 (ワッチョイ 0dbe-t92j)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:40:03.29ID:sFp97PZh0
スーファミ出始めの頃の任天堂だな
プログラミングしづらい糞ハードだったんだろあれも
0771Socket774 (ササクッテロラ Spc1-XXcl)
垢版 |
2020/11/11(水) 20:19:53.30ID:FBVgos3Xp
>>770
スーファミはCPU遅いけどプログラミングはそんなに大変じゃない
後に出たN64の方がマイクロコードとか出てきて大変
更に大変なのがPS2、それを超えてゲーム機圧倒的ワーストがPS3
PS3時代は2chの各所にプログラマーの愚痴が多数書き込まれてた伝説のレベル
当時のコンプラ意識とかも含めて
0772Socket774 (ワッチョイ 4bc0-i+ti)
垢版 |
2020/11/11(水) 20:35:23.12ID:5MiSFJoS0
>>771
門外漢だからへーってなった
ゲームキューブはプログラマに配慮した設計って中の人が言ってた気がする
スレチだからこの辺でおいとまします
0775Socket774 (ワッチョイ 0dbe-t92j)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:43:51.42ID:sFp97PZh0
CrucialのSSDかー
来年夏くらいには出るんだろうがそれまでにSSD一個欲しいしなー
待つのも面倒だしどうせ体感は似たようなものだしな糞スペPCじゃ
0776Socket774 (ワッチョイ ed2a-WW/G)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:45:57.09ID:cx9MyZLM0
PS5が12チャンネルっていう特殊な仕様の高速コントローラ使ってる割に
ゲームメディアはPS4の内蔵HDDとPS5の内蔵SSDの読み込み比較ばかり
SSD換装PS4と比較されると都合が悪いような悲惨な結果っぽい
0777Socket774 (ササクッテロラ Spc1-bcYd)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:59:56.16ID:uTopknG/p
>>776
PS5は特殊というか開発時期やコストの関係でch数増やしてる
533MB/sのNANDを12ch使えば理論値6.4GB/sで実効値5.5GB/s
NAND自体はSATAのSSDやUSBメモリに使われてるものと同じ物

980PROやSN850は1GB/sの高い高速NANDを使ってるので、
8chで理論値8GB/sで実効値7GB/s出せる
0778Socket774 (スプッッ Sd03-ZV8X)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:07:16.18ID:hFh8LPEzd
>>765
SU650でも15MB/sまで落ちる結果がある
630はもっと酷そう…

【レビュー】QLC(4bit-MLC)のSSDは本当に遅いのか試してみた【比較】
ttps://gamp.ameblo.jp/iso5210/entry-12494464936.html
0779Socket774 (ワッチョイ dd76-+LRS)
垢版 |
2020/11/12(木) 01:28:29.02ID:FyeTywZD0
ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-480GQ-R 40MB/s
576 Socket774 (スップ Sda2-lCLL) sage 2019/04/08(月) 06:55:57.35 ID:jYuhi7LQd
散々叩かれているSU630はキャッシュ切れ起こしたあとは40MBぐらいかね

ノートPCのcドライブに使ってるから72度ぐらいまで上がるわ
さていつ壊れるかA...
https://i.imgur.com/wNOPFWV.jpeg
0780Socket774 (ワッチョイ cdcf-m32n)
垢版 |
2020/11/12(木) 02:55:27.87ID:ud/0Wy6+0
結局どれ買えばいいかわからん…ゲームとかあんましないしSN550でいいかな

それかブラックフライデーとサイバーマンデーで安くなったのを買えばいいかな
0783Socket774 (ワッチョイ 83bf-fAyS)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:12:40.41ID:kHtdcFX00
>>782
関連してスティック型SSDの性能についてたまたま書き込みを見つけた

>実際、SSDはNANDチップに対し、16チップや32チップ並行して書き込み、読み出しを行いますが、USBメモリは4チップ並行までです。
>バッファローのスティック型SSDは、外形の制約から並行処理数が通常のSSDよりも少ないのではないかと思います。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1371440503
0784Socket774 (ワッチョイ 0383-Y0tO)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:00:03.24ID:Z8/X4aeF0
PS5のマザーボードに直接SSDのメモリチップがある構造は新鮮だったな
物売るってレベルじゃないけど
0788Socket774 (ワッチョイ e300-Y0tO)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:14:45.87ID:hrpw4svF0
たぶん、故障時用にM.2スロットを用意したんじゃないの
純正のたっかいSSD売りつけるために(^O^)
0790Socket774 (ワッチョイ ed73-fAyS)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:29:46.79ID:7uiorvAE0
>>784
macbookとかメーカー製のpcで良く有る奴やん
マカーが交換できねぇってキレると
別のマカーが養護にシュバッてくる奴
0793Socket774 (ワッチョイ 1d6c-m4IC)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:16:36.30ID:WF+LE1vs0
公式のPS5分解のNANDはキオクシアBiCSだったけど
Gigazineの分解ではNANDがSamsungだったんで
内蔵SSDの実寿命は違ってきそうな気が
0795Socket774 (ワッチョイ 2311-+Iwg)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:36:45.29ID:AqQhj1Rc0
公式分解用ハードを用意するとはお主もなかなか悪よのう

は、公式分解用ハードはどの部品もワンランク上のものを使っております
一般向きは安く仕上げておりますし分解したらその時点で保証も切れますので
下々のものには気付かれないかと
0798Socket774 (ワッチョイ e306-gWUl)
垢版 |
2020/11/13(金) 05:14:48.94ID:04B5OpJa0
>>793
なるほど。

東芝とサムスンのNANDインターフェースはToggleで、
他社はONFiだから、基板上のインターフェースがToggle
方式なんだろうね。
0799Socket774 (ワッチョイ ed2a-WW/G)
垢版 |
2020/11/13(金) 08:43:21.84ID:m36xikiT0
まあゲーム機のソフトは有料なのがメインだから容量デカくてもそう簡単にはSSDお亡くなりにはならんだろうね
0801Socket774 (ワッチョイ 2373-WW/G)
垢版 |
2020/11/13(金) 11:39:34.66ID:PArorINE0
さすがアップルとかソニー
阿漕な商売してるなSSDが交換できねぇとかどういうことだよ
0803Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:42:37.51ID:6uQjRIkU0
>>801
PS5は標準搭載のSSDの高速読込性能が
すべてのハードウェアに存在することを前提にソフトを作れることに意義がある

交換可能にして性能が落ちたらまともにゲームが動かなくなる可能性がある
コンシュマーならではの理由があると思うよ
0805Socket774 (アークセー Sxc1-PeJZ)
垢版 |
2020/11/13(金) 14:38:47.16ID:2vD5GmiXx
CPUやメモリを変えられないようにSSDも変えられないのは自然なことでは
ファミコンなんてカセット以外変えられなかったわけだし
0809Socket774 (ワッチョイ 2373-WW/G)
垢版 |
2020/11/13(金) 15:31:55.11ID:PArorINE0
>>805
CPUとかメモリが壊れることはまずないけど、SSDはそれなりに壊れるんだから
交換できるようにすべきだな。
0812Socket774 (ワッチョイ 9511-fAyS)
垢版 |
2020/11/13(金) 17:16:42.36ID:ogVhC7QK0
もうHDD一個運用が面倒になって120GBのSSD買った
これからはSSDに再インストールしまくってデータはHDDに保管する
0813Socket774 (ワッチョイ a31f-ThTQ)
垢版 |
2020/11/13(金) 17:49:38.65ID:n4Q3Yh+90
120GBはコスパ最悪なんに
年末まで待ってせめて500GBのSSDにしとけばよかったのに
何でもかんでもCに放り込んで重要なもんだけHDDに定期的に放り込むのが楽でええのに
0814Socket774 (ワッチョイ 234e-WW/G)
垢版 |
2020/11/13(金) 17:51:39.61ID:qV901Rmp0
つーてもシステムに500Gもいらんし240Gくらいでいいかな
500Gが2000円くらいなら500Gでもいいけど
0815Socket774 (ワッチョイ a31f-ThTQ)
垢版 |
2020/11/13(金) 17:59:27.62ID:n4Q3Yh+90
今日出たセールだと
M8VCの256GBが\4158、512GBが¥5478だからな
容量は邪魔になんねーし1300円差で256GB増えるなら512GB買っとこってなる
0818Socket774 (ワッチョイ ed36-DOlA)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:20:45.16ID:oVFbgV/q0
世の中には最小限の容量で済ましてる人だって居るし押し付けるのはいかがなものかと
ゲームやらないから突っ込まないとかだと大して必要なかったりするし
0820Socket774 (ワッチョイ a31f-ThTQ)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:24:18.58ID:n4Q3Yh+90
押し付けるなという意見を押し付けていくスタイルな
本人が突っぱねりゃいいだけなんに
言いたいことも言えないこんな特価スレじゃポイズン
0821Socket774 (ワッチョイ 234e-WW/G)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:24:35.13ID:qV901Rmp0
>>817
小さいの→大きいのは問題ないけど大きいの→小さいのにコピーしようとすると怒られるね、中身が少ししか入ってなくても。
0826Socket774 (ワッチョイ a31f-ThTQ)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:33:11.00ID:n4Q3Yh+90
大→小のパターンはやったことねえけど
このご時世さすがにソフトウェア側が対処してそうなもんだがな
0831Socket774 (オッペケ Src1-l5tu)
垢版 |
2020/11/13(金) 19:11:00.04ID:EMjub857r
容量単価だけでなく速度も寿命も劣るんだから
500未満買う奴は馬鹿だろ、貧乏人は仕方無い
0834Socket774 (ワッチョイ 15b2-6m0w)
垢版 |
2020/11/13(金) 20:29:04.07ID:rzCgVnor0
いくら金や土地があったとしても小さい小ぢんまりした家のが落ち着くってのと同じじゃない?
0835Socket774 (オッペケ Src1-l5tu)
垢版 |
2020/11/13(金) 20:32:11.08ID:EMjub857r
余らせなきゃオーバープロビジョニングにならん
この程度で面倒になるレベルでクローンするなよ
0837Socket774 (ワッチョイ 1502-m8c+)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:31:02.85ID:LDp/82Br0
>>828
ddコマンドはsector by sectorで動作するので、圧縮が効かないのは当たり前。OSSソフトでbackup
dataを圧縮したいならClonezillaを推奨。このアプリが呼び出しているPartclone,ntfscloneは実際の
ファイル使用量に応じてスキップする優れ物で、動作速度と出来上がるimage fileの容量削減に貢献。
更にimageをgz圧縮する事で一段と縮小化も可能。>>830の例は極端すぎて無理だがw
0840Socket774 (ワッチョイ e576-gWUl)
垢版 |
2020/11/14(土) 01:53:49.02ID:/NArdxxR0
>>834
金じゃ幸せ買えないしな・・金だけじゃ幸せの時間続かなかった
俺より金無いくせに毎日楽しそうにしてたりショボい車乗ってるのに笑顔の家庭見るとイラつく
0845Socket774 (ワッチョイ 0dbe-BWmv)
垢版 |
2020/11/14(土) 15:10:59.77ID:z8OyHRMC0
1T→120Gとかはパーテション小さくして120G以下にしたらええんちゃうの
面倒にはちげーねーけどできん事はない
0847Socket774 (ワッチョイ 4b02-iwKe)
垢版 |
2020/11/14(土) 15:30:45.01ID:yB3+eltl0
SSDでそんなに大容量いるか?
突然死怖いし保存はHDDにしてるからSSDは500もあれば足りる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています