X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part123【Ryzen】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774 (アウアウカー Sa47-7LJW)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:47:17.23ID:Y0zNV1IGa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512
             
AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk

B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part122【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602064494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0814Socket774 (ワッチョイ 39b1-fjTi)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:24:06.12ID:a5nSoeeH0
BIOSTARて今でもスリープ復帰出来ないゴミを堂々と作って売り続けてる
その神経が理解できん
インテルのB55 だかの尼で売ってるマザー
0816Socket774 (ワッチョイ 8211-QTO+)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:28:39.29ID:EvF6K//H0
>>815
おっと、BIOS容量が足りなくて面白いテキスト風味のUIになった俺のB350MORTARの悪口はそこまでにしてくれ!
0819Socket774 (ワッチョイ 21b1-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:53:56.79ID:xvOS1ujs0
>>813
             * 。+ ゚ + ・
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・   Dark Heroをメイン機にして
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )-、 * Unifyをサブ機に回してもいいんですよ?
       / 彡ミ゛ヽ .iー-、     .i ゚ +
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
0820Socket774 (ワッチョイ 02bc-gGz3)
垢版 |
2020/10/23(金) 00:08:50.55ID:1zWvm6+p0
マザボにwifiというかBluetoothついてるのって欲しい??
0824Socket774 (ワッチョイ fd58-UK0A)
垢版 |
2020/10/23(金) 00:25:37.59ID:FFZHFsca0
B450I GAMING PLUS ACからB550M Motar WiFiに入れ替えたらDPCレイテンシ少し下がった
ユーティリティ類も使い易いしロゴのダサさ意外大満足だわ
0827Socket774 (ワッチョイ e911-F6ro)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:31:54.17ID:yJVaTgCi0
迷ったがA320からB450へマザボ変更メモリ増設。
Ryzen2600続行。
買うつもりなかったのに工房の創業祭で
出てたマザボ買っちまったぜ。
0828Socket774 (ワッチョイ c673-gGz3)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:32:52.96ID:7pmDWoSA0
俺もWi-Fiはいらね
動画視聴とかウェブブラジングみたいなライトユースくらいにしか需要無いでしょ
0829Socket774 (ワッチョイ 6ec0-Ii80)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:34:40.67ID:uw+deilm0
BIOSTARはファンコンもゴミだけど、IOコントローラーもゴミだぞ
CPU温度が拾えなくなったり、頻繁にセンサーをロストする
なぜITEのコントローラーを積んでいるのか…
0830Socket774 (ワッチョイ 7e81-0aJb)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:39:11.81ID:8nz6Oeum0
ワイヤレスのマウスとかKBかな、用途。
マウスは有線と無線両方付けてるわ。ゲームだけ有線
KBは無線もできるけど有線で接続しっぱなし
0831Socket774 (ワッチョイ 024e-gGz3)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:44:15.81ID:+mFuEarB0
スマホタブレットコントローラーイヤホンヘッドホンとかバッテリー搭載の無線機器が多すぎるから有線化できるところはむしろ有線化したいくらい
0832Socket774 (ワッチョイ 7e81-0aJb)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:48:47.68ID:8nz6Oeum0
無線のヘッドフォンは俺もほしいわ、トイレのたびにポーズかけるのめんどいw
それに今のはTV、PC、スマホとか切り替えれるんでしょ、うらやまほしー
0833Socket774 (ワッチョイ 0d9c-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:54:53.61ID:1m4cq6rm0
wifiはいらないけどBTは欲しい
ドングル付けりゃいいのかもしれんけどマザボにwifi付いてりゃ余計な手間省ける
0834Socket774 (ワッチョイ a2f1-THo2)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:55:24.21ID:ikRz0o+b0
wifiはいらねぇけどbluetoothは欲しい
0836Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:07:13.78ID:TMcxptXc0
PC部屋まで壁裏配線してないから自力で何とか壁裏配線すべく四苦八苦してるわ
通線ワイヤーと長いLANケーブル買ってコンセント裏の穴から通してるけど上手くいかぬ…
屋根裏にさえ通ればおそらくHGWを設置してる場所まで通ってるCD管があるからそれに入れられるんだが……
だから今のところWi-Fi6でお茶を濁してる、すごく酷い環境、今すぐ有線にしたい
0837Socket774 (ワッチョイ 65ba-N+Y9)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:09:23.29ID:7dGjaJRz0
M.2で増設するとWi-FiとBTはほぼセットになっちゃう
UEFIでWi-FiとBT個別にオンオフ切り替えられるマザボ少ない?
0838Socket774 (ワッチョイ 7e81-0aJb)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:11:37.00ID:8nz6Oeum0
ドングルはUSB3の干渉(多分)で結構手間取らされた。
指す場所変えて解消したけど。
ドングル自体の性能がちっさすぎて疑ってしまうけど、
マザボ付属の無線だと少しはマシになるのかなと今度買うやつに期待してる
0839Socket774 (ワッチョイ 7e81-0aJb)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:14:20.29ID:8nz6Oeum0
>>837
あ、それ前スレか前々スレに質問と回答あったよ
たしかASUSは出来たとか・・・型番にもよるからアレだけど
0841Socket774 (ワッチョイ 0673-dcnK)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:25:22.13ID:cauanQI00
WiFiもBTもいらないんだけど、X570 ACE/UNIFYのスペック詳細見ると、
IntelR Wi-Fi 6 AX200
Supports 802.11 a/b/g/n/ac/ax, MU-MINO Rx, 2.4GHz-5GHz (160MHz) up to 2.4Gbps
Supports BluetoothR 5.1
The Wireless module is pre-install in the M2_4 (Key-E) slot
M2_4スロットってマニュアルに書いてない。
ヒートシンクで隠れてるのかね。
0844Socket774 (ワッチョイ fd73-CAod)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:59:37.71ID:IQ0XLiXN0
bt有ったらリンゴうどんも使えるんか?
自作機でairpods系使ってる人居たらどんな感じか教えて欲しい
0848Socket774 (ワッチョイ fd58-UK0A)
垢版 |
2020/10/23(金) 03:49:31.38ID:FFZHFsca0
>>847
パカっでペアリング完了になるのはApple機器だけやな。
当然再生ソースをiPhone、iPad、Macで切り替えた時に自動で接続先が変わる機能も動かん。
ペアリングはケースの裏にボタンがあるから長押しでペアリングモードに入る。後は他のBT機器と同じ。
距離は5mくらいかな?アキバのアイカフェでオープンスペースから飲み物取りに行っても接続は途切れない。
0849Socket774 (ワッチョイ fd58-UK0A)
垢版 |
2020/10/23(金) 04:05:03.85ID:FFZHFsca0
あ、距離は出力側で変わるか(>>848はiPhone)
取り敢えずB550M Motar WiFiでも5m位だった
鉄筋コンクリの建物で、部屋を出たら流石に途切れた
0855Socket774 (ササクッテロラ Sp11-UK0A)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:23:00.68ID:5m65KDE6p
AX200のBT消失はShift押しながらシャットダウンで治る。
Win10の高速スタートアップを無効にしても再現しなくなる。
0856Socket774 (ワッチョイ 8958-ydc9)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:27:57.75ID:P7RvGnKK0
>>855
電源ユニットのスイッチオフってマザボ基盤の帯電全部抜かなきゃ
うちのところは治らない

個体差なのかねぇ
0857Socket774 (スッップ Sda2-9ATp)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:38:01.46ID:pl5mVzY1d
>>855
其れって省電力のためにpcでこのデバイスの電源をオフにする 辺りだったりセンの?
7260からax200に変換かまして入れ替えたけれどBT見失ったことないけどな
0862Socket774 (ワッチョイ 0df0-z4aL)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:11:02.15ID:qewSGLeo0
サウンドカードやUSB-DACとか様々な選択肢があるのに
オンボサウンドにこだわって選択肢狭めるのは理解に苦しむ
0863Socket774 (ワッチョイ 6922-PQnC)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:12:31.60ID:6HslMOFw0
まあ、外付けで机周りゴチャゴチャするのが嫌いとか
拡張カード付けてグラボ周りのエアフロー乱したくないとか
MBだけですべて済ませたいというのは、昔から一定数いるわな。
0865Socket774 (ワッチョイ 65ba-N+Y9)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:26:17.17ID:7dGjaJRz0
>>850
B550SLはM.2 Wi-Fiスロットあるが設定はない
もしかしたら増設したら出てくる可能性もある
でもインテルマザボだとWi-Fi付けてないのに設定変更出来る物を持ってる

>>853
これだこれだ
0868Socket774 (ワッチョイ 82da-XbO/)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:56:09.79ID:1UB5qp8A0
>>862
大丈夫だよ
誰もお前に理解を求めていないから
それともなにか、このスレでお前に理解されないとやっていけないお山の大将的な
田舎ルールでもあるのか?
0871Socket774 (ワッチョイ 0673-dcnK)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:09:49.40ID:cauanQI00
>>866
「今の」、そして、「これからの」話をしよう。
オレはサウンドカード使ってるけど、これは個人の趣味の問題だ。
特にこだわりが無ければ、オンボで十分って人が大多数なのは認めないと。
そうじゃなきゃ、サウンドカードがこんなに廃れるわけがない。
0872Socket774 (ワッチョイ 65ad-Hv75)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:16:15.46ID:smsFuBJn0
光デジタル入出力が一般的になったのが一番大きい
PCのノイズ対策としてのサウンドカードの存在意義がほぼ失われた
0873Socket774 (ワッチョイ 0df0-z4aL)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:34:15.56ID:qewSGLeo0
>>871
うん、君は頭いいね
「今の」「これからの」このような条件をつければ曖昧さは無くなる
自分もサウンドカード使ってるよ
理由は箱の中に納めたいから。そしてオンボより遥かに音質がよく、入出力も豊富だから

オンボの質にこだわれば選択肢は狭まる、
サウンドカード使えばエアフローガー!
でもグラボに3スロット占有されてもATXならサウンドカードつける余裕あるでしょ?
それすら嫌ならUSB-DACにすればよい
ヤダヤダ箱の中に納めたい(泣、と言うなら完璧なグラボ冷却はあきらめろ
0875Socket774 (ワッチョイ 0df0-z4aL)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:41:23.03ID:qewSGLeo0
>>872
SocketA時代から同軸out、光out搭載のマザボはちょこちょこあったけどな
というか光outが欲しいだけならASUSのXonar SE使えばいい
この小っこいカードすらエアフローの邪魔だというならまずケースを見直せ
0876Socket774 (ワッチョイ eeed-ySc4)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:46:04.02ID:nH23Mljx0
音声遅延を映像サブフレーム8ms以内に収めるためにサウンドカード使ってた事はあるけど
移行先のマザーに挿したらブルスク連発したため今は使ってない
0877Socket774 (ワッチョイ ee34-3XbD)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:46:48.74ID:k0Imya5c0
S/PDIF出力は相当前からあったし、マルチチャンネル対応の都合もあって
むしろ消えていく流れなような。自分も今のところS/PDIFだけど。
かと言ってHDMI2.0b対応のAVアンプを通すのも大げさだし、音周りは相変わらず悩ましい。
0879Socket774 (オッペケ Sr11-rTi+)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:55:53.04ID:ZpmCrnokr
3DsoundやMIDIのためにCPUパワーを結構使うからシングルコア時代はサウンドカードが必要だったけど
今は屁みたいな負荷でしかもCPUがマルチコアだからそういった意味でも不要

サウンドカード買うとか物好きの一品でしかない

栄華を極めたcreativeですら瀕死
YAMAHAもオンキョーも居なくなったんだ
asus?誰だお前
0885Socket774 (ワッチョイ 0df0-z4aL)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:08:19.10ID:qewSGLeo0

俺より高圧的な奴山ほどいるじゃん
というか俺以外全員高圧的じゃん
「サウンドカードハ不要ナンダー!」「オンボデ完璧ダー!」という意見押し付けてる連中な

俺はオンボサウンド以外にもサウンドカードやUSB-DACという選択肢がある、
どれも一長一短だから検討したらどう?と提案してあげてるだけ
0893Socket774 (ワッチョイ 0df0-z4aL)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:14:25.56ID:qewSGLeo0
具体的な提案を何もしないくせに、他人へのケチはしっかりつける・・・
何の役にもたたないくせにプライドだけは一丁前のクズの極みだね
0898Socket774 (ワッチョイ 65ad-Hv75)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:22:04.90ID:smsFuBJn0
久しぶりに凄い奴湧いてるな
複数の人に指摘されているのに自覚無し
こういうタイプは一切話通じないし、逆ギレしてくる可能性もあるから黙ってNG推奨
0902Socket774 (ワッチョイ 82be-CAod)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:26:35.34ID:qkPWi2yp0
未だにX570のファンの「音がキャンするアホがいるのか
ファンあろうが無かろうがAM4の製品寿命はせいぜいあと1年
今まで買ったファン付き製品で2年そこらで壊れたことなど無いわ
速攻壊れるなんて住んでる家の部屋の掃除をしろ
0903Socket774 (ワッチョイ 0576-uSlS)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:29:23.56ID:6gDYtqMG0
zen4までの1年しかつかわないから¥15000のでいいよね
stellとかtufとかトマホーク
0904Socket774 (ワッチョイ 0df0-z4aL)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:31:27.47ID:qewSGLeo0
ここまで全員俺への個人攻撃ばかり
俺のレスに反論してる奴0人
つまり俺の意見は一切誤りなく正しいというわけだ(ほんとお?)
もう一度それぞれの欠点まとめてやるからサウンドカード買うのが怖い軟弱キッズ参考にしなさい

オンボ:高音質のものは搭載マザボが限られ、マザボの選択肢が狭まる
USB-DAC:PC周りがスッキリしない
サウンドカード:エアフローに問題あり?でもATXならたいした問題ではない
0907Socket774 (ワッチョイ 8203-glcW)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:46:47.74ID:pobz+Ohr0
オンボのチップの話をするのならともかくサウンドカードだのDACの話するなら他所でやれ
0908Socket774 (ドコグロ MM4a-/hsW)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:47:42.31ID:EIlJhUWEM
サウンドカードは今時まともな製品がない
カードがエアフロー阻害しないためにATXから選ばなきゃいけない
オンボはとこまでいってもクソ音質
でもドライバ回りの不具合は少ない
結果ITXにビデオカード1枚挿してUSBDACが最適解
0910Socket774 (ワッチョイ 1976-HIMW)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:52:00.21ID:xjPYQKzr0
>ID:qewSGLeo0
>>892の質問に答えてやれよ
ただ煽りに来ただけなんか ^^
0911Socket774 (テテンテンテン MMe6-qFQd)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:59:51.28ID:kiuPTjICM
TRUE HDとかあるのにSPDIFとかもういらない
音声専用でmicroでもいいからHDMIつけて
0912Socket774 (ブーイモ MM0d-A+Jn)
垢版 |
2020/10/23(金) 17:24:27.22ID:jVH7QAV2M
音響システムに600万かけてる知り合いいるから、オンボだサウンドカードだ言ってるのが滑稽すぎる
0913Socket774 (ワッチョイ d173-1iTo)
垢版 |
2020/10/23(金) 17:29:02.70ID:L4bffABL0
パソコン老人なら一度はみんなサウンドブラスター通っただろ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況