X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ d358-/R9p)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:29:15.89ID:aCJaIEzv0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598786380/

■関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK。

■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ bf56-jXBk)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:52:07.42ID:emiobJuJ0
>>1
0004Socket774 (ササクッテロラ Sp47-6JNm)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:57:41.08ID:k2cZva7wp
1乙

980Proなんかイマイチ盛り上がらないなあ
HDD→SSDの時みたいな圧倒的な体感を実現できるキラーコンテンツ出てこないかな
0011Socket774 (ワッチョイ cf6e-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:35:34.86ID:hwMj6f2m0
マザースロット3箇所共ヒートシンク付いてたよ。

ただ今つけてる戯画のは製品側にも付いてたから、そっちをそのまま使ってる。ちな温度45度くらいある。
0013Socket774 (ワッチョイ e376-2+Dn)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:13:23.30ID:hQsJTsnZ0
自分のSN750の1TBはアイドル54℃
ITXマザーの裏面だからヒートシンク付きは使えないんだよな
あのヒートシンクかっこいいよね
0014Socket774 (ワッチョイ e376-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:02:42.44ID:DL/LEFeo0
ITXの裏側のスロットは放熱パッドか厚めのハンペン使ってマザーのしきり板に直接放熱できんかね
0017Socket774 (ワッチョイ 5303-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:10:44.02ID:kKW1/pgD0
ほんとメンテナンスホールがもうちょっと広ければ、
裏からM.2にアクセス出来るのにな、TU150
0018Socket774 (ワッチョイ ff7e-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:16:45.23ID:qRvLVQ+20
>>15
ケースじゃなくてマザボに放熱すれば良いんだよ

マザボ+熱伝導パッド+M.2

チップ部品とかもあるから柔らかいの使ったり、
ICがある部分は切ったりする必要あるけど、
温度はかなり下がる
0019Socket774 (ワッチョイ ff7e-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:18:35.69ID:qRvLVQ+20
ちなみに普通のATXとかでもマザボに放熱させればヒートシンク無しで十分温度下がるけど、
ITXと違って隙間が大きいから厚い熱伝導パッド探すようでちょっと面倒
最近のメーカーPCのM.2はこうやって放熱させてる機種多いよ
0020Socket774 (スッップ Sd1f-/R9p)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:32:45.27ID:K+T9kh4td
ATXのm.2スロットってたいてい下にUSBとかPCIeブリッジとかのチップない?
0021Socket774 (ワッチョイ ff91-2+Dn)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:35:12.49ID:kLUrcvLN0
PCIe3.0×NVMeが上限のB450M-KでもSATA接続SSDより早くて感動したから当分このままで行きますわ。
0023Socket774 (ワッチョイ 83b1-Kk5w)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:06:13.93ID:202yNIfi0
SATA→Gen3は6倍以上速くなったけど、
Gen3→Gen4は2倍未満だからワクワクしないのはあるな

あとはいくら速いスポーツカーを買っても、
公道では到着時間が大して変わらないみたいな感じ
0024Socket774 (ワッチョイ 4358-fdKl)
垢版 |
2020/10/03(土) 04:45:54.42ID:qotwzmgC0
ぶっちゃけSATAからNVMeに交換しても速度変化は「体感(←これ大事!!)」できないよね…(´・ω・`)ショボーン
0026Socket774 (ワッチョイ 63a6-Uy5C)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:19:58.89ID:GRUJCW0G0
SSDの性能向上比較の目安としてよくロード時間について取り上げられるけど
他の部分ってどうなの?
たとえばエクセル・ワード・その他の事務系のアプリを使用する際に
クリックした後のレスポンスがよくなるとかそういうのはあるのかな?
0027Socket774 (ワッチョイ 63a6-Uy5C)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:21:30.31ID:GRUJCW0G0
あとSSDの性能や帯域が最近上がってきてはいるけど
結局他のパーツが追従できていないのか、それともそもそものデータ通信の取り決め自体が足を引っ張ってるのか
あんまり体感として現れてこないのが現状だけど、これってどういう設計見直しすればよくなるの?
0028Socket774 (ササクッテロル Sp47-6JNm)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:19:13.89ID:j0jyBAlhp
>>26
無い、単純にSSD速くしても意味ない
グラボを想像してみ
エクセル速くしたくてGTX3090載せようと思う?
NVMeもそれと同じなんだよ

>>27
処理の内訳を分析して割合が大きい所に投資する
オフィスアプリなら一番大きいのはCPUのシングル性能だから本格水冷OCでもするしかないね
6GHz出せれば4GHzの1.5倍なので体感出来ると思う
0030Socket774 (ワッチョイ ff88-2+Dn)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:02:47.29ID:HMgdr2PI0
>>27
CPU/メモリ/SSD何変えても対して変わらんよ
今のPCは粒度が大きい処理を早くする方向にフォーカスしているから

例えると、移動手段が、歩き→自転車→車→飛行機みたいな進化
エクセルのレスポンスなんて、100m先のコンビニみたいなもんだから
搭乗手続きして飛行機に乗り込むより、歩いた方が早い

ノイマン型の限界とも言えるから、Intelは次世代を見越して
アルテラを買収してFPGA混載の方向だけど、その方向は汎用性を落とすから
いわゆるPCの範疇からは外れるね
0032Socket774 (ワッチョイ 23b1-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:13:20.56ID:l4evn0k80
>>31
それ私も考えたことある
ベンチマーク上では速度差ほとんどなかったよ
USBはデータ変換する作業入るからレイテンシの面で遅いかもしれんけど
0033Socket774 (ワッチョイ c302-UdEi)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:30:07.95ID:i7LtJoeX0
SteamでPUBGやDead by Daylightプレイしたらわかるけど
SATAの時では味わえないロードの早さ
ゲームの起動時間も確実に早くなるマッチングは他プレイヤーの環境に依存するから何ともいえないけど
全体的にSteamユーザーはハイスペックPC使ってる印象がある
マッチしてゲーム始まるのが明らかに早い時が最近になって多々ある
0034Socket774 (ワッチョイ 7f70-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:18:44.02ID:W7MtzXfq0
数百MBのexcelシートとかcsv読み書きするときはSSDの性能体感できるぞ。
excelはデータビューアとして使う分には優秀なのでプログラミングする時の補助でそこそこのサイズのファイル開くときに重宝してる。
2019からUTF-8のcsvが直に開けるようになってるからデータ分析系の人はupdateしておくと良いぞ。
0035Socket774 (ワッチョイ ffb1-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:15:29.59ID:syw+svuo0
映像編集ソフトのキャッシュ用には入れてよかった
ずっと書き込み速度2.0GB/sとかピーク書き込み速度3.8GB./sとかなってるし
0037Socket774 (ワッチョイ cfbd-TsCx)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:12:42.79ID:gM6OXjRu0
前々スレ641です
私用ではNVMeSSDそれもOptaneオンリーだけど、職場では結局某社の営業に負けてSAS HDD RAIDと言うトラブッた東証と同じようなシステムになってしまった
NVMeSSD特にOptaneの良さは、SASコントローラとかキャッシュとか故障する恐れのあるパーツが減らせる点だと思う

と言いつつ980Proポチった、来週には届くらしいw
0038Socket774 (ワッチョイ 336c-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:19:50.49ID:3+F1oVQ50
QLCじゃなくて安めだったんでBIOSTARのM700(500GB)をポチったんだけど使ったことある人いる?
安かろう悪かろうの品?ポチった後で調べたらDRAMなしで安価を実現とか書かれていて不安になった
0040Socket774 (ワッチョイ 6389-2+Dn)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:29:46.22ID:2e0Bjv6A0
CFDのPG4VNZって言うのが出るんだな
かなり高速だね
Phisonの新コントローラー搭載品が続々と出てきそう
0048Socket774 (アウアウウー Sa27-8oC2)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:04:21.01ID:PNVJVY6aa
EX920は選別漏れのNANDだから忌避されてるんでしょ
俺は知らずに買ったが壊れたら報告するからその時は笑ってやってくれ
0049Socket774 (ワッチョイ f358-/R9p)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:24:35.08ID:WT5ILlU10
選別漏れなんてエビデンスはどこにもないが
0053Socket774 (ワッチョイ 23b1-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:45:44.70ID:AeqpnObw0
普通に使われているというエビデンスはあるんですか
エビデンスがないなら私は信じませんよ!
0057Socket774 (ワッチョイ e3b1-2+Dn)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:00:10.73ID:9/9p/2650
気になったから本棚の奥底にあった埃まみれの英単語ターゲット1900を見てみた。
ディテールやメソッドと同じページにあったよ。みんな習ってるはずの単語だな。
というかディテールってディにアクセントがあるんだな。
完全に忘れてるなw
0060Socket774 (ワッチョイ 4358-fdKl)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:30.30ID:KIXSROLd0
こんまりメソッドのコンセンサスを得るためにディテールやエビデンスを
説明しようやくアグリーを得た
所々におりまぜたウィットに富んだジョークもアクセントになったようだ
0065Socket774 (ワッチョイ ff8f-HnXC)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:45:02.20ID:hRgGa4+S0
M.2スロットの容量2TB物でヒートシンク無しでもなんとかなりそうな奴くれ
読み書き速度は問わないが読み書き量はそこそこあるです
0068Socket774 (ワッチョイ cf73-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:00:18.65ID:nMKXqLPl0
>>65
概ね速度と熱は比例するので、M.2 SATA選ぶかかNVMeでもBIOSで帯域絞るか、
イロモノ枠しかないけど読み書き共に3000MB/s割ってる665pとかADATAのSWORDFISHみたいなのを選ぶしかないよ
それか容量諦めて1TBのSN550

住んでる地域や室温やケース内エアフローによってはもっと速いのも選べるかもしれないけど、それは俺らじゃ分からないので。
QLCの665p2TBは人には勧められないし俺がやってるからソードフィッシュ2TB買って体張ってレビューしてくれても良いよ
0069Socket774 (JP 0H7f-2+Dn)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:00.84ID:xkiyyNtwH
8TB M.2を2つバックアップ用に欲しいんだけど1つ20万はする?
0070Socket774 (ワッチョイ f358-/R9p)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:20:30.44ID:WT5ILlU10
バックアップならHDDでいいんじゃねと言おうとしたけどいまさらHDDの150MB/sで8TBのデータバックアップとかきついよな
0071Socket774 (ワッチョイ 23b1-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:23:11.40ID:AeqpnObw0
バックアップ用のHDDをSSDにしたら快適すぎて戻れなくなった
SSDは数ヶ月だっけ?データ消えるらしいから向かない部分もあるけどね
0072Socket774 (JP 0H7f-2+Dn)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:39:41.77ID:xkiyyNtwH
>>70
6TB分のデータをバックアップするとHDDは移動で丸一日かかるからSSDが良い
アメリカアマゾンでサブレントは2000ドルだったけど今は1500ドルまで下がってるけどまだ買う時期じゃないかな
0076Socket774 (JP 0H7f-2+Dn)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:27:04.68ID:xkiyyNtwH
>>74
HDDはでかいし重いからなあ
M.2はポケットに入れて持ち運べるし小さいのに大容量保存出来るからどうしてもM.2が良い
0077Socket774 (ワッチョイ 63a6-Uy5C)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:53:58.41ID:aw48hoBO0
M.2のメリットってゲーミング用途であれば転送速度云々より
配線減ってメンテナンス楽になったり、容積へってコンパクト化できるのがメリットまであるしな

最近は規格の新規導入が頻繁になってきてて、これからの時代ゲーミングPCは
mini-ATX か micro-ATXを短期間に更新していくのが主流になっていくだろうから
なおさら小型化や配線フリーが重要になってくる
0078Socket774 (JP 0H7f-EF6X)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:36:14.72ID:yT2pjVU8H
windowsをPROにしてHDD+NVMe SSDの階層化記憶プール作るのが1番幸せになれそうな気がする
0079Socket774 (ワッチョイ b362-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:44:31.14ID:nnTfXJDn0
>>77
メンテナンスの手間なんてケース次第で全然違うだろ
フロント側に2.5インチ搭載可能な3.5インチベイ6個並んでるようなケースだと2.5インチSSDのほうがM.2より明らかに楽
M.2は搭載場所にもよるだろうが、上にビデオカードとかあった場合いちいち外さないと駄目だし
温度的にも不利なこと多いし台数も積みにくいし確実に言えるM.2のメリットはNVMeの圧倒的速さだけだろ
念の為言っとくがどっちも使ってる人間の意見な
0080Socket774 (ワッチョイ e376-Gd30)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:52:29.35ID:8quZgl5S0
M.2のメリットには、SATAケーブル不良のトラブルから解放される、というのもあるような気がします
0081Socket774 (ワッチョイ f358-/R9p)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:57:59.67ID:WT5ILlU10
10年使ったPCがブルスクでまくるからSATAケーブル変えたら直ったことあるわ
m.2はm.2で端子が細かいから10年後どうなってるか未知数だが
0083Socket774 (ワッチョイ cf73-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:27:32.68ID:nMKXqLPl0
ケース次第と言ってるから分かってるんだとは思うけど、ITXなんかの狭いケースでは
SATAを排してデータ線とプラグイン電源のSATA電源線を使わなくて済むようになれるのは速度以外のメリットの一つだよ
0084Socket774 (ワッチョイ ff91-2+Dn)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:53:08.49ID:pBneQLnj0
ヒートシンクも大事だが、ファンの最適化もやろうね。
大概は無茶でも増設すれば何とかなる(夏場はエアコン最低温度)
0085Socket774 (ワッチョイ cffc-iwvA)
垢版 |
2020/10/05(月) 02:47:48.06ID:akfPVW8e0
ITXって熱やスペースにシビアで苦労するから二度とやらんと思うんだけど
何故か次はもっとシビアな構成に挑んじゃうんだよな
0086Socket774 (ワッチョイ ff8f-HnXC)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:37:51.04ID:CeBKXkre0
メモリースロットみたいに上から直視できないしホコリ噛んで接触不良とか発見が遅れそうだな
0088Socket774 (ワッチョイ 8f7e-ykD2)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:42:54.10ID:nNARGzN10
M.2のメリットなんてケーブル不要でフットプリントが小さいことぐらいだろー
性能に関わること考え出したらU.2にすべき
というわけでももっとU.2出してくださいお願いします
0089Socket774 (ワッチョイ ff8f-HnXC)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:52:19.13ID:CeBKXkre0
>>87
sataはケーブル側の口金の中に噛み込んだりケーブルのプラの口金が割れたりが多数だった
口金の中の金属端子もバネが弱いのか早い回に接触不良になるやつも有った
0093Socket774 (ワッチョイ ff8f-HnXC)
垢版 |
2020/10/05(月) 11:16:14.61ID:CeBKXkre0
WDS200T2B0Bこれかな
SN550の2TBがあればそれ選んでたと思うけどNVMeはどれも発熱多過ぎで選択から除外
0095Socket774 (スッップ Sd1f-/R9p)
垢版 |
2020/10/05(月) 11:55:40.10ID:j0sovLjtd
NVMeの発熱気にしてたらPC使えんわ
VRM触ってみろ
0098Socket774 (スッップ Sd1f-/R9p)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:22:13.78ID:j0sovLjtd
>>96
誤差だろそんなん
0099Socket774 (ワントンキン MM9f-iwvA)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:23:09.58ID:Achh0FWkM
NVMe程度の熱で他の部品に悪影響が出るとか思ってる奴には何を言っても無駄だって
理屈じゃないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況