X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウエー Sa7f-pldE)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:19:34.96ID:cHnZnC1ka
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part62
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1600245110/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0486Socket774 (ワッチョイ 97b1-ldpX)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:30:42.99ID:tl89Iz/e0
しかしワッパ悪いしもっとこう全部の解像度で2080tiを遥かに突き放すってレベルを期待してた
0488Socket774 (ワッチョイ d7cf-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:30:45.06ID:N88eIW5M0
>>443
4Kならインテル使わなくてもよいって事だな
0489Socket774 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:30:49.22ID:BjD+9plN0
なんてことはない ブレークスルーとは爆熱のことだった
イベントで皮ジャンがオーブンからグラボを取り出した時、イヤな予感がしたんだよ
0496Socket774 (ワッチョイ 9f36-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:31:36.96ID:16BeQ2S80
>>393
おお、見たかったベンチはこっちだな
張ってくれてありがとう
0500Socket774 (ワッチョイ 9f56-aBJJ)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:31:45.55ID:VPPHAZrN0
ネタなのかよくわからんな
tiよりかなり伸びてるじゃん

あからさますぎて情報戦にすらなってない
0501Socket774 (ササクッテロル Spcb-V038)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:31:46.02ID:Kcog8xPrp
>>489
オーブンは爆熱の暗喩だった……?
0505Socket774 (ワッチョイ 17be-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:32:05.99ID:M6SBk7EG0
>>397
3070ti 16GBとか出たら人気出そうだね
冷静に考えると500ワット超えるのはマズイはやっぱ
intelだったらもっと上の消費電力だし
0506Socket774 (ワッチョイ 7773-LXlF)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:32:06.49ID:FtpSKhHg0
>>438
期待外れだろうが、今更型落ちの2080tiなんか買わないしな
買うと決めてる以上はね
BigNaviはこれ以上に期待できないし
0510Socket774 (ワッチョイ 9f33-kJ9Q)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:32:16.19ID:rRTLzd8C0
もうだめだぁ おしまいだぁ
寝るっぴ・・・
0513Socket774 (ワッチョイ 9fcf-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:32:40.20ID:svkatkj60
いずれにせよ真っ当に性能出したかったらAMDの人はZen3に買い替え必須
インテルは10700K以上買えってこった
0515Socket774 (ワッチョイ 9f56-aBJJ)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:32:49.28ID:VPPHAZrN0
絶対買うわ
2080tiの天下終わったな
0519Socket774 (ワッチョイ d7cf-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:32:58.93ID:N88eIW5M0
>>483
上がるとは思うよ5万5千は安すぎる
0523Socket774 (ワッチョイ 17ea-v3MC)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:33:06.62ID:32AhNnBA0
まぁ2080tiが4kで60切って50fps台に落ち込んでたところが、
3080なら70fpsくらい出るから60fpsは維持できる点は褒めたい
実際70出せても垂直同期ONで60fpsに制限するならフルパワーで動かんから消費電力下がる事も想定される
0526Socket774 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:33:24.73ID:BjD+9plN0
>>482
これからの時期は、どんどん寒くなっていくから、選択肢としては最良だな
プレスコのドライヤーのような排熱で暖を取ってた、あの頃が懐かしい 暖房いらずの日々だったな
0528Socket774 (ワッチョイ 1796-qc2B)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:33:39.54ID:41o4W73I0
ワッパの向上一切なしってサム8nmゴミすぎやな。
16nmから12nmでさえ10%上がったのに。
0530Socket774 (ワッチョイ 9f10-gF9/)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:33:50.89ID:VmkmpWYP0
Calm down, and focus on the performance of traditional rasterization.

落ち着いて、従来のラスタライゼーションのパフォーマンスに焦点を合わせます。

kopite7kimiの発言は全て正しかった
もしかしてBigNaviあるかもな
0532Socket774 (アウアウエー Sadf-RWWE)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:34:03.26ID:efTZZnN7a
>>480
そうはいってもFHD144hfpsのが4k60fpsよりはるかに
迫力あるからね。比べたけど全然違った‘
0535Socket774 (ワッチョイ f733-b3rt)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:34:12.19ID:X2OwmwK60
この感じだとZen3のミドル+3070が鉄板構成になりそうだな
年末はこの構成のBTOだらけになるぞ
0539Socket774 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:34:44.69ID:BjD+9plN0
>>501
「爆熱ですけど何か?」という開き直りだよ
早い話、nVIDIAは競合がいないのをいいことに、ユーザーをおちょくってんだと思われる
0540Socket774 (ワッチョイ f776-8NzO)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:34:47.97ID:69h69GEw0
>>489
RivaTNT2からGeForce256になった衝撃なんてチープすぎ
GTXからリアルタイムレイトレ対応RTXになった衝撃なんてショボすぎるくらい
かつてない衝撃!ブレークスルーが来るって散々煽ってたけど
結局RTX3000は何が凄かったんだ?w
0542Socket774 (ワッチョイ 9fdc-8NzO)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:34:49.47ID:YpXqSre10
サム8ェ・・・
0544Socket774 (ワッチョイ 17bf-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:11.78ID:8/y1mCTO0
100Wも消費電力上がってこの程度ってのは残念すぎる
やっぱTSMCに戻らないと厳しそうだな
0546Socket774 (アウアウクー MMcb-onqr)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:14.39ID:b7YKwn8uM
じゃあ8万円で中古2080ti買うの?
0547Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:16.64ID:I9nqzOFI
次に微細化が進んだ時に買うか
0550Socket774 (ワッチョイ 9f56-aBJJ)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:25.14ID:VPPHAZrN0
3090一択
0553Socket774 (ワッチョイ f781-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:44.15ID:JIHvIQ6v0
半導体開発ムツカシあるネ

アンペアなんて名前がもう「名は体を表す」してたんだな
なんだこの大食らいグラボは

電力これだけ食うってことは絶対的な発熱もすごいはず。
クーラーが優秀なだけであって逃した熱は存在してるわけで
部屋の温度あがるわ
0554Socket774 (ワッチョイ 77d9-M+7x)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:46.57ID:zfruQtV+0
RTX2080を5万で売った後にこれ!?
0558Socket774 (ワッチョイ 7758-GD5h)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:57.82ID:eRioYuIB0
RTX2070Sはいつ3万円で買えますか?
0559Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:04.07ID:vDmU0MSg0
DLSSがブレイクスルーの本命なんだろうな。
WQHDで8Kまで拡大する。

ソフト側の対応が必要だけど。
0565Socket774 (ワッチョイ 97b1-6HkO)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:18.56ID:DKY2OPbW0
>>532
40インチクラスのモニタでそう感じたならよっぽど目が悪いんだと思う
20インチ台で比較したならそりゃそうだろうとしか
0567Socket774 (ササクッテロル Spcb-V038)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:25.85ID:Kcog8xPrp
Arm「…………」
0568Socket774 (ワッチョイ 9f10-gF9/)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:27.81ID:VmkmpWYP0
>>528
いやいやチュリングはもっとワッパ上がってるよ
Time Spy Extreme
1080(CUDAコア数2560 TGP180W)・・・3280→18/W
2080ti(CUDAコア数4352 TGP 250W)・・・6421→26/W
3080(CUDAコア数8704 TGP320W)・・・8800→28/W
0570Socket774 (ワッチョイ 9f73-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:43.96ID:nQRzoFFW0
>>560
するよ
2080も最初は1080tiと同じくらいだった
0572Socket774 (ワッチョイ f755-LXlF)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:45.29ID:aLar7RXA0
ここまで熱くはないと思っていた
しかもcuda優位のゲームでこれか
メモリ優位だとなんの価値もなさそう
0576Socket774 (ワッチョイ 9fcf-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:37:06.39ID:svkatkj60
CPUも最新にする気がない人は3080以上いらんと思うj
それにしてもサム8糞だったわ
3090に夢みている人多いから3090のベンチで荒れそうな予感がする
0578Socket774 (ワッチョイ 9fdc-8NzO)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:37:11.36ID:YpXqSre10
>>562
GeForceFXやFermi、GCNの経験があったら気にするよ
0579Socket774 (ワッチョイ f781-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:37:21.46ID:JIHvIQ6v0
>>326
誰も欲しがってないTensorコアや電気大食らいのRTX3000から
TSMCの高ワッパで低コストのビッグNAVIがもしかしたら
本当に本命になるのかもな。
0580Socket774 (ワッチョイ ffdc-+IYM)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:37:25.85ID:FDNIQsXQ0
アスクさん必死にリツイートしてる...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況