X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Sa9f-+Mjt)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:31:50.46ID:UzBMppVva
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part61
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1600221784/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0741Socket774 (スププ Sdbf-UjLu)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:14:46.36ID:z3T1Eulhd
昨晩のcompsourceのEVGA 3080はどれもout of stock表記だったけど時間が経つにつれて商品自体が減っていった。
入荷予定だけどまだ無いのでoutofstock表記だったってこと?
0742Socket774 (ワッチョイ 17ea-v3MC)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:15:32.40ID:32AhNnBA0
お前ら冷静になれよ
そんなすぐに手に入れてやりたいゲームあんのか?
俺はやりたいゲーム無いけどすぐ欲しいが
0745Socket774 (ワッチョイ d7cf-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:16:06.33ID:TlXq1VIq0
そもそも耐えに耐えた1080Ti勢は、
マザーもCPUも、一回り世代古いんじゃ無いのか?
全部買い換えするにしろ、今CPUとチップセット変えるのは時期が悪い気がするが。
0746Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:16:06.87ID:vDmU0MSg0
RTXIOが一般的になることで
VRAMの使用効率が上がるってことはあるんかいな。

PS5は使用効率が上がるって言ってるけど
あっちは共有メモリだから、ちょっと違うような気もする。
0752Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:17:45.19ID:vDmU0MSg0
>>745
そこは抜かりなく
マザーはX370からX570へ換装済み。CPUは元から3900X。

あとCPUも空冷から簡易水冷に変えた。
0754Socket774 (ワッチョイ bfc0-jd+S)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:18:14.90ID:idUvG4Je0
>>746
DirectIOになる訳だから、理論上は画面表示に必要ならメモリ以外不要になるはず
今は先読み分を格納してる
0755Socket774 (ワッチョイ 9f10-gF9/)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:18:15.50ID:VmkmpWYP0
>>649
Time Spy Extreme
1080(CUDAコア数2560 TGP180W)・・・3280→18/W
2080ti(CUDAコア数4352 TGP 250W)・・・6421→26/W
3080(CUDAコア数8704 TGP320W)・・・8800?→28/W

ワッパ五割アップ??
0757Socket774 (ワッチョイ 9f33-kJ9Q)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:19:05.21ID:rRTLzd8C0
>>713
ワイもその考えで3090狙うクチやわぁ
0758Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:19:18.84ID:vDmU0MSg0
>>747
DLSSみたいなAIで高解像度化するやり方が一般的になると思うよ。

AIで動画を高画質化するソフトあるけど、マジで凄い。
原理的にあれと一緒。
0761Socket774 (ワッチョイ 1f83-+mHx)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:19:48.21ID:fd9WbQ+50
>>755
いつもの10802080Tiおじさんこんばんわ
0765Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:20:52.29ID:vDmU0MSg0
>>756
上位の空冷が簡易水冷に匹敵するのは知ってたけど
ケース内のエアフローの自由度が高くなるメリットをとった。
0768Socket774 (ワッチョイ 9f33-kJ9Q)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:22:23.84ID:rRTLzd8C0
輸入で買うからEVGAかPNYの3090系統
デザインだけ見たらFEが好きやから保証あれば狙ってた
0769Socket774 (ワッチョイ f70b-0Eaj)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:22:27.31ID:TvS5jiL70
i76700メモリ8gb電源600wで3080に行ってみるわ
ボトルネックで性能上がらなかったらzen3まで待つ
0773Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:24:09.33ID:vDmU0MSg0
>>754
その先読み分って、VRAMじゃなくてメインメモリに格納してるのじゃないのかな?
だからVRAMの消費量は変らない気がするのだけど。
0774Socket774 (ワッチョイ 9f36-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:24:12.76ID:16BeQ2S80
>>759
黒モデルあるで
NH-D15 chromax.black
FAN足したかったら
FANも黒いのあるよ
0776Socket774 (ワッチョイ 9f83-Q/2Z)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:24:59.38ID:pSOrmtzg0
>>764
俺んとこだと退役した1080にメーカー再生品2万で売ってた1080を買い足してFFベンチ専用機として鎮座してるわ
0779Socket774 (ブーイモ MMcf-EsHv)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:25:39.16ID:PsxDxhbAM
3000「2000は置いてきた。ドライバの最適化はしたがハッキリ言ってこの4kウルトラの戦いにはついて行けない」
0787Socket774 (ワッチョイ 9f33-kJ9Q)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:27:08.42ID:rRTLzd8C0
>>778
わからんね…
3090買う予定やから出たら発狂するw
0788Socket774 (ワッチョイ 9f03-8NzO)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:27:32.25ID:O7cHy53W0
来年の3月頃にはNTT-Xのクーポンで気持ちお安く買えるよ!って、蝙蝠が叫びながら飛んでた
0789Socket774 (ワッチョイ 776d-j+dV)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:28:10.15ID:UhAVRdev0
>>773
ダイレクトストレージの機能で実際に使っていないデータを読み込み待機状態にしてVRAMに載せないってのがあるんだけど
そこらへんでハンドリングするんじゃないかな?
0790Socket774 (ワッチョイ d71d-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:28:33.87ID:jCeQJp8j0
来月のswitchのゲームを楽しみに待ってる身としては
お前らが9万と理解したのに13万程度の機械つけてゲームすんのが
俺には全然ワクワクの方向がわからんで
0799Socket774 (ワッチョイ 9f10-gF9/)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:30:34.01ID:VmkmpWYP0
>>763
その残りの3分の2の性能を図るベンチマークがない
で、ワッパ五割アップはどこから来たんだ?
まさかコア数?
0800Socket774 (ワッチョイ b776-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:31:15.35ID:uau7HOAN0
フライングキタア〜〜ッ

間違って売りやがった100100円@AK
0803Socket774 (ワッチョイ 9f33-kJ9Q)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:32:00.16ID:rRTLzd8C0
>>791
イギリスやけどFTW3の商品ページ出てるところあるで
0807Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:33:00.22ID:vDmU0MSg0
>>789
メインメモリとVRAMをスマートに連携させる仕組みが備わってるかもってことかな。
まあ、そういうのもバージョンアップで追加されていきそうね。
0811Socket774 (アウアウエー Sadf-pldE)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:33:43.81ID:cHnZnC1ka
今回は3080だけだろうけど、革ジャン発表じゃDLSSもないFH4が3090の8kでAve70fps以上で動いてるからな
来週のもうちょっとしたら3090ベンチも解禁してるだろう
ただほとんどのライターが環境持っておらずDSRになるおかんw
0813Socket774 (ワッチョイ ffdc-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:34:19.86ID:JK+Du34Z0
つか今回のCUDA数はどうなんだ
前回CUDA数増えてなくて叩かれた小賢しい事やってきただけにしか見えん
0815Socket774 (スップ Sdbf-1KKD)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:34:25.56ID:4F9FLoOLd
asusイキってたけどaskさんの一声で震え上がってて草生えますわ
askさんに逆らって日本で商売出来ると思うなよバカw
0816Socket774 (ワッチョイ 9773-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:34:41.72ID:lDneLC5e0
ついにやってきた1マンコアの時代
0818Socket774 (ワッチョイ f781-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:34:53.85ID:JIHvIQ6v0
fpsで比べると、俺の2070Sちゃんから3080はほぼ倍になるんだな
過去のグラボの買い替えでの性能アップ幅でダントツ歴代NO.1だわ
0819Socket774 (ワッチョイ 9f03-8NzO)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:35:37.56ID:O7cHy53W0
購入する人、シバいてXOが出ないか検証してくれよ〜!
今回は何事も無い事を祈ってるわ
0823Socket774 (ワッチョイ 9f33-kJ9Q)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:36:03.76ID:rRTLzd8C0
>>814
実際上ショップ店員とかアスクの人間とか見に来てるんかなw?
どんな気持ちで見てるんやろなww
0825Socket774 (ワッチョイ 9f10-gF9/)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:36:36.62ID:VmkmpWYP0
>>813
Samsungの10nmプロセスが性能アップに寄与してないなら、CUDA二倍のお陰で性能が上がったと言える
その辺り良く分からんよね
0826Socket774 (ワッチョイ f781-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:36:59.50ID:JIHvIQ6v0
>>815
でも、反旗を掲げようとしたんだよな

「アスクさんさぁ、いままで言うこと聞いてきたけど
最近は全然売れねーじゃん もうあんたのやり方古いんだよ」

こんな状態じゃないの
日本人メチャクチャ貧しくなったから、昔みたいに
「日本市場はハイエンドが飛ぶように売れる」
なんて時代じゃなくなったんだよ
0829Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:38:35.60ID:R/MG48xQ0
>>823
むしろ見てないわけないじゃんw
0831Socket774 (ワッチョイ 9fca-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:39:17.48ID:AYKmWEpx0
>>778
GA-102のフルスペックがCUDA core数が10752のQuadroだから
それを使ってtitanなり3090tiなり作っても3090から性能10%も上がらんだろうし
値段はフルスペだと下手すると倍近い可能性もあるから、心配するほどの物じゃないよ
0832Socket774 (ワッチョイ f781-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:39:34.04ID:JIHvIQ6v0
スマホ見てもわかるだろ
もうハイエンドモデルよりも中華の安物ばかり
売れるような貧しい国になったんだよ 日本は
0835Socket774 (ワッチョイ 9f33-kJ9Q)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:40:58.48ID:rRTLzd8C0
>>826
この流れのまま前スレの長文演説マンみたいなのが威力業務妨害レベルの特攻かましてくれたら面白いんやけどなw
0836Socket774 (ワッチョイ 9ff4-l9BW)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:42:04.09ID:a23vlb1w0
デカイ、電力バカ食いの割に8kはまだ無理
4kになると3080と大して変わらん

どこを狙ってるのか分からん
0837Socket774 (ワッチョイ f781-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:42:15.97ID:JIHvIQ6v0
>>828
3080全開だと300W以上消費するのがなぁ。
電源はGTX1080を米アマで買ったときについでにポチった
EVGA850Wだから余裕だけど
流石にこれからは軽いゲームとかはFPS制限しないと。

でも、わっぱがいいってことは、60fpsリミットにしとけば
2070Sで60fps出させるよりも低消費電力になるってことかな
0838Socket774 (ワッチョイ 1f83-+mHx)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:42:30.16ID:fd9WbQ+50
ワッパって結局ベンダーもしくはユーザーの電圧クロック設定に依存するから客観的に測るのは相当難しいんだよね
デスクトップ用は多少爆熱でも性能高い方がみんな喜ぶよね!が設定思想だし
デフォルトで相当低クロックに設定された製品だと相当高ワッパになるけどそれは本質じゃない
0839Socket774 (ワッチョイ b7f4-b3rt)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:42:53.85ID:Gmhw0swP0
>>826
長年の殿様商売で空気の読めなくなったアスクは、20xxの値段と性能から相対的にこのくらいなら買うだろうという値段を決めてきたが、
ツイッターでもプチバズってし、他の代理店は今回はさすがにヤバいだろうと気付いていたので、カルテルの価格調整が難航していたんだろうと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況