X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウエー Sa82-pmnB)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:20:04.03ID:QLibsJ0Ia
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599814792/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0774Socket774 (テテンテンテン MM3e-YNGE)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:44:31.98ID:AcHbXcWUM
実際に日本でのRTX3000シリーズの値段が発覚し
米だと同じ金額+αで3090買えちゃう現実をまのあたりにすると
一年後位にVRAM増量版がでるって噂されてると
いっその事3090いっちゃう?ってなる
心理攻撃
0780Socket774 (ワッチョイ 3a83-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:47:20.40ID:QmVs/uEA0
分からないなら口に出さなくていいのでは
高解像度と親和性の高いゲームは動きが激しくないゲームなので
好みこそあれFPSは必須とはいえない
0785Socket774 (ワッチョイ ea02-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:49:01.73ID:JYMteD8s0
何十年も60fps前提で動いてる格ゲーみたいな世界もあるんですよ!

120fpsになったらどうなるんだろうな
年齢格差が広がりそう
0787Socket774 (ワッチョイ 2acf-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:50:23.26ID:ldvVfbIo0
FHD→WQHD WQHD→4K
同サイズの液晶で比較した時の体感で言っているからね
FHDからWQHDははっきり分かるがWQHDから4Kはかなり接近しないと差がわからん
0788Socket774 (スフッ Sd0a-k+Vn)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:50:44.43ID:3ncdivbvd
60Hz→144Hzでは体感全く変わらないけど
144Hz→60Hzにすると違和感すごくて遅く感じる

って聞いて、ずっと60Hz使ってるわ
0789Socket774 (ワントンキン MM7a-ljrn)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:51:16.77ID:8OQtik5+M
現状に不満あるから新しいボードを買うわけで
4Kと2K画質かわらんとか
60fpsすら必要ない
PS5や箱でええ
はその時をまてばいい
0792Socket774 (ワッチョイ 7974-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:55:07.05ID:Xf91o3Ty0
格ゲには年齢関係ないから
寧ろ日本のトップ層はおっさんだけじゃんか
120になっても計算が面倒になるだけだ
0794Socket774 (ワッチョイ 6641-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:57:33.08ID:FMyMnPBM0
しかし米尼の3090-TRIO 詳細がジワジワくる大丈夫なんかこれ
Graphics Coprocessor NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti
0795Socket774 (ワッチョイ ea02-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:57:35.96ID:JYMteD8s0
海外のトップは若いぞ
日本人は下段ガード諦めすぎやろ言うてるし

>>790
まずはフレーム補完的なモードの実装が待たれるねー
0796Socket774 (ワッチョイ 1e88-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:58:42.51ID:z2gjOpPk0
>>790
別に格ゲーだろうが何だろうが開発段階でVFRにしようと思えばすることは出来る
だけど公平性と汎用性を維持するためにワザと60fpsに限定してんだろ
0797Socket774 (ワッチョイ 3a83-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:58:47.04ID:QmVs/uEA0
まあそもそもFHDと2kと4kを並べて比較できる人間の方が少ないような気もするが
パネルの世代もメーカーも違うものを曖昧な記憶で比べてるだけでしょ
0798Socket774 (ワッチョイ de5c-iLOi)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:58:50.40ID:Jrk6Gpox0
初代viveを迎えるために980tiを当時買って今も使ってるんだが、

3090もhdmiひとつってVRに繋ぐか4K8Kに繋ぐかの2択しないといけないんか?
0803Socket774 (スプッッ Sd0a-TSmm)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:04:15.55ID:EOhJkERgd
古いのは作らないのでは
入荷見込みないって言ってたし
0809Socket774 (ササクッテロラ Spbd-9mKE)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:07:42.02ID:2MFQV1IZp
このままDLSS対応がどんどん拡大して、CS機と家庭用テレビが4K化していき、4060が4K60fpsをカバーできるようになると、50xxか60xxの頃にはいよいよAAAタイトルが1080p60fpsを基準環境とした開発を辞めて4K60fpsを前提に切り上げることになるわけだから、WQHDでいい人達にとってはリッチなエフェクトや豊富なオブジェクトを削って作られるゲームばっかりになっていっちゃうんだな

DLSSがそこらを全てフォローアップして今と同じだけリッチな画面にできればいいんだろうけど、CS機基準で作るからまずそういうことにはならないわね
0811Socket774 (ワッチョイ 1502-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:09:54.34ID:nEaJu1/R0
27インチならWQHDでも十分綺麗だな
4Kなら更に解像感上がるがWQHDでも十分な感じはあるな
フルHDは露骨に汚くてギザギザ酷いが
0814Socket774 (ワッチョイ 6974-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:11:06.35ID:B4/51CLH0
>>795>>796
FPSはクライアント側が144〜240fps(hz)でプレイヤーが精細にエイムしてストレスも軽減されることが効果的だが
ティックレートは30hzでも十分でその上数〜数百pingのネット遅延格差を鯖側で修正している

対して格ゲーはティックレートが60hzで60fpsに完全同期してる上に表示や当たり判定計算も2Dなのだから
ただのモーションを高fpsで表示するメリットはない
そしてpingの差を吸収するするためにネット対戦ではクライアント側も数フレーム入力遅延させられている
0816Socket774 (ワッチョイ 7974-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:14:04.90ID:Xf91o3Ty0
高fpsにしたら確認しやすくなるだろ
同じ60としてもプレステでやるのとPCでやるのではかわるんだわ
細かいことは知らん
0817Socket774 (ワッチョイ a5a6-gIF+)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:14:09.54ID:bfHXL+fU0
初コメ
0818Socket774 (ワッチョイ a5a6-gIF+)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:16:02.13ID:bfHXL+fU0
>>800
1650とかここにいる人はどうでもいいと思います
0823Socket774 (アウアウウー Sa21-tGmA)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:18:57.00ID:TV/GHnrca
>>457
ファンが黒だからいらない
0824Socket774 (ワッチョイ c558-eFrx)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:20:03.79ID:xe5Z7xO10
>>798
俺がzotacスルーする理由の一つがそれ
何故かhdmi1つなんだよね

ほかはdp3 hdmi2なのに

いくら最近はvrもdp接続とは言え、やはりまだまだhdmi2つは欲しい罠
0829Socket774 (ワッチョイ 6afe-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:22:01.71ID:m37Y603z0
>>810
それ中学生の時に小遣いで買った
0830Socket774 (ワッチョイ ea02-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:22:01.97ID:JYMteD8s0
HDMI Output : Yes x 2 (Native) (HDMI 2.1)
Display Port : Yes x 3 (Native) (DisplayPort 1.4a)

TUFやるやん

>>814
それを120fps化する将来はあるんかねーという
あと当たり判定が2Dは言い過ぎやろ、横移動で避けられたり引っかかったりするわけで
0836Socket774 (ワッチョイ dec0-ug4H)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:25:20.51ID:f80Q+OB40
調べたら今回はTUFとStrixの値付けがほぼ一緒みたい
高い順に、StrixOC>TUF OC>Strix>TUF だった
そこそこ気合い入ってるのかな?
0839Socket774 (ワッチョイ a5a6-gIF+)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:27:13.20ID:bfHXL+fU0
>>838
わかる
0840Socket774 (ワッチョイ b5b1-C4/F)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:27:28.73ID:M6hIdgiZ0
>>834
鉄拳の話はやめろ
仲間内でやっててニーナ使いの俺と対戦してくれる人がいなくなったトラウマがあるから・・・
0841Socket774 (ワッチョイ a5a6-gIF+)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:28:32.47ID:bfHXL+fU0
ZOTACの悪いとこってどこですか?
使ったことがある人から聞ければ・・・
0842Socket774 (ワッチョイ c558-eFrx)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:29:36.64ID:xe5Z7xO10
故障とかはそんなに心配してないけど、ちょいちょい露骨なコストカットが目につくってのはあるね>zotac

弾がないなら仕方がないけど、同じような値段で並んでいたら選ばないってだけかと
0843Socket774 (ワッチョイ c558-ya9O)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:29:44.97ID:PIfTT7id0
新卵JPで3080が120万で売られていて草
0850Socket774 (ワッチョイ 155a-bAAE)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:34:38.56ID:dsGhbm+H0
念の為滑り止めでB&HのTUFを
順番待ちしてるけど
補助電源8ピン3つのモデル欲しいんだよね
TRIO辺りなんとかしたいなあ
0851Socket774 (ワッチョイ eabe-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:34:39.08ID:5xJ2cY/f0
日本でXO報告してるのにZOTACが2人くらいいたから
情強偏屈情報精査おじさんは絶対に買わないだけで
ふつうのおじさんは買ってもいいと思うぞ!!
0853Socket774 (ワッチョイ dde2-Kul+)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:36:00.16ID:fNjDWI310
おっさんはちゃんとオス(父親)の役割やれよ
>>848
死んだのはdp-altでもthunderboltでもなく
virtuallinkっていうVR規格だろ
まぁ配線邪魔だし高速wifiでよし
0856Socket774 (ワッチョイ 1e88-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:36:19.46ID:z2gjOpPk0
>>814
だから開発段階でVFRで作ったらティックレートとか関係ねえっての
今どき格ゲーだって3Dレンダリングしてんだしやろうと思えばVFRで設計することは出来るけど
敢えてやらないだけ
0857Socket774 (ワッチョイ 158b-tSpG)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:37:14.49ID:Um0PBxXD0
アベンジャーズって肖像権絡みなのかB級実写映画みたいで集中できん
ちゃんとカネ払って似せようよ
0859Socket774 (ワッチョイ ea02-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:41:26.89ID:JYMteD8s0
>>853
virtuallink関係なしに需要はあったのにampereグラボから無くなったっぽいやん
余剰電力は無いってことだろうけどさぁ
0860Socket774 (ワッチョイ 6ab4-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:41:34.52ID:Nzy3dIdp0
>>850
尼でTRIO確保してたけど長すぎて入らないからキャンセルした
TUFは短いのはいいけど電源2つだし、同程度のサイズで最速クロックだしてるftw3ultra欲しい
0861Socket774 (ワッチョイ c558-eFrx)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:41:40.51ID:xe5Z7xO10
ちな。みんな大好きevgaさんの30xxシリーズも、hdmi1発だけの多いよ
まああそこは手厚いグローバル保証がうけてるんだけどな
0862Socket774 (ワッチョイ 6974-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:41:43.62ID:B4/51CLH0
>>856
3D世界かつ1人称視点で180度回転してヘッショ狙うFPSと2Dメインの狭いエリア内で当たり判定計算する格ゲーじゃ事情が違うんよ
0867Socket774 (ワッチョイ 6ae9-gIF+)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:42:54.15ID:ZxsTuzjV0
>>841
4年くらい使っている980tiがまだ現役だよ
コイル鳴きも気にならんし、目立った不具合もなかったんで満足してる

強いて挙げるなら本体の質感が他社の同価格帯と比べてすげぇ安っぽく感じる
逆を返せばそれ以外はほぼ違いはないから周りの意見なんて気にせずポチって大丈夫だ
0868Socket774 (ワッチョイ 3602-vBGc)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:43:03.98ID:kEqkuaao0
>>857
似せようっていうけどそもそも映画とは別のアースの話だから同じ顔だと逆におかしな事になる気もする
0870Socket774 (ワッチョイ 79cf-0TEw)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:44:28.38ID:w5CyuxzK0
type-C対応のディスプレイも増えてきてるし残してもよかったと思うんだけどなぁ
まぁTB3のマザボ経由で出力しろってことか
0871Socket774 (ワッチョイ 5d02-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:44:30.05ID:p9I7915O0
MSIでも米国法人と直接コンタクト出来て送料を出せるのなら何とか保証を受けられる気がするんだが希望は持たない方が良いか
0872Socket774 (ワッチョイ a973-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:45:12.30ID:SpCoNaYt0
https://hidebusa1.com/2020/09/12/%e3%80%90%e7%99%ba%e5%a3%b2%e9%96%93%e8%bf%91%e3%80%91asus%e3%80%81msi%e3%80%81gigabyte%e3%81%8cgeforce-rtx-3080%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3/

ここに、

「ASUSはひっそりとGeForce RTX 3080の製品ページを新しいメモリ情報を更新しました。
おそらく、ASUSのRTX 3080カードは工場出荷時に19.5Gbpsにオーバークロックされたメモリを搭載した市場で唯一のRTX 3080モデルになるでしょう。」

と書かれているんだけどASUSだけ19.5Gbpsってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況