X



【LGA1150】Haswell/Devil's Canyon/Broadwell統合6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0635Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 10:51:08.87ID:NG290hsx
Ivyおじさんは無事死亡だけどHaswellおじさんは生き残ったのか
0636Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 11:32:07.74ID:cw6xS87J
>TPM 2.0のチップは独立したチップとして提供されているほか、
>CPUのファームウェアとして組み込まれており、IntelならHaswell世代およびClover Trail以降の世代に、
>AMDならMullins/Beema/Carrizo世代で実装されている

>>632のリンク先に↑のように書いてあったから
4790K機でWin11チェッカー走らせたら「非対応だから新しいPC買え」って判定されたw

MBにTPM用コネクタがあるからモジュール買ってくればWin11対応になるのかも知れんけど
チェックに引っかかったのかTPMだけなのかが判らん
0638Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 11:53:22.51ID:IdZZNQuD
Haswell切られたことに驚きがなかったわけではないけれども
10のサポート切れで11に移行せざるを得ない時期には10年選手になるわけで
IYHの口実が出来たと思えば困らんね・・・そのまえにママンや石が逝かれる可能性も大ありだけど
0639Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 11:58:29.26ID:y8JarYuN
サブのCoffeeとCometもアプリで非対応と出た
相当要件が高そう
0640Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 12:13:24.41ID:WC0dNMve
第7世代のポンコツレイクも切られてるのか
0641Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 12:18:05.10ID:8D9GdhZ8
対応リストは内蔵GPUの関係で切ってるだけだろうけど情弱おじさんは釣られそうだな
0642Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 12:45:06.03ID:WC0dNMve
今日からポンコツレイク中古PCの特売だよ〜
※実際にはBIOS更新で11に対応できたり、既にfTPM対応済だったりしてな
※※メルカリは出品増えそうな気がする
0644Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 14:28:05.88ID:lXISAit/
XPの時みたいにサポート切れても10がいつまでも現役に居座りそうな予感
うちのHaswellも普段使いじゃストレス全く感じないというかサクサク動いてるし
0645Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 14:35:46.61ID:WC0dNMve
蓮機は8.1のまま、10は全く使わないの確定だわ
8.1終わったらUbuntu 22.04 LTSかDebian 11 BullseyeベースのLinuxにするべ
0646Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 15:10:17.82ID:Cwnq+Xb/
Dev版でHaswell動かしたからHaswellは対応するんじゃないかな
製品版で斬られる可能性もあるけど
0647Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 15:31:45.47ID:WC0dNMve
>>646
MSのサイトで迷子になった
Dev版のダウンロードページって何処???
0648Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 16:31:17.75ID:or1JcAZB
DDR5まで粘るつもりがこんな形で引導を渡されるとは
いやまだサポート切れまでは頑張れるか
0649Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 17:25:43.44ID:WC0dNMve
8.1と心中する
8.1が終わったあとにWindowsでしかネット経由で使えないサービスは捨てる
Win / MacだったらMacに、Win / ChromeOSだったらChromeOSに逃げる

毎年 "WINDOWS UPDATE TIME! HAHAHA!"っての止めるんだったら11にするかも知れんけど
0650Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 20:32:40.16ID:DTpZgAxz
4790kが切られるとは思わなかったわ
4コア8スレッドのベース4Ghzだぜ?
0651Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 20:37:35.25ID:WC0dNMve
fTPMなしでインストールできるdeveloper preview出るまでガン無視
必須じゃないらしいしね
0652Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 20:41:24.45ID:lXISAit/
>>650
BIOS設定変更すれば使えるようになるかもと思ったんだが
設定画面に項目がなかった・・・
0653Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 20:44:38.95ID:daHktiq0
せっかく中古でコツコツ部品集めてこれから組もうと思ってたのに!
マイクロソフトのアホンダラ😡
0654Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 21:42:59.21ID:OGqERqC8
あちゃー4790k終わっちまったか…orz
0656Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 22:51:05.72ID:F5a18WfJ
4790Kを使ってる。
Z97 M/Bのセキュアブートを有効にしてみたが、Win11チェッカーではNG判定だった。
後はどの項目をチェックしようか。。。
0657Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 23:11:25.99ID:Ut5mCV7m
初版だから今後大幅に変更になる可能性が高いが、
UEFI、fTPM、CSM無効、GPTディスク
セキュアブートは不要
0658Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 23:19:07.35ID:WC0dNMve
本格的に「ディスク先頭の446バイト?何のこと?」時代へ移行か。。
0659Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 23:31:56.81ID:W8GW46v1
ASUSがTPMを標準添付してくれなかったせいで第10世代を買わされる羽目になった
次はASUS以外のマザーにするかな
0660Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 23:43:44.88ID:/X657noq
Devil's Canyonよ永遠なれ
0661Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 01:16:16.84ID:DpyU+ysc
なんだかんだで使えると思うよhaswellまではな製品版は1.2まで対応らしいから
0662Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 02:38:14.16ID:teVQr4nJ
haswellだと10重いからアプデするの嫌だなと思ったら
11で切られるかもしれないからどっちにしろ近いうちに買い替えなきゃならないかこれ
0663Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 05:43:47.31ID:KehqZk01
重くないが・・・
0664Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 08:04:02.50ID:/hC2iXm6
5900Xのサブとして4790kまだ使ってるけどこれを重いっていうなら環境があまりにもゴミか感覚が見栄張りすぎでしょ
0665Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 09:27:48.07ID:M87ds2ao
7からアプデのみで10に来てたら重いかも
ccleanerみたいなのやらんと
0666Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 09:30:49.03ID:v0QLARdr
普通にクリーンインストールすれば良いじゃん
それとも期間限定なアレなソフトでも持ってるの?

仮想環境でもアレだったり、実機でスタンドアロンで時計弄ってもアレだったりするんかいなあ
0667Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 10:08:31.75ID:eVbOj5yV
様は第4世代以降のCPUでマザーにTPM積んてなかったら、マザーメーカーさんがIntel TPP使えるようにUEFIいじってくれたらいいだけだろ?
0668Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 10:40:59.30ID:Xj3flTmc
蓮マザー以降であればだいたいはTPMモジュールコネクタあるので試せる
ただTPMモジュールが売ってない
0669Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 10:51:15.20ID:N13JGBNy
ワイのオワコン4790kにクロームos入れたらまだ終わらんのけ?
0670Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 11:18:00.03ID:p3XZxNvI
>>657
> セキュアブートは不要
セキュアブートは「対応」していることが要件だからか
無効に戻しておくわ
0671Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 11:58:27.12ID:/hC2iXm6
有効にできるかが重要だからチップ購入は無駄やで
セキュアブートも項目があるだけでいい
0672Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 12:30:22.25ID:gx3rAjI0
わいのノート Core i7-4700
みんなー、新しい世界で頑張ってくれー  ワイはどうやら次の世界には行けないようだ
0673Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 12:34:33.46ID:gijUp0YK
あの診断ツールも色々怪しいしなあ
代替手段もなく本当にごっそり切り捨てはかなり反発もあると思うけど
0674Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 12:56:36.32ID:v0QLARdr
InsiderでTPM2.0無効だと致命的なバグが起こる状況、という可能性も

TPMエミュレーションが出来ればハードウェアで対応する必要は無いんだろうね
TPM1.2必須とか言われた場合は、BIOSの修正か、ドングルか…?
0675Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 13:03:19.11ID:Xj3flTmc
自作マザーのサポート期限〆後のBIOSアップはまず無い
切り捨てが当たり前

>>671
今夏からWindows 10 PCはTPM 2.0搭載が必須に
(2016/4/15 20:02)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/753559.html

もうメーカー製は2017年発売のCoffee LakeからTPM2.0全面移行済み
自作erの都合なんて知らないから今度ばかりは見捨てられるよ
MSがCoffeeからしか動作保証しないなんて言ってるのはこのこと
0677Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 13:11:22.93ID:KehqZk01
10を使い続ける
0678Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 13:14:58.77ID:v0QLARdr
8.1を使い続ける
Windows 10はメイン機ではスルーの予定

蓮環境が壊れたら雷禅 + dGPU移行だな
0679Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 14:26:36.86ID:bOi/ImcA
しゃーない4790kにはLinux突っ込んで宅鯖化し、鼻毛鯖を退役させるか
けどCentOS界隈もゴタ付いてるんだよなぁ、今更RedHat系以外覚えたくないし…いや別に覚えてるってほど覚えちゃいないんだが
0680Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 15:43:14.28ID:v0QLARdr
>>679
宅鯖ならRHELが無償で利用できるでしょう
0681Socket774
垢版 |
2021/06/26(土) 22:37:13.98ID:p3XZxNvI
4790KマシンにLinuxをインストールして、仮想環境でWin11を実行したらどうか?
MS-OfficeとVisual Studioは捨てがたいのよ
0682Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 00:41:12.05ID:TPZDpkec
第11世代とマザーも一緒にポチッたわ
おそらくTPM出回りそうにないし、第3世代は動作の保証もなさそう。
茄子直前の発表で買い替え資金を確保しやすかったのだけは幸い。
0683Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 00:45:16.35ID:TPZDpkec
訂正今のが第4世代だった
0684Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 01:17:01.32ID:eZ6uUJrL
まだ未完成?Microsoft、Windows11との互換性確認する「PC正常性チェック」の修正を約束
ttps://softantenna.com/wp/windows/microsoft-fix-pc-health-check-tool/

チェッカープログラムの判定条件に誤りがあると・・・
0685Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 02:48:24.97ID:N0UbxbgS
実機にインストール出来ないのにそれの仮想環境にインストール出来ると思ってるヤツ
0686Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 08:10:07.12ID:EZ5+mTdE
尼で売っているtpm moduleを装着してもダメなのかなあ?
0687Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 08:11:40.55ID:8bPqO5WV
4年あるし慌てずに様子見が正解
11は8みたいになる可能性もあるし
0688Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 10:27:12.51ID:cD8eW+2L
他社のはピン配置が違うので転用不可というか同じピン配置のは確認できなかった
使用マザーのTPMは同じメーカーのを買わないとNG
MSI製TPMはIFの違いで二種類存在するので自分のマザーがどちらかなのかはよく確認するように(SPI or LPC)
尼で売ってるMS-4136ファームV3.19はTPM1.2なので地雷

https://www.msi.com/Motherboard/TPM-20-Module
TPM 2.0 (MS-4462) FW 7.85
INTERFACE
SPI

TPM 2.0 (MS-4136) FW 5.63
INTERFACE
LPC

TPM 1.2 (MS-4136) FW 3.19
INTERFACE
LPC

今市場にあるのはこの三つだけどTPM2.0のMS-4136は世界的に狩られてもはや無い様子
FW3.19のMS-4136のファームを5.63に上げる方法は今のところ無い感じ
ファームのアップデータすら見つからなかった
0689Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 10:32:05.91ID:wDlzU7rM
MSに関していえばあそこは顧客によりそう企業ではなく、人手やプログラムはaiに移せるとこは移して人が考える部分はいかにして広告から収入を得るためのシステムを作り上げるかになってる。
なにか発表した問題をあとから緩和するとかあるわけが無い。
あとからより厳しくすることにはなんの躊躇いもない。既にその時考えていたことを口にして、ほんの少し時間が経てば「あれから時間も経ってるし方向性が変わった」
思考性がまさにaiのそれと同じになってきたと思う
0690Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 13:23:47.23ID:tfNoREXA
i5 4590を長く使おうと思って、最近BIOSTARのH81MHV3にマザーボードに交換した。
Windows11駄目だったなぁ。RAIJINTEK METISに入るサイズだったから気に入ったんだけどなぁ。
Windows10サポート終了後はubuntuを入れるかな…残念!
0691Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 16:28:16.40ID:0OklJPPJ
>>663
4670でRAM16GBでSSD256GBで半分は空き容量あってグラボ無し
これで8.1から10にしたけど重くて早々に8.1に戻した
あれじゃ快適には使えない
グラボ買えば快適になるのかな

>>664
感覚が見栄張りすぎってのがよく分からない
メイルでいいPC持ってますアピールするのが見栄張ってるとかなら分かる
0692Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 16:39:48.16ID:fsU6/SpM
>>691
それはただグラボがないから描画に追いついてなくて重かっただけでは・・・今時HD4600じゃそりゃ重いよ
一般的にはそんな重いなんてことないでしょって言われてるものを俺には重い重いと主張してるようなのが見栄張ってんじゃないのという意味だな
0693Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 20:24:02.34ID:0OklJPPJ
やっぱりグラボ必須かぁ…8.1なら無しでも余裕なんだけど
サポート終わる前にグラボ値下がりしてくれ
0694Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 20:34:40.98ID:wDlzU7rM
>>691
4570sにgtx1080で光回線でもはやなんの不便もない。
7から10にしたけどおかしくなってクリンインスコしたら快適でこのまま10でいけると思ったのになぁ。
0695Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 21:29:10.03ID:fsU6/SpM
とりあえず1030あたりでも挿しとけばいいんでない
ハードウェアエンコだけはないが動画の再生支援もあるしこの世代の延命には十分使えるぞ
0696Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 23:38:37.19ID:tF8nr3Kx
マル爺
0697Socket774
垢版 |
2021/06/27(日) 23:42:30.22ID:48snPPDg
去年1050ti入手して良かった
0698Socket774
垢版 |
2021/06/28(月) 00:18:03.98ID:RsjyTZNC
8.1のサポート終わるまでにミドルクラスのグラボが高いままだったら1030買っておくか
それで延命できるなら安いもんだ
0700Socket774
垢版 |
2021/06/28(月) 09:54:49.01ID:WpeygBKS
G3258でもWindowsUpdateにきてるのにマジでこないの?
0701Socket774
垢版 |
2021/06/28(月) 10:05:08.19ID:uVtKE4PE
21H1の更新のお知らせならHaswell、Broadwellノートには公開当日に普通に降ってきたけどね
そうかと思えばCometやCoffeeのデスクトップには当日〜1-2週間降ってこなかったり
0702Socket774
垢版 |
2021/06/28(月) 12:16:24.07ID:vY8E21vX
確かに出先用のノートでは20H2で止まってるなやっぱTPM1.2じゃだめなんかね
0703Socket774
垢版 |
2021/06/28(月) 14:03:04.07ID:cA0tw4NB
TPM2.0は必要
0704Socket774
垢版 |
2021/06/28(月) 19:33:41.34ID:XX7+/bEe
21H1とか速攻で降ってきたぞ
TPMとか一切ついてないよ
0705Socket774
垢版 |
2021/06/28(月) 22:13:46.23ID:Hwm3fz74
俺のB85M-G & i7 4790の自作機にも21H1降ってきてるぞ。
だいだいこれ、ハードウェア的にあと四年使えりゃ
十分だわな。
そうなりゃなんだかんだで十年選手だからな。
0706Socket774
垢版 |
2021/06/28(月) 22:21:51.73ID:Hwm3fz74
Skylake 6300Uのノートにも21H1が普通に入ってるが。
0707Socket774
垢版 |
2021/06/29(火) 11:10:41.13ID:5wGQ3pwI
これ起きる前に新調して、マザーやCPUもろもろヤフオクとかに出して現金化したやつが勝ちだったな。
今からやっても買うやついねーし。
俺もついこないだまで、4570sから4770sにしようかなと思って見てたけど、もはや諦めたわ
0708Socket774
垢版 |
2021/06/29(火) 12:37:52.84ID:Rewm4nmc
https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11
で調べたら、CPUはともかくやっぱTPMなんだよな。
マザー(Fatal1ty H87 Performance)が対応してないのはどうにもならんね

>>707
中古で探してるなら値下がり期待できるのでは?
0709Socket774
垢版 |
2021/06/29(火) 12:45:57.11ID:uoINAe1Z
>>708
CPUの要件なんか後で緩和されるのわかってるからな
実装命令で足切りが過去にあった程度
今回の重要点はTPM2.0モジュールが追加できるかどうかが分かれ目
0711Socket774
垢版 |
2021/06/29(火) 12:49:15.64ID:Rewm4nmc
>>709
要求スペック自体は低いもんね。
Win10基準ならうちのE8200でもそれなりに使えてる。
0713Socket774
垢版 |
2021/06/29(火) 18:14:05.49ID:5wGQ3pwI
>>710
おお、ありがとう
最初のアナウンスは第4世代セーフだったからasus頑張ってくれたら何とかなるんじゃね?って、まだ戦えるって思ってたけど、その後誰もいけるって言うの聞かなかったし(ダメは大量に見たけどw)・・・まぁそうなるよな。
0714Socket774
垢版 |
2021/06/29(火) 18:17:55.11ID:5wGQ3pwI
Intel TPP(だっけ)がCPUに入ってるならマザー実装じゃなくても、BIOS UEFIでそれ引き出せればいいだけなんじゃないかと俺みたいな素人は考えるんだけど。
0716Socket774
垢版 |
2021/06/29(火) 19:57:06.34ID:PmrPMCZB
Z97 Extreme 4は安いね
中古ショップでも7000円台
0717Socket774
垢版 |
2021/06/29(火) 22:42:19.10ID:eSOthRhZ
i7-4790Kのデビルおじさんです
仮想環境にWindows10 pro環境を構築し、Insider PreviewのDevチャネルで参加したよ
無事にWindows 11 Pro 21H2に更新できたよ
Haswellでも動くことを証明してくよ
0721Socket774
垢版 |
2021/06/30(水) 14:36:39.54ID:4n58Bzvm
>>717
マザーボード何使ってますか?
0722Socket774
垢版 |
2021/06/30(水) 15:48:53.42ID:fxtmWHv1
608:お願いします:2021/06/30(水) 12:41:34
【板名】自作
【スレッドタイトル】【LGA1150】Haswell/Devil's Canyon/Broadwell統合6
【スレッドURL】https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599859729/
【本文】(↓下段に書いてください)
0723Socket774
垢版 |
2021/06/30(水) 18:00:20.44ID:KXXXF/Hm
4770Sまだまだ使うよ
0724Socket774
垢版 |
2021/06/30(水) 18:02:44.16ID:4fnOH3pr
あれ、ウチのHaswellに21H1入ってた気がするんだがサポ外なのか
0725Socket774
垢版 |
2021/06/30(水) 18:05:28.97ID:KXXXF/Hm
MSが動作確認したリストであって足切り用リストじゃないからな
0726Socket774
垢版 |
2021/06/30(水) 18:46:03.98ID:pDKoJvFl
>>721
使用しているM/Bはこちら
ASRock Z97 Extreme6/3.1
TPMのピンヘッダーは装備してる
0727Socket774
垢版 |
2021/06/30(水) 21:39:12.30ID:OlD+D+qf
>>726
ピンヘッダに増設したってことですか?
どれを増設すればいいのだろう…
0728Socket774
垢版 |
2021/06/30(水) 22:12:52.04ID:pDKoJvFl
>>727
TPMのピンヘッダーには何も装着してないよ

VMwareで実行されている場合は、特に"制限"してないらしい
(別スレでMSの偉い人の発言だとかという情報あり)
0729Socket774
垢版 |
2021/06/30(水) 23:36:34.28ID:XziTFjpo
>>724
何かでサポート外みたいに書いてたの見た事あるけど
実際どうなんだろう
0730Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 04:11:14.99ID:83GRfFPc
21H1が降ってきて更新したけど、一瞬で終わった。
最終版らしいし、久しぶりにクリーンインストするかなぁ。
0731Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 19:19:53.31ID:2DD5/0M4
悲報:Z87使いのワイ、ギガバイトから11に対応しない宣言される
0733Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 18:19:46.44ID:O+sPm64/
そのうちusb接続のTPMとか出てくるでしょ(血の涙
0734Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 19:49:43.42ID:27rKHgnx
おぬぬめのTPUモジュールはどれでつか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況