X



【LGA1200】Intel Comet Lake Part15【14nm+】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ ab73-7JDO)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:20:55.20ID:pT+5DxTx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名: Comet Lake
CPU: Coffee R0相当、最大10コア、14nm
GPU: Gen9
メモリー: DDR4-2933(i5以下はDDR4-2666)
PCIe: 3.0 
ソケット: LGA1200

・Comet Lakeは400シリーズマザーボードで動きます
・オーバークロックはマザーボードに依存します
※前スレ
【LGA1200】Intel Comet Lake Part14【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598273333/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0066Socket774 (ササクッテロラ Spbd-PDvK)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:39:03.99ID:OCcCvBcCp
>>63
雷禅の場合、コア多いから最低フレームレートが高値安定するのではなく、コア数多いとCPU キャッシュも比例して増えるので、最低フレームレートが落ち込まなくなる。
0069Socket774 (ワッチョイ a582-XGY+)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:44:21.37ID:qpj5wzRi0
コア盛ってもほとんどのゲームは全部のコア使ってないし最大性能発揮できるわけでもない
増やすメリットもわかるけど用途次第だし
開発中の最新ゲームなら対応し始めるかもしれんが既存のゲームだとコア数あるから!って言われても魅力を感じないんだわ
配信や動画編集するなら分かるけどしない人からすればこれ以上コア増やされても生かせないでしょう
0070Socket774 (ワッチョイ ea1f-vvkI)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:44:33.50ID:qpSqToKp0
>>26
2022年の枠もQualcommやMediatekも含めて争奪戦はほぼ終わってるかと。
インテルが買収した旧アルテラ社枠だけでは全然足りないし、
Huawei枠全部もぎ取るとかしてもまだ足りないから、記事の信憑性がかなり微妙

ぶっちゃけ一部の組み込み用AtomだけTSMC5nmで作り始めても嘘はついていないわけだ

>>30
公式発表「2022年までに5nmでZen4発売」

本当は2021年中にZen4発売と言いたいところだが
AppleやNvidiaとの生産枠の取り合いがまだあるので
安全策を取って2022年までとお茶を濁していると思われる
0071Socket774 (ワッチョイ ea1f-vvkI)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:07:43.60ID:qpSqToKp0
>>41
母集団偏りはあらかじめ折り込んで置くべきだよ。

量販店のPOSデータ使うと企業ユーザーや大多数の自作ユーザーを捕捉できない。
Steamのデータだと逆に、自作ユーザーやBTOユーザーを過剰に捕捉してしまう。
CPUの出荷数データなら?その場合売れ残りで倉庫に眠っている在庫をシェアに入れてしまう誤謬が発生する。

要はそのデータ母集団が何を表しているかをきちんと了解しておくこと。

PassMarkについては企業ユーザのクライアントPCからアクセスはほぼ想定できないし
個人ユーザでもメーカー品を初期パーツ・初期設定のまま使う人はほとんど接触しないだろう

つまりは母集団は
「何らかの形で初期状態からパーツを変更し、またはソフトウェアチューニングをした、またはしようとしている人」
「この板の住民よりは若干広い層だが、民生PC利用者の大半はカバーしない」
こういう共通認識を持てていれば、時系列ごとの移動データは統計学的に意味ある変動かと解釈できる。

ちなみにサーバシェアの数字は全く信用できないと思っている。サーバからPassMark回すなよw
0072Socket774 (ワッチョイ ea1f-vvkI)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:53.38ID:qpSqToKp0
>>43
それはPassMarkユーザーのシェアということに内在する限界。

SandyおじさんやはBulldozerおじさん(そんなのいるのか?w)とかはほとんどベンチ回さんし
2〜4GBぐらいのメモリで寿命まで使いつくそうとする企業ユーザーとかはおそらくベンチ回すことは皆無

一方でCoffee/Comet世代のユーザーや初代Zen〜Zen2ユーザーは積極的にベンチを回すから
実際の市場シェア(実設置台数ベース)より、変動幅が大きくなるわけだ
0073Socket774 (ワッチョイ a92a-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:26:33.31ID:yMmSM3WE0
ゲームの開発機材をインテルが牛耳る現状だとゲーム会社もようやく10コアに対応しだした所じゃないかね
これはもうAMDが大投資でもしてAMDの開発機材を提供するくらいしないとどうにもならない
0074Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:29:49.47ID:xKamMvI60
来年PC買い替える人は迷うだろうな
RocketもZen3に負けてて悔しい思いを強いられるし1年待って人柱のAlderちゃんいくか
待ってもAlderが地雷の可能性も結構あるし、メテオまでは待ちきれないだろうし

DDR5もあって来年ー再来年はほんとに迷える難しい時期だと思う。
ほんとはその次の13世代からいいんだがさすがに2023−24年は遅いわ
0075Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:00:13.96ID:m3pnxOrO0
cometとかzen3買って新規格のCPUの動向眺めてるのが良さそうだけどな
DDR5のメモリとか最初はぼったくりだろうし
0076Socket774 (ワッチョイ b5b1-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:12:32.32ID:vq2Hd3YZ0
ショップじゃRyzen+GeForce一色やね

> 店員の立場で感想を言うと、インターフェイスはPCI-Express4.0のため、またRyzenが売れるかなと。

> Zen 3アーキテクチャを採用する次世代RyzenとGeForce RTX 30シリーズという組み合わせが、最新PCのトレンドになりそうです(ショップ店長)

【コレオシ】まもなく登場の新GPU、NVIDIA「GeForce RTX 30」シリーズに一言! - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/0912/362539
0077Socket774 (ワッチョイ 6974-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:30:13.24ID:B4/51CLH0
zen3モバイルすらvega止まりとか何の優位性もないな…
高画質化の進むQSVが載ってるiceやtigerの方がよっぽど実用性あるわ
0079Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:32:45.77ID:m3pnxOrO0
rocketって期待出来るんか?w
消費電力とか熱問題がちょっとましになるくらいで大してかわんねーだろなと思ってるんだけど
0081Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:56:18.98ID:xKamMvI60
Rocketは従来とはアーキテクチャが違うんだけどね
ただTigerが微妙なのと所詮14nmだろーっていう先入観で評価が低い
0082Socket774 (ワッチョイ 3d73-kzAQ)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:38:38.82ID:DM3TFcpl0
10900k買ったよ

intelは初めてなんだけど
PL1 PL2とかってやつ無制限のほうがいいのかねこれ
OCは別にしないけどPLはどうしたらいいのかなこれ
0083Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:03:13.35ID:m3pnxOrO0
PLの設定は使用用途によるんじゃないか?
熱と電気許容できるなら無制限のがパワー出るだろうけど
落ち着いた運用したいならちゃんと設定した方が良さげ
と情報集めてる時思った
0091Socket774 (ワッチョイ 3d73-kzAQ)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:19:03.66ID:BYkkCwgF0
>>89
多分じゃなくてちゃんと確認してきてくれ
俺も真似したいから

つかPL2をintel定格にしないと意味なくないか?空冷なら
0092Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:15:02.68ID:63e9cFT70
                            ,イ    │
                          //      |:!
.                         //,. -/r‐- 、| !
                         /,/ ./ |  _」 ト、     从从从
.____                     /.\`[淫厨]二-┘ ヽ  从从从从从
|\  \                   i   ,.>、;/ー- 、   l从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                  ! ∠.._;'从.ノ巛ミ'';゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\               ,!イ人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜'';゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡)
| コメット:|.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\レイク:|.≡:::゙:゙            338W  93℃   )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄                 _,.| ~||「  ̄ 人|、._
.                    ,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡   /;;;` ー`==、-、
0093Socket774 (ワッチョイ adcf-g6Hk)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:17:41.88ID:GY9E2tLA0
何処で質問したら良いのかわからなかったのでここで失礼します。
10850kで自作したんですけど、CPU温度が上がると突然ファンがフル回転し始めて温度が下がっても回転数が落ちません。
原因がわからなくて困ってます。
0095Socket774 (ワッチョイ b5b1-+vpz)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:46:51.90ID:KeKj5sVI0
cpuクーラーの仕様の問題じゃないかな
使っているcpuクーラーの型番を調べて類似事例が無いか調べるのをすすめる
0096Socket774 (ワッチョイ ea1f-vvkI)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:05:04.41ID:Lz6Z6ZDO0
>>82
他の人も書いてるが、PL2無制限は無理だぞ(NH-D15なら常用いけるという話もあるが)

PL1=125WPL2=250W前提ならNH-U12Aで十分だったわ
0103Socket774 (ワッチョイ 6974-K8qW)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:37:37.88ID:nD6hSMSH0
10700k@5GhzだがOCCTlinpackで180Wくらい出るのを空冷でちゃんと冷却できるの確認済みなので特にpowerlimitはかけてない
そしてゲームメインだしエンコはNVENCでやるので100W以上で回る機会は少ない
0104Socket774 (ワッチョイ 6d76-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:42:43.95ID:kBv3RTYe0
>>73
PS4/5とXBOXone/sXの開発機材はオールAMD超最適化バージョンでPCゲームでもほぼそのまま使いまわせる
それを阻止するためにIntelとNvdiaがPC向け専用のシングルスレッド特化+GameWorksな開発環境を使わせてる

AMDはゲーム機とPC向けで同じ様に開発してくれってスタンスだから、特にサポートする気はない(8コアやDX12/DX12U最適化)
Nvidiaはゲーム機と共通とか非常に困るから大金使ってGameWorksを使わせてる(4コア以上やマルチGPUはほぼ無理)
Intelは、今の所Nvidia任せだけど、今後はXe対応の環境を大金使って使わせる

AMDベースと言うか、ゲーム機との共通環境が8コア+DX12/DX12U+高速SSD最適化だから、NvidiaとIntelが独自環境でどう対抗するかだろうな
0105Socket774 (スッップ Sd0a-23Vp)
垢版 |
2020/09/13(日) 04:48:47.97ID:ioDM3k1rd
デスクトップIceLakeが量産されたあかつきにはAMDのCPUなぞあっという間に叩いてみせるわ
0114Socket774 (アウアウクー MM7d-rA+Q)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:48:22.98ID:Nh8g6yznM
Intelは2020年4-6月の決算で売上規模がAMDと10倍も違うのに前年同期比20%以上増収して増益
自作市場という辺境では勝ててはいるAMDだけど所詮枯れ木程度の賑わい

PC系ネットメディア的には僅かな差でも買った勝った刈ったと都合の悪いことは伏せて大げさに煽り
アムダーに拡散させればお金になるからそれでいいのでしょうけれど
0116Socket774 (ワッチョイ 6974-K8qW)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:11:14.06ID:nD6hSMSH0
8コアCCXといっても歩留まり確保のために6〜8コアも2ダイ版と1ダイ版出るんかね
ゲームで勝てるのは1ダイ版のみだろう
0118Socket774 (アウアウクー MM7d-rA+Q)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:32:40.35ID:Nh8g6yznM
新しいGeForceをゲームでどれくらい捌けるかで自作市場の評価も変わるんじゃないかな?
CPUエンコードとかCPUレンダリングとかCPU Raw現像だけならRyzenでしょうけど

でもオッペケのB450マザーだとZen3は当分動かないんじゃない?
対応BIOSは5xxシリーズにしか来ていないみたいだし
0119Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:36:23.34ID:LZZo6yuW0
ちくしょう・・
アプリデバイスの安定性さえあればアムダーになるのにな・・

Rocketも予想通りゴミだろうしAlder人柱、DDR5も人柱
メテオレークの2023-24年まで待てとかないわな

それまでたぶんいまのPCもたんw
0121Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:45:15.58ID:LZZo6yuW0
メモリ新規格の過渡期直前にPC新調するのはタイミング悪いわな
グラボも20XX以降は爆熱だしw

今年か来年、Rocket Lakeで直後のDDR5メモリ登場を悔しい思いでながめ続けることになる。
Alderまで待っても安定動作の保証はない。
ほんとに難しい時期だわ
0122Socket774 (アウアウクー MM7d-rA+Q)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:31:03.56ID:HRWUB7wsM
DDR3の時もDDR4の時も同じような書き込みを見るけどどこかで入らないと結局そのままじゃん
今DDR4は末期で枯れていて安いし最新のOCできるマザーだと回せるから悪くはないと思うけれどね

Z490マザーにあるCPU側PCI-Eレーンに実装されるNVMe SSD 用のM.2ソケットはRocketLakeからで
CometLakeでは使えなかったりするからCometLakeに関してはHやBマザーにi5でいいのではという感じなのだけど
0126Socket774 (ワッチョイ 7555-vvkI)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:54.61ID:5XX8cphq0
>>121
むしろメモリ新規格の過渡期直前は最高のタイミングだろ
CPUもメモリも枯れた構成で数年間の安定動作が見込める
特にメモリがDDR4初期から比べて大分安くなっているのがいい
DDR3で8-16GBからDDR4の16-32GBにする絶好の機会
まあ、それでも2012年当時のコスパには敵わないんだけど
0127Socket774 (ワッチョイ 397e-C4/F)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:06.50ID:E0Zys7S30
>>122
それな
新規格言っても出始めのDDR5買ってまた買い換え
同じ出始めのDDR4-2133なんて今持ってても仕方ないし、
どこかでもっと速いのに買い換えてるはず
0129Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:28:51.54ID:LZZo6yuW0
メモリはしばらく買い替えない前提で
今のDDR4よりDDR5の初期型のほうが性能はるかに高い(1.5倍)
0131Socket774 (ワッチョイ c558-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:33:02.98ID:oo09o2XX0
DDR4出始めたときも同じこと言ってたけどレイテンシのせいで初期は結局たいして性能伸びなかった記憶
しかも高いので末期は買い時かと
0132Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:51:48.19ID:LZZo6yuW0
いやDDR5は想定より3年遅れてるように2,3,4とは基本構造が違ってかなり性能あがるよ
初期でも1,5倍あるし
0133Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:59:20.94ID:LZZo6yuW0
OCすりゃ大差ないって?実際に検証してみないとな

「(...)また、入出力ピン当たりのデータ転送速度は、DDR4が仕様上最大3.2Gbpsであるのに対して、DDR5での最大データ転送速度は製品化時点で4.8Gpbs、仕様上で6.4Gbpsになるとのこと。」
ttps://gigazine.net/news/20200717-ddr5-memory-standard/
0134Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:03:14.59ID:LZZo6yuW0
DDR4より低電圧=1.1Vで初期型で4.8Gpbsはでかいだろ
0138Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:07:39.46ID:63e9cFT70
         /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /::\    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄,.へ\

  /  \      ──    /
_/|      /  ―┬─  / /   ,   | ‐|‐
  |   _/    _/   / /_/   し d、
      ヽ                          ヽ
/    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
\    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0139Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:30:35.26ID:LZZo6yuW0
株なんてよくかえるな
全体相場に連動するのに高値追いとかできんわ
下でもってるなら別だが
0140Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:21:57.30ID:vmlFAUB60
>>121
ならZen3はバカ売れ確定って事かw
DDR4最終モデル、RYZEN完成形の第四世代Zenアーキ
シングルもマルチも消費電力も全方位Intelより優秀
売れないわけないよなw
0141Socket774 (ワッチョイ 66a6-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:32:22.53ID:+F6TJqBK0
実際現時点ではintelで新調する意味が無いしな
どうしてもうんこスペックから乗り換えたいなら
0142Socket774 (ササクッテロラ Spbd-PDvK)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:34:05.91ID:+XOp9+NEp
>>60
メテオレイクは7nmだぞw
0143Socket774 (ササクッテロラ Spbd-PDvK)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:35:00.31ID:+XOp9+NEp
>>140
正解!
0145Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:29:26.86ID:LZZo6yuW0
待てるなら21-22年のAlderの動作安定確かめてから新調がいい
MCMがコケたら不本意ながらZen4いくしかない

DDR5メモリはコケることは無いとは思う。
014696 (ワッチョイ ea1f-vvkI)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:17:03.53ID:Lz6Z6ZDO0
>>99 >>101
遅レスだけど レス先間違った
>>82じゃなく>>85(と同じ人の後ろのレス)に対して書いたもの

空冷でPL2無制限はキツイよという話。
おとなしく360mm水冷使うしかないわな
0150Socket774 (ワッチョイ 1ea4-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:43:22.40ID:2p0VREH+0
10世代馬鹿にしてたけど、これコスパいいのな。i5とか地味に凄くね?特にゲーム目的
食わず嫌いだったわちと反省
0151Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:47:47.12ID:LZZo6yuW0
10400だろ?4kとか高画質だとボトルネックになるようだが
0152Socket774 (ワッチョイ 66a6-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:52:16.78ID:+F6TJqBK0
普通に考えてコスパ重視ならモニターも含めて考えてFHDだろう
FHDでいいなら今は天国だぞ
0153Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:00:01.28ID:LZZo6yuW0
去年まではともかく今年以降はほんとに時期が悪い。
今?PCIe4.0前じゃん
今年末-来年上半期?DDR5前じゃん
来年下半期-再来年?MCM化+DDR5でマルチ人柱

安パイは2023年まで待たれよ
0155Socket774 (ワッチョイ fa7e-gqY2)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:29:11.47ID:y4nAu8LN0
OCすると300W超えるんでしょ?
0156Socket774 (ワッチョイ b5b1-H966)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:36:20.16ID:YllH0Kfh0
>146
U12A だけど PL1 の制限だけで特に問題ないよ。
動画編集やっても少しファンがうるさくなるくらい。
0157Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:00:58.98ID:poiMDwN40
“分かっているPC自作派”の新しい選択肢、Intel Core i9-10850Kプロセッサー登場!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1274985.html
                           /|
                          / .i┷i
                 ∧_∧   /  r" ̄ヽ
                 ( ´∀`) /   |= イ .|
.                  pc.watchつ     l.= ン |
    .__          | | |       l.= テ |
    |――|        (__)_)     |= ル |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        `、_ノ
    賄賂                  |        ̄
                          |
                          |
0158Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:07:33.99ID:poiMDwN40
>>155
それはコメットのデフォルト。OCしたら・・・・
0161Socket774 (ワッチョイ a673-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:37:41.58ID:4gmmdaW60
来年出るzen4はDDR4でzen3+じゃないのか
2022年にDDR5がCS市場に降りてくるようだが
CPU 新アーキ メモリ DDR5 マザー usb4対応 pci5
本当に時期が悪いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況