X



[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 3319-/9M+)
垢版 |
2020/08/22(土) 17:51:18.32ID:n9kD1yq+0
楽天連投ガイジが居座ってるから気付いた人向けに最新世代RTXスレという名目で

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597884231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005Socket774 (ワッチョイ 7f56-1yu9)
垢版 |
2020/08/23(日) 06:27:43.17ID:N8Y/aga40
いやー、ついに950踏み逃げしたことに関して何も言わずにまた連投しただしたね。
最初に20XXでやらかした時には一応一言謝ってはじめたもんだが。いい感じに仕上がってきてます
0006Socket774 (ワッチョイ 9fdc-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:24.85ID:DPE9pNDd0
向こうはいつにもまして酷いことになってるな
連投ガイジをNGしたところで、それに反応してるやつらしかいないから意味がない
0007Socket774 (ワッチョイ ff9f-D6cR)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:41:45.62ID:kNJOGxXD0
    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
        _,,,,,,,,,,,,__
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::ヽ
    /::::::==       `-::::::::ヽ
    ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    i::::::::l゛.,/。\,!./。\ l:::::::!
    .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  i:::::i
    (i ″   ,ィ____.i i   i //
    ヽ    /  l   i   i / |`ヽ、
     lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  |::::ヽl
   __|、 ヽ   `ー'´ /    |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
0008Socket774 (ワッチョイ 9fb1-SpQb)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:00:47.63ID:vjyBpLwy0
あのガイジ中古の1080ユーザーなんでしょ?なんで買わない3000シリーズの板であんなイキってんの?気持ち悪いわ
0014Socket774 (ササクッテロラ Sp73-hOux)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:57:41.96ID:ZWjwVncmp
革ジャンよ!RTX3000シリーズは値上げせんといて!!
0015Socket774 (ワッチョイ 1f76-qjQY)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:46:08.83ID:gZ64honf0
>>8
謎なのは3060で2080以下がゴミになる買取価格が2万だの
意味不明な事言ってるっつーか毎日何度も何度も書いてる
3000シリーズ発売したらすぐここに来るだろうね
で4060発売で3080以下は買取価格2万になるゴミとか毎日騒ぐんだろう
目的が分からない、ただ単に2000シリーズ買った奴らを不快にさせたいだけなのか
0016Socket774 (ワッチョイ 7f56-3Lde)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:37:31.86ID:amEb2KGq0
10XXにいた頃は20702080持ちが出たらモノすげぇへりくだってたんだが
今は20XX全部ゴミ扱いだね。
20XXスレにいたころは40XXまでPS5で粘るとかいってものすげぇPS5持ち上げてたな。
ちな、普段はモシモシゲーしかしなくて、モシモシの性能ならここにいる全員に勝ってる自身あるとか言ってた。
パソは基本VRエロゲーしかしないとかなんとか
0020Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:53:00.01ID:FoDwnBnZ0
1年後にTSMC5nm予約
ホッパーでるのは来年?それとも翌年?
0021Socket774 (ワッチョイ 679e-wMNz)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:02:15.66ID:7qI1fhAq0
高いコストのプロセスはHPC向けからだろ。ゲーミングはできるだけ安くが革ジャンの方針
すでに売り上げは前者のほうが上になってるみたいだし。
0023Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:39:02.58ID:FoDwnBnZ0
2年が世代交代の周期だったけど、やけに短いな
MCM化もあるしそんなにすんなりいくのだろうか
0026Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:06:05.23ID:FoDwnBnZ0
冗談だ冗談
ショートサプライだから年内供給不足にって意味
0027Socket774 (ワッチョイ c7b1-Q6Op)
垢版 |
2020/09/03(木) 10:12:47.44ID:UlZh2KC20
供給不足なら値段が下がらず
3080、3090の絶対的な性能は良いものの
3070以下のコスパは微妙になる可能性あるな
0029Socket774 (ワッチョイ 27d5-Irw7)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:51:07.73ID:RDZLANXA0
3090欲しいが人柱たちによる評価を見てからにしたいという気持ちもあって悩ましい
評判がよければその頃には買いたくても買えない状況になってるだろうしなぁ
0030Socket774 (ワッチョイ 679e-wMNz)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:29:22.63ID:7qI1fhAq0
3090は歩留まり次第じゃねフルのGA102の84SM中82SMだから歩留まりが高くなれば
出回る率も増えてくるかもね。
0032Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:21:05.07ID:uEzN5ufl0
省エネ厨ならあと2年待つべき?
5nm+MCMだからさすがに
0035Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:25:12.89ID:uEzN5ufl0
>>34
でも来年には出ないでしょ。
いままで2年周期だから。
0037Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:39:40.55ID:uEzN5ufl0
Superださずにtiのみって考えるなら、Hopper来年にくる可能性もあるけども
来年の予約のリークは知ってるがHPC向けじゃねぇかな
0039Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:50:12.91ID:uEzN5ufl0
TSMCのはGeforceのためっていいたいのか?
でも世代交代の周期と1年かみあわないからなー

MCMの噂もあるし来年にぽっとでるとは思えん
0040Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:49:20.83ID:uEzN5ufl0
2年後にこんにちはか来年か
0041Socket774 (ササクッテロル Spbb-wLSs)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:50:36.57ID:PoAS8wpGp
今からホッパーのスレとは気の早い奴らだw
0042Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:55:27.21ID:uEzN5ufl0
>>34
の意味を誰か解読してくれ。
0043Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/05(土) 07:14:42.80ID:n16Ev2Qs0
来年でるとしても業務用
家庭向けは再来年のQ3

ってことでいいかな
0044Socket774 (オッペケ Srbb-CppG)
垢版 |
2020/09/05(土) 07:25:20.14ID:2i1aGRqYr
cudaコア数比で
今回は2.5〜3倍だったが前回は1.2倍だったか

2年後はあまり性能は上がらずコンパクトになったり
0045Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:52:44.99ID:n16Ev2Qs0
コンパクトになるかどうかはライバル次第だろうな
強く意識してたらリソースを性能に優先するだろうし
どうでもいい存在なら省電力モデル
0046Socket774 (ワッチョイ 872b-pDsf)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:37:02.47ID:Dpuj2Vrf0
正直に、今の映像クオリティで不満がある人どれだけいるんや??

営利の追求には致し方ないと分かってはいるけど、無駄に爆熱な製品とそれを要求するゲーム製作はやめて欲しい…

フルHD環境ならファンレスで最新ゲームを中設定で60fps出せるくらいにして欲しいものだ
0047Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:18:34.70ID:n16Ev2Qs0
4k最高画質で安定するまで
0050Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:15:03.95ID:XkmlxDDh0
2年後にまた会いましょう
0054Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:33:01.17ID:KqaOZF9O0
:   |: l    |  |   /|   :| |       |   l |   :| |              |  '⌒)
:   |: l: __/|  |:  l│   |   ア 、 ._|_,,...斗匕゙∧|    |        |, ゙  ∧
:   |: |   |人`T¬トl--ヘv|   ス   :|   /| __/  |    |         ;   ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧   |   ク   ルイ斧芋弌ミ|_/|          ト :|  ! |│
::::::::|::. |〃  ん::(,,ハ`ヾ 八     〃 ん::(,,ハ  } i |  ′      | |  { |│ 革ジャンにバレなきゃ
::::::.八 _圦   {/{:::::j゜|   :    丶  /:   {/{:::::j゜| ノ゙ リ /  |   {「\|│ l.  !V
::::::::.   |    乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン ,  /    '   |   Y| |.   i ∨   ボッタクリじゃないんですよ
::::: |\八   ` ー…_彡    \/\  `ー…_彡 /|/       |   'レ"⌒\|乂\
::::: |  丶\ ::::::::::.               .:::::::::./  //     リ  /  ヘ.  \  ̄
 :::∨    \__           {          ∠二イ゙::/ :|   /    /   \. }
  ::\\    <__                八/  |  ,゙   ノ_,|   ヘ、  〉
\  :::|\\____/    /^ヽ、       .:':::/    |/{  {_ノ| /     ハ
,'∧:\|   ゝ .       ヽ、 ノ      イ/:::/  ///八   [〈  r'-  }∧
/,'∧     ∨ >            _ <///:::/    ////ハ / ト、 }  /'/∧
//,'∧     ∨///{≧o。  ..__,.. <//////:::/    /,'/////}/  └ ´ /'////〉
0055Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:27:40.75ID:hVgX8Ct/0
40xxはTSMC5nmだから10xx並みに省電力になるのかな?
AMD次第なところもある?
0056Socket774 (ワッチョイ 6612-QmsY)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:42:03.09ID:Fm5s4C290
300ワットはやりすぎ
今回パスします
あと80は税込み10万でお願いします1円も負けけるつもりないんで
0057Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:50:47.15ID:hVgX8Ct/0
AMDを強く意識していたらIPC向上の分を省電力よりじゃなくまた性能重視にしてくるだけだよな
AMDがヘタれてたら2022年にワンチャン省電力モデルあるかもって感じ?
0058Socket774 (ワッチョイ 499e-iBqq)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:20:32.63ID:tlsEEntU0
>>55
Maxwell(TSMC28nm)からPascal(TSMC16nm)って性能一緒でいいなら電力消費量
は85%減らすことができた。Ampere(Samsung 8nm)からHopper(TSMC 5nm)
だとせいぜい50%でコストは2倍。
0059Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:00:23.57ID:hVgX8Ct/0
40xxならTGP110Wで3070と同じ性能実現できるんか
0061Socket774 (ワッチョイ a62d-M7kx)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:49:20.41ID:P3tCjzah0
>>58
コスト増えるよ。だからAMDは1コアのクロックを引き上げた
RDNA2はクロック2ghzあたり目指すだろうな
0062Socket774 (ワッチョイ a52b-Ai9G)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:35:58.87ID:zWAx8LyI0
プロセスコスト増加分はダイ面積削減で相殺してくるでしょ

それでも密度向上とトランジスタそのものの性能向上を勘案すれば3〜4割くらいの性能向上はあるかな?
0063Socket774 (ワッチョイ a5a1-I3IH)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:11:00.17ID:7s/oRfrt0
今世代は消費電力で買うモデルを決めることになりそう
0066Socket774 (ワッチョイ a97f-jvHS)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:18:51.18ID:9Iyzt11u0
次のグラボはMCM
次の次のインテルCPUもMCM

2022年はMCM、マルチ人柱!
0068Socket774 (ワッチョイ 499e-RvXF)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:43:13.30ID:IJ/z/Fel0
>>62
トランジスタ規模を変えないと微細化により消費電力を減らすか、クロックアップによる性能上げる変えるかの
2択またはそのバランス。同一消費電力ならクロックアップによる2、3割アップぐらい。

>>64
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1905/07/l_mm190507tsmc1.png
8nm(10nm)世代(65.3M)から5nm世代(116.2M)の2世代分だから2倍とまでいかないけど1.8倍ぐらい
0073Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/16(水) 08:40:25.81ID:0D6idtwd0
30xxは3060tiあたりならいいけど、消費電力高いんだよなぁ
40xxなら期待できるかな
2年待つのだるいな
0076Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 08:10:33.65ID:lDUI4bU20
爆熱で食指が動かないんだよなぁ
30xxは・・

ベンチでてきてるけど、次世代というよりただの爆熱上位モデルと揶揄されとるw
0077Socket774 (ワッチョイ 779e-29q/)
垢版 |
2020/09/17(木) 09:34:25.44ID:fKPACtan0
熱なんてPL落とせば済む話でしょ。bignaviが大したことなければTGP落とすBIOS出すかもしれんしw
0078Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:41:51.95ID:lDUI4bU20
いや30xx性能の伸びもいまいちだろ
PL制限かますと20xxとかわらん
0080Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:22:53.04ID:lDUI4bU20
40xxがMCMで5nmらしいから期待してる
0082Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:18:44.45ID:lDUI4bU20
3080でもプラス20%程度だぞ
PL制限したらti程度だわ
0084Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:18:17.32ID:lDUI4bU20
やっぱそっちいっちゃうのか
CPUのMCMと同様かー残念
まあ下位モデル4060程度でも2080tiくらいはでるだろうから期待
0086Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:44:44.53ID:RcBwSqFp0
4060で2080ti並み期待。
TDPも150Wくらいで
0089Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:55:24.17ID:RcBwSqFp0
200かー
3070と変わらんな・・
MCMって結局省エネにならないんだろうな
CPUも。
0091Socket774 (ワッチョイ 5739-FEEA)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:00:39.59ID:DK+coj6k0
>>89
MCMにするなら220-250くらい
あのクラスMCM化する意味があるかは別として

GPUのMCMは「ある方式」を取らない限りヤバいと思うけどね
現行の延長線上だとスケールメリット無いね
Xe式だと電気バカ喰うし、実際やっとGCN5とドッコイ(大本営発表)だしな
0092Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:29:03.12ID:UAVwbyiT0
プロセスノード微細化しても省電力に寄せないトレンドだから
ホッパーまで待って4050とかに期待するしかないのか
4060でも180Wくらいありそう
0093Socket774 (ワッチョイ 9f71-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:41:38.41ID:3r9LbiAP0
4000出るころにはintelが本格的に参入してるかな
0094Socket774 (ワッチョイ 9f1e-svGD)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:07:19.27ID:CXZouCh30
4000番台は性能微増、消費電力大幅減と予想。
0096Socket774 (ワッチョイ d72b-qUX7)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:18:59.78ID:3PCHWAJw0
8nmから5nmEUVだから4000は性能も電力もどっちも訴求できるよ

どっちに強く振り分けるかは状況次第だろうけど
0097Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:41:47.92ID:UAVwbyiT0
省電力おじさんならインテルとAMDが雑魚いほうが好ましいってことだな
逆だとまた性能もりもりで張り切っちゃうからな
0098Socket774 (アウアウウー Sa5b-ojbF)
垢版 |
2020/09/21(月) 03:08:43.96ID:Z27JWv+qa
高負荷時の電力はいくらでも盛ってくれていいから(熱すぎたら制限かけるし)
低負荷の消費電力低くならんかな
20WのノートPCでもサックサクのネット麻雀ゲームが2070Sだとボード単体で50Wとか持っていくの効率悪すぎ
0099Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:36:33.44ID:fQo/Xcyb0
PLかけりゃいいならミドル以下買えばいいだけだな
ムーアの法則崩れたように肝心のワッパの伸び率が鈍化してるから40xxのMCMでどうなるか見もの
0100Socket774 (ワッチョイ ffa1-s0rD)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:36:20.54ID:aYz8c+hN0
ハイエンドGPUをPLかけた方が圧倒的に性能良いし
クーラーも1660以下より2070以上の方が性能良いから静か
PLかけなくてもTDP120Wのグラボより200Wのグラボの方が静かとかザラだし
0102Socket774 (アウアウエー Sadf-+IYM)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:09:06.86ID:ckINSEMFa
>>101
チップの規模が小さくなるから、歩留まりが上がる
0103Socket774 (ワッチョイ 5739-FEEA)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:31:30.24ID:+MytORGj0
>>101
GPUの場合

Pros
イールドの向上 +3
設計自由度の向上 +1
安価 +3

Cons
電力消費 -5
効率 -5
メモリ構成の制約 -2

概ねこんなもんと思ってくれ
データフローがTB/sクラスなんだから相当な無茶だ
無理では無いけどな
0110Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:23:23.59ID:sAmnxNP70
4kなら4070でもまだ安心できなさそう
0114Socket774 (ワッチョイ 7f7e-r8bz)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:50:53.11ID:2cN1h2hm0
>>111
確かに、HBMの量産増えてきたし、いい頃合いだろうな!

これは期待(´∀`∩)↑age↑
0117Socket774 (ワッチョイ c32b-Tjj6)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:22:38.02ID:evfEvzAX0
まだまだ妄想を膨らませる段階だけど
効率重視に振って欲しいな
0118Socket774 (ブーイモ MM27-nV7o)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:19:16.63ID:/ADhEju9M
まず複数チップのHPC向けからでしょ。そのチップがそのままGamingで使えるならいいんだけど
0119Socket774 (ワッチョイ 9e0c-KV+F)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:42:21.43ID:zupxa6Yt0
3060が発売されたら買おうかと悩んでる
おそらく4000SeriesからAV1コーデックのハードウェアエンコーダが内蔵されるだろうから
それまで待ったほうがいいのかなぁ・・・
0123Socket774 (ワッチョイ 032b-mQFX)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:20:54.33ID:5qW/ypfA0
https://www.notebookcheck.net/Report-suggests-Nvidia-could-launch-improved-RTX-3000-GPUs-produced-on-TSMC-s-7-nm-node-in-2021.497489.0.html

AmpereのTSMC7nm版が出て、さらに更新スパンは2年から1年に短縮され来年にHopperが出るなんて話だけど…

噂レベルではあるけど複数のでソースで一貫して1年後Hopperってのは定説になりつつあるからマジで来年来るのかな?
0125Socket774 (ワッチョイ 032b-mQFX)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:06.20ID:5qW/ypfA0
5nmは既に製品化されてるプロセスだし、来年の中盤辺りから使えるのかもしれない

一応上記の噂ではAmpereの丁度(exactly)1年後にHopperが来る
と言ってるので来年予定なんだろうよ

本当だといいな
0126Socket774 (ワッチョイ 0b81-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:01:38.97ID:z9uIrB/i0
AppleがiPhoneとiPadだけじゃなくてMacにも使うようになるからな…
取り合いの激化が加速する
0127Socket774 (ワッチョイ 032b-mQFX)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:37:55.32ID:5qW/ypfA0
年間販売数でiPhoneが2億台、iPadが6000万台未満程度であるのに対してMacなんて1600万台行かないくらいだから
Mac搭載CPUのダイサイズが幾分大きいとしても大勢に影響はないんでないかと
0129Socket774 (アウアウカー Sacb-W0Ml)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:29:38.45ID:n6fIiNGLa
>>125
BigNaviを見る限り、TSMC 5nmをAMDが先に出せばトップの座を一時的に許すことになる
nvidiaもTSMC 5nmは急がざるを得ないだろう
0136Socket774 (ワッチョイ eb39-znlK)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:19:05.93ID:7p8jWQSh0
>>135
本当にどうするつもりなのかようわからん

テクスチャとジオメトリの格納効率を低下させるか、実行効率を犠牲にするか、アホみたいな広帯域バス実装して電力を代償にするか
或いは魔法を使うか
原理上は出来るが実装できるかは神のみぞ知る、保持データ毎のワーク分けしたローカル結果を重ねて描画する方式とか
0137Socket774 (ワッチョイ 692b-kA5u)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:16:25.46ID:L5sgcp+G0
サム8nmは今ですでに限界まで絞り出してるだろうから、改良版を出せる余地はない事を考えるとAMDが良い結果を出してくれたらHopperマジで来年あるかもな
0147Socket774 (ワッチョイ 5373-VBJg)
垢版 |
2020/12/05(土) 12:42:32.03ID:IVe2AS3Q0
>>4
宣伝文句の割に
でかくて消費電力高くて爆熱で高額だなと思っていたんだけど
30XXのGPUダイは全部サムスンなのか

40XXはTSMCなの確定?
0148Socket774 (ワッチョイ a458-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 13:10:27.01ID:BBGaGD+l0
Samsungは888で5nmの歩留まりの悪さからTSMCに乗り換えられかけたのを値下げでクアルコムを引き留めたって話があって
同様にNVIDIAも説得してるらしい
0149Socket774 (ワッチョイ c39e-68NK)
垢版 |
2020/12/05(土) 13:22:13.24ID:FoA2PTDp0
AppleもA14もSamsung 5nm製造の検討してるみたいですね。TSMCだけだと製造量足りないんでしょ。
0150Socket774 (ワッチョイ 872b-qNu3)
垢版 |
2020/12/05(土) 22:35:08.93ID:Tz6Uen0p0
pascalの時くらいに省電力高効率でAmpereを完全に産廃に追いやるくらいのものを出して欲しいなぁ…

なんて
0152Socket774 (ワッチョイ 4703-kNbH)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:42:58.19ID:J7zozAFI0
はい、ペイペイ祭りでグラボ買ったわけだが
今日はポイント付与日で楽しみにしてたら、
めでたくポイントが半分しか付与されませんでしたwイェ〜〜〜イ!

うらやましいだろw2万ポイントのはずが、1万ポイントだけ!

あ〜〜〜ぁ・・・高い買い物になっちゃったわ(´・ω・`)
0153Socket774 (ワッチョイ e7b1-XlMv)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:08:49.15ID:VZOa3WkL0
今のラデの供給不足からしてTSMCだけになると
次はもっと足りなくなるのは明白じやんよ
サムが使い物にならんと次世代は供給不足で値段跳ね上がりとかありそう
0155Socket774 (ワッチョイ a77e-D4Qg)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:29:34.76ID:vz7cNpjj0
>EUVは、ASMLがCabinと呼ぶクリーンルームで生産される。
>一つのCabinで1台のEUVが生産されるので、EUVを大量生産するためには、Cabinを増やさなければならない。

>次の問題は、一つのCabinで1台のEUVを組み立てるのに何カ月かかるかということになる。2016年時点では、1台のEUVを生産するのに12カ月以上かかっていたと思われる。

>2020年はSamsungの副会長の電撃訪問後、4台追加されたため、合計40台が出荷されることになる。つまり、1台当たりの工期が12カ月から10カ月に短縮されつつあると考えられる。
0156Socket774 (ワッチョイ 27cf-kNbH)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:52:16.43ID:HcA+87kh0
つーことはなんらかの新しいゲーミングGPUが来年に出る可能性があるのか
まぁRDNA3が出る以上なんらかの対抗策を打たなきゃならんもんね
そしてその一年後にHopperと
0157Socket774 (ワッチョイ a77e-D4Qg)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:57:28.86ID:vz7cNpjj0
日本もTSMCの工場誘致してたよな

やっぱ日本はあかんか 阿寒カルデラ
0159Socket774 (ワッチョイ 672b-kbkw)
垢版 |
2020/12/12(土) 15:08:16.78ID:pLK1ef/K0
RDNA3次第じゃないかねぇ
MCMのHopperが遅れていてRDNA3対抗として出せないなら別の何かは準備してるだろう
0160Socket774 (ワッチョイ df10-jtgE)
垢版 |
2020/12/12(土) 15:50:17.63ID:Pr2Uc8qE0
なんか、GPUもリサが覇権取りそうな流れだな
RDNA2とZEN2が似たような状況で、RDNA3でZEN3同様引き離す
0161Socket774 (ワッチョイ 672b-kbkw)
垢版 |
2020/12/12(土) 17:00:36.42ID:pLK1ef/K0
RDNA3自体が来年ギリギリか再来年になりそうなので、確かに次期NviのGPUも来年発売されるかは怪しいところか…
0163Socket774 (オッペケ Sr1b-kbkw)
垢版 |
2020/12/12(土) 18:44:08.82ID:LkhLB/sir
それは結構前からも言われてたことだけど次のゲーム用はMCMにならない
つまりHopper派生では無いという所が最近の流れとは異なる新しい情報ですね

まだ語るには早すぎるというところですが
Hopperより先に次のゲーム用GPUが来る可能性があるというのが期待ポイントかな、と
0164Socket774 (ワッチョイ 2776-3nR/)
垢版 |
2020/12/12(土) 22:09:10.06ID:gr62bFhU0
RDNA3が予定通来年ならこれで負けてインテルコースだな
hopper遅くなれば勝ち目はない
0167Socket774 (ワッチョイ 8a63-VEWc)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:11:18.79ID:E5PSotwV0
4000シリーズの3700相当メモリ12GB、TDP150wででないかなぁ
mini-itxのケースだからtdp高すぎると排熱処理できない
VRやウルトラワイドで使いたい
0170Socket774 (ワッチョイ f32b-Do/B)
垢版 |
2020/12/21(月) 14:59:56.45ID:fP2azBem0
コードネームはこれが初出かな?
5nmについてkopiteも同意してるから
6nmとかで濁すわけじゃないみたいやね

待続報
0176Socket774 (ワッチョイ 8b76-sjWL)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:20:41.56ID:3z7/emFW0
5nm確保できなかったのか?
アップルが5nmライン大量に確保してるみたいだからなー
0177Socket774 (ワッチョイ f32b-Do/B)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:30:45.05ID:afWqs1OJ0
それ一部のAPUだけの話でしょうが…
ZEN4は5nmだし

4000シリーズ少しでも来年中に出してくれるといいなぁ
0178Socket774 (ササクッテロ Spb3-LBrR)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:48:47.80ID:VGWMkhvXp
>>172
ホッパーはMCM構造故に開発が遅れ気味ろひき。代わりにラブレス?が開発されるみたい。
恐らくアンペアベースのTSMC5nmプロセス向けの最適化&強化版ではないかな?
0179Socket774 (ササクッテロ Spb3-LBrR)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:49:39.65ID:VGWMkhvXp
>>172
ホッパーはMCM構造故に開発が遅れ気味らしい。代わりにラブレス?が開発されるみたい。
恐らくアンペアベースのTSMC5nmプロセス向けの最適化&強化版ではないかな?
0180Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
垢版 |
2020/12/22(火) 15:27:05.86ID:uDyE1bMf0
>>176
Apple、TSMCの5nmプロセスの生産能力の80%を予約済み?A14Zなど製造か
https://iphone-mania.jp/news-335612/

クソアップルのせいで余りが無いみたいやな
0181Socket774 (ワッチョイ 2a12-6E/C)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:02:16.54ID:gAWbaFj40
>>4
サムスンチップはやたら電気を食う
0182Socket774 (ササクッテロ Spb3-LBrR)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:38:32.99ID:VGWMkhvXp
>>181
そして歩留まりも悪いw
0185Socket774 (アウアウカー Safb-QmB9)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:29:15.82ID:cZPB0s2Ka
pascal→turningのワッパの伸びに比べるとturning→ampereは全然伸びて無いけどな
3080tiの性能をVRAM減らして3080にしてるから錯覚して良いように見えてるだけ
0187Socket774 (オッペケ Srb3-Do/B)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:54:48.32ID:QKA+xuI8r
AMDとNviどっちが先にTSMC使わせて貰えるのかにかかっている

ただ、サムちょんの5nmもほぼ使える状態だから
そっちに流れるかもしれんな

Ampereのワッパが悪いのはラデ対抗のために電圧盛って無理させてるからではなかろうか
0188Socket774 (ワッチョイ 8b76-sjWL)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:32:34.70ID:3z7/emFW0
TSMCは継続して取引する顧客を優先するって明言してるから
AMD優先は変わらないでしょ
だからこそ革ジャンもサムスンと再契約したんだろうし
0190Socket774 (ワッチョイ 6fcf-uoav)
垢版 |
2020/12/23(水) 00:15:23.65ID:L4Up+qg40
>>189
まさかのZen3+来るのか?
0192Socket774 (ワッチョイ 8f58-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:45:07.37ID:4KnvrL/I0
公式ロードマップでもZen4は5nmと明記してるけどGPUはAdvanced Nodeと暈した表記だからね
CDNA2はともかくRDNA3が6nmは十分あり得る
0193Socket774 (ワッチョイ 0173-Yke/)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:40:36.96ID:gcJfa3PH0
クアルコム5nmチップ委託先変更か、サムスンからTSMCへ
https://ashu-chinastatistics.com/news/608265-48026917560

7月末時点のメディア報道によれば、サムスンは5nmプロセスの歩留まり改善に苦戦しており、依然として満足した結果を得られていないという。こうした事情から、クアルコムは委託生産先をTSMCに切り替えるもよう
0194Socket774 (ワッチョイ 35cd-F1Mn)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:50:58.05ID:Sy69hDG30
Samsungの値下げとASMLのEUV露光装置の生産増強でクアルコムの引き止め成功して888はSamsung生産
NVIDIAの受注も取り戻そうと交渉してるのが今だけど今更古い記事を何故?
0196Socket774 (ワッチョイ 0173-Yke/)
垢版 |
2020/12/23(水) 08:52:16.87ID:gcJfa3PH0
安さにつられて革ジャンは次世代GPUもサムスン5nmに手を出した。
革ジャンの辞書に「歩留まり」という言葉は無いようだw
0197Socket774 (ワッチョイ 356e-Csym)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:47:17.92ID:s3e4/un90
サム5nmとTSMC5nmって同じプロセスなんか?
プロセスルールの数字なんて実際のゲート長とかと違うし、
そもそもメーカーによってバラバラなんでしょ…?
0198Socket774 (ワッチョイ 617e-l+si)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:09:19.60ID:HEyV/GC20
>>193
また大物捕まえたサムスン…台湾TSMCに「判定勝ち」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c9159cf036e405a1a1b8de078520b7cb03579a7

>NVIDIAが世界1位ファウンドリのTSMCではなく、サムスン電子と手を組んだことについて「技術力」と「納品日程」を考慮したという分析が出ている。

技術力の高いSamsungが選ばれない訳がない
0201Socket774 (アウアウウー Sa2f-Yke/)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:10:25.67ID:PWJcp8lka
マルチチップのhopperで歩留まり改善するって話はわかるけど
モノリシックのlovelaceになったらまたボッタクリ決定じゃん
0202Socket774 (ワッチョイ 0173-Yke/)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:58:01.81ID:gcJfa3PH0
>>198
中央日報www ナイスジョーク!
0203Socket774 (アウアウウー Sa71-vvg2)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:42:57.58ID:su2BThHPa
>>196

寒がリスク負うならおkなんだろ...
0204Socket774 (ワッチョイ ab0c-n/Ay)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:59:57.41ID:QJC5HQOP0
まぁNVIDIAは超量産をやすくて量産のサムスンに頼むらしい

AMDのGPUはゲーム向けで毎年800万枚200億sp生産して
鯖向けその他で毎年100億sp作ってる
ところがNVIDIAarmが指導すれば年産200-500億spくらい受注増える

だからNVIDIAはarm買収して市場拡大狙う
ARMGPUは売上規模で5倍になる
0207Socket774 (ワッチョイ 7b76-mp7J)
垢版 |
2020/12/29(火) 00:04:49.16ID:YzrnotYb0
lovelaceは来年出ないとヤバイから無理矢理出すのかな
出さないと来年発売予定のRDNA3にボロ負け確定だからね
0209Socket774 (ワッチョイ 912b-5h8j)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:18:08.39ID:CWUp44qM0
3ヶ月後に3000Sを出すかもしれないってのが事実になったら、4000は流石に再来年かなぁ

スーパーがないとしたら来年中かもしれんね
0213Socket774 (ワッチョイ 7b76-mp7J)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:22:23.05ID:YzrnotYb0
サムスンの5nmでしょ
0216Socket774 (ワッチョイ 4346-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 10:53:24.78ID:EFp3f8TI0
Pascal世代がコスパ・ワッパともに最強すぎたな
続くTuring世代は繋ぎにすらならないうちにSuper出されて
多くのPCゲーマーが二の足踏んでたらAmpereの足音が聞こえてきて誰も買わなくなった
そして今度は、Ampereさんが登場して値下がり待ってる間にlovelaceの話が飛び出した
結局Pascal世代をlovelaceまで引っ張れた奴が勝ち組だな

糞ゲーサイバーパンクのために短命黒歴史のゴミグラボに飛びついちゃった奴www
0217Socket774 (ワッチョイ 0173-Yke/)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:08:26.50ID:7FKPOpFf0
>>216
最新ゲームを最新SPECで遊べない君こそ真の負け組だよw
0219Socket774 (ワッチョイ 9903-Yke/)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:59:10.26ID:lQGzyMr+0
低価格でそれなりに楽しむのも、金額に糸目をつけず満喫するのも、所詮趣味なんだから楽しんだもの勝ちだぞ
0221Socket774 (ワッチョイ 617e-l+si)
垢版 |
2020/12/29(火) 12:11:29.02ID:uBz8TjJF0
pasucalおじさんって独特だよな
サンディオジサンと同じような部類だわ

400ドル対決

RTX 3060 Ti vs GTX 1080 Ti - Test in 10 Games
https://www.youtube.com/watch?v=xGyba6E-Gfs

10おじもこれで絶滅や
0222Socket774 (ワッチョイ 0173-Yke/)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:10:26.10ID:7FKPOpFf0
>>221
「10おじ」とは俺みたいなRTX3080(10GB)使いのことだぞw
GTX10xx使いは「パスカルおじ」だ!
0223Socket774 (ワッチョイ 1fcd-unZy)
垢版 |
2020/12/29(火) 15:49:11.69ID:W9NtaHPR0
パスおじは無事に30XXでアンおじになったけど
チューおじは40XX来たらラブおじになるん?
0226Socket774 (ワッチョイ 5b2b-k9m8)
垢版 |
2020/12/30(水) 08:56:43.65ID:bcMuKnP60
3000が2000からちょっとしか進化してないから2000に移行しなかったパスカル組の多くはそのままなんだろうね
0227Socket774 (ワッチョイ 3343-oW1n)
垢版 |
2020/12/30(水) 18:55:50.55ID:3vSwuB2N0
1080から3080に更新したが
VRゴーグル買わなかったら少なくとも次の世代まで1080のままだったと思うわ
0230Socket774 (ワッチョイ 5b2b-k9m8)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:51:45.37ID:FD73ENTd0
ちょっと
という言葉は人それぞれ意味に幅がありますからね
進化というのも何を重点に置くかで変わりますし

自分は1000から2000の進化よりも2000から3000の進化の方が小さいと思うし
3000は無理に電圧盛ってクロック上げて性能傘増ししてるだけでチップとしてはそんなに良いものではないと思ってますので
0232Socket774 (ワッチョイ 3376-B+hP)
垢版 |
2020/12/31(木) 04:39:45.62ID:bJfxgn7F0
まあ3080が多めに伸びただけで全体としてはそれほどでもないかな
そのせいで3080と3090の性能差がほとんどなくなってしまった
ただ、2000の伸びはFS(FHD、DX11)、3000の伸びはTSE(4K、DX12)
で語る人が多いんで3000の方が伸びてるように見えるってのはある
0233Socket774 (ワッチョイ 1aa1-sODj)
垢版 |
2020/12/31(木) 06:00:16.11ID:jFe8aNTr0
3000はMSRPに対しての国内価格が良心的(非OCモデルのおかげもあるが)

699ドルの2080は119800円〜、3080は95700円〜
499ドルの2070は89800円〜、3070は69960円〜
ROG2070なんて103000円したからな
0234Socket774 (ワッチョイ 037e-sODj)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:06:21.43ID:j6Cx+VMY0
二年越しの新製品にしては性能アップ率が低いのは確かだと思うわ。

二倍すらいかんかったからな
0235Socket774 (ワッチョイ 3376-oW1n)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:09:45.65ID:xnWLwx+e0
今まで2年で最上位が2倍になった事なんて無いだろ
0236Socket774 (ワッチョイ 037e-sODj)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:15:11.27ID:j6Cx+VMY0
そんなのは関係ない
0238Socket774 (ワッチョイ 7f03-fuHL)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:09:07.93ID:klvp0qAW0
世代毎の伸び幅の話をしてるところに、一世代で二倍伸びないから伸び率低いというのは主張として百歩譲ったら理解できる
一世代で二倍伸びた世代なんかないという突っ込みに対してそんなの関係ない、ってもはや意味不明
0240Socket774 (ワッチョイ 037e-sODj)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:13:03.17ID:0WF/2/Sq0
>>238
なんでそういうどうでも良いこと気にすんだ?
どうでもいいじゃん
0241Socket774 (ワッチョイ 7f03-fuHL)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:22:05.05ID:klvp0qAW0
そりゃそのどうでもいい事を話すスレッドタイトルにきてる人間だからな
そのどうでもいい事であんまりにもいい加減な事書いてあったらつっこみが入るのも当たり前といえる
0242Socket774 (ワッチョイ 037e-sODj)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:28:38.36ID:0WF/2/Sq0
うるせぇ! そんな事はどうでもいいから、40について語れ.
0244Socket774 (アウアウウー Sac7-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 15:16:19.81ID:2Hjo2/GKa
2080tiから3090に入れ替えて劇的に性能上がったけどな。
ウチのゲーミング環境は10980xeの4K60fpsだからまだまだGPUがボトルネックだが…。
CPUは全コア3Ghzまでクロック抑えてる。

SLI にすれば解決だろうが、大きすぎて他何もさせない
0245Socket774 (オッペケ Srbb-k9m8)
垢版 |
2020/12/31(木) 16:54:42.00ID:Y+LPvV5zr
製品レンジ違うし消費電力も比較にならんくらい違うのにそれで劇的に性能上がってなかったら本当のゴミになってまうやん(´・ω・)
0246Socket774 (アウアウウー Sac7-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:31:32.62ID:2/iw3Qeta
>>245
NVIDIAに恨みでもあんのかい?( ͡° ͜ʖ ͡°)
そもそも自作デスクトップで消費電力とか気にしてもねって感じ。
ベンチで散々オーバークロックしときながら消費電力が!
とか騒ぐ自作界隈だぞ みんな頭おかしいんだから

まさかと思うがオーバークロックに手を出した事なんて無いよな?w
0247Socket774 (ワッチョイ 5b2b-k9m8)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:53:39.31ID:FD73ENTd0
>>246
チップの進化の話してるのに、なんでそんなちんぷんかんぷんな話に持って行けるのか不思議です(´・ω・`)
0248Socket774 (JP 0H6d-ogWY)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:32:43.31ID:VEgYiQ8HH
3000シリーズのスーパーありそうだから
そうなるとやはり4000は来年かなぁ…
0249Socket774 (ワッチョイ dd73-qWK0)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:36:55.55ID:nHbpJPyG0
>>173
Ampereはほんと酷かったね
メディアでは結構持ち上げられていたけど
でかい
熱い
消費電力高すぎ
価格高い
サムスンダイ
そのわりにVRや4kにはパワー不足
0251Socket774 (ワッチョイ aec0-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 03:51:51.35ID:DkmEn5yQ0
物がないクソAmpere
0253Socket774 (ワントンキン MM56-r+GE)
垢版 |
2021/01/05(火) 12:30:24.66ID:xOXNlVuYM
300ワットのごみ屑3080
0254Socket774 (ワッチョイ 7f1e-1a4v)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:13:02.52ID:ROK1oQSO0
40xxて早くて2022下半期だろ?
リークの仕様から一部が30xx Superで
それが2021の9月じゃないか
とようつべのヒゲのおっさんが言ってた
0256Socket774 (ワッチョイ 0776-jTNE)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:11:25.84ID:VWRddpmL0
決まったのか?
サムとの大量契約のニュースは何だったんだ?
あっちは任天堂switch2かもしれないけど
0260Socket774 (ワッチョイ b773-qOh0)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:12:21.55ID:nQ7KLKec0
>>259
早くて2022後半年、順当にいっても2023年中頃だろうなあ
0262Socket774 (ワッチョイ ff6e-MaDP)
垢版 |
2021/02/06(土) 05:31:38.53ID:0w0Uy4gS0
3000番台が十分ユーザーに行き渡ろうとそうでなかろうと、競合が更新したら当然こっちも更新するしかないんだよね
0263Socket774 (ワッチョイ 5776-xChd)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:16:11.76ID:xMRmq+h/0
さすがに2023はないだろw
事前予約してるんだから生産できないはないわw
今の需要知らずに予約してるから品薄はありうるけど
0265Socket774 (ワッチョイ b72b-+lMx)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:11:18.97ID:QSuD16qv0
ラデなんてゲフォ以上に数少ないのだから、それこそ次を急ぐ意味ないんだよなぁ

どっちも次期製品は遅れるやろ…

悲しみ
0266Socket774 (ササクッテロ Sp03-Ig+o)
垢版 |
2021/02/27(土) 23:57:04.38ID:bo+zkc6qp
980tiからずっと進化眺めてるが、未だに5年前のグラボでも戦えちまってて買い替える気にならんなあ。4000番台には期待してるが、先に故障しちまいそうだ
0267Socket774 (ワッチョイ 9fcf-JP5l)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:07:15.21ID:KzA3I8bz0
GTX660無印で10年近く戦ってるけど、何かを立ち上げるときファンがうなる事多いから新たに組みたい
4000番台が3000番台の二の舞にならんように祈るしかねぇ
0268Socket774 (ワッチョイ 4a6e-sh8J)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:26:09.79ID:6gEEoT+G0
>>267
旧世代からの買い換えに加え、時期が悪いって言って今回の買い時逃した人が殺到するから絶望だぞ。
0270Socket774 (ワッチョイ 032b-R/qw)
垢版 |
2021/03/01(月) 02:23:53.37ID:sJuV+qzC0
半導体需給は一年以内くらいには正常化するから
4000はひたすら適正価格で供給され続けるよ

適正価格がいくらになるかは競合の状況に依るけど
0271Socket774 (ワッチョイ cbb1-xiWk)
垢版 |
2021/03/05(金) 08:10:19.89ID:lW2IkPMt0
1年後とかオンボードGPUが付いてるだけでありがたがってそうw
グラボが失われた古代のデバイスとして伝説になるぞ
0279Socket774 (ラクッペペ MMeb-Eoxj)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:39:29.04ID:n7qnhhTIM
>>278
4000は3000買えなかった負け組が殺到するから3000以上の品薄だぞ。諦めろ。
1000シリで粘ってる連中もそろそろ限界だろうしな。
0283Socket774 (ロソーン FF4d-ckc/)
垢版 |
2021/03/25(木) 07:14:56.36ID:bEyqwrF/F
実際、PCの日本市場って業界的に見たらどの位の位置付なんだろうね。
最悪4000シリーズ以降は日本未発売とか世界より数ヶ月遅れて一部モデルのみ販売とかあり得るかもなぁ。
0286Socket774 (ワッチョイ 8bc0-1i51)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:32:38.55ID:q0BXLYuj0
でも40もコンシューマ向けはサムスン継続って噂だし・・・
0290Socket774 (テテンテンテン MM96-e9+l)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:48:05.50ID:wJG40OI6M
>>283
ほんと日本で自作PCが流行った30年や25年前とかに比べると今は全然らしいな
元々日本は自作市場が世界的に小さいから現地法人が無くアスクだとかの代理店がのさばっている
日本の自作市場はこれからも減少していくだけ
0291Socket774 (テテンテンテン MM96-e9+l)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:52:34.99ID:wJG40OI6M
日本のPS5出荷数が少ないとの文句の書き込みをよく見るがソニーのゲーム機の日本の売上は4%ほどしかないから当然
バブルの頃のそのままの考えできてるから勘違いをする
自作も同様

昔はほとんどの取り扱い説明書に英語と日本語があって当たり前だったが今は中国語があった当たり前

日本はほんとしょぼくなってしまった
0294Socket774 (ワッチョイ e5a6-5QI3)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:48:28.60ID:OHjbj6VH0
3000シリーズの供給がこんな感じなのに4000シリーズってちゃんとリリースされるんだろうか
0297Socket774 (ワッチョイ 5512-deRw)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:07:56.79ID:+r+2r1gE0
半導体不足も輸送費高騰も続くから今までのサイクルがあてにならんし小売価格も上がるぞ
0298Socket774 (ワッチョイ e5a6-5QI3)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:15:47.92ID:wowY0kWn0
あと仮想通貨しだいってところもあるよね
結局生産できてもまだマイニング需要あるんじゃ全部そっちが吸って行く構図だし
0300Socket774 (ワッチョイ e5a6-5QI3)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:10:05.96ID:wowY0kWn0
>>299
無知でごめんなんだけど
イーサの報酬が減るとなんでマイニング需要需要が激減するの?

ビットコイン側に流れたらそっちで稼げそうって素人目には考えちゃうんだけども
0301Socket774 (ワッチョイ e576-7UwS)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:14:35.97ID:Qg5GT4ZF0
>>300
ビットコインは元々専用のASIC使わないと採算取れないレベル
GPUじゃ電気代も回収できない
GPUマイニングで元が取れるのはイーサくらい
そしてイーサも7月で終わり
0303Socket774 (ワッチョイ 4bc0-8vo5)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:42:59.78ID:CPwt6kge0
グラボは二倍の性能アップしないと買う気が起きないよね!
0304Socket774 (ワッチョイ 2d73-AtRe)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:04:56.07ID:UX7WCzku0
>>298
仮想通貨バブルはとっとと弾けて消えてほしいわほんと
電力無駄に使っているし害悪でしかない
0306Socket774 (ワッチョイ 552b-42Nx)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:53:38.20ID:NMjRXhkH0
仮想通貨はもう日々ビジネスと密接に繋がり始めてるから
暴落と呼べる程のものは望み難いと思われる

グラボメーカー的には需要さえあれば問題ないだろうがユーザー的には手に入らないでは問題あるので
ローエンド品を大量生産する流れに向かわざるを得ないかもしれない
0307Socket774 (ワッチョイ e576-7UwS)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:41:17.17ID:gdTZcLe30
ゴールドの代わりにビットコインを安定資産として保有する企業が出だしてるから
下がらんよ
ただGPUマイニングは終わりそうだけど
0308Socket774 (ワッチョイ 06dc-Uf3Z)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:54:18.68ID:3izsP/tz0
どうせ200W超の発熱には環境が耐えられないからマイニング上がりのが放出されるようになったらリミット50%にしてゆるゆる使いたい
0315Socket774 (ワッチョイ cb73-ztD2)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:39:32.63ID:wVtkx9UU0
>>313
このAmpere nextっていわゆるS付で
next next wwwが40XXってことか?

どちらにせよ早く仮想通貨バブル弾けてほしいよ
0316Socket774 (ワッチョイ 42ad-IqxH)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:54:09.46ID:WF+kOpqQ0
30万の90が来年の新型の性能やグラボ界隈の状況によっては買い取り5万かそれ以下になるな
23年ならまー分かるけど来年て…
0319Socket774 (ワッチョイ f77e-/CMm)
垢版 |
2021/04/13(火) 16:53:08.47ID:s0zkSK+V0
40はMCMにならんの?
(´・ω・`)ガッカリ…
0321Socket774 (ブーイモ MMcb-/3v7)
垢版 |
2021/04/30(金) 15:26:39.86ID:VsY8KYmZM
足下見て泡銭稼いだんだからちょっとは安くしてくんねえかな
値上げしたの代理店だから関係ねえか
0322Socket774 (ワッチョイ 0773-eVy0)
垢版 |
2021/05/01(土) 17:32:10.26ID:ej8Haumj0
>>320-321
仮想通貨バブルが終わってくれればなー
GPU使うマイニングする通貨のバブルが終わればいいんだけど
仮想通貨そのものが電力使いすぎだし環境に害だよな
0323Socket774 (ワッチョイ 676e-ts7H)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:20:28.69ID:lbfm45T00
>>322
電力かけて掘るアルゴリズム自体が時代遅れになってきているし、
EtheriumもProof of stakeへ移行するので、GPUで掘るニーズは減るとは思う。(電力が激安な国以外)
0324Socket774 (ワッチョイ 87dc-WXG3)
垢版 |
2021/05/01(土) 22:33:22.75ID:RiRh5qp40
来年は30xx Superだろ?
0325Socket774 (ワッチョイ 5f46-TNk6)
垢版 |
2021/05/02(日) 00:40:37.76ID:tDH3dSVj0
>>320
AMD次第だろうね
RDNA3が2020年半ばに登場したら
Nvidiaは半年くらい対抗不能になるしw
0326Socket774 (ワッチョイ 5f46-TNk6)
垢版 |
2021/05/02(日) 00:43:58.88ID:tDH3dSVj0
2022年
0327Socket774 (ワッチョイ df11-6mDD)
垢版 |
2021/05/02(日) 03:50:31.38ID:iTaJOGjt0
>>306
外為法でグラボを中国に輸出禁止にしたらいい
値段は下がる

外為法違反は刑事罰で懲役あり
0330◆QZaw55cn4c (ワッチョイ bfa5-8vus)
垢版 |
2021/05/02(日) 16:42:44.90ID:Mf3t8t/e0
どうしよう!うちの 2080ti ファンから異音が!
どこで買ったか忘れたので、有償でファン交換を頼むにはどうすればいいでしょうか?
0331Socket774 (ワッチョイ 7fc0-YF1U)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:00:39.30ID:oXQyTib00
PWMファンVGA変換ケーブルでノクチュアの12センチファンに交換しなさい
ヒエヒエで静かでサイコーよ
0336Socket774 (ワッチョイ 6735-tZna)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:26:27.54ID:UB7clCTT0
RDNA3最上位はMCM化して6900XTの倍性能ってリーク有るな
6900XTは3080以上の性能なのにその倍性能
まぁlovelaceもMCMみたいだけど
先に出したほうが勝つなこれ
0338Socket774 (ワッチョイ a72b-EFEA)
垢版 |
2021/05/04(火) 00:04:04.10ID:wlKSmxOj0
LovelaceはMCMではないでしょ?
それか、延期した事でHopperのMCMアーキテクチャ使う余裕ができたとか?
0339Socket774 (ワッチョイ 7fc0-YF1U)
垢版 |
2021/05/04(火) 00:33:58.36ID:swNq2/U60
HopperはなぜCPUになったのか

そこが問題だ
0344Socket774 (ワッチョイ 6775-tZna)
垢版 |
2021/05/05(水) 08:27:44.95ID:YSKzFkav0
ryzenもmcm化して一気にインテルに追いついて追い越した
同じ事がグラボでも起こる
革ジャンは終わり
0347Socket774 (ワッチョイ 0773-eVy0)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:22:59.86ID:pIHxB6gm0
>>346
中共が台湾併合したら
名実ともに世界支配完成だよね
intelもnVidiaもAMDもTSMCからの供給が途絶えたらどうしようもない
コロナテロも大成功収めてるし
0348Socket774 (ワッチョイ c776-tZna)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:07:49.46ID:PsjgUgKR0
だからTSMCはアリゾナに巨大工場建ててるんだろ
インテルとサムスンもアリゾナに工場建ててるからなにか情報があるんだろうな
0350◆QZaw55cn4c (ワッチョイ bfa5-JAzZ)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:43:26.32ID:XWm94uex0
>>347
私は、チャイナは最終的に東アジアからダメリカを追い出し、かわりに東アジアの覇権国に上り詰めると予想しています
当然、日本国の意志決定権保持者はダメリカからチャイナにすげかわります
「ダメリカのダメダメさ」=アメリカ合衆国の総合的国力・影響力の凋落は、昨年の大統領選挙でも世界中に暴露されてしまいました
もうアメリカには世界の警察にはなれません

よって私は中国語を勉強しています。
「我是一个愚蠢的日本人、?不要欺?日本人。」
0351Socket774 (ワッチョイ 7fcf-8KlC)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:34:10.34ID:eHkrOlUE0
>>341
これにAMD製のAIによるアプコン(≒DLSS)までついてくるのか
RDNA3の情報は追っていなかったけど、どうやらMCM化するのでこの性能向上幅なんだな
LovelaceはnotMCMの改良型Ampereだってkopiteが言っていたよね?
キャンセルしてRTXにMCMにしたHopperが来る展開あるかな
0355Socket774 (ワッチョイ 7fc0-YF1U)
垢版 |
2021/05/06(木) 18:08:58.48ID:9f+ZcPxP0
今のらーでおんがZen3の技術取り込んだおかげで性能アップしたそうやしの
0356Socket774 (ワッチョイ 7fa6-mIzA)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:29:40.17ID:On9mwScZ0
AMD NvidiaともにMCM化するっぽいけど

これってもし実現されたなら、ゲーミンン用とのPC勢はCPUはもう購入する必要が無くなるんかな?
0358Socket774 (ワッチョイ 7fc0-YF1U)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:56:37.78ID:9f+ZcPxP0
何故そう思ったのか。
小1時間問い詰めたい
0359Socket774 (ワッチョイ 8fdc-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 04:31:20.56ID:1oXpVZKx0
>>347
いや、フィリッピン、オッキナワだな。
かつての満州や朝鮮半島がそうだったように、今は台湾が日本にとっての防波堤だな。
南鮮はあてにならん
0360Socket774 (ワッチョイ bbb1-HPs+)
垢版 |
2021/05/07(金) 05:02:34.32ID:gkXFV8AE0
アメリカとイギリス辺りはコロナ落ち着いてきたし
あと数ヶ月したら流通はかなりましになるんじゃないのか
でも半導体の材料が無いんだっけ?
0362Socket774 (ワッチョイ 8fdc-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 07:18:03.56ID:1oXpVZKx0
MCMの略を分かってない人が多いんだな。
マルチシーピーユーモジュールと勘違いしてんのか?
0364Socket774 (ワッチョイ ea1d-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:52:25.21ID:iPbWBlro0
半導体は日本次第だから暫くかかるだろ
原材料のシェア9割以上持ってんだからワクチンさっさと配れないアホ政府に文句言え
0366Socket774 (ワッチョイ 5b7e-fceI)
垢版 |
2021/05/10(月) 10:27:10.89ID:SPI7BNbc0
IBMって半導体製造売却してたんか
0367Socket774 (スフッ Sd8a-NUmy)
垢版 |
2021/05/10(月) 10:31:30.23ID:LaUY6rb+d
>>364
根拠ないわ
0369Socket774 (ワッチョイ fb73-XbuF)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:39:38.93ID:YKjhfUP30
3080tiはでないのかね
0370Socket774 (ワッチョイ cd81-qOgQ)
垢版 |
2021/05/16(日) 03:01:54.72ID:ce5u00wF0
>>364
知らないは馬鹿を産む 政治家が仕事してるから日本は後回しなんだよ 協調性って言葉しってるか?
0372Socket774 (ワッチョイ 4ea6-XL4O)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:53:22.90ID:UczSGUWX0
安倍前総理ら「半導体議連」立ち上げ
とかいうニュース来てるけど CPU・GPU関連に影響はありそう?
0376Socket774 (ワッチョイ 4ecf-lZiV)
垢版 |
2021/05/23(日) 14:04:42.00ID:fAZvOjGZ0
あれ?深夜にみたkopiteのツイートが一つ消えているな
wcctechに丸々転載されてはいるけど

NAVI21 0.9X
GA102 1X
AD102 2.2X
NAVI31(4 GCDs) >2.5X
GH202 >3X

これね。AD102がコンシューマ向けの4090だろうから
ついにRDNA3でラデが逆転する見込みなんだなって思った
GH202(Hopper)はコンシューマにまだ降りてこないやつだからこのツイート消したのかな?
0385Socket774 (テテンテンテン MM7f-H/ZH)
垢版 |
2021/06/12(土) 10:19:24.64ID:HoaoUvt9M
そんな自分が死んでるかも知れない将来のことより3080/3090 6800XT/6900XT買って使いましょうよ
脳内思想が現実になることはないのだから
0386Socket774 (ワッチョイ 3373-xx+x)
垢版 |
2021/06/15(火) 23:20:59.00ID:M7Ene53L0
40XX当初の予定2021年10月には到底間に合いそうになさそうだな
0389Socket774 (ワッチョイ 13cf-42hD)
垢版 |
2021/06/16(水) 10:09:42.18ID:QRN3STVW0
というかリーク当初から来年になると断言されていたので
>>386が2022年のことかと思ってまさかそれが延期されるのか?と思って焦ったわ
0398Socket774 (オッペケ Sra3-E1KU)
垢版 |
2021/07/01(木) 14:25:22.88ID:C7YmdwSar
TES6て予定通り順調に行って2024年とかじゃないか…?

Ampereのプロセス更新版でもいいから来年に何かは出して欲しい
0400Socket774 (ワッチョイ a32b-QUyq)
垢版 |
2021/07/02(金) 04:08:31.86ID:ejuu8C9/0
幾分昔の事だけど複数のブログやtubeで言ってたから2024ってのが印象に残ってただけ

今ちょっと検索してみたら2026とか書いたるな
https://i.imgur.com/BYGutbj.jpg

TES6の前にstarfieldがあるし、それもまだすぐ出る感じじゃないから今から待ってたらしんどいぞー
0401Socket774 (ワッチョイ 87cf-kf3V)
垢版 |
2021/07/02(金) 06:31:58.71ID:VY7uUBV10
RDNA3がZen4と同時リリースで来秋以降に出る予定だそうだから
意地でも来年末までにはLovelaceをリリースしてくるだろうさ
今回はついに性能で追い抜かれそうなのでその次の世代の投入は例年より早くなる予感
0402Socket774 (ワッチョイ 9ec0-XxE3)
垢版 |
2021/07/03(土) 20:28:33.44ID:FRHBW7TJ0
>>394
今後はコンシューマはサムスンって聞いたぞ
0403Socket774 (ワッチョイ fa46-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 06:13:55.62ID:Z7DLESaz0
TES6ってサイパンみたいになりそう
スカイリムではバグ取りもモッダー任せだったけど
今度はそうはいかないからね?
0404Socket774 (ワッチョイ 9ec0-XxE3)
垢版 |
2021/07/04(日) 06:35:09.28ID:VmCRufbm0
ダイジョーブダイジョーブ!
今後はAIがバグ取りしてくれるから!!!
0405Socket774 (ベーイモ MM96-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 08:42:44.14ID:w7rC2ZSKM
TSMCの5nmはもう予約で一杯だろうな
林檎の後にAMDがごっそり移動するから
コンシューマ向けを供給できるだけの枠は残ってない予感
0406Socket774 (ワッチョイ 876e-Gp+e)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:52:54.37ID:FrlXXPMI0
PS5が6nm移行するんだっけ
TSMC5nmが空いてないからだろうな
やっぱlovelaceは寒5じゃないのかね
0408Socket774 (ワッチョイ 7bcf-c9XW)
垢版 |
2021/07/04(日) 13:21:50.00ID:TWwLT/QJ0
マイクロン製のメモリが不具合ださなかったらサムスンのメモリを使うことなかったんだっけ。
0409Socket774 (ワッチョイ 876e-Gp+e)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:11:46.24ID:FrlXXPMI0
>>407
これ嘘だったじゃん
NVIDIAの決算でRTX3000シリーズは2000シリーズの倍近く出荷して過去最高の売上高だってでたし
単純クソマイニング業者が買い込んでただけ
後半のTDMC移行も嘘だったし
0410Socket774 (ベーイモ MM96-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:43:44.60ID:R9PMR+IjM
8nmは5nmほど歩留まりが悪くないから
少なくともAmpereの間は移行しないでしょ
0413Socket774 (ワッチョイ 9ec0-kf3V)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:39:26.64ID:f0TNuN370
TSMC N5はAppleが8割予約いれてるからキャパシティが足りないのよね

Apple、TSMCの5nmプロセスの生産能力の80%を予約済み?A14Zなど製造か
https://iphone-mania.jp/news-335612/

Apple M1はTDP15Wのファンレス可能なSoCのくせに性能もいいから売れまくってる
A14もスマホ界隈最強のシングルスレッド性能(SD888でも勝てない)でサクサク快適
フル稼働で生産してる

AppleがTSMC N3に移行しなきゃ満足な数用意できない
TSMC N5が使えるようになるのは来年からだろうな
0416Socket774 (ワッチョイ 9ec0-kf3V)
垢版 |
2021/07/04(日) 19:06:22.01ID:f0TNuN370
Appleのお下がりTSMC N5でRTX4000シリーズ製造できるなら
RTX4060≒RTX3080Ti くらいの性能になるだろうね
0417Socket774 (ワッチョイ 8f73-tCQ4)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:39:11.51ID:ln4EQLye0
>>411 >>412
GPUダイ
1000と2000がTSMCで3000だけサムスンなんだっけ?
糞暗号資産のせいでTSMCだろうがサムスンだろうが
高騰は逃れられなかっただろうけどな
0419Socket774 (ワッチョイ ab73-OaZm)
垢版 |
2021/07/05(月) 15:49:26.36ID:XWZNt/B50
なんでマイニングを規制しないの??

4080買う予定だけどこのときもまた品薄品薄だったら流石にもう付き合いきれん
0420Socket774 (ワッチョイ a32b-QUyq)
垢版 |
2021/07/05(月) 15:58:08.71ID:O4kMjYUM0
中国はマイニング規制したじゃろが
GPUメーカーもハッシュレート落とした製品出してるやん

GPUは需要過多がこれからも続くので、付き合いきれない人は付き合わなくてよしなのですよ
0421Socket774 (ワッチョイ 9ec0-kf3V)
垢版 |
2021/07/05(月) 16:04:14.00ID:9yAVhUI80
ETH2.0(PoS)が稼働しPoWマイニング出来て高値で売れる仮想通貨が消えたら解決する
今のBTC(GPUマイニング)はETH掘って市場経由でBTCに換金してるだけだからね
※BTCのメインはASICマイニングでGPU無関係
0422Socket774 (ワッチョイ 8a8d-06wU)
垢版 |
2021/07/05(月) 16:30:09.97ID:RiER+Gfi0
>>409
売り上げの割合から言ってマイニング業者が買い込んでいるわけじゃないと思うよ
Nvidiaの発表だと間イニング用は売り上げの3割くらいらしいから、売り上げの
大部分はノートと企業向けPCの組み込みで、余ったダイをパッケージにしてたので
パッケージの販売数が極端に減っただけだと思うよ
0423Socket774 (ワッチョイ aaef-e+fT)
垢版 |
2021/07/07(水) 13:57:22.21ID:66F3dt8m0
40XX出る頃にはマイニングなんてもう終わってる可能性高いわ
流石にセンス無くても分かるだろ
今からGPU使わない方向に向かってるのに
0426Socket774 (ワッチョイ a32b-QUyq)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:21:24.28ID:qZ8DIgUg0
3000sがプロセス更新するならそれで良いよ
0427Socket774 (ワッチョイ 0b7e-XxE3)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:35:17.75ID:KcVZjrCD0
Snapdragonの895がサムスン 4nmで
アップグレード版のSnapdragon 895+がTSMCだと
ウワサによると

>今年のSnapdragon 888についてはサムスンを製造を担当していることが判明していますが、一部では発熱等の問題があったため、途中からサプライヤーがTSMCに変更された

やっぱサムスンはクソなんやな

https://sumahodigest.com/?p=1634
0430Socket774 (ワッチョイ 8f73-tCQ4)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:27:15.35ID:1/MG3EHw0
>>428
わかるw
サムスンGPUダイはなんか嫌だよね
やたら消費電力と発熱上がってるし
SSDはサムスンありなんだけどなー
0431Socket774 (ワッチョイ cbc0-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 03:50:07.82ID:64VLj1bq0
今はまだDUV同士(TSMC N7PとSamsung N8)の対決だからいいけれど
EUV全盛期になるとTSMCとSamsungの力量差がハッキリ出てくる

どちらもTSMC N5 EUVを採用するならGeForce有利だが
Samsung 5nm(GeForce)とTSMC N5 EUV(Radeon)の図式になると逆転される恐れある
まぁ噂によるとNVIDIAは2022年分のN5をバリバリ予約してるみたいだから心配はなさそうだけど
Samsungは今季限りで手を切るほうが良い
0434Socket774 (ワッチョイ cbc0-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:24:54.87ID:IE4RKBwA0
>NVIDIAやQualcommは、SamsungがEUVを使って量産する7nmや5nmの歩留まりが悪いためか、生産委託先をTSMCに変更してしまった(ただし、大幅な値引きを行ったため、Qualcommの再委託に成功した)。
その結果がこれだよ
https://i.imgur.com/NyChSDU.jpg

やはりSamsungのEUVは失敗してる
ワッパ&発熱が劣悪
120Hz動作であることを差し引いても
TSMC N5のA14に勝ち目はない
0435Socket774 (ワッチョイ a5ed-u7yY)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:39:14.06ID:XMwWD/h70
>>434
それiPhoneだけ解像度低いじゃん…
グラボスレの人間なのに解像度差での電力消費と熱の差わかって無いのかよ
0436Socket774 (ワッチョイ cbc0-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:49:14.06ID:IE4RKBwA0
>>435
それを差し引いてもA14のワッパのほうが上
Samsung 5nmのSD888のAndroid機種は4500mAh〜5000mAhなのに対して
TSMC N5のA14のiPhone12は3687mAhしかない
それなのに9時間以上バッテリーが持つ
0437Socket774 (ワッチョイ cd73-8yM7)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:40:52.01ID:bIt9TSxP0
>>435
解像度だけでなくfpsも120と60の差だな
てか120がやりすぎで自滅なだけだけど
0438Socket774 (ワッチョイ 23dc-O0xy)
垢版 |
2021/07/11(日) 20:52:11.73ID:nVjhMO2z0
こらこら、JITといえども泥は仮想環境で動かしてるのだから、ネイティブコードで動くiphoneにワッパで勝てるわきゃないじゃん。
同じARMをどう動かすかって違いだけなんで、争いなさんな。

俺はRTX A4000の話がしたいんじゃい。ゲーム用じゃなくてな。
0440Socket774 (ワッチョイ f511-iT/q)
垢版 |
2021/07/14(水) 01:10:23.78ID:s3UvgimF0
ちゃんとグラボの話ができるスレはここにあったのか…
0443Socket774 (ワッチョイ bd6e-u7yY)
垢版 |
2021/07/14(水) 09:51:33.78ID:RUuKzLxc0
詐欺って言うか○○nmってただの商品名だからな
TSMCのも同じnmのintelと比べると密度低いし
もうnmとかより密度で比べた方が早いわ
0444Socket774 (ワッチョイ addc-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 13:41:05.34ID:YvyWWb5N0
>>442
イカじゃなくてイジョウじゃなイカ?

>>443

Intel「我々の10nmは競合他社(TSMC)の7nmに相当するから微細化に苦戦している!(キリッ」


Intel「ふええ、うちの10nmはどんなに電圧を掛けてもクロックが上がらないよお。
10nmを前提に設計したコアを14nmにバックポートするのも限界だよお。
たすけてー、てーえすえむしー! でも、ライセンスは共有な!」

こんなん草生える。
0445Socket774 (ワッチョイ f511-iT/q)
垢版 |
2021/07/14(水) 15:55:06.76ID:tHjJbibb0
アメリカ様を見事に体現した企業だな
0452Socket774 (ワッチョイ f511-iT/q)
垢版 |
2021/07/14(水) 23:47:23.29ID:s3UvgimF0
真の70は70superの可能性
0455Socket774 (ワッチョイ cbc0-0sKs)
垢版 |
2021/07/15(木) 03:56:32.59ID:9JP1Jm9x0
なおIntel 7nm EUVは202-250MTr/mm2前後と言われている
早期に実現できればTSMC N3にも対抗できるだろう
Intelの苦境を救ってくれるのは間違いない
(が、難しいだろう)
0456Socket774 (ワッチョイ 1b62-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:09:29.71ID:kLKJgdTP0
そういや次世代露光装置のHiNAは少なくとも3年は遅れるらしいな
だから3nm未満の世界は当分来ないんで、3nm来たら買っとけば安泰
0458Socket774 (ワッチョイ 1a10-By0T)
垢版 |
2021/07/16(金) 04:46:36.68ID:liyeBVJH0
5nm→3nmなんて大してブレークスルーは無いから、3090の2〜3倍の次世代を買わない理由が無い
次世代買って、なお3nmが発売されるようならその性能を見て検討すればいい
5nm EUV+MCMの次世代が転換点であって、その後の3nmはただのマイナーチェンジ
0460Socket774 (ワッチョイ 5573-B4h3)
垢版 |
2021/07/16(金) 09:16:53.38ID:sHHJNWx10
ラクマに3080ti
一向にマイニング制限解除されないから手放しますとかいって売ってるやついて草


クズまみれやわ
0464Socket774 (アウアウキー Sa4d-By0T)
垢版 |
2021/07/16(金) 11:21:26.80ID:Tvua8HUla
>>462
若干その心配は有るが、3080だけ異常なコスパになったのは6800XTの存在が有ったからだろうし、RDNA3がこれまでにない性能増になれば、40XXは全般的にコスパを上げるしかない

>>463
自分の財布に見合った下位機種を買えばいいんじゃね?下位機種でも相当性能上がるだろうし
0465Socket774 (ワッチョイ 019e-z1eD)
垢版 |
2021/07/16(金) 11:45:28.21ID:A0JA2H770
AMDはグロスマージン50%を株主と約束してるから、性能的に主導出来る立場になれば価格競争は避けるでしょ。
0466Socket774 (ワッチョイ ae62-E0YB)
垢版 |
2021/07/16(金) 11:50:29.36ID:yTK4hnoK0
市場をまず取り返さないと話にならないから競争してくるでしょ
逆に株主キレるよ、何なめぷしてんだよつって
0467Socket774 (アウアウキー Sa4d-By0T)
垢版 |
2021/07/16(金) 12:43:43.41ID:Tvua8HUla
>>465
価格はそのままでも、性能が上乗せされれば値下がりしたのと同じ
本来ハイエンドになるような性能がミドル、ローエンドに降りてこれば、それは値下がりに他ならない
コスパ爆上げは、コストが変わらなくても性能が爆上げすれば良い
それを可能にするのが5nm EUVとMCM
0468Socket774 (ワッチョイ 757e-ZPtt)
垢版 |
2021/07/16(金) 13:16:00.04ID:4zn8iqsW0
40はSamsungじゃありませんように・・・
いやいっそSamsungが爆発炎上して地球上から消えてくれますように。。
0471Socket774 (ワッチョイ f6c0-kbnc)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:52:02.26ID:3P9UPvND0
TSMC N5 EUV製造のRTX4000シリーズが出たら
GTX1080以上の長寿命GPUになるだろうな

Samsung 5nmを選択してしまった時は
TSMC N5 EUV採用のRadeonに負ける危険性が劇的アップする
0474Socket774 (ワッチョイ aef7-NvNM)
垢版 |
2021/07/18(日) 02:14:51.65ID:eddo1qct0
サムスンじゃないのを願うのと
サムスンが覚醒するのを願うのと
だとどっちが楽しいかな?
0476Socket774 (ワッチョイ 757e-ZPtt)
垢版 |
2021/07/18(日) 08:56:27.34ID:VMcerJrZ0
>>474
Samsungなんかには何も期待できない
0477Socket774 (ワッチョイ 6173-Mfkr)
垢版 |
2021/07/18(日) 12:42:13.66ID:CVnrEvIx0
3000superにしろ4000にしろ
TSMC製になったら買うわ
サムスンのは無理しすぎ
0478Socket774 (ワッチョイ f6c0-kbnc)
垢版 |
2021/07/18(日) 13:05:37.43ID:uJg/w4SN0
>>458
>5nm→3nmなんて大してブレークスルーは無い
TSMC N3のトランジスタ密度は250MTr/mm2前後らしい
https://www.gizchina.com/2020/04/19/tsmc-3nm-details-announced-250-million-transistors-mm2-much-lower-power-consumption/
結構大きな数字だと思う

まぁSamsung 8N DUV→TSMC N5 EUVになる
RTX3000→RTX4000以上の性能向上はないだろうけどね

俺はプロセスルールが進化する度にGPUを買う基本ルールで運用してるからRTX4000もRTX5000も買う予定だよ
(製造プロセスルール据え置きのリネームモデルはスルーする)
0479Socket774 (アウアウイー Sa35-t7pP)
垢版 |
2021/07/18(日) 16:48:27.02ID:FdUtRAvLa
>>474
TSMCの採用を願うが
サムスンにも頑張ってほしいよ
TSMC独り勝ちの状況が続いたら成長速度が遅くなるのが目に見えてるし値段も上げてくるだろうから
0482Socket774 (ワッチョイ f6c0-kbnc)
垢版 |
2021/07/19(月) 19:34:06.22ID:pU4I2epK0
ベンチ結果も酷い
特にシングルスレッド性能がヤバい

https://browser.geekbench.com/android_devices/samsung-galaxy-s21-plus-5g-qualcomm-snapdragon-888-1-8-ghz
Single:986 Multi:3066

https://browser.geekbench.com/ios_devices/iphone-12-pro-max
Single:1571 Multi:3921

スマホSoCでこれだけの大差が付いてる
GPUになったらその差はもっと広がる

何としてでもTSMC N5 EUVでRTX4000シリーズを作らなければいけない
0483Socket774 (ワッチョイ 6173-Mfkr)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:18:25.25ID:i+p4Svba0
30XXsuperはsamsun 8nm継続か
現状の高騰ぶりからコスパは著しく低いこれはスルーだな
40XXを気長に待つターンに入る人多くなりそう
0490Socket774 (ワッチョイ 45e4-Vjf+)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:49:18.83ID:zMj6jRgO0
rtx superあるいはrtx4000は割と早い段階で発表されると思う

というのも
・nvidiaはマイニングで暴騰した価格にあわせて高価なハイエンドを充実したい
・ビッグコア重視のマイニング用カードを量産して儲けたい
・7nmEUVの次のカードは早くて23年後半になるAMDに対してリードしたい

こんな事情でー利益と競争上
・5000-10000spコア
・GDDR6X
・12GB以上
・10-20マン
の価格帯のカードを重視してー量産すると思うよ

逆に7nmだろうが8nmだろうが、nvidiaのアプローチでは3000-5000spでは性能微妙で競争勝てない、またAMDのテクノロジは1000-3000spの省エネハイブリッドに強いから5000SP以下で勝負は厳しい
そして5000sp超えると性能や費用対効果的に8000-12000sptpしたほうが高性能であり、5000-8000sp作るのと値段が大差ない

こんな事情色々でnvidiaはマイニング統合型の8000-12000SP帯を量産て路線になるんだと思う
0491Socket774 (ワッチョイ 45e4-Vjf+)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:56:52.47ID:zMj6jRgO0
AMDのRDNA2-3の路線は
・8マン未満
・省エネ8PIN×1
・2.7-3.2ghz
くらいの価格帯で桁外れのコスパを実現できることに強みがある。
なのでSP数は1000-3000spの中価格帯路線でやがてはPS proみも応用する

nvidiaはampereを5-7nmにしてもRDNAのような高クロック路線はー実現できない

ならマイニング共用のビッグコア路線を無難に目指すだろう
仮に5-7nmのrtx4000がでてもクロック1.9-2.3ghzでSP5000-12000とかの路線
メモリもHBM2 Eなどの積極採用だろう
まぁその前にrtx3000 superでGDDR6Xメモリを量産してリード目指すだろうとな
0494Socket774 (ワッチョイ ee73-IKd0)
垢版 |
2021/07/20(火) 16:44:25.52ID:UV1FKxZS0
マイナーは電力消費量のせいで国によっちゃ反社扱いされつつあるからな
あんまりあてにしてると会社が傾きそう
0495Socket774 (ワッチョイ f6c0-kbnc)
垢版 |
2021/07/20(火) 16:54:35.41ID:PifXpgdg0
黎明期から仮想通貨に触れてる俺の予想だと
ETH2.0移行でPoW→PoSになるからマイニング特需は終わる
(※今のGPUマイニングはETH掘ってBTCに市場で換金して分配なので
 ETHのPoWが終了すると必然的にBTCをGPUで間接マイニングしてる連中も終わる)
BTC直接掘りはASICじゃないと意味ないのでGPUは使い物にならない


というわけでGPU高騰は来年あたりにおさまってると思う
0496Socket774 (ワッチョイ 7ddc-hwij)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:59:11.53ID:R49ZFJOL0
>>492
それで、革ジャンの会社の株価がただ下がりしたことあるやろ。
0497Socket774 (アウアウキー Sa4d-By0T)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:31:28.39ID:5ex6E9Z1a
何か糖質っぽい予想屋がいるけど、次世代のことはkopite7kimiとkittyyukoのTwitterだけ見とけばいいぞ
それ以外は無価値
0498Socket774 (ワッチョイ 7d2b-dn34)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:45:18.17ID:m5KfalB80
懸念はEth2.0が予定通り進むのかってことだ
既に予定より遅れリスケされて来年に伸びてるわけだからな

もちろん、リリースされればマイニング用途のGPU需要は壊滅する
0499Socket774 (ワッチョイ f6c0-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:44:24.53ID:0jRpaGw40
ETHはヴィタリックの独裁が出来るからクズGPUマイナー共がPoS移行に抵抗したらETH1.0は朝敵扱いでETH名乗れなくなるだろう
(ETH Classicみたいな別通貨扱いになる)

ヴィタリックは天皇なのよ
カリスマ創業者の意向がすべて
逆賊PoWマイナーたちは徹底的に打ち滅ぼされる
0500Socket774 (ワッチョイ f6c0-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:47:33.65ID:0jRpaGw40
PoWマイナーは敵を増やしすぎた
莫大な消費電力による環境破壊問題
一般ゲーマー向けGPU高騰問題

省エネPoS化に反対するPoWマイナーは世界中から批判され
場合によっては中国みたいに違法化されて廃業を余儀なくされると思う
https://www.youtube.com/watch?v=5JAmROM5DLE
0501Socket774 (ワッチョイ f6c0-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:51:33.26ID:0jRpaGw40
マイニング需要が消え去ることでRTX4000シリーズのコストパフォーマンスは通常モードに戻るだろう
RTX3000は暗黒期のモデルとして歴史の闇に沈んでいく
R.I.P
0505Socket774 (ワッチョイ 757e-ZPtt)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:08:29.93ID:8cYyhArj0
>>504
すでの前のウワサではそう言われてたからね
ゲーム用はSamsungでそれ以外はTSMCって

しかし、
>NVIDIAホッパーはゲームアーキテクチャではありません。
>NVIDIAは、ゲームアーキテクチャであるAdaLovelaceにも取り組んでいます。しかし、最近のリークから判断すると、それはすぐに期待されるべきではなく、確かにフーパーほどではありません。

ε-(o´_`o)ハァ・・ (´・ω・`)ガッカリ…
0506Socket774 (ワッチョイ f6c0-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:14:06.65ID:5MU4Hfte0
Samsungだったらツレぇわ…
AppleのdGPU搭載品(TSMC N5 EUV以上確定)にするかな…
ショボ性能のM1のiGPUでもFF14普通に動くし、ゲームはFF14しかやらんからMacでも良い気がしてきた(ACT動かないのはマイナスだけど)
0509Socket774 (ワッチョイ 5a76-kbnc)
垢版 |
2021/07/22(木) 00:16:38.64ID:JE09qDTb0
TSMCの最新プロセスはAppleとAMDがほとんど専有しちゃうから、残った僅かを高価格向けチップに割り当てるしかない
0512Socket774 (ワッチョイ 1a10-By0T)
垢版 |
2021/07/22(木) 01:11:20.89ID:ln87xO610
>>511
Samsungに浮気してたnvidiaに最重要5nmをAMDより優先させたら企業の信頼が揺らぐよ
AMDが優先供給は、揺るぎ無いだろう
lovelaceのチップがどこ製なのかは、またkopite7kimiが晒してくれるだろう
0513Socket774 (ワッチョイ 5a83-kbnc)
垢版 |
2021/07/22(木) 01:17:27.78ID:/0zPBLCF0
3D-V CacheでAMDとTSMCとの協力関係が密であることがお披露目されたしな
AMDもTSMCも安定した関係を保ち続けたいだろうし
林檎は別だが優先権の強い顧客であり続けるのは間違いないと思うわ
0514Socket774 (ワッチョイ 5a76-kbnc)
垢版 |
2021/07/22(木) 03:57:07.08ID:JE09qDTb0
TSMC 7nmの争奪戦でAMDに負けたからサムスン使ってるし、5nmや3nmでも負ける確率は高いだろうね
0515Socket774 (ワッチョイ 9d58-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 07:11:24.14ID:Latk3fOY0
中身別物でもPascalやAmpereはコードネーム同じなのにVoltaとTuringが違うのは別ラインで開発されたRTコアのため
と説明されてたから
Lovelaceもグラフィック向けの新機能がある可能性があるな
0516Socket774 (ワッチョイ 757e-ZPtt)
垢版 |
2021/07/22(木) 07:39:02.31ID:wF+yVD400
New Worldをプレイするだけでグラボが壊れる不具合。報告が相次ぐ

New Worldベータのプレイボタンを押したあと、ゲームのロードが始まってすぐにファンの回転数が100%になり、モニターの表示が消えてビデオカードが検出されなくなりました。もう一度New WorldをプレイしたらGeForce RTX 3090から大きな音が出て、起動すらしなくなりました。
これは2枚目のRTX 3090で、1枚目のRTX 3090もNew Worldアルファのプレイ中に死にました。他のゲームではこんなことは起こりません。
カードに欠陥があるのではないかと思われますが、ゲーム側の問題という可能性も捨て切れません。現在、GTX 980でプレイしていますが、こちらは何の問題もなく動作しています。

私のEVGA RTX 3090 FTW3もNew Wolrdをプレイして30分ほどで同じように死亡しました。Twitterで検索したところ、3人の配信者がNew Worldのプレイ中や起動時にカードが壊れたと言っています。

こわい! ((>д<))
0518Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:56:08.12ID:EkWIV2m10
NVIDIAもRDNA3と同じくTSMC N5 EUV使うならNVIDIAの勝ち
Samsung 5nm使うならAMDの勝ち
単純な話だな
0520Socket774 (ワッチョイ 8bc0-s8C+)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:50:37.09ID:QunAQQbp0
まあ流石に三倍はないだろうけど、二倍いけばいいな
出来れば2.5倍で・・・
いややっぱ三倍で
0521Socket774 (ワッチョイ 292b-SlH3)
垢版 |
2021/07/23(金) 23:01:39.12ID:OTeiTHjk0
にしても、来年末あたりの予定か

2~3倍とか飛ばさんでいいから、1年刻みくらいで更新して欲しいよなぁ
0522Socket774 (ワッチョイ 81cf-uCgs)
垢版 |
2021/07/24(土) 00:15:11.78ID:r/1dGJN30
当初からずっと2.5倍くらいって言われているから3倍は盛り過ぎじゃない?
出てからガッカリしないように2.5倍と考えていた方がええで
Lovelaceじゃなくてラデの方ね
前者は2倍くらいだろうな
0523Socket774 (ワッチョイ 8ba1-XNQa)
垢版 |
2021/07/24(土) 00:16:49.40ID:gFBdNC9f0
ゲフォは従来通りサムじゃねーの!
0526Socket774 (ワッチョイ 7bcf-bSA8)
垢版 |
2021/07/24(土) 08:05:57.88ID:y0Lv18aZ0
GDDR6xが問題なんじゃね? x付は無理してるから熱過ぎる。
0527Socket774 (ワッチョイ 8176-3Z6B)
垢版 |
2021/07/24(土) 10:33:50.21ID:dl2aipig0
Lovelaceはアンペアの倍の性能らしいけど、メモリもGDDR6Xの更に倍のやつを使わないとダメだけどどうするんだろう
Radeonはインフィニティキャッシュでメモリ性能は気にしなくて良いいからGDDR6のままだろうな
0528Socket774 (ワッチョイ 39e4-FVPt)
垢版 |
2021/07/24(土) 11:45:15.06ID:wr2ePhXG0
それがAMDの強み
AMDはGDDR6は量産できるし、16GB積んでも安い
暴騰してる今でもGPU+GDDR6×16GBの調達コストは3-4万、そのうち
2-3万、遅し価格で5-6万と定価8-10万で6800XTは作れる

理屈ではn6のRDNA3は2枚mcmの32 GBでも落ち着けば調達コストは5-6万の定価10-15万に収まる
ところがnvidiaは高い、量産できないGDDR6xやメモリありきだから、価格20万とかいくんだよ
0529Socket774 (ワッチョイ 39e4-FVPt)
垢版 |
2021/07/24(土) 11:56:30.86ID:wr2ePhXG0
AMDのRDNAのコストと性能目安が
3840-5120spダイで1-1.5万
GDDR6メモリ16GBの量産コストで1万弱
5120sp×2.2ghzで250w

RDNA3は5120sp×2枚で量産コスト3万
メモリ32GBで1.5-2万、20-24GBなら安くて1万
6nm10240spで2-2.2ghzに下げれば TDP300-350w

たいしnvidiaは3090の時点で
1万spでダイコストはプロセスルール上は2-3割安く9000円か1万円くらい
GDDR6X×24GBは軽々3万以上
と理屈上のコストはRDNA3×10240spと同等の原価になり、性能は7割くらいか

でプロセルルールを7nmEUVにして、同性能狙える15000sp以上でGDDR6Xや HBM載せると値段はRDNA3の2-3倍になる
15000spなら定価30万でもたいして利益出ないかもしれない
TDPもRDNA3が300-350wなら、nvidiaは500wいくかもしれない

物理的にシステムとプロセスるルール上、コストでも TDPでも追いつけない、R9290時代のAMD並みに後退する

逆転をかけるnvidia armは独禁法で反対受けそうだが、それ以前にテクノロジと取り組みで周回遅れになってる
M1、リスクV、AMD arm、AMD APUにたいしてとりくみ、テクノロジー両面でnvidia armは出遅れてるだろうとな
0531Socket774 (ワッチョイ b346-0CkY)
垢版 |
2021/07/24(土) 15:45:26.83ID:5EPas1eU0
>>521
Navi31は年末予定
0532Socket774 (ワッチョイ 13ac-bSA8)
垢版 |
2021/07/24(土) 16:25:24.48ID:JClOoJ3D0
videocardzにLovelaceはTSMC 5nmって記事が来てるな
0536Socket774 (ワッチョイ 8bc0-s8C+)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:46:38.43ID:Rj3Sreaa0
>>534
出てみるまで分からんからな
草するの早いぞ
0537Socket774 (ワッチョイ 292b-SlH3)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:51:19.86ID:dx5sl3Er0
>>531
上の投稿のサイトでは
This means that AMD with its RDNA 3 GPUs will be the first to offer an MCM graphics architecture to gamers but the actual launch isn't expected until the very end of 2022.

だから最良で来年末じゃないの?

しかしGefoもTSMC5nでくるなら、分からんくなってきたな
0538Socket774 (ワッチョイ 8bc0-s8C+)
垢版 |
2021/07/24(土) 21:12:30.08ID:Rj3Sreaa0
やっぱみんながSamsungクソクソ言うから嫌になったんやろな
0539Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/24(土) 21:17:58.45ID:h6+ev+Mt0
実際にRTX3000系を作ってみてクソだと気付いたんだろ
NVIDIAはHPCのほうでTSMC N7使ってるからな
詳細な比較データを持ってる
0540Socket774 (ワッチョイ 9310-FLlg)
垢版 |
2021/07/24(土) 22:31:38.99ID:6vGZ5VI20
>>537
kittyYYukoはNavi31のテープアウトをSoon!と表現してて、同じくhopperも別のリーカーにSoonと表現されてるが、hopperの発表は2022第2四半期(発売は大抵発表から1ヶ月後)と言われてて、RDNA3が2022の最後半は不自然に感じるな

RDNA3も2022の第2四半期〜第3四半期に発売されるんじゃね?って思ってる
0544Socket774 (ワッチョイ 9310-FLlg)
垢版 |
2021/07/25(日) 01:39:41.90ID:iGxSViAt0
>>543
Radeon viiはAppleの7nmの一年後だったし、N5も同様に来年が一年後だから普通に問題ないよ
アップルの来年はN5の改良版のN5P
0545Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/25(日) 02:42:06.75ID:2VFXTx3B0
AppleのN5Pは来年じゃなくて今年の9月
A15発表と同時に解禁
10〜11月にA15を拡張したM2搭載のMBA、MBP、Mac miniが発表される
0546Socket774 (ワッチョイ 292b-SlH3)
垢版 |
2021/07/25(日) 05:04:11.46ID:3ciLoAU+0
If in the case that Ada Lovelace is unable to fight or exceed the performance of AMD's RDNA 3 GPUs, then NVIDIA is said to cancel the entire Ada Lovelace lineup and move directly to Hopper

なんてあるけど、AMD頑張ってくれちゃったらLovelace死んでしまうん?
それ自体は構わんけどそれで遅れるならたまらんち
0547Socket774 (ワッチョイ d9b1-ZH7C)
垢版 |
2021/07/25(日) 05:50:44.76ID:UBso25rL0
30xx世代はほんとハズレだったね
次世代前倒しで売ってくれねぇかな?
0549Socket774 (ワッチョイ 816e-A0XN)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:37:52.12ID:erAVZ7mg0
来年のアップルはipadpro向けだけ3nmでiPhone向けは4nmって噂じゃなかったか
3nmはintelが結構取ったって聞いたぞ
どっちにしろ5nmは空くけど
0550Socket774 (ワッチョイ a911-Prk6)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:38:39.70ID:8XOaO+P80
intelクソかよ
0551Socket774 (ワッチョイ 81cf-3Z6B)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:37:07.34ID:sxRcYKYD0
シンプルにRDNA3はMCMを採用しLovelaceは実質旧構造のAmpereIIなので負けるという認識でいいと思うよ
0555Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/26(月) 15:16:49.87ID:v3EWAgLs0
ETH2.0(PoS)本格稼働でマイニング特需は激減するし
同じTSMC N5 EUVで製造されるZen4も出るし
RTX40X0が出るであろう来年は「PC更新の最適な時期」となる

CPU:Ryzen 9 7900X (16コア)
メモリ:DDR5 32GB
GPU:GeForce RTX4080
ストレージ:2TB NVMe (TLC)
モニタ:32型 4K 144Hz DCI-P3 98% miniLEDバックライト IPSモニタ
これで1台組むぜ
0556Socket774 (ワッチョイ 997e-s8C+)
垢版 |
2021/07/26(月) 17:31:56.97ID:4zGj/8jK0
初物AM5で自作はヤメとけ
0558Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/26(月) 17:51:57.41ID:v3EWAgLs0
>>557
そのとおり
この結論に到達してない人は自作歴短いのだと思う
GPUはRTX4080でGTX1080クラスの革命が起きる
0561Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:32:55.07ID:v3EWAgLs0
世代交代(モデルナンバーが増える)には
・ただのリネーム
・ただのコアクロック強化版
・性能向上のトレードオフとして爆熱(TDP300W)を容認
・革命クラスの性能向上&ワッパ良好

がある
RTX40X0シリーズは「革命クラスの性能向上&ワッパ良好」に該当する
RTX40X0シリーズ以前の革命はGTX1080が相当する
 
0562Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:36:59.72ID:v3EWAgLs0
RTX40X0はGeForce初のEUV製造品となる(RTX30X0まではDUV)
EUVはDUVとちがいシングルパターニングなので忠実度が高い
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1910/03/cover_news029.jpg
この結果、歩留まりやワッパが非常に良い製品が出来上がる
(TSMC N5 EUVで製造されたApple M1がその好例)

dGPU界に革命がくる
それが来年
詳しい人はマイニング特需でバブってるRTX30X0なんか余裕でスルーして
DeFi流動性マイニングしながらRTX40X0の資金を貯めてるよ
0565Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:00:52.60ID:v3EWAgLs0
>>563
逆に言うと同じTSMC N5 EUVで製造されるApple dGPU「Lifuka」も
RTX40X0系に劣らない性能のものが出るってことよ

MacでもFF14なら普通に動くし
ETHのPoS化が遅れてRTX40X0もPoWマイナーの毒牙にかかってしまった場合
一部のユーザはマイニング特需関係なく定額で買えるAppleに移行する可能性が普通にある
0566Socket774 (ワッチョイ 8b6e-fVEg)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:38:19.94ID:eidFf5wo0
1080Ti位革新的なものがくるとええな
0568Socket774 (ワッチョイ 9310-FLlg)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:58:51.24ID:GhFup4vl0
>>567
それはkopite7kimiが現れるまでの、リーク(笑)だったころな
今度の次世代は、TSMC 5nm EUV、MCMに関する特許等、特にRDNA3はリーク以外にも性能爆上げとなる情報が揃ってる
0569Socket774 (ワッチョイ 816e-A0XN)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:33:35.26ID:ty9pGGMB0
実際動かすとボトルネックがあったりするけどな
今世代はメモリ帯域がそれだったけど次は果たして
0572Socket774 (ワッチョイ b976-3Z6B)
垢版 |
2021/07/27(火) 04:07:40.81ID:MDdhzVRs0
Ada Lovelaceは凄いけど、RDNA3には負けそう
すぐ後にホッパーのゲーム向けが出るかも
みたいな噂がいくつかあるね
0574Socket774 (ワッチョイ b976-3Z6B)
垢版 |
2021/07/27(火) 04:49:52.44ID:MDdhzVRs0
その機能はとっくにNvidiaでも対応したからRadeon有利にはならんよ
RDNA3が有利になるネタは他にあって、一つはインフィニティキャッシュの増量で4k性能が大幅に上がる
インフィニティキャッシュのおかげでGDDR6メモリのままでも性能は向上する

RTX4000も性能は上がるけど、メモリをどうするかが不明なんだよね
GDDR6Xのままならそれほど性能上がらないし、GDDR7やHBM2はコストが大きく上がるだろう
0580Socket774 (ワッチョイ 8bc0-s8C+)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:21:36.72ID:oIf3pxXf0
>>578
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

40もモノリシックだから大して向上しないよ
0581Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:34:47.11ID:Jsju2X3x0
Samsung 8N (DUV) → 61.18MTr/mm2
TSMC N5 (EUV) → 171.3MTr/mm2

トランジスタ密度2.8倍だぞ
同じダイサイズなら2.8^(1/2)=1.67倍の性能になる

https://fuse.wikichip.org/samsung-density-14nm-5nm-3/
https://fuse.wikichip.org/wp-content/uploads/2019/10/samsung-density-14nm-5nm.png

https://fuse.wikichip.org/news/3398/tsmc-details-5-nm/
https://fuse.wikichip.org/wp-content/uploads/2020/03/tsmc-5nm-density-q1-2020.png
0582Socket774 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:48:03.47ID:6Q/ihUnX0
そうそう、4000シリーズはチップ密度上がって性能凄い上がるんだぞ

排気量660ccで100km/h 巡行出来るんだから1320ccは200km/h巡行余裕だし2640ccなら400km/h巡行余裕だよな!
0583Socket774 (ワッチョイ 7bcf-iBVl)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:48:15.23ID:5gCD95vd0
今回の値上がりで、自作pc業界は更に小さく成っていくだろうから、高値安定が続くだろうね。
0584Socket774 (ワントンキン MMd3-QIvP)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:55:26.94ID:rXid8WlhM
客が減っても客単価を上げればいいじゃない
そうやって先細って行くんですねわかります(実際PC自体がオワコン化してきているが)
0586Socket774 (ワッチョイ a911-WppR)
垢版 |
2021/07/27(火) 23:53:00.35ID:0ftDYZx50
EUVはCPUでも期待されてんだね
来年買うにしても、CPUとグラボのバランスが悪いとかありそう
0587Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/28(水) 02:53:08.85ID:OemVoRaX0
>>582
俺の試算はちゃんとポラックの法則に従い平方根を取ってあるよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
>ポラックの法則(ポラックのほうそく)は、「プロセッサの性能はその複雑性の平方根に比例する」という経験則。


同じダイサイズなら2.8^(1/2)=1.67倍の性能になる
ここの^(1/2)部分が平方根に相当する
0588Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/28(水) 03:00:08.67ID:OemVoRaX0
つまりTSMC N5 EUVを採用したRTX40X0シリーズは
前シリーズであるRTX30X0の同じモデルナンバーと比較すると
平均して1.67倍の性能向上が期待できるというわけだ

この数字、どこかで見たことがないか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/757695.html
FF14 DX11蒼天ベンチ
GTX1080  6,731
GTX980  3,730

6731/3730=1.80倍

そうだ
あの神あたり機種
GTX1080の再来だ

今回のRTX30X0→RTX40X0は
GTX9X0→GTX10X0の性能ジャンプアップに匹敵するレベルの進化となる
0589Socket774 (ワッチョイ 292b-SlH3)
垢版 |
2021/07/28(水) 03:22:05.08ID:7Y+IH2vC0
ポラックの法則はシングルスレッドでの回路規模に対して適用できる法則であって
トランジスタをマルチコアに割り振った場合はそうはならないよ

だからGPUもポラックの法則には従わない
回路規模に対してクロックが同じならほぼ線形に性能は上がる。
ほかのボトルネックを考慮しない条件で
0590Socket774 (ワッチョイ 8bc0-3Z6B)
垢版 |
2021/07/28(水) 03:26:04.58ID:OemVoRaX0
その場合RTX30X0比で性能2.8倍になってしまうけど大丈夫なの?
>>554にも2倍弱と書いてあるし、性能は俺の予測を超えて2倍行くのかもな
0591Socket774 (ワッチョイ 29dc-XNQa)
垢版 |
2021/07/28(水) 03:59:19.11ID:6d9xbsdE0
一年先のことを考えると鬼が笑うぞ。
どうせ、2倍に上がってもそれで向こう2年か3年闘うことになるんだ。
変えもしない品であれこれ喧嘩するくらいなら、アンペアでも買ってゲームでもやってたほうが有益じゃないか。
0593Socket774 (ワッチョイ 9310-FLlg)
垢版 |
2021/07/28(水) 06:51:08.75ID:Tg3BitqD0
アンペアw
シリーズ発売一年後、値段だけ上がって性能向上無し、大したゲームも無し、来年は革命的な性能向上
30XXはマイニングで儲かると思う奴だけ買えばいいよ
0595Socket774 (アウアウウー Sa5d-FLlg)
垢版 |
2021/07/28(水) 08:05:19.19ID:LYyeoBREa
>>588
1080のときはAMDがクソ雑魚だったから1080tiという余力を残せてたけど、40XXにそんな余力は無い
よって4080に4080ti並の性能をいきなり持ってくる可能性が高い
二倍の性能アップは十分有り得るよ
AMDは三倍と言われてるがw
0596Socket774 (ワッチョイ 816e-A0XN)
垢版 |
2021/07/28(水) 08:36:12.85ID:W0FIXNY40
RTX3090を1として
RTX4090(lovelace)の場合2
RX7900XTが2.5
RTX4090(hopper)の場合3
lovelaceはでる前から終わっちゃったね
0597Socket774 (ワッチョイ 6958-bSA8)
垢版 |
2021/07/28(水) 08:39:46.71ID:saD5+O7n0
なんだかんだでラスタライズからレイトレーシングへの移行は進んでるからそっちの改良次第かな
AmpereじゃRTコアの拡張は控えめだったし
0598Socket774 (ワッチョイ 2b73-bSA8)
垢版 |
2021/07/28(水) 09:37:39.69ID:R61YmyNn0
正直ダイサイズ同じでトランジスタ密度上げるとTDP同じでも冷却力が要求される訳だけど
(ryzenの7nmはintelの14nmよりチップ自体の発熱力は強い(ので水冷が推奨されてる))

40はその辺調整しないといけなさそうだからそんなすんなりと性能上げた状態で出せるとは思えんのよな
これはRadeonも一緒だけど もういい加減水冷GPUモデルがデフォにならないとあの3つのショボファンで冷やせる限界来てるでしょ
0599Socket774 (ワッチョイ 81cf-3Z6B)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:21:29.84ID:8PCOvAsX0
RDNA3に比べたらLovelaceは大分しょぼそうなので
Hopper前倒しが現実になったら面白そうだなーって思っている
ただそうなると2023年Q1Q2までリリースされなそうだけど
0600Socket774 (ワッチョイ d9b1-ZH7C)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:41:55.31ID:aSZxTp0l0
さっさと前倒しで売ってくれないかね
30xx世代のハズレ感がすごくて今より安くなったところで一般人は買わないでしょ
直線番長の燃費の悪い昔のアメ車みたい
0601Socket774 (ワッチョイ 81cf-3Z6B)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:08:27.28ID:8PCOvAsX0
去年3080TUF買ったけどあの頃はむしろ日本なのになんでこんな安いんだよって感じで当たり感強かったんだけどな
3060Tiとかもかなりお得感があったし。まぁコロナやマイニングに伴うあれこれがあったからしゃーないな
0603Socket774 (アウアウウー Sa5d-FLlg)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:33:25.97ID:LYyeoBREa
>>598
RadeonのRDNA3はMCMだからnvidiaのLovelaceとは違うよ
最大効率の電力×2でいいから、シングルチップのビッグダイで能力出さないといけないLovelaceとは決定的に違う
0604Socket774 (アウアウウー Sa5d-FLlg)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:34:49.47ID:LYyeoBREa
>>599
hopper自体は間もなくテープアウトで、2022年中盤に発表と言われてる
hopperをゲーム用にも使う場合どうなるやら
0606Socket774 (ワッチョイ 01db-CYn6)
垢版 |
2021/07/28(水) 17:31:59.83ID:EtfE2eO+0
>>603

うん、だからまずmcmのryzenが簡易水冷を公式に推奨されてるじゃん

トランジスタ一個一個が極小エンジンなんだから密度増えたままダイサイズ維持したら発熱 というか冷ましにくさに影響が出るじゃん

5800Xと10700だと条件全然違うけどようはあれと同じになるよねって話
0607Socket774 (ワッチョイ 01db-CYn6)
垢版 |
2021/07/28(水) 17:50:52.64ID:EtfE2eO+0
上記はMCMというかちょっと例としては違った

10980Xと5950Xでいいや、あれも5950Xのが熱いし
0608Socket774 (ワッチョイ 29dc-bSA8)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:18:49.05ID:6d9xbsdE0
MCM……まあ、ZenもMCMか。
Hopperで盛り上がってるけど、Voltaみたいに一般向けにはリリースされないかも。
って噂もでてきてるぞ。

すべてはリサおばちゃん次第だな。
ATIもそろそろ頑張ってNVIDIAを焦られて欲しいな。
0609Socket774 (ワッチョイ 81cf-3Z6B)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:51:39.90ID:8PCOvAsX0
>>604
元々サーバー用途にしか出さない代物を
予定変更してゲーム向けにチューニングして出すっていうのが未知数過ぎて
Lovelaceを普通にリリースするより延びるんじゃないか?って思って書いた
単にコンシューマ向けのHopperを見送った理由が舐めプに過ぎないなら2022年のQ3Q4に出してくるかもしれんけども
0612Socket774 (ワッチョイ 8bc0-s8C+)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:05:21.76ID:3aITtcST0
そら知ってるわ
0617Socket774 (ワッチョイ ba10-Z0rb)
垢版 |
2021/07/31(土) 08:57:21.77ID:xVmjAvXT0
爆熱がどうかをハイエンドの電力で判断するのは愚かだぜ
Pascalだってやろうと思えば300W超えのものは作れたんだから
爆熱がどうかは"ワッパ"で判断しろ

Ampereは3070が2080tiと同性能で30Wしか下がってないから爆熱
Lovelaceは4070が250Wなら3080tiと同性能で100W下がることになる
これで4090が400Wだったとして、Lovelaceを爆熱と言うのは愚か
0619Socket774 (ワッチョイ 8ebb-2Vqq)
垢版 |
2021/08/01(日) 01:26:08.99ID:oq2XaJ810
450W越えは凄いな。
本州でgtx480使って冬に暖房要らなかったから、4090は北海道でも生きていけそう。
0620Socket774 (ワッチョイ ba10-Z0rb)
垢版 |
2021/08/01(日) 01:42:21.91ID:lwrWVQzU0
TDPを上げるってことは、AMDとの熾烈な争いになるってこと
次世代は競争によるコスパ、TSMC 5nm EUVによるワッパともに約束された神世代
そこにMCMが加われば、まさにグラボの歴史が変わる
0621ハノン ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/08/01(日) 02:21:39.34
1080ti と 2080ti のファンの交換がやっと終わった、老眼にはツラい作業だった‥‥
0622Socket774 (ワッチョイ a673-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 03:19:54.59ID:Seen+nYW0
歴史変える為にはまずPCIEにぶら下げる状態を何とかしてCPUみたいに自分達でハイエンドクーラーか水冷積めるようにしないと
400Wは無理だろ
0623Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/01(日) 05:22:26.16ID:lt1vcNCz0
マザーボード上に
CPU+DDR5を入れるCPU関連ソケット
GPU+GDDR○またはHBMモジュールを入れるGPU関連ソケットを作って
GPU単体とVRAM単体を別々に調達出来るようにして欲しいわ
0625Socket774 (ワッチョイ bab1-QEAr)
垢版 |
2021/08/01(日) 10:12:26.95ID:+WyW6it90
なんか3000シリーズ登場前も必死こいて新型GFすげーすげーって根拠もなしにageageしてるやつが連投してたなぁ
これも新型が出る前の風物詩かねぇ

結局出たのは高価格、高消費電力、SP爆増なのに性能SP比の1.3倍程度(公称TFLOPSとゲームのフレームレートの差と言い換えてもいい)の詐欺スペックな上に品薄と、過去最低の新世代だった
……今回はどうだろうねぇw
0627Socket774 (ワッチョイ ba10-Z0rb)
垢版 |
2021/08/01(日) 10:33:14.99ID:lwrWVQzU0
とりあえずTuring→Ampereはワッパ10%ちょいアップって程度のどうしようもないゴミだったけど、Ampere→Lovelaceまたはhopperはワッパ50〜100%は上がるでしょ

最大効率は200〜300Wの間くらいだろうから、nvidiaとAMDの覇権争いの400W以上なんて放っておけばいい
0628Socket774 (ワッチョイ ba10-Z0rb)
垢版 |
2021/08/01(日) 10:39:50.12ID:lwrWVQzU0
>>625
今回はkopite7kimiほか30XX当てたリーカーの情報だから信頼度はこれまでとは比較にならないよ
特にAMDはTSMC 5nmは確定、MCMのGPUはすでにHPC向けが出荷と、製造プロセスとアーキテクチャは決まったと言って良い
RDNA3は発売も2022年中盤と早めになる可能性も大いにある
0631Socket774 (ワッチョイ f173-2wBh)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:23:32.97ID:IxBQWBTT0
>>630
ついに500W越えか・・・胸踊るな!
0632Socket774 (ワッチョイ 168d-Gkqf)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:51:22.94ID:t+l9xL3k0
SLIもCFXもなくなったからそのニッチを埋めるような製品は出てくるだろうとは思ってたが
0634Socket774 (ワッチョイ 56c0-hLv5)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:00:02.52ID:D36O+EQ20
サムスンの5nmノードは歩留まりが悪く、レポートでは歩留まりが50%以下とされている
https://www.techpowerup.com/284210/samsung-5-nm-node-struggles-with-yields-reports-indicate-less-than-50-yielding

>Business Koreaの情報筋によると、Samsungの5 nm半導体ノードの歩留まりは50%未満です。
つまり、たとえば、単一のシリコンウェーハ上に製造された100個のチップのうち、機能しているのは半分だけです。
そして、それはまったく良くありません。

通常、ノードが大量生産(HVM)に入るには、歩留まりが約95%である必要があります。
それがそのレベルにない場合、そのノードの製造はあまり効率的ではなく、あまり収益性がありません。


Samsungじゃ無理やろ
0635Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:22:44.27ID:dpXJIBfy0
サムスンのEUV 5nmを使ってるのは大幅なディスカウントに釣られたQualcommくらいだったはず
RDNA3やRTX4000系はTSMC N5 EUVだから安心していいのでは?
もしNVIDIAがサムスン5nmを使ったらスルーすりゃいいだけだ
0636Socket774 (ワッチョイ f173-2wBh)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:52:45.31ID:IxBQWBTT0
>>634
日本企業の芽が全く無いこの業界だと
サムスンがダメになると独占化して値上げの一途だから
俺がTSMC製のグラボ安く買えるようになるようにサムスンには頑張ってもらいたい

>>635
ああ、例の爆熱スナドラがそうなのか・・・
デスクトップなら爆熱でも冷却でいかようにもなるがスマホはあかんだろ
0637Socket774 (ワッチョイ 8ecf-By/s)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:04:59.05ID:qT7qnZp10
調子に乗ってwを上げてると、このエコが蔓延してきているご時世だと、
重たい重加算税を掛けて来るか、フットワークの良い地域から販売禁止に成って行くよ。
0638Socket774 (ワッチョイ cd2b-X1G7)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:25:00.10ID:MNbAU76/0
インテルもファウンダリ事業に参入するって言ってるから、今後はTSMC vs INTELになるんかな、と思う
0641Socket774 (ワッチョイ 8ebb-ZqzQ)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:46:03.79ID:oq2XaJ810
これだけ14万とか狂った値段でバンバン売れるならカノープス復活しないかな。
日本製ってだけで俺は買うぞ。
0643Socket774 (ワッチョイ 56c0-hLv5)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:47:28.05ID:D36O+EQ20
>>641
カノープスって、言うほど評判良くなかったよね。
0645Socket774 (ワッチョイ 4a46-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 05:37:04.20ID:6p+6XHLn0
RDNA3は2に比べて3倍性能
LovelaceはAmpere比で2.5倍性能というけど
どっちもすごく胡散臭い

//www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3060.c3682

3090ですら3060の2.16倍でしかない
もしLovelaceで2.5倍になるなら4060は3090tiくらいの性能ってことでしょ
4050が3090と互角になったりする
あるわけないじゃんwwwwwwwww

AMDもNvidiaも盛りスギにしか思えない
0648Socket774 (ワッチョイ 99cf-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 06:51:43.53ID:ZzkhYtl30
But DDR5 and PCIE5 are shit now. A lot of work.
CPUに関してはkopiteがこんなこと言っているから安心してZen4世代はスキップできるなw
やはりMeteorLake辺りが本命か
0649Socket774 (ワッチョイ ba10-Z0rb)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:26:39.21ID:vSd7/scY0
いや、むしろ来年が本命でしょw
zen4までは1年以上有るからな
すでにMCM GPUが出荷されて、意外にRDNA3が早そうだから、最近PC買った奴が焦ってきてるなぁw
0650Socket774 (ワッチョイ 99cf-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:30:39.36ID:ZzkhYtl30

個人的にCPUは毎世代買い換えるもんじゃないって思っているし初物はスルーする主義なので…
GPUはゲームのために毎世代即買い換えるけども
0651Socket774 (ワッチョイ ba10-Z0rb)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:42:23.56ID:vSd7/scY0
>>650
後半は最近のキミ以外の書き込みも含めてな
CPUは好きにスキップすればいいんじゃね?
このスレとも関係無いし
ただ、次世代GPUに旧世代CPUはボトルネックになりそうだけどなw
0653Socket774 (ワッチョイ 99cf-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 08:49:46.51ID:ZzkhYtl30
FP32とINT32に関する演算方式はAmpereと同様だろうから
実ゲームではフレームレートが平均1.5,6倍くらい伸びる感じになりそうだなあ
0654Socket774 (アウアウウー Sa09-Z0rb)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:15:24.69ID:9lpezS1+a
>>652
Maxwell→Pascalに匹敵はまぁ最低でもそれくらいじゃないとって感じだけど、値段は諦めないよ
Lovelace、RDNA3ともに400W超えってことは、熾烈な争いが有るってこと
特に値段はCEO次第で、発表前日くらいまでは分からないからね
0655Socket774 (アウアウウー Sa09-Z0rb)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:35:42.86ID:9lpezS1+a
>>653
アーキテクチャの改善が無い限りそれくらいだろうな
やっぱLovelaceは厳しいわ

RX6900XTがRX6700XTのSP数2倍で、実ベンチはだいたい1.5倍
RDNA3(Navi31)は6900XTからSP数3倍だから、それだけで実ベンチ2倍は行くだろうからな
ここからインフィニティキャッシュの増量とかで2.5倍は不可能では無いと思われる
0656Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:39:15.40ID:uZs8EdLH0
GPU高騰は今年で終わる

https://news.yahoo.co.jp/articles/f41ee2dea0cd6f8442cf3f57f664d490760f8eb5
>EIP 3554は、イーサリアムの「ディフィカルティボム(difficulty bomb)」を12月1日に延期するもの。
>ディフィカルティボムはイーサリアムのマイニング難易度を段階的に上げ、PoSへの移行のために、PoWを実質的に「凍結」する仕組みだ。
0657Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:42:35.11ID:uZs8EdLH0
https://ノート.com/cryptomining/n/n2469e789d51f

■ディフィカルティボム(採掘難易度爆弾)
ice age component(氷河期コンポーネント?)に定義されている数式を変えるだけのものがEIP-3554です。
ice age componentの名前の通り、ディフィカルティボムではPoWの報酬に氷河期を訪れさせます。
採掘難易度を徐々に引き上げて、PoWのETHをマイニングするメリットを減らす、「電気代ーMining Fee」を0に近づけていく、
いづれはマイナスにする、ということを行うものです。

ETH2.0へのアップグレード、ハードフォークの際にPoWのETH1.0のマイニングを継続されるとETHが2つに分かれてしまうため、
ETH1.0(PoW)のマイナーがETH2.0(PoS)に移行させるための手段がディフィカルティボムです。

つまるところ、ディフィカルティボムが実際に発動する日がPoSがメインネットで稼働している日だと思えば良いでしょう。

■PoS化はいつ来るのか?
現時点でのディフィカルティボムの発動日は2021年12月1日頃ですので、2021年12月1日だと思っておいたほうがマイナーの方は良いでしょう。
0658Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:47:07.86ID:uZs8EdLH0
逆算するとあと4ヶ月以内にPoWマイニングでGPU投資分を回収しないといけない
つまり今RTX3080を高値で買うのは悪手中の悪手となる(投資回収前に氷河期が来る)

2022年移行、RTX3000シリーズの中古価格は暴落するものと予想される
マイニングで酷使されたGPUなので二束三文
RTX4000シリーズのベンチマークリーク等も出る頃だろうから捨て値になるはず
0659Socket774 (ワッチョイ cecb-lqxP)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:58:50.17ID:GV6X3f430
最大スペックで400W500W超えって事は
104チップでも300Wだし106で200Wだぞ
どこが当たり世代何だ教えてくれ
0661Socket774 (ワッチョイ 41cf-1vA1)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:49:42.95ID:8eKts+mX0
「マイニングは早ければ半年以内に終了」か。
マイナー連中は顔真っ青ww
「マイニングは終わらない」とか強がってたけど今頃震えてるのかなw
0662Socket774 (ワッチョイ 2573-HYiC)
垢版 |
2021/08/02(月) 16:39:17.90ID:VEG6t5tI0
400wとか普通に考えておかしいわ
アホすぎる

RTX3090の性能を維持したまま省電力にしろや
0667Socket774 (ワッチョイ cecb-lqxP)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:40:53.02ID:GV6X3f430
割り算出来ない馬鹿でも
LovelaceとRDNA3は冷却とVRM周り超強化せざる得なくなってメーカーからの値段がバカ高くなる事だけは容易に想像出来るわ

部材費だけはどうしようもない
0670Socket774 (ワッチョイ bddc-ufkm)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:23:45.19ID:XvWakBds0
ディフィカルティボムだかクリティカルボムだかフィンガーファイブボムズだか知らないけど

と・っ・と・と・対・策・し・や・が・れ
0671Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:44:23.67ID:mRGxYcQf0
マイニング特需は対策されるが
ASK税だけは来年も継続するんだよなぁ…

各社Amazonフルフィルメント経由のみで販売にしてくれ…
(※Xiaomiの販売戦略と同じ)
0672Socket774 (ワッチョイ cddc-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:13:42.69ID:5oLCgeS/0
新しい世代のグラボの話題がちらついてくると、やれ二倍だのなんだのって騒ぎ立てる人いるよね。
nvidiaも売ろうと思えば売れるけど、毎年継続的に利益を稼ぎたいから、
だいたい前世代比で1.5倍くらいに収めたものを出してくるのが現実。
リサおばちゃん次第だ。頑張れおばちゃん。

でも、Intelなんかよりマシな会社だよ。
製品はあえてパフォーマンスを落としたものをだすけど、研究開発はちゃんとやってるからな。
amdがクソのままでもnvidiaはintelと違うという安心感がある。
0673Socket774 (ワッチョイ cd2b-X1G7)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:10:15.26ID:AI95CUlo0
研究開発ちゃんとやってくれてるのはTSMCとその関連であって、むしろAMDもNvidiaもその恩恵を受けてる側だがな
0676Socket774 (ワッチョイ ba10-Z0rb)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:19:52.25ID:vSd7/scY0
>>672
intelよりはマシなのは同意するけどSam8とか舐めプしてるのも事実だしな
次はTSMCに戻してきたし、intelよりはマシ
ただ、想像以上にリサが強すぎる
AMDはすでにMCM GPUを出荷してるんだぜ?
0677Socket774 (ワッチョイ f173-2wBh)
垢版 |
2021/08/03(火) 02:04:14.38ID:R4voSiNl0
>>671
アスクってガチに害悪だと思うんだけど
どうにもできないの?
アスク税無くせる道筋あるならどんな些細なことでも教えてほしい
0679Socket774 (ワッチョイ cddc-By/s)
垢版 |
2021/08/03(火) 03:22:51.04ID:l4B9SXkC0
>>676
> Sam8とか舐めプ
Intelみたいに自社Fab持ってるわけじゃあるまいし
供給量やら価格に折り合いが付かなかったんだろ
製品価格に転嫁されたらされたでお前ら怒るだろ

> AMDはすでにMCM GPUを出荷してる
そういうことは、ベンチで勝ってからいいましょう
0680Socket774 (スプッッ Sd7a-uF7g)
垢版 |
2021/08/03(火) 03:51:27.70ID:kru/Y58ud
こんなこと言ったら元も子もないんだけど
ここであーでもないこーでもないと言ったところで何か変わるわけでもないし
出てきたものが良ければ買う、いまいちなら見送る
スペックいまいちでも新機能は気になるとかなら下位モデルで試す
結局こんな感じよな
0681Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/03(火) 04:52:32.90ID:ECouPbzk0
俺の中で答えは決まってる
次のRTX4000シリーズがTSMC N5 EUVなら買う
Samsung 5nmだったらスルーしてRDNA3を買う
0683Socket774 (ワッチョイ 4a83-VDjc)
垢版 |
2021/08/03(火) 06:41:12.96ID:86pCrvnF0
>>680
現実は出てきた物を選ぶか選ばないか決める事しかできないしな
何が出てくるのか各々で予想するならまだしもリーカーの噂を妄想で塗り固めただけの"予言"は無価値
0684Socket774 (ワッチョイ 99cf-IKHw)
垢版 |
2021/08/03(火) 06:58:37.13ID:uPiaYjU10
最近の情報を加味すると次世代を過剰に持ち上げるのはちょっと認識が歪んでいるな?とは思う
どんなのが出ようが性能は上がるから買うというスタンスなので出来不出来は関係ねーって感じなのでそういうバイアスに敏感です
0686Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/03(火) 07:09:21.31ID:ECouPbzk0
サム8→TSMC N5 EUVになるなら
トランジスタ密度 61.18MTr/mm2 → 171.3MTr/mm2
つまり2.8倍になる

トランジスタ予算が2.8倍になるなら、当然性能もそれに近い値になるわけで(過去の経験則から明らか)
今回のRTX4000は当たりシリーズになる可能性が非常に高い
※ただしTSMC N5 EUVを本当に採用する場合

マイニング需要による価格高騰もETHのディフィカルティボム発動で落ち着く
来年に買い時が来る
0687Socket774 (アウアウウー Sa09-Z0rb)
垢版 |
2021/08/03(火) 08:11:18.66ID:/PYhjEMRa
しかもMCMなら、ビッグダイ特有のデメリット(歩留まりの悪化、電力効率の悪化による発熱)もさらに解消できる
0693Socket774 (ワッチョイ f173-2wBh)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:48:58.78ID:R4voSiNl0
>>678
早速有益な情報ありがとう
販売店側がこれを利用して
かつ俺ら客側にアスク税回避購入手段として周知されていけばいいのか

>>681
俺も同じ感じだな
GTX1060は現状でもそこそこ満足できているからもうひと踏ん張り
0696Socket774 (ワッチョイ 457e-hLv5)
垢版 |
2021/08/03(火) 15:29:04.91ID:NfueI4Yy0
        ∧_∧
       (´・ω・`)
 ___//Ю⊂  )_
0 ~ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄`)
`(◎)ーーーーーーーー(◎)Ξ3
0699Socket774 (アウアウウー Sa09-A2HZ)
垢版 |
2021/08/03(火) 16:21:47.36ID:dW4zn5aja
WQHDレイトレ無しの特定環境下ならAMDが追い越した感はあるけど
4kレイトレ含めた総合力ではまだnvidiaかなあという感じ
次世代どうなるかは楽しみ
0700Socket774 (ワッチョイ f173-CN3H)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:59:21.78ID:kDN+msdY0
どれだけトップエンドが高性能になろうと
50/50Ti/60あたりの末端価格が
10K〜30K位にならんと買い替えられんわ
0701Socket774 (ワッチョイ ed58-By/s)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:03:12.67ID:qVxti+QB0
Turingのレイトレ当てたリーカーいなかったからなあ
LovelaceはHopperと名前分けてる辺りまたなんか仕込んでるんじゃないかと期待しちゃう
0702Socket774 (ワッチョイ cddc-Ln56)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:54:07.70ID:l4B9SXkC0
>>686
> トランジスタ予算が2.8倍
革ジャン「いつ、私がCUDAに全振りすると言ったんだ?」
GTXからRTXに変わってからどうなったか考えろ。
夢見すぎ。
0703Socket774 (ワッチョイ 2573-HYiC)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:39:30.89ID:zK9/VyRN0
3080ti 値上がり価格や転売価格じゃなく普通に在庫あるね

マイニング規制しただけでこうも在庫余るのかよ
まじでマイニングってクソ癌だろ
0704Socket774 (ワッチョイ 56c0-hLv5)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:10:48.27ID:Oszu724S0
ROGとかスッカリ定価やな

まあSamsungは要らんけど
0705Socket774 (ワッチョイ 99cf-IKHw)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:14:02.53ID:uPiaYjU10
ゲーマーからするとマイニングは癌でしかないね…
本スレがマイニング一色になって嫌になったしこのスレがあって良かったよ
0706Socket774 (ワッチョイ 996e-YEAj)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:03:52.17ID:Vw1a8eDz0
ampere本スレはこの半年本当に酷かったな
転売屋とマイニング業者の情報交換所になっちまった
0707Socket774 (ワッチョイ cd87-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:49:12.62ID:gQgzQGMS0
>>705
最新グラボ持っててマイニングしてないとか正気の沙汰じゃないと俺は思う
だってゲームしてないときにずっとマイニングしとけば
次シーズンまた余裕で最新グラボ買えるくらいの金貯まるもの
ゲーマーなら積極的にマイニングすべきだよ

ただEthereumもハードフォークで収益下がるし
もう2、3年すれば著名コインが半減期迎えてしまうので
今から始めても遅いかもだが
4000番台が倍のパフォーマンス出ればそれでも黒字は維持できるだろう
0708Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:08:36.11ID:uX+bvzB+0
俺は流動性マイニング(電気代0円)でいいや
ぶっちゃけPoWマイニングしてる人は情弱だと思ってる
0709Socket774 (ワッチョイ 99ea-sNEV)
垢版 |
2021/08/04(水) 06:32:44.61ID:RRv3vRER0
興味本位で作ったけど、全く利用せずに忘れていたら、
コインベースから、アカウントサスペンドの連絡があった
0711Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:36:28.40ID:Jm1Zd9Rg0
争奪戦に負けたのか
RDNA3はTSMC N6とN5混合なんだな
ミドルレンジ帯の性能は悪そう

参考
TSMC N6 → 114.2MTr/mm2
TSMC N5 → 171.3MTr/mm2
Samsung 5nm → 126.5MTr/mm2
0713Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 10:26:24.65ID:Jm1Zd9Rg0
これが本当ならRTX4060Ti>RTX3090になるんじゃね
条件は一緒のはずだし(RTX4060TiがTSMC N6以上を使えるのならば)
0714Socket774 (アウアウクー MMc5-yls9)
垢版 |
2021/08/04(水) 10:51:50.21ID:bhjsqBGRM
旧アーキテクチャのままのlovelace完全敗北だな
ついにCPU同様に性能ならラデの時代がくるのか
はたまたhopper前倒ししてMCMで勝ちにくるのか注目だな
0715Socket774 (ワッチョイ 99cf-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 11:46:52.89ID:LA+KVmP10
Greymon55はkopiteもフォローしたくらいだから信頼性高いのかな?
消費電力の話が更新されてNavi31は350〜400W近辺ということがマジならRDNA3のワッパが凄すぎることになるね
Lovelaceよりも前に出るみたいだしこりゃ革ジャンの出方次第ではラデを検討することになるかもしれんね(あくまでリークが正しい場合)
0716Socket774 (アウアウウー Sa09-Z0rb)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:37:04.29ID:NYchDBYAa
>>713
そうなる可能性が高いというか、そうでもしないと戦えない
本来、4070tiを3090同等の性能にnvidiaはしたかっただろうけど、それが4060tiに降りてくるのが競争の効果

>>715
Navi32が250〜300Wくらいになりそうだね
それでも実性能は二倍近くになるはず
まぁ、Navi31は覇権争いのための展示品みたいなもんだから、物好きが買えばいい
0717Socket774 (ワッチョイ fadc-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:43:20.38ID:cJ42lOxo0
>>707
君みたいに仮想通貨しか投資の経験しか無いやつがしたり顔で語るからウザいんだよ。
俺は市況民だけど投資に関する話しを他の板でしようとは思わん。
0718Socket774 (ワッチョイ fadc-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:47:23.88ID:cJ42lOxo0
競争は大事
リサおばちゃんが革ジャンと性能で拮抗していたら、
RTXなんてやってる余裕はなくてCUDAに全振りしてただろ
ラブレスは一年限りで、そうそうにホッパーがコンシューマーにもおりてくるかもしれん。
いやー、競争って本当にいいものですね
0720Socket774 (ワッチョイ 0d11-Y7QY)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:04:07.26ID:DWivuiVo0
3090の性能で150Wの神機を頼む
ITXに積める気の効いたヤツをくれ
0721Socket774 (ワッチョイ d696-Gkqf)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:23:50.22ID:92vnjz4X0
4090は40万円ですか?割とマジで
0722Socket774 (ワッチョイ 457e-hLv5)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:46:05.90ID:3lv3Er8w0
やっべ なんか40まで我慢できなくて3090買っちまいそうだわ・・・ ャバイョ━━━<(ll゚◇゚ll)>━━━!!
0723Socket774 (スップ Sd9a-8aTJ)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:55:32.83ID:HX62sHJJd
買えばええやん
40出るまでマイニングして出たら売って買えばいくらか+で買えるぞ
0725Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:35:50.98ID:FXFaKOGm0
12月1日にディフィカルティボム発動予定でETHのPoW終了するのに
今から買って投資回収できるわけないだろ
0729Socket774 (ワッチョイ 56c0-hLv5)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:35:09.47ID:ejg1CTgx0
オットすまん くそマイニング話題呼び寄せちゃったわ
0730Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:45:47.20ID:FXFaKOGm0
>>728
PoSする人が大半になるのでPoWする人はいなくなる
PoWは採掘難易度が上昇し赤字になる
相場があがると電気代ほぼ0円のPoS産のETHの売りが降ってくる
よってGPU高騰問題は解決する
0731Socket774 (ワッチョイ cd87-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:04:50.43ID:gQgzQGMS0
>>730
4000番台でワッパが1.5倍になり、そのころ価値が2倍になってると仮定すると
少なくとも5000番台が出るまではPoWでも利益が十分で続ける
少ないがそれがPoSの原資にもなるし
0733Socket774 (ワッチョイ cd87-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:52:08.34ID:gQgzQGMS0
>>732
直近ではやってないが5年前に言われ始めたときから2,3回試算した
どのくらいのペースで難しくなっていくかが鍵で
今までの加速ペースを踏まえると確かに発動して1年経たずに絶望的な状況になるけど

グラボの進化がムーアの法則に従い続けるということ
コインの価値も最低それと同じくらい増え続けること
そして忘れがちだがそもそもマイニングする人が減る
=ブロック生成ペースも落ちるだろうということ、

以上を踏まえると俺の予想では5000番代が出た直後くらいまでは持つはず
その頃には他のコインに注目が集まったり色々変化してるだろうから
それ以上の予測はできないが
0736Socket774 (ワッチョイ cd87-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:27:35.04ID:gQgzQGMS0
>>734
俺は去年玄人志向の3070が65K〜70Kだったときに20台買ったのが半分残ってるのと
年明けに200Kで4台買った3090があるので十分
これらもDLとか演算能力貸し出しを個人でやってみたかったりほぼほぼ趣味で買ったようなもんだが
他にもサーバーラックが何台もあるのでワット数的にこれ以上無理

最近生まれて数十年、初めてなんとアウトドアに興味が移ってきたので
稼働台数減らせたが3月までここ何年も60Aで契約してた
その頃から持て余すようになったのでガッツリ売ろうかとも思ったけど
面白いので3070を今9台マイニングに回してる感じ

これ書いててサブPCの30902台は完全に放置してること思い出したわ
0737Socket774 (ワッチョイ 56c0-hLv5)
垢版 |
2021/08/04(水) 23:14:29.02ID:ejg1CTgx0
>>735
だって、散々半導体業界では品質が悪いと言われてたSamsungチップ買うなんてバカのすることじゃん
0739Socket774 (ワッチョイ ba10-Z0rb)
垢版 |
2021/08/04(水) 23:28:24.33ID:z+kZC3pB0
>>738
3090近くの性能になるだろうから許されるだろ
以下、それより安いグラボでも全体的に性能が底上げされる
0740Socket774 (ワッチョイ 8ecf-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:11:07.81ID:Ewa46vx70
お前等 マイニングが糞ガンだと思ってるなら、各政党の意見書に、
世間にとって全く無駄なマイニングに糞重たい税金掛けろやと投稿するの一つの手だよ。  
0741Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:14:31.11ID:eDNmHtYy0
https://applech2.com/archives/20210804-crossover-21-for-mac-now-available.html
https://www.youtube.com/watch?v=CGz8f0tjbo0&;t=103s

TDP15WのM1のiGPUでこれだけ動くなら
RTX4000系もRDNA3も高値止まりだった場合は
Macでゲームすりゃ良さそうだな

M1Xに搭載されるiGPUはモバイルRTX3060相当らしいし
上位モデルに搭載されるdGPUのLifukaならばRTX3090級も目指せるだろう
TSMC N5 EUV以上で製造される事が確定してる点が非常に大きい

本命 RTX4000系
次点 RDNA3系
保険 Apple dGPU Lifuka 

来年はこの予定でいくわ
0742Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:17:05.89ID:eDNmHtYy0
>>740
自国だけ制限しても意味ないよ
GPUの相場は世界需要で決まる(日本のGPUは中国人が買ってる)
そもそも電気代高い日本でPoWマイニングしてるのは一部の情弱層だけで
日本人がメインでやってるのはDeFiの流動性マイニング(電気代0)のほう
GPU高騰には関与してない
0743Socket774 (ワッチョイ 7a03-GgSY)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:36:48.63ID:PW6oZ4oL0
こいつクソバカかよ
流動性でも多くの場合そのコインは元々マイニングで生成された物であって
引き続きマイニングが裏で行われているからそのコインの価値と信頼性が担保されてるんだろ
電気自動車に乗ってるから排ガス0で環境に無害と言うのと同じ論やぞそれ
0744Socket774 (ワッチョイ 56c0-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:40:18.01ID:eDNmHtYy0
最近流行ってるDeFiはBNBベース(PoS)だけど?
ETHのほうはガス代が高すぎて(1トランザクションで3000〜4000円)投資に向いてない
0749Socket774 (ワッチョイ c5bd-ygLB)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:38:52.01ID:Kw0toVr30
林檎信者話なんて通用しないよ
1050レベルのM1で良いならそれでやってりゃいいのに
何故か全然レベル違うとこにまで喧嘩売りに来るからな
0750Socket774 (ワッチョイ 154e-q/tz)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:47:36.30ID:A8XNUzom0
自分もMac使ってるけど、3DCGや機械学習もやってるんで、MacもWinもLinuxもつかうんだけど、Appleシリコン信者はキモい。
TDPが低かったら低性能なのは当たり前で、その性能じゃ困る人がいるってことを認めようとしないんだよな。
凡人こそ正義で最高、みたいな世界観なんだろう。
0751Socket774 (ワッチョイ 4a46-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:11:12.28ID:vgMaforz0
//wccftech.com/amd-rdna-3-navi-32-gpu-radeon-rx-7700-xt-navi-33-gpu-rx-7600-xt-graphics-cards-detailed/
>This would bring the performance of the AMD Radeon RX 7600 series above the RX 6800 and RX 6900 series at a TDP of around 200W.

RX7600XTが6900XTを上回るのが本当ならLovelaceなんて期待しないでこっち買いたいなぁ
0752Socket774 (アウアウウー Sa09-Z0rb)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:17:00.35ID:9axRKouga
>>751
TDPは操作できんけど4060に3090の性能を持ってくることは革ジャンの匙加減しだいで可能
コスパはnvidia、ワッパと最高性能はAMDなんて展開は十分有り得る
0753Socket774 (ワッチョイ f173-2wBh)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:59:43.73ID:m39Wz7R40
>>695
ゲームによっては解像度もっと落としてるよ

>>745
ロケットリーグ神ゲーやぞ
GTX1060で充分に遊びつくせるんや
0754Socket774 (オイコラミネオ MMbd-kof4)
垢版 |
2021/08/05(木) 13:13:32.44ID:rN2cOviRM
電気代やら室温なんてのを気にしなけりゃ、大は小を兼ねるもんだからなぁ

軽いゲームしかせんと割り切って買ったはいいものの
ある日突然重いヤツやりたいとなったら、ただの安物買いの銭失い
0755Socket774 (ワッチョイ 41cf-OWY1)
垢版 |
2021/08/05(木) 13:48:54.04ID:UIJeyOdP0
>>677
誰かが会社を立ち上げて安く売れば競合相手ができてアスク税安くなるんでない?
0756Socket774 (ワッチョイ 2573-HYiC)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:15:54.71ID:KJ01mtIK0
なんかラデオンのほうが高性能とか言ってくるやつおるけどさ
そうじゃないんだよな…
ラデオンって時点で拒否反応がでる

エヌビディアじゃないと無理
0757Socket774 (ササクッテロラ Sp05-Z1qT)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:22:27.07ID:qvb1QRLip
m1macはiosアプリの輸入もっと活性化させてくれたらなあ…
パッド対応+Mac利用許可でストア税割引とかやればいいのに
0762Socket774 (ワッチョイ 0d11-Y7QY)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:18:05.57ID:bo9uBtLa0
>>747
各種会計ソフト
steamのゲーム
これらがwinなしで動くようになったら教えて
欲しいけどこれらがネックでwinから動けない
0764Socket774 (ワッチョイ 99cf-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:59:48.66ID:erwqW+of0
WQHDのフレームレートをターゲットにゲームしているからゲフォでもラデでもどっちでもいいって感じだな
DLSSはクオリティしか使わないのでちょっと性能差がついたらそれ使ってもフレームレートで追いつけないって事態もあり得る
そしてLovelaceとRDNA3はDLSSのクオリティで埋められない差がつく可能性が結構高そう
0765Socket774 (ワッチョイ cddc-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:26:18.75ID:V34EhitE0
>>755
国内市場での独占販売でも契約してるんじゃないのか。
個人で細々とやるくらいなら見逃してくれるかもしれないが、
おおっぴらにやるとカスクに雇われた弁護士がある日突然訪ねてくるぞ(きっとな)
0766Socket774 (ワッチョイ ebdc-YX0H)
垢版 |
2021/08/06(金) 04:05:20.27ID:6tYLUMOV0
来年は、何十年ぶりかに懐かしい顔ぶれで争うことになるみたいだな。
nvidia vs AMD(旧ATI)vs Jansen Products(3dfx)

impress以外はまだ懐疑的なようだがVoodooの復活はなるのかなぁ。
ここにインテルも加わるんだから本当ならGPU業界もまた賑やかになるな。
0767Socket774 (ワッチョイ ebc0-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 04:32:38.86ID:ztLdUk5o0
資金力的に無理っしょ
ポッと出の零細企業がTSMC N5の争奪戦に勝てるとは思えない
そうなるとN7で製造することになるからどんなに設計力が高くてもN5世代のGPUに勝てぬ
0768Socket774 (ワッチョイ 9b53-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 06:54:35.78ID:vDjnM05a0
M1のノウハウからアップルが周知のためにCPUやGPUに進出してきてほしい
せめぎ合ったほうが買い手には有利だわ
0769Socket774 (ワッチョイ a9cf-HTcV)
垢版 |
2021/08/06(金) 10:40:25.94ID:1ektu+R10
4060が出るとして4K時3070よりも性能良くなるかな?
0771Socket774 (ワッチョイ 19db-6hcM)
垢版 |
2021/08/06(金) 11:42:12.64ID:UqipvF6S0
皆性能の話してるけどalderlakeとlovelaceのハイスペック組み合わせると推奨電源が1600W~2000Wになる事実どうよ
0775Socket774 (ワッチョイ e111-7jSB)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:53:33.72ID:B5SNAuVW0
らいぜんでくみますので
0777Socket774 (ワッチョイ 9976-Lto6)
垢版 |
2021/08/08(日) 03:20:43.52ID:Rz4LQdD20
>>773
その内どれだけゲーマーが買ってるかはわからんけどまぁそうだろうね。
AMDはTSMCのキャパを計算に入れてたのかちょっと疑うレベルで
製品の何から何までTSMC頼りで数を用意出来なかったしな。
0778Socket774 (オイコラミネオ MMab-/xk/)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:51:11.08ID:ZEo46XLhM
4070でメモリ16GBくらい載せて欲しいわ
それくらい無いとクリエイティブ用途とか
最新ゲームにMODを入れるとかで支障が出かねない
0779Socket774 (ワッチョイ 19db-dFzJ)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:17:15.83ID:fLZrOrpl0
Nvidia「うちの主な収入源はquadroかtitanなのでVram欲しけりゃどっちかをお買い求め下さい」
0781Socket774 (ワッチョイ 9b53-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:29:02.32ID:r0cO/4Uf0
quadroがメモリ潤沢とか当たり前じゃんそういう用途なんだから、むしろ、メモリ無かったら怒られる世界
そもそもフラッグにTaitanも古いし、聞きかじった知識で叩くのって恥ずかしくね
0782Socket774 (ワッチョイ 1bcb-dFzJ)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:33:52.32ID:u65ocjyG0
まぁ便宜上そう言ってるだけで名前が変わってるのは知ってるわ
そもそもA5000ユーザーだし
0783Socket774 (ワッチョイ 9b53-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:38:50.49ID:r0cO/4Uf0
いきなりでてきてA5000とか言い出しちゃう謎の存在
0784Socket774 (ワッチョイ 19db-dFzJ)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:54:22.84ID:fLZrOrpl0
次世代VRAM実際どうなるだろうね
ベンチによっては一部3060の方が70よりfpsでちゃってる例とか散見されてきたから増やさないわけにはいかんし

4070とかはgddr6Xで行くなら今までの設計的には16GBは不可能だし(2Gチップがない)104は10Gまで積めるようにするとかが無難な対応になるんかね
0785Socket774 (ワッチョイ 9b53-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:09:25.72ID:r0cO/4Uf0
>>779書いたクソが何事もなく話題を始めるこの厚顔無恥さ
0787Socket774 (ワッチョイ 9b53-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:51:39.74ID:r0cO/4Uf0
書き込んだ本人が便所の落書き宣言
うっわまじでキショい、便所で書き込んでるのかよ
0791Socket774 (ワッチョイ 9b53-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:39:46.86ID:r0cO/4Uf0
自分が厚顔無恥なこと言ってから自分で落書き言うのは一番恥ずかしいんだよわかれよ
0793Socket774 (ワッチョイ 91b1-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:02:14.88ID:+1dP9ZlY0
>>756
それって貴方の感想ですよね?
0794Socket774 (ワッチョイ 9b53-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:32:13.37ID:r0cO/4Uf0
ドライバソフトウェアがゴミなのは体感じゃないよな?

いや正直性能はいいよ?良いと思う
でもほんまドライバが全てダメにしてる
逆に言えばドライバとソフトウェアが良いなら俺だって今後も選択肢に入るが、未だにメモリクロックはマルチじゃおちない
せっかくの省電力が意味がない、これでワッパいうてるやつマルチモニタしてないよね?
しかも7月は罠地雷ドライバだしてこっそり消してる
0797Socket774 (ワッチョイ d331-/xk/)
垢版 |
2021/08/11(水) 23:42:06.65ID:9aXklHXM0
ご祝儀価格の終わりを待っている間に
逆に値上がりしていく可能性があるという恐怖
0798Socket774 (ワッチョイ e111-y0A/)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:44:31.39ID:Kx+bHps10
何ですか?その怪談のような恐ろしい話は
0801Socket774 (ワッチョイ 99cf-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/12(木) 05:56:15.05ID:DGtz5CtU0
いつもは米尼で買えるようになるまで待っていたけど
3080は妙に安かったから発売してから速攻で買ったのが正解になるとは思わなかった
0806Socket774 (ワッチョイ 8911-zHN7)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:34:54.20ID:KRnn4tGc0
クソ企業迷惑だわ
テメんトコでやってろよ
0808Socket774 (ワッチョイ 8653-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:43:15.12ID:0ZnJr3OC0
intel叩いてもAMDの性能あがるわけじゃないのに叩くことに命かけてるやついるよねこの板
0812Socket774 (ワッチョイ e56e-H+bG)
垢版 |
2021/08/13(金) 11:26:30.59ID:Al+BjiRu0
digitimesのニュースだと2023年まではintelに3nmは使わせないでアップル優先ってなってるぞ
2023以降のTSMC3nmはAMD、MediaTek、NVIDIA、Qualcomだって
どっちが本当なんだよ
0813Socket774 (ワッチョイ e56e-H+bG)
垢版 |
2021/08/13(金) 11:33:31.83ID:Al+BjiRu0
intelが独占したってソースが台湾のUDNで
アップルが独占したってソースが台湾のdigitimesか
digitimesは飛ばしが多いんだけどUDNはどうなんだろ
0822Socket774 (ワッチョイ 02c4-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:01:14.61ID:CZSNpc7I0
元Anton Kaplanyan…元ていうから人格改造されてもう別人なんやろな
家族の顔みても思い出せないような
0826Socket774 (ワッチョイ 46a1-1+4j)
垢版 |
2021/08/13(金) 23:29:24.74ID:OJAJ84+j0
ただでさえ10nmプロセスの開発失敗やストレージ部門切り離した上に
AMDやARM系CPUに追いかけられている現状
力が残っている内に復活できなきゃ終わるからね
0827Socket774 (ワッチョイ d2af-AAi0)
垢版 |
2021/08/14(土) 10:42:52.27ID:r/0XDh+60
intelのトップがゲルシンガーに変わって
できる限りの手を打ち始めたから
またintel時代に戻る可能性も十分あるな
資金力はAMDよりはるかに上だし3nmを独占することぐらいできる
0829Socket774 (ワッチョイ dd73-5ifX)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:35:59.89ID:7Ayi0wzY0
>>805
intelガチで社運かけてきたな

>>823
RTX40XXも遅れるのかねえ
ロードマップでは2021年冬あたりで情報出始めて
2022年春には発売なはずなんだが
0831Socket774 (ワッチョイ e5cf-NTPF)
垢版 |
2021/08/14(土) 13:25:17.81ID:JfiWzUy30
いやLovelaceは情報が出た当初からずーっと2022年末以降に発売って言われているからそこは勘違いしないように
0833Socket774 (ワッチョイ 8911-zHN7)
垢版 |
2021/08/14(土) 13:39:44.94ID:rfhMK0vU0
オレのアイフォンがああああああああ
アイパッドがああああああああ
0839Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:14:37.87ID:DEAU0QbM0
AppleのほうがIntelより10倍以上規模が大きい会社だしね

Apple 2.46兆ドル
Intel 0.217兆ドル

資金力も桁違いだよ
0841Socket774 (ワッチョイ 49dc-YgaZ)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:18:14.32ID:5NubJimx0
Intelはすごくはないだろ。
昔の資産を切れないから、古い技術を騙し騙し使うしかない。

その点Appleは、intelのセキュリティ対策の甘さに見切りをつけてM1に移ってしまった。
0843Socket774 (ササクッテロラ Spf1-YNS0)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:27:38.67ID:4eVa/9CTp
その結果やったのがmacbookのネガキャンですからね
0847Socket774 (ワッチョイ 8162-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 00:09:52.95ID:1SjB+f7o0
もうここらへんまで来ると、intel潰したくない米政府と台湾の外交とかも絡んできそうだし、
魑魅魍魎感あるわ。
0848Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 07:04:40.65ID:Tcy79G+K0
RTX4000世代でTSMC N5が使えるなら何でも良い
とにかくサムスンだけはやめてくれ
Intelもサムスン切ったぞ

https://news.mynavi.jp/article/20210813-1945345/
>情報筋によると、IntelはSamsung Electronicsでも最先端プロセスによる製造委託の可能性を探っていたが、TSMCの技術優位性を確認したことから、TSMCへの集中発注へと切り替えたという。
0849Socket774 (ワッチョイ 8653-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 07:09:40.62ID:7ks2nNpI0
自作やパソコンで嫌韓とかもう救えないなぁまだこういう化石いるのか
0850Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 07:14:48.95ID:Tcy79G+K0
単純にスペックが低いからサムスンじゃなくてTSMCにしてほしいという
あたりまえの論理でしょ…

TSMC N5 → 171.3MTr/mm2
Samsung 5nm → 126.5MTr/mm2
0851Socket774 (ワッチョイ 8653-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 07:37:48.46ID:7ks2nNpI0
>とにかくサムスンだけはやめてくれ
>Intelもサムスン切ったぞ

こういう部分でしょ?性能だけならそこだけ言えばいいのに
キッショ
0852Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 07:43:37.75ID:Tcy79G+K0
相対的に性能が低いサムスンを採用しないで欲しいという当たり前の要望を
すぐに「嫌韓」に結びつけるあたりヤベー奴なんだな

良いものは良い、悪いものは悪いと主張して何が悪い
ちなみに俺は嫌韓でも何でも無い
SamsungのSSDを普通に使ってるからな
0853Socket774 (ワッチョイ 8653-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 07:45:06.89ID:7ks2nNpI0
切り替わる前までサムスンだったんでしょ?
もっと上が生まれたらこき下ろすのがらしいって言ってんだよww
これすらわかんねえならTSMCにしてほしいだけでいいだろ何いってんだこいつ
0854Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 07:48:23.29ID:Tcy79G+K0
面倒な奴だな
表現(言葉)が気に入らないなら訂正して表現を変えるわ

「RTX4000シリーズで採用する製造プロセスルールは
サムスン5nmよりもTSMC N5の技術優位性があることから、TSMCへの採用を要望します」

これでいいか?
0856Socket774 (ワッチョイ e5cf-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 10:34:55.88ID:FVWb93Eq0
サムスン優位になったらサムスン持ち上げるだけだよね
変なバイアスかかっているから「自分の主観で気に食わない表現」を見つけたら反射的に噴き上がっちゃうんだろうなあ
ちなみに俺もSSDはサムスン優先する感じになっている。980PROめっちゃいいぞ
0858Socket774 (ワッチョイ c273-A8nF)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:44:20.40ID:m2fogwD40
SSDももうサムスンの優位性ないだろ
0859Socket774 (ワッチョイ aec0-MFFZ)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:26:08.88ID:tUyIUtpX0
>>848
Samsungは半導体業界の足を引っ張ってる。
大人しくSSDだけ作ってりゃ良いと思う。
SamsungすらEUV装置なんて無駄に争奪戦に参加したせいでintelが割を食った。

Samsungは本当にいらない ゴミ カス 粗大ごみ
0860Socket774 (アウアウアー Sad6-TLrY)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:29:53.49ID:KkHpp5qsa
SSDはサムスンとWDが抜いたり抜かれたりって感じでどっちに優位性があるとかないというかどちらも優秀で
プロセスにおいてはTSMCが常に頭一つ抜けている感じだならなあ
0865Socket774 (ワッチョイ aec0-MFFZ)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:31:20.04ID:tUyIUtpX0
>>864
モアイ
0868Socket774 (ワッチョイ 8653-NTPF)
垢版 |
2021/08/17(火) 03:50:03.85ID:Y5gecldO0
>>865
どの時代からのモアイ?2.5も?M2のみ?
0872Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/17(火) 10:54:41.20ID:Dy5tz3Iv0
噂によるとIntel ArcはTSMC N6(EUV)で製造する可能性があるらしい

Intelの次世代Xe-HPGゲーミングGPUはTSMCの6nmプロセスノードを利用
https://g-pc.info/archives/16578/
>台湾の情報筋によると、IntelはTSMCの6nmプロセスノードを、AMDのRDNA 2やNVIDIAのAmpere GPUのラインナップと競合するゲーミングGPUに利用する可能性が高いという
0873Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/17(火) 10:55:56.23ID:Dy5tz3Iv0
2022年の早い段階でリリースできれば
既存RTX3000&RDNA2を超える性能が期待できる
逆にTSMC N5(EUV)のRTX4000&RDNA3系が出たあとだと
「安かろう悪かろう」ポジションに収まることになる

スピード勝負だわ
0878Socket774 (ワッチョイ dd73-5ifX)
垢版 |
2021/08/17(火) 14:56:21.75ID:rTfCYn180
エルデンリングが出る頃にはRTX4000出てクレメンス
750tiで頑張ってるワイの切実な願い

>>872
3nmじゃないのか
0879Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/17(火) 16:09:18.59ID:Dy5tz3Iv0
2022年1〜3月に発表予定なので3nmは間に合わない
5nmはApple、NVIDIA、AMDに予約されまくってるので使えない
その結果がN6なのだろう
0881Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/17(火) 16:55:34.61ID:Dy5tz3Iv0
アップル、2022年内のTSMCでの3nm生産枠の大部分を確保したとの噂。インテルは後回しか
https://japanese.engadget.com/apple-secures-tsmc-3nm-production-2022-070045037.html
>インテルが2023年までに3nmチップを受注してもらえる可能性は低いと述べられています。

IntelがTSMC N3を使えるようになるのは最短でも2024年っぽいよ
自社のIntel 4(元Intel 7nm EUV)のほうが早いかも知れない
0884Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:05:58.46ID:+iXIDniP0
TSMCは埃(パーティクル)がどこから混入したのか組成分析して特定、原因を排除して歩留まりを上げる凄い技術を使ってる
他社は「ある程度の埃混入は仕方ないよね」で最初から諦めてた

この思想はコロナ対策にも現れてる
台湾がコロナ感染者数が少ないのも、TSMCだけEUVの歩留まりが高いのも
この徹底した原因特定能力と排除にある

https://i.imgur.com/MRuT9XZ.png
0885Socket774 (ワッチョイ aec0-NTPF)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:15:39.17ID:+iXIDniP0
そんな凄いTSMCの生産能力を圧倒的な発注量で寡占出来る企業の製品が今後伸びていくと思われる
つまり…
0887Socket774 (ワッチョイ 8653-NTPF)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:53:42.53ID:JygZMsB90
良いものが出来なきゃ自然淘汰されるでしょ
ソニーしかりパナソしかりホンダしかり
台湾やシンガの方がつえーなってやっぱ思うもん
0888Socket774 (スッップ Sd62-6RZR)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:02:53.80ID:rfU76hC8d
ソニーなんて一時株価1000円割ってたのに
回復どころかここまで成長するとは誰も予想してなかったろな
TSMCとの噂も出てるし
0889Socket774 (ワッチョイ 8653-NTPF)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:07:17.70ID:JygZMsB90
AMDだって淘汰されると思ったらRyzen出したしな
何も出せなきゃその土俵に立つことすらできなくなるし出せれば復活もある
大きな世界競争に日本企業も参入して欲しいものだ
0890Socket774 (ワッチョイ c273-A8nF)
垢版 |
2021/08/18(水) 16:33:54.27ID:hEb4w9i40
サムスンは淘汰されてどうぞ
0891Socket774 (ワッチョイ e5dc-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:38:18.05ID:Ar2+OvYZ0
>>888
株価は美人投票なんだよ
んなこといったらアップルはどうなんだよ
0892Socket774 (ワッチョイ 8653-NTPF)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:43:37.93ID:JygZMsB90
アップルはアップルアプリ商法になって利益二倍以上に伸ばしたから妥当でしょ?
まあ日本の株価は正直アテにしてないけど
0895Socket774 (スッップ Sd62-6RZR)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:08:57.24ID:96BqOi5Rd
>>891
そりゃよく言われるけど
買収の噂立つくらいヤバかったからな
まさか純利益1兆超えまでいくとはすげーわ
0897Socket774 (ワッチョイ e5cf-NTPF)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:03:03.54ID:HH4zrD0A0
ていうかリーク元のツイートみたら2022年か早くて今年の年末にテープアウト
nvidiaは一般的にテープアウトしてから1年後に市場に出てくるので
2022年末か2023年はじめにリリースってことになると思うんだが
その記事の最後にもそういうこと書いてあるでしょ
0899Socket774 (アウアウウー Saa5-K3P7)
垢版 |
2021/08/19(木) 19:57:46.57ID:tUMxLbLZa
>>896
hopperは間も無くテープアウトか
Geforceに降りてくる可能性は十分有り得るな
でないとRDNA3に勝てないでしょ
Lovelaceはミドル〜ロー向けになりそう
0903Socket774 (ワッチョイ ff53-FcIJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 17:30:48.79ID:d+zJkiBj0
Radeon見て分かる通り、コアやベンチ性能良くても最適化やソフトウェア、OSとの相性もあるので良いものできても人柱は必要かなと思ってる
まあIntelだからそんな足回りで転ぶような会社じゃないけど最悪CPUがIntelじゃないとフルパフォーマンスだせないとかはありそう
0904Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 17:39:07.26ID:ERtpC4CD0
Samsung 8N(DUV) →  61.18MTr/mm2
TSMC N6(EUV)  →   114.2MTr/mm2

これだけの差があるしな
性能ぶっちぎらないと物理的におかしいことになる
0905Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 17:41:21.14ID:ERtpC4CD0
TSMC N6使ったIntel Arcに負けた革ジャンがプッチーンして
TSMC N5使ったRTX4000系を前倒しで発表&販売する事を望む
0909Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 17:45:37.26ID:ERtpC4CD0
12月にディフィカルティボム発動したらETHのPoWマイニング終わるからマイナー問題解決しそうだけどね
0911Socket774 (ワッチョイ ff53-FcIJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 04:51:37.07ID:IfgJ3GKP0
で、結局2000番代のライン復活はどうしたん?異例というか初だけど
2000出回ればかなり安くなるでしょ
0912Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:39:38.61ID:AiEmfJ6M0
まぁディフィカルティボムはETHネットワークの致命的なガス代高騰(1送金で50ドル)によってBNBにユーザを奪われてる惨状でも
マイナーの抵抗で導入を延期した前科があるから12月の予定も再度延期される可能性高いけどね
0913Socket774 (ワッチョイ ffc0-RJcP)
垢版 |
2021/08/21(土) 15:22:02.38ID:k8vPvEz30
“Ada Lovelace”―AD102は2022年中盤に生産開始、2023年に販売開始?

テープアウトは早くて今年末でおそらくは2022年、そして大量生産に入るのが早くて2022年中盤となる。最終的に製品として出荷されるのは2023年となる模様だ。
それを埋めるためか、現行の“Ampere”でGeForce RTX 30 super seriesが出るのではないかという予想が飛び交っている。


マテン・・・
0914Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 15:26:10.48ID:AiEmfJ6M0
本当にIntel Arm(TSMC N6 EUV)を2022年前半に出せるならIntelのチャンスだな

DUV→EUVのワッパ向上具合は革新レベル(M1で証明済み)
N5より劣るN6でも十分、既存のDUV製造品を蹴散らせるポテンシャルがある

2022年はIntelに頑張ってもらうのがベストだ
No1じゃないと気がすまない革ジャンの対抗欲を刺激してもらいたい
そうすれば2022年後半ギリギリにRTX4080をリリースできるようになる可能性が出てくる
0915Socket774 (ワッチョイ 1fcf-FcIJ)
垢版 |
2021/08/22(日) 08:47:36.81ID:Ol7FmEfM0
そもそもRDNA3に負けることがインテル事前にわかっているわけで
それでもLovelaceにこだわっているっぽいのはなんか意味があるんじゃないかなあ
0918Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/22(日) 11:26:40.55ID:obLLfrqi0
>>916
それガセ情報じゃね?
相変わらずAppleが寡占してるはずよ
N5もN3もな

売れ筋のiPhone SE3が出るとすればA14になるだろうし
A15やA16でN5PやN3に移行してもAppleはN5の予約を手放さないはず
0924Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:03:45.85ID:obLLfrqi0
ジムケラーの助言通りにTSMCを活用する方向に舵を切ったのと
ラジャコドゥリに裁量を与えてGPU方面を強化したことにより
IntelがNVIDIAおよびAMDの強力なライバルに躍り出てしまったのは間違いない

もう1社、AppleのLifuka(N5製造)も懸念材料のひとつ
LifukaはMac界隈にしか影響がないので驚異にはなりにくいが一応抑えておく必要がある
(※Cross Overを使えばWindowsのゲームが動作するため、エミュレータのオーバーヘッドを物ともしない圧倒的パフォーマンスを出すと驚異になる)

どちらも舐めて掛かると痛い目を見ると思う
0927Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:26:37.27ID:obLLfrqi0
ライバル(Intel、Samsung)より圧倒的に性能(歩留まりやトランジスタ密度)が高いのでそうなるだろうね
TSMCに受注が集中しすぎている
EUV露光装置を販売してるASMLも同様
こちらも言い値で売れる
0929Socket774 (ワッチョイ ff73-9CRN)
垢版 |
2021/08/22(日) 23:43:03.94ID:Y6M+7Ara0
appleが使わなくなったら微細化の投資額をGPUで賄う事になってお値段さらにアップするぞ
0930Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 02:51:20.43ID:aVlDkC7z0
AppleがiPhone(A14)とMac(M1)向けのSoCを大量に生産してくれるお陰で
TSMC N5の歩留まりが向上し、枯れて安定するのさ
そのお溢れをNVIDIAらが使う構図

M1の性能を見りゃわかるだろ?
TSMC N5はガチ当たりプロセス
つまりRTX4000が出たらRTX3000は一瞬にしてゴミと化す
GTX980→GTX1080以上の進化が期待できる
0935Socket774 (ワッチョイ ff53-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:35:41.47ID:GNQ9SXer0
m1問題点も多かったじゃん、モニタ出力がガビガビだったり
そらちっこいノートだけで全補完するならいいけどWindowsアプリはサクサクだけど林檎アプリガクったり本末転倒
なんで散々大昔から「ベンチマークと実使用は違う」って言われてんのに数字だけで見る馬鹿は消えないのか
0938Socket774 (ワッチョイ ff53-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:18:13.21ID:GNQ9SXer0
AppleがiPhone(A14)とMac(M1)向けのSoCを大量に生産してくれるお陰で
TSMC N5の歩留まりが向上し、枯れて安定するのさ
そのお溢れをNVIDIAらが使う構図

大量に生産されるには良いものであって売れなければならない
なのに林檎が悪いとのたまう
何も考えずにムキになる前におちつけ
0943Socket774 (ワッチョイ ff53-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 16:49:26.04ID:GNQ9SXer0
だからベンチはでループ
0945Socket774 (ワッチョイ ff53-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 16:53:46.05ID:GNQ9SXer0
10-25Wを無理やり25にしてるあたりキチガイ
0947Socket774 (ワッチョイ ffc0-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 17:00:45.64ID:RaoiaMda0
https://pbs.twimg.com/media/EnDBV0_UUAEWXKG.jpg
M1はちゃんとTDP15W上限におさまってる(13628mW)

https://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2020/11/Ryzen-7-4750u-1440x810.png
一方のRyzen 7 PRO 4750U(cTDP28W)は、しっかりと28W使い切ってる(27.884W)

5800Uも同様だろう
cTDP25Wなら25W使い切ってる

数字は嘘をつかない

15Wと25Wで比較して、勝った負けたと論ずるのは愚の骨頂
ミドル級とフェザー級で勝負するようなものだ
0951Socket774 (アウアウキー Sa13-DwGJ)
垢版 |
2021/08/24(火) 09:28:55.36ID:rEzk/6nQa
ほんとに大規模GPUならリニアにせいのうのびるのなら
TSMC N7と同等のSamsung 5LPEであるRDNA2に、A14(N5)がベンチで負けるなんてことないと思うの
0954Socket774 (ワッチョイ 9f7e-RJcP)
垢版 |
2021/08/26(木) 13:33:30.62ID:xuM4ARMQ0
次期ハイエンドSoC「Snapdragon 898」は性能が約20%向上か。CPU/GPUが大幅強化、課題は発熱

Snapdragon 898は、Samsungの4nmプロセスにて製造されており、最初の内部テストが実行されているようです。
また、性能が約20%向上する一方で、これまで同様に発熱量も大きいとのことです。

どうやら次期SoCでもクロック周波数を高めることで性能の向上を目指したのでしょうか。
現行のSnapdragon 888+ですら最大3GHzですので、次期SoCでも発熱が懸念されます。


やっぱうんこSamsungはアカンな
0957Socket774 (ワッチョイ 9fb1-mdpK)
垢版 |
2021/08/26(木) 13:47:17.46ID:5dvnj7ma0
オイルブリードもう嫌だお
0958Socket774 (ワッチョイ ff53-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 13:52:30.55ID:YIICeMiT0
m1がモニタ出力まともでアップルアプリにもきちんと命令できるならいい
ベンチ番長すぎるから正直「どのアプリ、ソフトウェアにも対応できるか」の信頼面がない

という話の直後にベンチを持ち出すのが最高に信者臭い
0962Socket774 (ワッチョイ 3d73-qhR6)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:53:34.49ID:x2vP1l0R0
>>960
実質TSMCと競争できるのはサムスンくらいしかないから頑張ってもらいたいね
サムスンが頑張らないと高機能チップの価格が言い値青天井になってしまう
日本企業は壊滅してるし
0964Socket774 (ワッチョイ c17e-bRsM)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:22:59.04ID:2Glpy6BQ0
>>962
サムソンは無理やろ

Galaxy S21の販売不振によりSamsungのサプライヤーの利益と売上が急減
https://iphone-mania.jp/news-392363/

2019年に比べて営業利益が70%以上減少したSamsungのサプライヤー
2021年下半期についても、Samsungのサプライヤーの財務状況に大きな改善はないとされており
0966Socket774 (ワッチョイ 8673-a7cJ)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:59:25.98ID:puV4xhls0
企業なんて仕組み上稼げるなら際限なく稼ごうとするものなんだから当たり前の流れだろ
対抗できそうなのはintelくらいだったがもうお手上げみたいだし
0968Socket774 (ワッチョイ 11b3-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:10:15.80ID:lY82zj1C0
台湾という地政学的リスクの高い島が
世界の先端半導体の命運を握ってるという危うさ
0970Socket774 (ワッチョイ 8673-9F3V)
垢版 |
2021/08/28(土) 15:50:06.75ID:Mrcxek1G0
さすがに今台湾に何かあったら世界中が黙ってないと思うけど
それ以前にコロナの責任取らせる為に分からせられる可能性すらあるな
ちょっと支那はやりすぎたんじゃなかろうか
0971Socket774 (ワッチョイ eec0-bRsM)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:17:15.35ID:dCiO70MN0
NVIDIA GeForce RTX 3060TiおよびRTX3060の供給は9月に減少します

独立した情報源を通じて、COVIDの新たな地域での発生により、一部の中国の工場が部分的に閉鎖されているか、フル稼働していないため、ボードパートナーがGPU(RTX 3060シリーズに限定されない)の出荷が少なくなると予想していることがわかりました。
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3060-ti-and-rtx-3060-supply-to-decrease-in-september
0972Socket774 (ワッチョイ 6e6e-HaTI)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:26:52.46ID:ltind49x0
>>15
昨日1080Ti売ったら45000円で売れたで。
その次の世代の2000番台はもっと高く売れるんちゃう?
0975Socket774 (ワッチョイ c653-U7Lh)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:10:47.69ID:TAVqrJ1Z0
2xxx代再生産出回るのいつだよ
正直ワッパ無視が多いからあっち出回るほうが全部の値段下がっていいわ
0976Socket774 (ワッチョイ 4ddc-Zonb)
垢版 |
2021/08/30(月) 03:29:47.54ID:+6VfhhnC0
>>972
えらいロングパスやなw
その書き込みした人は生きてるか分からんだろw
0977Socket774 (ワッチョイ eec0-U7Lh)
垢版 |
2021/08/30(月) 14:31:01.31ID:gTL10PWj0
RTX4000早くしてくれ
このままではdGPU業界の初EUV製造品となる
Intel ArcやApple Lifukaに浮気してしまいそう
0978Socket774 (ワッチョイ ae0c-VMr9)
垢版 |
2021/08/30(月) 19:04:23.21ID:DmQPEsG30
rtx4060が出たら4K標準化してモニターも安くなるのかな
そうなると今10万前後するゲーム向けのモニターも種類が増えてくるのかな
0979Socket774 (ワッチョイ eec0-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 02:35:30.99ID:J/9TywhU0
RTX4060(RTX3080級の性能)がミドルレンジ・ゲーミングPCの標準になったらそうなるかもな
そしてRTX4090は8Kゲーミングの夢を見始める
0980Socket774 (スップ Sd82-zVFc)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:29:53.98ID:YgHOwG5Vd
30インチ前後のディスプレイのゲームで4Kより解像度あげて
恩恵を体感できるんだろうか
しばらく4Kまででいいからグラが映画のCGばりになるとか
草木の動きが本物っぽいとかそっちが見てみたい
0982Socket774 (アウアウウー Sa85-aN2E)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:52:38.41ID:OvkLyFI1a
ArcからDP2.0に対応するみたいね
nvidiaとAMDも次世代は同様に対応するだろう
個人的には8kは要らん
65inchでも4kで十分
4k120HzがFullHD60Hzの次のスタンダードだろうな
0983Socket774 (スップ Sd82-zVFc)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:57:24.88ID:YgHOwG5Vd
>>981
モニターなのかTVなのかわからんが8K映せる画面はあるよ
LTTで8K画面に3090でDOOMとかやってた動画あるから見てみ
0984Socket774 (ワッチョイ eec0-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 13:07:27.02ID:U3Sau5mB0
>>982
Arcなにげに良いな
Samsung 8N使って舐めプしてるGeForceを覚醒させてくれそう
一瞬だけでいいからRTX3090の性能をぶちぎったスコア出してほしい
0985Socket774 (ワッチョイ 6e6e-3Axr)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:32:07.78ID:ij5FxOxq0
8Kよりは4K144fpsレイトレONのウルトラ設定ぬるぬるのほうがいい
それでもRTX4090でも性能不足だろうし
0986Socket774 (ワッチョイ 3d73-qhR6)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:33:20.85ID:CUaqMRqc0
>>969
中国国内Armも中共が乗っ取ったみたいだし
武漢コロナテロも大成功だし
台湾抑えたら中国共産党の世界支配ガチだな
俺らもゲームできなくなりそうw
0987Socket774 (ワッチョイ 4ddc-Zonb)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:47:45.46ID:TigeiCp30
4000シリーズは楽しみではある
0988Socket774 (ワッチョイ 29dc-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:06:43.13ID:b57/FUNS0
>>985
8Kよりも4K144fpsレイトレON, DLSSはOFFのウルトラ設定ぬるぬるが先だな
8Kは映画とかアニメ(新海誠のようなやたら気合が入っている奴)に任せればいいよ
Ultra HDも普及してないしアマプラとかのサブスクでも4Kコンテンツはほとんどないし
家庭用テレビとパソコン用のモニタの解像度が価格と大きさで逆転したのは感慨深いものがあるけど
0989Socket774 (ワッチョイ 29bb-++kp)
垢版 |
2021/09/01(水) 10:17:58.75ID:s5HmiFUS0
ARCはまだベンチマークリークもクッソ解りにくい性能比較グラフも出て無いから、ソレナリなんだと思うな。
本当に良いならインテルだから嬉々として数値出すもん。
0991Socket774 (ワッチョイ eec0-U7Lh)
垢版 |
2021/09/02(木) 04:01:30.06ID:/yBQ4P340
Windows11までにAlderLakeとArcをセットで出してくれよ
人柱として買ってやるわ
革ジャンを焦らせるためにも第三勢力を育てることに決めた

赤のRadeon
緑のGeForce
青のArc

この三つ巴で切磋琢磨していただきたい
0995Socket774 (ワッチョイ 872b-43PH)
垢版 |
2021/09/04(土) 07:08:38.44ID:2XYX22HK0
今更爆熱3000シリーズ買いたいとは思わんが、しかし4000も早くてあと1年は掛かるだろうし
もどかしいものだな

年内に完成度高めの製品どっかが出してくれれば買うのだが…
0996Socket774 (ワッチョイ e7dc-IDwG)
垢版 |
2021/09/05(日) 01:32:03.36ID:6gADGMeF0
4000シリーズの熱問題はグラボの簡易水冷でクリアしてきそう
0998Socket774 (スッップ Sd7f-IDwG)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:35:34.12ID:S2CEpIKRd
だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 379日 13時間 46分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況