【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cf34-2WRK [153.198.251.63 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/20(木) 21:18:34.49ID:EnWT8/9K0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597019285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 0b34-2WRK [153.198.251.63 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/20(木) 21:19:13.81ID:EnWT8/9K0
●Ryzen 2000/3000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4 | Picasso / 12nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓    G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC    L3  GPU   SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 5 3400G  4/8      3.7/4.2GHz 4MB Vega11  704sp/1400MHz 65W /65W  付A  $149 2019/07/07
Ryzen 3 3200G  4/4      3.6/4.0GHz 4MB Vega 8   512sp/1250MHz 65W /45W  付@  $99  2019/07/07
Ryzen 5 2400G  4/8      3.6/3.9GHz 4MB Vega11  704sp/1250MHz 65W /65W  付@  $169 2018/02/13
Ryzen 3 2200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1100MHz 65W /45W  付@  $99  2018/02/13
Athlon 3000G   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1100MHz 35W      付E  $49  2019/11/23
Athlon 240GE   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $75  2019/01/19
Athlon 220GE   2/4      3.4/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $65  2019/01/19
Athlon 200GE   2/4      3.2/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $55  2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

◆付属CPUクーラー詳細 
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
0006Socket774 (スプッッ Sd03-CX/Z [1.75.197.155])
垢版 |
2020/08/21(金) 13:33:29.06ID:QpNqPYXQd
Tigerの10nm+がー7nmがーとか言ってるけど
自社株買いにベンチ無効説明会に負け犬ムーブ繰り返してるあたり、その辺出ても駄目なんだろうな
0008Socket774 (ワッチョイ 6539-lzvr [222.12.218.142])
垢版 |
2020/08/21(金) 16:11:50.26ID:q1lNq7ZX0
こういうのは数年後が悲惨なんだよ
K15ん時調子は悪かったが、まるで試作プロセッサそのままでワクワクさせられた
だがintelにはそういう低いなりの面白味が無い
玩具としても実用としても魅力がなかったらお終いよ
0009Socket774 (ワッチョイ 0b86-2mvw [153.211.38.235])
垢版 |
2020/08/21(金) 19:04:57.87ID:pa0jOdTi0
bulldozerは性能はともかく、経済的だったよね。
とにかく安売りしても赤字にはならないほどに。

そのおかげでx86互換なPS4が出来たくらいに。

今のintelは逆ざやに突入しそうで怖い。
0014Socket774 (ワッチョイ 0b6e-eyK5 [153.170.88.132])
垢版 |
2020/08/21(金) 19:36:11.80ID:4qh1qrSZ0
いいこと思いついた!
インテルはゲーム専用機を作ればいいじゃん!
そんで任天堂やソニーとガチンコの戦いに参戦すればいい。

理由:ゲームに強いCPUだから
0020Socket774 (ワッチョイ 8b2d-D+JO [121.3.41.88])
垢版 |
2020/08/21(金) 20:45:46.16ID:S1npUVmM0
AMDとINTELのAPU競争は一長一短であり、どちらが勝つかは一端的な表面要素でしかない

ただ確実なことは、いまのゲーム市場はハイエンドはPS5などのCSが主流規格化して、dGPUはニッチ市場化する
そしてPS5がすごくても、主流はAPU化していく

APUの論理性能はスマホでXBOXoneかPS4クラス
ノートパソコンでRX470くらいの馬力は実現できる

このとき消費者にとってはメーカーPRはおまけである。
基本APUの支配市場ありきでゲーム市場で、5-6gはたいしてゲーム革命をもたらさないだろうと予想できる
5-6g化で恩恵って格ゲーくらいしかぱっと思いつかん
0023Socket774 (ワッチョイ 0bc0-YpYZ [217.178.17.72])
垢版 |
2020/08/21(金) 22:03:13.35ID:6FrBYfxQ0
>>22
APUは設計当初からサーバ向けにも展開が予定されてて、その後実際APUにOpteronの名を冠して販売もしている
GPGPU的に使わせたかったんだろうと思う、それが効果的だったのかとか需要があったのかは知らない
0025Socket774 (ワッチョイ 7543-hiGK [118.243.138.63])
垢版 |
2020/08/21(金) 22:12:23.73ID:CyuH1geV0
4750Gで実験用、ゲーム用とマルチサーバー用途のVM3台建てて使ってるよ
今までは実験用動かす時に他の2台のVM止めなきゃいけなかったからすごく楽になった
0026Socket774 (ワッチョイ 0bc0-YpYZ [217.178.17.72])
垢版 |
2020/08/21(金) 22:34:02.65ID:6FrBYfxQ0
単に多コアのホストCPUが欲しければ
8コアAtomが2013年から、16コアAtomが2017年から発売されてる
1ソケットでこれだけ高密度に集積できるのは用途によっちゃとてもありがたいんだろう
Bulldozerも似たような路線
0027Socket774 (ワッチョイ 0bc0-YpYZ [217.178.17.72])
垢版 |
2020/08/21(金) 22:34:57.46ID:6FrBYfxQ0
性能大幅アップの新型Atomマザーが8コアで登場、メモリも4スロット
Atom C2750搭載のMini-ITXマザー
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/623292.html
0031Socket774 (アウアウクー MM31-lE1d [36.11.229.143])
垢版 |
2020/08/21(金) 23:23:41.26ID:3Y+Cnf6NM
>>27
これなら200GEで鯖立てればいいな

Atom C2750」を搭載したMini-ITXマザーボード「A1SAi-2750F」がSUPERMICROから発売された。
実売価格は56,980円

CineBench R15(Multi)
Athlon 200GE  360
2200U     318
C2750     317(8コア8スレッド)
G4560T    316
Athlon X4 845 316
0033Socket774 (ワッチョイ 35b3-+etI [150.249.88.24])
垢版 |
2020/08/22(土) 00:13:35.47ID:BMMiRm8t0
B450にルノワール突っ込んだレポがあまり上がらないのは、みんなB550マザボ買ってるからなんかな
爆死による悲鳴が上がらない現状を考えると組み合わせ販売は正解なのかもしれんね
0034Socket774 (ワッチョイ 0bc0-YpYZ [217.178.17.72])
垢版 |
2020/08/22(土) 00:15:52.37ID:MhjBgvE80
>>31
たった2コア4スレッドではショボ過ぎてあかんでしょ
コア数・スレッド数が必要な用途向けの製品でわざわざ極端に弱CPUで8コアにしてるんだから
2コアでは代わりは務まらない
0044Socket774 (ワントンキン MMa3-//Ad [153.147.249.140])
垢版 |
2020/08/22(土) 10:20:01.14ID:tnLFIIwDM
ママンごと交換組はOSクリーンインストールしてる?それとも既存のドライブぽん載せ?

忙しいとOSクリーンインストールからの諸々設定が面倒臭くて中々ママンごとの新規に踏みきれない
0046Socket774 (ワッチョイ 851e-YpYZ [14.133.180.225])
垢版 |
2020/08/22(土) 11:00:02.50ID:uOPJcNgU0
>>44
windows10なら普通に動くから最初は取りあえずそれで
時間ができて気が向いたらクリーンインストール
最近は面倒でそのままって人も結構いるんじゃない
0049Socket774 (エムゾネ FF43-2mvw [49.106.186.98])
垢版 |
2020/08/22(土) 14:17:20.07ID:IseTJpykF
>>27
これ、Pro 4000Gシリーズ が買える段階の今では、あんまり価値がないよね。
こっちはメモリ128GB行けちゃうのに。

てか、それファンレスだけが取り柄?
0053Socket774 (ワッチョイ 2320-RTUg [123.230.186.243])
垢版 |
2020/08/22(土) 20:12:55.45ID:cfhNwgb60
“Zen 3”を8-core搭載する次世代APU―“Cezanne”
AMDの次の世代のAPU―Ryzen 5000 series APUとなるであろう“Cezanne”は
CPU Core Complexの構造が変更される見込みである。
“Cezanne”は新しい“Zen 3”コアを搭載し、
現行の“Renoir”から大幅なアップデートが図られる。
(北森)
0054Socket774 (ワッチョイ bd87-WR4S [122.20.169.33 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/23(日) 00:11:53.48ID:bSZ3Gf4f0
4750GはX570で化けるみたいな話チラッと見たんだけど
体験者いないですかね
0062Socket774 (スフッ Sd43-RVpE [49.104.43.250])
垢版 |
2020/08/23(日) 09:22:19.60ID:xRnngz4Jd
4000Mhzのお高いメモリを突っ込めば幸せになれるよ
高いのは気にしない気にしない!
32GBでたったの35000円前後ですからね。これで笑顔になれることでしょう
さあ頑張ろう!
0070Socket774 (ワッチョイ 0b6e-eyK5 [153.170.88.132])
垢版 |
2020/08/23(日) 11:36:55.22ID:hkBm7Xur0
Xeグラフィックスは、元AMDのジムケラーが主導して作られた。
そのため、インテル版VEGAとも言われている。
つまり、デビューで一気に内臓グラフィックの性能は4750Gと同等以上と予想されているようだ。
0072Socket774 (ワッチョイ 2362-SkFy [59.190.232.194])
垢版 |
2020/08/23(日) 11:53:38.74ID:65XS4ZDq0
>>70
ジムケラーは退職したよ
それに関わったのはSoC部門であってCPUやiGPU関連じゃない
Xe関係ないよ

まぁ関係あっても
ジム「設計最初からやりましょう 互換性は排除で。低温で最強のCPU作りましょ」
古いIntel社員「俺達の過去の勲章物を破壊するのか??」
ジム「じゃあやめます」
こうなる
0076Socket774 (ワッチョイ 2362-SkFy [59.190.232.194])
垢版 |
2020/08/23(日) 12:12:25.19ID:65XS4ZDq0
3400Gはメモリとマザーの3点セットで税込み3万2千円だしね
4350Gはマザーとセットだけで3万9千円。ここにメモリは入ってない
クーラーも入ってない

「APU」の客層の事を何もわかってない
わざわざパフォーマンスの落ちるAPUを手にする理由は何故か?って所を忘れてしまってるよAMD
0078Socket774 (ワッチョイ 2362-SkFy [59.190.232.194])
垢版 |
2020/08/23(日) 12:16:31.22ID:65XS4ZDq0
2020年12月にZen3販売されて、その半年後、2021年に
Zen3APUが出たとして
Zen2 Athlon (vega3 7nm)は2022年ぐらいになるんじゃ

流石にちょっと…あとグラフィック性能はIntelのそれと同じ性能だし
vega3だし
0080Socket774 (ワッチョイ bdf0-u2+K [122.135.180.10])
垢版 |
2020/08/23(日) 12:25:11.66ID:DiEY2OMT0
>>76
APUのラインナップなんて税込1万円、1.5万円、2万円で十分だよね
そして発売から一年以上たっても値段が全く動かない3200G、3400Gは異常
アップルもビックリの価格統制力
0087Socket774 (ワッチョイ bdf0-u2+K [122.135.180.10])
垢版 |
2020/08/23(日) 14:16:16.16ID:DiEY2OMT0
パソコン使わず、携帯電話から書き込んでる奴にAMDのビジネスを擁護されてもねえ(笑

そんなにAMDを儲けさせたいならネット専用機を組めよ
それからちゃんと光回線引いてな
0088Socket774 (ワッチョイ bdf0-u2+K [122.135.180.10])
垢版 |
2020/08/23(日) 14:21:38.99ID:DiEY2OMT0
マザボ高すぎ問題はA520で解消されたので後は税込1万円のZen2APUが発売されるのを待つのみ
もちろん4C8Tで
4C4Tで1万円なんてとっくの昔に達成されてるんだから少しは進化しろやwww
0094Socket774 (アウアウウー Sad9-YpYZ [106.154.125.216])
垢版 |
2020/08/23(日) 15:56:10.53ID:xRwdc4TPa
>>87
モバイル回線=スマホしか思いつかんのか。
それともノートパソコンを見た事無い世間知らずか。

世の中にはWiMAXやポケットWiFiといったモバイルルーターという物があるのを覚えておいた方がいいぞ。
携帯電話と断言できるのはワッチョイがガラケー表示の奴だけだぞ。
0095Socket774 (ワッチョイ bdf0-u2+K [122.135.180.10])
垢版 |
2020/08/23(日) 15:56:23.16ID:DiEY2OMT0
AMDの高価格を擁護する奴、携帯電話ばっかww
自作板なんだからネット用のPCぐらい自作しろよ。それが趣味なんだろ?
それともAPUすら高価格過ぎて買えないんか?wwwww
0096Socket774 (アウアウウー Sad9-ALNL [106.128.121.227])
垢版 |
2020/08/23(日) 16:04:14.49ID:j+OO/s5Ta
Intelが大幅値下げするかとんでもない新作出すかすればAMDも一斉値下げするかもね、日本じゃアスク税があるから海外ほどには値下げされないだろうけどな
0097Socket774 (ワッチョイ 6539-lzvr [222.12.218.142])
垢版 |
2020/08/23(日) 16:05:54.88ID:lvzA3zf00
PCで態々やるのめんどい
専ブラの使い勝手的にスマホの方が良い

高価格も何も高価値だから高価格になってるだけで、資本主義原則に拠れば競争原理を適用すべき
要は相手になるもん出せっつー話で終いだ
クソコミーめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況