X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part344

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ f334-w9QF)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:39:45.96ID:GDbflNip0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part117【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596515296/


【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596773295/

RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part344
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596802982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 5134-w9QF)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:40:32.80ID:GDbflNip0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
0003Socket774 (ワッチョイ 5134-w9QF)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:40:48.39ID:GDbflNip0
◆付属CPUクーラー詳細
  @Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
600シリーズ   ?   ?   ?   ○
0004Socket774 (ワッチョイ 5134-w9QF)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:41:18.85ID:GDbflNip0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0007Socket774 (ワッチョイ c15a-e0pM)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:46:12.71ID:dcvZc4ma0
ええんやで乙
neweggの3600値上がりしちゃったし米アマも在庫無いしでいまは3600買うのはコスパ的には微妙かな
値段下がるの待ってたらZen3が見えてくるからもうこの辺買う層は3500か3100行った方がいいか
0008テンプレ残り (ワッチョイ c15a-e0pM)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:47:45.19ID:dcvZc4ma0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/18
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付? $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  OEM 2019/09/30
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/18
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付? $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付? $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付? $249 2020/07/18
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付? $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付? $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付? $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付? $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付? $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付?  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
0010Socket774 (ワッチョイ a99c-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:08:30.25ID:iBKAdqSL0
ゲームも既に4コアなんぞじゃ使用率90%超えとかなのに
こんなスレにいるくせに情報古すぎ
まあCPUを4コアから8コアにする金でグラボ1ランク上を買ったほうがFPSあがるのは確かだけどね
3300Xを買うなら3600買ったほうがいいと思うわグラボのランクも上げれない程度の価格差だし
0011Socket774 (ワッチョイ 892a-IIsV)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:12:11.70ID:UVeRnas60
年末に出るRocket Lake-Sに合わせて3300X潤沢に放出してきそう
年末に出るZen3はどうせエントリーモデル同時期発売しないしなー
0014Socket774 (ワッチョイ eb6e-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:39:51.77ID:RyVJlBzs0
最新ゲームがやりたいならインテルを買った方がいいよね
0016Socket774 (JP 0H8b-ksQH)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:48:36.72ID:lcHyIe2fH
3300Xは価格の割に高性能というのが売りであって
その価格もクーラー交換したら別にそんなコスパ良くない定期
0019Socket774 (ワッチョイ 01b1-W4a1)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:56:01.34ID:eP9bmJcA0
>>14
昨日工房に行って来たらインテルのマザボの事を店員さんに聞いてる奴がいたわ
ネームバリューって恐ろしいよな
0021Socket774 (ワッチョイ 33f4-xyi9)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:00:42.54ID:5TLymMv50
3300xをzen3の繋ぎでNH-D15で使ってるけど
買った値段以上で売れるからコスパいいよ
3300xって繋ぎで使う物でしょw
0025Socket774 (ワッチョイ 01b1-W4a1)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:03:11.06ID:eP9bmJcA0
>>21
稼ぎがない高校生自作カーがチョイスするにはコスパ良いぜ?
エントリーモデルとしてもなかなかの性能だし
0026Socket774 (オッペケ Sr5d-t3cl)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:12:29.25ID:8lPoSchgr
学生でも、金かかることしたかったらアルバイトする時代じゃない?
オレも高校の頃は長期休みとかちょっとバイトしてたわ
0028Socket774 (ワッチョイ 892a-IIsV)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:23:06.65ID:UVeRnas60
繋ぎで買うなら3300Xは最良かもね
あとはBIOS更新使い捨て需要がある200E
バルクでもすぐ売れる
0030Socket774 (ワッチョイ eb6e-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:31:12.33ID:RyVJlBzs0
>>29
進学校ならわりとある
底辺校ならないだろうね
0034Socket774 (ワッチョイ 8973-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:45:29.71ID:QUrTsni30
>>30
進学校ならなおさら自由だから、そういう縛りをする必要がない
実際俺の高校はパーマだろうがネイルだろうが自由だった
0035Socket774 (ワッチョイ a158-7RsG)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:47:20.83ID:YADYeTe20
バイト禁止の学校はあるし別にどうでもいいがキッズには高性能PC持たせるべきではある
ゲームから入って色々やれと言いたい
0037Socket774 (ワッチョイ 13b2-VN8p)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:50:57.28ID:+CK86E/80
古井戸目的でRX580買ったけどFO4や76やGTA5っていう普段やるゲームなら
最上設定でも平均100くらい出てますし
ゲーム目的でゲフォ買った人たちは余裕で120どころか200とか出ててもおかしくないと思う

ちなみにCPUは3600
0038Socket774 (ワッチョイ a158-7RsG)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:51:07.09ID:YADYeTe20
>>36
zen2はIGPU付いてないからそこそこのグラボ付けてる人多い印象なので120hzモニター環境でやってる人も多いと思うよ
実際自分はそう
0040Socket774 (ワッチョイ eb6e-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:00:43.27ID:RyVJlBzs0
>>34
そうやって自分の経験だけで語るのが知能の低さを表しているな
0041Socket774 (ワッチョイ 31ea-j2Hw)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:01:11.54ID:EkAbVTWW0
>>30
逆じゃね?
0043Socket774 (ワッチョイ 31ea-j2Hw)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:01:45.49ID:EkAbVTWW0
>>40
それお前もじゃね…
0044Socket774 (ワッチョイ 01b1-W4a1)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:03:59.47ID:eP9bmJcA0
>>40
バイト禁止って生徒の為じゃなくて教師自身の為なんだよなぁ・・・
自分の教え子の成績が悪いと上からの評価が悪くなるし
公立だと教育委員会とか親達からの突き上げを食らうし
0046Socket774 (スプッッ Sd73-YVZG)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:11:07.98ID:/WoZv8pyd
スレチだから止めて
0049Socket774 (ブーイモ MMeb-1iF2)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:13:43.84ID:j56G5KEBM
3900も普通に買えるようになるのか
最近は4750Gしか注目してなかったから知らんかった
3950Xも3700Xも4750Gも持ってるから今更いらないけど
一年前だったらかなり人気でたろうに
0050Socket774 (スッップ Sd33-izEO)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:15:59.55ID:MuEGCxeKd
最上位:モラルにまかせて基本自由
上位:理由が必要だったりする
下位:基本不可だが事情次第
最下位:ルール作っても守られないので自由
0053Socket774 (ワッチョイ eb6e-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:28:30.41ID:RyVJlBzs0
煽れそうと思ったらすぐに喰い付くのが5chの作法なんでな
0056Socket774 (ワッチョイ 31ea-j2Hw)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:34:37.36ID:EkAbVTWW0
何が作法だよ
0057Socket774 (ワッチョイ 1b73-f2iR)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:35:44.69ID:5VkvJDn50
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0058Socket774 (ワッチョイ 31dc-HRF+)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:36:52.75ID:A/T47cbF0
時期を外したが3900は素性自体は良さそうやな
数カ月早く出せてれば爆売れしただろうに…
勿体無いわ
0061Socket774 (スププ Sd33-vjoQ)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:48:07.94ID:kJ1uzqFsd
最上位の進学校はほんと緩いらしいね
慶応女子出身の子はバイトも茶髪もピアスもOKだし
夏休みに宿題が出るとかも全然なかったって言ってた
俺は田舎の進学校だったから昔ながらのガチガチ校則だったが
0064Socket774 (ワッチョイ 5903-HICl)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:08:38.77ID:cDMIAUya0
手持ちのCrosshairVIIIHero(WI-FI)に4750G載せてみよう!と思ってたんだが、映像出力が無かったでござるの巻(´・ω・`)
0065Socket774 (ササクッテロレ Sp5d-jaOd)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:09:09.33ID:Yw2xx1YLp
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0066Socket774 (ササクッテロレ Sp5d-jaOd)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:09:55.69ID:Yw2xx1YLp
>>62
手淫手帳さんの事ですね!分かります!
0067Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:15:46.23ID:hUBOWavd0
TDP 65W最強CPU。12コア/24スレッドのAMD「Ryzen 9 3900」
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0810/357263

アイドル時は、いずれも60W後半でほぼ横並び。
一方、高負荷時はRyzen 9 3900XやRyzen 9 3900XTが245W前後まで上昇するのに対して、Ryzen 9 3900は175.8Wまでしか上がらず、約75Wの差がついた。
性能差が約10%ということを考えると、Ryzen 9 3900のワットパフォーマンスはとても優秀だ。

めっちゃええやん♪
0068Socket774 (ワッチョイ 1320-FoHg)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:20:30.01ID:NvSQjqEc0
>>67
3900Xの外れ石にしか見えない
PPT88Wに揃えたらいいじゃん
ワットパフォーマンス同じくらいになってシングルスコア3900Xのほうが上になるから
0069Socket774 (ワッチョイ 01b1-HICl)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:21:54.92ID:iuuzHhPj0
>>61
慶応は進学校じゃないから。
幼稚舎あがりのバカが沢山いるし何もしなくても大学そのまま行ける
医学部の推薦取る奴だけガリガリ勉強する
0071Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:24:08.84ID:hUBOWavd0
Thermaltake、ハニカムステンシルでキレイに塗れるサーマルグリス「TG」シリーズ

熱伝導率を高める「ダイヤモンドパウダー」を配合
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0811/358604

ダイヤモンドってええんか?
0074Socket774 (ワッチョイ 311d-GfDL)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:53:21.97ID:XEHfbm7F0
>>71
wikiさん見るとかなり良いらしいね。
以外抜粋引用

天然ダイヤモンドの熱伝導率は約22 W/(cm・K) である。

質量数12の炭素原子(12C) 99.9%で構成された単結晶合成ダイヤモンドは、室温における熱伝導率は33.2 W/(cm・K) と全ての固体物質中最も大きく、銅のそれの5倍である。

そのため高い熱伝導率をもつダイヤモンドは、半導体製造中に起こるオーバーヒートからシリコンやその他半導体に不可欠な材料を保護する目的で利用されている。
0078Socket774 (ワッチョイ 311d-GfDL)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:06:04.07ID:XEHfbm7F0
WIki続き

一般的な材料の室温付近での熱伝導率
材料 熱伝導率 [W/m·K]

カーボンナノチューブ(C) 3000 - 5500
ダイヤモンド(C) 1000 - 2000
銀(Ag)(0℃)    428
銅(Cu)(0℃)    403
金(Au)(0℃)    319
アルミニウム(0℃)  236
シリコン        168
炭素         100〜250
真鍮(0℃)      106
ニッケル(0℃)    94
鉄(Fe)(0℃)    83.5
白金(Pt)(0℃)   72
ステンレス鋼     16.7 - 20.9
水晶(SiO2)      8
石英ガラス(0℃)   1.4
水(H2O)(0℃-80℃) 0.561-0.673
ポリエチレン     0.41
エポキシ樹脂    0.21
シリコーン(Qゴム) 0.16
木材         0.15 - 0.25
羊毛         0.05
発泡ポリスチレン   0.03
空気         0.0241

でも、グリスは単一素材じゃない。
グリス毎に性能は違うから注意。
0079Socket774 (ワッチョイ d1b1-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:10:32.03ID:+0LzVWCt0
熱伝導率と放熱効率って別問題じゃなかったっけ?
密度がどうの、って話だったっけ?
力技でファンぶん回せば無視出来るのかもしれんが
0080Socket774 (ワッチョイ 9b47-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:13:56.75ID:FCQFMWek0
>>69
慶応なんて通えてるだけで人生勝ち組だろ
普通の家庭は年間平均2億の寄付金なんて出せんのや
あそこだけアメリカみたいな超好景気になってるからな
0081Socket774 (ワッチョイ 1373-TvuW)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:28:01.67ID:vqvzotvS0
>>79
グリスは熱伝導だけ気にすればよろしい。
ヒートシンクはアルミだと自己放熱性良くないから風を当てるのが基本。
風当たらないなら銅が良いとかだな。
0082Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:35:24.09ID:hUBOWavd0
それじゃTFXにダイヤモンドパウダー混ぜれば最強ってことか!?
0083Socket774 (ワッチョイ c139-1fBF)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:49:00.99ID:tpPWvzli0
銅はその腐食性からコーティング必須
あと重い
ので単位重量あたりだとどうしても高熱伝導が必要な部分は銅、面積を稼ぐ必要のあるフィンはアルミで作った方が良い結果が得られる
ついでに言うと比熱と比重から言ってアルミの方が銅の2倍温まりにくい上に密度は1/3以下
トータルすると熱容量を削減できるから応答が良くなる
0085Socket774 (ワッチョイ 91b1-ZFPr)
垢版 |
2020/08/11(火) 16:20:39.53ID:vXU794rT0
>>78
これの空気を観て、太陽を思うと半端ないな
これだけ離れてるのに、この程度の熱伝導率の空気を使って
この俺を抹殺しかけるとは、、、、
0086Socket774 (ワッチョイ 9bee-p5I0)
垢版 |
2020/08/11(火) 16:53:00.82ID:vCo2uh/S0
ずっと昔からダイヤモンドグリスだのはでてるのに全然話題にされないのはまぁそう言うことだわな
0087Socket774 (ワッチョイ 917e-qEq0)
垢版 |
2020/08/11(火) 16:55:15.52ID:hUBOWavd0
ダイヤグリスだめなんか・・・

    :∧_,,∧:
   :< ∩∩ >. お〜ん おんおんおん
   :(´__ノ ノ.:〜
   :ム_)_):
0091Socket774 (ササクッテロラ Sp5d-jaOd)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:20:22.64ID:gHoSU7l5p
>>87
ダイヤグリスだめニカ・・

    :∧_,,∧:
   :< ∩∩ >. お〜ん 怨怨怨
   :(´__ノ ノ.:〜
   :ム_)_):
0093Socket774 (ワッチョイ 69e3-7RsG)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:35:12.97ID:5keFxPnj0
>>95
3950X使いが言ってたがエンコも32スレッド全部は使えなくて同時に2本走らせることになるからなw
けどWindosw上でこれやると1本1本順次処理するよりも遅くなる
0100Socket774 (ワッチョイ 13fa-B5sl)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:11:56.62ID:6ITSsNX00
Zen3世代のRyzenとなる「Vermeer」が2020年末あたりに出るという事らしいが
M/BはソケットAM4でチップセットは新しいのが出るのか?(現行X570で動作するのか?)
新規PCを1台組む予定なんだがZen3発表(発売)まで待った方が良さそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況