X



液体冷却【水冷】クーラー -121Kh目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ササクッテロ Sp97-+ETn)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:25:34.82ID:I6VUUW5Sp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレを建てる人は上を2行続けて冒頭に貼って下さい
1行分は消えて表示されない

組立型の液体冷却クーラーのスレです
メンテフリー水冷は専用スレがあるのでそちらで

■メンテフリー水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー31液
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566214074/

■■初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人は
メンテフリーのほうが良いです

■前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -120Kh目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593557582/

○自作PC板 画像アップローダ
https://jisaku.155cm.com/

○汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

■写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう

>>970を踏んだ人が宣言をして次スレを立てる事
流れが早い時は>>950
立てられない場合も宣言

おいこら回避のため記号変更
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0023Socket774 (ワッチョイ e958-FkxX)
垢版 |
2020/08/13(木) 06:36:01.77ID:XIS6/Rmd0
電源はリコール自社設計の水枕とリザポンは水漏れファンはLEDの不具合
Corsairクオリティ
0026Socket774 (ワッチョイ 3135-uQJU)
垢版 |
2020/08/13(木) 09:51:19.48ID:rAdIng/u0
うちの家にあるボトルとかチューブとかタンクのキャップがいつも割れるんだよね。
毎回使うたびにギュッときつく締めて2度3度締め上げてキャップしてるのに。
0027Socket774 (ワッチョイ c99d-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:04:07.08ID:HBJoThzM0
コルセアのポンプ2年くらいで死んだ事有ったけど
すぐに新しいのと交換してくれたからどうでもいいわ
0028Socket774 (アウアウクー MMb1-mHV9)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:11:55.76ID:wv1DRlKJM
ネガキャンするつもりは無いけど他のメーカーより不具合報告は結構多いねコルセア

OEMのフィッティングだけ安心できるとまで言われる始末
まぁ使ってるユーザー多いからそういう声も多いだけかもしれんがグラボのアレは流石に擁護できん
0036Socket774 (ワッチョイ e958-FkxX)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:23:55.51ID:XIS6/Rmd0
>>31
一応バラしてOリングはめ直すと直ることもあるかな
EKのリザポンは毎回Oリングがうまくハマってないせいか漏れる
組み立てのおばちゃんが適当なんだろうか
0037Socket774 (ワッチョイ be81-DYnh)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:20:45.13ID:Do6dRFKX0
リザーバーは筒がアクリルだと筒にねじ切りで安心感はあるけどガラスのやつって怖いよ
Oリングに乗せてあるだけで芯で留めてるやつとか
工夫した製品あるけど、ほとんどは買ってみなきゃわからない
0038Socket774 (ラクッペペ MM26-KSVw)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:22:29.19ID:B/H0m3rkM
>>31
これ見てスグに???と思うのが
合わせ面にポートがある、てこと
内部パーツがどうなってるか知らないが
ほとんどのメーカーは、アセタール樹脂とかに
穴開けしてるのに..

あと、リザは円柱型で、ねじ込み式なのが安心
0040Socket774 (ササクッテロル Spf1-ioTs)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:47:56.03ID:V7hxGY37p
ポートのとこと合わせになってる部分は別だよ
内側に別の樹脂パーツがあって、ポンプはそこにネジ8本留めされてる
0043Socket774 (ワッチョイ 227a-o4gB)
垢版 |
2020/08/14(金) 00:21:47.70ID:0yGKwifE0
経路に2つリザーバー設置するのってご法度だったりする?
密閉させると両リザの水位安定するんだけど、排気弁つけると片方の水位がみるみる上がって危うく大惨事になるとこだった
0046Socket774 (ワッチョイ 227a-o4gB)
垢版 |
2020/08/14(金) 01:21:37.74ID:0yGKwifE0
>>45
多分それと思って水位が上がる方だけ密閉したらいい感じになったは
圧力弁置いてる方のポンプがイカれたら大惨事だけど
>>44
お恥ずかしながらデュアルループ組むつもりで配管してたら何故かシングルになった
0051Socket774 (ワッチョイ be81-DYnh)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:53:03.83ID:ErFP9H0o0
水枕なんだけれども、ソケット変更なくても新しいCPU出た時は新しいの出る傾向あるの?
zen3でるまで待つべきか
0056Socket774 (ワッチョイ 62cc-p0wA)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:10:29.04ID:wJBuY4dD0
モノブロックはX399で懲りたのでTRX40はEKのブロックつかってる
グリス塗り替えるだけでも全バラシしないとならんモノブロックはめんどい
0058Socket774 (ワッチョイ be81-DYnh)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:47:03.31ID:ErFP9H0o0
>>56
そうだよねー、ごみ溜まって真っ先に詰まるのは水枕だもんねえ

ちょっと前に冷えるけど掃除しやすいジェットプレート無しでwatercoolとかoptimusとか物色してたけど
結局流速上げるために狭くなってるのは同じで頻繁に掃除しなきゃならんらしいから冷めちゃった
コロナで買えなくて助かったよw
0063Socket774 (ワッチョイ 71cf-7nGY)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:04:14.32ID:u6Rwu8Hq0
O11D専用の水枕+ポンプキットとかあるけどああいうの掃除めんどくさくないのかなって思う
けっこうデカいうえにネジの数めちゃくちゃ多いし
0064Socket774 (ドコグロ MM0a-9YZJ)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:42:28.64ID:2IP3zmPsM
D5ポンプで流したらけっこう発熱するんだな。
バラした水枕洗うのに水枕だけ接続して回してたら
アチチーアーチになってた。
0068Socket774 (ワッチョイ be81-DYnh)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:37:30.15ID:lDO8N/eF0
分かっちゃいるけどFedexからの税金請求書くるとドヨーンとなるよー
明日まで休みなんだから気持ちよくねこといちゃついてたのに
0070Socket774 (ワッチョイ d283-zLXa)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:11:43.58ID:wx7uc3bl0
alphacoolのQDみたいなの使ってる人いたら使用感おしえてください!
最近新しいのが出たみたいだけど、そっちのが安くて既存製品との違いも知りたい
あと、使ってるポンプについては、過去スレでQDによる抵抗はあまり気にしなくてもいいって話だったけどその辺も・・・

便利そうなんだけど、あまり話題になってないんだよね
みんなハードチューブなのかな
0073Socket774 (ワッチョイ d283-zLXa)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:49:51.14ID:wx7uc3bl0
>>71
まさにaplhacoolのMO-RA的なの使おうとおもって調べてました!
大きな外付けラジの場合ポンプもある程度パワーが必要かなと
日本語以外で調べても数あまりないんですよねぇ
0074Socket774 (オッペケ Srf1-4kfS)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:46:30.52ID:wqi2ouvMr
PS4を水冷にしてるんだが、PCケース内に240ラジ入れてて、ゲームをすると水温が47℃位まで上がるんだが、ラジを外付けにしたら40℃で安定してる。
ケースは結構熱がこもるのね
0075Socket774 (ワッチョイ be81-DYnh)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:26:10.23ID:rX+TrV/90
外付けできる人はいいねー
うちはねこいてダメ。チューブ噛むしラジで爪研ぎするに決まってる
0076Socket774 (ワッチョイ 41bc-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:38:15.46ID:OchJ0vI20
>>75
ホームセンター行ってコルゲートチューブでも買って被せればいいんじゃね
ラジはファンガードでもつければいいし
0081Socket774 (ワッチョイ be81-DYnh)
垢版 |
2020/08/17(月) 07:23:19.30ID:+xe5ITWE0
木の椅子の背もたれかじられたことあるよ
別件で動物病院行ったら、先生「前歯が欠けてますね」
段ボールの爪研ぎあるやん? ラジそっくり
ちなみに1歳メスのノルウェージャンフォレストキャット
前歯が欠けて、おしりによくうんこ付けてる可憐な子
0085Socket774 (ワッチョイ e958-Ky1v)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:58:05.63ID:Jcmr5wi30
intelCPU台直にクマメタル塗って、ニッケルメッキされた水枕載せようと思うんだけど、時間経過で腐食して下の銅が見えてくるかな?やっぱり。
0086Socket774 (ワッチョイ 82db-CAIK)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:41:10.06ID:jxCJehfv0
>>84
しかも納付期限が結構短いという
0093Socket774 (JP 0H6d-8AGA)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:07:08.04ID:n9m6Ueh7H
公式オプションは有難いけどリザーバーとポンプの接続だけで
90°のフィッティング3個も使うのは抵抗がある
0096Socket774 (ワッチョイ 7f7a-AtKm)
垢版 |
2020/08/19(水) 17:59:31.81ID:bZDp2zQk0
bitspowerのモノブロックひどすぎ
LED迂回接続用のケーブルはコネクタ形状違って使えないし
ライティングは微光で全然映えないし
取り付け図はわかりにくいし複雑だし
こんなんで15000円とかいい度胸だわ
次組むときはケチらずEK使うは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況